コミュ能力が無いというか、「未来をどうするか」「何かを徹底分析する」以外のことにほとんど興味が無いみたい。お酒の席が苦手だけど、あれは基本的に「酔って喋って楽しむ場」なので、未来を切り開いたり真剣に分析したりとは遠いからか…
posted at 23:16:23
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,177日(2010/01/25より) |
ツイート数 31,152(6.0件/日) |
表示するツイート :
コミュ能力が無いというか、「未来をどうするか」「何かを徹底分析する」以外のことにほとんど興味が無いみたい。お酒の席が苦手だけど、あれは基本的に「酔って喋って楽しむ場」なので、未来を切り開いたり真剣に分析したりとは遠いからか…
posted at 23:16:23
その反面、あまり建設的でない会話と判断すると話すのが面倒になって黙りこみやすいw そして、それでも会話に入りたくなるので、どっかで「それは違うよ!」とか論破するチャンスを待つモードになってしまうけど、これはよくない…
posted at 23:12:08
わたしは「未来をどうするか」という話をしたいのかもしんないなー。オフ会が終了したら、いつも「次のオフ会はどういう風にするか」という話をしてるし、部屋に来た人には姫部屋の改造案を求めたりするのも未来の話。
posted at 23:07:36
わたしの次の目標は「物理空間の支配を乗り越えろ!」かな… 物理的に男性ということは自分の本質には全く関係ないと認識する。それを通じて物質的な物の見方から完全脱却する。更にその先にもいくつかゴールがあるけど、それは自分の心にしまっておこう。
posted at 21:19:46
非公開
retweeted at xx:xx:xx
@masterneodio かぁいい♡
posted at 00:15:05
キン肉マン感想更新。第74話 ダイヤモンドvsダイヤモンド!! の巻 http://yukinyan.jp/archive/001236.php… 改めて三属性について考察してみると、なかなかおもしろいです。かなり設定練られてますね-
posted at 21:12:12
オフ会のお知らせ「11月23日 服部緑地で撮影会(雨天時は姫部屋撮影会)」 http://yukinyan.jp/archive/001234.php… 参加者募集中です- とりあえず全開の撮影会のオフレポ書かないとなぁ…
posted at 08:37:44
復活なるか 来季46歳木田 2三振奪う 小林宏もピシャリ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131110-00000116-spnannex-base… 「プロで自責のある2人の投手が(中略)、トライアウトに挑戦し(中略)、手応えを口に下」 自責www口に下ww そりゃ自責あるよね、無いのは一軍に出てない投手だけw
posted at 23:52:54
割にあわないことが嫌いなので、無理矢理にでもつじつまを合わせようとする性格なのかもしれない。さんざん絶望した分、その分全部希望に変えないとやってられない。希望と絶望が差し引きゼロなら、幼少期の体感時間と残りの人生の体感時間を考えて、残りの人生全部希望になってちょーどいい。
posted at 22:51:45
「楽して稼ぐ方法」ってのは結局は「現時点での自分のスキルをフル活用して一番楽に稼ぐ方法」なんだろうなぁ… だから、あるにはあるんだろうな。「誰でも楽して稼ぐ方法」はたぶん無い。そんな普遍的なものは存在しない。
posted at 22:41:41
昔っから思ってるんだけど、「男女の友情があるか」という議論ほどバカバカしいものはないんじゃないかなーと。「双方があると思えばあるし、片方でもないと思えば無い」というだけでは。あると思ってる同士だと成立する。これも、しょせんは認識の話なのよね。
posted at 22:38:59
たとえば「悪いことしないと稼げない」と思い込んでる人は、悪いことしないで稼ぐ方法が盲点になる。「楽して稼ぐ方法なんかない」というのも、ほんとはあるかもしれない。でもたぶん、楽して稼ぐ方法を探してみつけるより、それなりに作業したほうが早いとは思うw
posted at 22:35:35
心の奥底から望むような未来を思い描けるなら、なんとでもなると思う。なので性同一性障害で雇用で困ってる人は、そもそも雇用される必要がある、自分は起業なんか出来ないという思い込みを外したほうがいいと思うのです。「自分は才能がないから」と思っているから才能がないだけ。
posted at 22:29:24
社会を自分にあわせるべきか、自分を社会にあわせるべきか。どっちも違って「自分に一番都合のいい社会を探して、そこに行く」のがベストと思うのよね。他人はコントロールできないけど、自分はコントロールできる。自分がどう行動するかで、未来はいくらでも変えられる。
posted at 22:26:03
なんかリツイートで「MtFの人は仕事中は女装しないで、自分を社会にあわせるべき」というのがまわってきまして。まぁそっちのほうが生きやすいのかもしれないけど、わたしの認識では「人間は本当に必要になればなんだって出来る」というのがあるのですよ。
posted at 22:24:23
これを体に当てはめると「物理空間のことなんて所詮は本質じゃないんだから、認識レベルを変えて悟りに近づこう」という方向性になる。障害があったせいで起業の必要性があって、結果的には時間の自由をつかめてラッキーだったように、今回も結果的には悟りの境地に至れてラッキーという風にしたい。
posted at 22:17:45
何のデメリットもないのなら性転換してしまいたいけど、痛いし、ほっとくと割れ目が癒着するみたいだし、リスクもあるんだよね。で、わたしの信条が「わざわざ不利な世界にいかないで、枠組を超えて別世界にいけばいい」ということで。「性同一性障害で雇用が不利なら起業しよう」という考え。
posted at 22:14:44
これは意外と分かりやすい図なんじゃないかという自画自賛w https://pic.twitter.com/4ma3eO7NOA
Retweeted by ゆきにゃん
retweeted at 22:03:33
@masterneodio これはひどいw
posted at 21:30:52
わたしの幸福スイッチは「自分が女性だと自覚できること」「女性らしい気持ちになること」で、女子らしいことしてるとそういう気持ちになるみたい。なので、ひたすらそーいうことをしまくればめちゃくちゃ幸せなわけね。女性らしい気持ちになれることをリストアップして実行していけばよさそうね。
posted at 19:23:24
@masterneodio ああこれ、ファイル配布してるとこ見たことありますー こういう改造ゲームってロマンありますよね(*´▽`)
posted at 19:17:36
@kumasiro 逆に考えるんだ、オッサンでもかわいくなれる猫のきぐるみ素敵すぎる、と考えるんだ。
posted at 18:51:20
これだからこの国は。 https://pic.twitter.com/AzkqU2eAi7
Retweeted by ゆきにゃん
retweeted at 18:44:55
吉野家で牛丼を調達してこようとしたら、途中のラーメン屋に目を奪われて、思わずお昼はラーメンに。おなかいっぱいなの(*´〇`).。o○ふわあぁ
posted at 12:13:45
他人の世界に介入するには、共用スペースである物理的なものを使うか、情報を与えて認識を変えさせるか。なんか綺麗にまとまらないけど、とにかく物理的なものは本質的なものではないんで、あんまりこだわりすぎないほうが幸福になれる。
posted at 10:12:28
共用スペースとして物理空間があって、それぞれの人間が脳を通して認識・解釈して自分の世界を作り出している。なので、認識次第でいくらでもどーともできるはずなんだけど、教育で自由を奪われているので、自由に認識していいということに気づけないでいる…というかんじかなぁ
posted at 10:06:17
【苫米地英人、宇宙を語る/苫米地 英人】思いのほか難しくて1回じゃ理解できなかったんで、再読が必要ですね… ただ「一人一宇宙」や物理空間は共用スペースというのはしっくり来ました。この考え方は生きる上で... →http://book.akahoshitakuya.com/cmt/33264185 #bookmeter
posted at 09:59:34
【1にゃんこ1コンテナで積み重ね収納】
床掃除の際などは縦に積み重ねできるので場所を取りません。 よく撫でてやり、「ねむねむ~」状態にしておくと安心です。 https://pic.twitter.com/7JazRiqHvG
Retweeted by ゆきにゃん
retweeted at 09:38:58
いっぱい「わたしは女性なんだ」って気持ちを味わえるようにしていこう。これが次のゴール設定で、毎日幸福にすごすための最優先事項かなー そのために何をすればいいか考えてみよう。
posted at 01:28:18
自分が一番幸福になる方法がわかっているなら手っ取り早い。とにかく女性らしい気持ちいっぱいになれるようにすればいいわけね。まぁ実際はお肉ばっかり食べてると飽きるんで、いろんなことをすることになるわけだけど、優先順位の問題よね…
posted at 01:24:07
ほとんどの悩みが性別に帰結して、逆に一番幸福感を感じられるのは、自分が女性だと認識できること、なのよね…
posted at 01:18:56
「女装してる男性」でいようとしたけど、実際は「物理的に男性な女性」だったようで… むしろ無理やり男装させられていた、というのに近いんだろうな…ひたすら感情を押し込めて本当にやりたいことを全部諦めて生きようとしてたわけで、そりゃ絶望しか見えないよね…
posted at 01:06:02
@masterneodio ショボーンだらけだと景気が悪いんで、景気を良くするため(`・ω・´)シャキーン
posted at 22:17:36
@masterneodio わたしのおうちからはマツダスタジアム遠いの(´・ω・`) でも、そもそもどーせ9月に失速する毎年の恒例行事があるので、もはや見に行く気もしない現実をどーにかしてもらわないとww
posted at 22:06:33
@masterneodio 去年甲子園いったときは、新井さんの穴子丼を食べたんですけど、えらく冷えてたのが残念でした>< あつあつだったら美味しかっただろうに…
posted at 22:01:07
@spamotch お財布ともあってるといってもらえて嬉しいです☆ コラボで作られたバッグだったんですねー やたらと使いやすそうと思ったら、やっぱりだいぶ考えられてて、それがウリだったんですね、ナルホド。買ったやつが最後の1つだったんですけど、去年の11月に出たものなら納得。
posted at 21:58:42
@masterneodio 負広バーガー('A`)
posted at 21:45:20
ブログ更新~ サマンサタバサのバッグを購入しました http://yukinyan.jp/archive/001233.php… 可愛いバッグを買ったのでおでかけするのが楽しみなのです☆
posted at 21:40:57
@spamotch はぁい、いっぱいおめかししますね☆ 感覚的に女性と認識してくれているということですよね。とってもうれしいのです♡
posted at 18:08:28
@spamotch おめかし、かあいい(*´▽`) 普段着は「普段着写真」でもいいんだけど、女装のほうがわかりやすくて集客できそうな気もする… とりあえず今後は表現として「物理的には男性」でいこうと思いますー
posted at 17:48:12
自己認識を女性に切り替えることができて、「女装」って言葉に違和感を覚えるようになったけど、どうしよっかなー わかりやすさという意味ではいいんだけどね…まぁゆっくり考えよう。
posted at 17:40:14
非公開
retweeted at xx:xx:xx
ギャクヨガ(YOGA Cosplay)@コロナ後遺症療養中 Long COVID@gyakuyoga
コスプレ系知恵袋で「衣装がしょぼいのですが○○やって大丈夫ですか?」とか「太り気味なのですが○○やって大丈夫ですか?」みたいな質問がすごい増えた気がする。いつからコスはそんなに間口が狭くなったんだ。(もしくは間口が狭く見えるだけ?)人目なんてきにせず好きなもんやりゃいいんだよ
Retweeted by ゆきにゃん
retweeted at 13:34:44
なんか、このところのわたしの脳内は脳内メーカー風にすると「私」「女」「幸」でしめられている気がしてきた…
posted at 11:05:43
写真&記事更新 「心が女性」から「わたしは女性なんだ」という気持ちに http://yukinyan.jp/archive/001232.php… こうやって自分のほんとの気持ちを出していけるのがとっても嬉しいのです。女性らしい気持ちいっぱいの記事をたくさん書いていきたいです。
posted at 11:05:13
「わたしは女性なんだ」という気持ちが溢れてきて、すっごい胸がいっぱいになって幸せなのです。わたしは、ずーっと自己認識を女性にして、それを出したかったけど、まわりの目を気にして出来なくて苦しんでたみたい…
posted at 09:41:46
しかし、わたしの人生は結局「自分を女として認識する」というゴールのためにもがき続けている感じだなぁ… ようやっと自分が女なんだと心から認識することが出来るようになってきた。あとはとにかくこれの維持。そうすればほとんど解決してしまって、新しい世界にいけそう。
posted at 14:48:47
たぶん本質部分に迫れているとおもうのよね。全ては認識のためで、それを補う臨場感を得るためにやっていること。もっとわかりやすい言葉でまとめて記事にするか…
posted at 14:41:40
要は肉体改造には手を付けないで「認識の書き換えによる性転換」ですませられないかという挑戦なわけですね… で、なんか成功した感。油断すると物理的な次元でものを考えてしまうけど、精神的な次元に切り替える感覚はつかめたんで、いけそーな。
posted at 14:35:03
わたしの場合は、普通に生活してる分には、わざわざ男だといわなければわからないレベルになって、臨場感はかなり上がってたんだけど、認識の書き換えにめちゃくちゃ苦労して、それで死ぬほど悩んだということになるのかな。
posted at 14:27:27
なんだろ、とにかく認識と臨場感の問題。物理的要因と時間的要因で、臨場感では全部をおぎなえないから、認識を上手く利用する必要がある。逆に言えば、認識でいくらでも補えるんで、そっちをがんばればなんとでもなる。
posted at 14:23:51
認識さえうまく切り替えれば、どれだけパス度が低くても「わたしのことを、みんなは男として見てるけどわたしは女で、それは絶対に揺るがない。だからどーでもいい」になる。男扱いされても傷つかない。超マイペース。絶対的自信があるわけだから。まぁ普通はそれは出来ないから、臨場感を高めようと。
posted at 14:18:34
どこまで女性化するかは、どこまで臨場感を高める必要があるか、による。臨場感が高められなければ女性の体に入れ替わっても、過去の存在が邪魔する。性転換手術をしても、物理的には同じで形を変えただけという事実が邪魔をする。完璧はないんで、結局は認識の切り替えが必要。
posted at 14:15:33
過去は流れ去ったものなので、変えようがない。あえていうなら解釈を変えて書き換えるしかないけど、それが出来るのはゴールを達成する直前くらいの気がする。なのでまぁ、とにかく認識の切り替え。物理的なものに全てをおかず、脳の解釈で変えてしまう。
posted at 14:13:00
で、物理空間に存在しているものと過去はどーしよーもない。だから、物質的なものではなく精神的なもの、過去ではなく未来を見るように、認識そのものを切り替えるようにしてしまう。物理的なものは所詮は脳を介して情報として処理されるものなので、生命維持活動と臨場感を高めるものでしかない。
posted at 14:10:17
わたしの願望は結局「自分は女である」ということを心の奥底から認識することだったようで。女性らしい格好、仕草、声、体というのは、その認識を得るために臨場感を高めてくれるもので。人から女性として扱われたいのも、認識のため。「自分は女性なんだ」と臨場感を感じて認識するためのもの。
posted at 14:07:42