なんかとにかくチマチマしすぎだから、いろいろと上手くいかないのかもなー
1回大成功して器が大きくなってるのに、現時点での収入で自分の器を考えてしまってるからダメなわけで。
器が大きくなったのなら、それにあった派手なことする必要があるのかもしんない。
posted at 22:39:21
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,176日(2010/01/25より) |
ツイート数 31,152(6.0件/日) |
表示するツイート :
なんかとにかくチマチマしすぎだから、いろいろと上手くいかないのかもなー
1回大成功して器が大きくなってるのに、現時点での収入で自分の器を考えてしまってるからダメなわけで。
器が大きくなったのなら、それにあった派手なことする必要があるのかもしんない。
posted at 22:39:21
けものフレンズを見てて、次の働きたくないカフェ会では、自己紹介してもらった時
「仕事は○○をやってます」→「働いてるんだね、すっごーい!」
「ニートです」→「働きたくないを実現してるよね、すごいすごい!」
で行くことに決定しましたヽ(´▽`)ノ
サーバルちゃんマジ天使。
posted at 15:56:22
働きたくない=お金稼ぐために精神すり減らして不自然なことしたくない
ということかなぁ、結局。
精神すり減らして不自然なことしても、結局お金稼げなくて、ただ病むだけになってしまったから、余計にこーなってしまった。
どうせうまくいかないなら好きなことしてたほうがマシヽ(´▽`)ノ
posted at 15:40:17
今日は平日の昼間っから寝転がっておそ松さんのDVDを見てるクズっぷりww
これからの時代に必要なのは、キラキラリア充アピールでなく、クズニート充アピールだ!
もう働きたくないし、とーぶんは貯金切り崩して社会のクズを続けるよ!w
カフェ会は開催するけど、「働きたくない」を広める会だしww
posted at 15:27:36
名刺にLINEのQRコードを載せてみたんだけど、どーもあれは「スマホを近づけ合ってQRコードで友だち追加する」という儀式をすることで、心理的距離が縮まる効果があるから、名刺のQRコードじゃダメなのがわかった。
あれやることで「友だちになった!」とかいうナゾの認知が生まれるんでしょうね。
posted at 23:44:48
あと、無意識的にふりふりひらひらカワイイを求めるのよねー
もはやそうでないのが不思議で理解できないくらいのレベル。
なので、絵も「カワイイ」「姫系」を求めて、そーいう方向性じゃないものを描くのがもはや不思議だ…
こーいうのってなんなんでしょうね…
posted at 00:24:38
ただ、わたしの場合、男性向け萌え絵が好きとカンチガイしてたけど、実は少女漫画系キラキラ絵が好きだったというのはあったなぁ…
びみょーに似てるのと、無理して男性でいようとしたせいで、男性向けの方ばっか見てたから、そうなっちゃった。
でも、絵柄の方向性からして、もろ少女漫画系だよね…
posted at 00:16:03
なんか絵を描くにあたって、当たり前のように同人系の萌え絵を描き続けてて、あまりにもそれが当然になってるんだけど、アートっぽい絵を描く人とか、どーいう経緯でそうなったのかなーと思ってしまう。
わたしの場合、なんか少女漫画系のかわいい女の子を描く以外の選択肢が存在しない感。
posted at 00:14:04
ただまぁ最後に残ったのは「チマチマした方法じゃなくて、どかーんと一発、YouTuberだったりベストセラー本だしたりで、もう有名人になるくらいの覚悟でやる」ということかな…
それくらいしか残ってないわ…
もう1つの生きてる理由は「この世の全てを知りたい」だけど、根本的に不可能だしw
posted at 23:35:12
コーチングで「目標を失った人の平均寿命は1年半というデータがある」と教えられたけど、今はなんかわかる気がするわ…
全部うまくいかずに目標が完全になくなった後に思ったことが「もうやりきったし、生にしがみついてまでしてやりたいこともないから、生きる必要ないかも?」だったし…
posted at 23:25:58
アフィリエイト復活できるなら、そんなリスク大きいことせずに、ほどほどの収入でのんびり楽しく暮らすんだけどねー
それ出来ないなら、もう仕方ないから多大なリスク背負って炎上上等でYouTuberで有名人路線を全力でやってみるくらいしか、やることないかなー
posted at 23:20:58
人生、腹八分目くらいまで満たされちゃたのかなー
伝えたいことを伝えて喜んでもらえるなら生きててもいいけど、別にそんなことのために、嫌なことガマンして働いてまでして生きたいと思わないのねー
ただ「自分を完全に解放しきって全力を出す」というのだけやってないんで、やるならそれかなぁ…
posted at 23:20:58
10人位が「ゆきにゃんの世界観が大好き!」といってくれても、その10人のために「無理してお金稼ぎながら生きてまでして作る」という気にならないぽい。
「生計なりたたないし、なんかもういいやー。十分作り上げてやれることやったし、私の役目はここまで」となるのよねー
posted at 23:10:25
生きる理由が「伝えたいことを伝えたり、作りたいもの作って、人に見てもらう」で、そもそもそれが成立しないと生きてる理由がない…
で、それが「数人程度」だと、嫌なことしてお金稼いでまでしてやりたいことじゃないので、生きる理由にならないらしい。
うまくいけば、自動的に生計も成り立つ…
posted at 23:10:25
なんか無理して人に合わせて、やりたくないことやって苦しい思いをしてお金稼いでまでして、生きてやりたいことってないなーとなってるのよねー
やりたいことやって、それが受け入れられないでどーしようもないなら、別にもう死んでもいいや感。
posted at 23:10:24
結果的に「なんかもういいや、疲れたよ」ということで死を選んじゃう。
就活失敗で死んだ大学生が同じ心理かはわからないけど、なんか似たようなものを感じる。
私の場合は「もう十分生きたし、色々なしとげたし、もう上手くいかないなら、さほど思い残すことないかな」というのもある…
posted at 22:57:17
もう何やってもうまくいかないんだから、生きてたって仕方ないし、そもそも自分はこの社会に必要とされていないんだなと痛感して、じゃあもう別に生きてる必要ないよね感。
親を悲しませるっても「無職になって、ろくにお金稼げなくて、脱落して底辺になった自分」なんて、親は必要ないだろな感。
posted at 22:57:16
このところの私の苦痛は、就職活動がうまくいかずに自殺する大学生と同じなのかもなーと思った。
金策がぜーんぶうまくいかずに、自分追い詰めて世のニーズに合わせてがんばっても、なんにもうまくいかないどころか、悪化の一途。新しい策をひらめくも全部撃沈。浮上が見えない感。
posted at 22:57:16
最近やっていこうとしてることとか、人生のバランスをとろうとか、そーいうの色々 http://yukinyan.jp/archive/002321.php…
肩の力を抜いてだらだらーっとブログ書きました。
本来ブログとはこーいうもののはずなのに、なんか金儲けの競争になって、価値提供しなきゃ人呼べなくなって苦痛になってるのよねぇ
posted at 22:12:48
働いてないのにやることが意外と多くてワケワカラン…
・流行ものコンテンツ消費
・過去コンテンツ消費
・絵の練習
・色んなオフ会にいって人と出会う
・健康のために体を動かす
・ちょくちょくブログ更新
過去の反省からこうなった。
これらをバランスとりながらやるのが難しいのよねー
posted at 18:55:16
今年は色んなジャンルのオフ会に顔を出そう。
失敗していいから、どんどんアウェーな所に行って、色んな感性を吸収しよう。
色んな観光地で視野を広げる段階から、色んな人にあって視野を広げる段階にきたのかもしんない。
それなのにひきこもってアフィリでなんとかしようとしたからダメだったんだ…
posted at 11:41:57
働きたくない協会が伝えられる事は
・働きたくない人は、その気持ちを思いっきり開放した方が良い
・歴史でいえば、足利義政がそれをやりきってくれたおかげで、畳をはじめとする今の日本文化が存在している
・今の日本の環境は狂ってるので、無理してそんなもんに合わせず道を探そう
ということかなぁ
posted at 11:04:10
昨日、イタリアがいかに休暇が多いかとか、北欧の子供の幸せだけを考えた教育とかを紹介してる映画見せられて、不幸に育ってしまった自分がいたたまれなくなった…
なので、せめて残りの人生は幸せにすごしたい、やりたいことだけやろう、と思いました。
やりたくない作業はもうやらないことにする…
posted at 10:59:59
私の場合、自分のペースで会話できる状態のときは、むしろコミュ能力が高いくらいだもんなぁ…
そうでなきゃ、通りすがりの人と仲良くなったり、オフ会来た人に「セッション能力高い」と言われたりしないしなぁ。
本来はコミュ能力高いけど、発揮できなくなってる時があるだけ、と思うといいのかも。
posted at 01:44:55
子供の頃は、他人といる時、この「常に周りの空気を気にしすぎてIQ下がってる状態」だったのかも。
おかげでコミュ能力不全に。
要するに、リラックスして話せないからコミュ能力がなくなるぽい。
1対1で普通に話せる人は、コミュ能力がないのでなく、リラックスできてなくて、IQ落ちてるだけかも?
posted at 01:36:53
というわけで、昨日のオフ会のプレゼンではアドリブ効かなさすぎて満足に話せなかったのでくやしぃー(。>_<。)
プレゼンしてる以上、その時間は完全リラックスして、周りの人間がどーであろうと、ゆきにゃんわーるどにしてしまうのが正しいのです。
それが出来るようにイメージだ!
posted at 01:20:46
たまに異常にアドリブ効かなくなる問題の原因がわかったのでよかったかなー
空気を気にしすぎてIQ下がりすぎてめちゃくちゃになるんだな…
要するに「誰か他の人がメインの場」にいくと、頭の回転が著しく悪くなるらしいww
「今の自分は頭の回転速度がいつもと違う」と自覚出来れば対策できそう。
posted at 01:15:46
多人数で話す場合の問題点は
・まわりに気を使いすぎて、いつもの頭の回転がなくなる
・話す時間のバランスに気を使って、あまり長く話してはいけないと思い、早くまとめようとして無茶苦茶になる
これだなぁ。
もうこの場合は「聞いたり、褒めるのに徹する」でいいのかもなぁ…
posted at 01:06:58
なお、自分が主役でペース握ってる時は、「みんなが話せるように」と、適度に気配りするので、ちょーどよくなるらしい。
よーやっと「コミュ能力が著しく落ちて、アドリブが効かなくなる現象」の正体が見えてきたー
どうすればいいかわからなくなってIQ落ちてるんだろうなー
posted at 01:00:39
なんか色々とコミュ能力の問題点分かった。
誰かが主役の場だと、めっちゃ気を使ってしまって、「あまり話さないようにする」ということで解決させようとしてしまうんだな…
でも、やっぱ話したいから中途半端になって「アチャー」となるww
ペース崩れるほど気を使って、持ち味がなくなるらしい…
posted at 01:00:38
とりあえず、オフ会でせっかくプレゼンしたので、本編の動画使わないにしても、花の乱を全力でオススメする動画を作ってみよう。
画像くらいならダイジョブだろうし。
「その辺のレンタル屋にはないから、宅配レンタル使うといいよ」ということで、結果的にアフィリエイトにつながるし。
posted at 23:57:54
@masterneodio 別に普通にぷしーんの愛を語るだけでもだいじょぶよーw
なんか「カエルが好きだから、みんなにカエルの絵を描かせて持って帰った人」とかいたし、わりとなんでもありですー
posted at 23:40:26
今日いったオフ会は珍しく私はあんまり目立たなかった気がするけど、「自分が好きなちょっと変わったものを紹介するだけのために、ご丁寧なパワーポイントを用意してくる変人たち」が集まってたからだな…
100冊近い文庫本をキャリーバッグにつめて持ってくる人もいたし、変人レベル高すぎたw
posted at 23:31:09
@around30dera では、がんばって練習してみますー(笑
posted at 23:16:51
@around30dera (∩´∀`)∩ワーイ やってみますね☆
posted at 23:10:32
@around30dera ありがとーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
YouTubeでやってみるとよさそうですよね☆
問題は、ドラマとか映画だと、紹介する時にそのシーンを出せないことですが(;´Д`)
まぁでも、楽しく語るだけでもいいかもですね。
posted at 23:01:52
わたしは大河ドラマ「花の乱」のプレゼンをしたのですが、やってると「好きなものをうまくまとめて、みんなに楽しくオススメする」って結構難しいなーと痛感。
ただ、なんかこーいう「1円にもならないけど、好きだから紹介する」っていう感覚って重要だなと。
もっとうまく紹介出来るようになりたい。
posted at 23:00:30
今日参加した「おすすめアート紹介オフ会」楽しかったー
1円にもならないのに、自分の好きなものを紹介するために、ものすごくよくできたパワーポイントでやたらとハイレベルなプレゼンする人が多くて、昔のサイトってこんなノリだったなーと思いだしました。
お金絡んでない個人の偏愛って面白いなー
posted at 22:54:23
全日本働きたくない協会カフェ会 2018年1月10日(大阪府) - こくちーずプロ(告知'sプロ) http://www.kokuchpro.com/event/b2fcff3ea0aa5402ae8242ee0f66ed3d/… @kokuchproさんから
「働きたくない協会カフェ会」を告知サイトで募集してみたー
なかなかのインパクトだと思うw
posted at 23:55:38
@masterneodio ありだよーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
ぷしーんがいかにかわいいか、画像を集めてみんなに伝えるのです!
posted at 22:29:32
@lhy_icd まぁりんかぴょんの本領はおむつだから(笑
posted at 22:05:30
@lhy_icd いいね148もついてるのにブクマ42しかないのがナゾだー
ちなみにわたしの最高記録は、いいね140ですw
posted at 21:44:16
@lhy_icd おめでとうw
今後、大きな壁として立ちはだかりそうねー(;´Д`)
posted at 20:50:49
@lhy_icd この勢いなら、ブクマ&いいねの自己最高記録いけそうですねw
posted at 20:45:23
ほたちびの絵、実家に帰ってた時にいつもと違うモニターで塗ったせいで、いつものモニターで見ると彩度高すぎてびっくりしたww
さすがにやりすぎィ!
モニターで変わるものですねー
posted at 20:40:20
ちなみに去年はまどマギのフィギュアをもっていって、「かわいいでしょ!?」というかんじでおすすめしてきたww
なんか、こーいう「好きなもの紹介しあう会」っていいなーって思いますー
posted at 01:45:04
1月7日にジョジョ立ちで有名なサイトで「おすすめアート紹介オフ会」があるので、行く予定ですー
好きな作品を一方的にオススメできるというヲタに素晴らしいイベントw
興味ある方はぜひどぞーと紹介しておきますー
私も同タイプの開催したいなーと思いつつやってない…
http://kajipon.sakura.ne.jp/
posted at 01:45:04
ちなみにキャラの誕生日は結構忘れがちなのですが、ほたるちゃんは、正月あけすぐなので、毎年正月になると「そういえば…!」と思い出しますw
他のキャラはだいたいpixivで見て気づきますww
posted at 01:38:19
ほたるちゃん、誕生日おめでとー!
というわけで、#ほたちび イラスト描きました☆
この二人の組み合わせだいすきーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
#セラムンイラスト部
#セーラーサターン
#土萠ほたる
#土萠ほたる生誕祭
#ちびうさ https://pic.twitter.com/96upJQVe2g
posted at 01:28:22
インスタ映えするような写真な素晴らしいんだけど「リアルにそこにいって、写真を撮れる」ということが重視されてるというか、身動き取れない人に厳しくなってきてるよね。なんかうまく言語化出来ないけど、器に合わせることの強要、1人でいるときすらそうしてる息苦しさ、などを感じたのでした。
posted at 10:02:40
器に合わせた振る舞いも必要だけど、「器に合わせずいられる場所」を作ることも必要で。なのに、ネットですら器が重視されすぎてきてる。それが息苦しい。器と自分が剥離してない人はいいのかもしれないけど、そうでない人はどんどん居づらくなってくる。
posted at 09:58:43
1人のときくらい、体という器を無視して、魂といえる部分でいたほうがいいし、ネットという「体を切り離していられる空間」ですら、リアルと同じようにふるまうのは悲しいと思うのです。昔々はネットはそーいう「表に出せない部分を出せる世界」だったのに、リアルと融合しすぎたよね。
posted at 09:56:33
どーも人間というのは、魂そっちのけで、体という器から判断した「周囲が求めるあるべき姿」を強要されてる感。社会生活をやりすごすためにそれが必要なのはわかるんだけど、1人のときすら、「体にあわした自分」を演じようとしている感。性別だけでなく、年齢も容姿もそうよね。
posted at 09:56:32