[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1711443289602.jpg-(406590 B)
406590 B無念Nameとしあき24/03/26(火)17:54:49No.1199435200そうだねx3 21:24頃消えます
船が衝突、橋崩落 米東部

【ワシントン時事】米東部メリーランド州ボルティモアで26日未明(日本時間同日午後)、川に架かる橋に大型船が衝突し、橋桁が崩落する事故が起きた。米メディアが報じた。
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が8件あります.見る
1無念Nameとしあき24/03/26(火)17:55:21No.1199435348そうだねx39
アカンやつや
2無念Nameとしあき24/03/26(火)17:56:52No.1199435766そうだねx8
ワシントン橋が落ちる 落ちる 落ちる
3無念Nameとしあき24/03/26(火)17:56:56No.1199435785そうだねx14
動画もあるソース
https://www.bbc.com/news/live/world-us-canada-68663071 [link]

すんごい崩落してる
4無念Nameとしあき24/03/26(火)17:57:01No.1199435809+
    1711443421509.jpg-(28404 B)
28404 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
5無念Nameとしあき24/03/26(火)17:57:11No.1199435863そうだねx75
車乗ってた人たちかわいそう
6無念Nameとしあき24/03/26(火)17:57:39No.1199436003そうだねx2
削除依頼によって隔離されました
これもオオタニの仕業か…
7無念Nameとしあき24/03/26(火)17:57:43No.1199436015+
高さ決まってなかったの?
8無念Nameとしあき24/03/26(火)17:57:44 ID:jw7gj//sNo.1199436023+
削除依頼によって隔離されました
ふーりんソロといい今回貫禄がありすぎる…
9無念Nameとしあき24/03/26(火)17:57:53No.1199436067そうだねx25
なぜ橋脚に突っ込んだ…
10無念Nameとしあき24/03/26(火)17:58:09No.1199436134そうだねx16
    1711443489591.jpg-(215360 B)
215360 B
派手に壊れてる
11無念Nameとしあき24/03/26(火)17:58:11 ID:F7Tg.qOUNo.1199436144そうだねx6
削除依頼によって隔離されました
ニュースも来たのか
大変な事故だとは思うけど日本で報道する意味がちょっと分からないというのもある
12無念Nameとしあき24/03/26(火)17:58:34No.1199436258そうだねx12
経済的損失がやばそう
13無念Nameとしあき24/03/26(火)17:58:46No.1199436314そうだねx31
一部っつーか全部落ちてんじゃん…
14無念Nameとしあき24/03/26(火)17:59:01No.1199436383そうだねx1
> https://www.bbc.com/news/live/world-us-canada-68663071 [link]
ワロス
15無念Nameとしあき24/03/26(火)17:59:04No.1199436391+
    1711443544764.jpg-(105672 B)
105672 B
壊れる前の橋
16無念Nameとしあき24/03/26(火)17:59:36No.1199436540そうだねx21
なんちゅう脆い橋じゃ…
17無念Nameとしあき24/03/26(火)17:59:50No.1199436600そうだねx5
すごいな。こんなにバラバラと崩れるものなのか・・・
18無念Nameとしあき24/03/26(火)18:00:53No.1199436901そうだねx93
    1711443653082.png-(50415 B)
50415 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
19無念Nameとしあき24/03/26(火)18:00:59 ID:jw7gj//sNo.1199436927そうだねx5
削除依頼によって隔離されました
今まで◯◯調整しろ!って意見に対してシーズン制だから!3カ月毎に大きい調整入るから!って擁護の声が大きかったのにその新シーズンの大きい調整がこれなのは凄く悲しい
20無念Nameとしあき24/03/26(火)18:01:36No.1199437132+
>壊れる前の橋
なんか脆そう
21無念Nameとしあき24/03/26(火)18:01:55No.1199437229そうだねx5
こんなトランプタワーみたいに崩れるもんなんだな
22無念Nameとしあき24/03/26(火)18:01:56No.1199437232+
こういうポキポキの巨大橋わりとあるのかな
23無念Nameとしあき24/03/26(火)18:02:21 ID:F7Tg.qOUNo.1199437357そうだねx2
古い橋ですしね
24無念Nameとしあき24/03/26(火)18:02:30No.1199437400そうだねx61
>大変な事故だとは思うけど日本で報道する意味がちょっと分からないというのもある
大惨事は普通に各国で報道するんじゃね?
25無念Nameとしあき24/03/26(火)18:02:58No.1199437550+
長さ2.5kmの橋に船が衝突し崩落 7人不明 米・メリーランド州
https://news.yahoo.co.jp/articles/30c8caafef6eecd59fa9cf773814 [link]d0cef83e5ae8 [link]
26無念Nameとしあき24/03/26(火)18:02:59No.1199437559+
こんなでかい橋脚一撃でぶっ壊したらそうなるな…
27無念Nameとしあき24/03/26(火)18:03:38No.1199437768+
>車乗ってた人たちかわいそう
動画だと橋の上の車が複数台ハザード光ってるし避難はしてそう
28無念Nameとしあき24/03/26(火)18:03:40No.1199437777+
アメリカンブリッジイズフォーリンダウン
29無念Nameとしあき24/03/26(火)18:03:42No.1199437799そうだねx61
    1711443822516.mp4-(1185961 B)
1185961 B
動画上がってた
30無念Nameとしあき24/03/26(火)18:04:34No.1199438074そうだねx27
橋桁ぶっ壊れたらそりゃあ全部壊れるわよ
31無念Nameとしあき24/03/26(火)18:04:45No.1199438126そうだねx12
どこの船だよヘボだな
32無念Nameとしあき24/03/26(火)18:04:53No.1199438162そうだねx2
船は何処の船なんだろう賠償とか大変そうだな
33無念Nameとしあき24/03/26(火)18:04:54No.1199438166+
通れなくなった
34無念Nameとしあき24/03/26(火)18:04:55No.1199438172そうだねx11
天候も穏やかそうだし人災臭いな
35無念Nameとしあき24/03/26(火)18:04:56No.1199438175+
    1711443896608.jpg-(104877 B)
104877 B
削除依頼によって隔離されました
また騙されたのか滑稽だな
36無念Nameとしあき24/03/26(火)18:05:11No.1199438256そうだねx1
こんなデカい橋なら上走ってた車ひとたまりもないな
37無念Nameとしあき24/03/26(火)18:05:20No.1199438293そうだねx10
ちょっとしたテロやん
38無念Nameとしあき24/03/26(火)18:07:01No.1199438797そうだねx8
重複
https://may.2chan.net/b/res/1199405749.htm [link]
39無念Nameとしあき24/03/26(火)18:07:38No.1199438939+
こんなんでも船舶保険で補償されるのだろうか
40無念Nameとしあき24/03/26(火)18:08:28No.1199439185+
やっちゃった
41無念Nameとしあき24/03/26(火)18:08:57 ID:F7Tg.qOUNo.1199439329そうだねx11
>こんなんでも船舶保険で補償されるのだろうか
今頃一生懸命保険会社は契約の穴を探しているころだろうか
42無念Nameとしあき24/03/26(火)18:09:28No.1199439482+
    1711444168914.jpg-(3622294 B)
3622294 B
関与した船「ダリ」はシンガポール登録の貨物船である。 全長229メートルの船は東部夏時間01:00にボルチモアを出港し、スリランカのコロンボに向かいました。 午前1時27分に橋の柱に衝突した。 ボルチモア市消防局の広報担当者は、崩落当時、橋の上に車両があり、その中には「トラクター・トレーラーほどの大きさ」の車両もあったと述べた。
43無念Nameとしあき24/03/26(火)18:10:01No.1199439635そうだねx1
乱立すな
https://may.2chan.net/b/res/1199405749.htm [link]
44無念Nameとしあき24/03/26(火)18:11:11No.1199440000+
大惨事だな
45無念Nameとしあき24/03/26(火)18:11:31No.1199440094そうだねx14
厳島の座礁がほのぼのと思えてしまう大惨事じゃん
46無念Nameとしあき24/03/26(火)18:11:35No.1199440106+
船が衝突かよ
47無念Nameとしあき24/03/26(火)18:12:07No.1199440266そうだねx17
船の上を橋にぶつけたのかと思ったら橋脚に突っ込んだのかよ…
48無念Nameとしあき24/03/26(火)18:12:09No.1199440281そうだねx10
広島で座礁したニュースかと思ったらもっとやべーやつだった
49無念Nameとしあき24/03/26(火)18:12:21No.1199440330そうだねx11
>動画上がってた
まるで映画だ
50無念Nameとしあき24/03/26(火)18:12:50No.1199440475そうだねx5
>関与した船「ダリ」はシンガポール登録の貨物船である。
操縦してたのはダリ(誰)?
51無念Nameとしあき24/03/26(火)18:13:49No.1199440750+
弱すぎるだろと思ったら建設中だったらしいな
52無念Nameとしあき24/03/26(火)18:13:51No.1199440759+
また派手にやらかしたな
53無念Nameとしあき24/03/26(火)18:14:17No.1199440890+
これ橋のほどんど崩れちゃったのかな?
橋の端っこ走ってたらなら助かるかな?
54無念Nameとしあき24/03/26(火)18:14:35No.1199440960そうだねx3
なんてもろい橋だ
55無念Nameとしあき24/03/26(火)18:15:26No.1199441200そうだねx1
日本では聞いたことがない事故
56無念Nameとしあき24/03/26(火)18:15:44No.1199441278+
手抜き工事してるからこうなるんや
57無念Nameとしあき24/03/26(火)18:16:03No.1199441379+
どこの国のお船だろ
58無念Nameとしあき24/03/26(火)18:16:36No.1199441533そうだねx2
なお、日本人の被害者はいませんでした
59無念Nameとしあき24/03/26(火)18:16:38No.1199441538そうだねx5
船がぶつかって平気な橋とかあるか?
60無念Nameとしあき24/03/26(火)18:17:01No.1199441650そうだねx5
>弱すぎるだろと思ったら建設中だったらしいな
ニュースだと1977年開通って
61無念Nameとしあき24/03/26(火)18:17:45No.1199441864+
ええ…これ橋走ってた車結構落ちてんじゃん
62無念Nameとしあき24/03/26(火)18:17:48No.1199441876+
スマホ見ながら操縦でもしていたのかな
63無念Nameとしあき24/03/26(火)18:18:11No.1199441999そうだねx22
>港の水温は10度を下回っていると当局者が発表
終わったな…
64無念Nameとしあき24/03/26(火)18:18:44No.1199442167+
>乱立すな
ここ裏ですが
65無念Nameとしあき24/03/26(火)18:18:56No.1199442218そうだねx1
車に乗ったまま水の中に落ちた経験ないから
どうすれば助かったのかわからない
66無念Nameとしあき24/03/26(火)18:19:18No.1199442320そうだねx29
>乱立すな
>https://may.2chan.net/b/res/1199405749.htm [link]
そのスレ文てわかるわけ無いだろ
67無念Nameとしあき24/03/26(火)18:20:10No.1199442592+
生き残ってる部分はそのまま使えるのかな?衝撃が加わってて無理そう?
68無念Nameとしあき24/03/26(火)18:20:50No.1199442798そうだねx11
脆いとか言うやついるけどコンテナ船のタックルで壊れない橋がそうそうあるかよ
69無念Nameとしあき24/03/26(火)18:20:56No.1199442824そうだねx5
>生き残ってる部分はそのまま使えるのかな?衝撃が加わってて無理そう?
無理無理変な負荷かかって曲がってるだろうし
一度全部壊して作り直す他ない
70無念Nameとしあき24/03/26(火)18:21:08No.1199442897+
wifiの電波を探していたのかもしれんな
71無念Nameとしあき24/03/26(火)18:21:20No.1199442948そうだねx39
    1711444880653.jpg-(272501 B)
272501 B
操舵猫
72無念Nameとしあき24/03/26(火)18:21:22No.1199442960そうだねx1
>高さ決まってなかったの?
橋脚に衝突炎上だから高さじゃないぞ
73無念Nameとしあき24/03/26(火)18:21:30No.1199442998そうだねx11
    1711444890881.jpg-(208545 B)
208545 B
>船がぶつかって平気な橋とかあるか?
関空連絡橋は一部分だけ橋桁作り直して復活したよ
74無念Nameとしあき24/03/26(火)18:21:40No.1199443041+
動画で燃えてるところが船なら船は沈没しなかったのか?
75無念Nameとしあき24/03/26(火)18:21:40No.1199443045そうだねx2
これ保険効かないよねえ
やらかした船のオーナー企業が全額賠償するん?
76無念Nameとしあき24/03/26(火)18:21:42 ID:F7Tg.qOUNo.1199443056+
>日本では聞いたことがない事故
台風の時に空港近くの橋に貨物船か何かが風に流されてぶつかった事はあったな
橋が落ちる程じゃなかったが
77無念Nameとしあき24/03/26(火)18:21:50No.1199443093そうだねx1
中国みたいなことしてる・・・
78無念Nameとしあき24/03/26(火)18:21:53No.1199443104そうだねx2
    1711444913713.png-(596190 B)
596190 B
ありし日の姿
79無念Nameとしあき24/03/26(火)18:21:59No.1199443125そうだねx4
モスマンの仕業
80無念Nameとしあき24/03/26(火)18:22:04No.1199443146そうだねx3
>日本では聞いたことがない事故
ここまでの規模じゃないが去年あったらしい
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec7738bc36465b0f6a8c02c9e416703dc034d82e [link]
81無念Nameとしあき24/03/26(火)18:22:10No.1199443178+
橋を架けかえないと無理なレベル
82無念Nameとしあき24/03/26(火)18:22:20No.1199443228そうだねx7
あの船長どこみてヨシって言ったんだろうな
83無念Nameとしあき24/03/26(火)18:22:24No.1199443242+
お助けー!
84無念Nameとしあき24/03/26(火)18:22:37No.1199443311+
>船がぶつかって平気な橋とかあるか?
あることはある
85無念Nameとしあき24/03/26(火)18:22:44No.1199443351そうだねx11
    1711444964852.jpg-(242615 B)
242615 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
86無念Nameとしあき24/03/26(火)18:22:45No.1199443357+
    1711444965821.png-(1945266 B)
1945266 B
ありし日の…
87無念Nameとしあき24/03/26(火)18:23:39No.1199443592+
>橋を架けかえないと無理なレベル
落ちた橋をかけ替えずどうやって修理すんだよ
88無念Nameとしあき24/03/26(火)18:23:44No.1199443612そうだねx20
>>乱立すな
>>https://may.2chan.net/b/res/1199405749.htm [link]
>そのスレ文てわかるわけ無いだろ
他人とコミュニケーションする気があるならいきなり「乱立すな」は無いよな…
俺も重複指摘することあるけど今回のようなのはスレあきに非があるわけじゃないし
「こっちに似たようなスレがあるよ」みたいな感じに書くかな
それが普通だろうけど
89無念Nameとしあき24/03/26(火)18:23:44No.1199443614+
おいおいおいないわ
90無念Nameとしあき24/03/26(火)18:23:50No.1199443647+
映画製作の参考動画にされそう
91無念Nameとしあき24/03/26(火)18:23:59No.1199443692そうだねx3
ハリウッド映画みたいなこと起きてんな
92無念Nameとしあき24/03/26(火)18:24:00No.1199443700+
古い鉄橋って修理どうなるんだろう
昔の手法で作り直すのか新規で作り直すのか
93無念Nameとしあき24/03/26(火)18:24:15No.1199443771+
書き込みをした人によって削除されました
94無念Nameとしあき24/03/26(火)18:24:17No.1199443781そうだねx14
>ありし日の姿
橋脚ほっそ♥
95無念Nameとしあき24/03/26(火)18:24:20No.1199443795+
そうはならんやろ
96無念Nameとしあき24/03/26(火)18:24:24No.1199443817+
橋から落下した自動車からドライブレコーダー回収できたら録画映像にイイ値段つきそう
97無念Nameとしあき24/03/26(火)18:25:19No.1199444089そうだねx18
>>乱立すな
>>https://may.2chan.net/b/res/1199405749.htm [link]
>そのスレ文てわかるわけ無いだろ
カタログで見かけたけどただの衝撃映像スレだと思ってスルーしてた
98無念Nameとしあき24/03/26(火)18:25:43 ID:F7Tg.qOUNo.1199444203+
>橋から落下した自動車からドライブレコーダー回収できたら録画映像にイイ値段つきそう
遺族の生活の足しには良さそうやな
99無念Nameとしあき24/03/26(火)18:25:44No.1199444210そうだねx6
頭擦ったとかじゃなく橋脚にモロ衝突かよ…
100無念Nameとしあき24/03/26(火)18:26:03No.1199444324+
へろーん…くしゃっ
って感じにあっけなく潰れてるな
101無念Nameとしあき24/03/26(火)18:26:11No.1199444368+
この長さの橋を直すのは大変だな
建設中は航行にも影響ありそうだしトンネル掘った方が早いかも
102無念Nameとしあき24/03/26(火)18:26:24No.1199444421+
>ありし日の姿
細い橋桁ね・・・これはぶつかったら折れますわ
103無念Nameとしあき24/03/26(火)18:26:51No.1199444599+
>動画上がってた
ドリフかな
104無念Nameとしあき24/03/26(火)18:27:12No.1199444701+
>動画で燃えてるところが船なら船は沈没しなかったのか?
船の煙突の煙
105無念Nameとしあき24/03/26(火)18:28:06No.1199444981+
>橋から落下した自動車からドライブレコーダー回収できたら録画映像にイイ値段つきそう
海水に浸かったSDカードなんか読めるんか
106無念Nameとしあき24/03/26(火)18:28:18No.1199445055+
>ここまでの規模じゃないが去年あったらしい
> https://news.yahoo.co.jp/articles/ec7738bc36465b0f6a8c02c9e416703dc034d82e [link]
でかい橋がと思ったら手前のちっちゃいのだった
107無念Nameとしあき24/03/26(火)18:28:55No.1199445233そうだねx2
>No.1199444981
真水につけるんだ
108無念Nameとしあき24/03/26(火)18:28:59No.1199445255+
    1711445339504.jpg-(61196 B)
61196 B
ぶつかったらしい船
109無念Nameとしあき24/03/26(火)18:29:07No.1199445295+
>>橋から落下した自動車からドライブレコーダー回収できたら録画映像にイイ値段つきそう
>海水に浸かったSDカードなんか読めるんか
メーデ民「ワシントンに送ろう」
110無念Nameとしあき24/03/26(火)18:29:09No.1199445303+
橋自体が年代物な見た目
111無念Nameとしあき24/03/26(火)18:29:18No.1199445342+
普通に使ってる橋が落ちたの?
112無念Nameとしあき24/03/26(火)18:29:19No.1199445349+
>真水につけるんだ
なるほど
113無念Nameとしあき24/03/26(火)18:29:45No.1199445459+
アメリカのインフラは至る所で耐用年数オーバーで
停電やら水道管破裂とくに後者は日常的に起きてるって話だよね
整備しようにも財源確保の増税しようにも難しくてって話が
114無念Nameとしあき24/03/26(火)18:29:45No.1199445460そうだねx2
    1711445385840.mp4-(3192106 B)
3192106 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
115無念Nameとしあき24/03/26(火)18:30:09No.1199445585そうだねx1
巨大構造物は全体で強度のバランス維持してる事が多いから一定以上のダメージで連鎖崩壊しがち
116無念Nameとしあき24/03/26(火)18:30:28No.1199445684+
>ぶつかったらしい船
レゴブロック乗ってる
117無念Nameとしあき24/03/26(火)18:30:46No.1199445776+
大型トレーラーぽいのは映ってないな
118無念Nameとしあき24/03/26(火)18:31:39No.1199446049+
>ありし日の姿
橋脚の土台まわりのマージンとかあんまり取ってないみたいだな
119無念Nameとしあき24/03/26(火)18:31:49No.1199446106+
日本だとアクアラインが落ちたレベルらしいなこの橋
120無念Nameとしあき24/03/26(火)18:32:16No.1199446255そうだねx2
ここまで崩壊したらゼロから架け直すしかないだろうけど
まず中途半端に残った部分の解体から始めなきゃならないから大変やねえ
121無念Nameとしあき24/03/26(火)18:32:39No.1199446395そうだねx2
    1711445559212.mp4-(2625332 B)
2625332 B
【速報】米メリーランド州で船が橋に衝突し崩落 7人不明(2024年3月26日)
122無念Nameとしあき24/03/26(火)18:32:44No.1199446420+
橋が架かったのは1927年3月だが今般崩壊した橋は戦後に架け替えられたもので1977年3月開通
アプローチの改造が終わったのが1999年とのこと
そんなに年代物でもない
123無念Nameとしあき24/03/26(火)18:33:41No.1199446724そうだねx2
クソアメリカ
124無念Nameとしあき24/03/26(火)18:34:17No.1199446918+
こりゃきれいにまた
125無念Nameとしあき24/03/26(火)18:34:52No.1199447103そうだねx1
>巨大構造物は全体で強度のバランス維持してる事が多いから一定以上のダメージで連鎖崩壊しがち
というかトラスが切断されると全体が崩壊する危険があるのは連続トラス橋の特徴でしょ
今回の橋はそれなので
126無念Nameとしあき24/03/26(火)18:35:12No.1199447207+
水深どのぐらいなんだろ
真っ暗い底まで車の中で沈んだらもう絶望しかない
127無念Nameとしあき24/03/26(火)18:36:18No.1199447563そうだねx4
シンガポールって親中だっけ?
依頼されたんだろなぁ
そうでもなきゃあんなドンピシャにいかんだろ
128無念Nameとしあき24/03/26(火)18:36:25No.1199447590+
これは酷い
129無念Nameとしあき24/03/26(火)18:37:17No.1199447873+
Singaporean-flagged ship, the DALI, hit Baltimore bridge, according to MarineTraffic and Coast Guard officer
130無念Nameとしあき24/03/26(火)18:37:40No.1199447990+
渋滞起こしてるとかタイミングだったら不明7人どころじゃ済まなかっただろうな
詳細明らかになればもっと増えるかもだけど
131無念Nameとしあき24/03/26(火)18:38:13No.1199448161そうだねx3
港から船が出れないからその損害も大きそう
132無念Nameとしあき24/03/26(火)18:39:22No.1199448530+
崩壊の時の監視カメラ?の動画見てもそんなたくさんの車両はいないように見える
133無念Nameとしあき24/03/26(火)18:39:48No.1199448670+
湾内に閉じ込められた船のコンテナとか
別の港まで陸路で運ぶのかな
134無念Nameとしあき24/03/26(火)18:42:27No.1199449522+
(スピードのサントラ)
135無念Nameとしあき24/03/26(火)18:42:44No.1199449607そうだねx1
テロじゃないよね?
136無念Nameとしあき24/03/26(火)18:43:00No.1199449682+
>米メリーランド州
メリーゴーランドかと思ったら違った
137無念Nameとしあき24/03/26(火)18:43:45No.1199449910+
重質量砲つええ
138無念Nameとしあき24/03/26(火)18:44:37No.1199450201そうだねx1
>テロじゃないよね?
テロならもっとお金かからない方法でやるんじゃない?
テロの利点は少人数で大打撃がコンセプトなはずだし
139無念Nameとしあき24/03/26(火)18:44:41No.1199450231+
でもアメリカは時給がめっちゃ高いから日本よりマシなんでしょ?
140無念Nameとしあき24/03/26(火)18:45:42No.1199450552そうだねx8
    1711446342012.png-(1191356 B)
1191356 B
この橋?
これ落ちたんなら港湾封鎖されるな
141無念Nameとしあき24/03/26(火)18:46:38No.1199450860+
ボルチモアって都会なのん?
142無念Nameとしあき24/03/26(火)18:47:20No.1199451092+
ボルチモアが検索汚染されとる
143無念Nameとしあき24/03/26(火)18:48:47No.1199451608そうだねx4
>でもアメリカは時給がめっちゃ高いから日本よりマシなんでしょ?
物価の上昇に賃金の上昇が追いつかず
ファストフードすら高くなって気軽に食べれなくなった
で最近ケロッグのCEOが夕飯もシリアル食べればいいじゃないって言って炎上した
144無念Nameとしあき24/03/26(火)18:50:08No.1199452092そうだねx6
ボルチモアってなんかエッチ
145無念Nameとしあき24/03/26(火)18:50:42No.1199452314そうだねx9
    1711446642023.jpg-(46520 B)
46520 B
>ボルチモアが検索汚染されとる
146無念Nameとしあき24/03/26(火)18:50:49No.1199452358+
橋の名前の由来になった人物はアメリカ国歌の作詞をしてんのか
147無念Nameとしあき24/03/26(火)18:51:06No.1199452446そうだねx10
>で最近ケロッグのCEOが夕飯もシリアル食べればいいじゃないって言って炎上した
アホなのかと思うけど庶民感覚を本当に知らないのが怖い
148無念Nameとしあき24/03/26(火)18:51:28No.1199452555そうだねx5
    1711446688318.jpg-(39189 B)
39189 B
日本でも船がぶつかって断水とかならあったな
149無念Nameとしあき24/03/26(火)18:51:29No.1199452561+
>ボルチモアが検索汚染されとる
(どっちだ…)
150無念Nameとしあき24/03/26(火)18:52:03No.1199452764+
こういうやつ大惨事にならんようフェイルセーフとかないんかな
151無念Nameとしあき24/03/26(火)18:52:24No.1199452883そうだねx2
    1711446744392.png-(1378855 B)
1378855 B
よりによって何でそこにぶつかったの
152無念Nameとしあき24/03/26(火)18:52:38No.1199452962そうだねx1
    1711446758549.jpg-(38225 B)
38225 B
>日本でも船がぶつかって断水とかならあったな
がっつりこすってた
153無念Nameとしあき24/03/26(火)18:52:49No.1199453030そうだねx2
ボルチモアで検索して如何わしい絵がいっぱい出てくるほうが問題なのでは
154無念Nameとしあき24/03/26(火)18:53:02No.1199453109そうだねx5
狙ったように見事に橋脚にヒットしとるな
155無念Nameとしあき24/03/26(火)18:53:56No.1199453422+
>No.1199435200
楽しそう
156無念Nameとしあき24/03/26(火)18:54:31No.1199453594+
汚染が嫌なら baltimore key bridge collapsed とかで検索しなよ
157無念Nameとしあき24/03/26(火)18:54:41No.1199453658+
よそ見してたのかな?
158無念Nameとしあき24/03/26(火)18:54:54No.1199453734+
どんなに見ても通れそうに無いが
159無念Nameとしあき24/03/26(火)18:55:45No.1199454045+
>どこの船だよヘボだな
橋より頑丈だったんだよ
160無念Nameとしあき24/03/26(火)18:56:01No.1199454144そうだねx7
    1711446961927.jpg-(47734 B)
47734 B
フィギュアいいね
161無念Nameとしあき24/03/26(火)18:56:13No.1199454200+
当たったコンテナ船しばらくライト消して航行してるな
当たる直前に泡食ったみたいに再点灯してる
寝てた?
162無念Nameとしあき24/03/26(火)18:56:22No.1199454236+
>よそ見してたのかな?
港の出入り作業ってこういう船一番神経使うところじゃないの
163無念Nameとしあき24/03/26(火)18:56:25No.1199454251そうだねx1
なんちゅう脆い橋じゃ…
164無念Nameとしあき24/03/26(火)18:56:56No.1199454417そうだねx8
事故にキャラ出してキャッキャしてるんじゃねーよ
165無念Nameとしあき24/03/26(火)18:57:12No.1199454502+
>当たったコンテナ船しばらくライト消して航行してるな
>当たる直前に泡食ったみたいに再点灯してる
>寝てた?
夜景を楽しんでたのかな
166無念Nameとしあき24/03/26(火)18:58:53No.1199455019+
全部落ちるとかそうはならんやろ…
167無念Nameとしあき24/03/26(火)18:58:58No.1199455048+
まあこんな事が起こらないから橋って存在し続けてられるんだよな
168無念Nameとしあき24/03/26(火)18:59:03No.1199455083そうだねx2
>この橋?
>これ落ちたんなら港湾封鎖されるな
自動車取り扱い全米最大とか普通に有数な港
マジやばい
169無念Nameとしあき24/03/26(火)18:59:20No.1199455176そうだねx3
>フィギュアいいね
del
170無念Nameとしあき24/03/26(火)18:59:52No.1199455345+
浮いてるのに破壊力すげーな
171無念Nameとしあき24/03/26(火)19:00:43No.1199455630+
あとボルチモア港は危険物積んでの航行が禁止されてるそうで危険物輸送もこの橋に依存してたとさ
影響は結構大きそう
172無念Nameとしあき24/03/26(火)19:01:13No.1199455815+
    1711447273953.png-(310229 B)
310229 B
>どんなに見ても通れそうに無いが
真ん中は通れると思う
知らんけど
173無念Nameとしあき24/03/26(火)19:01:43No.1199455983+
コンテナ船は世界中を巡回する共有財産なんでどっかで止まると
地球の反対側だろうが影響が出てしまう
174無念Nameとしあき24/03/26(火)19:02:15No.1199456166そうだねx1
おいおいおいおい
マジでシャレにならんやつやん
175無念Nameとしあき24/03/26(火)19:03:20No.1199456512そうだねx7
    1711447400719.jpg-(25455 B)
25455 B
橋桁近くを機雷で封鎖していれば事故を防げた
176無念Nameとしあき24/03/26(火)19:04:21No.1199456858そうだねx7
    1711447461956.jpg-(169545 B)
169545 B
橋げたの横っちょにいけず棒立てとくとかしないんかね
177無念Nameとしあき24/03/26(火)19:05:06No.1199457100そうだねx1
>全部落ちるとかそうはならんやろ…
橋ってのは全体で自身を支えてるタイプもけっこう多いからね…
178無念Nameとしあき24/03/26(火)19:05:41No.1199457310そうだねx1
このクラスの船の衝突に耐えれる橋ってあるのん?
179無念Nameとしあき24/03/26(火)19:05:54No.1199457384そうだねx3
>橋げたの横っちょにいけず棒立てとくとかしないんかね
まあ次からは土台のコンクリもちっとデカくするだろうな
180無念Nameとしあき24/03/26(火)19:06:07No.1199457466そうだねx4
>橋げたの横っちょにいけず棒立てとくとかしないんかね
このデカさの船から護れるレベルとなると橋よりゴツいのが必要になりそう
181無念Nameとしあき24/03/26(火)19:06:20No.1199457535+
書き込みをした人によって削除されました
182無念Nameとしあき24/03/26(火)19:06:45No.1199457686そうだねx6
>橋桁ぶっ壊れたらそりゃあ全部壊れるわよ
理屈では理解できるんだが実際に動画で見るとビビる
183無念Nameとしあき24/03/26(火)19:06:54No.1199457743+
>このクラスの船の衝突に耐えれる橋ってあるのん?
あえて言うなら浮いてるタイプだとそのブロックが千切れれば壊滅は防げるかと
184無念Nameとしあき24/03/26(火)19:07:40No.1199457971+
2.5キロ!?
185無念Nameとしあき24/03/26(火)19:08:27No.1199458223+
現場猫を装ったテロ起こせるんじゃ
186無念Nameとしあき24/03/26(火)19:08:46No.1199458333+
今頃皆んな川に飛び込んで金目の物漁ってんのかね
187無念Nameとしあき24/03/26(火)19:09:39No.1199458642そうだねx3
水温10度の時点で飛び込んだら死ぬだろ
188無念Nameとしあき24/03/26(火)19:09:59No.1199458747そうだねx1
>このクラスの船の衝突に耐えれる橋ってあるのん?
そのような方向性は航空機の衝突に耐えられる高層ビル作れ
みたいな要求と同じくらいナンセンスになっていく
189無念Nameとしあき24/03/26(火)19:10:12No.1199458823そうだねx5
>今頃皆んな川に飛び込んで金目の物漁ってんのかね
まだ海水冷たいから死ぬと思う
気温は1桁
190無念Nameとしあき24/03/26(火)19:10:27No.1199458912+
>水温10度の時点で飛び込んだら死ぬだろ
川遊びエアプかよ
191無念Nameとしあき24/03/26(火)19:11:11No.1199459167+
というか上が引っ掛かったのだとおもったら土台にダイレクトかよ
ケアレスミスでこんなことあんのか
192無念Nameとしあき24/03/26(火)19:11:17No.1199459201+
>現場猫を装ったテロ起こせるんじゃ
まあ時期的に現場はピリピリしてるだろうね
193無念Nameとしあき24/03/26(火)19:11:55No.1199459430+
ボルチモアの財政やばくなりそう
194無念Nameとしあき24/03/26(火)19:12:08No.1199459489+
>このクラスの船の衝突に耐えれる橋ってあるのん?
出来ない事は無いかも知れんがコスト1000倍とか現実的な範囲を超えちゃうんじゃねえかな?
195無念Nameとしあき24/03/26(火)19:12:15No.1199459529+
    1711447935162.jpg-(91592 B)
91592 B
レインボーブリッジはこういう台場で守護られてるからああいうふざけた船はまずそっちにぶつかる
196無念Nameとしあき24/03/26(火)19:12:27No.1199459608そうだねx4
    1711447947137.jpg-(1403366 B)
1403366 B
さすがに当たったら一撃崩壊なのはわかってるから
橋脚前後にごっつい標識っていうか塁の規模の構造物が置いてあるんだが
これあるのにどうやって当たったんだろうな
197無念Nameとしあき24/03/26(火)19:12:34No.1199459641そうだねx7
>現場猫を装ったテロ起こせるんじゃ
コンテナ船やタンカーは動く国みたいなもんなんでわざとで起こしたらわりとマジで全世界に喧嘩売る所業
198無念Nameとしあき24/03/26(火)19:12:39No.1199459677+
橋の上を要人の車が通ってたとかじゃないの?
199無念Nameとしあき24/03/26(火)19:13:08No.1199459853+
>ボルチモアの財政やばくなりそう
海運保険効きますか?
200無念Nameとしあき24/03/26(火)19:13:29No.1199459966+
>さすがに当たったら一撃崩壊なのはわかってるから
かっけぇ橋だな
201無念Nameとしあき24/03/26(火)19:13:30No.1199459969そうだねx2
>さすがに当たったら一撃崩壊なのはわかってるから
>橋脚前後にごっつい標識っていうか塁の規模の構造物が置いてあるんだが
>これあるのにどうやって当たったんだろうな
程よく手前を回避する角度で斜めに衝突したんじゃないかな?
202無念Nameとしあき24/03/26(火)19:14:06No.1199460175+
深夜1時半の北海道並の緯度の水温一桁の真夜中の海に突然数十m下へ叩き落されて生き延びられる人間なんていない
203無念Nameとしあき24/03/26(火)19:14:27No.1199460306+
>ボルチモアの財政やばくなりそう
橋の補償どころか数倍は取れるだろ
204無念Nameとしあき24/03/26(火)19:14:32No.1199460334そうだねx2
>というか上が引っ掛かったのだとおもったら土台にダイレクトかよ
>ケアレスミスでこんなことあんのか
橋の下通れる幅は十分にあるから
どんだけ操舵ミスったらこうなるんだよ…って感じだな
205無念Nameとしあき24/03/26(火)19:15:27No.1199460646+
えらい大惨事に…テロとは違うのかこれ
206無念Nameとしあき24/03/26(火)19:15:29No.1199460655そうだねx5
>海運保険効きますか?
保険業者が傾くレベルになりそうだが…
207無念Nameとしあき24/03/26(火)19:15:30No.1199460658+
>ぶつかったらしい船
そんなに積んでたらそりゃ前が見えないわ
208無念Nameとしあき24/03/26(火)19:17:20No.1199461329+
これだけデカくて重い船だと急な修正なんて全然無理だから乗組員はみんな30分ぐらい前からもう無理だぶつかるって分かってたんだろうな
209無念Nameとしあき24/03/26(火)19:18:15No.1199461656+
まぁ材料を上手く節約するための構造だからちょっとの衝撃に弱いわなとも
210無念Nameとしあき24/03/26(火)19:18:20No.1199461679そうだねx3
1977年の橋か
50年経ってる古い橋だから切り替えて行こう
211無念Nameとしあき24/03/26(火)19:18:53No.1199461878+
橋は1977年に開通し、長さが2.5キロほどあるということです。 (C)
212無念Nameとしあき24/03/26(火)19:19:44No.1199462188+
操舵手は今すぐ自殺した方が多分幸せだよねこれ…
213無念Nameとしあき24/03/26(火)19:19:56No.1199462276+
>橋脚前後にごっつい標識っていうか塁の規模の構造物が置いてあるんだが
この障害物もうちょい橋ギリギリにつくっても良いのでは
214無念Nameとしあき24/03/26(火)19:20:50No.1199462588そうだねx1
今度のは2Fか大谷か?
国民の目を逸らす事に余念がないな
215無念Nameとしあき24/03/26(火)19:21:08No.1199462696+
なんかこんなゲーム見たな…
216無念Nameとしあき24/03/26(火)19:21:27No.1199462807そうだねx3
>乗組員はみんな30分ぐらい前からもう無理だぶつかるって
そんなわけあるか 数分で回避できる
実際動画見ると当たる直前に慌てふためいて回頭しようとしてる
それまでぜんぜん見てなかったんだよ
217無念Nameとしあき24/03/26(火)19:21:51No.1199462981+
治すのにどれくらい期間必要なんだろう
218無念Nameとしあき24/03/26(火)19:22:02No.1199463056そうだねx1
>>現場猫を装ったテロ起こせるんじゃ
>コンテナ船やタンカーは動く国みたいなもんなんでわざとで起こしたらわりとマジで全世界に喧嘩売る所業
フーシ派「なんかえらいことになってるな」
219無念Nameとしあき24/03/26(火)19:22:15No.1199463148そうだねx8
>今度のは2Fか大谷か?
>国民の目を逸らす事に余念がないな
メリケンの目を逸らしてどうすんねん!
220無念Nameとしあき24/03/26(火)19:23:28No.1199463608+
きれいな橋だったのにね…
221無念Nameとしあき24/03/26(火)19:23:29No.1199463634+
    1711448609459.webm-(3479349 B)
3479349 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
222無念Nameとしあき24/03/26(火)19:23:51No.1199463763そうだねx1
>治すのにどれくらい期間必要なんだろう
港を閉めずに工事するの結構大変なので数年単位はかかると思う
223無念Nameとしあき24/03/26(火)19:23:55No.1199463791そうだねx2
>操舵手は今すぐ自殺した方が多分幸せだよねこれ…
船長や航海士の指示で動かすだけなんで操舵手は自殺しなくても実際安心
224無念Nameとしあき24/03/26(火)19:25:09No.1199464260+
>>海運保険効きますか?
>保険業者が傾くレベルになりそうだが…
まずタンカーをすぐ通れるように橋の残骸除けないとな
どれくらいで開通するんだろうね
225無念Nameとしあき24/03/26(火)19:25:19No.1199464331そうだねx1
>1711448609459.webm
斜めから入って障害物を避けてヒットしているなあ
226無念Nameとしあき24/03/26(火)19:25:38No.1199464440そうだねx8
    1711448738849.jpg-(1434244 B)
1434244 B
>レインボーブリッジはこういう台場で守護られてるからああいうふざけた船はまずそっちにぶつかる
サンキュー!パン祖
227無念Nameとしあき24/03/26(火)19:26:32No.1199464771+
動画見てるとわりと交通量多いな
228無念Nameとしあき24/03/26(火)19:26:38No.1199464807そうだねx1
この大きさの船がぶつかっても壊れない橋を建設しないと・・・
229無念Nameとしあき24/03/26(火)19:26:59No.1199464945そうだねx5
    1711448819436.png-(41397 B)
41397 B
最後の最後でくいっと曲がってぶつかってるねぇ
230無念Nameとしあき24/03/26(火)19:27:27No.1199465128そうだねx1
亡くなった方々への十分な補償は支払ってほしいものだ
231無念Nameとしあき24/03/26(火)19:27:49No.1199465265そうだねx1
>>乗組員はみんな30分ぐらい前からもう無理だぶつかるって
舵が壊れていればそうなるかも⋯
30分あれば機関止めてから逆回転間に合うかも
232無念Nameとしあき24/03/26(火)19:27:51No.1199465274+
>レインボーブリッジはこういう台場で守護られてるからああいうふざけた船はまずそっちにぶつかる
狭いな
233無念Nameとしあき24/03/26(火)19:28:04No.1199465353+
>えらい大惨事に…テロとは違うのかこれ
これが映画なら船の操縦を突然何者かにハッキングされたってなりそう
234無念Nameとしあき24/03/26(火)19:28:31No.1199465504そうだねx3
>No.1199463634
ぶつかる直前に船が停電?してるのか
235無念Nameとしあき24/03/26(火)19:28:52No.1199465629そうだねx1
保険は入ってないわきゃないんだけど
重過失なので免責って言われる可能性は否定できない
236無念Nameとしあき24/03/26(火)19:29:58No.1199465982+
マジでテロの可能性もある?
あまりにも直撃過ぎる
237無念Nameとしあき24/03/26(火)19:29:59No.1199465990+
>えらい大惨事に…テロとは違うのかこれ
時期が時期的に何かのテロじゃぁ!って言ってる人もいるけど
回りくどいような
でもなんか個人的な思想信条でやったみたいなのはあるかもねぇ
238無念Nameとしあき24/03/26(火)19:30:12No.1199466070+
面舵のまま舵が故障したんだろうな
あわてて後進最大でふかしたんだろうけど大質量の船が静止できるのは何kmか先になるんで・・・
239無念Nameとしあき24/03/26(火)19:30:12No.1199466072そうだねx1
2500トンが衝突しただけでも関空の橋があれだけ壊れたのに10万トンが衝突したらな…
240無念Nameとしあき24/03/26(火)19:30:45No.1199466291+
>>No.1199463634
>ぶつかる直前に船が停電?してるのか
吸い寄せられるようにぶつかりに行ってんな
241無念Nameとしあき24/03/26(火)19:31:15No.1199466485+
飛行機でのテロは難しくなったからじゃあ船だーみたいな理屈もわからんでもない
たぶんセキュリティで見たら船の方が相当ガバだろうし
242無念Nameとしあき24/03/26(火)19:31:18No.1199466503+
>ぶつかる直前に船が停電?してるのか
船から光が消えるからトラブルぽさがある
243無念Nameとしあき24/03/26(火)19:31:21No.1199466523そうだねx1
>最後の最後でくいっと曲がってぶつかってるねぇ
強風か…?
244無念Nameとしあき24/03/26(火)19:31:49No.1199466723そうだねx1
豪華客船を沿岸都市に突っ込ませるテロを扱った映画かアニメがあった気がする
245無念Nameとしあき24/03/26(火)19:32:42No.1199467074+
なんか電源系統が落ちてるっぽいね
246無念Nameとしあき24/03/26(火)19:33:02No.1199467227+
>最後の最後でくいっと曲がってぶつかってるねぇ
多分だけどよける向きを間違えたな
そのまま行ってたらギリ通過してたのでは
247無念Nameとしあき24/03/26(火)19:33:04No.1199467240+
    1711449184944.jpg-(100620 B)
100620 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
248無念Nameとしあき24/03/26(火)19:33:05No.1199467252+
コナンの映画かなんかでありそうな展開
249無念Nameとしあき24/03/26(火)19:33:21No.1199467362+
>>No.1199463634
>ぶつかる直前に船が停電?してるのか
むしろ元々消灯してたところで船内に警報が鳴り響いたとか?
250無念Nameとしあき24/03/26(火)19:33:54No.1199467569+
>日本では聞いたことがない事故
ぶつかってしばらく交通が大きく制限された事故ならあったなぁ
日本の橋が頑丈だからか日本でも起こりえるのかちょっと気になる
251無念Nameとしあき24/03/26(火)19:34:16No.1199467725+
>>最後の最後でくいっと曲がってぶつかってるねぇ
>多分だけどよける向きを間違えたな
航路のログだと舵きらずにそのまま真っすぐ行ってればよかったように見える…
252無念Nameとしあき24/03/26(火)19:34:52No.1199467969そうだねx2
>マジでテロの可能性もある?
>あまりにも直撃過ぎる
創作脳で考えるとついそんなこと思うよな
でも船ぶつけるくらいなら爆発物積んだトラック走らせるほうが簡単かなってなる
253無念Nameとしあき24/03/26(火)19:35:02No.1199468040そうだねx1
しかしまあ「鉄骨が飴みたいにぐにゃっと」っていう表現
ほんとなんだね
254無念Nameとしあき24/03/26(火)19:35:32No.1199468251そうだねx15
    1711449332593.mp4-(7125034 B)
7125034 B
滑らかな動画あった
255無念Nameとしあき24/03/26(火)19:35:52No.1199468399+
橋は絶妙なバランスで成立してる構造体だから、大きくそのバランスが崩れると一気に崩壊すんだよなぁ…
256無念Nameとしあき24/03/26(火)19:36:15No.1199468555+
主機・発電機の燃料切り替え失敗したのかなぁ?
257無念Nameとしあき24/03/26(火)19:36:22No.1199468613+
>でも船ぶつけるくらいなら爆発物積んだトラック走らせるほうが簡単かなってなる
たしかにメインの橋桁の上で爆発させりゃ全部崩せるか
258無念Nameとしあき24/03/26(火)19:36:56No.1199468863そうだねx7
>No.1199468251
この角度から見ると当たりに行ってる様に見えるな
259無念Nameとしあき24/03/26(火)19:37:04No.1199468939+
多分パニクって方向だけ連呼したんだよ
注意の意味で叫んだのをそっちへ舵切れの指示と勘違いしたのでは
260無念Nameとしあき24/03/26(火)19:37:21No.1199469045+
ドラレコが見たいわ!
間一髪で助かったドラレコを見せて頂戴!
261無念Nameとしあき24/03/26(火)19:37:44No.1199469199そうだねx2
>滑らかな動画あった
電気トラブルかね
にしても積み木が崩れるようにバッサリだね
262無念Nameとしあき24/03/26(火)19:37:45No.1199469207そうだねx1
なんでこの貨物船チカチカしてんのや?
263無念Nameとしあき24/03/26(火)19:38:10No.1199469371+
無能な船長や乗組員いると怖いな
264無念Nameとしあき24/03/26(火)19:38:10No.1199469374+
>ドラレコが見たいわ!
>間一髪で助かったドラレコを見せて頂戴!
橋の上にいたらどうあがいても助からないのでは…
265無念Nameとしあき24/03/26(火)19:38:21No.1199469446+
>>No.1199468251
>この角度から見ると当たりに行ってる様に見えるな
カメラの位置自体が正面じゃないからねぇ
圧縮効果とかあるから(必要以上に縦方向が過小評価される)気をつけないと
266無念Nameとしあき24/03/26(火)19:38:57No.1199469693そうだねx4
>豪華客船を沿岸都市に突っ込ませるテロを扱った映画かアニメがあった気がする
スピード2かな
267無念Nameとしあき24/03/26(火)19:38:58No.1199469700そうだねx4
>無能な船長や乗組員いると怖いな
つーか最近の船はマジで言葉通じない船員と船長で回してるようなことも当たり前だからなぁ…
268無念Nameとしあき24/03/26(火)19:39:03No.1199469740そうだねx1
    1711449543522.jpg-(1530393 B)
1530393 B
>滑らかな動画あった
電源喪失?後に面舵きってるな
269無念Nameとしあき24/03/26(火)19:39:14No.1199469816+
テロか
270無念Nameとしあき24/03/26(火)19:39:27No.1199469906そうだねx1
>No.1199468251
中で工作員対守備隊のアクション映画並みの攻防してそう
271無念Nameとしあき24/03/26(火)19:39:30No.1199469921+
>>No.1199468251
>この角度から見ると当たりに行ってる様に見えるな
しかも突然煙吹かしてフルスロットルで…
272無念Nameとしあき24/03/26(火)19:39:39No.1199469975+
テロにしちゃあコスパ悪すぎね?
273無念Nameとしあき24/03/26(火)19:40:06No.1199470176+
パワステ的なものが動かなかったんなら
もうどうしようもなさそ
274無念Nameとしあき24/03/26(火)19:40:09No.1199470203+
崩落で船体もブッターギルンされたんかな
275無念Nameとしあき24/03/26(火)19:40:18No.1199470261そうだねx3
>ドラレコが見たいわ!
>間一髪で助かったドラレコを見せて頂戴!
助からなかったドラレコ映像観るの楽しいよね
276無念Nameとしあき24/03/26(火)19:40:34No.1199470366+
>>No.1199468251
>中で工作員対守備隊のアクション映画並みの攻防してそう
それなら物語冒頭のエージェントの健闘むなしくテロが実行されたってのだな
277無念Nameとしあき24/03/26(火)19:40:41No.1199470408そうだねx1
>主機・発電機の燃料切り替え失敗したのかなぁ?
出港作業終わって作業灯切るが主電源全部落としたっていう猫案件やも
278無念Nameとしあき24/03/26(火)19:40:50No.1199470468そうだねx2
>多分パニクって方向だけ連呼したんだよ
>注意の意味で叫んだのをそっちへ舵切れの指示と勘違いしたのでは
「おい!!右!右ー!!」
「面舵いっぱーい!」
ありそうではあるけどそもそも水上レーダーとかでもっと前から認識してる筈では
こんなでかい船が目視のみの操舵とかあり得ないし
279無念Nameとしあき24/03/26(火)19:40:50No.1199470472そうだねx5
>>ドラレコが見たいわ!
>>間一髪で助かったドラレコを見せて頂戴!
>助からなかったドラレコ映像観るの楽しいよね
悪趣味やなー
280無念Nameとしあき24/03/26(火)19:41:20No.1199470670そうだねx7
    1711449680846.jpg-(21561 B)
21561 B
>>豪華客船を沿岸都市に突っ込ませるテロを扱った映画かアニメがあった気がする
>スピード2かな
281無念Nameとしあき24/03/26(火)19:41:59No.1199470958+
なんで!?なんで柱折りにいった!?
282無念Nameとしあき24/03/26(火)19:42:14No.1199471066+
どーすんのこれ
283無念Nameとしあき24/03/26(火)19:42:23No.1199471125+
>>>No.1199468251
>>中で工作員対守備隊のアクション映画並みの攻防してそう
>それなら物語冒頭のエージェントの健闘むなしくテロが実行されたってのだな
実はこれが始まりで世界を巻き込む大事件に発展する
284無念Nameとしあき24/03/26(火)19:42:57No.1199471344+
事態の通報が行って民間の車は止め始めたところでぶつかって警察車両巻き添えみたいなタイミング?
285無念Nameとしあき24/03/26(火)19:43:25No.1199471535+
やったのはだりだ?
286無念Nameとしあき24/03/26(火)19:43:32No.1199471583+
>>>>No.1199468251
>>>中で工作員対守備隊のアクション映画並みの攻防してそう
>>それなら物語冒頭のエージェントの健闘むなしくテロが実行されたってのだな
>実はこれが始まりで世界を巻き込む大事件に発展する
船の自動航行システムを狂わせるコンピューターウィルスを用いたテロか
何度もチカチカしてるのは異常に気付いて船の電源ごと再起動したけど無理だったっていう
287無念Nameとしあき24/03/26(火)19:43:36No.1199471606+
煙が出てるのは非常用に燃料のエンジンとか積んでるのかね
普通は電源モーターらしいが
288無念Nameとしあき24/03/26(火)19:43:47No.1199471689+
質量のちからってすげー
289無念Nameとしあき24/03/26(火)19:43:51No.1199471712+
>実はこれが始まりで世界を巻き込む大事件に発展する
まさかこんな方法でシーレーンを封鎖するとは
世界は知ることになる
290無念Nameとしあき24/03/26(火)19:43:55No.1199471739そうだねx3
高さオーバーで干潮時のつもりで満潮時に突っ込んで壊したのかと思ったら
橋げた部にダイレクトじゃん
291無念Nameとしあき24/03/26(火)19:44:06No.1199471826+
タグボート必要だなあ
292無念Nameとしあき24/03/26(火)19:44:12No.1199471873そうだねx2
>なんで!?なんで柱折りにいった!?
「こちょこちょこちょ!!」
「ば…!!バカやめ…!!」
293無念Nameとしあき24/03/26(火)19:44:12No.1199471876そうだねx1
故意が疑われるくらい異常な操船ではあるな
294無念Nameとしあき24/03/26(火)19:44:16No.1199471907+
火曜日にボルチモアのフランシス・スコット・キー橋に衝突したコンテナ船はマースク社がチャーターしており、顧客の貨物を運んでいたとデンマークの海運会社がCNNに語った。

同社は声明で「ボルチモアで起きたことに愕然としており、被害を受けたすべての人々に思いを馳せている」と述べた。
正式名をAP Moller - Maerskとする同社は、船には同社の乗組員や職員は乗っていないと述べた。同船「DALI」はチャーター船会社シナジー・グループが運航していると発表した。

「われわれは当局とシナジーが実施した捜査を注意深く監視しており、顧客に情報を提供し続けるために全力を尽くす」と声明で述べた。

CNNはシナジー社を含む船の所有者と管理者との連絡を試みている。
295無念Nameとしあき24/03/26(火)19:44:28No.1199472014+
思ってる以上にふにゃふにゃなんだな
296無念Nameとしあき24/03/26(火)19:44:30No.1199472026そうだねx5
    1711449870092.jpg-(445461 B)
445461 B
私朝鮮戦争でこういうのみた!
297無念Nameとしあき24/03/26(火)19:44:41No.1199472128+
令和版閉塞作戦が見れるとはな
298無念Nameとしあき24/03/26(火)19:44:59No.1199472255そうだねx2
    1711449899193.webp-(52734 B)
52734 B
>悪趣味やなー
口に出すのは憚られるが
正直事故動画を見てこういう気分になる事はある
299無念Nameとしあき24/03/26(火)19:45:32No.1199472515+
>煙が出てるのは非常用に燃料のエンジンとか積んでるのかね
ディーゼルやろ 大急ぎで逆進掛けてたのかもしれん
300無念Nameとしあき24/03/26(火)19:45:39No.1199472566+
湾内に閉じ込められた船に積載されている世界を滅亡させかねないある秘密が狙われている!
301無念Nameとしあき24/03/26(火)19:45:49No.1199472635+
近すぎた橋
302無念Nameとしあき24/03/26(火)19:45:49No.1199472636+
なんか外部操作するウィルスがいたりしない?
303無念Nameとしあき24/03/26(火)19:45:56No.1199472688+
毎日何か事件があって飽きないな令和
304無念Nameとしあき24/03/26(火)19:46:11No.1199472785+
>>悪趣味やなー
>口に出すのは憚られるが
>正直事故動画を見てこういう気分になる事はある
ホラー映画大好きな人と近いんだろうなとは思うが
俺はそこは完全フィクションのホラーで代替したほうがいいぞって思う
305無念Nameとしあき24/03/26(火)19:46:17No.1199472828+
>なんか外部操作するウィルスがいたりしない?
ということにしたい
306無念Nameとしあき24/03/26(火)19:46:28No.1199472926+
船内で何が起きていたのか…
307無念Nameとしあき24/03/26(火)19:46:30No.1199472938そうだねx7
多分最終的にはしょうもない原因
308無念Nameとしあき24/03/26(火)19:46:32No.1199472956+
>事態の通報が行って民間の車は止め始めたところでぶつかって警察車両巻き添えみたいなタイミング?
まったく間に合わないと思うけど衝突寸前は車のライト見えないね
309無念Nameとしあき24/03/26(火)19:46:33No.1199472959そうだねx2
>2500トンが衝突しただけでも関空の橋があれだけ壊れたのに10万トンが衝突したらな…
耐えられる構造なんてないだろ
310無念Nameとしあき24/03/26(火)19:46:33No.1199472960+
>>主機・発電機の燃料切り替え失敗したのかなぁ?
>出港作業終わって作業灯切るが主電源全部落としたっていう猫案件やも
ACB吹っ飛んだとかー
311無念Nameとしあき24/03/26(火)19:46:38No.1199473005+
    1711449998102.jpg-(59083 B)
59083 B
もう夜明けか
312無念Nameとしあき24/03/26(火)19:46:47No.1199473068+
    1711450007484.jpg-(59953 B)
59953 B
>湾内に閉じ込められた船に積載されている世界を滅亡させかねないある秘密が狙われている!
おそとだー
313無念Nameとしあき24/03/26(火)19:46:54No.1199473116+
>思ってる以上にふにゃふにゃなんだな
堅過ぎると膨張や風で壊れちゃうからね…
314無念Nameとしあき24/03/26(火)19:47:28No.1199473377+
>どーすんのこれ
残骸撤去して橋を架けなおす
それ以外にないだろ
315無念Nameとしあき24/03/26(火)19:47:28No.1199473385+
>船が衝突、橋崩落 米東部
>【ワシントン時事】米東部メリーランド州ボルティモアで26日未明(日本時間同日午後)、川に架かる橋に大型船が衝突し、橋桁が崩落する事故が起きた。米メディアが報じた。
del
316無念Nameとしあき24/03/26(火)19:47:36No.1199473429+
橋げたに突っ込んだらどうなるんだろうという憧れを止められなかった
317無念Nameとしあき24/03/26(火)19:47:39No.1199473453そうだねx1
    1711450059328.jpg-(158284 B)
158284 B
だからあれほど死の予兆を見逃すなと
318無念Nameとしあき24/03/26(火)19:47:46No.1199473496+
崩落した時車通ってたのかな
319無念Nameとしあき24/03/26(火)19:47:47No.1199473509+
「よし、軌道に乗ったししばらく真っ直ぐだしあとは自動運転で大丈夫だな」
停電ガタン
「は?」
320無念Nameとしあき24/03/26(火)19:48:04No.1199473608そうだねx1
ウクライナもそうだが橋壊すの好きだな
321無念Nameとしあき24/03/26(火)19:48:06No.1199473620+
やっぱりアメはスケールがでかいな
322無念Nameとしあき24/03/26(火)19:48:12No.1199473659+
ドライヤーとレンジ同時に使ったらブレーカーが落ちたんだろうきっと
323無念Nameとしあき24/03/26(火)19:48:22No.1199473709+
>もう夜明けか
ひっでぇ…
324無念Nameとしあき24/03/26(火)19:48:31No.1199473759+
    1711450111316.jpg-(70658 B)
70658 B
>私朝鮮戦争でこういうのみた!
大変だったな
325無念Nameとしあき24/03/26(火)19:48:40No.1199473808そうだねx1
もしかして能登の地震より被害総額は遥かにデカいのか…?
326無念Nameとしあき24/03/26(火)19:48:45No.1199473844+
朝起きたらデカい橋が無くなってたとか
自宅の窓から見える人はびっくりだろうな
・・・?・・・??・・・?!え!!
的な
327無念Nameとしあき24/03/26(火)19:49:04No.1199473989そうだねx3
>ウクライナもそうだが橋壊すの好きだな
好きで壊してるんじゃないんやで
328無念Nameとしあき24/03/26(火)19:49:15No.1199474061そうだねx1
悪趣味なとしあきとは別に
「よし!この映像でまた破壊表現がグレードアップできるぞ!」てなってるハリウッドの特殊効果クリエイター
911や311とか天津とかレバノンとかの動画で相当ビルの破壊とか大破壊の後の表現がクオリティー上がったのは有名な話よね
329無念Nameとしあき24/03/26(火)19:49:29No.1199474155+
>もしかして能登の地震より被害総額は遥かにデカいのか…?
いや流石に
地震は軽く兆円飛ぶから
330無念Nameとしあき24/03/26(火)19:49:38No.1199474202+
>ウクライナもそうだが橋壊すの好きだな
意外に壊れやすく
物流とかにダメージを与えるには有効だからな
事故でやっちゃうと半端ない補償額になるだろうけど
331無念Nameとしあき24/03/26(火)19:49:47No.1199474259そうだねx8
>もしかして能登の地震より被害総額は遥かにデカいのか…?
比べる必要ある…?
332無念Nameとしあき24/03/26(火)19:49:49No.1199474277+
立っている物は倒れる、吊っている物は落ちる、高い所にある物は落下する、丸い物は転がる、動いている物には挟まれる、回転している物には巻き込まれる
むしろ今まで事故が無い事が奇跡だった
333無念Nameとしあき24/03/26(火)19:49:49No.1199474280+
この規模の橋またかけ直すのどんだけ工費や時間かかるんだろうな
334無念Nameとしあき24/03/26(火)19:49:49No.1199474282+
>The main span of 1,200 feet (366 m) was the third longest span of any continuous truss in the world.[2] It was the longest bridge in the Baltimore metropolitan area.
>主スパンは1,200フィート(366m)で、連続トラス橋としては世界で3番目に長いスパンだった。ボルチモア都市圏で最も長い橋だった。
世界で3番目に長いトラス橋とは
もったいねー
335無念Nameとしあき24/03/26(火)19:49:54No.1199474323+
橋の寿命が近づいてるなかでの衝突全損で一から作り直しで
費用は保険会社持ち
こいつは仕組まれた事故の臭いがするぜ…なんてな
336無念Nameとしあき24/03/26(火)19:49:54No.1199474332+
>テロにしちゃあコスパ悪すぎね?
まあテロはでないにしてもこれ見て「ひらめいた」って思ってる国はいくつかありそうだ
337無念Nameとしあき24/03/26(火)19:50:19No.1199474509+
マースクってA.P.モラー・マースクだよね
そんだけ大手なら補償は万全だねよかったよかった
338無念Nameとしあき24/03/26(火)19:50:28No.1199474557そうだねx3
>こいつは仕組まれた事故の臭いがするぜ…なんてな
それがとしあきの最後のレスだった
339無念Nameとしあき24/03/26(火)19:50:35No.1199474595そうだねx1
    1711450235308.jpg-(88969 B)
88969 B
明るい
340無念Nameとしあき24/03/26(火)19:50:52No.1199474709+
とりあえず橋を爆破して細かくして超巨大クレーン船でどかせば港湾機能はイケるか
341無念Nameとしあき24/03/26(火)19:50:55No.1199474732+
なんで衝突したんだ?
コントロール不能で流されたのか見張りがサボってたのか
342無念Nameとしあき24/03/26(火)19:51:08No.1199474816そうだねx2
>もしかして能登の地震より被害総額は遥かにデカいのか…?
交易の拠点だからなあ
言っちゃ悪いが住居メインの町よりも額はデカいよね
ただ人的被害は能登のほうが遥かに上だけど
343無念Nameとしあき24/03/26(火)19:51:09No.1199474821+
>世界で3番目に長いトラス橋とは
トラス橋が何かわからない
344無念Nameとしあき24/03/26(火)19:51:10No.1199474827+
>ドライヤーとレンジ同時に使ったらブレーカーが落ちたんだろうきっと
俺の家かよ
345無念Nameとしあき24/03/26(火)19:51:12No.1199474837+
日本でもどっかの橋が船にぶつけられて壊れたよな
もうみんな忘れてそうだけど
346無念Nameとしあき24/03/26(火)19:51:14No.1199474854そうだねx3
    1711450274984.jpg-(9424 B)
9424 B
>明るい
347無念Nameとしあき24/03/26(火)19:51:57No.1199475146そうだねx4
?首都であるワシントンD.C.の外港としての機能を有する大西洋で極めて重要な港湾都市であり

ダメじゃん
348無念Nameとしあき24/03/26(火)19:51:57No.1199475147+
車で向こう側に行けなくなって超不便だろうな
349無念Nameとしあき24/03/26(火)19:52:02No.1199475185+
>世界で3番目に長いトラス橋とは
よく読んで 連続トラス橋としてはだよ
かなり問題のある構造なのでそう長大な橋には適用できない
350無念Nameとしあき24/03/26(火)19:52:06No.1199475205+
なんか思ってたのと違った…
テロみたいなもんじゃねぇか
351無念Nameとしあき24/03/26(火)19:52:07No.1199475221+
これなるべく早く撤去しないといけないのか...
352無念Nameとしあき24/03/26(火)19:52:09No.1199475233+
兆円規模の被害だろうこれ
353無念Nameとしあき24/03/26(火)19:52:17No.1199475280+
>ウクライナもそうだが橋壊すの好きだな
一瞬で消失する莫大な金と人員と年月がかかった市民の日常的な足である超巨大なインフラだから精神的ダメージがデカい
354無念Nameとしあき24/03/26(火)19:52:40No.1199475425+
>明るい
コンテナが見えるようになるとこの船クソでかいな
355無念Nameとしあき24/03/26(火)19:52:40No.1199475426+
タイタニックにも事故を起こした船がタイタニックに名前を変えて沈没させられた疑惑があったなと思い出した
356無念Nameとしあき24/03/26(火)19:52:49No.1199475482+
    1711450369333.gif-(85095 B)
85095 B
橋の種類
357無念Nameとしあき24/03/26(火)19:52:54No.1199475510+
    1711450374999.png-(6937 B)
6937 B
>>世界で3番目に長いトラス橋とは
>トラス橋が何かわからない
こういうふうに三角形の構造で支えてるやつ
358無念Nameとしあき24/03/26(火)19:53:11No.1199475632そうだねx1
ボルチモア港の運用を阻害するのめっちゃ損害ヤバそう・・・
359無念Nameとしあき24/03/26(火)19:53:12No.1199475634そうだねx3
しかし一箇所壊れただけで見事に全部落ちるもんだな
それだけ力が全体にかかるよう計算されてるんだろうが
360無念Nameとしあき24/03/26(火)19:53:21No.1199475703+
こんなん狙ってできるし911なみにやばくない?
361無念Nameとしあき24/03/26(火)19:53:23No.1199475712そうだねx9
    1711450403882.mp4-(1933226 B)
1933226 B
有名なやつ
362無念Nameとしあき24/03/26(火)19:53:43No.1199475869+
>橋の種類
個人的にはアーチ橋が一番好き
363無念Nameとしあき24/03/26(火)19:53:45No.1199475881+
よりによって一番寒い時間に海に落ちちゃったわけだ
364無念Nameとしあき24/03/26(火)19:53:56No.1199475973そうだねx2
>有名なやつ
振動の世界
365無念Nameとしあき24/03/26(火)19:54:05No.1199476013そうだねx1
>こういうふうに三角形の構造で支えてるやつ
単にその構造の事じゃなくて「連続」ってところがポイント
簡単に言うと一箇所切ったら全崩れになるのが連続トラス構造
今回まさにそうなった
366無念Nameとしあき24/03/26(火)19:54:05No.1199476017+
>明るい
無事な積み荷があるのすげえけど橋をどかしたときに沈没したりして
367無念Nameとしあき24/03/26(火)19:54:07No.1199476033+
>明るい
この荷物も届かなくなるのか
368無念Nameとしあき24/03/26(火)19:54:11No.1199476078そうだねx4
残骸の撤去だけでもどえらい大変そうだな
369無念Nameとしあき24/03/26(火)19:54:28No.1199476214+
CNNのデレク・ヴァン・ダム氏は、崩落した橋の現場の水温は約48°F(9°C)であり、水中にいる可能性のある人にとって救助活動はさらに緊急であると述べた。

「約50度の水温はそれほど冷たいとは思えませんが、確かにそのような水温は致命的になる可能性があります。」

同氏はCNNの番組「This Morning」で、「水は冷気よりも約4倍の速さで体温を奪う」と語った。
ヴァン・ダム氏は、体がこれほど低い温度を維持できるのに1〜3時間の猶予があると述べた。しかし、水中ダイバーはすぐに水に入って捜索救助活動を開始し、「だからこそこれが非常に重要だ」と同氏は述べた。

これに先立ち、ボルチモア市消防局の広報部長ケビン・カートライト氏はCNNに対し、東部時間午前1時30分の港周辺の気温は30°F(-1℃)程度だと感じたと語った。
370無念Nameとしあき24/03/26(火)19:54:55No.1199476421+
ボルモチア港の機能が麻痺しちゃう…
371無念Nameとしあき24/03/26(火)19:55:04No.1199476487+
>ボルチモア港の運用を阻害するのめっちゃ損害ヤバそう・・・
残骸を取り除かないと他の船も通れなそう
372無念Nameとしあき24/03/26(火)19:55:18No.1199476569+
アメリカは訴訟凄いし
これ船の運行会社か所有企業が倒産するか
373無念Nameとしあき24/03/26(火)19:55:38No.1199476713+
港に突っ込んでクレーン倒すとかはたまに見るけどこの規模のは…
374無念Nameとしあき24/03/26(火)19:55:46No.1199476789そうだねx2
>デレク・ヴァン・ダム氏
ジャンクロ以外のヴァンダム族はじめて見た
375無念Nameとしあき24/03/26(火)19:55:57No.1199476868そうだねx1
>タイタニックにも事故を起こした船がタイタニックに名前を変えて沈没させられた疑惑があったなと思い出した
こうなると都合が良い金持ちがいる!みたいなのは言い出すとキリが無い
交通事故だって新車を売りたいメーカーがわざと事故しやすい設計してる!とか言えるし
376無念Nameとしあき24/03/26(火)19:56:14No.1199476991そうだねx1
>タイタニックにも事故を起こした船がタイタニックに名前を変えて沈没させられた疑惑があったなと思い出した
オリンピック号だったかな
タイタニックの姉妹船で先に建造されたけど
早々に事故って事故車になっちゃってた船
377無念Nameとしあき24/03/26(火)19:56:15No.1199476999+
お気の毒だが助からないな
あの高さから車と一緒に9℃の冷水にドボンでは
378無念Nameとしあき24/03/26(火)19:56:28No.1199477090そうだねx4
    1711450588717.webp-(272078 B)
272078 B
東京ゲートブリッジもトラス橋
379無念Nameとしあき24/03/26(火)19:56:28No.1199477094+
事故自体の損害もあるがここから将来的に得られたはずの損失を考えるとえらいことになりそうだのう…
380無念Nameとしあき24/03/26(火)19:56:35No.1199477146+
>「約50度の水温はそれほど冷たいとは思えませんが、確かにそのような水温は致命的になる可能性があります。」
ここだけ最初に目に入って
お湯かと思ってしまった
381無念Nameとしあき24/03/26(火)19:56:43No.1199477211+
>崩落した橋の現場の水温は約48°F(9°C)であり
自分だったら助かる気がしない
382無念Nameとしあき24/03/26(火)19:56:51No.1199477262+
#KeyBridgeCollapseの影響: 「これはさまざまな理由から、壊滅的な状況になるだろう」と、ある住民は語った。「第一に、港が封鎖されているということ。第二に、現時点では新車の納入はもうない。アマゾンは川の対岸にあるので、同日配達や翌日配達を忘れても大丈夫だ」 「環状道路は駐車場になる。トンネルは大渋滞になるだろう。」
383無念Nameとしあき24/03/26(火)19:56:55No.1199477306そうだねx5
>アメリカは訴訟凄いし
>これ船の運行会社か所有企業が倒産するか
これは日本で起きても訴訟されるし潰れてもしょうがない規模だと思うの
384無念Nameとしあき24/03/26(火)19:57:00No.1199477337+
>東京ゲートブリッジもトラス橋
これもタンカーが思いっきりいけば潰せるのか
385無念Nameとしあき24/03/26(火)19:57:10No.1199477407+
>>世界で3番目に長いトラス橋とは
>よく読んで 連続トラス橋としてはだよ
>かなり問題のある構造なのでそう長大な橋には適用できない
ソフトターゲットが狙われたか⋯
386無念Nameとしあき24/03/26(火)19:57:21No.1199477467そうだねx3
割とこういう事故って生活に密接と言うか
日本人でも「届くはずの荷物がなんかあの事故で喪失したらしい…」みたいな書き込みあったりするのよね
387無念Nameとしあき24/03/26(火)19:57:44No.1199477614+
>港に突っ込んでクレーン倒すとかはたまに見るけどこの規模のは…
最近もどっかで巨大港湾クレーンに接触する事故起きてなかったか
388無念Nameとしあき24/03/26(火)19:57:47No.1199477634+
そもそも数十mの高さから突然真夜中のほぼ冬の海に叩き落されたら意識失うかしばらく訳が分からんくてすぐにドンドン沈んでいく鉄の塊からの脱出すら困難だろう
389無念Nameとしあき24/03/26(火)19:57:49No.1199477651+
    1711450669187.jpg-(94581 B)
94581 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
390無念Nameとしあき24/03/26(火)19:57:53No.1199477678そうだねx3
>日本人でも「届くはずの荷物がなんかあの事故で喪失したらしい…」みたいな書き込みあったりするのよね
貴重な美術品の類いだったりすると目も当てられない
391無念Nameとしあき24/03/26(火)19:57:53No.1199477680+
えっ!ここからでも入れる保険があるんですか!?
392無念Nameとしあき24/03/26(火)19:57:57No.1199477704+
>>関与した船「ダリ」はシンガポール登録の貨物船である。
>操縦してたのはダリ(誰)?
どうしたらわかるのわーる?
393無念Nameとしあき24/03/26(火)19:58:01No.1199477736+
車ごと落ちたら水温関係なくお陀仏だろう
394無念Nameとしあき24/03/26(火)19:58:08No.1199477776+
>No.1199477262
港にアクセスできるのはホントにこの一本だけなんだ?
395無念Nameとしあき24/03/26(火)19:58:09No.1199477788そうだねx2
9度の夜の海で対岸まで泳ぐの無理だろ
396無念Nameとしあき24/03/26(火)19:58:11No.1199477798+
>港に突っ込んでクレーン倒すとかはたまに見るけどこの規模のは…
今日スレ立ってたな
397無念Nameとしあき24/03/26(火)19:58:36No.1199477965+
思ってたより酷かった
398無念Nameとしあき24/03/26(火)19:58:40No.1199477994そうだねx1
    1711450720220.jpg-(70047 B)
70047 B
>船が衝突、橋崩落
399無念Nameとしあき24/03/26(火)19:58:45No.1199478024+
>No.1199477651
真ん中直せばすぐ再開通できるな
400無念Nameとしあき24/03/26(火)19:58:49No.1199478053+
一つ切れると総崩れになるのならトラス橋の建設はもう禁止しないと
401無念Nameとしあき24/03/26(火)19:58:59No.1199478110+
    1711450739291.jpg-(790136 B)
790136 B
崩壊した橋の場所はここ
見事に湾の入口が潰された形
402無念Nameとしあき24/03/26(火)19:59:08No.1199478172+
訴訟して賠償額が確定したとして負担しきれるのかっていう
403無念Nameとしあき24/03/26(火)19:59:22No.1199478269そうだねx4
>一つ切れると総崩れになるのならトラス橋の建設はもう禁止しないと
普通はぶつからないし…
404無念Nameとしあき24/03/26(火)19:59:28No.1199478294+
>崩壊した橋の場所はここ
>見事に湾の入口が潰された形
思ったより大ダメージだった
405無念Nameとしあき24/03/26(火)19:59:29No.1199478296+
>見事に湾の入口が潰された形
出入りできるとこ
ここだけなんだ…
406無念Nameとしあき24/03/26(火)19:59:34No.1199478332+
こういうコンテナ船だと当たるのが10分前からわかってても回避できないからなあ…
407無念Nameとしあき24/03/26(火)19:59:39No.1199478380+
ボルチオが麻痺しちゃう
408無念Nameとしあき24/03/26(火)19:59:44No.1199478409そうだねx2
>訴訟して賠償額が確定したとして負担しきれるのかっていう
シンガポールに責任取ってもらおう
409無念Nameとしあき24/03/26(火)19:59:55No.1199478476+
>崩壊した橋の場所はここ
>見事に湾の入口が潰された形
よりによってという場所だなあ
410無念Nameとしあき24/03/26(火)20:00:00No.1199478501そうだねx1
明るくなって初めて分かる凄惨さ…
411無念Nameとしあき24/03/26(火)20:00:15No.1199478611そうだねx2
    1711450815975.jpg-(130271 B)
130271 B
>東京ゲートブリッジもトラス橋
橋脚より丈夫な結界
412無念Nameとしあき24/03/26(火)20:00:17No.1199478628そうだねx12
    1711450817908.jpg-(419654 B)
419654 B
橋の物理学って地味に面白いよねぇ
どこに力を分散するかとかよく考えられてる
413無念Nameとしあき24/03/26(火)20:00:25No.1199478682+
>そもそも数十mの高さから突然真夜中のほぼ冬の海に叩き落されたら意識失うかしばらく訳が分からんくてすぐにドンドン沈んでいく鉄の塊からの脱出すら困難だろう
車の中にいたらまず出るのに一苦労だしな…
414無念Nameとしあき24/03/26(火)20:00:27No.1199478701+
10万トンは止まらねえからよ
415無念Nameとしあき24/03/26(火)20:00:31No.1199478730+
どこだか知らなかったけどワシントンDCのすぐ近くなんだね
416無念Nameとしあき24/03/26(火)20:00:37No.1199478791+
湾の内側の船は足止めか?これ
417無念Nameとしあき24/03/26(火)20:00:41No.1199478822+
水の中でパワーウィンドウ動くのかな
まぁ開いたところで海水が入ってくる間は出れないしドアは開けれないし出れないな
418無念Nameとしあき24/03/26(火)20:00:54No.1199478915+
>一つ切れると総崩れになるのならトラス橋の建設はもう禁止しないと
重量が10倍とかで建設費100倍とかでもいいなら
419無念Nameとしあき24/03/26(火)20:01:03No.1199478975+
深夜だからあんまり通行してる車は多くは無いんじゃねえかなぁ?
420無念Nameとしあき24/03/26(火)20:01:04No.1199478984+
>No.1199478296
一応R695からは行けるのでは?
でも壊滅的なのははっきりしてるよね
421無念Nameとしあき24/03/26(火)20:01:09No.1199479016+
つーか湾を閉塞されたのもあるし
貨物輸送も寸断されてる?
422無念Nameとしあき24/03/26(火)20:01:10No.1199479027そうだねx4
>>東京ゲートブリッジもトラス橋
>橋脚より丈夫な結界
でも大型タンカーが物量でぶつかれば何も意味なさそう
423無念Nameとしあき24/03/26(火)20:01:14No.1199479048+
>>東京ゲートブリッジもトラス橋
>橋脚より丈夫な結界
一応対策考えられてはいるのか
424無念Nameとしあき24/03/26(火)20:01:22No.1199479115+
>湾の内側の船は足止めか?これ
一ヶ月くらい出港できなさそう
425無念Nameとしあき24/03/26(火)20:01:41No.1199479247+
>>東京ゲートブリッジもトラス橋
>橋脚より丈夫な結界
背中ががら空きだぜ
426無念Nameとしあき24/03/26(火)20:01:45No.1199479284+
迂回する車で陸路も死亡だろうな
427無念Nameとしあき24/03/26(火)20:01:48No.1199479304そうだねx4
>一つ切れると総崩れになるのならトラス橋の建設はもう禁止しないと
橋脚に突っ込まれたら吊り橋でも無理じゃね?
428無念Nameとしあき24/03/26(火)20:01:50No.1199479320そうだねx1
>10万トンは止まらねえからよ
でもこの船直前でちょっと曲がってます⋯
429無念Nameとしあき24/03/26(火)20:02:08No.1199479445+
でっかい船だからぶつかるとわかってからもどうしようもない時間長そうだな
430無念Nameとしあき24/03/26(火)20:02:24No.1199479557+
急に橋が出てきた
431無念Nameとしあき24/03/26(火)20:02:25No.1199479567+
ボルチモア港郊外のパタプスコ川にかかるフランシス・スコット・キー橋の崩落により、自動車、コンテナ輸送、国際貨物の米国の主要な貿易拠点での輸送業務に混乱が生じる恐れがある。

ボルチモアにはクルーズターミナルもあります。昨年、この港は自動車と小型トラックの分野で全米第1位にランクされ、過去最高の85万台の車両を扱った。また、農業機械や建設機械、輸入砂糖や石膏の主要な港でもありました。石炭輸出では国内第2位となった。

全体として、ボルチモアは国際貨物の米国で 9 番目に大きな港としてランクされており、過去最高の 5,230 万トン、2023 年の価値は 808 億ドルに達します。

クルーズ ターミナルには、ロイヤル カリビアン、カーニバル、ノルウェージャン クルーズ船が運航しています。昨年、444,000 人以上の乗客を乗せたクルーズがこの港から出発しました。

メリーランド州政府によると、この港は 15,330 の直接雇用と関連サービスで 139,180 の雇用を支えている。
432無念Nameとしあき24/03/26(火)20:02:37No.1199479663+
>橋の物理学って地味に面白いよねぇ
>どこに力を分散するかとかよく考えられてる
しかもこれ職人の経験と勘で作られてたりするからなぁ
数学知識ではなく石工の代々の経験則からのものが口伝とか一子相伝みたいに受け継がれて錬磨されてきたものだったり
433無念Nameとしあき24/03/26(火)20:02:37No.1199479664+
    1711450957869.jpg-(104742 B)
104742 B
そいやタンカー荷崩れとかあったな
434無念Nameとしあき24/03/26(火)20:02:55No.1199479785+
これ移送とか生活にも支障あるのでは?
435無念Nameとしあき24/03/26(火)20:02:58No.1199479803+
>湾の内側の船は足止めか?これ
船はひたすら出られないね
その間の保証も半端なさそう
436無念Nameとしあき24/03/26(火)20:03:04No.1199479847+
>橋脚に突っ込まれたら吊り橋でも無理じゃね?
部分的に残ればその分再建費用は安くなりそうだが
437無念Nameとしあき24/03/26(火)20:03:04No.1199479852そうだねx1
天文学的な額の損害賠償請求されそう
438無念Nameとしあき24/03/26(火)20:03:16No.1199479938+
19世紀あたりにつくってそうな橋だと思うなあ…
439無念Nameとしあき24/03/26(火)20:03:23No.1199479989+
>この港は 15,330 の直接雇用と関連サービスで 139,180 の雇用を支えている
大量の失業者が生まれちゃうね…
440無念Nameとしあき24/03/26(火)20:03:26No.1199480007+
>>>東京ゲートブリッジもトラス橋
>>橋脚より丈夫な結界
>でも大型タンカーが物量でぶつかれば何も意味なさそう
その航路はフェリーだけのはず
コンテナ船の航路はトンネルの方
441無念Nameとしあき24/03/26(火)20:03:33No.1199480060+
20世紀前半の大戦前の橋かもしれん
442無念Nameとしあき24/03/26(火)20:03:33No.1199480061+
トラス橋一般が危険なわけではなく
その特殊例である連続トラス橋に問題があるのです
もちろん利点もある
詳しくは wikipedia の Continuous truss bridge を読んで
443無念Nameとしあき24/03/26(火)20:03:35No.1199480078+
何をどうやったら橋の橋桁に船ぶち当てるのか
444無念Nameとしあき24/03/26(火)20:03:36No.1199480087+
???「銃があれば防げていた」
445無念Nameとしあき24/03/26(火)20:03:49No.1199480166+
トラストミー
446無念Nameとしあき24/03/26(火)20:03:52No.1199480186そうだねx1
>19世紀あたりにつくってそうな橋だと思うなあ…
>20世紀前半の大戦前の橋かもしれん
なぜ調べぬ
447無念Nameとしあき24/03/26(火)20:04:06No.1199480290+
これで他の港に流れた客は戻ってこないからなあ
早期に復帰させないとマズい
448無念Nameとしあき24/03/26(火)20:04:17No.1199480373そうだねx2
    1711451057916.jpg-(57366 B)
57366 B
勝鬨橋みたいに開閉式の橋にするしかないな
449無念Nameとしあき24/03/26(火)20:04:20No.1199480402+
    1711451060135.jpg-(61518 B)
61518 B
沖側にお台場みたいな島があるね
450無念Nameとしあき24/03/26(火)20:04:23No.1199480429そうだねx1
>何をどうやったら橋の橋桁に船ぶち当てるのか
台風で関西国際空港に直結する連絡橋にぶつかった話もあったから
いろんなことがあるんだなって思う日本でも世界でも
451無念Nameとしあき24/03/26(火)20:04:24No.1199480432+
1977年製だよ
452無念Nameとしあき24/03/26(火)20:04:30No.1199480476+
>>東京ゲートブリッジもトラス橋
>橋脚より丈夫な結界
へー やっぱこういうの考えてるんだな
453無念Nameとしあき24/03/26(火)20:04:30No.1199480477+
>No.1199478628
大学生が壊しに行きそう
454無念Nameとしあき24/03/26(火)20:04:41No.1199480549+
>20世紀前半の大戦前の橋かもしれん
1977年完成の橋
455無念Nameとしあき24/03/26(火)20:04:56No.1199480646+
>>20世紀前半の大戦前の橋かもしれん
>1977年完成の橋
なるほど…
456無念Nameとしあき24/03/26(火)20:05:12No.1199480777+
もう笑うしかない
457無念Nameとしあき24/03/26(火)20:05:21No.1199480852そうだねx3
>勝鬨橋みたいに開閉式の橋にするしかないな
今回の事例だと意味なくない?
458無念Nameとしあき24/03/26(火)20:05:26No.1199480897+
>でもこの船直前でちょっと曲がってます⋯
このクラスの船だと港内では自力航行できないはずだからなあ
459無念Nameとしあき24/03/26(火)20:05:32No.1199480944+
    1711451132815.png-(20870 B)
20870 B
>19世紀あたりにつくってそうな橋だと思うなあ…
>20世紀前半の大戦前の橋かもしれん
英wikiより
1977年に完成
意外と新しい
というか崩壊したのもう反映されてる・・・
460無念Nameとしあき24/03/26(火)20:05:38No.1199480982+
物流が滞るからまた各種値上げされるのか
461無念Nameとしあき24/03/26(火)20:05:41No.1199481001+
動画見たけど通り過ぎたのが戻ってきて当たってない?
462無念Nameとしあき24/03/26(火)20:05:46No.1199481038+
橋が落ちたから交通も混乱するし
港湾施設が完全に機能停止しちゃうからこれえらいこっちゃ…
463無念Nameとしあき24/03/26(火)20:05:56No.1199481126+
映画で見るやつだ
464無念Nameとしあき24/03/26(火)20:06:10No.1199481232+
    1711451170843.png-(10077 B)
10077 B
日本でもなんか橋の端がズレた事故とかあったよね
怖い
465無念Nameとしあき24/03/26(火)20:06:16No.1199481276そうだねx2
>勝鬨橋みたいに開閉式の橋にするしかないな
支柱に突撃されてるからそれじゃ回避できん
466無念Nameとしあき24/03/26(火)20:06:16No.1199481277+
高さミスってひっかけたのかな?
って思ってたけど想像より豪快に橋脚に行ってた
そうはならんやろ
467無念Nameとしあき24/03/26(火)20:06:31No.1199481411そうだねx1
こりゃまた派手にやらかしたな
468無念Nameとしあき24/03/26(火)20:06:34No.1199481441+
橋が失われただけでも大問題なのに崩落したもんどけないと通れないし・・・気が遠くなるわね
469無念Nameとしあき24/03/26(火)20:06:37No.1199481469+
橋桁とかスッカスカで船ぶつかってなくてもそのうち崩落してそう
470無念Nameとしあき24/03/26(火)20:06:57No.1199481620+
船は止まらねぇからよ
471無念Nameとしあき24/03/26(火)20:07:14No.1199481753+
計算ミスって風で壊れた橋なら
472無念Nameとしあき24/03/26(火)20:07:19No.1199481797+
ボルチモア港閉塞作戦が完遂されてしまったか
473無念Nameとしあき24/03/26(火)20:07:36No.1199481925そうだねx5
>>19世紀あたりにつくってそうな橋だと思うなあ…
>>20世紀前半の大戦前の橋かもしれん
>なぜ調べぬ
適当な事を言えば教えたがりが出てくる
ネットの知恵だ
474無念Nameとしあき24/03/26(火)20:07:43No.1199481977そうだねx1
>船は止まらねぇからよ
マグロじゃねんだわ
475無念Nameとしあき24/03/26(火)20:07:51No.1199482028+
キンペーとプーチンが喜んでそう
476無念Nameとしあき24/03/26(火)20:08:00No.1199482094+
>船は止まらねぇからよ
いやこれは止まろうよ…
477無念Nameとしあき24/03/26(火)20:08:01No.1199482106+
保険入ってんのかな
478無念Nameとしあき24/03/26(火)20:08:10No.1199482174+
そういや基本はこうならんように湾内では英孝するはずなのにしてなかったんかな
479無念Nameとしあき24/03/26(火)20:08:23No.1199482253+
>ボルチモア港閉塞作戦が完遂されてしまったか
ボルチモア港…封鎖できませぇ~ん!
できたわ
480無念Nameとしあき24/03/26(火)20:08:27No.1199482281+
>このクラスの船だと港内では自力航行できないはずだからなあ
さらっと嘘つくな
481無念Nameとしあき24/03/26(火)20:08:29No.1199482300+
    1711451309117.jpg-(76434 B)
76434 B
>>>東京ゲートブリッジもトラス橋
>>橋脚より丈夫な結界
>背中ががら空きだぜ
防波堤作ってみました
シーバス爆釣りポイント
482無念Nameとしあき24/03/26(火)20:08:37No.1199482363+
>勝鬨橋みたいに開閉式の橋にするしかないな
交通量多かったらこの手の橋は使えないよね
483無念Nameとしあき24/03/26(火)20:09:03No.1199482542+
橋ってこんな簡単に全壊するんだな
484無念Nameとしあき24/03/26(火)20:09:14No.1199482621+
これ橋復旧するのに何年かかるのやら…
その前に落ちた橋の撤去作業もあるし
485無念Nameとしあき24/03/26(火)20:09:16No.1199482636+
強風に煽られでもしたかな
でもこのサイズの船は台風クラスじゃないとびくともしないよね・・・
湾内だから海流の変化とかもなさそうだし
486無念Nameとしあき24/03/26(火)20:09:18No.1199482648そうだねx1
>キンペーとプーチンが喜んでそう
その手があったか!と膝を打ってそう
487無念Nameとしあき24/03/26(火)20:09:20No.1199482658+
照明が落ちてるので急なトラブルがあったのは間違いないだろう
そのトラブルとほぼ同時にまっすぐの進路から逸れてるみたいだがその不具合のせいなのか何か間違った対応をしたのか
488無念Nameとしあき24/03/26(火)20:09:22No.1199482674+
まあ老朽化してただろうし作り直しのタイミングとしてはいい機会になるのでは
489無念Nameとしあき24/03/26(火)20:09:29No.1199482727そうだねx1
広島でも座礁してたしGPS障害でも起こってたのか
490無念Nameとしあき24/03/26(火)20:09:32No.1199482750そうだねx4
>橋ってこんな簡単に全壊するんだな
一家の大黒柱とか言う単語が出るくらいには
支える柱ってのは大事なんだ
491無念Nameとしあき24/03/26(火)20:09:34No.1199482762+
橋作って車を渡らせるゲーム思い出した
ゲームみたいに簡単に崩れるんだな
492無念Nameとしあき24/03/26(火)20:09:39No.1199482789+
灯りが消えてくのがきれいだね
493無念Nameとしあき24/03/26(火)20:09:40No.1199482802+
>これ橋復旧するのに何年かかるのやら…
5年くらい?
494無念Nameとしあき24/03/26(火)20:09:48No.1199482863+
普通にテロでは?
495無念Nameとしあき24/03/26(火)20:09:52No.1199482892そうだねx1
これに比べたら宮島フェリー座礁事件のちょこんと可愛いこと
496無念Nameとしあき24/03/26(火)20:10:00No.1199482950+
これだけ大きな船だと急に止まれないし向き変えられないからな
497無念Nameとしあき24/03/26(火)20:10:01No.1199482958+
体当たりは強い
498無念Nameとしあき24/03/26(火)20:10:09No.1199483013そうだねx1
    1711451409523.webp-(41954 B)
41954 B
こんなところ渡りたくない
499無念Nameとしあき24/03/26(火)20:10:14No.1199483043+
>これ橋復旧するのに何年かかるのやら…
>その前に落ちた橋の撤去作業もあるし
とりあえず港の航路復旧が最優先
橋の残骸を撤去してからだからもう10年くらいはあかんかも…
500無念Nameとしあき24/03/26(火)20:10:15No.1199483058+
>橋作って車を渡らせるゲーム思い出した
>ゲームみたいに簡単に崩れるんだな
壊れ方がポリゴンぽかったよね
501無念Nameとしあき24/03/26(火)20:10:18No.1199483083+
>橋作って車を渡らせるゲーム思い出した
>ゲームみたいに簡単に崩れるんだな
2まで出てるトラス橋作るゲームのやつ好き
難易度高くなると橋じゃなくなって発射台みたいになるやつ
502無念Nameとしあき24/03/26(火)20:10:32No.1199483181+
たぶんアベンジャーズの撮影か何かだろ
503無念Nameとしあき24/03/26(火)20:10:38No.1199483225+
これはアイアンマンでも来てくれないと救助間に合わないよな
504無念Nameとしあき24/03/26(火)20:10:42No.1199483259+
橋の近くのマリーナにあるハード ヨット カフェのオーナー、アレックス デルソルド氏は、従業員の 1 人(自身も元初期対応要員)が崩落の音を聞いたと語った。

「彼は、電車が通過するような、非常に大きくて長いゴロゴロ音のように聞こえたと述べた」とデルソルドさんはBBCに語った。

警察、消防隊員、ダイバーなどの初期対応者は現地時間午前3時頃からカフェに来て、作戦に向けて「エネルギーを補給」しているという。

この橋は地元のランドマークであり、「ボルチモア全土で最も美しい景色」を提供してくれた、と彼は付け加えた。
505無念Nameとしあき24/03/26(火)20:11:12No.1199483476+
>普通にテロでは?
FBIの調査結果を待つしかない
506無念Nameとしあき24/03/26(火)20:11:17No.1199483520+
宮島のフェリーはああなる直前に異常を察知する警報が鳴ってて乗客降ろしてるから機関系のToLOVEるがあったんだろうな
507無念Nameとしあき24/03/26(火)20:11:31No.1199483608そうだねx1
電源喪失→モーター止まる→緊急でディーゼルエンジンふかす
→発電機(?)で電気が戻る→でもなんかチカチカする→ドカッ
まぁ間に合わんよな
508無念Nameとしあき24/03/26(火)20:11:40No.1199483685そうだねx2
    1711451500873.jpg-(314043 B)
314043 B
>体当たりは強い
質量=破壊力!
509無念Nameとしあき24/03/26(火)20:11:54No.1199483786そうだねx2
まずは一番撤去の簡単そうなところを大至急取っ払って
そこを船が行き来できるようにする?
橋はうーん
510無念Nameとしあき24/03/26(火)20:12:24No.1199484005+
運動エネルギーというよりも質量エネルギーだからな
511無念Nameとしあき24/03/26(火)20:12:27No.1199484036+
>電源喪失→モーター止まる→緊急でディーゼルエンジンふかす
>→発電機(?)で電気が戻る→でもなんかチカチカする→ドカッ
>まぁ間に合わんよな
出向直後にそれって中の人員は遊んでたのかな・・・
512無念Nameとしあき24/03/26(火)20:12:30No.1199484067そうだねx8
むしろテロだとよかったレベルの馬鹿みたいな理由が出てきそう
513無念Nameとしあき24/03/26(火)20:12:31No.1199484069+
>これはアイアンマンでも来てくれないと救助間に合わないよな
三発殴って貨物船を止めろ!(ソニックブラストマン)
514無念Nameとしあき24/03/26(火)20:12:37No.1199484119そうだねx3
きれいな橋なのにもったいない
515無念Nameとしあき24/03/26(火)20:12:55No.1199484251そうだねx1
とりあえず船の往来だけは何とかしないとな
516無念Nameとしあき24/03/26(火)20:13:06No.1199484328そうだねx1
>これに比べたら宮島フェリー座礁事件のちょこんと可愛いこと
ああも完璧に乗り上げるのはもはや芸術
517無念Nameとしあき24/03/26(火)20:13:30No.1199484506そうだねx9
    1711451610213.png-(19987 B)
19987 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
518無念Nameとしあき24/03/26(火)20:13:31No.1199484512そうだねx4
よりにもよって橋脚に当たらなければって思うけど重大な事故とかたいていよりにもよっての積み重なりなんだよな
519無念Nameとしあき24/03/26(火)20:13:39No.1199484575そうだねx2
>警察、消防隊員、ダイバーなどの初期対応者は現地時間午前3時頃からカフェに来て、作戦に向けて「エネルギーを補給」しているという。
吹きっ晒しの海風や冷たい海に潜るからとにかくカロリー詰め込まなきゃな
520無念Nameとしあき24/03/26(火)20:13:48No.1199484647+
>橋はうーん
全部爆破で解決かも
521無念Nameとしあき24/03/26(火)20:13:49No.1199484656+
深夜なのがまだ良かったのか
522無念Nameとしあき24/03/26(火)20:13:57No.1199484712+
>多分パニクって方向だけ連呼したんだよ
>注意の意味で叫んだのをそっちへ舵切れの指示と勘違いしたのでは
ポートとスターボードだから聞き間違え案件はありうるんだよな
多国籍で訛りの違う英語での水先人→船長or航海士→操舵士の伝言ゲームの中じゃ・・・
523無念Nameとしあき24/03/26(火)20:13:57No.1199484716+
これ建設業界が潤うな
524無念Nameとしあき24/03/26(火)20:14:02No.1199484747+
    1711451642156.jpg-(326598 B)
326598 B
陸路はまあ迂回で何とかなりそう
525無念Nameとしあき24/03/26(火)20:14:04No.1199484758そうだねx2
>船が衝突、橋崩落 米東部
なんかラッパー魂感じる
526無念Nameとしあき24/03/26(火)20:14:06No.1199484776+
>運動エネルギーというよりも質量エネルギーだからな
砲神エグザクソンネタをリアルでやられるとねえ
527無念Nameとしあき24/03/26(火)20:14:12No.1199484818+
大型船通すとなると推進のある抜けようとした箇所の橋撤去だよな
武蔵みたいな大型クレーン船が近くにあるのかどうか
528無念Nameとしあき24/03/26(火)20:14:18No.1199484862+
>ありし日の姿
この細い橋脚にデカいコンテナ船が突っ込めばひとたまり無いわな
529無念Nameとしあき24/03/26(火)20:14:19No.1199484869そうだねx1
>No.1199484506
トラス橋が予算不足とか支柱がないとそうなる橋ゲー好き
530無念Nameとしあき24/03/26(火)20:14:25No.1199484911そうだねx1
>1711451610213.png
昔コナミでこういうゲームあったなあ
531無念Nameとしあき24/03/26(火)20:14:27No.1199484933そうだねx1
>よりにもよって橋脚に当たらなければって思うけど重大な事故とかたいていよりにもよっての積み重なりなんだよな
ヨシ
532無念Nameとしあき24/03/26(火)20:14:44No.1199485049+
>陸路はまあ迂回で何とかなりそう
えーん遠回りだよー
533無念Nameとしあき24/03/26(火)20:14:53No.1199485112そうだねx4
>よりにもよって橋脚に当たらなければって思うけど重大な事故とかたいていよりにもよっての積み重なりなんだよな
橋脚じゃなくて橋桁ひっかけてもダメだと思うよ
構造強度で維持してるものだから
部分的な破綻が全体の破綻につながりやすい
534無念Nameとしあき24/03/26(火)20:14:54No.1199485120そうだねx7
>警察、消防隊員、ダイバーなどの初期対応者は現地時間午前3時頃からカフェに来て、作戦に向けて「エネルギーを補給」しているという。
大変な仕事だ…
535無念Nameとしあき24/03/26(火)20:15:01No.1199485171+
>>橋はうーん
>全部爆破で解決かも
いやそれだと安全確保が尚更難しいだろ
536無念Nameとしあき24/03/26(火)20:15:06No.1199485212+
>陸路はまあ迂回で何とかなりそう
迂回のレベル超えてる
537無念Nameとしあき24/03/26(火)20:15:36No.1199485441そうだねx2
なぜかアニメ絵のスレ画のほうに詳しい奴いるの笑うわ
538無念Nameとしあき24/03/26(火)20:15:36No.1199485446+
海路の回復どれくらいかかるのかねえ
539無念Nameとしあき24/03/26(火)20:15:59No.1199485587+
>そのトラブルとほぼ同時にまっすぐの進路から逸れてるみたいだがその不具合のせいなのか何か間違った対応をしたのか
電源復活後に舵取って進路修整中に
もう一度電源喪失して面舵のまま固まったんじゃないかな
540無念Nameとしあき24/03/26(火)20:16:01No.1199485598+
助けてスーパーマン!
541無念Nameとしあき24/03/26(火)20:16:03No.1199485618+
レインボーブリッジとかが落ちるようなもんだからな…
車も20台ほど巻き込まれたとか助からん…
542無念Nameとしあき24/03/26(火)20:16:21No.1199485736+
ニュースだと船員は無事とか言ってたけどマジで?爆発してなかった?
543無念Nameとしあき24/03/26(火)20:16:46No.1199485899+
オーマイ…
コレ操船クルーの心情どんなもんなんだろう
544無念Nameとしあき24/03/26(火)20:16:46No.1199485904+
>>警察、消防隊員、ダイバーなどの初期対応者は現地時間午前3時頃からカフェに来て、作戦に向けて「エネルギーを補給」しているという。
>大変な仕事だ…
この翻訳だと崩落事故の救出作業前にカフェで腹ごしらえしてる感がある
545無念Nameとしあき24/03/26(火)20:16:52No.1199485933そうだねx1
>>そのトラブルとほぼ同時にまっすぐの進路から逸れてるみたいだがその不具合のせいなのか何か間違った対応をしたのか
>電源復活後に舵取って進路修整中に
>もう一度電源喪失して面舵のまま固まったんじゃないかな
すごくありそう
546無念Nameとしあき24/03/26(火)20:16:58No.1199485979+
>No.1199485446
どんなに早くても週単位だろ?
クレーン船&細切れでも下手すりゃひと月じゃ済まないのでは
547無念Nameとしあき24/03/26(火)20:17:05No.1199486036そうだねx1
>>普通にテロでは?
>FBIの調査結果を待つしかない
一平の話題を逸らすためだな
548無念Nameとしあき24/03/26(火)20:17:38No.1199486267+
荷物満載のタンカーは止まれない
549無念Nameとしあき24/03/26(火)20:17:54No.1199486384そうだねx8
    1711451874644.jpg-(539077 B)
539077 B
連続トラス橋としては世界で3番目と聞いて
世界1位はどこだと思ったらまさかの日本の橋だった
生月大橋
550無念Nameとしあき24/03/26(火)20:17:55No.1199486395+
>ニュースだと船員は無事とか言ってたけどマジで?爆発してなかった?
>1711450235308.jpg
結構大丈夫そうに見える
551無念Nameとしあき24/03/26(火)20:18:00No.1199486435+
>壊れる前の橋
奥に見えるガントリークレーンが悲しい
当分お仕事出来ない
552無念Nameとしあき24/03/26(火)20:18:02No.1199486454そうだねx5
>>>警察、消防隊員、ダイバーなどの初期対応者は現地時間午前3時頃からカフェに来て、作戦に向けて「エネルギーを補給」しているという。
>>大変な仕事だ…
>この翻訳だと崩落事故の救出作業前にカフェで腹ごしらえしてる感がある
実際そうだろ
燃料無しでハードな活動は無理だ
553無念Nameとしあき24/03/26(火)20:18:07No.1199486502+
>>>普通にテロでは?
>>FBIの調査結果を待つしかない
>一平の話題を逸らすためだな
つまり一平の本物の別の顔が出てきたとな
554無念Nameとしあき24/03/26(火)20:18:33No.1199486697そうだねx5
>大変な仕事だ…
「今のうちに飯食っとけ」ってやつ
555無念Nameとしあき24/03/26(火)20:19:01No.1199486887+
投錨してターンするテクニック使えなかったのか
556無念Nameとしあき24/03/26(火)20:19:07No.1199486926+
>でもこの船直前でちょっと曲がってます⋯
どうやら船が港に良くないものを運んできちまったみたいだ…
557無念Nameとしあき24/03/26(火)20:19:52No.1199487247+
電源喪失でコントロールに支障が出たなら流されてるだけなのでは
あの規模の船が数分単位で進行方向を変えることなんてできないだろ
558無念Nameとしあき24/03/26(火)20:20:06No.1199487352+
操舵室でセックスしてたら舵に寄りかかってしまったのかもしれない
559無念Nameとしあき24/03/26(火)20:20:08No.1199487363そうだねx1
>「よし!この映像でまた破壊表現がグレードアップできるぞ!」てなってるハリウッドの特殊効果クリエイター
>911や311とか天津とかレバノンとかの動画で相当ビルの破壊とか大破壊の後の表現がクオリティー上がったのは有名な話よね
あれってリアルな表現だったんだって感想は見たけど映像に生かされた例は聞かない
560無念Nameとしあき24/03/26(火)20:20:36No.1199487542+
    1711452036994.jpg-(29458 B)
29458 B
ボルチモア港で働く港湾労働者の方々の安否が気になるところ
561無念Nameとしあき24/03/26(火)20:20:43No.1199487587+
>No.1199486454
未明とあったけど午前1時半に崩落か
しかもたぶん暗い内は作戦開始は無理ってことね
562無念Nameとしあき24/03/26(火)20:20:48No.1199487624+
>連続トラス橋としては世界で3番目と聞いて
トラス部分だけのサイズで見てんのかな
563無念Nameとしあき24/03/26(火)20:20:51No.1199487651+
建築系の学校行ってたとしあき多そうなスレ                                 
564無念Nameとしあき24/03/26(火)20:20:54No.1199487675+
パナマは干上がるしスエズは燃えるし東海岸有数の港湾も閉塞
世界の海運はもうボロボロ
565無念Nameとしあき24/03/26(火)20:21:22No.1199487867+
    1711452082352.jpg-(61152 B)
61152 B
木っ端みじんだなぁ
566無念Nameとしあき24/03/26(火)20:21:24No.1199487886そうだねx3
インド人あたりが携帯電話を使うために陸に近づいて座礁した話を思い出すわ…
567無念Nameとしあき24/03/26(火)20:21:28No.1199487918+
>フランシス・スコット・キー橋
(1779年8月1日–1843年1月11日)は アメリカ合衆国の弁護士であり、アメリカ合衆国の国歌である"The Star-Spangled Banner"(星条旗)の歌詞を書いた、アマチュアの詩人。
この人にちなんだ橋なのね
人名を構造物につけると壊れた時がイヤね
568無念Nameとしあき24/03/26(火)20:21:50No.1199488095+
>木っ端みじんだなぁ
戦争かな?
569無念Nameとしあき24/03/26(火)20:22:04No.1199488181+
    1711452124066.jpg-(10088 B)
10088 B
>>普通にテロでは?
>FBIの調査結果を待つしかない
この場合NTSBじゃないの?
570無念Nameとしあき24/03/26(火)20:22:05No.1199488189+
もう終わりだ横の国
571無念Nameとしあき24/03/26(火)20:22:14No.1199488251+
>ボルチモア港で働く港湾労働者の方々の安否が気になるところ
橋の上にいないんじゃない?
572無念Nameとしあき24/03/26(火)20:22:16No.1199488270そうだねx1
構造力学の結晶だよ橋は
573無念Nameとしあき24/03/26(火)20:22:18No.1199488285+
>パナマは干上がるしスエズは燃えるし東海岸有数の港湾も閉塞
>世界の海運はもうボロボロ
そういえば少し前にスエズ運河で船が座礁しちゃったことあったよね
あれもそうだけど船舶の事故は経済損失の大きさがシャレにならないわ…
574無念Nameとしあき24/03/26(火)20:22:32No.1199488402+
今回は直ぐにどこの船か報道されてたからジャップの船だ!ってアホは即隔離された一人くらいしか出なかった
575無念Nameとしあき24/03/26(火)20:22:42No.1199488476+
    1711452162920.png-(11140 B)
11140 B
>>1711451610213.png
>昔コナミでこういうゲームあったなあ
これ思い出した
576無念Nameとしあき24/03/26(火)20:23:04No.1199488623+
>人名を構造物につけると壊れた時がイヤね
アメリカは艦船も名前つけたがるからな
たくさん船作った時にどっかの村にある村長の名前まで使ったとか聞いて面白いなあって感じた
例外は強襲揚陸艦あたりで激戦になったところのなまえつける
577無念Nameとしあき24/03/26(火)20:23:06No.1199488633+
>この翻訳だと崩落事故の救出作業前にカフェで腹ごしらえしてる感がある
ハイカロリーなものを摂ってると思うぞ
578無念Nameとしあき24/03/26(火)20:23:10No.1199488664+
>パナマは干上がるしスエズは燃えるし東海岸有数の港湾も閉塞
>世界の海運はもうボロボロ
3K勤務の船員とか徴発部隊で殴って無理矢理フネに乗せるしかなり手なんか居ねえのさ
579無念Nameとしあき24/03/26(火)20:23:17No.1199488708+
巻き込まれたのって橋の上でなにか作業してた人らなのかな?
回転灯つけて停止してるよね
580無念Nameとしあき24/03/26(火)20:23:19No.1199488720+
>パナマは干上がるし
うわ知らなかった
人間どもが気候変動を甘く見るから⋯
581無念Nameとしあき24/03/26(火)20:23:25No.1199488763+
>>パナマは干上がるしスエズは燃えるし東海岸有数の港湾も閉塞
>>世界の海運はもうボロボロ
>そういえば少し前にスエズ運河で船が座礁しちゃったことあったよね
>あれもそうだけど船舶の事故は経済損失の大きさがシャレにならないわ…
オリーブオイルがすさまじい値上がりすると聞いてええ…ってなる
582無念Nameとしあき24/03/26(火)20:23:26No.1199488768+
>>ボルチモア港で働く港湾労働者の方々の安否が気になるところ
>橋の上にいないんじゃない?
>長さ2.5kmの橋に船が衝突し崩落 7人不明 米・メリーランド州
583無念Nameとしあき24/03/26(火)20:23:28No.1199488782+
>もう終わりだ横の国
アメリカは横じゃないよどっちかって言うと下
584無念Nameとしあき24/03/26(火)20:23:41No.1199488875+
>これ思い出した
バーガータイムかと思ったらドッグの荷物を積み下ろすゲームなのね
こんなのあったんか…
585無念Nameとしあき24/03/26(火)20:23:42No.1199488885+
経済損失もそうだけど湾岸使用不能なのかなりやばいな
この規模の新しい橋とか゚何年かかんだよ
586無念Nameとしあき24/03/26(火)20:23:47No.1199488923+
>例外は強襲揚陸艦あたりで激戦になったところのなまえつける
空母・強襲揚陸艦は戦場名を付けることが多いね
587無念Nameとしあき24/03/26(火)20:24:08No.1199489068+
>インド人あたりが携帯電話を使うために陸に近づいて座礁した話を思い出すわ…
船員ってもうそんなんしか居ないからな
588無念Nameとしあき24/03/26(火)20:24:08No.1199489070+
こういう時のためのエルヴィスサンド
589無念Nameとしあき24/03/26(火)20:24:11No.1199489100+
モロそうな橋ってやっぱりモロいんだな
いや長くて頑丈そうな橋なんて知らないけど
590無念Nameとしあき24/03/26(火)20:24:12No.1199489106+
>インド人あたりが携帯電話を使うために陸に近づいて座礁した話を思い出すわ…
船員の質も世界でピンキリあるだろなぁ
591無念Nameとしあき24/03/26(火)20:24:25No.1199489202+
>>人名を構造物につけると壊れた時がイヤね
>アメリカは艦船も名前つけたがるからな
>たくさん船作った時にどっかの村にある村長の名前まで使ったとか聞いて面白いなあって感じた
>例外は強襲揚陸艦あたりで激戦になったところのなまえつける
ソ連なんかよりにもよってスターリンの名前を戦車に付けちゃってもう大変だったとか
592無念Nameとしあき24/03/26(火)20:24:27No.1199489220+
>電源喪失でコントロールに支障が出たなら流されてるだけなのでは
油圧舵機が突然止まると角度そのままになる
ふわーっと戻って直進にはならない
593無念Nameとしあき24/03/26(火)20:24:28No.1199489226そうだねx1
    1711452268977.jpg-(35080 B)
35080 B
誰でも失敗はある
元気出そうぜ
594無念Nameとしあき24/03/26(火)20:24:41No.1199489316+
>崩落した橋は「フランシス・スコット・キー橋」で通称「キーブリッジ」として知られているということです。
>地元メディアによりますと、この橋は1977年に開通し全長およそ3キロで、メリーランド州とワシントンやニューヨークなどを行き来する人が多く利用していて交通への影響も懸念されています。
47年前に出来た橋だとこんなモノ?
595無念Nameとしあき24/03/26(火)20:24:43No.1199489334+
>>>警察、消防隊員、ダイバーなどの初期対応者は現地時間午前3時頃からカフェに来て、作戦に向けて「エネルギーを補給」しているという。
>>大変な仕事だ…
>この翻訳だと崩落事故の救出作業前にカフェで腹ごしらえしてる感がある
それ以外に何が
596無念Nameとしあき24/03/26(火)20:24:48No.1199489369+
>オリーブオイルがすさまじい値上がりすると聞いてええ…ってなる
地中海方面のオリーブオイルの搬入がストップしちゃうから
もうえらいことになってしまうんだ
597無念Nameとしあき24/03/26(火)20:24:55No.1199489415+
>(1779年8月1日–1843年1月11日)は アメリカ合衆国の弁護士であり、アメリカ合衆国の国歌である"The Star-Spangled Banner"(星条旗)の歌詞を書いた、アマチュアの詩人。
弁護士でアマチュアの詩人であの歌詞を書いたのか
色々とアメリカらしさが詰まってるな
598無念Nameとしあき24/03/26(火)20:24:59No.1199489441+
>>例外は強襲揚陸艦あたりで激戦になったところのなまえつける
>空母・強襲揚陸艦は戦場名を付けることが多いね
レキシントンとかサラトガとかイオージマとか
599無念Nameとしあき24/03/26(火)20:25:09No.1199489515+
>オリーブオイルがすさまじい値上がりすると聞いてええ…ってなる
カカオも凄い値上がりしててチョコレートが値上がりしそう
600無念Nameとしあき24/03/26(火)20:25:17No.1199489573+
>No.1199489334
発生時間かんちがいしてた
ごめんちゃい
601無念Nameとしあき24/03/26(火)20:25:27No.1199489654+
それで今のところの死者の数は?3桁に迫ったりするのか?
602無念Nameとしあき24/03/26(火)20:25:31No.1199489693+
凄いな令和の力
同盟国にまで影響するなんて
603無念Nameとしあき24/03/26(火)20:25:43No.1199489764+
    1711452343709.jpg-(710530 B)
710530 B
>こういう時のためのエルヴィスサンド
食っとる場合かーッ
604無念Nameとしあき24/03/26(火)20:25:46No.1199489798+
>47年前に出来た橋だとこんなモノ?
明石海峡大橋と似たようなもんだな
605無念Nameとしあき24/03/26(火)20:25:47No.1199489801+
この規模の橋の崩落でむしろよく行方不明7人で済んだもんだ
真夜中の崩落で人が居なかったんだろうか
606無念Nameとしあき24/03/26(火)20:25:49No.1199489818+
コンテナ輸送の専門家ラース・ジャンセン氏は、今回の事態は「米国東海岸で米国の輸出入業者にとって重大な問題を引き起こす」であろう「大災害」だと説明する。

約21,000ユニットの貨物がこの地域の他の港を経由しなければならないことに加えて、「複数の商船が現在ボルチモア港に閉じ込められている」と彼は言う。どれもコンテナ船ではありませんが、ばら積み貨物船はいくつかあります。

ヤンセン氏は、このような出来事を以前に聞いた記憶がないと言う。

同氏は、この地域の配送にとって大きな問題となり、遅延や追加コストが発生するだろうと述べた。しかし、世界的な観点から見ると、大きな影響はありません。
607無念Nameとしあき24/03/26(火)20:25:52No.1199489834そうだねx4
>ID:F7Tg.qOU
608無念Nameとしあき24/03/26(火)20:25:53No.1199489842そうだねx1
1:25 突然針路を逸れ減速する 外からの映像だと船の照明が消えファンネルから煙が出はじめている
1:28 衝突
609無念Nameとしあき24/03/26(火)20:25:56No.1199489865そうだねx2
一般交通の方は迂回で何とかなりそうだけど
湾岸使用不能はきついだろうな
610無念Nameとしあき24/03/26(火)20:26:11No.1199489982そうだねx1
>3K勤務の船員とか徴発部隊で殴って無理矢理フネに乗せるしかなり手なんか居ねえのさ
それ(帆船時代の)アメリカ海兵隊の勧誘方法(勧誘じゃねー!)
611無念Nameとしあき24/03/26(火)20:26:17No.1199490032そうだねx8
>それで今のところの死者の数は?3桁に迫ったりするのか?
お帰りはあちらです
612無念Nameとしあき24/03/26(火)20:26:27No.1199490103+
>この場合NTSBじゃないの?
BBCの記事によると既にFBIが調査中だとか
613無念Nameとしあき24/03/26(火)20:26:43No.1199490206+
>47年前に出来た橋だとこんなモノ?
ぜんぜん若いよ
ゴールデンゲートブリッジなんて戦前の1937年竣工だぞ
614無念Nameとしあき24/03/26(火)20:27:09No.1199490399そうだねx2
>この規模の橋の崩落でむしろよく行方不明7人で済んだもんだ
>真夜中の崩落で人が居なかったんだろうか
今の段階では最低7名って言い方じゃね
615無念Nameとしあき24/03/26(火)20:27:28No.1199490542+
    1711452448596.jpg-(26373 B)
26373 B
>1:25 突然針路を逸れ減速する 外からの映像だと船の照明が消えファンネルから煙が出はじめている
因みにファンネルとは船舶についてる煙突の事
616無念Nameとしあき24/03/26(火)20:27:33No.1199490583+
輸送列車とか襲われてるのに海まで封鎖されたらもう…
617無念Nameとしあき24/03/26(火)20:27:57No.1199490761そうだねx1
>>この場合NTSBじゃないの?
>BBCの記事によると既にFBIが調査中だとか
最初に事件性あるかを確認してそうじゃないなら専門機関に回される
fbiがするのはあくまで事件性があるかどうかだけだよ
618無念Nameとしあき24/03/26(火)20:28:05No.1199490825+
>しかし、世界的な観点から見ると、大きな影響はありません。
だが三日後恐るべき事態に
619無念Nameとしあき24/03/26(火)20:28:27No.1199490976+
>ソ連なんかよりにもよってスターリンの名前を戦車に付けちゃってもう大変だったとか
まあでも128mmの重砲積んでてクソ重たい砲弾だけど強かったからよし!
620無念Nameとしあき24/03/26(火)20:28:28No.1199490985そうだねx1
>1:25 突然針路を逸れ減速する 外からの映像だと船の照明が消えファンネルから煙が出はじめている
船の故障か?
621無念Nameとしあき24/03/26(火)20:28:39No.1199491062+
>>この規模の橋の崩落でむしろよく行方不明7人で済んだもんだ
>>真夜中の崩落で人が居なかったんだろうか
>今の段階では最低7名って言い方じゃね
作業員は名簿で紹介できるけど一般通行車はわからんだろうな・・・
622無念Nameとしあき24/03/26(火)20:28:39No.1199491065そうだねx1
陰謀論でるの毎度のことだけど
今回は映像証拠も豊富で
機関故障中の操船不可能になり不運が重なった結果っぽく見える
623無念Nameとしあき24/03/26(火)20:29:02No.1199491261+
>約21,000ユニットの貨物がこの地域の他の港を経由しなければならないことに加えて、「複数の商船が現在ボルチモア港に閉じ込められている」と彼は言う。どれもコンテナ船ではありませんが、ばら積み貨物船はいくつかあります。
あーそうか港湾の出口に掛かってる橋だからそこ潰れると港湾封鎖されたのと同じになるのか…これは影響デカいわね
624無念Nameとしあき24/03/26(火)20:29:06No.1199491292+
煙モクモクもおかしかったのか
625無念Nameとしあき24/03/26(火)20:29:19No.1199491390そうだねx1
船乗りはWi-Fi求めて座礁するくらいロックだぜ
626無念Nameとしあき24/03/26(火)20:29:58No.1199491639+
出航30分後の出来事ってのがなあ
いきなり不調になるのかエンジンちゃん
627無念Nameとしあき24/03/26(火)20:29:59No.1199491651+
衝突から崩落までどんだけの数が逃げられたのやら…
628無念Nameとしあき24/03/26(火)20:30:08No.1199491724+
機関破損はありそう
629無念Nameとしあき24/03/26(火)20:30:36No.1199491929+
>船乗りはWi-Fi求めて座礁するくらいロックだぜ
今ならスターリンクとかで
ネットだけは快適そうだけどなあ
630無念Nameとしあき24/03/26(火)20:30:52No.1199492066+
>機関故障中の操船不可能になり不運が重なった結果っぽく見える
推進力が得られなくなると船は不安定になるもんな
投錨してその場に止まることも間に合わなかったのか
631無念Nameとしあき24/03/26(火)20:30:52No.1199492067+
船員は全員現場猫
632無念Nameとしあき24/03/26(火)20:31:25No.1199492305+
    1711452685683.jpg-(117823 B)
117823 B
>1:25 突然針路を逸れ減速する 外からの映像だと船の照明が消えファンネルから煙が出はじめている
>1:28 衝突
衝突前
633無念Nameとしあき24/03/26(火)20:32:15No.1199492690そうだねx1
>1:25 突然針路を逸れ減速する 外からの映像だと船の照明が消えファンネルから煙が出はじめている
発電機止まったな
やっぱり燃料切り替え時のトラブルの可能性が高いな
634無念Nameとしあき24/03/26(火)20:32:35No.1199492840+
    1711452755434.jpg-(127494 B)
127494 B
>衝突前
衝突寸前
船の向き(角度)がえらく違うけどこんなに急に変わる(変えられる)ものなの?
635無念Nameとしあき24/03/26(火)20:32:43No.1199492908+
>>機関故障中の操船不可能になり不運が重なった結果っぽく見える
>推進力が得られなくなると船は不安定になるもんな
>投錨してその場に止まることも間に合わなかったのか
このサイズの船が航行中に錨投げたら引きちぎられて終わりじゃないの
636無念Nameとしあき24/03/26(火)20:32:56No.1199493005+
ボルチモアとか海岸倉庫だらけだぜ
コレ全部止まるんか
637無念Nameとしあき24/03/26(火)20:33:17No.1199493170+
怪我人がいないみたいで良かったよ
638無念Nameとしあき24/03/26(火)20:33:35No.1199493321+
>衝突から崩落までどんだけの数が逃げられたのやら…
あの速度の崩落じゃ一番端にいた車がぎりぎり助かるかどうかってとこで
橋にいたら基本全部落ちる
深夜なのが不幸中の幸いだった
639無念Nameとしあき24/03/26(火)20:33:38No.1199493350+
>>船乗りはWi-Fi求めて座礁するくらいロックだぜ
>今ならスターリンクとかで
>ネットだけは快適そうだけどなあ
業務用には使うけど
娯楽用にはダメとかいわれそう
640無念Nameとしあき24/03/26(火)20:33:44No.1199493409そうだねx1
衝突直前に方向変えてるしトラブルがあったにしろ過失100%は避けられないな
641無念Nameとしあき24/03/26(火)20:33:48No.1199493438+
>船の向き(角度)がえらく違うけどこんなに急に変わる(変えられる)ものなの?
油圧に影響でて舵が固定されたか
それとも抜けて意図しない角度になったか
642無念Nameとしあき24/03/26(火)20:34:02No.1199493538+
>怪我人がいないみたいで良かったよ
死者だけってか
643無念Nameとしあき24/03/26(火)20:34:12No.1199493622+
>ボルチモアとか海岸倉庫だらけだぜ
>コレ全部止まるんか
荷物とかどうなっちゃうんですか…
644無念Nameとしあき24/03/26(火)20:34:26No.1199493721そうだねx2
>>衝突から崩落までどんだけの数が逃げられたのやら…
>あの速度の崩落じゃ一番端にいた車がぎりぎり助かるかどうかってとこで
>橋にいたら基本全部落ちる
>深夜なのが不幸中の幸いだった

いやいや・・・

ボルティモア市消防局の報道官によると、午前1時半ごろ、キーブリッジに船が衝突し崩落しているとの通報を複数受けたという。報道官はロイターに「トレーラーなどの大型商用車を含む多くの自動車とともに最大20人が川に落ちた可能性がある。これは大規模な事故災害だ」とし、捜索などの活動が長期にわたるとの見方を示した。
645無念Nameとしあき24/03/26(火)20:34:32No.1199493768+
>>怪我人がいないみたいで良かったよ
>死者だけってか
「…」
646無念Nameとしあき24/03/26(火)20:34:33No.1199493776+
譲り合いの精神がないからや
647無念Nameとしあき24/03/26(火)20:34:51No.1199493892+
>ボルチモアとか海岸倉庫だらけだぜ
>コレ全部止まるんか
トラックで別の港に運び出す必要が出てより道が混雑するってワケ
648無念Nameとしあき24/03/26(火)20:35:03No.1199494002+
この橋が落ちるとボルチモアの海運の物流がヤバそう
逃げ道がないな
649無念Nameとしあき24/03/26(火)20:35:05No.1199494018+
>>ボルチモアとか海岸倉庫だらけだぜ
>>コレ全部止まるんか
>荷物とかどうなっちゃうんですか…
明日の日経怖いなあ
650無念Nameとしあき24/03/26(火)20:35:11No.1199494054+
>譲り合いの精神がないからや
交通の要衝みたいなところだからな
日本でも瀬戸内海でよくぶつかってた気がする
651無念Nameとしあき24/03/26(火)20:35:18No.1199494114+
27人で済んだら御の字やなこれは
652無念Nameとしあき24/03/26(火)20:35:21No.1199494124そうだねx1
>出航30分後の出来事ってのがなあ
>いきなり不調になるのかエンジンちゃん
良くあるぞ
主機・補機も燃料切り替えするから燃料噴射ポンプにスラッジ詰まって噴射しなくて止まるとか燃料切り替えのバルブ開け忘れとか色々原因が考えられる
653無念Nameとしあき24/03/26(火)20:35:26No.1199494154そうだねx1
デカい橋ってただ下から橋げたで支えてるんじゃなくて
横から圧力賭けて応力で支えてるから橋げたを一つ落としたらそりゃ大規模に崩落するしかない
654無念Nameとしあき24/03/26(火)20:36:05No.1199494426+
Marine trafficで現場を見たらタグボートとか巡視艇とかで今まさに大騒ぎ中だな
655無念Nameとしあき24/03/26(火)20:36:05No.1199494434+
>交通の要衝みたいなところだからな
>日本でも瀬戸内海でよくぶつかってた気がする
坂本龍馬のいろは丸が衝突事故起こして沈んじゃってたよね
656無念Nameとしあき24/03/26(火)20:36:35No.1199494666そうだねx1
>主機・補機も燃料切り替えするから燃料噴射ポンプにスラッジ詰まって噴射しなくて止まるとか燃料切り替えのバルブ開け忘れとか色々原因が考えられる
燃料切り替えるんだ
知らなかったわ
同じ重油?だけで動いてるものかと
657無念Nameとしあき24/03/26(火)20:36:43No.1199494720+
>横から圧力賭けて応力で支えてるから
連続トラス橋は張力構造ですが
658無念Nameとしあき24/03/26(火)20:36:56No.1199494819そうだねx1
>デカい橋ってただ下から橋げたで支えてるんじゃなくて
>横から圧力賭けて応力で支えてるから橋げたを一つ落としたらそりゃ大規模に崩落するしかない
トラス構造はトランプタワーみたいなもんだから
一か所が崩落すると応力で一気にワッと壊れちゃうんだ
659無念Nameとしあき24/03/26(火)20:36:57No.1199494827そうだねx2
>ボルチモアとか海岸倉庫だらけだぜ
>コレ全部止まるんか
そりゃ港から外洋にでる航路に掛かってる橋が墜ちたら港に入れないもん…
送電も止まってるし都市機能がかなり死ぬ
660無念Nameとしあき24/03/26(火)20:37:06No.1199494876+
>>譲り合いの精神がないからや
>交通の要衝みたいなところだからな
>日本でも瀬戸内海でよくぶつかってた気がする
だから関門海峡とかは関門マーチスで常にレーダー監視して航空管制みたいなことをしてる
661無念Nameとしあき24/03/26(火)20:37:13No.1199494932+
>No.1199493721
いやこの規模の橋なら日中落ちたら百人単位死んでてもおかしくないし…
662無念Nameとしあき24/03/26(火)20:37:26No.1199495037+
>>No.1199493721
>いやこの規模の橋なら日中落ちたら百人単位死んでてもおかしくないし…
まあそうだな…
663無念Nameとしあき24/03/26(火)20:37:27No.1199495044+
リスクの集中する橋は廃止して水運に還るべき時がきたのだ
664無念Nameとしあき24/03/26(火)20:38:21No.1199495425+
>燃料切り替えるんだ
>知らなかったわ
>同じ重油?だけで動いてるものかと
出港時なんかの一番パワーがいる時のガソリンエンジンと
速度が乗ってからのディーゼルエンジンを切り替えて
燃料をちょとでも節約しちゃうのだ
665無念Nameとしあき24/03/26(火)20:38:28No.1199495467+
>リスクの集中する橋は廃止して水運に還るべき時がきたのだ
いやトンネルを掘るべきだろう
666無念Nameとしあき24/03/26(火)20:38:43No.1199495565そうだねx1
>主機・補機も燃料切り替えするから燃料噴射ポンプにスラッジ詰まって噴射しなくて止まるとか燃料切り替えのバルブ開け忘れとか色々原因が考えられる
こういう構造物超えるまでそういったリスクのある作業は禁止とか国際法ないもんじゃろか
667無念Nameとしあき24/03/26(火)20:39:19No.1199495840+
巨大船の操舵電源って二重化とか対策ないの?
668無念Nameとしあき24/03/26(火)20:39:37No.1199495972そうだねx1
閉じ込められた船はつらいなぁ
669無念Nameとしあき24/03/26(火)20:40:24No.1199496285+
対岸の火事
670無念Nameとしあき24/03/26(火)20:40:28No.1199496325そうだねx2
    1711453228445.jpg-(51299 B)
51299 B
トラスが引っ張り合って支えてるので千切れた右側はこっちへ崩れたわけです
671無念Nameとしあき24/03/26(火)20:40:35No.1199496376+
機関切り替え失敗したら電源喪失してそのまま舵も動かなくなるのはかなーり危ない設計じゃないかなぁ・・・
船もAPU積むべきなのか
672無念Nameとしあき24/03/26(火)20:40:37No.1199496395+
運河もヤバいし海運危機の時代が来てるな
673無念Nameとしあき24/03/26(火)20:41:00No.1199496544+
>閉じ込められた船はつらいなぁ
フルパワーで行けば突破できるかも
674無念Nameとしあき24/03/26(火)20:41:04No.1199496585そうだねx2
大型船に思いっきり橋脚ぶつけられても問題ないほどの安全マージンは取らないだろうな普通…
つーか無理?
675無念Nameとしあき24/03/26(火)20:41:15No.1199496672+
>出港時なんかの一番パワーがいる時のガソリンエンジンと
>速度が乗ってからのディーゼルエンジンを切り替えて
>燃料をちょとでも節約しちゃうのだ
おおカッコイイ!複合サイクルエンジンって感じする
676無念Nameとしあき24/03/26(火)20:41:32No.1199496804+
せめてあと数分タイミングが違えば
677無念Nameとしあき24/03/26(火)20:41:35No.1199496820+
>機関切り替え失敗したら電源喪失してそのまま舵も動かなくなるのはかなーり危ない設計じゃないかなぁ・・・
>船もAPU積むべきなのか
こんなでかいものがそんなバッテリーやちょっとした発電機の電源みたいなので動くかい?
678無念Nameとしあき24/03/26(火)20:41:46No.1199496905+
>大型船に思いっきり橋脚ぶつけられても問題ないほどの安全マージンは取らないだろうな普通…
>つーか無理?
無理だ…質量エネルギーで土台もごっそりやられてしまう…
679無念Nameとしあき24/03/26(火)20:41:59No.1199496997そうだねx2
>出港時なんかの一番パワーがいる時のガソリンエンジンと
>速度が乗ってからのディーゼルエンジンを切り替えて
>燃料をちょとでも節約しちゃうのだ
嘘書くなって
エミッションコントロールエリア内なのでNOX/SOX対策で硫黄分少ない燃料の使用が義務づけられてるのよ
だから主機はC重油つかわないでA重油に発電機やボイラーは軽油に切り替えるんよ
出港したらC重油に切り替えるの
680無念Nameとしあき24/03/26(火)20:42:05No.1199497032+
>フルパワーで行けば突破できるかも
下に橋の構造物が残ってる所なん座礁しなくても船体にどんな被害あるか分からなくて行けねぇよ
681無念Nameとしあき24/03/26(火)20:42:09No.1199497086+
橋崩落のせいで船が閉じ込められたことによる損害も請求されたりするんだろうか
682無念Nameとしあき24/03/26(火)20:42:11No.1199497102+
    1711453331657.jpg-(104589 B)
104589 B
ここなのか
683無念Nameとしあき24/03/26(火)20:42:12No.1199497105そうだねx1
>巨大船の操舵電源って二重化とか対策ないの?
輸送船とかケチを追究する知恵の結晶だから安全対策とかないんじゃないの
684無念Nameとしあき24/03/26(火)20:42:28No.1199497221+
>大型船に思いっきり橋脚ぶつけられても問題ないほどの安全マージンは取らないだろうな普通…
でも日本の橋なら台風で流されたタンカーか何かがぶつかっても大丈夫じゃなかった?
685無念Nameとしあき24/03/26(火)20:42:46No.1199497357そうだねx1
    1711453366047.jpg-(560583 B)
560583 B
厳島の座礁は
潮が満ちて離礁できたらしいな
686無念Nameとしあき24/03/26(火)20:42:49No.1199497385+
当たったのが橋脚ってのが最悪だな
687無念Nameとしあき24/03/26(火)20:43:05No.1199497502そうだねx6
>厳島の座礁は
>潮が満ちて離礁できたらしいな
よかった
688無念Nameとしあき24/03/26(火)20:43:18No.1199497606そうだねx1
    1711453398161.jpg-(507535 B)
507535 B
海底トンネルのアクアラインは正解!なんやな
この場所に橋が本当に必要か?は有るけど
689無念Nameとしあき24/03/26(火)20:43:49No.1199497849+
>橋崩落のせいで船が閉じ込められたことによる損害も請求されたりするんだろうか
どうせ払うのは保険会社だしその保険会社も別の保険会社に再保険かけてるよ
690無念Nameとしあき24/03/26(火)20:43:54No.1199497891+
>海底トンネルのアクアラインは正解!なんやな
ぶつける奴はどんなに事故防止してもやらかすので…
691無念Nameとしあき24/03/26(火)20:43:57No.1199497912そうだねx3
>厳島の座礁は
>潮が満ちて離礁できたらしいな
おめでとう
692無念Nameとしあき24/03/26(火)20:44:06No.1199497962そうだねx1
>>巨大船の操舵電源って二重化とか対策ないの?
>輸送船とかケチを追究する知恵の結晶だから安全対策とかないんじゃないの
操舵機は電源落ちたら手動
油圧ジャッキみたいな物でしゅこしゅこと動かす
693無念Nameとしあき24/03/26(火)20:44:26No.1199498126そうだねx3
    1711453466265.jpg-(74311 B)
74311 B
>でも日本の橋なら台風で流されたタンカーか何かがぶつかっても大丈夫じゃなかった?
だいじょばないよ
694無念Nameとしあき24/03/26(火)20:44:29No.1199498142+
スーパーマンなら10万トン止められたかな
695無念Nameとしあき24/03/26(火)20:44:42No.1199498247+
    1711453482852.jpg-(107852 B)
107852 B
水上施設の建築現場かな
696無念Nameとしあき24/03/26(火)20:44:54No.1199498344+
衝突前に船の電源が二度落ちてるね
故障で操船不能になったのかな
697無念Nameとしあき24/03/26(火)20:44:58No.1199498374+
>厳島の座礁は
>潮が満ちて離礁できたらしいな
ヨカッタネー
698無念Nameとしあき24/03/26(火)20:45:13No.1199498484+
>>でも日本の橋なら台風で流されたタンカーか何かがぶつかっても大丈夫じゃなかった?
>だいじょばないよ
橋落ちたっけ?
699無念Nameとしあき24/03/26(火)20:45:18No.1199498527+
このサイズの橋の崩落映像とか割と貴重じゃない?
700無念Nameとしあき24/03/26(火)20:45:22No.1199498563+
>操舵機は電源落ちたら手動
>油圧ジャッキみたいな物でしゅこしゅこと動かす
そんなんで動くもんなんだ
701無念Nameとしあき24/03/26(火)20:45:38No.1199498680+
    1711453538799.jpg-(79436 B)
79436 B
フォース鉄橋でもこのラムアタックは耐えられるか分らん
702無念Nameとしあき24/03/26(火)20:46:08No.1199498892そうだねx1
発電機は電源喪失防ぐために複数台あるし入出港時は全数起動が基本だから電源喪失するってよっぽど・・・
703無念Nameとしあき24/03/26(火)20:46:21No.1199498992+
>でも日本の橋なら台風で流されたタンカーか何かがぶつかっても大丈夫じゃなかった?
日本の建造物が丈夫なのは耐震構造が必須だからであって多くの国にとってはオーバースペックも良いところだからな…
704無念Nameとしあき24/03/26(火)20:46:29No.1199499060+
>厳島の座礁は
>潮が満ちて離礁できたらしいな
良かった
ちゃんとドッグ入ってみてもらう方が良いな
705無念Nameとしあき24/03/26(火)20:46:56No.1199499257+
>発電機は電源喪失防ぐために複数台あるし入出港時は全数起動が基本だから電源喪失するってよっぽど・・・
今時電源喪失するような船舶って無いよね?
706無念Nameとしあき24/03/26(火)20:46:56No.1199499261+
グーグルマップ見てたらこんなの出た

沿岸洪水警報
アナランデル
1 時間前に投稿
707無念Nameとしあき24/03/26(火)20:47:08No.1199499335+
橋梁の設計者だけど飛行機突っ込んでくる想定で計算なんてできねーよ!!
708無念Nameとしあき24/03/26(火)20:47:22No.1199499422+
最高のタイミングで橋脚を思い切り殴りつける
709無念Nameとしあき24/03/26(火)20:47:41No.1199499561+
>経済損失もそうだけど湾岸使用不能なのかなりやばいな
>この規模の新しい橋とか゚何年かかんだよ
高インフレなのも辛い…
710無念Nameとしあき24/03/26(火)20:47:45No.1199499587+
>>操舵機は電源落ちたら手動
>>油圧ジャッキみたいな物でしゅこしゅこと動かす
>そんなんで動くもんなんだ
動くけどね・・・
711無念Nameとしあき24/03/26(火)20:47:45No.1199499588+
>橋梁の設計者だけど飛行機突っ込んでくる想定で計算なんてできねーよ!!
いざというときに飛行機が着陸してくるかもしれないぞ
712無念Nameとしあき24/03/26(火)20:48:17No.1199499810+
>経済損失もそうだけど湾岸使用不能なのかなりやばいな
>この規模の新しい橋とか?何年かかんだよ
日本の建設会社なら何年で掛けられるかな
713無念Nameとしあき24/03/26(火)20:48:19No.1199499829+
    1711453699277.png-(789655 B)
789655 B
現地時間向こうは今何時?
714無念Nameとしあき24/03/26(火)20:48:35No.1199499950+
>そんなんで動くもんなんだ
1プッシュで凄ーくちょっとだけ動くよ
715無念Nameとしあき24/03/26(火)20:48:42No.1199500000そうだねx3
    1711453722340.jpg-(75826 B)
75826 B
>>厳島の座礁は
>>潮が満ちて離礁できたらしいな
>よかった
瀬戸内海は潮の満ち引きが大きいみたいね
無事でよかったわ
716無念Nameとしあき24/03/26(火)20:48:50No.1199500044+
漫画じゃないんだから…
717無念Nameとしあき24/03/26(火)20:48:57No.1199500102そうだねx2
橋をかけ直すことよりもまず残骸を撤去することを考えないと
718無念Nameとしあき24/03/26(火)20:49:02No.1199500138そうだねx2
ボルチモアの都市機能が死ぬとそのままD.Cへ影響が出るからなぁ…
アメリカは大変だ…
719無念Nameとしあき24/03/26(火)20:49:12No.1199500219+
>現地時間向こうは今何時?
あーあ
720無念Nameとしあき24/03/26(火)20:49:17No.1199500246そうだねx4
>現地時間向こうは今何時?
そうね大体ね
721無念Nameとしあき24/03/26(火)20:49:17No.1199500251+
ゲームでも復旧やりたくないレベル
722無念Nameとしあき24/03/26(火)20:49:19No.1199500269+
>>>でも日本の橋なら台風で流されたタンカーか何かがぶつかっても大丈夫じゃなかった?
>>だいじょばないよ
>橋落ちたっけ?
関空のは2500トンでこれだからボルチモア橋にぶつかった3万2000トンならアウト
723無念Nameとしあき24/03/26(火)20:49:27No.1199500319+
>現地時間向こうは今何時?
アメリカの東部夏時間で午前7時49分だな
724無念Nameとしあき24/03/26(火)20:49:59No.1199500576+
>現地時間向こうは今何時?
積みすぎ吹いた
725無念Nameとしあき24/03/26(火)20:50:00No.1199500586そうだねx1
>>でも日本の橋なら台風で流されたタンカーか何かがぶつかっても大丈夫じゃなかった?
>だいじょばないよ
これまだ橋の原型残ってたから良しってことで
726無念Nameとしあき24/03/26(火)20:50:03No.1199500607そうだねx4
>厳島の座礁は
>潮が満ちて離礁できたらしいな
こっちはほのぼのニュースで終わってよかったな
727無念Nameとしあき24/03/26(火)20:50:05No.1199500627+
仮橋なら日本でも海外でもそんなに時間かかんねーと思うぞ
ただ港湾だと杭の打ち込みに時間かかるかな
728無念Nameとしあき24/03/26(火)20:50:11No.1199500667そうだねx1
    1711453811941.png-(198763 B)
198763 B
>トラスが引っ張り合って支えてるので千切れた右側はこっちへ崩れたわけです
組体操の扇みたいに引っ張り合ってるから1つが膝カックンしたら残りの人の引張バランス取れずに崩れるのと同じよね
ピラミッドみたに個々が剛体で支えてるとそこだけ崩れておしまいだったりするからまぁ橋の構造しだいと
729無念Nameとしあき24/03/26(火)20:50:36No.1199500885+
>>厳島の座礁は
>>潮が満ちて離礁できたらしいな
>こっちはほのぼのニュースで終わってよかったな
ニュース見たとき何やってんだってなったけどな
730無念Nameとしあき24/03/26(火)20:50:38No.1199500895そうだねx1
>橋をかけ直すことよりもまず残骸を撤去することを考えないと
あのすげー古いけど現役なクレーンついた船呼ばなきゃ
731無念Nameとしあき24/03/26(火)20:51:35No.1199501326+
橋は滅茶苦茶だけど船の方は意外と被害なさそうに見えるな
732無念Nameとしあき24/03/26(火)20:51:51No.1199501452+
>>橋をかけ直すことよりもまず残骸を撤去することを考えないと
>あのすげー古いけど現役なクレーンついた船呼ばなきゃ
通り道確保できるまで何日かかるやら
733無念Nameとしあき24/03/26(火)20:52:05No.1199501569+
>トラス構造はトランプタワーみたいなもんだから
>一か所が崩落すると応力で一気にワッと壊れちゃうんだ
この書き込み読むだけでご飯三杯いける
734無念Nameとしあき24/03/26(火)20:52:17No.1199501645そうだねx5
    1711453937956.png-(3027 B)
3027 B
なんか橋脚狙いにイッてない?
735無念Nameとしあき24/03/26(火)20:52:18No.1199501652そうだねx1
電源喪失からの事故は日本もやらかしたけど本当にやばい
まさかこの後に紅海そのものが封鎖されるとは思わなかったけどな
736無念Nameとしあき24/03/26(火)20:52:52No.1199501895そうだねx3
>崩壊した橋の場所はここ
>見事に湾の入口が潰された形
経済損失も含めるとテロする価値は十分あるな
737無念Nameとしあき24/03/26(火)20:53:05No.1199501991+
>なんか橋脚狙いにイッてない?
妙だな…
738無念Nameとしあき24/03/26(火)20:53:16No.1199502072そうだねx3
    1711453996153.jpg-(54767 B)
54767 B
>>トラス構造はトランプタワーみたいなもんだから
739無念Nameとしあき24/03/26(火)20:53:21No.1199502107+
>この書き込み読むだけでご飯三杯いける
巨大構造物フェチ?
740無念Nameとしあき24/03/26(火)20:53:33No.1199502222そうだねx1
>電源喪失からの事故は日本もやらかしたけど本当にやばい
>まさかこの後に紅海そのものが封鎖されるとは思わなかったけどな
まさに紅海先に立たずですな!
741無念Nameとしあき24/03/26(火)20:53:35No.1199502233そうだねx1
>>現地時間向こうは今何時?
>積みすぎ吹いた
船の事故でよくあるやつやな
742無念Nameとしあき24/03/26(火)20:54:15No.1199502540+
>通り道確保できるまで何日かかるやら
現場検証もあるからなあ
743無念Nameとしあき24/03/26(火)20:54:23No.1199502599そうだねx9
    1711454063244.gif-(6162 B)
6162 B
>まさに紅海先に立たずですな!
ハハハこやつめ
744無念Nameとしあき24/03/26(火)20:54:33No.1199502686+
まあ船員がイスラム系ヤバイ派だとイスラエル支持のアメリカには食らわせるに十分な動機がある
745無念Nameとしあき24/03/26(火)20:54:33No.1199502689+
あー荷物詰み過ぎて舵が効かなくてスピード出て激突したのか
746無念Nameとしあき24/03/26(火)20:54:57No.1199502862+
電力トラブルだろうってあちこちで言われてるな
747無念Nameとしあき24/03/26(火)20:55:12No.1199502968そうだねx3
>通り道確保できるまで何日かかるやら
ボルチモア港はワシントンD.C.への物流も担ってるから全力でやるしかない
ここが止まるとマジでD.C.が干上がる
748無念Nameとしあき24/03/26(火)20:55:42No.1199503183+
    1711454142860.mp4-(3774926 B)
3774926 B
https://www.youtube.com/watch?v=83a7h3kkgPg [link]
749無念Nameとしあき24/03/26(火)20:55:47No.1199503211+
>電力トラブルだろうってあちこちで言われてるな
なんか船の電気がついたり消えたりしてたもんねえ
船員さんへの聞き取り調査報告が待ち遠しいわ
750無念Nameとしあき24/03/26(火)20:56:01No.1199503329+
>あー荷物詰み過ぎて舵が効かなくてスピード出て激突したのか
貼られてる映像みるかぎり衝突する前に明かりが消えてカクっと進路が変って明かりが戻ってとか電源消失してノーコンになってる線の方が濃いい
751無念Nameとしあき24/03/26(火)20:56:08No.1199503376そうだねx1
これをロシアのせいにするんだろ…
752無念Nameとしあき24/03/26(火)20:56:12No.1199503418+
あくびしながらスレ画開いたら「うぉ!?」ってなった
753無念Nameとしあき24/03/26(火)20:56:17No.1199503468+
    1711454177331.jpg-(142795 B)
142795 B
>ボルチモア港はワシントンD.C.への物流も担ってるから全力でやるしかない
>ここが止まるとマジでD.C.が干上がる
あかんやないですかあ…
754無念Nameとしあき24/03/26(火)20:56:19No.1199503485+
出航直後にトラブルで操舵不能は流石に擁護できないな・・・
755無念Nameとしあき24/03/26(火)20:56:25No.1199503531+
>まあ船員がイスラム系ヤバイ派だとイスラエル支持のアメリカには食らわせるに十分な動機がある
これ見て次はこの手段でやろうとかって思う奴出てきたりしてな
756無念Nameとしあき24/03/26(火)20:56:40No.1199503664+
    1711454200998.png-(1727281 B)
1727281 B
最新の様子
757無念Nameとしあき24/03/26(火)20:56:58No.1199503801+
>1711454142860.mp4
猫がドミノ崩したみたい
758無念Nameとしあき24/03/26(火)20:57:21No.1199503987+
今朝キーブリッジに衝突した船の管理会社は、操縦士2人を含む乗組員22人全員の救護が完了し、負傷者の報告はないと発表した。

シナジー・マリン・グループはNBCニュースへの声明で、スリランカ行きだったDALIコンテナ船の所有者と管理者は連邦政府および州政府機関に全面的に協力していると述べた。

同社は、事件の正確な原因はまだ特定されていないと付け加えた。
759無念Nameとしあき24/03/26(火)20:57:23No.1199504007+
LIVE: Baltimore bridge collapse
ぶつかった船の近くまで寄ってくれるライブ中継
760無念Nameとしあき24/03/26(火)20:58:02No.1199504310+
>今朝キーブリッジに衝突した船の管理会社は、操縦士2人を含む乗組員22人全員の救護が完了し、負傷者の報告はないと発表した。
船の上に思い切り橋がオチてきたように見えたけどそうでもなかったか
761無念Nameとしあき24/03/26(火)20:58:07No.1199504350そうだねx1
>最新の様子
こりゃダメだわ
自動車側の犠牲者数え切れんほどでとるわ
762無念Nameとしあき24/03/26(火)20:58:36No.1199504580そうだねx3
なんちゅう脆い橋じゃ…
763無念Nameとしあき24/03/26(火)20:58:38No.1199504601+
季節的にも大勢死んでるだろうな
南無
764無念Nameとしあき24/03/26(火)20:58:53No.1199504716+
見張ってた船員どもはスマホで熱中して気付かずに事故発生したオチ?
765無念Nameとしあき24/03/26(火)20:59:35No.1199505023そうだねx1
>今朝キーブリッジに衝突した船の管理会社は、操縦士2人を含む乗組員22人全員の救護が完了し、負傷者の報告はないと発表した。
良かった
誰も死ななかったんだ…
766無念Nameとしあき24/03/26(火)20:59:36No.1199505034+
>報道によると、貨物船はシンガポール船籍で、ボルティモアを出発し、スリランカに向かう途中だった。貨物船は橋脚にぶつかり、炎上したとみられる。
767無念Nameとしあき24/03/26(火)20:59:48No.1199505127+
>船の上に思い切り橋がオチてきたように見えたけどそうでもなかったか
船の上って言ってもタンカーの舳先だからね
人はほぼいない
768無念Nameとしあき24/03/26(火)20:59:57No.1199505180+
    1711454397783.jpg-(168026 B)
168026 B
>トラス構造はトランプタワーみたいなもんだから
>一か所が崩落すると応力で一気にワッと壊れちゃうんだ
東京ゲートブリッジも半分はセーフ!にならず全部崩壊しちゃうんだ
769無念Nameとしあき24/03/26(火)21:00:08No.1199505282+
>>最新の様子
>こりゃダメだわ
>自動車側の犠牲者数え切れんほどでとるわ
凍死の前に落下で死ぬよねこれ…
770無念Nameとしあき24/03/26(火)21:00:46No.1199505541+
NHKでやってる
見事に崩れたな
771無念Nameとしあき24/03/26(火)21:00:55No.1199505611+
橋の上は通行中な車は居なかったぽいけど
作業車が数台止まってるからその辺の人員が行方不明7人でいいのかな
772無念Nameとしあき24/03/26(火)21:00:58No.1199505638+
    1711454458517.jpg-(126294 B)
126294 B
仕留めちゃったのか
773無念Nameとしあき24/03/26(火)21:01:00No.1199505650そうだねx2
>なんちゅう脆い橋じゃ…
コンテナ船が真正面から橋脚にぶつかったら大体の橋は落ちます
関空のは横から嵐で流されてきた船だからギリ落ちなかっただけ
774無念Nameとしあき24/03/26(火)21:01:37No.1199505908+
けっきょくだれが悪いの?
775無念Nameとしあき24/03/26(火)21:01:47No.1199505985+
    1711454507315.png-(812633 B)
812633 B
おあしす
776無念Nameとしあき24/03/26(火)21:02:10No.1199506140+
>けっきょくだれが悪いの?
何らかの連鎖的な出来事の結果です
777無念Nameとしあき24/03/26(火)21:02:12No.1199506154+
大型船は湾内に進入禁止の法律作ろうや
778無念Nameとしあき24/03/26(火)21:02:32No.1199506299+
なんか滅茶苦茶正面からぶっ込んでるけど
貨物が重すぎて舵が効かなかったとかなの?
779無念Nameとしあき24/03/26(火)21:02:34No.1199506312+
CNNもずーっと中継してるからな
相当である
780無念Nameとしあき24/03/26(火)21:02:35No.1199506319そうだねx1
>大型船は湾内に進入禁止の法律作ろうや
港湾の意味分かってないの…?
781無念Nameとしあき24/03/26(火)21:02:47No.1199506397+
>おあしす
ほんときれいに全部落ちたな…
782無念Nameとしあき24/03/26(火)21:02:53No.1199506450そうだねx1
>>通り道確保できるまで何日かかるやら
>ボルチモア港はワシントンD.C.への物流も担ってるから全力でやるしかない
>ここが止まるとマジでD.C.が干上がる
不幸中の幸いだったのはボルチモア港だったことよ
これがニューヨークとかロサンゼルスの港だったら世界経済が死んでしまう所だった
783無念Nameとしあき24/03/26(火)21:03:17No.1199506619そうだねx1
船が壊れたと橋が壊れたでツーアウトってとこか
784無念Nameとしあき24/03/26(火)21:03:20No.1199506641+
インプレゾンビがみんなこっちの話題に群がっちゃったよ
そのぐらいやばい
785無念Nameとしあき24/03/26(火)21:03:24No.1199506679+
>東京ゲートブリッジも半分はセーフ!にならず全部崩壊しちゃうんだ
トラスが終わってるところでも橋梁が連続してるからかなり長い範囲で落ちるな
786無念Nameとしあき24/03/26(火)21:03:40No.1199506782そうだねx1
>今朝キーブリッジに衝突した船の管理会社は、操縦士2人を含む乗組員22人全員の救護が完了し、負傷者の報告はないと発表した。
>シナジー・マリン・グループはNBCニュースへの声明で、スリランカ行きだったDALIコンテナ船の所有者と管理者は連邦政府および州政府機関に全面的に協力していると述べた。
>同社は、事件の正確な原因はまだ特定されていないと付け加えた。
むしろこの人たちは死んでた方が幸せだったかもしれんない…
787無念Nameとしあき24/03/26(火)21:03:52No.1199506873+
>おあしす
おまえがやった
あーあ
しにんでてるぞ
すげえな
788無念Nameとしあき24/03/26(火)21:04:09No.1199506990+
幸い深夜だったみたいだしそれほど自動車も走ってな……くはないか?
789無念Nameとしあき24/03/26(火)21:04:13No.1199507022+
>港湾の意味分かってないの…?
メガフロートで沖に停泊や
790無念Nameとしあき24/03/26(火)21:04:27No.1199507124+
>>おあしす
>ほんときれいに全部落ちたな…
ロンドン橋落ちたの歌が聞こえてきてしまう…
791無念Nameとしあき24/03/26(火)21:04:35No.1199507186+
航海してももう遅いな
792無念Nameとしあき24/03/26(火)21:04:36No.1199507196+
被害額どうなるんだろうな
保険でなんとかなるレベルを超えてる気がするが
793無念Nameとしあき24/03/26(火)21:04:38No.1199507203+
>むしろこの人たちは死んでた方が幸せだったかもしれんない…
いやー仮に電源トラブルなら完全に船員は被害者でしょ
794無念Nameとしあき24/03/26(火)21:05:23No.1199507500+
>ここが止まるとマジでD.C.が干上がる
貨物鉄道の方で多少は代替可能だったりしない?
795無念Nameとしあき24/03/26(火)21:05:29No.1199507546+
テロじゃないの?
796無念Nameとしあき24/03/26(火)21:05:34No.1199507580+
テロか…
797無念Nameとしあき24/03/26(火)21:05:39No.1199507614+
事故起きて警察来る前だと橋が崩落してること気付かずに
車がそのまま落ちちゃう可能性もあるか
ど深夜だし
798無念Nameとしあき24/03/26(火)21:05:42No.1199507642+
>幸い深夜だったみたいだしそれほど自動車も走ってな……くはないか?
動画見る限り明らかに車両は走ってる
だいぶ飛ばしてそうだったし時間から考えても混雑はしてないみたいだが
799無念Nameとしあき24/03/26(火)21:05:49No.1199507691そうだねx2
    1711454749002.webp-(283678 B)
283678 B
>>トラス構造はトランプタワーみたいなもんだから
>>一か所が崩落すると応力で一気にワッと壊れちゃうんだ
>東京ゲートブリッジも半分はセーフ!にならず全部崩壊しちゃうんだ
ゲートブリッジはトラスの剛体が左右から支えあう構造でトラス自体が頑丈な構造で成り立ってて
今回落ちた橋はトラスなんだけど実のことろアーチ形状+吊り橋で道路を支える方式だから足元崩されるとアーチが崩壊っていうプロセス辿ってる
同じ船の突撃食らっても東京ゲートブリッジが崩壊するかといえばノー
800無念Nameとしあき24/03/26(火)21:06:03No.1199507796+
POLY BRIDGEっていう低予算で橋作るゲーム思い出した
801無念Nameとしあき24/03/26(火)21:06:07No.1199507825+
    1711454767838.png-(242658 B)
242658 B
橋全体
802無念Nameとしあき24/03/26(火)21:06:16No.1199507891そうだねx3
>いやー仮に電源トラブルなら完全に船員は被害者でしょ
ブリッジ破壊した加害者だろ
803無念Nameとしあき24/03/26(火)21:06:17No.1199507895+
>幸い深夜だったみたいだしそれほど自動車も走ってな……くはないか?
定点カメラの映像あったけど直前数分も何台も車が通ってる
ちょうどぶつかった時間に上に居なかっただけに過ぎない
804無念Nameとしあき24/03/26(火)21:06:22No.1199507933+
    1711454782971.png-(407125 B)
407125 B
>>関与した船「ダリ」はシンガポール登録の貨物船である。
>操縦してたのはダリ(誰)?
805無念Nameとしあき24/03/26(火)21:07:05No.1199508227+
>いやー仮に電源トラブルなら完全に船員は被害者でしょ
どうしてそんな状態で出航したんです?って話になる
806無念Nameとしあき24/03/26(火)21:07:20No.1199508316+
    1711454840199.jpg-(273939 B)
273939 B
>不幸中の幸いだったのはボルチモア港だったことよ
>これがニューヨークとかロサンゼルスの港だったら世界経済が死んでしまう所だった
こういう位置関係なのね。ボルチモア港てけっこう内陸な感じね
807無念Nameとしあき24/03/26(火)21:07:34No.1199508425そうだねx1
まあこれだけの橋を落として港ごと封鎖しちゃうと
いつだかのスエズ塞いじゃったが可愛げに見えてくるな
808無念Nameとしあき24/03/26(火)21:07:43No.1199508494+
>貨物鉄道の方で多少は代替可能だったりしない?
海運を貨物で代替なんて無理
ボルチモアとD.C.の両都市分なんて絶望的
809無念Nameとしあき24/03/26(火)21:08:02No.1199508611+
賠償額やばそ
810無念Nameとしあき24/03/26(火)21:08:18No.1199508723+
>車がそのまま落ちちゃう可能性もあるか
嵐の夜に橋が落ちたんで通行止めしてたら
通行止めを無視しようとしたジジイが警察と自分たちをすり抜けて濁流の川に車ごとダイブしたの思い出した
811無念Nameとしあき24/03/26(火)21:08:25No.1199508770+
>賠償額やばそ
普通に会社傾くレベルで請求されそうだな
812無念Nameとしあき24/03/26(火)21:08:32No.1199508819+
まあこんな事になったら電源トラブルの原因めっちゃ調べるだろ
813無念Nameとしあき24/03/26(火)21:08:50No.1199508924そうだねx3
>No.1199507933
巣穴に帰れ
814無念Nameとしあき24/03/26(火)21:09:15No.1199509078+
橋って案外脆いもんなんだな
もうちょっと頑丈だと思ってたわ
815無念Nameとしあき24/03/26(火)21:10:26No.1199509547+
>橋って案外脆いもんなんだな
>もうちょっと頑丈だと思ってたわ
船がぶつかっても大丈夫な橋は作れると思うけど現実的じゃないからやらない
816無念Nameとしあき24/03/26(火)21:10:41No.1199509636+
こんな現場の責任者だったら地獄だな
嫌だ嫌だ
817無念Nameとしあき24/03/26(火)21:10:56No.1199509742そうだねx1
橋破壊テロ簡単に発生しそうやな
818無念Nameとしあき24/03/26(火)21:11:01No.1199509771+
>橋って案外脆いもんなんだな
>もうちょっと頑丈だと思ってたわ
ガッチガチに固めた橋だと風雨に対する脆弱性が出てくるからでかい橋ほど緻密な計算で吊り橋状態になってることが多いね
819無念Nameとしあき24/03/26(火)21:11:14No.1199509864+
    1711455074584.mp4-(1510632 B)
1510632 B
ギリギリ
セーフ?
820無念Nameとしあき24/03/26(火)21:11:17No.1199509883そうだねx4
まぁ橋って言っても建造物だからね…一定以上の質量のものが壊れる速度で突っ込んできたらそりゃ壊れる
821無念Nameとしあき24/03/26(火)21:11:46No.1199510072そうだねx1
今年はいろんなところでデカい事故やら事件やら災害が続いて起こりそうだな
822無念Nameとしあき24/03/26(火)21:11:53No.1199510121+
>>いやー仮に電源トラブルなら完全に船員は被害者でしょ
>ブリッジ破壊した加害者だろ
船に異常があったとしてもそれに気づいて的確な判断できなかった時点で責任は免れられんよね
823無念Nameとしあき24/03/26(火)21:12:12No.1199510263+
>橋げたの横っちょにいけず棒立てとくとかしないんかね
その棒ごと橋桁が巻き込まれる想像しかできない
だいたい今回のはそんなちょっと掠ったってレベルじゃないし
824無念Nameとしあき24/03/26(火)21:12:16No.1199510297+
    1711455136708.png-(487219 B)
487219 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
825無念Nameとしあき24/03/26(火)21:12:25No.1199510366+
現場猫案件か?
826無念Nameとしあき24/03/26(火)21:12:41No.1199510469+
>船に異常があったとしてもそれに気づいて的確な判断できなかった時点で責任は免れられんよね
まあ完全免責は無理だな
827無念Nameとしあき24/03/26(火)21:12:43No.1199510489+
>大型船は湾内に進入禁止の法律作ろうや
デカい貿易港の前には橋を作らない
もしくはそういう土地に貿易港を作るとかの対応が現実的かも
828無念Nameとしあき24/03/26(火)21:12:46No.1199510512+
壊れないようにするのはどうしても無理があるね
破壊が限定的になるような設計を目指すのがせいぜい
829無念Nameとしあき24/03/26(火)21:12:48No.1199510530そうだねx1
>No.1199510297
きのこ使ってブーストして突っ込むとショートカットできるやつ!
830無念Nameとしあき24/03/26(火)21:13:18No.1199510724+
>1711455136708.png
なんかもう冗談みたいな光景だ
831無念Nameとしあき24/03/26(火)21:13:26No.1199510784+
報告書が楽しみだけど
橋の設計としちゃ何も対策しよいがないかな
832無念Nameとしあき24/03/26(火)21:13:35No.1199510847+
現場猫案件か
833無念Nameとしあき24/03/26(火)21:13:41No.1199510893+
>デカい貿易港の前には橋を作らない
どうしても短絡させたいなら海底トンネル作るしかないな
834無念Nameとしあき24/03/26(火)21:13:47No.1199510935+
サイバーセキュリティ・インフラセキュリティ庁の非機密報告書は、コンテナ船ダリが出港時に「推進力を失った」とし、メリーランド州当局に衝突の可能性を警告したと述べた。

報告書によると、乗組員はコントロールを失ったと当局に通報したという。

「本船はMD運輸省(MDOT)に対し、本船の制御を失い、橋との同盟が可能であると通知した」と報告書は述べている。「船は橋に衝突し、完全に崩壊した。」
https://abc7chicago.com/baltimore-francis-scott-key-bridge-collapse-maryland/14571840/ [link]
835無念Nameとしあき24/03/26(火)21:14:13No.1199511107+
Steamにいくつもある橋つくりパズルゲー楽しい
あとそれで橋の構造とか覚えられる
836無念Nameとしあき24/03/26(火)21:14:17No.1199511135そうだねx2
>>大型船は湾内に進入禁止の法律作ろうや
>デカい貿易港の前には橋を作らない
>もしくはそういう土地に貿易港を作るとかの対応が現実的かも
インフラとかいろんな意味での無駄が増えすぎるんで素直に大型船の監視体制強化でいいと思う
正直こんな見事にぶつかることを想定して陸路を撤廃するのは莫迦すぎる
837無念Nameとしあき24/03/26(火)21:15:18No.1199511519+
>「推進力を失った」
こりゃどうしようもない…
838無念Nameとしあき24/03/26(火)21:15:24No.1199511564+
>インフラとかいろんな意味での無駄が増えすぎるんで素直に大型船の監視体制強化でいいと思う
>正直こんな見事にぶつかることを想定して陸路を撤廃するのは莫迦すぎる
結局こういうリスクは受け入れるしかないな
839無念Nameとしあき24/03/26(火)21:15:35No.1199511650+
>LIVE: Baltimore bridge collapse
>ぶつかった船の近くまで寄ってくれるライブ中継
チャットが速い
840無念Nameとしあき24/03/26(火)21:15:38No.1199511676+
大型船ぶつかっても大丈夫なようにコスト数倍とか馬鹿すぎる
841無念Nameとしあき24/03/26(火)21:16:06No.1199511841+
映画だとハイジャンプで向こうへ着地できるんだな
842無念Nameとしあき24/03/26(火)21:16:21No.1199511974+
事故起こるからって車を無くせないだろ?
それと同じ
843無念Nameとしあき24/03/26(火)21:16:37No.1199512091そうだねx1
    1711455397836.jpg-(240484 B)
240484 B
>橋との同盟が可能であると通知した
844無念Nameとしあき24/03/26(火)21:16:39No.1199512102そうだねx1
>「本船はMD運輸省(MDOT)に対し、本船の制御を失い、橋との同盟が可能であると通知した」と報告書は述べている。「船は橋に衝突し、完全に崩壊した。」
橋との同盟ってどういうこと?
845無念Nameとしあき24/03/26(火)21:17:09No.1199512287+
精神コマンド使ってたら回避できた
846無念Nameとしあき24/03/26(火)21:17:11No.1199512304+
橋脚前後に人工島作れば~
って今回の曲がりはどうしようもないか?
847無念Nameとしあき24/03/26(火)21:17:13No.1199512322そうだねx2
橋と和解せよ
848無念Nameとしあき24/03/26(火)21:17:15No.1199512340+
>>「推進力を失った」
>こりゃどうしようもない…
舵とかじゃなくて推進力?
惰性で動いてあの惨状なのか
849無念Nameとしあき24/03/26(火)21:17:39No.1199512495+
    1711455459752.jpg-(170366 B)
170366 B
>橋げたの横っちょにいけず棒立てとくとかしないんかね
博多港の防波堤に乗り上げた貨物船
本気で阻止ラインを作るとしたらこんな感じかね?
850無念Nameとしあき24/03/26(火)21:17:41No.1199512510+
今回は船だからこうなったけどそれこそ空路で同じように機体トラブル起きたらもっと大惨事だからな
結局メンテちゃんとしろ監視ちゃんとしろしかない
851無念Nameとしあき24/03/26(火)21:18:06No.1199512666そうだねx2
    1711455486681.png-(42444 B)
42444 B
>「本船はMD運輸省(MDOT)に対し、本船の制御を失い、橋との同盟が可能であると通知した」と報告書は述べている。「船は橋に衝突し、完全に崩壊した。」
機械翻訳にしてももうちょいマシなサービス使ってくれ・・・
852無念Nameとしあき24/03/26(火)21:18:35No.1199512883+
>No.1199511650
rederico pereira Pereira
​​this was the smallest naval drone that. the Russians had
853無念Nameとしあき24/03/26(火)21:19:14No.1199513154そうだねx3
米橋同盟締結
854無念Nameとしあき24/03/26(火)21:19:26No.1199513240+
>>橋との同盟が可能であると通知した
うちの翻訳だと
「船舶はメリーランド州運輸省(MDOT)に、船舶の制御を失い、橋に衝突する可能性があると通報した」と報告書は述べている。「船舶は橋に衝突し、完全に崩壊した。」
855無念Nameとしあき24/03/26(火)21:19:29No.1199513259+
>事故起こるからって車を無くせないだろ?
>それと同じ
対策はあるやろ⋯
856無念Nameとしあき24/03/26(火)21:19:57No.1199513470+
>米橋同盟締結
崩壊してるんだよ
857無念Nameとしあき24/03/26(火)21:20:05No.1199513530そうだねx1
>対策はあるやろ⋯
つまり車検や
858無念Nameとしあき24/03/26(火)21:20:08No.1199513551+
>博多港の防波堤に乗り上げた貨物船
>本気で阻止ラインを作るとしたらこんな感じかね?
橋とか関係なくフツーにこういうミスあるんだな
859無念Nameとしあき24/03/26(火)21:20:28No.1199513672そうだねx1
これ崩落した橋の残骸取り除かないと十分に船運航できないんじゃないか…
860無念Nameとしあき24/03/26(火)21:20:45No.1199513774+
書き込みをした人によって削除されました
861無念Nameとしあき24/03/26(火)21:21:07No.1199513925そうだねx2
    1711455667768.jpg-(19385 B)
19385 B
こんな限定的な単語あったのか
862無念Nameとしあき24/03/26(火)21:21:17No.1199513989+
船はその質量で止まれんからな
止まってても水流で動くし
863無念Nameとしあき24/03/26(火)21:21:33No.1199514098+
橋側でコントロール失った船の激突に対する保険なんてかけらんねーよ
やるなら船側がもう少し賢くなれ
864無念Nameとしあき24/03/26(火)21:21:54No.1199514215+
>これ崩落した橋の残骸取り除かないと十分に船運航できないんじゃないか…
なので現在湾内への貨物船全面停止
被害額パない
865無念Nameとしあき24/03/26(火)21:22:40No.1199514537+
復興も時間かかりそうだな
866無念Nameとしあき24/03/26(火)21:22:40No.1199514539+
    1711455760369.png-(200139 B)
200139 B
>>橋って案外脆いもんなんだな
>>もうちょっと頑丈だと思ってたわ
>船がぶつかっても大丈夫な橋は作れると思うけど現実的じゃないからやらない
トラス橋の中でもぶつかって歪むだけとかで済んでそうな構造もあるけど今回は左側の下から3番目のタイプでトラスが頑丈というよりトラスでアーチ作ってバランスタイプの橋だから運が悪かったのもありそう
867無念Nameとしあき24/03/26(火)21:23:11No.1199514758+
>トラス橋の中でもぶつかって歪むだけとかで済んでそうな構造もあるけど今回は左側の下から3番目のタイプでトラスが頑丈というよりトラスでアーチ作ってバランスタイプの橋だから運が悪かったのもありそう
ワートリの眼鏡くんみたいな橋マニアあき!

- GazouBBS + futaba-