情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@yukinyan14
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

  • 136フォロー
  • 1,350フォロワー
  • 62リスト
Stats Twitter歴
5,177日(2010/01/25より)
ツイート数
31,152(6.0件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2013年12月04日(水)18 tweetssource

12月4日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

毎月1つはなにか新しいことに挑戦していくことにしよう。先月、先々月とはじめての方法で撮影会を実現できたし、今月はなにしようかなー。

posted at 22:39:49

   

12月4日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

余分に買ってしまったことを無理やり成功にするためにはどうすればいいか、という思考にもっていけば、脳が創造的になってその方向にもっていってくれるわけか。脳の訓練を実践できる上にかわいいバッグと服が来るし、いらないのは人にあげれば喜ばれる、とすれば成功になるなぁ…

posted at 12:37:45

   

12月4日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

現在を評価するのは未来なのよねぇ…福袋記事を2記事書くことでアクセスが増えて来年のアフィリエイト収益が増えるかもしれない。結局、失敗と思ってるのは今だけかもしんないし、未来もそう思うかもしれない。でも大成功かもしれない。「結果は誰にもわからなかった」ってやつですね…

posted at 12:16:46

   

12月4日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

リズリサの福袋を余分に注文してしまったんで、精神的ダメージが大きいけど、これも実際のところ届いて、余分に注文した方にめちゃくちゃいいのが入ってたら、それは「成功」になるんだよね。そして「あのとき失敗してよかったー!」になる。実にいい加減なものですね、うん…

posted at 12:14:27

   

12月4日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

おおっ、福袋1つ売れてた!わぁいヽ(゚ー゚*ヽ)(ノ*゚ー゚)ノわぁい この調子で売れてくれたらミスの分取り返せるので非常に助かるww

posted at 11:31:40

   

12月4日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

まぁ去年の15000円分の福袋を考えたら明らかに15000円分以上の価値あって、バッグさえ別のなら2つあってもよかったわけだし、別に問題では無いのかもしれない。うん、そーいうことにしておこう。

posted at 11:21:09

   

12月4日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

こーいうときどーしたらいいか考える。まぁ言っても15000円程度だし、服は着るわけだからジョジョASBに比べたらよっぽどマシといえる。問題はポーチとかがだぶることだから、やっぱ誰かにあげる方向かなぁ…なんか逆に考える方法はないものか

posted at 11:15:00

   

12月4日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

リズリサの福袋、楽天バンクの分、決済されてもうた…楽天バンク決済は自動決済だったのかorz  というわけで、いらんもんが1つ余分に届く結果にwww\(^o^)/オワタ たぶんだぶるだろうから、誰か友人のプレゼントにばらまこうかなぁ…

posted at 11:10:36

   

12月4日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

リズリサは公式サイトの方がいいやつ売ってるんで、むしろ公式サイトのを教えてあげる必要があって、公式に飛ばす意味があったのがありがたい。福袋系はネタにもなりやすいし、1年後にアクセス来るのわかったんで、別のとこのも買おうかなぁ…サイドバーに並べるのもいいかも…

posted at 09:02:10

   

12月4日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

さっき楽天でリズリサの福袋買ったけど、公式ショップだとカートの中に入ってるバージョンが合って、そっちのほうが良かった…キャンセルできるのかな、コレ…まぁ支払い方法をカードから銀行に変更したんで、支払わなきゃキャンセルになるんだけども…

posted at 08:38:59

   

12月4日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

言ってることが変わっちゃってもいいっていうのは、今思うこと、やりたいことを人目を気にせず自信をもってやればいい、ということよね。別に変わっちゃってもいいんだし。そう考えると楽だわ…

posted at 00:20:12

   

12月4日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

過去の自分の発言や考えに縛られないようにしよう。それは成長のない現状維持でしかない。言ってることが変わる=成長している くらいの見方でいいのかもしんない。以前と違うことを考えることに許可をだそう。

posted at 00:18:14

   

12月4日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

@natsukareala やっぱ自分でやりたいと思った道を選ぶのが重要で、それを選ぶことによって自己イメージが上がるんでしょうね。過去の自分の思想にとらわれず、今やりたいことをやっていくといいんでしょうね。そういう意味では、言ってることがころころ変わるのはありな気がします。

posted at 00:13:29

   

12月4日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

@natsukareala おおー、唐突に変化したのはすごいです。わたしは「やりたいことをやっていい、なりたい自分になっていい、過去は全く関係ない」という許可出せるようになって、変化した感じです。未来に目を向けることが重要なんでしょうね。過去に目を向けると、余計過去に縛られるし。

posted at 00:01:01

   

2013年12月03日(火)29 tweetssource

12月3日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

特効薬はPCの電源を切ることなんだけど、そうすると仕事ができないw しかしPCの電源をつけてても結局仕事してないwww うん、実に本末転倒だ。この現実を思い知れ。

posted at 23:57:16

   

12月3日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

ゴールに関係のない情報の遮断をして、より重要度の高い情報を得る時間を増やすようにすればいいわけよね。やっぱり現代人は情報に振り回されすぎてる… しかも、その「情報に振り回される」というのがコンフォートゾーンになってしまってる。情報の遮断をすると落ち着かなくなる…

posted at 23:54:01

   

12月3日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

@natsukareala わたしは絵を描く時は机の上は資料で散乱させてますねー。日常で上手く散らかすのは難しいです>< 自己イメージ、共感ありがとうございますヽ(´▽`)ノ お互い自己イメージを高く設定して行きましょう~

posted at 23:48:51

   

12月3日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

遮断してどーしたいんだろ… あいた分に何を入れたいか、だよねぇ。これをはっきりさせないと、また元通りになってしまう。その辺をもっと明確にイメージしよう。

posted at 20:18:38

   

12月3日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

激おこぷんぷん丸になってたんだけど、どうすればいいのか考えた結果、情報の遮断をするのが一番なのかもしれない。設定したゴールに関係のないことは極力排除してしまえばOK。ここで重要になってくるのは、情報の遮断をしてどういうふうにするかを考えることかな…

posted at 20:14:19

   

12月3日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

キン肉マンの記事、わたし自身が毎週書くのに疲れてしまって、それが出てるのかな… 隔週更新の時やベンキマンのときにものすごい詰め込んで、それが基準になってしまったせいで、自分の中で求めるクオリティが上がっちゃったのかなぁ…

posted at 17:25:07

   

12月3日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

どうやら私の夢は「自分が女性でいるために構造的に阻害となる要因をすべてひっくり返したい」ということらしい。もはや世界のルール改変のレベルw 仮に生きている間に達成できなくても、未来に達成できれば、自分と同じような人間が苦しむことはなくなるからゴール達成になる。

posted at 14:24:07

   

12月3日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

なんか「みんなキュゥべえに騙されてる!」といってるほむらの気分かも。みんな常識や過去に構築させられた自己認識に騙されてる… なんとなく感覚的に「これはヤバイ」と感じてるんだけど、まだ自分でもうまく理解できてない。

posted at 11:13:17

   

12月3日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

コンフォートゾーンの問題、根が深すぎるわ…今までもある程度わかってたけど、根の深さをさらに実感して、なんか頭抱えてしまう気分…

posted at 10:58:04

   

12月3日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

忙しい人はだいたい「忙しい」がコンフォートゾーンになっちゃってるんで、無意識に忙しくなるようにしてる。わたしは「時間の余裕がある」がコンフォートゾーンなんで、一時的に忙しくなってもトータルでは余裕があるように落ち着く。そのためには、働かなくてもお金が入るようにしてしまうくらいw

posted at 10:53:44

   

12月3日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

昔から思ってた「社会は厳しい」というのは「厳しいと思ってる人がいるから厳しいんだ」というのは、こういうことだったのかもしんない。世の中を平和にするためには、ひとりひとりの自己イメージを書き換えていく必要があるわけか…

posted at 10:40:31

   

12月3日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

やっぱ、コンフォートゾーンの書き換えが最重要なのかな…これ出来ないと、何も変わらなさそう。「そこそこ出来る」という認識を「わたしは何やってもすごい」に書き換えればすむんだけど、これが難しい。難しいと認識してるから難しいのかも…認識書き換えくらい簡単ヽ(´▽`)ノ

posted at 10:37:24

   

12月3日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

「自分はそこそこのレベル」の場合は、まわりの友人を高いレベルに変えれば、「そこそこのレベル」そのものが移動するので、自動的にそこにいきつくと思う。わたしは「どこいっても浮きやすい」という自己イメージがあるんで、どんなコミュニティいっても大体浮くwwwこれが原因だったわけねww

posted at 10:32:32

   

12月3日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

改善策は、根本的に自己イメージを変えてしまうか、「お金がない」の範囲を変えるか。金持ちの中に入れば、多少お金持ってても「お金がない」になる。これなら自己イメージが「お金がない」のままでも、そこそこのお金がある状態にできるとおもう。それでも、本人的にはやっぱお金ないんだけどw

posted at 10:29:57

   

12月3日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

極端な話、お金がない人のほとんどは、わざわざ「お金がない自分」を選んでいる。そーいう人は収入よくなっても、大体お金遣いあらくなるw 自己イメージを改善しないと、頑張っても無駄。たぶん節約しても無駄。自己イメージに合わないことは出来ない。

posted at 10:28:15

   

12月3日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

結局、自己イメージそのものをなんとかしないと、多分何も上手くいかない。その人本来の能力を発揮できない。社会不適合で困っている人をなんとかしたいという命題は想像以上に根が深いわ… 能力そのものが低いんじゃなくて、無意識に能力をセーブさせられてるだけなんだけども、解放が大変。

posted at 10:24:11

   

12月3日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

常識にあわせると急激にパフォーマンスが落ちるけど、好き勝手やっていいならそこそこの成果は出せるという自己イメージだった。これもまた「そこそこの成果」という自己イメージだったんで、本来もっとできたとしても、そこそこくらいになるように力をセーブする側面もあった。

posted at 10:16:48

   

12月3日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

わたし自身が「依頼を受けて仕事になると、急激にやる気なくなる」という傾向があるんだけど、これもたぶん同じ。わたしの場合、自己イメージは、無職ニート社会不適合者だけど、常識の枠外なら人よりも出来るし、自力で好きに切り開くとかならなんとでもなる、という自己イメージが合った。

posted at 10:14:17

   

12月3日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

無職や貧乏が、無職だったり貧乏だったりする原因は、その自己イメージなのよね。その自己イメージを変えないと、こっちで仕事つくったからといっても全くの無駄。自己イメージにあっていないことは絶対やらない。やったとしても、おそらくは作業効率がとてつもなく低くなる。

posted at 10:12:45

   

12月3日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

わたしは簡単な在宅の仕事を作れるようになって、わたしのように「性別の問題で働くのがきつい」とか、事情あって働けないよーな友人たちを救えるようになるのが夢の1つだったんだけど、これが想像以上にめんどくさいことに気付いてしまった。

posted at 10:09:55

   

2013年12月02日(月)7 tweetssource

12月2日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

キン肉マンの記事はろくに収益も生まない記事に見えて、実はスキルアップにめちゃくちゃ役立ってるのかもしれない。ほかのサイトの感想とか見ると、自分が思いもつかなかった視点があって、そういうときは大変くやしい。まだまだ精進が必要だなぁ…

posted at 19:58:45

   

12月2日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

別にそんな芸人みたいに上手くつっこみを入れる必要はない。ただ、こーいう思わずつっこみたくなるようなところを取り上げることで、軽いユーモアが生まれて記事に親しみやすさが生まれる気がする。この訓練には、おかしなことだらけのマンガの感想を書くのが最適なのかも。

posted at 19:49:05

   

12月2日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

たとえば、ノーノーヘアという、ろくに効かない脱毛器があるんだけど、佐藤かよが宣伝してて「わたしは生まれ変わった」というキャッチフレーズなのよね。「あんたが生まれ変わったのは女性ホルモンの効果で、ノーノーヘアは関係ないやん」とツッコミを入れてあげないと。ボケには必ずツッコミを。

posted at 19:45:28

   

12月2日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

ブログやサイト運営において重要になってくるのは、ツッコミ力かもしんない。なんかこう、変な部分にうまいことツッコミを入れる力を身に付けることで、記事にかんたんにユーモアを入れることが出来る。私の場合、キン肉マンのレビューが良い訓練になってるらしい。バカにならないわ…

posted at 19:44:07

   

12月2日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

晩御飯の黒毛和牛うまうま。980円で買って2食分たべられるので、1回あたり490円。この値段で黒毛和牛食べられるのはうれしいヽ(´▽`)ノ

posted at 19:40:42

   

12月2日

@tyokorata

ちょこらーたは誤チェスト@tyokorata

今日のまどマギオフで収穫だったのは、女性視点の意見が聞けた点。とあるマミさん推しの女性「彼女がボッチだったのは、中学生であれだけ熟れた体をしてたということは、小中の間で女子グループから『男に媚びている』と嫌われたから」 そ、そんな視点初めて聞いたよ。そして女子の怖さを思い知ったよ

Retweeted by ゆきにゃん

retweeted at 18:12:32

   

このページの先頭へ

×