しかし、ネットは昔はダメ人間が目立ってて時代を作ってた感だけど、今やちゃんとしてたり、リア充な人々が時代を創ってる感があるからにゃー
語尾をこうやって「にゃー」とかつけるダメ具合とか、もう流行らないでござるよね。
ダメ人間そのものがネットじゃダメになってるかもしれないにゃー
posted at 21:04:24
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,176日(2010/01/25より) |
ツイート数 31,152(6.0件/日) |
表示するツイート :
しかし、ネットは昔はダメ人間が目立ってて時代を作ってた感だけど、今やちゃんとしてたり、リア充な人々が時代を創ってる感があるからにゃー
語尾をこうやって「にゃー」とかつけるダメ具合とか、もう流行らないでござるよね。
ダメ人間そのものがネットじゃダメになってるかもしれないにゃー
posted at 21:04:24
@miyabi_tsukino ほいほい(*・ω・*∩
posted at 20:51:05
ダメ人間がダメさ具合を武器に成功したけど、大成功して意識高めになったからダメなんだ!
ダメ人間でダメさを反転させて成功したんだから、ダメじゃないとダメなのかもしれない。
ただ、反転させて戦う気がある時点ですでにダメ人間としては意識高すぎるんだけどもw
posted at 20:46:29
社会不適合者なクズだけど向上心があったなら、イラストでプロになってるかもしれないし、コスプレ写真集売って生活してたかもしれない。
向上心もないけど、目立ちたがり屋のクズだったせいで、サイト運営スキルだけは上がって、それで上手くいったわけで。
今の私はクズさが足りないんだ、きっと!
posted at 20:36:06
とりあえず選択肢としては
・極端に実力を上げる
・もっと徹底的にクズになる
・ネットは諦めてリアルでなんとかする
というところかなぁ…
思えば、私がアフィリで成功したのも、社会不適合者でネット以外に居場所がなく、なおかつ根本的に絵や写真の実力を上げる向上心がないクズだったからだなw
posted at 20:36:06
おそ松さんがなんで人気かというと、徹底的にクズで社会不適合者だからだよね。
中途半端なチョロ松やトド松より、突き抜けてダメ人間な十四松、一松、カラ松の人気が高いし。
なおかつ、根っこの部分は優しくて暖かいのよね。
社会不適合者がネットで成功するヒントはおそ松さんにある気がする。
posted at 20:29:47
今より10倍奇抜になることができれば、ネットでもなんとかやれるかもしれない。
アフィリで上手く行きすぎて、丸くなってしまったのもあるんだろうなー
posted at 20:24:03
MtFで普段から女性として生活→いくらでもいる
見た目が女性的でそこそこパスしてる→いくらでもいる
そこそこ綺麗な絵を描く→多すぎ
ネットの収入で生活→山のようにいる
昔はコレが今よりレアだったから、うまくいってたんだろうねー
もっと奇抜にならないと、ネットでやっていくのは無理かも。
posted at 20:20:25
奇抜さが足りないんだな、たぶん。
極端に美しい人はそんなもんいらないけど、私レベルだともっと奇抜にならないと話にならないのかもしんない。
今の私は、絵も写真も行動も生き方も、全てが美しさが足りないくせに普通すぎるのかもしれない。
普通のことやってうまくいくのは極端に美しい人だけ。
posted at 20:15:52
スマホ化でサイト運営がつまらなくなってもーた。
SNSは常に数字みせらるうえにピラミッド頂点ばかり見せられて病む。
ネット依存の人生だったけど、完全に崩壊してもーた\(^o^)/オワタ
ジョブズ氏ねwww
って、もう亡くなってはりますな…
生き返って、ネットにさらなる進化をもたらしてー!
posted at 20:07:32
@kumasiro 遊びの部分が減って、趣味で楽しくって感じじゃなくなったよねー
そんなことはどうでもいいからわかりやすく。
この返信みたいにくどい文章いらないからわかりやすく。
もっとわかりやすいデザインと文章にしろコノヤロー!
という感じで限界。
10年以上積み上げてきたスキルが塵芥になってもーたw
posted at 20:03:30
@kumasiro スマホサイトって、
・ファーストビューでわかりやすく
・画像いっぱいで見てわかるように
・とにかくわかりやすく
・もっとわかりやすく
・わかりやすくする
・余計な情報入れないで、もっとわかりやすく
・無駄なデコしないでわかりやすく
というかんじで、作ってて超しんどい上につまらないのよねー
posted at 19:58:27
スマホ化でネットが変わってしまったので、ネットメインでやる路線がもうダメなのかもなー
リアルでなじめない社会不適合者だからネットでやってたけど、今のネットの空気にあわなくて居場所をなくして。
そのかわり、リアルで会った人には結構好かれるという逆転現象が起きてる…
なんだこれ(;´Д`)
posted at 19:51:50
@milkybambi8787 ひえええ(;´Д`)
これしか出来ませんが、とにかくなでなでよちよち☆
元気になーれ、ありがとー(つд⊂)エーン
posted at 19:48:59
@milkybambi8787 つらかったね(。>_<。)
つらいと自傷行為しちゃうよね…
でも、痕の残るリスカしてないのはえらいのよー
なでなでよちよち、まりほちゃん、元気になぁれ(ノ*´Д`)ノ・‥…━━━☆
…まず言ってる私本人が元気になぁれという感じではありますが(;´Д`)
posted at 19:37:49
あんまり極端に上手い神絵師レベルの絵は参考には向かないのかもしんないなぁ。
根本的に才能が違うと参考にならん…
そこそこ上手くて、光るところのある絵は参考になる。
となると、私の絵の立ち位置というか存在価値はそーいうところにあるのかもなぁ…
絵描きさんと繋がったほうがいいのかもなー
posted at 19:28:45
@littlemarmelo たぶん、そーいうビミョーなサイトが望まれてて、わたしみたいなのは時代遅れで、もう必要ないんだろうなって。
完全に心折れて、今後まともにお金稼ぐ自信なくなりましたわ…
もう全部あきらめて、ひきこもってお絵描きかなぁ…
posted at 14:16:47
@littlemarmelo ケノンだと8位に出てますよー
なんか、他のキーワードで軒並み飛んじゃったみたい(;´Д`)
ネガティブSEO、調べてみます(つд⊂)エーン
posted at 13:11:51
描ける構図が少ないのは模写が足りないからと気づいたので、漫画をひたすら模写してたら「昔、よくやってたなぁ」という気持ちに。
模写でポーズや構図の幅を広げる、フィギュア見てのスケッチ、イラスト講座見て描き方理解、構造理解、1枚絵完成…といったのをバランスよくこなす必要があるのかなー
posted at 12:52:44
でも、SNSを使わないと創作の発表もままならないのよねー
SEOでの集客が企業にごっそりとられて「穴場を探すか、徹底的に人に合わせる」でないと、うまく集められなくなっちゃって。
ひきこもって、絵と写真のレベルや表現力そのものを上げることに集中した方がいいのかなぁ…
posted at 08:31:13
数字に疲れたなぁ…
SNSは、自分の数字だけならまだしも、人の数字も見えてしまって無意識に刻まれていくのでキツイ。
個人サイト時代が良かったのは、自分の数字だけですむからなのかも。
それでもアクセス数で悩んでたけど、SNSよりはだいぶマシだった。
SNSしんどい。
posted at 08:31:13
まぁ、ビジネスをしよーとすると、速攻で病んでしまって、状況の悪化が著しいし、消費してるだけだと何も変わらないのはよーくわかったので、好きな絵を描くというのは、選択肢としてはマシなのかもしんない。
経済状況は悪化するけど、気持ちが下がらない、お金かからない、というのはいいかも。
posted at 02:04:10
絵を描いてるけど、こんなことしてても生活が持ち直すことはないだろうしなぁ…
そもそも、プロになったところで、絵師多すぎて、ソシャゲ界隈で買い叩かれるかんじよね…
ただ「こんなことしてないで、お金に関わることしなきゃ」と思うと病んで自殺願望につながるので、死なないために描いているw
posted at 01:58:18
人に頼って最後の大勝負にでて、うまく持ち直したら、それを利用すれば一気に流れがよくなったんだけど、結果は悲惨で。
なんか、せっかくがんばって成功したのに、病気から全部台無しになって、なにこの人生、もう生きてる理由ないよ!となってしまったのよねぇ…
posted at 01:56:05
せっかく頑張って良い状態をつかみとったのに、病気で急ブレーキになって、全力絵治してそれを利用して稼いじゃうぞーと思ってたら、治らなくて月日を無駄にして。
その間に収入が落ちていって、打つ手ほぼ全部はずして、どんどん自信失っていって。
posted at 01:56:05
心の拠り所は、趣味のブログがうまくいってることと、好きで作ったアフィリブログが機能してて人並みの収入があることだったよーで。
ほぼ無収入になって、さらに「これさえあればなんとかなる」という切り札だった趣味ブログが壊滅状態になって、もう何もないのよねー
posted at 01:44:17
こんなこと言ってると近寄ってくるはずの人も近寄ってこないのはわかってるのよ。
でも、頑張ってうった手全部はずして、ブログが死んで、収入源も死んでニート同然になって、自己無価値感ひどい。
病んでるクソツイートをする垢と、絵や写真を淡々と載せるだけの創作垢を分けたほうがいいのかもねー
posted at 01:39:38
RTやふぁぼの数が50以上のRTは見えなくなるよーな機能ないんですかね…
みんなの日常を見たいだけなのに、有名人の数千単位のRTされてるのが混じってて、それ見ると、自己無価値感で死にたくなるw
世の中に必要とされてる人と、私のようにもはや存在価値ない人との差を見せられてる感(つд⊂)エーン
posted at 01:39:38
今日のおえかきー、セーラームーン。
髪の流れで動きをつけましたが、意外となんとかなるもんですね。
今年一番がんばったー
#セラムンイラスト部 https://pic.twitter.com/lJZGmYZmIF
posted at 17:12:59
まぁそんなにうまくならなくても、ほどほどに人が来てくれてて、そこに甘えてたのはあるかもなぁ…
基本的に「めんどくさがって、能力をあげようとしない」というタイプ。
ドラゴンボールでいえばヤジロベーだわw
急にヤジロベーが好きになったwww
posted at 12:24:44
絵も、決して「上手くない」というわけじゃないんだよね。
ちゃんと上達してるし、一般人としてはそれなりのレベルにはある。
ただ、10年前ならともかく、今の御時世じゃプロになれる画力か、ネタの面白さがすごいか、どっちかでないと人が寄ってこないだけで。
ピラミッド頂点が総取りの状態よね。
posted at 12:22:41
次の絵の原画でけた。
たまには動きをつけようとして、髪の毛を動かしてみたけど、ごちゃごちゃしてしまって、重なり合ってる部分を消すのがめちゃくちゃめんどくさかった…
髪を派手に動かすのは「出来なくはないけどしんどい」ということかなー
こうやって少しずつ描けるものの幅を広げていこう… https://pic.twitter.com/tShvOFscQX
posted at 12:00:49
@yuuji39094760 うーん、本人が「どうせもうすぐ死ぬし」と思ってるなら、無理に生きずに自ら幕を閉じるのもひとつかな。
少々悲しいけど、本人が生きることにもうギブアップなら、その意志を尊重してあげたいなぁ。
ただ、最後は出来れば苦しまず安らかに逝って欲しい、かな。
死生観そのものがおかしいのかも。
posted at 11:25:07
@iris0sm なつかしや… 当時はわたしの画力でもアイコン投票とか盛り上がったよねー スパムによるアイコン掲示板の消滅で一気にアイコンの需要そのものが消えてしまった感。
posted at 10:35:14
まぁ逆にいうと、貯金使い果たすまでは死ぬことは絶対ない、かな。
ちゃんと使って回すまでがお金なので、それをやらない限りは生きていく必要がある。
というか、もはや現時点では生きる理由はそれだけかなぁ…
posted at 02:14:14
ほんと今までよく頑張って生きたわ…
もうエネルギー残ってないよ。
親からしたら、出来れば頑張って生き続けて欲しいんだろうけど、もともと繊細で適応力ない上に性別のせいでがんがん精神エネルギー削られたから、常人より早くエネルギー切れてしまった。
posted at 02:04:18
@lieru1015 でも、もうその役目も終わったんじゃないかなぁ…
もう、別にわたしがいなくなっても大丈夫でしょ?
そもそも、こんなに病んでるから、いても仕方ないよーな?
posted at 02:01:38
もうやるべきことはやって、十分に生きたし。
これ以上、わたしがこの世でやるべき仕事は残ってないと思うし。
私自身がどん底から脱出できないから、誰かを救えるわけでもなし。
もう私自身が無価値なのよね。
かといって、生きるために頑張るエネルギーもないし、そもそもそれが出来ない人間だし。
posted at 01:58:41
どうしたいかというと「わたしが自死することによる周りのダメージを最低限におさえるようにしたい」かなぁ。
今のままじゃ安心して死ねないからダメなのよね。
まわりのダメージ大きすぎるし、止められなかったと感じる気持ちはわからんでもない。
だから、それを最小限に抑えたいのよねー
posted at 01:54:23
もう私が担うべき役割ってないんじゃないかなぁと。
親が「もうがんばったね、これ以上無理していきなくていいんだよ」と満足してくれて、私が自死することによるダメージがない状態になれば、安心して死ねるかなぁ。
唯一やり残したことは「稼いだお金をちゃんと使ってお金を回すこと」かなぁ。
posted at 01:46:56
なんか、生きてやるべきことはもうやったと思うんですよ。
人より作れる価値が少なかったけど、クズにしてはそこそこやったんじゃないかなぁ?
価値あるもの作っても検索の競争になって、勝てないから諦めたけど、タダの負け犬じゃなく、一度ちゃんと勝ったし。
お金儲け苦手なゴミの割に頑張ったし。
posted at 01:46:56
もう十分良く頑張ったし、別にこれ以上生きなくていいよね?
この性別で苦しい中、今まで生きてきたし、頑張ってネットビジネスで成功して、法人化までしたし、界隈の人にそこそこ知られるくらいになったし。
落ちてきたのを、回復させようと半年近くめちゃくちゃ頑張ったし。
全部裏目に出たけど。
posted at 01:46:55
絵を描いても、昔みたいにファンがついてくれそーな気がしないのよねぇ。その場で消費されちゃって終了しちゃう感。極端に上手い人増えたから、仕方ないんだけどね… そもそも実力が足りないのが問題なんだろうけど、実力上げるのしんどい。周りの進化のスピードが早すぎるよぉ(。>_<。)
posted at 01:08:50
なんか、アフィリ収入が完全崩壊したのが問題と思ってたんだけど、「個人サイトをたくさんの人に見てもらって、楽しみながら収入を得る」という方向性そのものが崩壊したのが絶望になってるらしい。ほんともう居場所も生き甲斐も消えたんですけど、どうしようこれ…
posted at 01:02:08
なんか、全体の世界観とか、空気感とか、そーいうので勝負してたんだろうなぁ、わたし。
でも、コンテンツ過多になっちゃって、ひと目でわかりやすいので勝負しなきゃいけなくなって、通用しなくなっちゃった。
サイトも、スマホ化で世界観とかどーでもよくて、役立つかどうかが基本になったし…
posted at 00:54:33
ほんとはツイッターでこんなことぼやかない方がいいのはわかってるんだけどね…
でも、どこにも出せないし、もう自分が活躍できる場所なくなっちゃった感じで、やるせなくて(つд⊂)エーン
posted at 00:52:08
ずーっとサイト見続けてくれてる人がいるのは、ありがたいことではあるんだけど、逆にいうと、そういう人たち以外はもはや見なくなってしまったのよね。もうこれ以上は発展性がないのが見えてしまって、気力が失せてしまった感じ。他に新しい生き甲斐を探す元気もないのよねぇ。
posted at 00:47:36
どうも脱毛ブログのたてなおしは、「個人サイトで趣味の延長線上でやってきた自分のやり方がまだいけるのか、もうだめなのか」という最後の砦だったらしく。それで惨敗してしまって、なんか個人サイトを愛し、そこに全てを注いできた時代の終わりというか。生き甲斐も役割も収入源も消えちゃったなぁ…
posted at 00:44:11
今のところ、貯金もあるから別に無理して死ぬことないんだけど、もはや「生きるためにエネルギーをさく」というのが出来なくなってる。最後の頑張りで惨敗して心折れちゃった。生き甲斐消えて、ぽっかり穴が空いてしまって、なんかもう無理して生きなくていいかなぁというか。
posted at 00:44:11
収入も創作も人との交流も生き甲斐も、全てが個人サイトとともにあった感じなんだけど、個人サイトの新規流入が見込めなくなって、もう後は先細りしかなくなったのが見えてしまって、穴が空いてしまったらしい。もう居場所ない感。おかげで、もはや生きてる理由もないのよねぇ。
posted at 00:44:11