教材の効果か、本を読みまくってる効果かわからないけど、とにかく感覚はつかめた。そもそも教材のワークを続けることで「なんかいけるかも」感があって、自己イメージが「きっちりワークが出来る人」になったし、高い視点で見る感覚がつかめてきた感がある。
posted at 23:47:22
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,177日(2010/01/25より) |
ツイート数 31,152(6.0件/日) |
表示するツイート :
教材の効果か、本を読みまくってる効果かわからないけど、とにかく感覚はつかめた。そもそも教材のワークを続けることで「なんかいけるかも」感があって、自己イメージが「きっちりワークが出来る人」になったし、高い視点で見る感覚がつかめてきた感がある。
posted at 23:47:22
なんかよくわからないけど、脳の活性化ができてる気がする。今までできそうになかった「絵を描くために3次元でイメージする」というのが、どうやれば出来るのかなんとなく理解できた。速読しようとしてる時と同じ部分の脳を使えばいけるというか。前頭葉がフル回転してるんだろうか…
posted at 23:44:56
ブログ更新:セーラームーンらくがき2 http://yukinyan.jp/archive/001321.php… 絵の練習したら、せっかくだからブログにはりつけてしまえ作戦。
posted at 21:39:05
【自律神経を整える 「あきらめる」健康法 (角川oneテーマ21)/小林 弘幸】自律神経のバランスで、なんで副交感神経ばかりが重要なのかなーと思ってたけど、年齢を重ねても交感神経はそのままで、副交感神... →http://book.akahoshitakuya.com/cmt/36211547 #bookmeter
posted at 19:17:33
今期は全然アニメ見なかったなぁ…イナズマイレブンGOを続けて見てるだけだった。来期はジョジョは確定。気になるのは「それでも世界は美しい」と「エスカ&ロジーのアトリエ」。ドラゴンボール改はどうしようかな… 作り直しなら見るけど、使い回しだからなぁ…
posted at 19:01:39
@amethystredcool おかえりなさーいヽ(´▽`)ノ とりあえず生きて帰ってきて何よりですー
posted at 15:16:48
「女性の本音」とか「男性の本音」とかいう書き方がよくない。「とある女性たちの本音」というのが正しい。千人程度の女性集めて、その意見を「女性の本音」というなら、中国人と韓国人だけ集めて「アジア人の本音」といってるのとたいしてかわらないのでは。
posted at 12:19:11
あと「高いものが嬉しい」というのも、「本当にそうなのか」と思ってしまう。資本主義社会に毒されすぎていないだろうか。別に100円だろうが1億円だろうが、自分がどれだけの価値を見出すかの話。選ぶために頭を振り絞ったという労働力も評価すべき。
posted at 12:13:09
何か貰う場合、トータルで欲しい物をくれる確率が高ければOKよね。あと、自分が何がほしいか情報開示すらせずに、自分の欲しい物を持ってきてくれるとかいうのはありえない。自分でコントロールできることは自分でコントロールすべき。
posted at 12:11:19
こーいうのは「なんでもいいから、もらえたならありがたく思え」と思うわけです。好みに合わなかったら気持ちだけもらって処分すればいい。ガッカリ感があっても、相手だって超能力者じゃないんだから、100%自分を喜ばせるものを持ってきてくれるなんてありえない。トータルでどうかという話。
posted at 12:09:53
【女子の本音】ホワイトデーのお返しに本当に期待するもの&いらないもの - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2136080630806349901… ひえー、こんな人には関わりたくないww これって、この人の本音なだけで「女子の本音」というのは違うよね。「とある女子の本音」だよね。
posted at 12:06:01
【まずは、「信じる」ことをやめなさい ~脳、宗教、歴史からわかった人を操る「サイン」の秘密! 騙されずにこの時代を勝ち抜くただ一つの方法/苫米地英人】宗教やメディアによって「こうすれば救われますよ、幸... →http://book.akahoshitakuya.com/cmt/36202668 #bookmeter
posted at 10:55:01
@RUBY666xxx おうち最高★∩( ・ω・)∩バンジャーイ
posted at 00:12:49
【日本人が世界に誇れる33のこと/ルース・ジャーマン・白石】ハワイから日本に移住してきた人が日本人をベタ褒めしてる本。そういう視点もあると考えるといいんだけど、それにしても極端すぎてついて行けなかった... →http://book.akahoshitakuya.com/cmt/36195703 #bookmeter
posted at 00:11:00
ブログ更新:セーラームーンらくがき http://yukinyan.jp/archive/001320.php… らくがき+絵に関する自己認識をまとめる=たぶん新たな機能をもった記事(投げやり) 投げやりだけど、そのままだと生まれない記事が生まれたし、自分の現状把握できたわけです、ヤッターヽ(´▽`)ノ
posted at 21:53:24
きょうのらくがき。昨日のよりだいぶよくなった気がする。フィギュアを参考にしてるせいで表情が全部同じだけど、とりあえず色んな角度で慣れてさくっと描けるようになりたいわけです。 https://pic.twitter.com/pr5soUULRL
posted at 21:31:55
1日2冊くらいのペースで、内訳を読みやすい本1冊、読みにくい本1冊とかなら、月50冊いけそうかな…
posted at 16:50:34
【富の王国 ロスチャイルド/池内 紀】陰謀論で有名なロスチャイルドについて、全然知らないので読んでみた。世界史の知識もなければ、ロスチャイルドの知識もなく、ワインの知識もないので、読むの結構大変でした... →http://book.akahoshitakuya.com/cmt/36180796 #bookmeter
posted at 16:12:21
並行宇宙の存在を考えると、宇宙レベルで物事を考えることすら、さほど大きなスケールじゃないことになるなぁ… 地球レベルとかになると小さすぎるレベルw
posted at 14:38:30
@kaisin1091 人間にはものすごく強い現状維持メカニズムが備わってるんですよね。その人が悪いのではなくて、そのメカニズムが強すぎるだけというのも教えたほうがいいかも。実は変化に慣れている人は「変化するのが現状」になってしまってるだけであって…
posted at 13:43:26
本を読んでると、改めてシュタインズゲートってよく出来てるなーと思う。宇宙科学、陰謀論、ヲタ要素といったあたりを上手くミックスして、エンターテイメントとして一流になるように物語を構成してるもんなぁ… 300人委員会の本とかも読もうと思いつつ、高いし分厚いので躊躇してるw
posted at 11:55:12
【宇宙になぜ我々が存在するのか (ブルーバックス)/村山 斉】素粒子、反物質、ニュートリノ、ヒッグス粒子といった辺りの話を出来るだけわかりやすく解説した本。我々が存在しているのは、ニュートリノが反物質... →http://book.akahoshitakuya.com/cmt/36176249 #bookmeter
posted at 11:44:10
上手い上手くないは関係なく、たまに絵を描くことで精神バランスがよくなるというのはわかった。あと「あまり上手くならない」という選択を自分でしている感覚がある。まぁ別に上手くならなくても精神バランスのために描けばいいんだけどw
posted at 00:34:33
久々にらくがき。2ヶ月ぶりになるのか… どーも絵を描くという行為は自分にとって思った以上に重要性が高いらしい。たまにらくがきしないと精神バランス崩すみたい… https://pic.twitter.com/PbQATgvudn
posted at 00:29:25
【最強の武道とは何か (講談社プラスアルファ新書)/ニコラス・ペタス】著者のことは知らないのですが、最強の武道ってどれなのかなーというミーハー気分で読んでみたら、空手家→K1選手目線での、色んなの武道... →http://book.akahoshitakuya.com/cmt/36164379 #bookmeter
posted at 22:03:06
【あらゆる領収書は経費で落とせる (中公新書ラクレ)/大村 大次郎】経営者は読んでおいたほうがいい本。愛人やキャバクラを経費で落とす方法とか書いてます。それで経費で落ちるなら、たいがいのものは経費に出... →http://book.akahoshitakuya.com/cmt/36156391 #bookmeter
posted at 16:26:21
そうか、世の中の見方をキン肉マン的な見方にすればいいんだわ… キン肉マンの感想と普段生きるときの考え方を合わせて、新たな物の見方をするという概念を生み出しました!
posted at 13:59:29
ブログ更新:キン肉マンの考察で思考力を上げようという話 http://yukinyan.jp/archive/001319.php… わけのわからない記事を書いてしまったwww キン肉マン+思考力を高めようという啓蒙=このわけのわからん記事。新たな機能を持つ概念が1つ生まれましたw
posted at 13:36:52
この際、「キン肉マンは脳にいい」というテーマで記事書こうかしらw
posted at 12:20:14
まず、生まれつき腕がない人の生活を調べて、そこから「腕がないよりも邪魔」と考えて想像しなければいけない。我々が急にジャンクマンになった場合じゃなくて、生まれつきアレでアレが当然の状態で考えないといけないのよね。ものすごい頭使うw
posted at 12:19:13
こう考えると1つの作品をとことんまで考察するっていうのは脳に良いのかもしれないなぁ… キン肉マンだと「こいつらの日常生活ってどうなってんの?」「どうやって子供作ってるの?」「さすがはゆで理論」とかそんなんばっかで、いくらでも考えられてしまう。ジャンクマンの日常だけで論文書けそうw
posted at 12:17:09
しかも、それだけでなく出来るだけ視点を上げて「こういう状況だけど、観客はどう思ってるの?」「この超人はどういう人生をすごしてきているのだろう」とか考える。スプリングマンの4000歳という設定や、ジャンクマンの腕は、思わず考えてしまうレベルだし。結果、ものすごい思考力が上がる。
posted at 12:11:08
キン肉マンの感想は実はとても脳に良いのかもしれない。「おかしいところを発見する」「ツッコミを入れる」「矛盾点を『本当に矛盾してるのか』という視点で考える」「実は矛盾していないというゴールのために脳をフル回転させる」 こんだけのことを自然とやっている。
posted at 12:05:16
同じテーマを別の視点で書いた本を数冊読んで、自分が思ったこと・考えたことを書く…というのはなかなか面白いかもしれない。アンチエイジングの本だけでも「脳・ミトコンドリア・食」の3パターンの視点で読んだし。乾燥が未熟でもいいから、「考える事」が重要なんだと思う。
posted at 11:56:01
検索したら2ちゃんまとめサイトが大量に出てくる状態はちょっとうんざりだったのも事実だなぁ…別サイトだけど、同じスレをまとめてるだけとか結構あったし。さすがに増えすぎた。
posted at 11:41:21
たぶん、こういうときこそ、普段見えないものが見えるレベルまで視点を上げる必要があるんだと思う。他板のコピペにしがみつくのもいいけど、転載禁止になることが濃厚だから、その場合、時間稼ぎしながら次を徹底的に模索という形になるんだろうな。
posted at 11:22:34
結果論だけど、まとめサイト管理人はこういうタイプの記事を頻繁に挟みながら模索して、いざというときのための保険を作っておくと良かったのではないだろうか。「いつかは転載禁止になる。だったら、その時の臨場感を感じて、それからどうやっていけばいいかを考えよう」というかんじ。
posted at 11:07:33
なんJまとめだったら、1日1冊野球関連の書籍を読んで、出来るだけ面白おかしく感想文を書くとかいいかもしれない。他サイトはやってないし、アフィリ収入つくし、ログがたまっていけば結構おもしろそうな。身銭を切って本を買ってるというのも好印象になるはず。
posted at 11:05:27
2ちゃんの転載禁止から学ぶべきことは、とにかく自力で文章を書くスキルを高めておこうということかな… さらに抽象度の高い視点をもつことで、人とは違う文章が書けるはず。あとは有用な情報を発信するスキルを身に付ける。コピペは自分のスキルアップしないのがヤバイのかも。
posted at 11:02:02
【陰謀うずまく藤原王朝の謎―天皇をあやつった恐るべき支配者の系譜 (ワニ文庫―ミステリー日本史)】不比等から頼通まで、藤原北家が他家を蹴落とし権力の絶頂になるまでの歴史。ところどころに年齢も書いた当時... →http://book.akahoshitakuya.com/cmt/36150888 #bookmeter
posted at 10:22:18
大資本家に搾取されてるのにもかかわらず、引きずり降ろせないから、そっちには目を向けない。だから、現実的に考えて引きずり下ろせそうな仲間の方を引きずり下ろす。結果、えらい足の引っ張り合いに。不毛だ… ええと、だから我々がするべきは「不毛な人を相手にせずにすむ商売」なのかもね。
posted at 18:13:34
そもそも我々はみな、大資本家たちに搾取されているという事実を認識したほうがいいだろうし、我々の生活もまた南半球からの搾取でなりたっている。
posted at 18:11:09
むしろ「まとめサイト管理人みたいに他所のをまとめるだけでお金になる」というのは、希望になりうる気がするわけで。一般人でも、低い賃金で雇われずに稼げるという純然たる事実。しかしそれを許さない風潮。やっぱ下々の人間で足引っ張り合ってるだけの気がする。
posted at 18:09:11
そもそもサイトの広告収入を異常に嫌う風潮はなんなんだろうね… 「ほんとに好きな事なら無償でもやるはずだ」とかいうのと「お金がほしい」とは別問題。近い誰かが儲けるのがどうしても気に食わないというのは何なんだろう…
posted at 18:06:04
まぁとりあえず好きなことをえんえんとやってりゃ、必要になれば、いくらでもお金を生み出すことは出来るはずなんで、あんまり考えないようにしよう。そういう部分の基礎能力を高めるためにも10万円の教材買ったんだし。45000円ほどに値下げされて嘆かわしいけどw
posted at 17:56:41
@fatherlobin なんか「雇われて働くのが正しい」「金持ちは悪」みたいな思想がにじみでてるような。これって経済支配者の洗脳なわけで… まぁ自分自身で価値を創造しているわけではなく、元あったものを引っ張り出してきて削ぎ落とす行為なので、嫌われるのもあるんでしょうけど…
posted at 17:54:04
しかしこれ、人ごとではないのかもしれないなぁ… アフィリエイトサイトなんて、広告主の方針が変わったら終わり。むしろ雇われでも会社潰れたら同じなわけだし。複数の収入源を得ることと、いざとなった時になんとかする能力を身に付けることが必要ね。
posted at 17:47:16
まとめサイトで稼いだ資金を使って、輸入ビジネスを学ぶ&初期資金にすればいけそうな気がする。貯金があるだろうから、しばらくはなんとかなるだろうし。
posted at 17:43:29
なんJまとめブログみてるとコメントひどいなぁ… 自分が被害を被っているわけでもないのに、人がお金を儲けることにそこまで憎しみを覚える社会構造に問題がある気がする。あと「ハロワ」とか「バイト」とかすぐ出てくるのが、なんかなぁというか。こーいうときは輸入ビジネスとか良さそうな。
posted at 17:40:25
なんJとVIPの転載禁止か…他の板はどうなるんだろ…そもそもまとめ無くなったら2ちゃんねるどうなるんだろうねぇ…まとめサイトしか見ない人が多いし、直営のまとめサイト作るとかしないと、2ちゃんねる自体が影響力失って先細りしそうな…
posted at 17:23:25
【アファメーション/ルー・タイス】再読。なんかルータイス氏の変人エピソードしか記憶になかったけど、改めて読むと、こんな良い本だったのかーと驚きました。わたしは何を読んでいたんだろうw 内容は素晴らしい... →http://book.akahoshitakuya.com/cmt/36130987 #bookmeter
posted at 16:13:24
キン肉マン更新:第85話 “完璧の塔”復活計画! の巻 http://yukinyan.jp/archive/001318.php… 今週は2コマ目の衝撃以外はたいした見どころはなかったのでさくっと終わらせました。
posted at 12:03:24