情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@yukinyan14
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

  • 136フォロー
  • 1,350フォロワー
  • 62リスト
Stats Twitter歴
5,178日(2010/01/25より)
ツイート数
31,152(6.0件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2013年06月21日(金)44 tweetssource

6月21日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

お気に入りのかわいい五本指ソックスが汚れてきたので、同じのがないかネットで探してみたけど無いなぁ>< もう1つくらい余計に買っておくんだった…

posted at 22:44:35

   

6月21日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

壁を乗り越えるのではなく意識を変えるようにするべきか。己のポテンシャルをどんどん開放していくことの出来る自己イメージ。何やっても大きく成果を伸ばし続けるのが当然と考える。HBのエンピツをベキッ!とへし折ることと同じように、出来て当然と思うこと。

posted at 21:33:26

   

6月21日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

@snakerddd いや、わたしを見てすごいと思う人が一般人かどうかは別に関係ないですw 私の中の自己イメージがそこで固まってるだけで現状を人が見てどう思うかはちょっとわからない。

posted at 21:18:11

   

6月21日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

さらに考えると、ポテンシャルはまだまだあるのに生かしきれていない状態という自己イメージがあるなぁ…その状態でブレーキかけながらすすんでるので、苦戦しがち。あらゆる分野においてもっとやれる能力があると思うんだけども。

posted at 21:15:31

   

6月21日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

どーも私は「一般人から見ると十分すごいけど、レベルの高い人から見るとたいしたことのないレベル」という自己イメージが合って、そのへんにおさまるようにしてるようだ。そこそこ出来るけど、あくまでそこそこレベル。その辺が器用貧乏的にあらゆる分野で伸び悩みを感じるところか。

posted at 21:12:25

   

6月21日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

よし、ご飯食べたらスマホ用の1カラムページをもうちょっと改良してきっちり完成させよう。それでスマホでのPVの挙動を見て考えることにする。実験しないとどーにもならない。

posted at 13:19:35

   

6月21日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

まぁもとが2カラムでサイドバーなしでもひととおり使えるようにしているんで、スマホユーザーのとりこぼしは少ないのかもしれない。なので、変えた所で劇的に上がりも下がりもしないかも。

posted at 13:04:34

   

6月21日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

サイドバーなしでもユーザビリティは悪くないように作ってるし、一度サイドバーなしのデザインで挑戦してみるか。で、PVの挙動を確認して決めよう。

posted at 13:01:59

   

6月21日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

現時点では、スマホで見た時の余計な横幅を消すのと、メニューをスマホのときはもうちょいクリックしやすいように配慮する…というくらいにとどめておくか。

posted at 12:32:26

   

6月21日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

うーーーん、ほんとに難しい。ユニークユーザーはWin7、iphone、androidで同じくらい。PVは1.5:1:1くらい。これが「スマホユーザーのうちの多くはスマホ最適化されてないので立ち去った」のか、「PCユーザーの方が画面が見やすいわけだからぐるぐる回る」からなのか。

posted at 12:29:16

   

6月21日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

とりあえずスマホ対策は、スマホで見た時に左右に余白ができてたのをなくすという方向でいこう。これだけでもちょっとは親切になるし。そもそもスマホでのPVが半分を占めていてスマホからも売れているということは、スマホでも見れるということかもしれない。

posted at 12:16:32

   

6月21日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

スマホ対策、予想外の難点にのりあげた…縦画面から横画面にすると拡大されるけど、横画面から縦画面にしても縮小されない…どうしたものやら><

posted at 11:35:32

   

6月21日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

再構築は寝て起きてからのお楽しみにしよう…でないと、なんかうまく行かなかったりしたら3時寝になってしまうw おやすみなさい(*´〇`).。o○ふわあぁ

posted at 02:25:41

   

6月21日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

やたー、スマホ用の1カラムのCSSできたー!ブラウザの横幅での切り替え、iPhoneでの表示を確認ヽ(´▽`)ノ あとはテンプレに適応して再構築するだけかな…

posted at 02:14:17

   

6月21日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

@akailori 正直ケイブのデススマイルは課金アイテムでレアアイテム出現率上げてやっと完全版ですけどねw まぁ1200円が1550円になるだけです、と無理矢理自分を納得させる><

posted at 01:16:05

   

6月21日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

酵素ドリンクのブログは、やっぱ「女装する人が酵素ドリンクで断食ダイエットするブログ」のほうがキャッチーか…土日の2日間で酵素ドリンクでやせてみるかー結局、まずは己がとことん人柱にならないと濃い話は出来ない。

posted at 01:08:32

   

6月21日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

@akailori さすがのバンナム商法(笑) ちなみにケイブの弾幕STGは課金アイテムがありますw ストーリーモードでアイテムを集めていくSTGがあるんですけど、課金アイテムを買うとレアアイテムドロップ率が上がって快適に遊べるという汚い商法w まぁ350円なんですけどねw

posted at 01:06:11

   

6月21日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

そうだDIVタグでくくってるところの横幅をピクセル指定すれば解決するだけの問題だった。これでたぶん縦画面横画面両対応できるはず… というメモを残しておいてお風呂入って寝よう。

posted at 00:40:52

   

6月21日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

@akailori ちょっと別のゲームぽくなる部分はありますけど、基本的にはそんなに変わらないんで楽しく遊べますよー ケイブの弾幕STGとかXBOX360でフルプライスで出てるけど、スマホだと1000円くらいで買えるのでバカバカしくかんじたりw

posted at 00:39:15

   

6月21日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

そうしよう、読者に聞くのが一番確実だ。とはいえ、1人じゃその人の意見でしか無いんで、複数人の意見欲しいなぁ…相談メールに丁寧に答えてるんで、その人達にかわりに相談相手になってもらうか…

posted at 00:27:58

   

6月21日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

とりあえずスマホ用の縦画面CSSは出来たけど、スマホ対策について相談できるような人がいないので、これでいいのかどうかがわからなくて非常に困っている… 相談メールくれた人に、スマホで見てるかどうか聞いてみて、スマホなら実験ページ送ってみて、見やすいかどうか聞いてみようか。

posted at 00:26:48

   

6月21日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

@akailori 操作性めっちゃいいですよー。細かい動きができる上に超早い動きができるので、画面の端を一瞬で移動するようなありえない弾の避け方もできます(笑) もちろん細かい動きができるんで華麗な弾幕避けも可能ですー

posted at 00:24:21

   

6月21日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

とりあえずスマホの縦画面用に1カラム表示するCSSは出来た…横画面表示時はサイドバー表示しても特別読みにくくなるわけじゃないけど、横表示で画面かわると不便かなぁ… スマホ対策むずかしい><

posted at 00:19:40

   

2013年06月20日(木)40 tweetssource

6月20日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

スマホ用のCSSを作ろうと思うけどデザインいじることになると気が重い。サイトの記事数が多すぎてスマホでどうまとめればいいのか…

posted at 22:36:43

   

6月20日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

テレビの見過ぎは時間の浪費というのはよく言われるんだけど、ネットのやり過ぎも同じように時間の浪費かもしんない… とりあえず2ちゃんねるまとめサイトはあんまり見ないようにしよう。RSSでぐるぐる回って気がついたら全然関係ない記事読んでることが多い(;´Д`)

posted at 16:27:02

   

6月20日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

3行くらいのメモから必死に記憶を引き出して350文字くらいの記事にする作業をしてるけどしんどいww 無理矢理ひねりだすかんじで、やってて全く楽しくないwww

posted at 16:12:11

   

6月20日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

ブラウザのスタートページをヤフーにするのをやめよう。それだけでメディアとだいぶ離れられるはず。とはいえ、スタートページどこにしよ…

posted at 12:53:18

   

6月20日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

AKBが何かすらわからないくらいのレベルというのは、それだけメディアから離れているわけで、ゴシップも全く入ってこない。メディアの広告からの影響をほとんど受けていない状態。やはり私の中の基準がAKBなんだなw まったく興味なかったのに総選挙が何か自然とわかるようになったもんなぁ

posted at 11:08:13

   

6月20日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

ああでもそのへんは重要な情報なのでツイッターのタイムラインやミクシィのつぶやきで勝手に入ってくるかw 情報をうまく遮断できるようになりたい。

posted at 11:03:00

   

6月20日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

とはいえその状態になるのは不可能に近いか。脱毛器のモデルにAKBの誰かがなってしまった時点で無理だ。どうあがいても芸能界の影響は受けてしまうな。むしろメディアの影響まったくなしでノーノーヘアのページ見たら佐藤かよが実は男というのがわからないので、スルーしそうだ。

posted at 11:01:52

   

6月20日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

なんか寝ておきたけど意識が覚醒しきってないのか、かなりどーでもいいことを考えている気がする。でもAKBが何かすらわからないくらいマスコミの情報を受け取ってない状態ってやっぱ憧れるなぁ。わたしにとってAKBとは「特別興味がなくてもメディアの影響で知識を植え付けられる象徴」らしい。

posted at 10:58:29

   

6月20日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

AKBを本気で全くわからない状態というのに憧れているのかもしれない。その状態ってそれだけマスコミからの情報を遮断できているということだからなぁ。一度本気でその辺の情報を遮断してみようか。でも経済で起きてることもわからなくなりそうだw

posted at 10:45:18

   

6月20日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

好きな人はそれで楽しめばよくて、それは良いことだと思うんだけど、特に興味が無いのにこんだけ情報を吸収してしまうのはなんでだ。特に興味が無いふりしてるけど、若干はゴシップ的なことに興味があるのか。本気でどーでもよければ、そもそも盲点になって見えなくてもおかしくないのに。

posted at 10:40:25

   

6月20日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

別にAKB総選挙自体はいいんだけど、AKBに特に興味もなく興味を持ちたいとも思っていないのにそれでも指原が1位になってしまってセンターは音頭になるとか、知っても仕方ないことを知ってしまっている。指原がどんなキャラかわからなくてなぜ1位が衝撃的なのかまでは知らないw

posted at 10:38:09

   

6月20日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

そしてそれを莫大な富に変えるシステムを作った秋元康は天才というかえげつないというか、なんかそんなことも夢で語っていたなぁ… 別に総選挙には興味ないんだけど、ヤフーのトップから情報入ってきちゃうのよね。出来れば遮断したいんで、ヤフーのトップを使わないようにするか。

posted at 10:35:47

   

6月20日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

熱心なファンにすれば彼女たち全員が見えているのかもしれないけど、特に興味が無い人間にとっては上位の人間以外は完全にモブキャラ。存在してるけど、存在していない。まぁそういう世界であり、みんなそれを知って入っているわけだから別にどうということでもにんだけども。

posted at 10:32:30

   

6月20日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

寝苦しくなかったので久々に気分よく寝れた。なぜかAKB総選挙について語る夢を見た。語っていた内容は「ギャルゲーとかの不人気キャラをわざわざ数字で視覚化するのはあまり良い物ではないのに、それを血の通った人間でやるとかえぐいというか下品というか」とかそんなことをいってた。

posted at 10:30:36

   

6月20日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

所詮は他人はNPCかもしれないわけだから、比較しても無駄。トンデモ理論を通じて、他人のために生きる必要がないというのはなんとなくわかった。それだけで十分に実になったといえる。

posted at 01:52:48

   

6月20日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

このトンデモ理論に対して明確な反論が思いつかなかったんで、案外それもあるかもなーと思ったw ある意味では、他人という存在も自分の五感や思考というフィルターを通してる存在にしか過ぎないので、あまり人のこと気にしても仕方ないのでは、と思えるようになった。

posted at 01:51:08

   

6月20日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

中には、この世はホログラムのようなもので、本来の自分は神のような創造者で、ここにいる自分は人間ゲームをしている自分で、登場人物全員も自分が作った存在というトンデモ理論の本もあったけど、これはこれで面白かったw 世界は幻想で自分の感覚が創りだした存在という理論。

posted at 01:48:55

   

6月20日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

ここしばらく何冊か本を読んで、だいぶ精神的に楽になったなぁ…とりあえず読んだ本それぞれについて軽くまとめることで頭を整理したい。

posted at 01:44:50

   

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

6月20日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

この概念を理解して、ものっすごい楽になりました。過去からのひと続きという概念だけで考えると「過去が○○だったから」と思ってしまうけど、未来から過去に流れていると考えると、とにかく流れてくる未来だけを見据えればいいと。

posted at 01:23:08

   

6月20日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

自分がいかだにのってて、時間は川で、上流に向かって漕いでる感じ。未来が現在という自分のところを通りすぎて、どんどん過去に流れていく。未来という上流から流れてくるものは、過去という下流に流れ去ったものと直接的には関係がない。なので過去にとらわれる必要はない。

posted at 01:21:02

   

6月20日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

時間の流れは未来から過去に流れるという考え方が非常にしっくりくる。過去は流れ去ったものなので、はっきりいって関係がない。時間という川を流れを登っていくときに、ところどころに重要な分岐があって、選んだ選択肢で道が決まる。次の分岐までに起こることは潜在意識では大体わかってる。

posted at 01:13:50

   

6月20日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

ペンタブをはじめて買った時もその感覚だったなぁ。PCでイラストを描きたくて仕方なかったので、突き動かされるものを感じて、たいして調べずに購入した。それが後に同人で権利収入を得るのにつながっていたわけだから、結果的に人生における超重要イベントだったわけか。

posted at 00:57:02

   

6月20日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

もうこれは感覚の問題で「これだ!」と思わない時はどんなにすごそうでもスルーしちゃっていいのかもしれない。直感というか「何かが起こりそう」とか「エネルギーが沸きまくりで、○○したくて仕方がない」いう感覚は大体正解だからなぁ。

posted at 00:54:48

   

6月20日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

今つくってる酵素ドリンクの比較サイトは完成形を考えると「どんな面白いのが出来るんだろう」とワクテカする感覚があるので、うまくいくに違いない。そーいうのを増やしていきたいなぁ。

posted at 00:49:18

   

6月20日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

逆に考えると、やってみてエネルギーがわかない時は、たいした結果が出ないということか… まわりがどーかでなく、自分の中でそーいう沸き起こるものが有るかどうかで判断して、無いようなら、それは所詮その程度でしか無いと割りきるのがいいのかも。

posted at 00:45:07

   

6月20日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

思えばあの時は沸き起こる創作意欲がものすごく、なおかつそれできっちり収入も得ちゃうぞーという感じだったなー。なんかこう「エネルギーが沸きまくって、それをやらずにいられない」という時は大体うまくいく気がする。

posted at 00:42:58

   

6月20日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

はじめて同人で通販したとき、「働かなくても売れれば収入になる」という権利収入の概念を感覚で理解したなぁ…時給としてはたいしたことはなかったんだけど、その経験が人生でものすごく生きている。学生はバイトをするよりも、好きなもので同人作って収益を出す方が実になる気がする。

posted at 00:37:38

   

このページの先頭へ

×