@snakerddd なんでまたそんな企画をw ウォーリーを探すことは自分自身を探すことだ。そこに確かにいるはずなのに、思い込みによって見えないでいる。自分自身の「こうである」という勝手な思い込みが、ウォーリーを見えなくしているのだ。というかんじにするとかw
posted at 23:27:15
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,177日(2010/01/25より) |
ツイート数 31,152(6.0件/日) |
表示するツイート :
@snakerddd なんでまたそんな企画をw ウォーリーを探すことは自分自身を探すことだ。そこに確かにいるはずなのに、思い込みによって見えないでいる。自分自身の「こうである」という勝手な思い込みが、ウォーリーを見えなくしているのだ。というかんじにするとかw
posted at 23:27:15
読書する時は、感想書くときのために名言をマーカーしておいたほうがよさそうね…これからはそうしよう。
posted at 23:14:16
読書感想文更新:ウルトラマラソンマン 46時間ノンストップで320kmを走り抜いた男の記録 http://yukinyan.jp/archive/001271.php… こーいう人をみてると、くだらないことで勝った負けたいってるのがバカバカしいと思えます。
posted at 22:56:33
こんな時間に焼肉食べ放題にいくのはあまり賢くない選択かもしれない。
posted at 19:49:47
最近お肉を食べてないので焼肉という選択肢も上がってきた…さあどうしよう。
posted at 19:44:47
晩御飯をラーメンにするかお寿司にするか迷う。ああでも土曜日で近くのお寿司屋さん混んでそうだなぁ…
posted at 19:17:51
ということは、ヲタジャンルの重要性はあまり高くないわけよね。でも、お絵かきと同じように、無いと困る。とことんがっつりではないかんじかなー
posted at 19:16:26
たまたま、まどマギを録画で放置してたら流行ってたから見てみただけだったり、たまたまPS3とXBOX360で迷ってた時にシュタインズゲートを知って面白そうでXBOX360を選んだり、なんかそんなかんじ。ヲタジャンルでは、自分から発掘しようという気が皆無なんだな、たぶん。
posted at 19:13:18
私はヲタジャンルというか、「その作品が好き」というとこに自我を求めるタイプなので、ヲタジャンルそのものにはさほど興味が無いぽい。「性同一性障害」という部分にもあまり自我を求めておらず「自分を女性と認識すると幸せになる」という本質だけ掴めば、カテゴリ分けは必要ない。
posted at 19:10:34
基本的に音楽は「作業のじゃまにならないように耳心地のよいものをかけたい」という考え方だったので、ヲタ的な音楽にする必要性は皆無だったわけよね。でも、ヲタに自我をもとめすぎてて本質が見えなくなってた。
posted at 19:02:13
私自身がそうだっただけかもしれないけど、ヲタという部分に自我を求めすぎて、ヲタ的なものの中から好きなものを選ぶ…みたいな考え方になってたのよね。おかげで視野が狭くなってたというか。聞く音楽が顕著で、アニメの曲やゲーム音楽から、クラシックやジャズに変わった。
posted at 19:00:52
大昔に女性が男性の付属品みたいなおかしな価値観が根付いてたせいで、まわりの男性や子供ありきで自分を定義してしまう人が多いんだろうな。ヲタはアニメとか漫画が先にくるんで、そういう方向に行きにくい気がするんだけど、ヲタという部分に自我を求めすぎている感はある。
posted at 18:48:55
まぁ自我を色んな定義できるようにしておくといいわけよね。たとえば「主婦」だけになってしまうと、旦那が全てになるので、旦那の地位や収入がそのまんま自分に影響する。「母親」の重要性を上げ過ぎると子供が全てになっちゃって、ものすごい支配しそうね。
posted at 18:46:36
自分というのは関係性でしか定義できない。ゆえに、どこに重要性を求めるかでいいくらでも変えることが出来る。どう選ぶかは自由。ただ、多くの人はその選ぶ力を奪われている。奪ったのは大体は親か学校かメディアかな…
posted at 18:38:32
@kumasiro ドリーム小説って、ある意味では、主人公の名前を自分に出来るタイプの昔のギャルゲーと同じなのかなーと。
posted at 18:34:19
@kumasiro 夢系で検索したらニコニコ大百科で出てきたけどわけがわからない。
posted at 18:28:23
「腐女子」というのも、まず「ホモ」ありきなのよね。それから自分が出てくる。そう考えると自分を定義するのって、結局は他者との関係性でしかない。どうあがいても自我を、まず自分ありきで定義できない…
posted at 18:26:32
よく「主婦」や「ママ」という部分にアイデンティティを求める人を見かけて、違和感があったんだけど、それは「旦那」「子供」ありきの話で、自分というものを表現していないのでは、と思ったのです。しかし「アニヲタ」というのも「アニメ」がまずありきで、それから自分になるのよね。
posted at 18:24:45
自分のやっていることに何らかの役割を与えるとすると、「途中からだとわからない」という不安を解消するという役割があるなぁ。「無料だし読んでみるか→ジャンクマンが戦ってる、なんだこれ→うちのブログ記事で流れ把握→続き気になると毎週読むようになる→単行本を買う」 こうなると完璧だ。
posted at 12:08:37
「無料でやってるんだ、気が向いたら読もう」では大体読まないw この原因は「読んでない」という現状維持メカニズムが働くのと、途中からというのが嫌ということか… だったらあらすじを懇切丁寧に楽しく解説しているうちのサイトが役立つわけよね。
posted at 12:05:40
これは非常に嘆かわしいのでなんとかしたい。余計なソフト入れなくてもブラウザで読めるというのを一瞬で理解できて、すぐに「読んでみる」という行動にうつさせるにはどうしたらいいか… ちょっとじっくり考えてみよう。この場合、とにかく、行動させなければ意味が無い。
posted at 12:04:22
うちのブログを見たことがある人とリアルで話してると、「キン肉マンは好きだけど無料でWeb連載していることを知らない」という人が多い。うちのブログで感想記事連載をしているのにかかわらず知らないということすらあったw 当時は感想記事で「無料で読めます」という誘導してなかったんだけど。
posted at 12:02:16
ブログ改装して、カテゴリページのURLが変わっちゃったんだけど、あまりにキン肉マンカテゴリへの直接訪問が多すぎるので、前のURLキン肉マン用に特設ページを開設することにw グーグル検索で上位表示してたのが原因なんだろうなぁ… http://yukinyan.jp/category/011/020/…
posted at 11:59:51
@simizukenta 設定上、ベジータ、悟飯、トランクス、悟天は超サイヤ人ゴッドになれるわけだし、そうなるとゴテンクスも… いやむしろ超サイヤ人ゴッドゴジータも…ヒイイイ
posted at 22:06:23
@simizukenta まるで超サイヤ人のバーゲンセールだな(;´Д`) 青年期ゴテンクスは設定上おかしくないですけど、バーダックはねぇ…
posted at 21:24:56
ブログ更新~ 美容院で髪を3Dカラーに染めてきました http://yukinyan.jp/archive/001270.php… ウィービングという染め方で髪に立体感をもたせましたー
posted at 20:48:20
@AdelineFond ほろーわりがとですヽ(´▽`)ノ デザイン上、ツイッターをブログに載せにくかったんですよね。改装してうまく載せられるようになりました(*´▽`)
posted at 20:47:40
@sunsuna22 ありがとうございますー ブログ喜んでいただけてうれしいです。よろしくですヽ(´▽`)ノ
posted at 20:46:21
@spamotch Facebook、真波さんだったのですねー。誰かわからなかったけどとりあえず承認してしまいました(笑) こちらこそよろしくですー☆
posted at 20:45:51
昨日いったうどん屋がおいしかったので、今日も食べに行こう…
posted at 12:44:52
@spamotch なるほど、動詞で分類するという発想はなかったです~ 写真は「表現・創作」に該当するんで「つくる」かもしんないですね。アニメとかは「コンテンツ鑑賞」になるのかな… でも長ったらしいw かといって鑑賞だけじゃわかりにくい…
posted at 12:44:23
大カテゴリを表示することで、この記事が何を書いているのか視覚的に判断しやすくしたい。話題があっちこっちいったりしているように見えるブログだけど、実は高い視点で見れば、それほどあっちこっちに言っているわけではない、と。
posted at 12:38:35
写真、本とか映像とか、女子力アップ、日常というとこか。で、これからメインとして足そうとしているカテゴリは言ってみれば「人生」になるのかな。こう書くとなんか重くなるw
posted at 12:36:35
カテゴリの細分化は必要だけど、大カテゴリの表示もあったほうがいいなぁ… かといって「アニメ漫画ゲームドラマ」とかいう表示もなんだかなぁw それなら「本とか映像とか」の方がマシね… 要はやってることはコンテンツ消費なのよねぇ。
posted at 12:32:05
うちのブログが私自身でも脳内で整理しきれていないのは、この辺の分類ができていないからで、見に来た人がひとめで分類できるようにしたい。でも、分類は出来てもアニメ漫画ドラマ本をまとめて何と呼べばいいかわからないので、何と書けばいいのかわからない。
posted at 12:25:50
大きい視点で考えたら、アニメも漫画もドラマも音楽も読書も同じようなもんだよね。要は誰かの作ったものを鑑賞している。ゲームは自分の介入ありきなので、ちょっと違うんだけど、まぁ基本的には同じよね。これをまとめて、わかりやすい言葉で何と呼べばいいのかわからない。
posted at 12:23:32
なんでもかんでも書いているように見えるうちのブログだけど、おおまかな記事のカテゴリは、大きく分けて「写真」「アニメ漫画ゲームドラマなどの既存コンテンツ」「美容やファッション姫部屋などの女子系」「日常の話」の4つなのよね… ただ、それぞれを上手く言い表せない。
posted at 12:21:35
写真更新~ 夢展望で買ったAKBぽい服と猫さんタイツ(6) http://yukinyan.jp/archive/001269.php… 思ったよりも写真がたまってるんで、ガンガン更新していこう…
posted at 12:04:30
@miyabi_hino じゃあ生理でイライラして物に当たりまくってる図でも想像しますか?w
posted at 22:38:04
赤城大空@お嬢様バズ2巻発売中!@akagihirotaka
友達から「彼女作んねーの?」ってよく煽られるんだけど、お前らエルリック兄弟が母親作ろうとしてどうなったのか知らないのかよ、、、
Retweeted by ゆきにゃん
retweeted at 22:23:23
いちいち否定する人の宇宙ではそれはロリィタでないのかもしれないけど、わたしはその人の宇宙まで否定する気は一切ないので、それで結構。不可侵でいればお互いに平和。ということになるかな…
posted at 22:18:13
めんどくさい人に怒られるのが嫌なので「ロリィタ」という言葉を使うのを避けていたけど、それもめんどくさいので、やっぱり使うことにした。わたしがロリィタと思えば、わたしの宇宙ではそれはロリィタなのだ。それを共有したくないなら別に共有しなくてよろしい。
posted at 22:16:29
@miyabi_hino 想像せんでよろしいw
posted at 22:13:16
カテゴリ整理は主に私自身の脳みそを整理するためにやってることなのかもしんないなぁ…
posted at 21:53:21
ブログを改装しました http://yukinyan.jp/archive/001268.php… 脱毛ブログから得たスキルを取り入れたいなーと思っていたので、改装しましたー。問題は記事数1000を超えて記事入れるのが重いことかなぁ…どーしたものやら。
posted at 20:21:24
やっぱり今日は大事を取ってひきこもることにしよう。早く全快して元気元気になりたいなぁ。
posted at 12:46:20
治りかけの時に、寝すぎて寝れなくて夜更かしになってしまったのがまずかったのかもなぁ…寝すぎて寝れなくてもお布団と仲良しするべきだったのかも。
posted at 12:01:57
風邪が長引いてるなぁ…今日は整体の予定入れてたけどキャンセルするかどうか迷う。身体がだるいとかはない。ただ喉と耳の痛みが残っているし、昨日の夜はしんどくなってダウンしてた。健康第一だし、迷うくらいならキャンセルすればいいか…
posted at 11:59:53
うーん、今度は耳の痛みがでてきた。まだ風邪が治りきってないらしいので安静だなぁ。今日はお風呂はいらずに寝るか…
posted at 20:26:29
@akailori 冬場のエースですねー。からだぽかぽかです(*´▽`)
posted at 20:15:24
ばんごはんの豚汁はめっちゃ美味しくて幸せでした(*´▽`)
posted at 20:11:05
@kaisin1091 豚ときのこたっぷり、油揚げも入ってて美味しいですよ(*´▽`)
posted at 18:10:41
ばんごはんでけたー(*´▽`) あとはお米が炊きあがるのを待つだけ。
posted at 17:36:46
ばんごはんつくろう…豚ときのこがそろそろ古くなってやばいんで、今日こそ処分のために豚汁をつくろう。
posted at 17:16:03
まぁ言い方変えれば「他人の目を気にしない」「隣の人が激しく動いてても気にならない」「粉が飛んでも平気」という人がいたとして、その人に「電車の中でのメイクはこれこれこういう理由でダメ」といっても、まったく理解されないで終わりそうな気がする。
posted at 17:09:18
ただこれは「自分にとって重要性の低い人間を意図的に不快にしていい」というわけではない。自分がやられて嫌なことは出来ればやらない。なので、粉が飛ぶとかの理由なら納得できる。他人にメイクを見せる云々は納得出来ない。常識だいきらいw
posted at 17:07:27
そうだ、わたしは電車の中の人間を「人生に全く接点のない赤の他人なので、どう思われてもいい対象」として認識しているので、恥とかメイクは人に見せるものじゃないとかいう理屈に納得がいかないわけだ。根本的に「自分にとって重要性の低い人の目をいかに気にしないか」と考えてるからなぁ。
posted at 17:04:54
@1o_ojjj @masa_h_postmap 電車の中で遭遇する「赤の他人」は存在しないのと一緒でカウントされてないんですよね。あとは、その日会う人数の最初の数%の重要性を下げている、というのもあるかもしれません。変に完璧主義思考にならず、メリハリついてていいと思いますw
posted at 17:01:12
せっかく体調戻ってきたのに、くだらないことに激おこぷんぷん丸してないで、創造的な行動をとろう。
posted at 16:53:56
電車と違って選択の余地があるからというのもあるのかなぁ…
posted at 16:52:28
ただ、電車での化粧よりも、飲食店での喫煙のほうが問題と思うわ…なんであれが放免されてるのか意味ワカラン。副流煙とか毒ガスじゃないですか…発がん性とか以前に、臭いし気持ち悪くなるし、その場での被害甚大すぎるわ…
posted at 16:51:55
まぁわたしはわたしの意志で「粉が飛ぶ」「目元いじってる危なっかしい行為を見た人は気分がよくない」「自分も含め、みんな電車では無になってほしいと考えている」という理由でやめておこうw
posted at 16:48:34
@masa_h_postmap わたしは世間の常識というものが大嫌いなので、うきーとなってるのかもしれません。まぁわたしは「粉が飛ぶからNG」「目元に筆とか危なっかしくて見てる人が怖いから」という理由で電車でのメイクはやめておきますw
posted at 16:46:18
@masa_h_postmap それはあくまで、その人が考えてるだけなんですよね。やってる本人がそう考えてないからやってるのに「そういうものだ」といっても無意味なような。そして別に電車でメイクしない私がここにこんなに噛み付くのは、何か理由がありそうですねw
posted at 16:42:38
そうだ、やってる本人が全く恥ずかしくないからやってるのに「それはとても恥ずかしくて情けない行為だからやめなさい」と価値観の押し付けでやめさせようとしているのに気が食わないんだ。粉が飛ぶ、目元に筆とか見てて危なっかしくてイライラする、電車の中で動かれるのがうっとーしいとかじゃダメ?
posted at 16:40:18
人前で恥ずかしいとか、やってる本人が恥ずかしくないからやってるわけで、議論がずれてるような。わたしは他人の顔面が変わろうがどーでもいい。そもそもみんな他人なんて気にしてないだろうに…と思うんだけども。
posted at 16:37:42
たぶん、「電車の中でメイクしてはいけない理由」の回答がもやもやするのが多いから、しっくり来ないんだ、「粉が飛んで気持ち悪いから」とか「隣で筆に目に線を書く細かくてイライラする上に危なっかしい作業見せられなくない」とか、そういう回答がほしい。一般常識的な回答はいらない。
posted at 16:35:25
@yamainutakumi さすがにそんな昔のこと知りませんよ、というかんじなんですよねぇ。粉が飛ぶっていうのは確かに問題ですね… たぶん、電車のメイクがダメという理由が説得力ないのが多すぎて、もやもやしてるんだろうなと。わたしは別にしないんですけどもw
posted at 16:31:22
要は、みんな静かにおとなしく座ってて欲しい、それが一番ストレスがないという考えから外れてるわけだけど、そもそもそれ自体がワガママで空気の押し付けの気もする。まぁ出来れば誰も喋らず、みんな姿勢よく座って目を閉じてるとか理想だけどw
posted at 16:26:01
人が何かをしている姿を見ると、自分がその作業を共有している気になってしまう。その作業がストレスフルであればあるほど、共有するのがストレスになる。電車の中でアイメイクされたらうっとうしいけど、BBクリーム塗るくらいなら気にならない。
posted at 16:22:30
これが字を書くとかだと、そんなにストレスフルな作業じゃないんで、大丈夫なんだろうな… 電車で隣に座ってる人が、針の穴に意図を通すとかやってたらイライラしそうw 隣じゃなくても目につくところでもイライラするかもしんない。
posted at 16:21:12
電車で隣に人が座っているって、要は自分のパーソナルスペース内に人がいるわけで、その中で動きのある作業をされるとうっとうしい。やっている作業を感覚的に共有している感があるのかもしれない。アイメイクとかされると、目元に何か塗るというストレスフルな作業を共有させられるわけでw
posted at 16:19:20
まぁ自分はどうかというと、隣で化粧されるとうっとーしいw でも別にそれはデリカシーがどうたらとかの問題でなく、隣で動かれること自体が嫌なだけで、細かい作業されるとうっとうしいというだけの話。おとなしくこじんまり座っていて欲しい。
posted at 16:17:06
携帯をいじったり、本を読んだり、寝たり、物思いにふけったり、何もしなかったりという、動きがほとんどなくて、音を立てないことが好まれる。みんなで無になろうとしてる。その無になろうとしている和を乱している存在なので、好まれないんだと思う。
posted at 16:11:31
電車の中でメイクをしてはいけない理由がいまいちわからないのよね。メイクをすると嫌がられる理由はわかる。電車の中というのは移動が容易でない空間に長時間、赤の他人といなければならないという、快適度が極めて低い空間なのよね。みんな無意識的に無になろうとする場所。
posted at 16:09:15
社会は、システム維持のためにも、出来るだけ洗脳される方を推奨してくる。そっちに行きたくないなら、言うことを聞く必要は無い。ただし、敵が増える。これだけは避けられないけど、新たな味方はそのうち出来る。
posted at 15:56:49
出来るだけ洗脳されるか、出来るだけ自由になるか、どっちかなのよね。生きやすいほうをえらべばいい。中途半端はしんどい。ワタミで働くことが本気で幸せと思えるくらいに洗脳されることが出来ればそれがベスト。出来ないならやめた方がいい。騙し騙しワタミで働き続ける現状維持が一番やばい。
posted at 15:52:44
とにかく教育という名の洗脳で出来た価値観をいっぺん綺麗に引っぺがしてみる必要がある。
posted at 15:47:01
周りの目を気にしないという特殊スキルを身に着けるには、自己肯定感をあげるという条件が必要になる。学校では下がることの方が多い。親も下げてくる。敵だらけなのよね。
posted at 15:42:27
異性愛での自由恋愛市場と資本主義市場での競争に参加するという設定がデフォルトではオンにされてて、これをオフにするために特殊な工程が必要という感じかなぁ。
posted at 15:36:27
風邪が良くなったと思ったらお腹の調子悪い><
posted at 14:39:43
世界って常に争いが起こったり、貧者が飢餓で死んだり、致命的な不具合が多いなぁと聖書見たら理由分かった。神って6日で色々作ったけど、デバッグの工数とってない。評価とデバッグに回すべき7日目に休み取ってた。とんでもねえもん納品したなコイツ https://pic.twitter.com/XhnT4ji8uf
Retweeted by ゆきにゃん
retweeted at 14:17:32
性別の悩みの絶望から抜けだした話を連載するべく、記事に出来そうな項目を書いてるんだけど「絶対に働きたくないでござる!」のとこはむやみやたらに力が入るなぁw
posted at 01:17:48