なんかモデル事務所らしき人から声かけられたw 関西在住なのでと断ったけど新宿では二度目だったりする
posted at 20:28:03
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,177日(2010/01/25より) |
ツイート数 31,152(6.0件/日) |
表示するツイート :
なんかモデル事務所らしき人から声かけられたw 関西在住なのでと断ったけど新宿では二度目だったりする
posted at 20:28:03
明日のお昼、東京で相手してくれる人募集中。池袋か新宿で12時から5時くらいで。誰もいなければ、一人でのんびり乙女ロード見物するw
posted at 16:16:17
表示拒否
retweeted at xx:xx:xx
@hitomi_venus 朕はねぇ…皇帝じゃないしなぁ(笑) まぁ、今の時代なら勝手に使ってもいいんでしょうけどねー。皇帝ごっこw
posted at 00:13:32
当たり前のように同じような習慣を続けるのは、ある意味では危険な気もするのです。
posted at 16:23:41
長い人生のうちの一年くらい一人称が余とかそれがしとかの時期があってもいいと思うのよね。せっかくいろんな一人称があるんだし。
posted at 16:21:16
よく考えてみれば、一人称をたまに変えてみるってのはありなのかもしんない。同じのばっか使ってても変化がない。普通は使わないようなの使うと、見える世界や自分の気持ちもかわるかもしんない。とはいえ、それでもわらわとか使う気にはならないけどw
posted at 16:09:30
これくらい実に無意味に悩むので、なかなか「あたし」を使えなかったわけですねww あたしってほんとバカwww
posted at 15:36:56
まぁどーこーいっても、「あたし」を使うのが一番心地いいというのは揺らがないので、気持ちの言うとおりにするのがあらゆる意味で効率的なのは明白。そもそも「わたし」の方が上品ぽいというのも勝手なイメージで、使いたければ「あたし」でも「アチキ」でも「わらわ」でも一番心地いいの使えばよろし
posted at 15:36:18
子供の頃から女の子でいられなかった分、過剰に女の子でいたい気持ちがあるんだろうな… あんまりやりすぎると不自然というのは頭ではわかってるんだけどね><
posted at 15:24:15
小学校くらいから、女の子らしい言葉遣いで話したくて「あたし」を使いたかったんだろうなー。それがかなわなくて、ずーっと増幅された結果、欲求が大きくなっちゃったと。なので、「あたし」と言うことで子供の頃からの抑圧を開放できるんだろうなぁ…
posted at 15:22:10
一応、折衷案として、満足して気が晴れるまでは「あたし」でいって、適当に「わたし」に戻すという感じかしら… 使いたいと思うものは仕方ないし、「あたし」にするだけで幸福感があるなら安いものではあるかなw
posted at 15:18:43
一人称を「あたし」にすると、なんか「自分は女なんだ」という気持ちが満たされて幸福感があるし、気持ちを出しやすいんだけど、反面「わたし」のほうが上品で知的というイメージが強いなぁ。イメージ的には「わたし」にしたいんだけど、子供の頃からの抑圧された意識が「あたし」を使いたがってる。
posted at 15:16:35
別に今回解放した部分は抑圧したままでも、死にたいとかは全く思わなかったし、特別不幸も感じなかったんで、そんなに重大な問題は生じてなかったと思うんだけどねぇ… でも、解放したらめちゃくちゃ楽になったんで、やっぱり重大だったのかな。
posted at 05:53:22
それにしても、自分で思っている以上に性自認の部分が女なようで… それをまわりに気を使って徹底的に抑えつけていたということに。そりゃ男で生きていけないし、絶望して死にたくなったわけだ…
posted at 05:52:34
なんか、あたしにとって「自然と女性らしい感情をかんじて外に出すことのできるスイッチ」だったみたい。感情が出しやすくてすごい楽… 逆に言うと、それまで無意識レベルで相当に抑圧してたってことなのね>< たまに「自分は女」と強く思う時期があるけど、抑圧の反動だったみたい。
posted at 05:42:54
なんか「あたし」にしたら変なふうに思われそうという、周りの目を気にして自分のやりたいようにするのを抑圧してるという、駄目なパターンになってたみたいで。このパターンは良くない、不幸をまねくだけなのよね…
posted at 05:39:21
抑圧を解放して感情を引き出すスイッチがこれだったみたいなので、しばらくは一人称を「あたし」にしてみます>< なんかこの辺は理屈ではどーにもならなさそうというか、抑圧してたインナーチャイルドがどーしても「あたし」を使いたいらしい…
posted at 05:33:59
別に「わたし」でも女だし「あたし」である必要性は特にないと思うというのが、頭での理解なんだけど、どーも子供の頃から抑圧してたっぽい女としての自意識は「あたし」だったのかなんなのか… 「あたし」にするとものすごい開放感で、感情を抑圧せずに出しやすいみたい。
posted at 05:30:15
でも「使いたいものは使いたいんだし、一度試しに『あたし』でいってみよう」と思ったのです。で、それを表に出すことを決めたら、なんかもう色々と感情が押し寄せて来ちゃって。なんか抑圧を解放するスイッチだったみたいなの><
posted at 05:27:54
なんか自分は女だって意識が強い時は一人称を「あたし」にしたくなるのよね。でもなんか「必要以上に女を意識してる感じ」とか「わたしのほうが綺麗な言葉」とか「変に見られそう」とか思って、使えないでいたのです。
posted at 05:26:47
精神的な抑圧はほとんど解放したと思ってたんだけど、まだまだ感情を抑圧してたみたい…解放スイッチを発見して解放してみたら、ものすごい感情が流れてきてわけわからない状態になって眠れない><
posted at 05:23:15
@maguron_ferrari そういう相手がいれば楽だけど、コントロールしてくれる相手が死んだら終わりというとてつもないリスクがあるんですよねー。難しいものです。
posted at 22:53:19
常識という洗脳から抜けだして、己の力を最大限に使いこなせるようにする。そうでないと「合わせないといけない」という一般社会でボロボロにされるだけ。社会を信じるのをやめて生きていく方が生きやすくなると思う。
posted at 22:30:31
@kumasiro 埋没するのも「過去を隠さないといけない」というマイナスになりますからね…それはそれでしんどい。
posted at 22:18:01
なんだか実にやけくそな考え方だw
posted at 22:13:51
女として完全埋没するのも不利。もとの己の特性をおさえることになるので不利。経験値的にも不利。だったら特殊ステータスを出来るだけ使いこなそうという発想w
posted at 22:10:47
ただまぁなんというか、不利な土俵で戦う必要性はまったくないということで。性別の問題かかえている時点で雇用されて働くのは不利。というか、男から女になって働く時点で不利。だったらそんなことしないで起業してしまえという発想w
posted at 22:08:38
私の結論は「見た目パスして、脱洗脳に成功して、自力で収入を得られるようになったら大体いける」ということなんだけど、たぶんそれが一般的には難易度高いんだろうな(;´Д`)
posted at 22:07:10
@kumasiro おおおー、なんかこれはとてもおもしろい!ありがとうございますー
posted at 22:02:29
ホルモンに関しては寿命が縮まるので、無しでも見た目パス出来るなら、安易にやらないほうがいい気がする。というのも、体の女性化や社会に認められることを望むというのは、物理空間や他者の評価を必要以上に気にしすぎているという状態で、そもそもこの状態があまりよくないと思う。
posted at 21:58:27
ただまぁ現実問題として「性別による区別」「見た目での判断」があまりにも絶対的すぎて、いちいち真に受けているととてつもなく苦しくて死にたくなる。だからこそ、性自認で悩んでいる人は社会からの脱洗脳が重要だとおもう。
posted at 21:54:53
性別の問題だけでなく、世界は社会や常識の洗脳にまみれている。その洗脳で己の真の欲求を抑圧して生きるはめになっている人間は山ほどいる。性自認の問題も、その中の1つにすぎない。つまりまぁ、自分だけが特別不幸なわけではない。
posted at 21:52:35
性の問題について考えたことをいろいろまとめてみよう。とりあえず「心の性別」は脳の問題と想像。脳の性自認のつかさどる部分が肉体の性別と違うということだと思う。脳の問題なのでどーしよーもない。脳みそに手をつっこんで形変えられるなら心のほうを合わせられるかもしんないけど無理w
posted at 21:50:38
批判は簡単だけど、ブラック企業と言われる存在を一つでも減らすためには、「居酒屋のオーダー違い」「コンビニの臨時休業」「宅急便の遅配」「ウェブサイトが丸一日サーバーダウン」などなどに対して僕らが「しゃーねーなー」とおおらかになる必要があると思うのです。ほんの30年ほど前みたいにね。
Retweeted by ゆきにゃん
retweeted at 21:44:15
@snakerddd たしかにwwwwww
posted at 20:36:35
キン肉マン感想更新。第65話 “師”の教えを胸に!の巻 http://yukinyan.jp/archive/001170.php… 調べてみたら1話の感想で4000文字も書いてるwww
posted at 18:18:14
私の特技というか一番の趣味は、己の思考の根源となっているものを探り、それらを言語化することなのかもしれない。
posted at 14:38:20
その上でそれぞれの人間にとって感情や考えがあって、有機物以外のものにもそれぞれ役割がある。それもまた重要。…というのが、仏教の中観思想になるのかな…
posted at 14:34:49
で、さらに無茶を言うと、結局は脳も原子のあつまりでしかないし、それもまた量子のあつまりでしかない、このレベルまでいくと、他者を見下したり差別したり、無理してあわせたりすることが実にバカバカしく思える。しょせん人間なんぞただの有機化合物ww
posted at 14:32:38
いや、脳が原因という考え自体が仮説なんだけどw
posted at 14:30:04
こう考えると同性愛者とかが差別されるのもとてもおろかしいことで「たまたま脳の性衝動の部分がずれてただけ」でしかない。で、脳の原因なんだから、本人の努力ではどーしょーもないし、気持ち悪いもんでもない。原因がきっちりあるんだから。その程度の小さな問題。
posted at 14:29:44
というわけで、これからは「心の性別って何」といわれたら「たぶん脳に性別を司る部分があって、その部分の問題と思う」と答えようw 性対象と性自認が違うのもその辺が原因。で、脳の問題なので本人の努力ではどーにもならない。
posted at 14:28:11
脳からくる欲求の部分と、洗脳による思考方法の週間の部分に大きなずれがあって、たぶん脳の欲求を否定しようとしたので、死にたくなったわけだ。おそらく脳の自己認識の部分は「自分は女」なんだろうけど、まわりに気を使ってそれを認めようとしなかったので鬱になり安かった。
posted at 14:22:22
わたしは理詰めで論理的に思考するタイプで、このへんは男性的だと思うんだけど、性別に関する自己認識の部分とか、性衝動に関する部分が男性とは違うんだろうな。それを生まれた時から「自分は普通の男性である」という社会や親からの洗脳で無理矢理おさえつけてたことになる。
posted at 14:19:54
心の性別ってなんなんだろうなーと考えたけど、脳に性衝動や性に関する自己認識をつかさどる部分があって、そのへんに由来してるのかもなぁと思いました。
posted at 14:14:50
「そんなん無理」とか「これが当たり前」とか「みんなそうだし」と考えると大量の盲点にとらわれて何も見えなくなる。これが一番危険な状態なので、気をつけよう。
posted at 14:02:32
「低リスクで少ない作業量で儲けたい」が一番難しいんだろうな。というか、そんな方法ないようなw いや「ない」と結論づけるとそこで終わっちゃうんで、本気でそれをゴールに設定すれば、sの方法も見つかるかもしんないけど。
posted at 14:00:32
「楽しく儲けたい」と「楽して儲けたい」の両立を目指すのが正しいのかもしれない。作業している間は楽しいので苦痛なく長時間作業する。それでも人間疲れるのは当たり前なので、ぐったり休んでる間も収益が発生する。しかも好きなだけ休める。これが「楽しく楽して儲ける」の状態。
posted at 13:58:25
そーいうゴールありきで「じゃあそれをどうやって出来るだけ多くのお金に変えるのか?」という発想でいったほうが上手くいきそう。なので、もうアフィリエイターから得るものはあまり無いのかもしれない。
posted at 13:35:47
そうやって考えた結果、わたしのやるべき仕事は「究極のサイトといえるものを作ること」らしい。脱毛でいえば、人柱を増やして経過写真をもっと増やす。アフィリエイトできる商品に限らずあらゆる商品で試す。脱毛サロンも1つでも多くレポートする。アフィリエイト出来るかどうかは別問題。
posted at 13:31:59
おそらく道半ばまでは同じ方向を見ていたんだろうけど、現状では見ているゴールが全然違うんだろうなーと思った。「こういうサイトを作ればもっと稼げるよ」とかいわれても、全く気がのらないのは、根本的な部分の問題なんだろうな。
posted at 13:29:50
この差が「ろくでもないサイトばっかりでどうにかなんないのかコレ」と思ってしまう原因らしい。わたしの場合は、自分が良いと思えるサイトを作ることが至上の目的で、さらにそれでお金儲けしたいと考える。多くのアフィリエイターを見ると、そんなことはどうでもよくお金儲けしたいわけだ。
posted at 13:25:25
どうも大半のアフィリエイターは「お金を稼ぎたい→アフィリエイトという方法がある→アフィリエイトサイトを作る」という順番で物を考えている。まずお金儲けありき。わたしの場合「Web制作が好き→サイトに広告はったら儲かるから、それで生活したい→アフィリエイトサイトを作る」という順番。
posted at 13:21:46
人に頼って思考停止になるのは楽だけど、その時点で支配される立場になってしまう。だから注意しないといけない。
posted at 13:08:06
【ねんどろいど】ダヨー化の破壊力が異常すぎる・・・やべえよ・・・ http://himarin.net/archives/7232145.html… ワロタwwwダヨーさんがちょっと欲しくなったwww
posted at 13:02:13
ワタミ前会長・渡邉美樹氏が公職選挙法違反か / 週刊文春が証拠となるビデオを公開
http://rocketnews24.com/2013/07/03/346600/…
ワタミを当選から引きずり下ろしたいならこれ宣伝して炎上させろ 今の規模だと普通にもみ消される
Retweeted by ゆきにゃん
retweeted at 12:59:02
しかし、改めて人生は己の力で切り開くしかないと感じるなぁ…異端者は徹底的に強くならなければならない。「付き合う人間を、自分で選別できる能力」くらいは身につけないと。
posted at 12:55:36
ワタミの当選は、逆に考えると、ブラック企業に不満を抱く人間たちがひとつになる反撃の嚆矢かもしんない。こんくらいの劇薬がないと変わらないのかも。
posted at 12:47:00
なんかもう、1話からどれだけの情報を読み込んで記事にできるかという挑戦になってきてるなぁ…これを続けたら、考察能力ものすごいあがりそうな気がする。
posted at 02:12:57
とりあえずこれだけメモっておけば、起きてからきっちり感想かけるかなー
posted at 02:09:17
実はファイティングコンピュータは相手の動きを見て判断するのは得意だけど、自分からの攻撃はあまり得意ではないのでは。
posted at 02:07:08
実はウォーズマンが途中からおかしいのではなく、よく見るとポーラマンのほうが「相手に先に攻撃させて、それを見きって対応する」という戦略に変えてるような。完全に待ちでカウンターを確実に当てる方向で戦ってる。
posted at 02:06:39
スグルもテリーも「ロビンのことがあまりにショックで…」とか原因わかってるなら、ウォーズマンにきっちり声かけてやればいいのにw どーもウォーズマンが故障っぽい状態になると、みんなそんなかんじで原因への理解はするんだけど、対処はしてくれない印象がある。
posted at 02:04:14
クローウォールは100万パワー+100万パワーで200万パワー分の防御性能があるんだろうか。
posted at 02:01:59
それにしてもベアクローはどう考えても正義超人の武器と思えないw ただの凶器と思うんだけど、なんでこれが許されてるのかいまだにわからない。実はベアクローを外したほうが強いとい設定を回収してくれたらうれしいなー いろんな設定回収してる今のゆでなら、きっとやってくれるはず。
posted at 02:00:27
ゆで的には見事な対応をするウォーズマンを描きたくて、こういう風になったんだろうな…
posted at 01:58:55
あんだけ待ってたのに、よりによって後ろから奇襲をかけるのは小物とみるべきか、きっちり声をあげてから大ぶりで攻撃するたり、防御の時間をきっちりとってくれてフェアな対応しているとみるべきか、判断に困るw
posted at 01:57:58
ポーラマンは、ウォーズマンが師への別れの挨拶をすませるまでのんびり待ってくれてた律義者w 実はこいつもネメシスがロビンをどうするのか気にしてたのではw で、立ち上がらずに膝をついたまま会話を聞いて確認してたのかもしんない。そりゃどうするか気になるもんねぇ…
posted at 01:56:27
ウォーズマンの涙って体内に洪水として溢れてたけど、あれ機械的に大丈夫なんだろうか…
posted at 01:54:20
まぁ流れ的にウォーズマンが勝つのは目に見えてるので、割と安心して見られるのはありますね- いくらなんでもこれで負けるのはないと思うw ロビンの言葉は試合後半で回収かな…
posted at 01:48:47
ポーラマンを上空でなげたあと、自分のほうが早くコーナーポストに着地って動きがおかしいような。…出来るだけ詳しく感想書くために色々考えてたら、なんか小姑なみに細かいwww
posted at 01:44:26
「それがオレにできる唯一の弔いだ!」とか、お前はさっきいったロビンの言葉を聞いてなかったのかとw
posted at 01:42:54
ウォーズマンはポーラマンをかつぎあげるだけで腕が震えている。一方、テリーマンはキングザ100トンが半分に分裂した50トンの鉄球を軽々と持ち上げていた。テリーマン怪力すぎるだろwwwそもそも100トンが鯖よんでる気もする。せいぜい1トンなんじゃないかな、あのひと。
posted at 01:42:11
しかし、よく考えると敵勢力をさんざん殺しておいて、仲間の一人殺されただけで「仇だ!」というのも身勝手極まりないなぁw
posted at 01:40:10
ああ、ウォーズマンの目が光ったときにモニターモードになるのかもしれない。
posted at 01:38:55
しかし、いちいち「ピピピ」と音がなるのはなんでだw これも脳内で音楽を再生してるのと同じなのかな。
posted at 01:38:10
ウォーズマンの体内にあったモニターは誰が見るんだというかんじだったけど、ウォーズマン本人がその映像にアクセスしてるのかもしんない。
posted at 01:37:30
ウォーズマン視点ってどんなかんじなんだろうな。実は彼の視点って、あの作中のモニターみたいな見え方してるのかな。それとも、あのモニターは必要な時だけ見えるのかな。人間でも視覚とは別に脳内で何かを浮かべることが出来る。あのモニターはそういうことなのかもしれない。
posted at 01:36:47
@hosinomita ああなるほど、計算づくだと盛り上がりますねー(*´▽`)
posted at 01:34:55
そーいや、キン肉マンの感想、よく1話であれだけ書けるねぇと言われたけど、他サイトで自分が気づかなかった部分をとりあげてると悔しいからってのもあるかも。だから、出来るだけ細かい部分にも気を使って書いてる。他サイトとの理想的な切磋琢磨がここにある(笑
posted at 01:33:53
最近のゆでは担当者が変わった影響で細かいところにもニヤリとさせる演出が多いので、敢えてウォーズマンにシロクマ超人をぶつけたのは、やっぱその辺の意図があるのかもしれない。「いっそシロクマン出しませんか?」「いいねそれ!」というやり取りがあったのかもw
posted at 01:31:55
そーいや、ヘルズベアーズのマイケルの中身はシロクマの超人だという主張が会ったなぁ。シロクマン懐かしい…ヤフー検索のキーワード候補にもでてきたんだよねw 誰だよシロクマンってwwww しかし、ウォーズマンとポーラマンが並んでいると、ウォーズマンとシロクマンのヘルズベアーズに見えるw
posted at 01:30:01
ポーラマンはマンモスマンと似た雰囲気だけど、ゆで的にはウォーズマンをウギャアさせてしまったことへの償いとして、マンモスマン的な相手と戦ってウォーズマンを勝利させようというのがあるのかもしんないなぁ。
posted at 01:28:26
まぁロビンもウォーズマンがやられたときは頭かーっとなって、めちゃくちゃ強かったけどマスクにつられてやられたりしたし、その部分もきっちり受け継いでるだけなのかもしんない。良くも悪くも似たもの師弟。
posted at 01:25:19
よく考えると、ウォーズマンが故障しやすくなったのは、体内で戦いを繰り広げられて、ブロッケンJrに肺をこわされたり、テリーマンに心臓ぶったたかれたりした後遺症かもしんない。あれ以降、故障で失明したり、記憶喪失になったりと、ろくなことがないなぁ…
posted at 01:19:16
勝手に仇にされるポーラマン、まじとばっちり。ポーラマンは「クラッシュマンやターボメンの仇!」とかいってポンコツロボ超人に襲いかかってもいいと思うよw しかしウォーズマンって、精密機器過ぎて戦いに向かないんじゃ… 度重なる戦いで故障しやすくなってる気がする(;´Д`)
posted at 01:17:26