情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@yukinyan14
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

  • 136フォロー
  • 1,350フォロワー
  • 62リスト
Stats Twitter歴
5,177日(2010/01/25より)
ツイート数
31,152(6.0件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2014年02月25日(火)9 tweetssource

2月25日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

とりあえず次の記事の候補は「学校は奴隷養成のための牢獄」という過激記事かなぁ… 読み書き算数歴史とかは必要とは思いますけどね。別に学校じゃなくても習えるし、たぶんそっちのほうが手っ取り早く身につくんだろうけどw

posted at 23:12:41

   

2月25日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

わたしが苫米地さんの本でしっくりきたのは、スピリチュアルなことは一切無かったことなのよね。出来るだけ根拠を示して「常識にしばられる必要はない」「過去は全く関係がない」「学校は奴隷養成のための牢獄」といったことを書いていきたい。

posted at 21:02:46

   

2月25日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

ゴール設定についてちょっと考えてみよう。とりあえず、性別に悩んでる人向けに、自分が楽になった考え方を色々書いていくのはやりたい。ただ、「ありのままのあなたでいいんだよ」的なメッセージは説得力がないんで、出来るだけ理詰めでなんとかしたい。根拠がないと話にならないというか。

posted at 20:52:05

   

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

2月25日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

多くの人は、自分との付き合いが表面的になってるのかもしんない。とりあえず生存に必要なための最低限の欲求だけ満たしてる感じ。根幹にある深い欲求は無視してるというか。

posted at 11:59:32

   

2月25日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

積読中だった「ラストゲーム」という少女漫画を読んだんだけど、普通におもしろくて満足して終わってしまったw 最後ちょっときゅんきゅんしたけど、女子高生な臨場感とかもはやほとんど関係ないw

posted at 00:00:57

   

2014年02月24日(月)23 tweetssource

2月24日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

そうなると、とりあえず少女漫画でも読むことにしようか。少女漫画を買ってきて読むだけのかんたんなワークですw ただし自分が女子高生という臨場感で読むのが重要。

posted at 23:20:22

   

2月24日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

今日の2つを組み合わせるワークは「若さ健康のための臨場感を得るワーク+性別のこと=性別の臨場感ワーク」という概念組み合わせかな。ええと、だから「自分の望む性別なら、やっているであろう行動をとりましょう。年齢も自分で決めてOKです」という新たなワークを創りだした。素晴らしい。

posted at 23:15:58

   

2月24日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

要は女子高生であることに臨場感をもてばいいわけだから、女子制服着てすごせばいいのかもしれない。けいおんコスですごすとかいいかもw

posted at 21:27:19

   

2月24日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

苫米地式の考え方にあてはめると、田村ゆかりの「17歳」はひじょーに理にかなってるww もし本人が本気で17歳の感覚で行動して物事を考えているなら完璧w

posted at 20:35:13

   

2月24日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

次のワークは「若さ・健康」なんだけど、なかなかハードル高いw わたしにあてはめると、女子中高生くらいの感覚で、実際にそれくらいの子がやっている活動をする、しかも、それくらいの子と一緒にやる…というえらい内容にw 何やればいいんだろww

posted at 20:29:53

   

2月24日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

@ikddark とりあえず「学校って奴隷養成所だよね」と感覚的に気づいてる人に理論で納得レベルまで持っていくのが理想ですねぇ… でもこの件について思考めぐらせると私自身が暗黒面にもっていかれそうな気もする。

posted at 18:51:50

   

2月24日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

別にそれはそれで仕方ないんだろうけど、逃げ場がないゆえにリセットできないのがヤバイ。ああでも、これは奴隷養成機関とは別問題かなw なんかこう、絶対的な権力があって、どんなに理不尽でもルールだから従わないといけない。考えても無駄。この状況で子供が健全に育つわけないわw

posted at 18:33:25

   

2月24日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

個人的な恨みつらみは別として。学校の中のポジションって、「クラス全員のコンフォートゾーン」になっちゃってるのよね。だから、底辺になると取り返しがつかない。自分のコンフォートゾーン書き換えすら難しいのに、まわり全員が現状維持バイアスをかけてくるわけで。

posted at 18:30:37

   

2月24日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

習熟度無視でスピードあわせろってシステムもクソだよね。クソなシステムを疑問に思わずに従う良い子を作りたいんだろうなぁ、きっと。しかも閉鎖空間で逃げ場ないし… やっぱ頭おかしいシステムだわw

posted at 18:27:33

   

2月24日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

なまじ勉強ができただけに、中学時代は最悪だった。進学塾で勉強して、学校の勉強はすでに習ったことばかり。時間の無駄。なのに毎日のように塾。親は「みんなもっと一生懸命勉強してる」とか言ってきて、誰も味方いなかったなぁ、そーいや。

posted at 18:25:05

   

2月24日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

ブログで好き放題書こうとすると、どんどん過激になるなぁw 「学校は奴隷養成機関」という記事を書きたくなったけど、書こうかどうか。感覚としては理解できてるけど、綺麗に言語化するの難しいのよね、これ。要は「疑問を持たずに先生の言うことをよく聞く子」を作ろうとしてるわけで。

posted at 18:22:19

   

2月24日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

速読の練習しようとして速く読んでるんだけど、速く読んで理解できない文章は、ゆっくり読んでもどーせ理解できないもんなのかもしれないw

posted at 15:20:14

   

2月24日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

@lhy_icd こーいうのって、画像にURL入れておくのが一番なんだろうなぁ… 絵が気に入ってもその作者の他の絵を見られないのは不便。それにしてもおむつフェチって結構いるのねw

posted at 11:52:15

   

2014年02月23日(日)24 tweetssource

2月23日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

人を喜ばせると、その人の人生という仮想世界に臨場感を感じて、その人の分の脳内麻薬も出るのかも。なので、出来るだけ他人を笑顔にしたほうがいいのかも。

posted at 13:36:42

   

2月23日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

ただ、この理屈はあまりにも乱暴で「だったら脳内麻薬だすために体に負担かけてもいいんじゃないか」となる。でもトータルで見たら「つり合わない」と思ってるから、みんなやらないわけで。実際につりあわないのかなぁ…どうなんだろ…

posted at 13:34:46

   

2月23日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

だから人生で勝ち負けを決めるなら、「巨万の富を築いて世界を経済支配した人」よりも「恋愛出世資産などで誰もが羨む人生を送った人」よりも「瞑想で快楽物質を世界一たくさん出した人」の方が勝者になる(笑) お金は「快楽物質たくさん出すために必要な要素の1つ」というかんじかな?

posted at 13:26:55

   

2月23日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

なるほど、わたしは「人生オンライン」の攻略法をちょっとだけわかってきた状態にあるのかも。「出来るだけ多くの快楽物質を出すのが目的、あとはどうやって出すかの問題」というわけね。今後はそこに価値基準を置こう。頭おかしい人になりそうだけどw

posted at 13:23:35

   

2月23日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

我々は自然現象としての現実世界のルールを知らなさすぎる。ついでに目的もわからない状態。手っ取り早い目的は「脳内の快楽物質を出来るだけたくさん出す」ことよね。自然現象としてのルールを知らないと、その目的達成のために大きな弊害が出る。なので本を読んで知識を増やした方がいい。

posted at 13:20:16

   

2月23日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

現実世界のルールがわかってきたので、対応策を講じられるようになったのもあるかな? 現実世界において「人為的に作られたルールに不本意ながらしぶしぶ従っている状況」におちいると、逃避したくなって、より強く仮想世界を求めるのかもしれない。

posted at 13:16:00

   

2月23日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

上手いこと思考がまとまらないなぁ… とりあえずゲームは「ルールと目的がはっきりしている仮想世界に入り込んで、その世界で目的を達成する」という行為かな? そして今の私は「それが仮想であること」に対して強く認識をしてしまっているので、ゲームをするのが気が進まない状態。

posted at 13:12:25

   

2月23日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

なんかこう「ここでこうしていれば」をできちゃうのが、何度も繰り返すタイプのゲーム。さっくり終われば終わるほど「ここでこうしていれば」がやりやすい。

posted at 13:04:52

   

2月23日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

臨場感が強くてさっくり終わるタイプのゲームでパターン化を作っていくのは、「人生を何度も何度も巻き戻して、最善手を探す」のに近いのかもしんないね。映像や音響はトリップするための補助ツール。

posted at 13:02:01

   

2月23日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

あと、ゲームは過去にプレイしていれば、それは「すでに知っている世界」なのよね。なので、時間を巻き戻して、強くてニューゲームできちゃう。ゲーム内のデータでなく、プレイしている人間が強いというか。音ゲーとかSTGはお手軽なんで、何度も何度も巻き戻して強くてニューゲームしまくれる。

posted at 12:59:49

   

2月23日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

仮想世界に臨場感を強く感じる状態を変性意識状態というらしいけど、ゲームの一体感は強い変性意識を作り出すために大きなウェイトを持つわけか。レースゲームでコントローラー持ちながら、カーブでハンドル回すようになる理由はこれw

posted at 12:56:36

   

2月23日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

シューティング、音ゲー、レースゲームといったあたりは「一体感と研究実践」がメインのゲーム。同じコースを何度もやることで最善手を探してスコアを上げていく。その際に一体感があって、脳汁どばどば状態になって、やっててトリップできるくらいだと一番。

posted at 12:53:28

   

2月23日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

視点レベルを高くすればゲームの要素をわかりやすく分類できそう。「一体感」「研究と実践」「視覚効果」「聴覚効果」「物語・キャラクター」というかんじかな? 一体感は「破壊と回避」「仮想世界の移動」といった要素に分類される。

posted at 12:51:19

   

2月23日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

キャラゲーとか「どのキャラとどのキャラが参戦して云々」の妄想のほうが楽しい。実は全キャラの技を自分で操作して見るのはめんどくさいw まとめ動画のほうがありがたいww 弾幕シューティングが好きだけど、手っ取り早く破壊と回避の興奮が得られて、最善手探す思考ができるからなんだろうな。

posted at 12:40:23

   

2月23日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

ゲームすると時間がかかりすぎてめんどくさいから、ゲームの映像見てワクワク感だけ感じて終了するようになってるなぁ… ジョジョASBとか、もはやPVが本体だったしw 映像が進化しすぎた結果、映像だけで満足になっちゃったと。

posted at 12:34:09

   

2月23日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

いつも思うけど、ゲームのPVって大体物語の背景から説明になっててめんどくさい。そんなものはいいから、とりあえずプレイ画面見せろーw どんな感じのゲームか知らないと世界観への興味もわかないのです。

posted at 12:28:30

   

2月23日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

何をしてもいいんだけど、何をしたらいいかわからなくなっている。「お昼ごはん買いに行かなきゃ、でも寒いし行きたくない><」 この状態でそれを避けようとしてなんだか混乱してるらしいw 自分で何が何だかわからなくなってきた。まずはお米炊こう…

posted at 12:26:17

   

2月23日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

もともと「自分の思考突き詰めていったらこの方向だわ」という人の教材なのもあって、すんなり入ってくる。それで四六時中CD聞いてたら、さすがに影響すごいw とりあえずお金に関してはかなり楽になった気がする。あと、高い視点で物事を考えるのも慣れてきてる。

posted at 00:56:01

   

2月23日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

教材CD、21ユニットまでいったんだけど、17まで来た時点でインプット過多で消化しきれてないかんじに。買ったのが2月4日あたりなんで、時間が有り余ってても消化しながら最後までいくには1ヶ月位かかることになりそうね。効果のほうは、思考の段階がかなり進んでる感はある。

posted at 00:51:57

   

このページの先頭へ

×