【原発のウソ (扶桑社新書)/小出 裕章】そもそも、数百年管理しないといけない放射性廃棄物が出るようなシステムをなんで運用し始めたのか、OK出したのかが理解に苦しむ。どう考えてもあかんでしょ…200年... →http://book.akahoshitakuya.com/cmt/35067342 #bookmeter
posted at 17:11:27
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,177日(2010/01/25より) |
ツイート数 31,152(6.0件/日) |
表示するツイート :
【原発のウソ (扶桑社新書)/小出 裕章】そもそも、数百年管理しないといけない放射性廃棄物が出るようなシステムをなんで運用し始めたのか、OK出したのかが理解に苦しむ。どう考えてもあかんでしょ…200年... →http://book.akahoshitakuya.com/cmt/35067342 #bookmeter
posted at 17:11:27
【遺品整理屋は見た!!天国へのお引越しのお手伝い/吉田太一】前に読んだ本の続編。やっぱり孤独死怖い>< かなり考えさせられますね…死は身近なものという著者の言葉が心に残りました。そーだよね、今の日本じ... →http://book.akahoshitakuya.com/cmt/35061766 #bookmeter
posted at 11:15:16
【スマート・シンキング 記憶の質を高め、必要なときにとり出す思考の技術/アート・マークマン】わかったようなわからないような…そもそも何がいいたいのかわかりにくい書き方なのかな。出てくることわざが... →http://book.akahoshitakuya.com/cmt/35048150 #bookmeter
posted at 20:54:02
「リア充」は「リア充爆発しろ」の枕詞という印象。しかし「リア充爆発しろ」は「みんなで不幸になりましょうキャンペーン」なので良くない。リア充という概念そのものが爆発しろ、と思うんだけど、どうすればいいんだろう。
posted at 19:44:56
「リア充」「乙」もダメ!? 「オタク認定されてしまう日常会話ワードランキング」がネットで話題 - Ameba News [アメーバニュース] http://news.ameba.jp/20140122-242/ そーいや「ニコ動」って言った記憶が無い。いちいち「ニコニコ動画」っていってるなぁ…
posted at 19:43:06
【実録】スマホの携帯メール宛に届いた「口座情報を教えてくれたら5分以内に6800万円を振り込みます」にマジの振込先を教えたらこうなった http://rocketnews24.com/2014/01/21/405771/… これは面白い。なんという体当たり記事w
posted at 14:25:04
たぶん私は本質的にお金で悩んだことないから、こういう思考回路なのかもしれないなぁ… そのかわり性別でさんざん苦しめられたわけだけど。
posted at 14:09:41
なんか「いくら儲けている」とか「システム化してガツガツ稼いでいこう」とか、そーいうのを見てうんざりしてるんだろうな、私は。「コンテンツの価値は誰かの人生を変えられるかどうかで決められる」というのがものすごいしっくりきた。
posted at 14:07:26
【ルールを変える思考法 (角川EPUB選書)/川上量生】ドワンゴ会長の本。とても面白かったです。「わかりそうでわからないコンテンツが人を引きつける」「コンテンツの価値は誰かの人生を変えられるかどうかで... →http://book.akahoshitakuya.com/cmt/35039870 #bookmeter
posted at 14:05:01
【世界史の中の日本 本当は何がすごいのか/田中 英道】文化という観点で日本史と世界史を解説していて、とても興味深かったです。世界の歴史、日本の文化、それぞれについてもっと学びたいですねー →http://book.akahoshitakuya.com/cmt/35026492 #bookmeter
posted at 22:15:54
24,25と東京行くんだけど、24の夜と25の昼間は予定がないのよねぇ。相手してくれる人募集してみますー
posted at 14:37:52
24日に東京に行くんで、新幹線&宿泊チケットをJR東海ツアーズで申し込みをしようとしたら、3日前14時までの受付だった… 迷ってたせいで30分遅かった(;´Д`) 新大阪での店頭申し込みなら前日までいけるらしいから、明日出かけるついでに申し込みにいこうかな…
posted at 14:37:03
@nekoisan わたしもようやっとpixivの点数とかもうどーでもいいので、とりあえず描いて楽しめばの境地にたどりつけました。ここにたどりつくのって結構大変ですね…SNSもそれくらいでいければいいけど、いいねが付きやすい分気にしちゃうw やっぱツイッターがらくちん…
posted at 14:12:22
@nekoisan ああ、あとからこっそり記事に追加作戦はいいかもしんない…これからそうしようかなー でも、人がツッコミ入れてて、自分が気づかなかった時は非常に悔しく、治すのもパクったようで敗北感が(笑)
posted at 14:08:58
@nekoisan なんか肉目当てで来る人が多くなってやめられなくなったというか。最近、キン肉マンでこれだけ人集めたところで発展性が無いと気付いてちょっと頭抱えてますw まぁ、ゆで理論へのツッコミ→整合性を取るような思考で考えれば、思いもよらない発展性があるかもしれませんけどね。
posted at 14:07:40
@nekoisan おおおお、たいへんお久しぶりですー。実は2~3カ月ほど前に「どうしてるのかなー」と思って猫かぶりハニー覗いたんですよねー うちの感想役に立ったようでよかったです。2世の終盤は続けていて不毛極まりなかったけど、面白くなってくれてほんとよかったですわw
posted at 14:03:47
多分お金持ちの人がお金持ちなのは、使う必要のないところには使わない、なおかつ、その見極めが正しいからだと思う。女子高生がブランドものの折り財布を持つのの対極というか。
Retweeted by ゆきにゃん
retweeted at 13:54:36
キン肉マン感想更新:第81話 史上最強の“素材”!の巻 http://yukinyan.jp/archive/001274.php…
posted at 12:03:47
見た目がダメだったペインマンも慣れてきて、今週の話でちょっと好きになった。なんか結構いいやつじゃないの。
posted at 00:47:58
わたしのは方向性としては引きこもりなんだろうなぁ… 自分に良いようにしてくれる人だけと関わる。外には出るし新しい人とも関わるけど、誰かに合わせることは断じて無いし、誰かを自分に合わさせることも出来るだけしない。関わらない方向で行く。
posted at 23:56:36
結局わたしはどこで誰と関わるようにすればいいのかな… 性別の悩みを解決するようにしたいけど、多様な性を認める社会を…とかそういう方向じゃないのよね。物質的にも精神的にも自由を手に入れることで解決しようとする方向性。力をつけて自己解決しましょうというか。
posted at 23:48:16
ツイッターは人にとらわれずにひとりごとをつぶやいて思考をまとめる。ブログは写真以外は、出来るだけ有用な情報を発信することをメインにする。発信しさえすればそれで成功。これくらいの意識でのぞんだほうがいいわ…
posted at 22:47:08
まぁでも「使ったから向いていないとわかった」という時点で、「使ってみて成功」ともいえる。とりあえずツイッターとブログメインかな、やっぱ。SNSは「いいねやコメントが欲しい」とか変に欲がでちゃうんですわ… そんな欲にとらわれないようになりたい。
posted at 22:45:27
やっぱツイッターでひとりごちってるのが一番気が楽かもしんない。フォロワー数表示と、何のツイートがリツイートされてるかの情報も遮断したい。もうなんでもいいから思考整理のために好き勝手にひとりごとをつぶやくために使いたい。
posted at 22:37:22
@miyabi_hino リア充みせつけというか、まじめにその人から写真スキルを学びたかったり、現状維持を打破する考え方を学びたかったりして友人申請した人たちなのですよ。スキルアップしたくて接触したんだけども…
posted at 21:59:20
総合すると「Facebookは、使ってみたけど、あんまり自分には合わない」ということになるのかもしれない。
posted at 21:55:03
Facebookは、あの「友達」という中途半端なのがめんどいのかもしれない。別にこっちの情報を相手に診てもらう必要はないんでフォローするぶんにはいいんだけど、承認されなかったり切られたりしたら、結構へこむ。
posted at 21:47:48
@kumasiro 紀貫之はネカマ日記のようなw
posted at 21:45:15
@kumasiro Facebookは名前をゆきにゃんにしてなかったので、誰かわからなかったのかもしれないけど、今更そうなのか聞く気もしないし、なんか難しい…
posted at 21:44:44
ツイッターもフォローの関係がめんどくさいよね。どーせ独り言ツールになりはててるし、出来るだけ人をフォローしない方向でいこうかなw
posted at 21:43:52
リアルで会った人にFacebookで友達申請したら黙殺されてたり、友達申請してOKだった人にいつのまにやら切られてたり、なんかSNSは精神的動揺を招いていかんわ…その辺の繋がりが見えないブログが一番ラクかもしれない。
posted at 21:42:08
人の絵を勝手に印刷して売るのはあかん…
posted at 18:19:39
だっせえタイトルつけやがって…しかも反転させてるし。ていうか勝手に他のアニメキャラ印刷して売ってもダメでしょ。堂々としすぎだよ…
Retweeted by ゆきにゃん
retweeted at 18:18:44
わー俺の絵が勝手に商品画像に使われてる!ばーか!あほー!取りあえず違反報告した!http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r109772334…
Retweeted by ゆきにゃん
retweeted at 18:18:31
写真更新:AXESで買った白のあったか上着を着てる写真(1) http://yukinyan.jp/archive/001273.php… 写真記事のタイトルは毎回困ります…
posted at 17:08:58
ラーメンおいしかった(*´▽`) おなかいっぱい幸せいっぱいヽ(´▽`)ノ
posted at 15:12:46
お昼ごはんはラーメン食べにいこう(*´▽`)
posted at 14:04:47
ブログ更新:LIZ LISAの福袋2013 中身を紹介 キャリーバッグ編 http://yukinyan.jp/archive/001272.php… 今更福袋の紹介。風邪引いてダウンしてたからなぁ… ちなみにもう1つ福袋買ってて、記事書いてから開ける予定だったんで、やっと開けられます(笑
posted at 13:44:45
こんな時間まで寝てしまった…
posted at 12:18:23
結局どうしたいかというと「ツッコミは入れたい、考察はしたい、でもあらすじ書くのはめんどくさい」ということなのよね。なんか妙案ないかなぁ…
posted at 01:22:47
キン肉マンの感想は、ろくに収益も生まないし疲れるし、毎週連載になったら嬉しいより記事書くの大変という悲鳴だし、そろそろしんどいw 今シリーズ完走したら終了でもいいかもしんない。でも、読んでてツッコミどころが出てきたら、記事書かないのが気持ち悪く感じるのかもしれないw
posted at 01:14:51
実は私の文章力はキン肉マンで養われたのかもしれない。一見無駄のように思えたけど、あれがあってこその脱毛ブログなのかもしれない。
posted at 01:09:52
こんだけ書いてて、いまだに「おかしなところなのに見落としてしまった」ということがしょっちゅうだ…どうすればいいんだろう。超人墓場の鬼が「鬼のように強いアビスマン様が」といってたところをうっかり素通りしてしまったのが心底悔やまれる。
posted at 01:07:26
調べてみるとキン肉マンだけで450記事も書いてる…しかも1記事1記事が長文だし、気が狂いそうな分量w このまま続けていって積み上がるものってなんなんだろう…ツッコミ力と「これはおかしいと思ったけど、実はおかしいのは自分じゃないか」という分析力w
posted at 01:06:08
キン肉マンに関して書いた文章量で世界ランキング作ったら、ひょっとすると1位はわたしになるんじゃないだろうかw
posted at 00:58:40
@miyabi_hino 肉は「探求」「表現」ですよ。ゆで理論のおかしなところを指摘して、それを無理やり整合性をとらせるあたりは探求要素。記事にして評論するのは表現要素。なんでキン肉マンかというと、たまたまブログ作ってた時にはまってて、記事連載し続けたらやめられなくなっただけw
posted at 00:51:54
なんかわたしの構成要素には「笑い」が足りない気がするw
posted at 00:48:41
いまのところ、ヲタ趣味は「探求」「表現」のところに合致しているのかもしんない。なので、探究心を刺激される深い作品を好んで、癒やしや笑いをもとめるゆるい作品はあまり見ない。絵を描く時は「姫」が深くかかわってくる。
posted at 00:48:08
わたしをあらわすキーワードは「姫」「表現」「探求」といったあたりかなぁ…
posted at 00:42:11
わたしは「ヲタ」に自我を求めようとしたけど、無理だった。ヲタ気質ではあるんだけども。で、自分を掘っていった結果、結局「女性であること」という部分に自我を求めるのが一番自然でいられたってことかな。あとは「物事の本質を考えようとする人」というのもあるか。
posted at 00:40:03
趣味がある人は、大体は趣味に自我を求める。同人作家はそこに自我を求めるだろうし、ライブ通いのヲタはそこに自我を求める。だから社会一般が求める「仕事に自我を求める社会人」にはなれない。そもそもそんなもんにはならないほうがいいわけだけども。
posted at 00:36:47
これといった趣味がない男性は仕事に自我を求めて「社会人」になって、女性は結婚していれば夫か子供に自我を求め「主婦」「母親」になって、結婚して無ければ、ヘタすると「主婦」になることを求めて「結婚しなければ」と焦るのかもしれない。
posted at 00:34:31
美容をカテゴライズすると、大きく分けると「いじる」「元をよくする」だよね。いじるのはメイクアップかコスメという表現。元をよくするのはダイエットやスキンケアなどで、美容という表現かな。それ以外を女子力アップとカテゴライズしよう。
posted at 00:26:26
@lhy_icd ぜひ一度極限までロリペドにして描いてみてくださいー どうなるか見てみたいw
posted at 00:08:43