情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@yukinyan14
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

  • 136フォロー
  • 1,350フォロワー
  • 62リスト
Stats Twitter歴
5,177日(2010/01/25より)
ツイート数
31,152(6.0件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2013年11月20日(水)2 tweetssource

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

2013年11月19日(火)10 tweetssource

11月19日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

わたしがうんざりしているのは、本当の希望を捨てて、世の中にあわせ無難でいることをよしとするような世界観なんだろうなぁ… やりたくもないことを「仕事だから」「そういう世の中だから」「そんなこと無理」という風に流してしまう世界に嫌気が差している。

posted at 17:51:20

   

11月19日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

「社会は厳しい」に対して「厳しいのなんかろくでもし、みんな不幸になるだけだから、みんなで改善しようよ」というのが私の基本思想で、社会にあわせる気は毛頭ない。今は「物理空間が基準」というのに心底うんざりしているらしい。物理空間なんかにあわせてられるかーw

posted at 17:38:39

   

11月19日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

わたしは基本的に反社会的で「残酷な社会なんてくそくらえ」と思っている。実はわたしの根本思想は、まどかの「希望を抱くのが間違いだなんて言われたら. 私 そんなのは違うって 何度でもそう言い返せます. きっといつまでも言い張れます」というのに近いかもしんない。

posted at 17:26:40

   

11月19日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

「残酷な婚学」という記事にある大学の講義が男性へのセクハラだとリツイートで回ってきて、気になって読んだんだけども、「社会は残酷なのだ。ゴーシ先生はそれを味あわせてあげる。」 この考えに反吐が出る、と感じた。 agr-eco.jp/blog/?p=307

posted at 17:24:10

   

11月19日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

どうも、こーいう通販トラブルは異常にイライラする性格らしい。こうなったのに気付かない理由として楽天のメールが来すぎて埋もれることがあるなぁ… 注文とか発送とかの文字だけひろって別のフォルダにいれるか・・

posted at 16:44:53

   

11月19日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

カード会社の住所のみとか不便すぎる。こんなお店ははじめてだ(;´Д`) ややこしかったのが「キャンセルしました」というメールのあとに「カードの承認作業中です」とかいうメールがきたこと。どっちやねんw また面倒なことになっても嫌だから数百円高いけどアマゾンで購入。

posted at 16:42:57

   

11月19日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

楽天の「バリバリ家電」という店でアイロン買おうと思ったけど、クレジットカード使うのがややこしい店だったらしく、かってにキャンセルになってた… 「お届け先は、カード会社へ登録されているご住所のみ」とか書いてたらしいけど、楽天なんてどこも同じと思って気が付かなかった…わかりにくい…

posted at 16:40:35

   

2013年11月18日(月)1 tweetsource

11月18日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

@cos_fig_beauty わたしも、考察すればするほど杏子の株が上がってびっくりなのです(笑) 杏子は最後まで、誰かに責任転嫁すること無く、自分の責任で生きてたよね… 何一つ人のせいにしない姿勢はみならうべきところですねー

posted at 01:09:47

   

2013年11月17日(日)27 tweetssource

11月17日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

プロフ写真更新するべく昔の写真見てたけど、やっぱ表情や仕草に女性らしい気持ちが出てるなーって思ったのです。やっぱ自分は根本的な部分で女性なんだなーというか。物理的なものを上に考えて、自分を傷つけ続けてた感じ>< 自分自身を女性として扱わなきゃ心が壊れちゃう。

posted at 14:03:03

   

11月17日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

2年くらい前の写真はセルフ撮影だったけど、逆光上手く使って肌が綺麗に見えてたなぁ… 今の部屋でこれ再現したいなー やっぱ色んな取り方して試行錯誤していこう。

posted at 13:01:18

   

11月17日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

考察してると杏子の株がどんどん上がるw やっぱ、あの物語の登場人物の中で一番物事がよく見えてるなぁ… ほむらが杏子に頼ろうとするわけよね。

posted at 11:22:58

   

11月17日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

まぁまどかの場合、なんでも願いを叶えられる最強状態にあったからなぁ… 杏子にそれを望むのは酷で、あの状況で絶望せずに受け入れて、じゃあこれからどうしよう、と考えられただけでも立派。

posted at 11:17:37

   

11月17日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

魔女の使い魔までも片付けるのは無理です→じゃあ使い魔は放っておいて魔女だけ倒してグリーフシード溜めましょう、と。無理そうでも、無謀な挑戦をするのがさやか。無理そうなら、切り替えてのぞめるのが杏子。無理そうでも、実現させる方法を考えちゃったのがアルティメットまどか。

posted at 11:14:46

   

11月17日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

さやかは目の前のことしか見えてないけど、杏子は2手くらい先を見て生きてる気がする。本質的には諦めてるんだけど、諦めた上でもできることはいっぱいあるから、じゃあそっちやりましょうと。さやかを元に戻すのは無理でした、じゃあ一緒に死にましょう…という思考。簡単に絶望はしない。

posted at 11:12:18

   

11月17日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

杏子は、いろいろ諦めた上で出来ることをやっていこうというスタンス。でも、実際のところは「諦めてたことも出来るんだよ」という希望を求めていたかんじなのかな。本当の奇跡を求めていたというか。それが無理だったと悟っても、絶望はせずに「せめてさやかと一緒に死ぬ」というのを選べた。

posted at 11:10:03

   

11月17日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

杏子は荒っぽいけど「結局、あの男と一緒になりたいんだろ、だったらいくらでも方法はあるじゃないか」というスタンスで、実はゴール設定がはっきりしている。さやかは荒っぽいやり方だけでなく、恭介と一緒になりたいというゴールも否定したのでおかしなことになったんだろうな。

posted at 11:06:46

   

11月17日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

まどマギの杏子とさやかの差について考察するのおもしろいなー。最初のゴール設定は似たようなものだったけど、そのあと悲惨になって、それをどう捉えたかの差なんだろうな。でも、さやかの場合、恭介が生きて元気で仁美にとられたってのは、余計に残酷というか未練が残りやすいよね。

posted at 11:04:15

   

11月17日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

@cos_fig_beauty でも、杏子はイライラして自暴自棄になって絶望するんじゃなくて、最終的にはさやかを気遣かうことが出来たわけです。結果論ですけど、諦めた状態でも前を見てたから、出会いがあって成長できたわけで。さやかとの違いは「過ちを認め受け入れたかどうか」なのかも。

posted at 10:50:35

   

11月17日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

@cos_fig_beauty 杏子はゴールを再設定したけど、自分の限界も設定しちゃったので、成長が止まっちゃったんですよね。本当にやりたいことは諦めてしまったので、本当にやりたかったことをやって地獄行きになりそうなさやかを見るとイライラしちゃう。

posted at 10:46:40

   

11月17日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

コミュ能力があまり高くないという自己認識のもとに、つじつまを合わせるように「自分主催ならコミュ能力の心配はいらない」という方向で行動してるのかもしれない。少なくとも「行動的ではない」という負の自己認識はないわけだから、つじつまあってるもんなぁ…

posted at 01:07:49

   

11月17日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

自己認識を刷新したほうがいいかもしれないなぁ。ネガティブがひどすぎて1回転したのが今の形なんでポジティブという認識は全くないんだけど、過去は気にしないで未来だけを見るようになったので、実はポジティブなのかもしれない。

posted at 01:02:29

   

11月17日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

なんか異常に気力がなくて無感情な1日だったけど、現状維持機能の影響なのかもしんない。原因さえわかれば対処できるので、だいじょーぶかな。

posted at 00:38:01

   

11月17日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

それをきっちり考えられる人は後悔はなくて、その場の気分ではじめてしまった人は後悔するかもしれない。でも別に普通に適合するかもしれない。それはわからない。ただ、願いを叶えたその先の未来を一度じっくり考えてみましょうってことだよね…

posted at 00:29:36

   

11月17日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

性の問題も同じようなもんで、「ホルモン摂取で女性ぽい体つきになりました、さあどうしよう?」ということをきっちり考えて行動しなきゃ後悔することになるかもしれない。ホルモン摂取し続けるという契約で、女性らしい体つきという願いを叶えたとして、その先に何があるのか、と。

posted at 00:27:45

   

11月17日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

まどマギを考察してると、目の前の願いを1つ叶えたところで、そんなにいうほど人生好転しないってことなのかもねぇ。奇跡に頼って割に合わない契約したせいで、次に発生した問題に対処できなくなってしまってる。もっと俯瞰して、人生全体の設計図で考えて行動していきましょう、と。

posted at 00:24:51

   

11月17日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

@cos_fig_beauty ゴール設定を更新しないで、安易に投げ出して早々に絶望しちゃったのがさやか。間違いに気付いてゴール設定を更新して、自分に出来ることをして、なおかつ同じ間違いをしているさやかを助けようとしたのが杏子。過去を見てたか、未来を見てたかの差の気がします。

posted at 00:16:22

   

11月17日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

@cos_fig_beauty さやかのは、ゴール設定の間違いですよね。恭介の手が治って、バイオリンを聞けて、退院して、その時どんな気持ちで、その後どうしたいのかを考えるべきでした。ただ、杏子のいうことを聞いてゴールの更新をするという選択肢もあったんですけどね。

posted at 00:12:38

   

2013年11月16日(土)27 tweetssource

11月16日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

まぁでもよく考えると、自分の体を見る限り、別に女性ホルモンが必要なわけではなくて、胸が大きくなればそれだけでいいわけか… それくらいならなんとでもなりそうな気がする。物理空間なんてしょせんはその程度のものでしかないのです。

posted at 22:52:07

   

11月16日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

現状維持機能が働いたのか、そもそも女性だって精神にむらがあるだろうから人間こんなものなのか、女子度がおさまって、中性モードに入ってしまったw 今のところ、これが脳を錯覚させる阻害要因かなぁ…

posted at 22:44:50

   

11月16日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

脳を「自分は女なんだから胸が大きくて当然」くらいに錯覚させれば、女性らしい体つきになっていくくらい可能なんじゃないだろうか、とか考えている。で、精神的に女子度が異常に高い状態だったから、ひたすら女性的欲求満たし続けたら、ものすごい女性ホルモン分泌するんじゃないかと考えたんだけども

posted at 22:43:11

   

11月16日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

物理的な体が女性らしくなって、自分は女性なんだという臨場感が増すんだけど、かわりに「ホルモン摂取している」という自意識が、ホルモンに頼らないといけない天然ではない状態という臨場感を増してしまう。その上でトータルでホルモンを取るほうがいいということで、選択する人が多いんだけども。

posted at 22:39:41

   

11月16日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

女性ホルモン摂取しなくても脳を上手く使って女性ホルモンどばどば状態にすれば、健康的に女体化できるのではないか、とか考えてるw 逆説的な話だけど「女性ホルモンを摂取しないといけない状態にある」というのが、「女性ではない」という自意識を高めてしまう気がするのね。

posted at 22:37:28

   

11月16日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

今までこれのせいで「自分は女なんだ→やっぱ違うかも→やっぱ女なんだ→やっぱ違うかも」という馬鹿げたループになってたのよねw どーせ時間がたったら異常に女子な精神状態になるのがわかってるので、そーいうもんだと受け入れよう。

posted at 22:05:51

   

11月16日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

女性的な行動をしたくてたまらないというか、もはやそれが人生のすべてというくらいのレベルで頭いっぱいだったんだけど、すっかりやんだというか、もはや今は欲求そのものがないのか、何をすればいいかわからなくなってるw

posted at 22:03:25

   

11月16日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

精神的に女子度が異常に高い状態がおさまってしまった。落ち着いているというか、感情がどっかいったというか。これのせいで自分の性格がわからなくなっちゃう。なんなんだろうなぁ、これ… まぁ、どーせまた異常に女子な時期がくるんで、そのときはそれに集中できるように仕事する時期なのかな…

posted at 22:01:13

   

11月16日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

          ( ゚∀゚ ):. _ フトンサイコー!!
         r'⌒と、j   ヽ
        ノ ,.ィ'  `ヽ. /
       /       i!./
        (_,.         //
      く.,_`^''ー-、_,,..

posted at 16:26:42

   

11月16日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

ミクシィは、ツイッターと連動させればいいだけなので、全く手間がかからない。ツイッターははっきりいって独り言で思考整理ツール。ブログはすべての活動の根幹になる存在。やっぱfacebookをどう使えばいいかわからない…けどコミュニティ形成ツールとしては強そうなのよね。

posted at 11:18:15

   

11月16日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

ブログで集客して、ミクシィやフェイスブックでコミュニティ形成するという作戦がよさそう。いつのまにやら、完全にそうやって分けちゃうようになった。ただ、フェイスブックは公開されてる分、ブログコピペじゃいけないので、ミクシィにくらべて並行展開しにくい…

posted at 11:14:14

   

11月16日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

今思ったけど、ブログの役割は集客、SNSの役割はコミュニティ作成なのかもしんない。なぜか人は「ブログ読んでますー、マイミクになってください☆」というふうに、ブログでは行動を起こさないのにSNSで行動を起こすのよね。わたしもそうだ(笑) ブログは読む場所、SNSは行動を起こす場所。

posted at 11:11:32

   

11月16日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

@kumasiro 頭いいというか、脳の使い方の問題の気がするのです。自分は頭いいと思えば、だいたい頭良くなるw とりあえず、ブログやSNSの活用で「自分中心のコミュニティ」を作れるようになると強い気がします。あとはアイデア次第でなんとでもなるとおもうー

posted at 11:09:46

   

11月16日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

アフィリエイターはだいたい「収入を得ることがゴール」なので、なんかこう、作るサイトに面白みが欠ける。別にそれはそれでいいのかもしれないけど、たぶん「この人の記事面白い」と思わせることが出来れば、派生サイトにアクセスを流すことが出来ると思う。

posted at 11:02:31

   

11月16日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

その後、アフィリエイトサイトで身につけたのは「せっかく来たアクセスを逃さずに、見てわかるようにして、懇切丁寧に説明してあげて、行動を害する要因・不安を1つ1つ潰していって、購入にいたらせる」というスキルだった。

posted at 10:53:56

   

11月16日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

なので、記事を書く時は、人に見せる前提で、わかりやすくユーモアを交えて書いたり、分析して書くのが当然という感覚があったんだけど、そもそもこの感覚自体が特殊なのにようやっと気づいたw わたしが「なぜか普通の日記がかけない」というのは、この感覚によるものらしい。

posted at 10:50:56

   

11月16日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

はるか昔、アフィリエイトがまだ浸透していなかった頃は、「面白い記事を書いてアクセスを集める」ということそのものに価値を置いていたんですよね。1円にもならないのにアクセスをほしがってた。SEOという発想もなかったんで、ただひたすら「面白い記事を書けばいい」と思ってた。

posted at 10:44:54

   

11月16日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

@shokoshoko0509 たしか前に「ねんどろいどの写真綺麗」といって褒めたような(笑) この手の趣味ブログは、長く続けてるとユーモアを交えて語る能力が身につくと思います。アフィリエイターはなかなかこれ出来ないんですよね… 逆にアフィリエイターは行動させる能力が高いです。

posted at 10:39:33

   

このページの先頭へ

×