久々に前向きになった… 酸素カプセル思った以上に効くなぁw
posted at 13:19:09
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,177日(2010/01/25より) |
ツイート数 31,152(6.0件/日) |
表示するツイート :
久々に前向きになった… 酸素カプセル思った以上に効くなぁw
posted at 13:19:09
アフィリで資金が出来て自宅スタジオも作れたし、服を買うくらいならいくらでもできるし、その気になれば毎日でもセルフ撮影できる。コーチングで「夢をかなえる方法」はちゃんと学んで、なんで上手く行かなかったかもわかった。こうやって得た己の叡智を全てそそぎこめばいい。うん、ここからだ。
posted at 13:18:23
というわけで、この2年くらい学んだコーチングをフルに活かそう。「過去は関係ない、すべてはゴール側で決める」という未来志向だから、10年続けてきたコンテンツも切る。一番稼いだ脱毛ブログもたてなおしは一旦あきらめる。その上で、一度は諦めた創作の世界で全力を尽くす。
posted at 13:15:52
酸素カプセルに行って脳に酸素を行き渡らせたら、だいぶ元気になった。上手く行かないで鬱気味のときは、お金かけてでも酸素入れたほうがいいのかもしれない。
posted at 13:13:27
とりあえず今日はもうおねむさん。おふとんと仲良し(*´〇`).。o○ふわあぁ
posted at 23:48:30
めたもるゆきにゃーは、いい加減ワードプレスに変えるか… もうブログのデザインに凝る時代は終わってしまったので、さくっと画像あげて、さくっと更新できて、フットワークを軽くするほうが重要ね… それで画像でカワイイを表現していこう。
posted at 23:45:36
疲れた…とにかく疲れた。
posted at 23:09:04
改めて考えると、ガンマンとサイコマンが大好きだ、2人ともいなくなって、ぽっかり穴が開いてるのかもしれない。あの2人がメインの回であれば、「好き」の力で、まだ書けそうな気がするw 今は「面白い」けど、記事書くために必要な「好き」のエネルギーはでてこないなぁ…
posted at 22:12:04
ああでも、始祖の外伝が掲載されたら、大喜びで記事にしそう… ガンマンとサイコマンのやりとりが見たい… キン肉マンの感想がきつくなっていたのはあるけど、そんな中で始祖たちのキャラの濃さ、仲の良さは心のオアシスだったし、彼らの存在が継続できた理由のようです><
posted at 22:03:15
「考察本とか出したいから、そのうち戻ってくると思うけど、一旦離れたいので、しばらくお休みします」というかんじかなぁ。姫系でたくさん活動して、そこから道がひらけて、生活が安定すれば、またのんびり書ける日が来るでしょう。これはもう戦略的撤退だなぁ…
posted at 21:57:05
ちょっと一旦はなれて「カワイイ」に集中したいのに、「キン肉マンの感想、毎週楽しみにしています!」とか言われるもんだから、やめるわけにもいかず(;´Д`) それでも始祖メインの頃は何とか続けられたけど、もう燃え尽きたw たまにならいいけど、続けるのはしんどいw
posted at 21:54:18
基本的には「カワイイ」が最優先で、それをエネルギー源にしてて、気分転換的にキン肉マンの感想が入るはずなのに、肉感想のアクセス数が異常になって、なんかそっちに力を入れざるを得なくなって、バランス崩してる状態。バランス崩してるからやめたいのに、毎週追いかけてくるから、もう(;´Д`)
posted at 21:48:47
どうも苦しい気持ちになるのは、ひたすら女子的なことをしたいのに、余計なことを考えた結果、いろいろ見失ってしまうからだ… 現時点では、かわいく着飾って、写真撮って、かわいい写真集作ったり、お部屋の姫度を上げたり、そーいうのをするのがいいんだ… 他のことはとりあえず置いておこう…
posted at 21:45:57
なんか必要以上に不特定多数の目に触れるのを恐れてブレーキかけてる部分があるなぁ。kindle本を出すとか、アマゾンレビューの対象になるのを恐れているし。本の出版とかにもおそれがある感じ。このブレーキはずして、もっと派手にいかないと、現状を脱出できないのかもしれない。
posted at 19:38:14
ふりふりの服を着たわたしの写真が表紙で「働きたくない男の娘アフィリエイターの波乱万丈記」みたいなコンセプトで売り出せば、「なんじゃこりゃ」的な感じで手に取られて、目次見たら「下着写真でアドセンス停止!」とかあったりする、と。結構売れそうな気がするんだけどなぁ…
posted at 19:02:47
収入源がダメになってもがき苦しんでるの3回目なんだけど、前までは実家生活だったからマイナスにはならなかったけど、今は家賃と治療費でマイナスだからなぁ… ひたすらケチる方向にして、なんとかしのいでるけど。
posted at 18:43:23
波乱万丈なので、結構おもしろそうだw こーいうのはバックエンドでアフィリエイト塾とかアフィリ関連の商材があるのですが、アフィリ飽きたので、バックエンドは写真集ですww いやまぁ、全ノウハウ詰め込んだのを2~3万程度で作ってもいいかもしんないけど、たぶんネタがもう古いw
posted at 18:34:42
「アフィリエイターとしての自伝(?)みたいなのが読みたい」という意見があったので、kindle本で出してみようかなぁ。下着写真でアドセンス停止くらったり、自動生成サイトで稼いだり、最大100万以上の月収を経験したり。ほとんど放置で稼ぎ続けたけど、目の病気から逆境に陥った波乱万丈記
posted at 18:31:41
ここんとこ毎日、暗中模索の日々で心が疲れ果てているので、とにかく肉を食べることにしましたw 近くのお肉屋さんで、揚げたてのとんかつを250円で買えるのがわかったので、今晩のおかずはおろしトンカツでしたヽ(´▽`)ノ おいしかったのー とんかつ食べて、逆境に勝つ!なのです。
posted at 18:27:08
収入にならないのも問題だけど、「毎週感想を書き続けるだけで、そこから何の発展性もないのに労力だけはかかる」というのが問題なんだわ… ここは、収入にもなって、発展性もあって、直接人に会えて楽しい同人活動に原点回帰すればいいんだ… ここは気合い入れてコスプレ写真集の本も作るか…
posted at 14:37:39
むしろ、いっそのこと友人巻き込んで同人誌作ってもいいんじゃないだろうか。そっちの方が面白いかもしんない。最後の大花火。問題はこーいうとき報酬どうするのかさっぱりわからないことか… それこそヲタ友達に聞けばいいのかな。
posted at 14:24:26
出版社から出せないのであれば、サイト内で同人誌として、紙媒体での本の通販をしよう。そっち側にしか無い書き下ろしを入れてもいいかもしんない。本の表紙イラストを誰かに依頼してもいいかもしんない。
posted at 14:20:02
次回の肉の更新のときに、お休みのお知らせと、kindleで肉キャラ考察本作るから、ゆで先生に許可もらうにはどうすればいいかアイデア募集しよう… さすがに無許可でkindleに出すのは怖い。むしろ、いっそのこと紙媒体で出版社から出せないかなぁ… その方法も募集しよう…
posted at 14:17:09
@ymnuchi そうですね… 漫画家も病気になったら休業するわけだし。生活圧迫してるし、元気になって、使いみちを思いつくまでお休みという形にしようかな…
posted at 14:00:20
とりあえず、もうやめよう… 書き続けるのは、もはや拷問に近くなってきた。電子書籍だけは、出せたらだそう。だせそうにないなら、もうどうしようもない。10年間続けたのは間違いだった。間違い続けるのは、もうやめよう。
posted at 13:57:06
何の報酬にもならない肉感想のアクセスばかりが増えて、とても苦しかったので、自らアクセス数を減らすような方向にもっていってしまった。「肉の感想毎週楽しみにしています」の声がつらかった。
posted at 13:54:21
収入がジリ貧なのが気になって、目の治療も回数をおさえている。その状況で「お金に執着」とか言われてしまっている。とても苦しい。2年間失敗ばかりで、抜け出せる気がしない。ものすごく苦しい。
posted at 13:52:22
最後の壮大な花火として、kindleでキャラ考察本を出せればいいなぁ… 無許可だとヤバそうだし、許可とりにいって、ダメといわれたら、いさぎよく諦め絵終了しよう。もしOKなら10年間の締めくくりという形で書くことにしよう。
posted at 13:50:22
やめてしまうと楽になるけど、10年間こんなくだらないことしてたんだという絶望感に変わる。続けると、また来週も書かねばならないのかとなって苦しい。とても苦しい。回を追うごとにどんどん苦しくなっていく。そろそろ限界らしい。
posted at 13:48:13
右目の病気が治らないのと収入がジリ貧なのが2年続いてめちゃくちゃ苦しい。そんな中で10年近く続けてたから、無理して肉の感想書き続けてきたけど、具体的な収入にもならないし、精神的報酬ももはやゼロに等しく、やめたいけど10年続けてるものだし、何か使い道ないか模索しながら続けて苦しい。
posted at 13:46:02
自分の好きなことをして、自分を活かして、誰かに笑顔になってもらって、実際にその笑顔を見てエネルギーをもらいたいです http://xn--n8jrg7duc4122a.net/blog/2016/11/10/post-507/… https://pic.twitter.com/LyH0C6bKLV
posted at 10:24:12
気持ちが沈んでいるときは、お肉をおなかいっぱい食べるのがいいなぁ。奮発して1000円もする国産牛ステーキ食べたけど、美味しかったのー(*´▽`)
posted at 21:01:23
なんだかとっても疲れたので、元気だすために今日はお肉をたくさん食べることにしよう(*´▽`)
posted at 19:10:25
ただ、わたしの性格上まずいのは、なんかそーいう「見知らぬ人」には優しいのに、身内にえらい淡白なところw 自分の商品買ってくれたり、固定ファンになってくれてる人に淡白なところがあって、これはよくない。そこは治そう… 普通逆なのに、なんなんだろうなぁコレ…
posted at 18:08:55
アフィリエイターは一番肝心な「自分にお金をもたらしてくれる末端ユーザー」のことを考えていない人が多い。それこそ養分くらいにしか考えてないゲスも多い。どーせ直接やりとりないからね…
posted at 18:07:02
自分に関わって、お金をもってきてくれる人全員からチヤホヤされる構図が理想的なわけです。チヤホヤされる=感謝されてるわけだから。で、自分がチヤホヤされる理想的なアフィリブログがわたしの脱毛ブログだった。ただ、末端ユーザーなんかどうでもいいタイプの人にSEOの力で負けてしまった。
posted at 18:04:59
アフィリエイト系のコミュニティは、アフィリの有用なノウハウ教える→教えた人がチヤホヤされる という構図だけど、アフィリエイターの収入源になってる末端ユーザーのことまで考えてないんですよ。そりゃ、検索エンジンから来てすぐにサヨナラな顧客ですからね。それが気に入らない。
posted at 18:02:27
創作においてよく言われる「一人でも喜んでくれる人がいるなら、その人のためにがんばる」は個人的には無理だけど、「その人が次もチヤホヤしてくれるようにがんばる」ならできそうw なんかこう、もっと正直に鳴って、欲望むき出しでいいのです。
posted at 17:43:21
「働きたくない」を叶える方法の1つは「チヤホヤされながら好きなものを作りまくること」 http://xn--n8jrg7duc4122a.net/blog/2016/11/09/502/… https://pic.twitter.com/3NlaRZKXSV
posted at 17:20:37
なんだかめちゃくちゃ疲れたなぁ… 1つずつ問題になっている項目を解決しつつ、現状維持も出来るようにしていかないと… この資本主義社会で「働きたくない」は茨の道ですね(つд⊂)エーン 放置しすぎたのがまずかったけど、目の病気じゃどーにもなぁ…
posted at 13:42:43
「働きたくない」という目的があって、そのためにはお金が必要なんだから「一人でも喜んでくれる人がいるなら、その人のために作る」ではダメなのです。目的達成できないから、エネルギー出ないのです。「次も欲しくなるように必死で繋ぎ止める」なら、次の売上あがる確率アップなので、やる気出ますw
posted at 12:17:36
わたしはどーも結果を気にしすぎて「どーせ数人しか買ってくれないし」と手を抜いてダメになるタイプw だから先細りするんだろうなぁ。かといって「一人でも」というふうにはなれないので、「次も欲しくなるようにして必死で繋ぎ止める」という考えでやりますw
posted at 12:13:20
継続して購買したくなるような作品作りができてなかったわけですね。なんか「一人でも買ってくれる人がいるなら」というのが、どーも綺麗事で好きになれないんだけど、たぶんそーいう気持ちで届けると、「次も見たい素敵な作品」が仕上がって、結果的に良いサイクルになるのでしょう。
posted at 12:10:56
昔の創作における失敗要因をまとめると
・なんとなく作った結果、1つ1つに新たな刺激を用意して、次の作品もぜひ買いたいと思うように作れなくて先細りになった
・慢性的な自信のなさから「どーせ自分はたいしたもの作れないし」と諦めがあった
というかんじかなぁ。
posted at 12:08:25
アフィリエイトが順調だった頃は、「必要な情報のある一見さん」を集めるのがうまくいってたから。それだけの理由であり、別に収入が減った今の自分は過去に比べてダメなわけではない。「必要な情報のある一見さん」を集めるのに苦戦を強いられているだけの話。
posted at 11:57:29
昔は、固定ファンと新規開拓の方はよかったけど、キャッシュポイントの力が弱すぎた。昔の写真集を見ると、同じような写真ばっかでつまらなく感じた。キャッシュポイントを継続してくれる固定ファンを作れなかったのが、以前は創作で成功できなかった原因。
posted at 11:55:23
漠然と「収入が落ちて治療費も足りないから、なんとかしなければ」となって、1つ1つ適切に対処できなくなってたなぁ。今どこに問題が合って、どこにメスを入れてるか、ちゃんと把握しておかなければ。上手く行く気がしないのは新規開拓の方法がわからなくなったから。なら、その答えを探せばいい、
posted at 11:53:08
どこに問題があるか、ちゃんと分けて把握しないといけない。何が問題かわからないと、「収入にならないからゴミ」と漠然とかんじて絶望してしまう可能性がある。今はダメでも、改善ポイントを適切に対処すれば、伸びしろが大きいものかもしれない。
posted at 11:49:58
収入=固定ファン×キャッシュポイント
アクセス数=新規の人+見続けてくれる人+飽きて去っていく人
固定ファン=アクセス数-飽きて去っていく人
キャッシュポイント=自分の有料コンテンツ+広告収入
お金に執着するとよくないのは「収入」のところだけで全てを判断するから。
posted at 11:44:22
なんとか見る方向を未来に向けることが出来てきたかなぁ… キャッシュポイントに関しては「本を作る」でとっかかりはつかめた。キャッシュポイントをどう作るかの悩みは解決に近づいてる。あとは、新規開拓のとっかかりさえ掴めれば、なんとかなるはず。
posted at 11:40:20
キン肉マンファンの客層を考えて、その客層が喜んで、なおかつ自分が楽しく作れるキャッシュポイントがあれば、キン肉マンの感想を書き続けるのも、問題解決の手段に化ける。「キン肉マンのファン層が喜ぶキャッシュポイント」であって、キン肉マンネタである必要はない。あらゆる可能性を考えてみる。
posted at 11:35:13
キン肉マンは現状「固定ファンが見続けてくれるコンテンツ」という位置づけ。でも、そもそも固定ファンからの収益源が脱毛器しかないので、つなぎとめることが収益的には無意味になってる。今の悩みは収入なので、そこの解決の役に立たないので足を引っ張られてる感がある。
posted at 11:32:59
とりあえずキャッシュポイントを増やしまくって、いろんな属性をカバーできるようにして、固定ファン一人あたりからの収益を増やす。それから、人の流れを改善するべく、入り口を考え直す。固定ファンになってくれそうなコンテンツの作成、固定ファンが見続けてくれるコンテンツの作成も別問題。
posted at 11:31:27
写真集の作成は、キャッシュポイントの作成。現時点で売れるかどうかは別問題で、主な目的は「人の流れ」を改善したときにキャッシュポイントとなるための策。第二の目的は、とりあえず即金になること。それがあれば次の行動がしやすくなる。あくまで即金は第二の目的でいい。
posted at 11:28:44
人の流れの問題は、ほそぼそでもいいから、常にひと目に触れ続けることが重要かなぁ。その方法を考えればなんとかなるかもしれない。キャッシュポイントの問題は、脱毛器にたよりっきりだったのはまずいとわかってたけど、目の病気で手をつけられなくなったのが、こうなった原因の一つ。
posted at 11:26:02
別にロリィタ服で世界中をヒッチハイクして、イスラム圏で危険な目にあったけど、なんとか帰ってこれたよみたいな。壮絶なインパクトがなくても、「人の流れ」さえなんとかできれば、固定ファンをつけることは可能なはず。
posted at 11:23:42
SNSでバズってるのは、だいたい誰が見てもわかるぶっちぎり。だから目立つけど、そんなとこと比べると自分がゴミみたいに感じるのは当たり前。これは無理だし、狙って出来るものでもないので、選択肢から削除。固定ファンを作るには、それなりの質であれば、あとは感性があうかの問題。
posted at 11:22:21
「新規開拓」には何が必要かというと、「人の流れ」と「固定ファンになってくれる質の高いコンテンツ」は別問題。「そこそこ質の高いコンテンツ」でも、固定ファンは一定数生まれる。ただ、「そこそこ」だとSNSでバズることはないので、爆発的な流れは来ない。
posted at 11:19:22
アクセス数の場合、現在は「新規」に伸びしろがなくて「アクセスの質」が肉ファンが一番多くて、キャッシュポイントにならないのが問題。ここをテコ入れする必要がある。「新規開拓」「固定ファンを減らさない」のアプローチは別。こんなつぶやきしてる時点で、どっちも出来ていないw
posted at 11:16:44
まぁでもお金の問題を色んな面でごっちゃにしてしまっているのはまずいかもしれない。アクセス数とキャッシュポイントの問題。アクセス数は「新規で見に来てくれる人」「固定ファン」「アクセスの質」にわけられる。キャッシュポイントは「自分の商品」「アフィリエイト収入」にわけられる。
posted at 11:14:21
まぁこんなところで「お金に執着」の説明しても意味ないですよね。実際のところ、収入がよかったときに経費にするのも兼ねて家賃高いところにすんじゃったのが一番の問題なので、田舎にいけば慎ましく暮らすことくらいはできるかな。レンタルゆきにゃんは出来なくなるけど。
posted at 11:08:27
このままだとアクセス数も伸びしろなさそうだし、夏場までに「万策尽きた」という状態にまでもっていって、とりあえず田舎にひっこんで、治療も諦めて、貯金なくなるまで粘って、なくなったら実家に戻って耐える日々をすごすか…
posted at 11:06:52
治そうとするのが悪いんだろうな… 眼科のいうこと聞いて「治らない」を受け入れて、役に立たない目薬さして悪化させていくのが正しいんだろうな… で、実家に戻って、楽しみの大半をあきらめて慎ましく耐えながら生きるのが正しいんだろうな、どーせ…
posted at 11:03:47
調べてたら「ゆきにゃー お金に執着」とかいう検索ワードがあったw 右目が難病で放っておいたら失明なんで治療費かかるんですよw なんとかしようとしてたら2年の長期戦になって、収入が減ったので治療の回数減らして、さらに食費も切り詰めて、フィギュア買うのもやめたんですよね…
posted at 11:01:54
万策尽きたら、来年夏くらいに田舎に引き払うか…
posted at 10:38:57
でも、なんか自分には絶対できないようなことばかり見つけて余計にドツボにはまりそうだ。根本的に「わたしじゃもうダメなんじゃないか」という感覚にさいなまれてるからなぁ… この状態を助けてくれるような人を探すのが一番か…
posted at 10:35:26
昔は強力なまとめサイトなんてなかったから、個人でもなんとでもなったんだけど、もはや検索エンジンの世界は、個人だと「役に立つ情報が多数」とか「トレンドを追いかける」とかじゃないと無理なのかという気がして。なんか成功してるブロガーでも観察したらいいのかなぁ…
posted at 10:33:24
もしくは「その情報自体がめちゃくちゃ役に立つ」とか「常に流行のキーワードでアクセス数を集める」とか、なんかもうしんどくて無理。とにかく無理してしんどいことするか、ぶっちぎりにすごい一握りの人間じゃないとアクセスを集められないのでは、と絶望感を感じてるなぁ。
posted at 10:30:17
なんか根本的に何をやれば集客できるかさっぱりわからなくなってしまったんですよねぇ。これが浮上しそうにない感の正体の1つかなぁ。「めちゃくちゃかわいい」「めちゃくちゃ絵がうまい」「ロリィタ服のヒッチハイクで世界一周するくらいぶっ飛んでる」とか、そんなんじゃないと行けない気がして。
posted at 10:28:14