- 1二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 15:47:59
- 2二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 15:48:27
知らんのか
世の中ダブスタを使いこなして生きていくのだ - 3二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 15:48:49
そうだとしても私は表面上は善人でいたい
- 4二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 15:52:01
俺なんて他人の「面白い」に無関心な癖に、自分の「面白い」が理解できない他人にも無関心だぜ
要は共感されるならともかくそうでなければ他人に対して無関心ってことだけど - 5二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 15:52:23
そうやって成長してきたのが絵画や音楽の芸術なんだけど、何故か近年は否定的な向きがあるよね
- 6二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 15:52:33
スレタイの人間よりはマシだ
- 7二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 15:54:40
他人の意見を気にしすぎる奴が、不特定多数の人間がたむろする場所に来るとそうなりがち
皆で好きな意見を言い合えるというネットの利点が許容できず、
気にくわない意見を封じることに執着する荒らしになるしかなくなるから - 8二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 15:54:40
ブラバできない奴が増えたなあとは思う
根本的に規約とか法律的にダメな作品はともかくして - 9二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 15:57:07
- 10二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 16:00:00
ブラバってそんな難しいことか?
- 11二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 16:00:17
- 12二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 16:00:56
- 13二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 16:01:48
お笑い芸人のコメ欄じゃん
- 14二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 16:04:13
- 15二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 16:04:51
主観的な評価なんぞ十人十色であたりまえなんだが
「自分と同じ意見以外は間違ってる」って固まってる奴をよく見る
それはそれで別にいいんだが、違う意見の他人に絡むのは害悪よ - 16二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 16:06:07
「なんでこの作品面白いのに売れないんだ!」←分かる
「なんでこの作品つまらないのに売れてるんだ」←いやチョ待てよ - 17二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 16:07:29
そこはまた自分は違うと思ってて
売れた作品ではあるけど着地点間違えたよなとかそういう作品はいくらでもあるわけじゃん
そういう話についても「でも売れた」は論点が違うというのを言ってる
最初の掴みは凄かったよねこの辺からずれてきたけどとかそういう話も封殺してしまう
- 18二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 16:07:32
- 19二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 16:07:33
- 20二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 16:09:47
そもそも>>1が言ってることってそんな悪いことじゃなくね?
- 21二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 16:10:28
自分に合わないときでも「そのコンテンツが面白いことを受け入れる」のではなく、「相手がそのコンテンツを面白いと思っていることを受け入れる」方が気楽だよねって話
- 22二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 16:10:43
- 23二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 16:11:29
- 24二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 16:13:08
- 25二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 16:14:09
- 26二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 16:15:13
- 27二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 16:15:43
- 28二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 16:17:35
- 29二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 16:18:52
実際いまは「なんでこれが売れたのか」理由不明ってのが多いらしい
当然、市場分析はできるしするが、その結果に基づいて次を作っても売れないことがザラなんで
売れるかどうかは運の要素が強いのだとか - 30二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 16:19:05
- 31二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 16:19:29
始まったな、「寛容のパラドックス」が
- 32二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 16:20:18
この考え方目から鱗だった。そうだよな自分の話す立場ってのはめちゃくちゃ重要だよな
- 33二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 16:20:41
幼児性の強さからくる裁定者気質も増えたね
自分がどう面白いと思ったか伝えるんじゃなくて
自分が面白いと決めたからそれに従えって喚いてる