非公開
retweeted at xx:xx:xx
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,177日(2010/01/25より) |
ツイート数 31,152(6.0件/日) |
表示するツイート :
非公開
retweeted at xx:xx:xx
正攻法で、現状の延長線上でなんとかしようとしても絶対うまくいかない理由がしたのはこれなんだろうなぁ… たぶん、性別の問題を通じて、脳の仕組みを、感覚的に理解出来てる気がする。なので、あとはそれをどう使うか、だなぁ…
posted at 00:21:04
あとはコンフォートゾーンをずらすこと。「すでに女性で、自分はとても女性らしい」という認識にしてしまう。それに徹底的にリアリティを持つことが出来れば、見えるものが変わるので解放される。自分の女性らしい点にフォーカスを当てて、そこを見るようにすればいいのかもしんない。
posted at 00:18:38
同じくらいの人もいっぱいいるのに、それが「見えてるのに見えていない状態」になってる。自分の意志に関係なく、「女性になりたいけど、やっぱり違う、つらいなぁ」と考えている自分を維持しようと脳が全力をつくしているわけだ… これを回避するためには、まずこの状態を自覚すること。
posted at 00:16:03
自分の中の重要性が「自分と物理的に女性らしい人との違い」になる。肩幅とか同じくらいどころか、もっと広い人もいるのに、「情勢になりたい自分」を維持するために、やたらと華奢な人に目がいって「ああ、やっぱり自分は違うから」と認識するようになる。
posted at 00:13:45
「女性になりたい」という考えが「自分は現在は女性ではない」という認識を強めて、結果的に「女性ではない理由」を脳が全力で探すようになる。おかげで「女装と女性の外見の細かい差」が必要以上によく見えてくる。「女性になりたい」という自己認識だと何やってもコレの繰り返しになるわけだ…
posted at 00:10:19
そのあと竜王の城にいってロトの剣を回収したら、メタルスライム出現地帯でレベル上げ。レベル18くらいまで行けば、メタルスライムにもたまに攻撃が通るようになるんで、快適にレベル上げできる。レベル20までいけばほぼ確実にメタルスライムを一撃で倒せる。
posted at 22:20:50
もう一度リムルダールに行く前にセーブしてから種類を一番数値上がるように使い切る。その後はゴールドマン狩りで鋼の剣と魔法の鎧を調達。14000ゴールドくらいまで貯めてからメルキドへ。みかがみの盾を買って、ロトの印回収。そのあとロトの鎧回収してからガライの墓クリア。
posted at 22:19:10
せっかくだから、DQ1の効率のいい攻略でも書いてみよう。最初の買い物は棍棒と竜のうろこ。で、とりあえずレベル4までは普通に上げて、レベル4から7まではマイラでギラ無双。鉄の斧、革の服、革の盾を買って、リムルダールへ。ラリホー使いながらレベル上げ。鉄の鎧買って、ガライで鉄の盾を買う
posted at 22:16:51
@amethystredcool クラシックを日常的にかけてるけど、曲の名前が覚えられないので曲名じゃさっぱりわからない人です(´・ω・`)ノ 曲を聞かせればさすがに知ってると思う… 音ゲーは音楽知識より反射神経と反復練習の気がするです。
posted at 22:01:28
スマホ版DQ1おわたー やっぱ操作性的にはコントローラー使いたいけど、タッチパネルは画面を見ずにレベル上げするぶんにはやりやすかったです。1と2はやりこみがないのでさくっと終わらせられるのもいいかも。3とか神竜と戦うのしんどいしw http://p.twipple.jp/J5lCx
posted at 21:52:19
@masa_h_postmap ゲームの時間のうち、ほとんどがレベル上げですからね><
posted at 21:48:54
写真記事更新 女装という言葉のこと http://yukinyan.jp/archive/001241.php… すでに日常的に女性ですごしてるんで、女装って感覚はないんですよね… 言葉としてはわかりやすいから使い続けているんだけど、自己イメージ的にはあまりよくないのかもなぁとも。
posted at 21:14:58
改めてDQ1をやると、やっぱ終盤メタルスライムを一撃で倒せるようになるのが楽しいなぁ… あと歩いていれば勝手に回復するんで、スマホの画面をまったく見ないでもレベル上げ出来るのは助かる。
posted at 21:13:13
経験値稼ぎはスマホの画面を見ずに指を動かして音楽で反応してやればいいわけか…そうすればネットしながらドラクエのレベル上げができるw
posted at 20:35:04
ドラクエ、ロトの剣とってあとはレベル上げて竜王たおすだけになったんだけど、レベル上げめんどい…現在16で、20がクリアレベルだったんで、結構長いのよねぇ… レベル20になったらメタルスライム一撃で倒せるようになるんで経験値稼ぎ楽なんだけど、20になったらもうクリアできるという。
posted at 20:17:27
@miyabi_hino まずは、ローラ姫は無視して竜王倒します(笑
posted at 20:15:31
ドラクエ、ブラックアウトしたと思ったらなんか記録されてたらしく続きできた。よかた。何度もクリアしてるんで不毛といえば不毛だけど、もうすぐクリアできるし最後までやっておくか…
posted at 19:20:21
やっぱりゲームは不毛だしやめましょう、ということだと受け取っておこう…
posted at 18:43:47
iPhoneでドラクエが無料DLできたからやってたんだけど、メルキドの宿屋に泊まったら、画面がブラックアウトしたまま動かない…必死にお金貯めて魔法の鎧と水鏡の盾買ったのに、全部無かったことになったのか(;´Д`) さすがにもう1度同じことやる気にはならないなぁ…
posted at 18:31:21
自分にとってヲタ趣味は、過去の延長線上にある、手っ取り早くて馴染み深い娯楽という位置づけの気がする。別にコレを生活の真ん中にもっていくほどの情熱はない。それはそもそも昔からで、昔からそんなアニメやマンガにまみれてたわけでもないもんなぁ…ただ、創作は好きだった。
posted at 14:54:06
肉更新~ 第76話 “パーフェクト・ザ・ルール”!!の巻 http://yukinyan.jp/archive/001240.php…
posted at 08:58:34
今日はお写真とって疲れたので、もうねんねしよう…おやすみなさい(*´〇`).。o○ふわあぁ
posted at 23:27:11
@masterneodio それと似たようなものなのかもしれません…自分でもよくわからないけど、性格が変わるという事実は間違いなく…
posted at 23:26:13
写真つきの記事更新~ 女性的な気持ちが強い時期とそうでもない時期のこと http://yukinyan.jp/archive/001239.php… 精神状態がころころ変わるのがめんどくさいけど、これはもう、こーいうもんなんだと捉えることにしました。
posted at 23:06:17
ジョジョASB、とうとう1100円になってた…
posted at 22:54:50
お昼ごはんはさんま丼でした。お腹いっぱいでおねむさんになっちゃった(*´〇`).。o○ふわあぁ
posted at 13:42:43
昨日は野外撮影会をやったんだけど、最初は無理そうと思ったことで「また難しい提案を」とか思ったけど、案外簡単に実現できたことで、認識がものすごい変わった感覚がある。難しいと思っているものは所詮その程度でしかないというか。こういう体験は貴重なんだろうなぁ…
posted at 13:09:35
なんか思考回路が、直感的に「現状の外側にある何かにたどりつきたい」とかんがえるようになってるなぁ… ヲタ趣味もいいんだけど、その枠外の何かを求めている感覚がある。求めているのは「常識を1つ1つぶち壊していく」という爽快感なのかもしれない。
posted at 13:07:12
すべて性別の問題を解決するために必要だった。背負った因果があまりに大きすぎたので、人よりも多大なエネルギーをひねりだすことが出来たんだろうな… 性別の問題を解決したら、次はどうするのか…というのが重要か…
posted at 01:18:31
性別の問題を解決するには、物理的なものの認識を書き換えるしか無かったり、時間の流れの認識を書き変えるしかなかったので、言ってることがどんどん頭おかしくなってきてるw ただ、先に「絶対に働きたくないでござる!」を実現させてしまった時点でどーかしてるのかもしんない。
posted at 01:16:41
とりあえず物理空間にとらわれすぎないようにする、物理空間は娯楽の1つ、というスタンスで考えようか。うん、これいいわ… 人間の本質は精神的なものなので、物理的なものはオマケ、娯楽でしかない。物理空間への依存は危険。
posted at 00:33:18
まぁいいや、そもそも加齢する前に死ぬかもしれないし、荒木飛呂彦並に若さを維持するかもしんないし。考えるだけ無駄無駄無駄無駄ァ
posted at 00:23:55
自分自身の物理的な美への執着から解放されて、自分自身の心に内在する美の表現へと移行するってのは、ある意味では楽になっていいかもしんない。別に自分が物理的にそうなる必要はない。情報空間として存在させられればそれでいい。というふうに考えられるようになればいいのかな。
posted at 00:22:02
@miyabi_hino 読みましたよ-
posted at 00:16:17
ただそれでも、本当に見た目に無理が生じる時期が来る。その時どうするか、というのはある。それを避けるために早めにやめたんだろうけど… でも、とことん続けて、やめたその後は、服を作る側になったり、そういう世界観のイラストを描いたりする側になるのも、いいような気がするんだよねぇ…
posted at 00:16:05
まぁでも年齢の数字とか、他人がどう評価するかは本質じゃないよね。さっきのマンガでは、一番距離の近い旦那は好きだと評価していた。見知らぬゴスロリ女に批判された。誰を信用するんだって話。そう考えると、やめるには早過ぎる気がする。本当の止め時はもっと先じゃないかなぁ…
posted at 00:13:37
加齢に悩むゴスロリガールを描いた漫画にネットがざわつく あなたはこの結末、どう思う? - ねとらぼ http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1311/22/news070.html… 年齢の数字は本質的な問題ではないから別として、見た目として無理が生じたら自分はどうするんだろうなぁ…
posted at 00:03:35
@sutiblr りょうかいー ゆっくりしてきてね!
posted at 10:53:37
ああでも、現実ではお金よりもスキルの方が大事か…いや、両方大事でバランスかな? ソーシャルゲームはそのへんは非現実的。お金さえあれば達成感が得られやすい。最適解探し&達成感というのが本質なのかなぁ…
posted at 23:51:52
現実は、スタミナがたまるのがめちゃくちゃ遅いソーシャルゲームというかんじかな? ソーシャルゲームってコンシュマーゲームに比べて、より現実に近いのかもしれない。スタミナがたまるのに時間が掛かるけど、お金があればすぐにフィードバックが得られる。
posted at 23:49:23
ゲームの場合は現実に比べてフィードバックがすぐに得られるから、最適解を考えやすい。あと数字やゴールがしっかりしているし、自分でコントロールできることが多いので、最適解を導きやすい。現実だと、まずゴール設定からして難しいし、フィードバックが得られるまでが長い。
posted at 23:47:57
ゲームは最適解探しが面白くてはまるんだろうなぁ…全体を通じた最適解を考えて、なおかつその場その場での最適解を探していくかんじ。
posted at 23:46:09
余計なことを考えずに直感で動いたものがだいたい正解の気がする… 直感で動く=心からやりたいことなので、成功率高いのかもしんない。
posted at 23:17:49
@ayaemt おつかれさまー、読み応えありすぎでした(笑) 実際にどうすれば時流に上手く乗れるかな-と考えましたけど、自分の場合は直感を信じるのが正しいのかもな、と。新時代に対応した売り方とかのサイトみてみたいですー
posted at 23:14:26
久々にラジオ体操した。つかれた…いかに体を動かしてなかったか、ですね>< あまりに体動かさなかったせいでストレスになってたらしい…
posted at 15:31:39
思考の抽象度が極端に下がるかんじなのかな… さっさと寝て次の日に備えるべきなのに夜更かししちゃったり。大局的にみれなくなる。頭では理解してても、欲求のほうが先に出てしまう。でもまぁ、1週間ほどしたら疲労と不毛感で結局やめるんだけどね…
posted at 23:31:04
なんかこう、ゲームって落ち着きがなくなるのよねぇ…やったことのフィードバックがすぐに得られて、それの連続だからなのかな…友人と楽しく遊ぶくらいならいいけど、1人でやりこむとやばい…
posted at 23:28:58
もうゲームはプレイせずにプレイ動画を眺めるほうがいいかもしれない… 没入しやすいタイプなのかな…そうなると本当に目の前のことしか知覚できなくなる。ゲームこわすぎるw
posted at 23:26:25
タイムアタックとか高難易度のゲームとかやりだすと理想のプレイにならないとイライラする。ランダム性が高いやつだと、ゲームにあたりたくなる。ロードなどの待ち時間にイライラする。しかしなぜかやめられない。「もっと上手くやってやる」という精神状態になっている。
posted at 23:24:45
ゲームをやってる最中の精神状態を考察すると「あともうちょっとだけ!」とか思いつつ結局ものすごい長時間やってしまう。キリの良い止め時にならないと終わらない。しかも、思い通りにいかないとかなりイライラする。正直、やってるときは結構イライラしてる時間も多い…
posted at 23:22:40
@akailori ゲームばっかやって精神状態がおかしくなってるんで、マンガでも読んで落ち着こうと思ったら、余計に動揺する結果に(;´Д`)
posted at 23:01:57
@akailori です…
posted at 22:54:24
ジョジョリオン最新刊読んだけど、衝撃的すぎて動揺中…
posted at 22:49:01
ゲーム怖いので、モンハンもパズドラも艦これも寄り付かないようにしようw はまると人としてだめになるw
posted at 18:14:52
@kumasiro なんか快感中枢を簡単に刺激できるんでしょうね… それだけならいいんだけど、その感覚の奴隷になってしまってゲームがやめられなくなる…ゲームこわい><
posted at 18:12:08
@kumasiro 読書と映画はゲームよりかは良い気がする。ゲームだけはあかん…
posted at 18:10:53
わたしにとってゲームにはまる条件は「次はもっとうまく出来るはず」という感覚かも。この感覚の奴隷になってしまう。シューティングとか戦略シミュレーションとかはまさしくそれだし、RPGもそれかも。女神転生とか「次はもっと上手く合体で良い悪魔が作れる」という感覚なわけだし。
posted at 18:09:43
まぁ1週間ほど無駄な時間を消耗するだけなので、マシといえばマシか… ギャンブルとかお金のかかる遊びとかだと大変。
posted at 18:07:23
自分の場合、他の物事にくらべてゲームだけが圧倒的に危険なんだよね。もう何がなんだかわからなくなってぐにゃぐにゃになるけど、やめられないw まぁでも、どーせ1週間それを続けたら、頭痛とか疲労とか色々と無理が生じて自然にやめられるんだけども…
posted at 18:06:26
ゲームにハマると頭おかしくなるなぁ…それしか見えなくなってしまって、すべてがぐちゃぐちゃになるのにやめられない。なんなんだろうなぁ、あの状態。
posted at 17:57:41
出来事の羅列とか身内ネタが書けないからオフレポが書けないんだ… 外部の人でも楽しめるようにして、きっちりオチをつけたりしないと気持ち悪く感じてしまう。参加したい人は雰囲気をつかみたいだろうし、あまり深く考えずに箇条書き形式で書くといいのかもしんない。
posted at 13:43:33
「あの人なんであんな風に生きてるのか理解できない」と言う人を山ほど見かけるけど、理解する必要なんてないし、世の中みんなが同じ価値観の中で生きているわけではない。様々な選択肢がある中で、正解とか間違いなんて実際はないのに、「自分が理解できない=間違い」と考える人が多くて本当に怖い。
Retweeted by ゆきにゃん
retweeted at 00:52:29
@masterneodio かぁいい♡
posted at 00:02:20