情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@yukinyan14
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

  • 136フォロー
  • 1,350フォロワー
  • 62リスト
Stats Twitter歴
5,177日(2010/01/25より)
ツイート数
31,152(6.0件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2013年07月27日(土)66 tweetssource

7月27日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

小さい頃から、感情を好きなように出すと女になっちゃうから、「まわりの状況的に出していい」という感情以外は出さないようにしてたってことかな。で、抑えた分が全部負の感情に変換されちゃったので、絶望して死にたくなったわけね。なんとなく理解。で、今の状態は感情を感じつつ分析で来てる。

posted at 20:53:08

   

7月27日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

感情モードの状態だと女で、論理モードの状態だと中性なのかなー。で、さっきからえんえんと感情排除して論理モードで考え続けてたんで上手く行かなかったぽいー

posted at 20:51:07

   

7月27日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

なーんかすごいしっくりきた。あとは感情の部分が女性だけど、それを外に出していくかどうか、かしらー ガンガン出していけるにこしたことはないけど、なんとなく恐怖を感じちゃう。急に女っぽくなっちゃうからかなー

posted at 20:46:31

   

7月27日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

なんか自分が理解できてきたかも。あたしは感情の部分が女なんだ。感情を感じて表現したいときは、女性らしい気持ちになるし、言葉遣いも女っぽくしたくなっちゃう。それで一人称を「あたし」にしたくなるわけね。それがナチュラルなかんじなのかなー

posted at 20:43:22

   

7月27日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

昔は感情に振り回されることが多く、ここまで自分の感情の出所を把握できてなかったし、この1年くらいでその辺の能力が大きく成長したというのはありそうだなぁ。感情を感じる能力も、平清盛の感想を書きまくってた時にだいぶ成長したはずw

posted at 19:36:43

   

7月27日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

たぶん「理屈じゃないんです、あたしは女なんです><」というふうに言う方がそれっぽい気がするんだけど、感情の出所をいちいち確認して、自分がなぜそんな感情を感じるのかまで把握する能力が発達したせいで、そんな適当にすませられないのよねwww

posted at 19:23:26

   

7月27日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

@kumasiro 女の人は別に普通に感情だしちゃえばいいけど、わたしの場合はそうはいかなかったので、感情を可能な限り理屈で制御しようとして生きてきたんで。おかげで論理的思考能力が極端に高まって、なおかつツイッターはその部分をフル回転する場なんで、女っぽさのかけらもないw

posted at 19:18:44

   

7月27日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

ああ、「ここで発散するにはさすがに気が引ける」ていうのが結論かしら。なのでぐるぐる回ってたのね。うん、他人の目を気にしないようになったとはいえ、さすがに限度があるw

posted at 19:16:00

   

7月27日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

ツイッターは完全に独り言として使ってるんで、出来るのは思考の整理による分析と発見、自分の脳内の感情を言語化するところまで。出来ないのは知識の補充と感情を発散すること。いや、感情を発散するのは出来なくはないけど、あまりにたまってた場合、ここで発散すると大変なことになりそうなw

posted at 19:14:37

   

7月27日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

要はわたしは感情の発散が極端に下手。まぁ「あたしは女の子なのに><」という悲痛な感情に自分でも気づかないほどに蓋してたわけだし、仕方ないかな-。まぁつぶやきが有効なのは分析する打開策を見つけるまでで、その後はツイッターから離れて行動にうつすのが重要ってことね。

posted at 19:09:09

   

7月27日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

自分は女なんだという認識を得るにはインナーチャイルドの問題なんで、どっちかというと感情面の発散が必要で、冷静になって論理的に思考を言語化するつぶやきとは相反するわけかー。インナーチャイルドの「ええーん、あたし女の子なんだもん><」という叫びをツイッターでつぶやく気にはなんないしw

posted at 19:06:27

   

7月27日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

うーん、過去のトラウマはきれいさっぱり始末できたのに、なんで性自認の部分だけはブレーキがかかってるんだろ。強いブレーキがかかってるのか、ただの現状維持機能なのか…

posted at 18:46:44

   

7月27日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

@lhy_icd なるほどー。たしかにそれならAndroidのほうがいいのかもねぇ。しかしAndroidの機種をギャラクシー以外知らないので、もはやお力になれませぬw iPhoneとギャラクシーがダメってかなりしんどいwwがんばって探してw

posted at 18:44:14

   

7月27日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

@lhy_icd 自分でそーいうサイト作ろうかと思ったんだけど、いまいちいい方法にたどりつかなくて放置になりましたw わたしが探したときは見つからなかったなぁ…

posted at 18:30:01

   

7月27日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

しかし、「内面の自己認識は女」というのを出さないようにして蓋した割に、出てくるのはやたらとピンクでかわいい系のデザインのサイトだったり、ふりふりひらひらの姫部屋だったり、絵の雰囲気も女性的だったりで、ぜんぜん蓋できてないよーな気もするw 創作物に内面が出てるww

posted at 18:28:41

   

7月27日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

@lhy_icd 携帯新規契約なら、ソフトバンクのプリペイド携帯を購入→MNPでキャッシュバック というのもありですけども。電話番号的に問題あるなら「プリペイド携帯での錬金でお金をもらえたから、それで満足しておく」とかw ただプリペイドは1年寝かせないと転出に1万かかるのが難点。

posted at 18:19:17

   

7月27日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

つまりまぁぜんぜん根拠のない解釈をして無駄に自分を抑圧して誰も幸せにならないことをしていたのかもしんない。で、いつものごとくだけど、こーいうのは性別だけじゃなくて、ありとあらゆることに言えるのかもしんない。

posted at 18:02:28

   

7月27日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

ひょっとして「ライトな感じで中身は男だけど女装好きですー」みたいにするよりも「子供の頃から抑えて生きてきたけど、心は女なんですー」といった方が、まわりに共感を得られたり、応援してもらえるんじゃないだろーかという可能性。実際はどうかわからないけど、その可能性を見てなかったというか。

posted at 18:00:26

   

7月27日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

いちいち「自分は女性なんだからこうなの!」と、作り出した虚像といえる価値観でぐるぐる巻きにしなおすのもバカバカしいというか… それでも性自認は女なのかもしんないけど、結果的には「まわりの女性とは価値観がまったく違う変人」が出来上がる気がする。

posted at 14:33:58

   

7月27日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

別に性を超越しようとかいう意識はないんだけど、たぶん無理矢理自分をしばった男性の価値観のひもをほどいて、なおかつ女性の価値観のひもで新しく巻き直すのをスルーしたら、結果的には性を超越した状態になりそうな気がする。

posted at 14:32:12

   

7月27日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

わたしの設定するゴールにすすむと、男っぽいとか女っぽいとか以前に浮世離れした変な人になるのがわかったw そして「女っぽいわけではない」という部分をさして「やっぱり男」といわれる可能性がある。「女っぽくなければ男」という意味不明の価値基準で判断する人も多そうだ。

posted at 14:28:49

   

7月27日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

社会や常識の価値観でぐるぐる巻かれた状態をとくのは、男とか女以前に世の中から浮くw どうあがいても浮いて変な人になるww それが嫌なら巻き直すほうがいいんだろうけど、資本主義社会の常識なんかで巻き直したくないんで、よくわからない人でいることを受け入れようw

posted at 14:27:20

   

7月27日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

要は「肉体的に男に生まれたけど、社会や常識の価値観で男でいつづけるのはイヤ」で苦しいわけで。かといって「女社会や常識の価値観でぐるぐる巻きされた女」が幸福でないのは見てりゃわかる。でも、そーいう価値観でぐるぐる巻きしちゃわないと浮きまくって埋没できなさそうだなと。

posted at 14:23:54

   

7月27日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

結局は「女になりたい」にしろ「もともと女だった」にしろ、「だったらどういう女性になりたいの?」というところを考えたほうがいいわけで。そこで「社会や常識の価値観の女らしさで自分をぐるぐる巻いていく」ていうのは、なんか違うと思うのよねぇ。

posted at 14:20:04

   

7月27日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

その状態だと一人称は「わたし」のほうがいいんだけど、性バランスの問題でとりあえず現段階では女性性を表に出すように意識しないと、男という価値観でぐるぐる巻かれてるのをとりのぞけないんで、しばらくは「あたし」にして女性性を必要以上に意識する方向かしら。たかが一人称なのにややこしいw

posted at 14:16:47

   

7月27日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

あたしの見てるゴールは「常識にしばられない状態」なので、「女性の常識」でぐるぐる巻いていくのは違う。というか、それをすると、女性の方向にいけるのはいいけど、結局は資本主義価値観の方にいっちゃう。これはイヤ。そう考えると、結局は性を超越した状態になりたいのかしらw

posted at 14:15:04

   

7月27日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

おかしな価値観がぎゅうぎゅうに巻き付いてて、それを新たな価値観に変えるには、一旦きれいにほどいてあげることが必要と。で、「女性として埋没」というのは、ほどいたあとに「女性の常識」でぐるぐる巻いていくことなのかなーと。

posted at 14:13:25

   

7月27日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

なので「自分は女」というよりは「自分は男」というヒモをほどいていく感覚のほうがいいんじゃないかなーと思ったのを思い出した。

posted at 14:11:25

   

7月27日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

そーいや昨日寝る時に、自分のことを脳内イメージで「サラシできつきつに巻いて超窮屈な状態の女性」だなーとかんじたのです。丸いエネルギー体として考えて、原型とどめなくなるくらいに「自分は男だ」っていう価値観のヒモでぎゅうぎゅうに縛ってたというイメージも出てきてた。

posted at 14:10:11

   

7月27日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

それにしてもいちいち考えることが理屈っぽいなぁw なぜこうなるかというと、原理原則を理解しないと、手のうちようがないからなのかなー。こうやって言語化して出力することで、己の理解が深まり、適切な対応策を打てるようになるわけです。

posted at 14:03:39

   

7月27日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

あたしが「自分は女」と思うことで謎の万能感を感じられたのも、それ自体がバイオパワーから抜け出すことの象徴だからなのかもしんない。真に自分のやりたいこと、そう思いたいことを、社会や常識の価値観よりも上に持ってきたわけで、エネルギーが壁を超えることを許可したということなのかしら。

posted at 14:01:17

   

7月27日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

それこそ心のなかで「自分は内面は女」と思うことは勝手なはずなんだけど、バイオパワーが内面にまで影響してきて、そう思うことすらいけないというふうな思考になっちゃう。見えないなにか変な力に惑わされているというのを徹底的に自覚しないと。フォロワーが減るかもとか思うのもそれ。

posted at 13:56:39

   

7月27日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

このバイオパワーが「誰も気にしないんだから好きにすりゃいいのに、それが出来ない」という原因になっている。誰も気にしないんだから、てのは真実でも、バイオパワーが働いてるんで、それだけでは足りない。見えない何かに監視されて制限されてるのよね。

posted at 13:55:00

   

7月27日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

「バイオパワー=監視されているという暗黙のプレッシャーによって、実際には監視されていなくても監視されているかのように振舞うこと」 権力がいきもののように生まれることから、バイオパワーというらしい。フーコーという人が名付けたそうな。

posted at 13:52:42

   

7月27日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

これもまた「人に見られているから、人にわかるような言葉にしないと」というバイオパワーだw ほんとにただのつぶやきなんで、自分さえわかればいいのよね。

posted at 13:50:19

   

7月27日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

これを苫米地本では「バイオパワー」といっていたので、以後バイオパワーで統一しよう…そもそもこのつぶやきは、自分のためにやってるもので、人に見せてどーこーではないんで、自分さえわかりゃいいんだw というわけで、遠慮なく「バイオパワー」と言ってしまおう。自分にわかりやすければOK。

posted at 13:48:30

   

7月27日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

ただまぁ「わたし」を使いたい時もあるんで、それもまた「気分次第でころころ変える」という「やりたいようにする」という選択。自分の心に巣食っている見えない力に惑わされず、何者からも完全に自由でいられる心を得たいのです。

posted at 13:46:51

   

7月27日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

一人称を「あたし」にすることは、「空気に左右されないで、自分のやりたい選択をする」という意味でとても大切なのかもしんない。この場合の空気は実際に周りに存在しているものでなく、現在過去未来自分の精神世界などの全体。見えない力として自分を縛っているものの支配からの脱出になるのかな。

posted at 13:44:23

   

7月27日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

近日中に撮影予定の水着を試着~ きっちりサイズも合っててよかた(*´▽`) ホルモン服用してなくても水着姿に違和感がないってのは恵まれてるんだろうなぁ…

posted at 12:30:04

   

7月27日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

ついっぷるのサイドバーのおかげで、普段絶対気にしないような芸能ニュースを見てしまって、色々つぶやいてしまったw まぁなんかそこから色々考えられてちょっとおもしろかったので、それもまたよろし。

posted at 12:27:00

   

7月27日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

千秋の離婚でワクワクするってのは当たり前なのかも。しがらみ1つ減って、やりたいことが出来るようになるわけだから、楽しいに決まってる。結婚したときは、しがらみよりも好きってのが優先順位高かっただけだし。優先順位落ちたらとっとと別れて、やりたいことをやるのは自分がよく見えてるのでは。

posted at 12:25:29

   

7月27日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

20年子供を育てる基準での世界の価値観に知らず知らずのうちに飲まれてる。子供がほしくないし結婚もしないという人でさえ、子供を作る価値基準に飲まれて動けなくなってるのでは。守るものもないんだし、本来は己の夢を追って、好きに生きればいいはず。今の日本で本気で飢えることはまずないし。

posted at 12:19:25

   

7月27日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

本来、もっと身軽にうごけるはずなのに、子供がいる人が基準で世界を考えてしまって、その空気に知らず知らずに飲まれて、同じように生きてしまう気がする。もし成人させるのに5年だったら、安定志向はそれほど必要はないはず。成人させて離婚して、自分の真にやりたいことをやればいい。

posted at 12:17:00

   

7月27日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

成人させるのに20年かかるゆえに安定志向が生まれ、それが暗黙のルールになっちゃって、子供を作ろうとしない人も、そのルールに飲まれてしまってる。自分だけなんだから、身軽に考えてなんでも挑戦すればいいのよね。色々やってたら、そのうち上手くいく可能性は高いんだから。

posted at 12:14:51

   

7月27日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

この「子供を成人させるのに20年かかってしまう」というシステムが安定志向を生み出し、資本主義の奴隷を増やしているのかもねぇ。5年で成人させて、あとは自分だけっていうなら、好きなことして生きればいい。自分だけなら、それこそ起業して自己破産してもたいしたことはない。

posted at 12:13:31

   

7月27日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

この「成人するのに20年もかかって、子供を成人させるころには中年になっている」という無茶なシステムでもなお、これだけ子供が出来て人類が発展しているのがすごい。逆に、成人させるのが5年とかだと、子供増えすぎてヤバイのかもね。

posted at 12:11:49

   

7月27日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

思考を止めるとしたら、自分の意志で「こんなことを考えていても面白く無い」とか「別のことを考えたい」とかで止めるほうがベターだ。「きっとわたしの考察は他人から見たらクソで、何もわかってないと思われている」という自虐的な思考の止め方は自己イメージを下げるだけだ。

posted at 12:09:45

   

7月27日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

うーん、いま自分は「きっと子育て経験がある人間からしたら、『お前は何もわかってない』的なことを思われていそう」という流れから思考を止めたなぁ…他人の目に写る自分という、自分が創りだした虚像を理由に考えるのをやめてしまった。これはよくない。

posted at 12:03:25

   

7月27日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

自分には全く縁のないことなので考えても無駄かw 経験がないから浅い考察にしかなんないし、人類が今まで生き残ったことを考えると、これでいいんだろう、きっと…

posted at 11:59:46

   

7月27日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

人間の子供は独立までに時間がかかりすぎるのが悪いんだな…5年くらいで独立するなら、我慢して育てられるだろうけど、20年とか長すぎるよw なんとかならないのかな、これw

posted at 11:54:26

   

7月27日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

結婚して不仲になったのに同居し続けないといけないという変な固定観念あるから、余計にストレスになってろくなことにならないのかも。で、そーいう未来が予想できる人は余計に結婚しなくなるんで、少子化加速w 片親が当然くらいにならないと、少子化の歯止め効かないのかもなぁ。

posted at 11:51:22

   

このページの先頭へ

×