情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@yukinyan14
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

  • 136フォロー
  • 1,350フォロワー
  • 62リスト
Stats Twitter歴
5,177日(2010/01/25より)
ツイート数
31,152(6.0件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2013年08月09日(金)36 tweetssource

8月9日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

明日からコミケなのね。もう随分コミケいってないなー。暑すぎて行く気になれない>< コスプレ広場で変なコスプレを見て回りたい気持ちはあるんだけどね…

posted at 23:51:47

   

8月9日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

ダンガンロンパ最新話視聴。おもしろすぎるー。毎回毎回続きが気になるなぁ。ここ数年のアニメでは一番楽しんでるかも。アニメ終わったらゲーム買おうかなー

posted at 22:13:10

   

8月9日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

こーいうときは、とりあえずアマゾンでぽちっといて、やっぱいらないと思ったらキャンセルすればいいや、ということでアマゾンでぽちり。

posted at 21:15:29

   

8月9日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

むずかしいこと考えるのはこの辺にして半身浴してこよー。半身浴だけに阪神戦でも見たら、といわれたんで、radikoで阪神戦聞いてみるか。

posted at 19:09:24

   

8月9日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

言ってみれば、わたしは「それを邪魔するルール」にひたすら反発して生き続けてるんだろうなー 自分が不幸を背負ってつかれきったから。「不幸なのはお前だけじゃない」 それは正しいから、だったら、この世の全ての不幸を消し去っちゃえばいいやん、という思考回路。

posted at 19:03:17

   

8月9日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

人は誰かのいいなりや奴隷になったり、不幸を背負うために生まれてきたわけじゃない。それを邪魔するルールなんて、壊して見せる。変えて見せる。

posted at 18:59:27

   

8月9日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

常にややこしいことを考えつづける毎日だなぁ…物事の本質に迫りたいというか、本質に迫った気になりたいだけというか(笑) 「3-3=0なのが、なんで0なのか考えるような思考回路」と言われたけど、ものすごく的を射ている。これは死ぬまで続けるんだろうなー

posted at 18:50:27

   

8月9日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

@kaisin1091 どーせなら「世界平和のため」と考えたほうがより潜在意識が働くと思うんだけど、そう考えられる自分は余裕のある恵まれた人なのかな、ともちょっと思った。ただ、スタッフとか家族とか、そーいう具体的な誰かじゃなくても、「彼ら、彼女ら」の対象はいろいろあるんだろなと。

posted at 18:46:06

   

8月9日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

学歴そのものじゃなくて、高学歴の環境に身をおくことが重要なんだろうけど、わたしの場合はそもそも身を置いてきた環境があまりにも居心地が悪かったから、別の世界にすすもうとしたわけで。何が重要なんだろうなー

posted at 18:41:19

   

8月9日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

しかし、「高学歴の世界」で生きてきて、そこそこの学歴を得たのに、結局は「学歴が何の役にも立たない方向」にすすんじゃったわけで。おかげで「大学なんて行っても行かなくても同じなのでは」と思ってしまってるんだけど、これはなんなんだろうな…

posted at 18:39:02

   

8月9日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

うちは「ちょっと高学歴の世界」だったんだろうな。まわりが全部医者とかの「超高学歴の世界」の人に話を聞いたことがあるけど、そっちはそっちで相当にきつそうだった。

posted at 18:30:02

   

8月9日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

日本の大学進学率って5割程度だったのか…8割くらいはあるとか勝手に思い込んでた。想像以上に低くて、めちゃくちゃびっくりした。

posted at 18:26:48

   

8月9日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

冷房病が再発しかけてたので、30分ほどお外散歩してたっぷり汗をかいてきたー。気持ちよかったの(*´▽`) さて、次は半身浴だー。冷房病からの完全回復までちょっと大変だなぁ…

posted at 18:09:52

   

8月9日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

起業家の世界でも、自分のいる程度の庶民レベルでは高学歴の人はそんなに多くないのかもしんない。もっともっと遥かに高いレベルの本気ですごい人達は、高学歴の人が多そうな気がする。

posted at 17:02:31

   

8月9日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

なんというか「正しい社会人の世界」というのがあって、みんな大体そこを見てるのよね。で、高学歴の世界ほどその価値観が強い気がする。もともと頭がそこそこ良い上で、そこじゃない別の世界を見てる人とは話が合う。わたしのまわりのそーいう人は低学歴が多いのかもしんない。

posted at 16:53:45

   

8月9日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

世界観的に、非正社員、正社員、起業家の世界の差だった気がする。わたしは正社員の世界で育ったけど、その世界観になじめなかったので結果ニートになってしまったけど、なんとかそこから脱出して起業家の世界になじむことが出来た。

posted at 16:44:40

   

8月9日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

わたしは「高学歴の世界」で生きてきたけど、その中でも「優等生の世界」にはどーしてもなじめずに、その世界の中のはみ出し者同士でくっついていた感じなんだよね。で、大体が学校の成績の良くない子たちだった。私自身は「成績優秀な劣等生」というタイプだったのよねぇ…

posted at 16:37:47

   

8月9日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

学歴をいうと、だいたい「頭がいいんだね」といってもらえて、まぁそれ自体は悪い気はしなんだけど、「勉強ができるのと頭がいいのは、別の話なのでは」と思ってるんで、「なんだかなぁ」と思ってしまうのもある。それでいて私も「東大出」といわれると、「頭がいい人」とか考えちゃうだめっぷり。

posted at 16:33:40

   

8月9日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

あと、「低学歴の世界」の中での学歴コンプレックスみたいなのって、すごい強いんだなと感じるのよね。ずーっと「高学歴の世界」にいたから、いかに学歴というものがコンプレックスを生み出すのか見えていないというか、コンプレックスを持つ感覚があまり理解できてない。

posted at 16:31:16

   

8月9日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

よく考えると、自分の場合は、両親とも親族の中ではあきらかに高学歴なんだよね… そのおかげか、私は世代の近い親戚とは全然価値観が違う。親戚は私から見て「意味の分からない行動」をとって、ろくでもないことになることが多かったけど、根本的にその辺の差なのかな。

posted at 16:25:51

   

8月9日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

低学歴と高学歴の世界の溝 anond.hatelabo.jp/20130809115823 なんかものすごい考えさせられるなぁ。低学歴でも頭の良い人はいっぱいいて、わたしがお付き合いしている友人は大体そういう人なので、学歴なんか大した意味はないと思ってるんだけど、一方で低学歴の親戚はダメな人が多い。

posted at 16:14:51

   

8月9日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

夏バテで頭痛もしてぐったりさんなので、お昼ごはんはうな丼食べてエネルギーつけるの。…なんだけど、ご飯をたくのに時間がかかって引き続きぐったりさん。お米洗って炊飯器に入れるのさえしたくなかったんで、お昼ごはんがこんなに遅くなっちゃったという。

posted at 14:21:14

   

8月9日

@tarareba722

たられば@tarareba722

昨日の地震速報って少なくとも予行演習の意味はあったし、システムに対策が施されてバージョンが上がるなら、失敗とは言えないよね。いつかまた大震災が起きた時、このシステムでひとりでも被害者が減れば成功なんだし。物作りをやってる人間からすれば、エラーは即「失敗」というわけじゃない。

Retweeted by ゆきにゃん

retweeted at 11:29:17

   

8月9日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

目覚めの雄叫び(「・ω・)「がおー 冷房病なおったぽいかな。でも、あまりの暑さに扇風機賭けて寝たせいで耳と頭がちょっと痛いの>< しかも暑くて頭がぼーっとしちゃうし、でも今日1日は冷房なしですごしたいし… さあどうしよう…

posted at 11:22:23

   

2013年08月08日(木)21 tweetssource

8月8日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

うーん、手先と足先が特におかしいみたい…顔はじんわりだけど汗がでなくもないんでマシなんだけど、手先と足先は全然ダメ。冷え性をひどくした状態になってる。こまったなー

posted at 09:52:01

   

8月8日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

お風呂上がり。一応お風呂では顔から汗でたっぽい。湿度が高いからかな? コレ繰り返したらましになるはず… 問題は今日の予定どうするかだなぁ。冷房かかってるところいったら悪化しそうだしキャンセルにしたほうが無難かなぁ…うーん。

posted at 06:49:12

   

8月8日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

冷房病になってしまったらしく顔から汗が出ない。今ならコミケで厚着のコスプレ余裕です(゚∀゚) 眠れないし、このままじゃまずいんで、うなじにドライヤーを当てるという対策。顔から汗が出そうで出なくてつらい>< これは涙が出そうで出ない感覚に近いなぁ

posted at 04:46:53

   

8月8日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

シュタインズゲートも、もう一人入れるならまゆしぃで、「かわいいから」なのよね。女性キャラで感情移入するキャラだと、けいおんの澪かなー。あのメンバーの中で一番自分に近くて親近感があって好き。

posted at 01:30:55

   

8月8日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

まぁ女性的感情を表にださないようにしてたので、男目線でマンガやアニメで見てるから、そーいう結果になってる感じね。女性キャラは見た目とかかっこよさとか重視。男性キャラもその傾向が強いけど、感情移入するキャラも入ってくる。

posted at 01:28:23

   

8月8日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

女の子キャラには感情移入はあんまりしないのかもしんないなー。まどマギだと、さやかが一番自分の行動原理に近いんだけど、感情移入というか、自分の危ういところ悪いところを見せられてグサリというかんじだったので、あんまり好きになれない(笑

posted at 01:21:08

   

8月8日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

入れるか迷ったのがミカサ。主人公中心に読んでいるという目線で見ると頼れる子だけど、冷静に考えるとエレンのことしか見えてなくて色々とおかしい。でも、強くてかっこよくてわかりやすい。そして行動原理がもはや逝っちゃってるレベルで面白い。ある意味では筋が通ってる(笑

posted at 01:17:52

   

8月8日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

男性キャラの好みはなんなんだろ…アルミンとオカリンは感情移入。ナランチャはかわいくて微笑ましい。キンブリー、グリード、岸辺露伴は自分の欲望に一直線で筋が通ってる変人ってかんじ。ベジータは何が好きなんだろうな…ポジション的に一番おいしいのは間違いない、

posted at 01:16:06

   

8月8日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

女性キャラはビジュアルのよさが重要になりがちで、男性キャラはそれほど気にならないのかもしれない。まどかとほたるは衣装のデザインが半分をしめてる。設定上は最強というのにも惹かれる。はるかさんも「強くてかっこいい」ということでわかりやすい。

posted at 01:11:50

   

8月8日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

「好きキャラ10人あげてその結果を考察してみる」というハッシュタグをやってみようとしたんだけど、10人出てこない… いや、ばらつかないように10作品にしようとして出てこないし、いろんな作品の10人を上げるとなると誰を入れるかで迷う… 何も考えずに10人選んでみるか…

posted at 01:00:55

   

このページの先頭へ

×