これ、億り人になろうとすると、9000万円くらいもった状態で3000万くらい入れて、数百万勝つとか、そういうことする必要あるんだろうか…
それ絶対安眠できないわ…
5000万もってて、500万が10倍になるにしても、数倍になったあたりから暴落怖くなりそうw
posted at 23:10:13
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,176日(2010/01/25より) |
ツイート数 31,152(6.0件/日) |
表示するツイート :
これ、億り人になろうとすると、9000万円くらいもった状態で3000万くらい入れて、数百万勝つとか、そういうことする必要あるんだろうか…
それ絶対安眠できないわ…
5000万もってて、500万が10倍になるにしても、数倍になったあたりから暴落怖くなりそうw
posted at 23:10:13
リップル戻ってくれたおかげで、とりあえず時価では「結局、この2週間くらい何もしなかったくらいの状態」で済んでくれたかなぁ(;´Д`)
ホント疲れたわ…
上がるか下がるかわからないけど、とりあえず待っているものが来るまで我慢する。
ただ、リップルが損益分岐点まで来てくれたら減らそうw
posted at 17:03:45
わざわざエネルギー注いで、何かを形にするなら、誰もやってない楽しいことをしたいなぁ。
アフィリでなんとかしようとしたら「成功者のいう事聞く」とか、「もっと普通のサイトで」とかいわれたり、そんなかんじで苦痛だったんだわ…
「稼いだ先のやりたいこと」が見えた時、稼げるのかもしんない。
posted at 14:55:24
宇宙よりも遠い場所見てて、南極行こうとしてるの見て、お金稼ぐことそのものが重要なのではなく、貯めたお金で何をするかが重要なのかもなーとあ、なんか思った。
仮想通貨でドカンと儲かったら何しよう。
やっぱやるなら、他の人がやってない楽しいことしたいなぁ。
posted at 14:48:44
「宇宙よりも遠い場所」を3話まで見たんだけど、コレすごい面白いなぁ。
やっぱものすごい人気が出た作品は見ておくといいなーと思った。
そして、3月に終わったアニメをすぐに再放送してくれてるの、ほんとありがたい。
posted at 14:46:34
お酒の席が苦手なんだけど、みんなお酒でIQ下がって、私と話がかみあわなくなるというのが原因だな…
IQ高い会話がしたいのに、わざわざIQ下げて会話する場に行くとそりゃつまらないわ…
私もIQ下げられればいいんだけど、お酒苦手だからなぁ…
posted at 08:59:46
@kumasiro 5000兆円超欲しい!
でも、急に私がそんなに持っちゃったら、円の発行量からして、えらいインフレ起こってしまって世の中めちゃくちゃになって自分も生きにくくなると思うので、ここはよくばらず50兆円くらいにしときますw
posted at 08:08:44
「待つことを学ぼう」というのが今のテーマで、たくさん学びを得られたけど、さすがに少し決済して落ち着けるくらいの額に減らしたほうがいいのかもなぁ…
まぁうまい具合に上げ下げしながら価格上昇傾向にあるんで、もうちょい待とう…
で、今後は、暴落しても心の余裕を感じられるよーな資金でw
posted at 08:02:47
この理屈だと、寝る前にゲームにドハマリするのもよくないなぁ…
戦国モノのドラマとか興奮状態になる話だとよろしくない。
寝る前はちゃんとリラックスできるよーなことするのが大切ね…
リラックス音源かけて、心が癒やされるマンガとか画集や写真集でもみるとか。
ドールの着せ替えして遊ぶとか。
posted at 07:53:22
まぁいいネタができたわ…
一段落ついたら、仮想通貨投資について、Youtubeで語ろう。
急激に下がっても心の余裕を保てる資金でやらないと、健康を害するとか。
その中で向き合った生きる上での教訓とか。
数万稼ごうと思って大金出し入れしてたら、急に下がってえらいことになったなぁ。
posted at 07:48:43
寝る前に価格調べたらダメだわ…
価格変動が気になって眠れなくなる(;´Д`)
この状態が4日くらい続いたせいで、自律神経失調症の症状が出てきた…
寝る前はリラックスするようにせねばw
そして、ストレスにならない資金でやることの大切さがわかったww
posted at 07:42:25
なんかもはや目的の半分がメンタルの修行になってるw
報酬は弱い自分を乗り越えた先にあるものだと信じてる。
まぁ報酬無くても、待てたことは大きな自信につながるはず。
posted at 01:34:45
もしもドカンと稼げるとしたら「来るべき時までじっと我慢して、今までの自分を乗り越えた時」なのかなーと。
前は「どかんと稼いで楽になりたい」が動機で失敗したけど、今はもはや「自分を乗り越えた先に何があるかを見てみたい」になってる。
何もないかも知れないけど、待てる自分になる。
posted at 00:54:39
今回のテーマは、「その時が来るまで動かずに、グッと堪えて待てる自分になること」だからなぁ…
今まで自分にできなかったこと「変にいじらない」を実践して、忍耐力をつける。
待ってるものがほんとに来るかどうかもわからないし、負債が膨らむかもしれない。
ただ、自分を乗り越えることは出来る。
posted at 00:35:51
やっぱ売り時むずかしすぎるわ…
まぁ今回はリップル単体の損益分岐点までまだ結構あったし、高く売って安く買うなんて器用なことできないというか、動かないで待っておいたほうがいいという判断なので、出来るだけ何もしない。
ただ黙ってじっとリップルが100近くになるのを待っておく。
posted at 23:47:10
堪えて動かずに待ってたら、ビットコインとリップル持ってる分全部あわせての損益分岐点くらいまで上がってきてくれた。
今回余計に作ってしまった負債が30万ほどあって、150万ほどの損失だけど、これくらいであれば「最悪だったときの状況よりはマシ」だなぁ…
とはいえ、ここは引き続き堪えて待つ。
posted at 22:54:10
というわけで、アニメ見ながらドールにきせかえしてあそぶー
あとは、天気いいし、ちょっとおでかけしようかなー
posted at 14:43:10
とにかくあせらず待つ、余計なことはしない、苦しい状態を楽しいことしながらトンネル抜けるのを待つ、というのを学ぶ時期なのかもなぁ。
GWは写真撮ったりして、楽しく遊んですごそうヽ(´▽`)ノ
posted at 14:41:16
キャプテン翼って、頭身がおかしいくらいしか知らなくて、前からマンガ読もうかなーと考えていたので、なぜか急に再アニメ化してくれてうれしい。
さすが末永く愛されてるだけあって面白いなぁ。
翼がボールと会話する危ない人だったりして、ツッコミどころがたくさんあるのもいいw
posted at 01:30:32
@1983aoyama 買ってないですー
諸事情により、とりあえず今はリップルメインだったのですが、間が悪くえらいことにww
アルトコインについては詳しくないので、これからかなー
posted at 00:22:01
これは、マイナスを抱えてる間は、意識をそこではなく、楽しいことに向けていこうという訓練なのかもしんない。
マイナス思考を根本から治すには、抱えてるマイナスよりも、もっと楽しいことに目を向けるのが必要なのかもなぁ。
posted at 00:17:35
とりあえず、含み損かかえてるリップルは価格が回復傾向にあるし、最初の方針どおりしばらくは置いとくんで、仮想通貨のことを頭から離して考えないようにするため、別の話題をつぶやきつづけることにしよう。
posted at 23:56:13
最初に考えることのほうが大体正しいから、欲が出て変に動くと失敗するのかもしんないなぁ…
落ちたときも「とりあえず数日は様子見しよう」とかいったのに、変なことしちゃったし。
posted at 11:15:48
直感が「大丈夫」といってるので、とりあえずは大丈夫ということにしよう。
今回こんな目にあう前に、「こーいうときが一番危ないから気をつけなきゃ」とツイートしてたのに、「まぁ流れ的にまだ上がるだろうしいいかな」という風に考えたし、たぶん、最初に出てくる考えのほうが大体正しい。
posted at 11:08:32
ここ数日は交換神経が優位の状態がずっとつづいてて、ぜんぜん気が休まらなかった…もうこんなことしたらあかん。
穏やかに楽しくすごせる形つくろう…
でないと、写真も撮れないですわ(;´Д`)
posted at 11:01:56
お金は基本的に自動でプラスになるようなシステムを構築して、出来るだけお金に振り回されず、自分の好きなこと、自分のことを好きといってくれる人が喜んでくれて自分も楽しいこと、だけに集中できるようにしていこう…
その際に出来た副産物を売って収入にする形にしたい…
posted at 10:51:02
@kumasiro 投資信託は、低リスクなのやってて、600万入れて、数年がかりで最大80万くらい儲かってたなぁ。
ただ、ビットコインのアービトラージに多額の資金が必要だったので、半分引き出してしまいましたが…
父がそのへんで収益を上げてたのですが、最近は不調みたいです(。>_<。)
posted at 09:26:18
今回の価格上昇を見届けたら、長期保有以外は自動化の研究に変えよう…
要するにパターン分析なんで、こんなもんは自動でやらせて、自分は関わらないようにするのが一番なんだ…
絶対勝てるけどほどほどの収益の自動と、勝率そこそこだけど大きく勝てる自動を運用できればいいなぁ…
posted at 09:18:33
トレードも自動化ですむなら得意分野に持ち込めるし、戦う前にすでに勝ちがほぼ確定してる状態作れるので、なんとかなるかもしんない。
とりあえず、もう二度とこんな大怪我しないはずなので、失ったものは気にしなくても気がついたらそれ以上のものを手に入れられるはず…
posted at 02:47:49
さんざん死んで、ようやっとチャートの見方を理解できた…
おかげで、もう1つもってる自動取引ソフトを上手く使えれば、余計なトレードしないで自動で稼げるかもしんない。
過去のチャートから損しにくくて自動で稼げる設定を研究してみよう。
これなら得意そうだわ…
posted at 02:37:13
ビットコイン、ようやっとのとこで、どこで売ればいいか、なんでこんなことになってしまったか、だいぶ把握できてきたので、今後はもうこんなひどいことにはならないはず。
…なんだけども、そこまでに200万くらい失ってもうた。
まぁこうなる前の1ヶ月は80万プラスだったし、そんな致命傷でもないか…
posted at 02:13:06
@hinokurage なんか自分がこの性別に対して色々複雑な思いがあるもので(;´Д`)
でも、世界線変えて女の子にするのはやっぱダメと強く思ってしまったw
posted at 23:08:16
シュタインズゲートゼロ、3話まで見たけど、久々にラボメンのみんなに会えたのがすごくうれしい、やっぱシュタゲ大好き。
基本的にはまゆしぃ推しだけど、今回の紅莉栖はすごく切ないなぁ。
紅莉栖であって、紅莉栖でないわけで。
アマデウス、ラブプラスを思い出したw
廃人になるアプリだw
posted at 22:53:41
感情を抑えて心の声を聞くと「上がろうが下がろうがどっちでもいい、どーせ大丈夫だし」というふうにいってる。
自分の直感を信じることこそ、自信なのかなぁ…
わたしはこれでよくて、今の状態はベストらしい。
ただのヤケクソなのか、追い込まれて感覚が研ぎ澄まされているのか。
posted at 21:36:29
たぶん、強欲を手放せば全てがうまくいく。
今の私の欲は「今の評価額が良い状態でいたい」かなぁ。
そんなものはどーでもいいのかもね、もう人生の底からだっして、あともう少しのとこまで来てるんだし。
「動かなくていい」という直感を信じよう。
posted at 21:23:10
強欲にならずとも、身近にいろいろあるし、SNSでいいねされなくても、喜んでくれる人はいっぱいいる。
強欲すぎて、そういう楽しみを失ってるんだろうな、わたし。
強欲を手放すお時間。
投資も「今、プラスかマイナスか」ばっか考えてるなー
別にマイナスでもいいのよ、人生見直す機会だから。
posted at 21:15:57
そーいや歯医者さんにシュタゲのフェイリスのコス衣装着ていったら、うけつけのおねーさん、スゴイ喜んでくれたー(∩´∀`)∩ワーイ
他のおねーさんも「かわいいー」といってもらえました☆
またコスプレで着てください、といわれてしまったww
こーいう楽しいことして穏やかに過ごせばいいわけよねー
posted at 21:10:24
直感に従ってみよう。
なお、前回は直感に従って損害出した結果、親との関係を神経ンに考える流れになって、1つ吹っ切れたんで、直感に従うと大切な何かが動くのは確か。
でも、損失が消えて良い方向にいくとは限らないのよねw
posted at 20:57:32
損害出しても大丈夫なのか、それとも価格が戻るのかはわからない。
ただ、なんかリラックスすると、奥の方には大丈夫という安心感はある。
まぁどうなるかわかんないけど、その場の感情でなく心の声に従ってみよう。
さらに負けて何かを学ぶのか、待つのを学ぶフェイズなのか…
posted at 20:55:44
どうも自分の心に問いかけてみる「大丈夫だよ」という言葉がかえってくる。
むしろ不思議なくらい「大丈夫だよ」という返答しかでてこない。
感情は超びくびくしてヤバイといってるのに、感情おさえてリラックスすると心の声は「大丈夫」といっているんだよねぇ。
posted at 20:53:16
もういまさら遅いし、高すぎる代償だったけど、よく理解した。
やっぱりいちばん調子いいときが一番やばかった。
まぁ借金したり、資産の半分を失ったりしたわけじゃないから大丈夫。
posted at 18:52:44
まぁもし次やることがあったら、この痛みを避けることの重要性がよくわかった。
もう二度とこんなことにはならないわ。
とりあえずは動かないと決めたんで待つ。
posted at 18:48:05
損切りというのは「これオワタ」となる前にやるから意味があるんだなぁ。
よーく理解できた。
今まで「こりゃあかん」となったときにしてたけど、こうなるのを避けるためにやることだったんだなぁ。
カンチガイしてたわ。
まぁもういまさら同じなので、ココ割ったら今度こそちゃんと損切りだなー
posted at 18:44:46
こーいうときは人と話したほうがいいので、歯医者のうけつけのおねーさんがシュタゲ好きなので、いまからシュタゲゼロみて感想を話し合うことにするー
posted at 17:39:35
そもそも、ここで200万くらいとんでも、未来は余裕で取り戻せてるかもしれないし、そもそも実家に帰らなくても生きられる。
ちょっと、明るい未来をイメージして、激上がりの時の行動考えておこう。
まず、買い足さない、失った現金の分は換金、利確のタイミングはきっちり聞いて確認。
posted at 16:27:30
まぁ借金できるわけじゃないし、そもそもお金たくさん残ってるし、そんないうほどのことじゃない。
ココはぐっと堪えて、明るい未来をまとう。
明るい未来にならなくても「ガマンしてグッと堪えて信じて待った」という経験は財産になるはずだし、実家帰るのも案外悪くない未来なのかもしんない。
posted at 16:22:21
今までの人生、苦しい時にグッと堪えて待つ、というのが出来なくて、ダメにしてたのかもなー
これが底を抜けて青空を見るための最後の試練なのかもしれない。
まぁ実家帰っただけで 年間300万近く浮く=取り返せる という最終選択があるし、それでいいや。
そもそも、帰るべきなのかもw
posted at 16:19:30
どうすればガマンできるか。
…今までこんなこと考えたこともなかったなぁ…
苦しい状態が続いても、良い未来が来ると信じること。
恐れないこと。そのためには最悪を受け入れること。
最悪は、もう100万減って長期間戻らず、落ちそうになること。
その場合、もう実家に帰ろう。
年間300万近く浮くw
posted at 16:16:22
「いじらない」が出来るかどうかが勝負。
ここはガマンのしどころ。
いつもいつも、ガマンせずいじって炎上してるから、今回は「ひたすらにガマンする」を選んでみる。
違う選択肢を選べば、その試練をクリアーしたということで、道が開けるかもしんない。
posted at 16:10:42
もしも大金じゃなければ迷わず「いじらない」を選ぶ。
そして、仮に大金でも、実はチャンスはいくらでもある。
いつもリスク管理甘くて、自己判断で変なことして燃えてるだけ。
つまり、変なことしない、そもそもトレードしない、溶けて良いお金でやる、これだけで楽勝のはず。
「いじらない」で行く。
posted at 16:06:59
リスク管理甘すぎて、小銭稼ごうとして火達磨になることおおいんだなー
そもそも慢心してリスク管理まともにできない人間だから、いじらないほうが低リスクだと考えておけばいいんだ。
いじらないか、損切りするか。
大体当ててる友人を信じるならいじらない。
怖いから被害を確定させるなら損切り。
posted at 16:03:37
どーんと構えてまつ、が出来ないのが敗因。
ちょいと遊びでやったぶんが、えらい量で、損切りする前にこうなったので、「そもそも利確も損切りもできない性格」という前提で考えればいいんだわ…
落ち着いて、もう離れよう。
posted at 15:54:41
死なない量に減らして思いっきり乗っかっちゃおう。
そうしたら、結局は何も考えないでも取り戻せるんじゃないかなぁ。
むしろ、トレードにかんしては何も考えないほうがいい。
結局、今の課題は不要な分をどこで減らすかだけねー
posted at 15:50:59
そもそも、適量を情報通りに買って、早めに売ればいいだけなはず。
情報ではGW前までに買え、だったけど、間が悪くて、めっちゃ上がった最後の方で、その後の下がりが今。。
でも、主はおそらく本番はこれからだと思うといっている。
結構信頼性は高いし、どこまで乗れるか、かなぁ。
posted at 15:48:35
結局、逃げるかどうかの判断も、今の状態だとやっぱり難しいなー
難しいからみんな苦労するんだし。
いっぱい損抱えて身動き撮れなくなってるし。
お金減るストレス感じるから、ダメ絶対。
でも、今の分をどう処理するかだなー
posted at 15:41:03
まぁ、もし金額が戻って余計な分を処理したら、損した金額110万くらい、含み益30万くらいになるわけか。
次にもみあったとこでいらない分を損切りしてても、140万くらいのマイナス。
振り出しに戻るだけなので、必要な分だけにして、もう忘れて、ノーストレスですごそう。
posted at 15:33:10
一度や二度のテストで上手く行ったからといって、金額増やしすぎるのがわたしの悪い癖で、それがこの状況招いてるんだなー
アービトラージも、ビットコインが値下がりした時の対処を生み出さないままではじめちゃったせいで、えらい目にあったし。
今はちゃんと対策してるから大丈夫だけど。
posted at 15:20:41
まぁそもそも、今回はうまくいけば20万近くプラスになりそうなことしてたんで、負けて30万とけることもあるのは当然かぁ。
最初は1万くらいで勝って、額ふやしてみたら火傷したのは、そもそも細書のマイナス100万作ったときも、今の状況になったのも、同じ原因だしなー
posted at 15:18:43
わざわざトレードしなくても勝てるし、しんどいんだんだから、今の勝負見届けたら、もうやらなくてよろしい。
1200万のお金とけたままでも別によろし。
そんなことより人生を楽しむのだ、私!
トレードの神様は、最後は私に「あんたはこんなんしないで楽しく生きてるほうが勝てるよ」といってるんだw
posted at 14:59:49
そもそも寝ててもお金はいるすごいシステムつくったのに、なんでストレス感じながらこんなわけのわからんギャンブルしてんのって話。
それは失った180万を早く取り戻したいからだったし、細書の1ヶ月は順調だったんだけど、リップル買えの情報知ってたのに対応遅れて後悔してメチャクチャになったw
posted at 14:56:47
いくらマイナスかの計算なんかしてるからダメだったんだ。
そして、残ったコインの処理考えるからダメなんだ。
必要な分だけ残しておいて、あとは人生たのしも!
ストレスなくすのがいちばん!
posted at 14:52:41
どーせアービトラージしてたら長期的には200万なんて稼げるだろうし、もっと自分らしいことをやらなきゃ!
この結果だけ見終えて、その対応だけして、ほんとにもうおわり!
こんなもん、そのうち値段回復するし、そうなったら200万くらい返ってくるからもう気にしない!
posted at 14:46:43
なんか同じことのくりかえしだもんなー。
今はたくさん買っちゃったのの処理だけしてたけど、それすらもやめるべき。
必要な分だけ残して放っておくべきなんだな、これは。
そして、損した分はもう計算もしないほうがいいんだなー
そんなことせずに、のんびり楽しく好きなことしておくべきなんだな。
posted at 14:45:00
やっぱそんなうまくなんて出来るはずがないのねー
こりゃ笑えるくらいにアウト。
やめとくべきと完璧理解した。
マイナス200万つくっても最初に戻るだけだからもう気にしない!
踏ん張ってるけど、落ちるな、これは。
一応、見守るだけ見守って、どっと落ちたら半分は売って損切りバイバイ。
posted at 14:39:19
だいたいこういうのは自分の都合悪く動くもんだし、根本的に投資に向いてないな~
下がるのも怖い、置いてかれるのも怖いじゃ話になんないよ。
だったらもう200万なんか捨てちゃえ!
それわかっただけでいいや。
とりあえず、ほんとにずどんと落ちる気配出てきたら売ってしまおう。
posted at 14:29:45
マイナス200万近くをもって、トレード終了!
もうこれで楽になるよ!
一応、まだ抜けるかどうかの戦い続いてるけど、仮に価格戻っても、投資用のリップルをもっておいて、アービトラージ用のビットコインだけもっておくことにしてやめちゃおう!
こーいうのは戦いをじっくりみないとだめなんだなー
posted at 14:25:08
もうトレードやめようww
損してばっかだから、これからは長期保有だけにしようww
長期的に見れば上る可能性が高くて勝てるんだから、こんなのやめようよww
posted at 14:21:21
しかも落ちてるーーー!?
判断はやかったー!
長期的にはどーせ値段元に戻るし、100万くらいとかしても、いいよ、ドンマイ!
でも、ことごとく逆貼っちゃうなー
逃げるなら落ちるときだけにしろ。失った200万はもうどーでもいいw
posted at 14:19:00
いじりすぎたなー、また失敗だぁ。
でも、買戻しなかったときと同じようなもんなんで、どっちにしろとける30万ほどだったんだなー、これ。
posted at 14:15:16
ヒイイ、手放すのが早すぎたぁ。
このまま抜けたら置いてかれて、おいついても20万の損失だぁ(;´Д`)
もみだすとこに入る前に売るのはあかん…落ち始めたら売る、のほうがいいわ…
posted at 14:07:08
損していいから逃げて、上がったらまた入る。
落ちたら落ちきってから、また入る。
次のポイントでこれやれば、とりあえずは安定してほどほどに抑えられるはず。
むしろ落ちたほうが儲かるようにしたらいいのね。
逃げずに見てたらだめねー
見てる限りは、もうこのパターンで死ぬことはない。
posted at 12:21:39
こんなことが出来るのかどうかはわからないけど、明らかにわかるときがあるのには違いないので、利確、損切りの考え方として「どっちかわかんないときはそうしておく」「わかるときだけ入っておく」というのでいこう。
取り戻すと言うよりは、大怪我しないための練習だなぁ、これは。
posted at 11:29:10
ギャンブルになったら離脱して、あきらかに上がるとわかったら参入というのを試してみよう。
上がるかどうかわかんないときは撤退、上がるチャート出来たら参入。
これで死なない。
というわけで、軽く試してみて、とりあえず12000円回収。
リップル0.6円分得したので、コレ繰り返せば6円分くらいはw
posted at 11:25:49
形的に上がるとふんだんで一部再購入。
無駄といえば無駄だけど、こうやって「どうなるかわからないことを回避しながらこまめに離脱」「方向性決まったらのっかる」でいけば、全部は取れなくても、傷口は浅くて、結果的にプラスかもしれない、というテスト。
ギャンブル避けて通る練習しようー
posted at 11:10:25
これがもしもとの値段に戻って決算したら、現金90万ほど失った状態ですむのか…
自動取引システム売れれば解決ね。
さすがに手の打ちようがないので、そうなるように願うしか無いなぁ、もう。
とりあえず、悪い現状の把握はこの辺にして、良い未来をイメージしておこう。
posted at 10:51:04
結局、現金150万円も失っちゃったなぁ。
いくら勉強代といってもさすがにへこむ。
まぁビットコインが100まであがってくれれば40万くらいの含み益だから、失った現金は110万。
リップルが90に戻っても60万くらいの損なので、170万円かぁ。
posted at 10:47:06
なんかもう、そんなにまで「あと少し」をもとめちゃダメなのか…
満たされる直前に絶対にやめなければいけない。
どんなに良い流れでも、あと少しでも、8割でやめなければすべてを失って、いつも振り出しに戻される。
なのに、8割でやめたときはだいたい上がりがち。
この世界は残酷だなぁ…
posted at 10:43:23
やっぱ今の自分のままじゃトレードむいてないなー
いくらなんでも、あの流れでここまでのすとーんはちょっと…
この流れならダイジョブと思ってたから、もうちょい行ってたら利確してたのに、そのもうちょいがダメなんだなぁ。
神様は「あと少し」と求めるものを絶対に許してくれない。
posted at 10:40:09
さすがに凹んだので休もう…
まぁ一番安値で買った分を売ったと考えれば、33万失っただけ。
底で売った自覚はあるけど、身動きとれなくなってたせいで眠れなかったから仕方ない。
たぶんもとに戻ると思うし、200万くらいなら半年でほぼ確実に回収できるはずなんで、それまで楽しく遊ぼう…
posted at 10:34:38
30万円ほど損して、現金マイナス120くらい、含み損100万近くでヤヴァイけど、ビットコインがのんびりと100くらいまで回復してくれたら、ほぼ解決するしいいや、もう…
やっぱ一気にいこうとしちゃうとだめだし、腹八分でガマンしなきゃ死ぬし、余計なことするとだめねー
大火傷しちゃった。
posted at 10:23:54
でっかい含み損抱え続けてるけど、3月下旬以降は現金は45万円プラスなんで、まだまだ!
含み損含めてマイナス200くらい行っちゃったけど、自動取引システムの完成度高めて売れば余裕で回収できるから、まだまだ!
売ってフラグたてたから、ほんとに底のはず!
posted at 10:08:20
@ymnuchi でも、もうちょい回復してから売れば、5万円ほど助かったんですけどねー
まぁ、それより動きが取れるようになること最優先ですね。
posted at 10:02:32
こうならないように、早めの損切りだいじだなー
もみあうところでとっとと見切りつけて損切りするのだいじだなー
大下落のときも余裕な金額にするの大事だなー
そして、やっぱ安定性ってだいじだなー
とりあえず動けるようにはなったし、時間かけて戻って含み損も回収できること期待。
posted at 09:57:22
やっぱ上がってきた時に勇気を持って減らさなきゃなー
そして、いけるかどうか、あとちょっとというときは、出来るだけひく。
あと、オワタというときはとりあえず手を止める、ちょっと反発来るからw
posted at 09:52:07
しかし、やっぱ上がってる時に売らずに下がったら売っちゃうなー、これよくない。
posted at 09:43:49
一応、動きとれる現金だけ確保しといたから、100まで上がってくれれば30万損しただけですむんで、のんびり待ち。
あとは、まだ含み益あるビットコインから処理すれば現金確保できるかなー
でも、「思わず売る=実は底」ということで、今度こそ底と思うんで上がってくれますようにww
posted at 09:42:49
そして売ったら回復してくんのなー
まぁ、売ったのは一部なので、回復してくれるにこしたことはない。
posted at 09:39:05
一番安値で買った分でだけ損失を計算。
含み損は、持っておいたら回復するかも?
これでも心穏やかに楽しく生きるトレーニングしようー
わたしなら出来るヽ(´▽`)ノ
posted at 09:37:33
あーあ、こりゃアウトだったわー、ざんねん。
リップルは一部を底売りしてマイナス30万確定しといた。
やっぱ、あともうちょっといっていうとこが、やめどき、人生は腹八分だなー
posted at 09:32:58
人生は、急がば回れ、損して得取れ、ということだなぁ…
まさにその逆をいってて、それでもそれなりに人生成立してたけど、ちゃんと身につける時期なんだろうなー
posted at 09:03:52
まぁ自動取引システム買ってくれるという人出てきてくれたし、100万円くらい入るんで、全然だいじょーぶ!
とでも思ってないと無理www
でもなんかすごいよくわかった、ギャンブルを徹底的に避けりゃいいんだ…
posted at 08:45:09
ちょいと早まって損した(笑
でもなんかわかった、昨日のだと確実に上がる1万円のラインが合ったから、そこを5000円分くらい4ビット分細かく取ったら「上がるか下がるかドキドキ」がなくて、楽チンだったし、そんなんで十分なんだ…
しかし、底ひどすぎてこれはあかん…
posted at 08:34:54
せっかく回復してたのにずどーんと逆戻りしちゃったぁ…
これで、とりあえずは損失抱えつつ引き出す分の75万円さようなら(ノД`)シクシク
でも、なんかわかってきた。
別にそんな稼がなくていいから、ギャンブルしないようにすりゃいいだけなんだ…
ほぼ確実に上がる小さいライン取ればいいのか、これ…
posted at 08:17:10
@shmcat (∩´∀`)∩ワーイ
ちょっと他の人が使っても利益が損なわれないか、あと出来るだけ快適に使えるように、モニターの人に運用してもらってるので、うまくいったら連絡しますね~
みんなが使ってもちゃんと稼げれば最高なんだけどなー
posted at 07:23:45
欲張り願望を満たす一番の秘訣は、欲張らないことだなぁ…
そうしたら、一番いっぱい手に入る(*´▽`)
もうちょい欲張りたいなぁと思ったところで引くと、なぜか一番手に入る不思議。
posted at 07:10:06
強欲の癖を治すまで一生こんなことになるんだろうなぁ。
なにかにつけて、全部欲しいと思い過ぎで、それでいいときと、それじゃだめなときがあるのよね。
観光地に行った時の「全部欲しい」は満喫できていいけど、タダでもらえるものとか、食べ物とか、強欲すぎてイカン。
それ治す良いお灸だったわ…
posted at 06:42:29
やっぱ値段戻ってきてるから良かったけど、小銭を失うのを恐れたがために、安心した睡眠を失ってしまった。
しかも、後からリスクゼロで確実に得られた大きな収益も失ってしまったという。
眼の前にあるものを失うのを恐れて手を出したら、もっと失った。
安心した睡眠を得られるようにしよう…
posted at 06:29:30
失うことを恐れすぎて、もっと多くのものを失ってるのかもなぁ。
もういっぱい持ってるんだから、失ってもいいんだ、大丈夫なんだ、という気づきを得る時間なのかなぁ。
自分がすでにもっているものを挙げていくのもいいかも。
posted at 02:22:51
ここで負けても、実は後からぜんぜん違う形で当たり前のように返ってくるお金なのかもしれない。
その確信を持とう。
それは仮想通貨の値上がりかも知れないし、ツールの売上かも知れないし、ココで学んだことが生きたなにか別のものなのかもしれない。
逆に考えるんだ、失ってもいいやって。
posted at 02:05:45
失ったものを取り戻したいと思って、過去ばっかり見てたんだなぁ、わたし。
いっぱい大切なものに気付かされた時点で、本当は何も失ってないのでは。
いつもいつも、減ってしまった数字にばかり気を取られてる。
アフィリ収入、ブログのアクセス、コメント数、出した損失、減ったお金。
posted at 02:01:48
どうも自分は、過去に逃したものと、今の状況の悪い部分にばっかこだわってるのかもなぁ。
だから今のマイナス何万とかそんなんばっか気にしてるんだなー
それじゃあ良い未来は得られないわけかー。
今を乗り越えてある、素晴らしい未来をイメージしよう。
今日のことなんて全部笑い話。
posted at 01:50:59
@hina_the ありがとー、りょうかいでーす(。>_<。)
たぶん大金入れすぎてて、頭の中が全部それw
というわけで、適当なところで切り上げて修正するけど、さあいつになるやら(笑
posted at 01:19:32
@hina_the めんどくさくならないように箇条書きだけでいいから、頻繁に更新したほうがいいのかもねー
posted at 01:09:37
今後は、私のことが好きと言ってくれる人が喜んでくれることに意識を傾けてみる。
トレードの研究はまだするかもしれないけど、せっかく自動で収入入る夢のようなシステムができたんだし、もうお金のことはほどほどにして、みんなが喜んでくれることにエネルギーを割いたほうがいいや。
posted at 01:06:25
画面に張り付いて学ぶべきことは、もうこんなとこなのかも。
継続収入はとりあえず出来たし、そんなことより、私のことが好きと言ってくれる人が喜ぶようなことをしよう、と感じてきた。
写真をとる、オシャレや美容の話、絵を描く、ブログ記事を書く、動画を撮る、あと気が向けばキン肉マンの感想。
posted at 01:03:55
案外サクッと戻る可能性もあるし、そもそもこんなひどい状況になってさえ、現金マイナス50~75でしかないんだから、前のマイナス180とかに比べるとよっぽど傷口浅いなぁ。
posted at 00:42:07
含み益や含み損はそもそもあてにならないし、リップルやビットコインは年末いくらになってるかなーという話。
夢にかけたので、露と消えても泣かない。
なので、多少落ちてしまっても、ただちに影響はない。
単に日本円増やしそこねただけ。
つまり、回復しなくても50~75万ほど損しただけ。
大丈夫!
posted at 00:37:30
今の問題点は、アービトラージのための資金もリップルにして遊んでたせいで、引き出さないといけない点。
含み損を抱えているけど、出さないと普段の収入を得られない。
とはいえ、上がるのであれば、1日1万のアービのために引き出すのはもったいない。
あまりに急な下げ方だし、様子見をすればいい。
posted at 00:33:40
風林火山の精神で行こう。
疾きこと風のごとく:情報が来たら即行動、新しいものはどんどん取り入れる
徐かなること林のごとく:いらんネガティブなことを言わない
侵掠すること火のごとく:思いっきり行動的に
動かざること山のごとし:不測の事態でも動じず腰を据えて冷静に
posted at 00:31:06
とかなんとかいってるうちに、回復してきたし、意外と92くらいに落ち着いて、40~50万の損失&18万くらいの含み損ですむんじゃないだろうか。
なんかそういう「別に損してもいいや」という気持ちで待つマインドを身につける時期でもあるのかなー
posted at 00:28:22
長期的な目線で「絶対に大丈夫」と思えるような強さを身につける時期。
得られなかった過去ではなく、これから得ていく未来にだけ目を向ける。
なんかここまでネガティブ思考を徹底的に治させられると思わなかった。
posted at 00:19:51
まぁ様子見して適当に損切りして決済して、必要資金だけ引き出すようにして、あとはどーせそのうち上がるんだから、気にせずどーんと構えて、人生を楽しもう。
この「マイナスがある状態」を頭から離すマインドを身につける時期なんだろなー。
良いところに目を向けるための逆境。
posted at 00:17:29
たぶん、まだ利益出しちゃったらダメなんだろうなー、わたし。
利益を出せば楽になる、生活が変わる、開放される、みたいに考えてて。
今持ってるものの素晴らしさよりも「マイナスさえなければ」とかいうのが頭にあるから、こんなおかしな損ばっかするんだわ。
posted at 00:14:40
目先のくだらないことにとらわれず、自分のことが好きと言ってくれる人が喜ぶように、たくさん楽しんで、写真を撮って、絵を描いて、ブログや動画を撮って。
数字に惑わされないようにして。
そんな心構えを身につけるための修行で、その勉強代と考えたら100万程度はやすいものなんだな、うん。
posted at 00:12:17
やけくそなだけなのか、損をすればするほど前向きになっている気がするw
これを徹底するまで損をする必要があるから、わざわざ自分で損するように仕向けてるんだな、これは。
目先の10万やら100万にこだわらないでいい、とりあえず生活資金は稼げるんだから。
posted at 00:10:24
どえらい損をしてたくさん見えたんで、たぶんひたすらに学んで心を強くする時期なんだなぁ、今は。
本当に大切なものは何なのかを知り、揺るがない心を作る時期。
そして目先でものごとを考えず、もっと長期的に考えられるようになるための時期。
成長しない限り、今の状況を繰り返すんだろう。
posted at 00:08:15