ホルモン治療とか性転換手術とかしない自分は人生を前に進めるのから逃げてるだけなのかなぁ。
でも、この人生は体に負担かけないと満足出来ないってのは納得くいかないのよね。
なんか他に手はないかというか、自分の気持ちの面で整理つけて納得出来ないものか考えてる。
posted at 22:13:33
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,176日(2010/01/25より) |
ツイート数 31,152(6.0件/日) |
表示するツイート :
ホルモン治療とか性転換手術とかしない自分は人生を前に進めるのから逃げてるだけなのかなぁ。
でも、この人生は体に負担かけないと満足出来ないってのは納得くいかないのよね。
なんか他に手はないかというか、自分の気持ちの面で整理つけて納得出来ないものか考えてる。
posted at 22:13:33
なんかしょーもない会でいいから、どんどん新たなネタ考えてイベント開催しよう。
前日までに誰も申し込みがなければ中止にして、その日は別のことすればいいだけなんで、リスクないし…
夏場は暑くて撮影も出来ないだろうし、7月から本格始動かな…
posted at 15:06:50
要するに、スキルアップとか設備投資不要で、今の自分のままで大丈夫で、その上で需要がありそうなネタを勉強会的なイベント形式にすればいいんだ…
「カワイイを作ろうの会」とかで、わたしの使ってる美容アイテム全般とか、どこで服買ってるかとか、そーいう話メインにするイベントとか。
posted at 15:04:56
そーだ、試しに「初心者向け・女装講座」をうちの部屋でイベント形式でやることにしてみよう。
化粧品の話とか、脱毛、ひげ隠し、服の買い方、ウィッグの管理、自撮りのコツとかを直接レクチャーする会。
なんなら、うちの部屋で服を着てもOK。
これなら今の自分でも出来そう。
posted at 14:53:31
こーいうのを作りたいー!というのが無くなったというか、いろんな事情がかさなって「どーせ無理」「お金稼げてないのにお金使うのつらい」となって、何作りたいかの思考が深いところにいかないんだろうなぁ。
posted at 13:07:37
ネットがつまらなくなったと感じてるわけだけど、分析すると、競争になってしまって生産する気力が失せてるのよね。
ただ、さらに深く考えると「心底、生産したいものを生産していないからつまらないのでは」ということに。
昔はサイト作りで好きなもの紹介したり、世界観を作るのが楽しかったわけで。
posted at 13:01:40
お腹の調子がよくなかったせいで、トイレに行ったときにお尻を痛めたらしく、座ったり立ったりするのが痛いよぉ(つд⊂)エーン
せっかく天気のいい土曜日で写真撮ろうと思ってたのに動けないので中止に。゚(゚´Д`゚)゚。
体は元気なのに何も出来ない…
まぁこーいうこともあるよね(。>_<。)
posted at 12:57:24
朝起きて思ったけど、深夜にツイッターやるとぼやきたくなるらしいw
深夜は心を鎮めることをやろう…
あと、ツイッターの一番良い活用方法は調べ物するときかなぁ…
開花状況とか、博物館の混み具合とか。
posted at 09:48:31
@FerrisTamura フェイスブックは、良くも悪くもふつーの人たちが多いというか、極端に創作能力の高い人達が拡散されまくって輝いている場じゃないんで、私にとっては楽なのかもw
私からすると、ツイッターはなんかそーいう人たちがしのぎを削ってる印象で、しんどいですわ…
posted at 00:09:10
@FerrisTamura たぶん、ちょっと年齢層が高いからか、かわいい写真のせてる女子はちやほやされやすいんですよねw
あとはもう、単純に「いいね」が数倍くらいつきやすい、というのも。
写真載せるなら、ツイッターでRTされまくる勝ち組、ネト充以外はフェイスブックの方がやりやすいかなー
posted at 23:33:50
まぁ私自身もフェイスブックだと気軽にコメントするのに、ツイッターだとあんまコメントしないのよね…
いいねをつける判定もなぜかツイッターだと他より厳しくなる…
pixivは、ちょっと気に入ったら、速攻でいいねとブクマしてるなぁ…
posted at 23:24:09
ツイッターは、反応が得られにくい上に、RTで勝ち組ばかりを見せられるので、不調の時は病み一直線のツールだから、気をつけたほうがいいなぁ…
インスタは、なんかひと目で分かる世界観を形成できていいかな。
フェイスブックは、昔のミクシィに似てて、結構チヤホヤしてもらえる(笑
posted at 23:20:55
そもそも、わたしがぐだぐだと考え事してるツイートって需要あるのかな…
反応見る限り、まったく無いわけではなさそうなんだけど、もうツイッターには何も書かない方がいいのだろうかとも思って、正直迷ってる。
posted at 23:01:40
むかーしだと、自分と向き合ってる姿もブログとかで割と見てくれる人いたと思うんだけど、今は情報があふれていて、そんなものは誰も興味がなくて、役立つ情報、面白いもの、綺麗な絵や写真、感動するもの…とか、なんかそーいうのを手っ取り早く得たい時代というか。
posted at 22:39:09
今の時点で意識が向かっていることが、ひたすらに自分と向き合って、闇を浄化していくことなので、価値を提供して対価をもらうとか、そーいうのが出来ないというか、根本的にやりたくない時期なのかもなぁ…
だから、みんなが興味ありそうなことを書けないというか。
posted at 22:37:46
インスタで、予約投稿っぽいのを習得したんで、しばらくはインスタに毎日写真アップしていくことにしまーす☆
投稿を用意しといて、時間になったら通知がきて、手動で投稿する…みたいなシステムなんで、手間がかかるけどね…
https://www.instagram.com/yukinyan144/
posted at 15:47:15
@masterneodio でぶねこまっしぐら!ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
posted at 21:05:42
@junefourth1970 おたんじょうびおめでとーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
素敵な一日だったようでなにより☆
posted at 23:03:06
紫陽花が綺麗な季節になったので、たくさん写真撮ってきたよーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
あと、ブログ更新しましたー
自分のことをちゃんと女性として扱うようにすると、すごく幸せな気持ちになれるんです http://yukinyan.jp/archive/002350.php… https://pic.twitter.com/ibrBq2pYcp
posted at 22:28:26
何か1つに絞るなら、女性であること、女性として生きること、になるなぁ…
これをなかなか真正面から受け入れて見据えられなかったけど、やっとその準備が整ったのかなぁ…
それ以外の要素を控えめにしてみてもいいのかもしんない。
posted at 09:09:40
結局、一番表現したいのは、わたしは女性であること、もっと女性らしくなりたい気持ちでいっぱいなこと、女性でいられるのが一番幸せであること、女性として男性に愛され女の幸せいっぱいになりたいこと、などなど、もうひたすらに「女性であることにこだわった表現」なんだろうなー
posted at 09:03:17
@yuki_mayomiya ありがとー
posted at 23:41:14
@masterneodio かわゆいーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
posted at 23:41:03
@L_shijimi_tama (∩´∀`)∩ワーイ
そういってもらえるとうれしいです☆
posted at 13:07:19
なんか気付いたのでツイッターで書こうとしたら、ライン返信してるうちに何に気付いたのか完全に忘れてしまったw
脳のワーキングメモリ少なすぎだよ!(;´Д`)
現代は、昔に比べて、1つのことに集中できない環境になってるから、こーいうこと増えてるのかもしんない。
posted at 10:19:03
「働きたくない」は、すでに達成できてるというか、無収入になっても貯金あるうちは直ちに影響はないんで、現状維持にしかならず、エネルギー出なかったわけか(;´Д`)
マイナス増えまくったせいで、「回収する」という目標できて、ようやっとエネルギーが出るようになったのかな、コレ…
posted at 01:11:28
でも、10年前の時点なら、「働かずにお金稼ごう作戦」でうまくいったわけだから、そんな無茶なことする必要は一切なかったわけだw
今思ったけど「働きたくない」「ほったらかし収益」はすでに一度達成してしまったので、満足してしまってエネルギー出なくなったってことなのかな、これ…
posted at 01:01:14
ホルモン投与したり豊胸したらどーいう体になるのかというのを確認すべく、ニューハーフもののAVを見てみたけど、声が自分に似てる人が多くて、この性別だとこーいう声になるのかなーと思いましたw
で、たぶん私は10年前の時点でホル投与&豊胸しててニューハーフものAV出てたら、売れてたのかもなー
posted at 00:54:02
脱毛ブログでうまいこといって顔が売れるようになってすぐに、なんかどっかに所属したり、メディアに出られるよーな方向でうまく仕掛けられたら、もっと伸びるチャンスだったのかもなぁ…
とはいえ、根本的に働きたくない目的で作り上げたものだったし、そんな選択肢はなかったな、うん。
posted at 00:47:49
女性でいることへの気持ちの面でのブレーキが壊れたのかなー
なんかこれからどんどん女らしくなっていく気がする。
で、そう思うと心がすごい喜んでる。
女性になるというか、無意識的に無理に男性でいようとしてたのをやめる、というのが正しい表現かな…
posted at 22:57:00
@L_shijimi_tama よちよちなでなで、ねんねねんねー(*´▽`)
posted at 22:52:26
心の一段階深いところで「わたしは女性なんだ」と認識できるようになったみたい。
なんか心がめちゃくちゃ喜んでて「すてき、うれしい!」って言葉がでてくるの。
この認識を少しずつ深めていくことが幸せにつながるんだろうなぁ…
もっと女でいたい、女でいるのが一番幸せ、女らしくなるって素敵。
posted at 21:23:04
とりあえず、なんでもいいから 楽しく生産活動してる状態 に戻すのが重要だなー
仮想通貨作戦は、大損害抱えつつも、巻き返しの流れは出来たし、次は楽しみながら人が寄ってくる流れを作り直そう。
やっぱ、今の感じだと、女性でいること、女性として生きることが一番大きなテーマになるのかなぁ。
posted at 14:21:17
とりあえず、検索経由での集客とはもう完全に決別して、新しい方法探さないとなー
集客を戦略的にやっていくのは苦手で、楽しく何かしてる所に自然と人が集まってくるスタイルだったから、どこでそれをやるかよね。
それさえ見つかれば、アフィリ収益も戻せると思うんだけども。
posted at 14:12:25
@kumasiro 読んだことあるような、違う記事だったような。
希望なくなる内容ですねヾ(・ω・`;)ノ
とりあえず、SEOはもう無理というか、しんどいだけなので、個人的な信頼関係を築いていく形かなぁ。
あとは、何をするにしても、もう誰かと組まないと無理なのかも。
posted at 14:06:03
@littlemarmelo ありがとー
性別の問題ともなると、ほんと前世とでも考えて、生まれ変わらないと無理ですね(。>_<。)
で、そのためにも体を工事する人も多いんだけど、負担大きすぎるからなぁヾ(・ω・`;)ノ
posted at 13:55:29
@kumasiro そんなのあったんですねー
読んでないですー
posted at 13:52:24
そもそも私の生き方として「ちゃんと何かのプロになる」というのでなく、好きなことしてるうちに、自然といろいろなスキルがつくんで、「その場その場で、自分のスキルをうまく組み合わせてお金にする」という方向性だなぁ…
プロになるほど1つのことに熱中できないし。
posted at 12:01:53
どーも、昔のネットは「自分の世代からプラマイ10歳くらいの人が多かったので、てきとーに過去掘り返して書いても上手くいってた」というのあるのかも?
それが効かなくなったというか、それ続けてたら未来がないのがなんとなくわかったので、いっそヲタ路線を切る方向にいったというか。
posted at 11:34:49
自分が生き抜ける形を模索しなきゃなぁ…
ネットではもうきついかもしれないから、リアル含めていろいろな可能性を探してみたほうがいいのかも。
働きたくないからネットでなんとかしてたけど、リアルで人の力を借りる、苦手なことは助けてもらう方向で解決させることも考えていこう…
posted at 11:26:45
私の脱毛ブログは、個人サイトのヲタなノリに、お金がたくさん動く形を乗せることができた、自分の作れるものの完成形だったんだけど、時代的に個人サイトのノリが不要というか邪魔になってしまったんだろな。
だから、マーケッターに「もっと普通のサイト作れ」みたいに言われたんだろうなぁ。
posted at 11:20:55
むかーしは個人のヲタが検索上位に出やすかったけど、公式やタイアップしてるところ、とにかく「お金が動いてるところ」が上位に出やすくなったんで、テレビと大差なくなってしまった。
なので私はふるい落とされてしまったし、上に出ようとするとつまらなくて病むわけか(;´Д`)
posted at 11:16:10
毒がなくて表面的で不自然なまでに綺麗すぎるサイトばっか上にくるかんじになってもーた感じ。
SNS同様に綺麗なとこばっか見せられて、本音が見えないというか。
その中で多少バランスとってるのが、まとめサイトとか、ニコニコ大百科みたい、2010年くらいの雰囲気ひきずってるところかな…
posted at 11:13:27
グーグルで検索して出てくるサイトが、テレビ・雑誌化してるというか、オフィシャルや、オフィシャルからお金もらってタイアップしてるところ、アフィリ収入のためのところばっかになってるなぁ…
だから、とことん本音のレビューみたいなのがあんまり見えなくなってる…
posted at 11:09:03
ブログ→見てくれてる人のための近況報告
ツイッター→写真とか絵とか載せたり、軽くつぶやいてフォロワーさんとの交流
フェイスブック→写真載せて交流
インスタ→出来の良い写真置き場
…こんなかんじかなぁ…
活動拡大は後にして、まずは心の問題を解決させる時期なのかな…
posted at 01:20:14
SEO:オフィシャル、キュレーションサイト、まとめサイト、ちゃんとしたサイト、専門ブログ
ツイッター:絵や写真がプロ・モデルレベルの人、面白いこといい続けられる人、ブランディング上手い人、交流が好き・得意な人、ツイッターの属性に合う人
とりあえず、この2つはどうあがいても無理w
posted at 01:00:35
結局、私のサイト作りの感性は、シュタゲの時代、2011年くらいなんだろなー
2012~2014年がサイトのピークで、時代に合わせようとしたけど、作っててしんどいだけで、全然楽しくなかったので、このような有様に。
一方、リアルで会うと以前より面白がられるんで、リアルにシフトしろって事なんだろな。
posted at 00:48:14
シュタゲゼロのアニメ見てても、ネットスラングがぜんぜん出てきてないよーな。
まぁ、そもそも最初っからシリアスなので、あの状況で変なネットスラング出されても困るけども。
もう2ちゃんねるすら、5ちゃんねるになってるし、時代の変遷を感じるなぁ(;´Д`)
posted at 00:05:39
シュタインズゲートの原作ゲームって、2009年発売なのか…
わたしがプレイしたのは多分2010年正月あたりだったはずなので、もう8年以上前になるんだなぁ…
当時のネットスラング多用してたりして、もはや今は2ちゃんねる系文化が死んだので、あーいうネットスラングも少なくなったよね…
posted at 23:59:38
割とナチュラルに友人に女性として扱ってもらえることがあるけど、たぶん私のほうが「なんかごめんなさいな気持ち」になっちゃってるのがよくないんだろうなー
せめて、喜ぶ気持ちになるようにしていこう。
ごめんなさいな気持ちにならないように、自分のことをちゃんと女性として扱ってあげよう。
posted at 23:24:24
「女性であること」に徹底的に向き合うタイミングなのかな…
誰にも何にも遠慮せずに「わたしは女」って言っていいんだよ。
子供の時から、ずっとそれを望んで生きてきたんだから。
だけど、応援してくれる人がいたら、「ゆきにゃんは女性だよ」といってくれると、それはとってもうれしいなって。
posted at 23:14:45
体や子供の時のことはどうであれ、心はずっと「女性として扱って欲しい」と叫び続けてたのよね…
だから、わたしは女性なんだって徹底的に認めてあげて、傷つきすぎた心を癒やしてあげよう…
どんな体であろうと私は女性なんだって思える強さを身に着けよう…
posted at 23:09:33
もっと自分を女性として扱ってあげよう…
私が心底望んでることは、女であることだから。
まわりが女性として扱ってくれても、自分は自分の体や過去もよくしってるんで、自信を持って女性として扱えないのよね…
だから、周りの人が女性として扱ってくれてる気持ちをちゃんと受け止められてないの>< https://pic.twitter.com/0abWmFCIfd
posted at 23:03:59
@yuki_mayomiya ありがとー☆
もっともっと女でいたいのー(。>_<。)
posted at 00:22:15
@yuki_mayomiya ありがとー
わたしは、隠して生きるの無理なレベルで女子だったようです(。>_<。)
posted at 00:18:45
@yuki_mayomiya ですねー☆
気持ちに正直に、いっぱい湧いてくる女心を大事にして生きていきたいです
posted at 00:10:39