2024-03-27

九州漫画編集者になれなかった

去年、10数年ぶりに退職した。

10数年ぶりに無職になってみればハロワ職員さん達は昔と違って親切で、10数年前には無かった転職エージェントなる仲介まで出来ていた。

 

ワイ独身アラフォー喪女九州で生まれ育ち、二次創作同人をそこそこやって年に数回東京に行く独身喪女だ。

東京同人誌即売会に行ける収入のある社会人になりたい」

目標大学を選んで医療国家資格を取った。よって現在まで漫画編集者になった経験はない。

 

新卒がひと月で辞めたコロナの3年をワンオペで乗り切り、いざ無職になってエージェントサイトを見てみれば九州漫画編集部が出来ていた。

喪女ワイも単行本をいくつか持っている編集部で正確には本社東京九州は支社らしいが「九州から世界へ」をコンセプトに設置されたようだ。

最低賃金ワースト3、人件費が安く工場ばかりが出来る地域であるので本当にありがたいことだ。

周辺情報を探ってみれば地元オタ友がそこで漫画を描いていることも判明した。

 

仲介エージェントのお姉さんと、ウン十冊の同人誌発行経験や古の同人誌即売会開催経験の入った職務経歴書を作った。

よろしくお願いします!」ぽちっとボタン一つで応募が出来て仲介エージェントがやりとりをしてくれるご時世、本当にありがたい。

 

もちろん落ちる。それはそう。

 

だって喪女職務経歴は全部医療従事なのだ

なんなら氷河期世代なので新卒ですらなく九州正社員職に就けるまで5年くらい掛かっている。

編集者経験のないアラフォー女、そんな地雷物件書類審査を通るはずもない。職務経歴書すら読まれないだろう。

しかしここで、審査をしているのはどうやら東京本社の人事担当者であることが判明する。

 

喪女は諦めが悪かった。喪女アラフォーで、次に就職したらもう機会がない。

喪女九州支社に直接電話してバイト募集をしていないか尋ねてみた。

九州支社の方々は優しかった。

マルチタスクコミュ力には自信があれど編集者経験のないアラフォー女を門前払いせず現地面接の機会を設けてくれた。

面接支社長自ら面接で、入ったあとは忙しいしプライベートも削られるけど大丈夫?と聞いてくれた。

大丈夫喪女の前職の年間休日は80日だ。コロナとき毎日12時間ワンオペをしていたし残業代も出なかった。

正社員募集には落ちたがバイトでいいから働きたいという熱意が伝わったのかは定かでないが九州支社から書類を上に上げてくれた。

この日記の本題はここからだ。長くて申し訳ない、喪女小説書きだ。

 

数日後、本社の人事担当者から書類審査を通りましたのでオンライン1次面接します」という連絡が来た。

……1次面接? 現地面接が1次面接じゃなくて???

微妙に嫌な予感がしつつ、ともあれ面接の機会を頂けただけでもありがたいことだ。

喪女10キロ減量して挑んだ。オンラインだけど。

 

本社男性社員二名との面接履歴書の内容確認という至ってスタンダードな出だしで始まったが

職種連携コミュ力には自信のある喪女は開始5分で思った。これは駄目だ、無理だ。

目線が合わない、目が笑ってない、会話の距離が縮まらない。

これは落とすための面接だ。

 

好きな言葉編集者を目指す理由など定番質問プライベート質問が混ざる。

「どうして東京大学に行かなかったの?」

「どうして編集者を目指してもっと早く上京しなかったの?」

「その年齢だと今いる社員エースだよ?中途のあなたが負けないウリは?」

すごい。私のみならず九州支社の設置コンセプトも九州で頑張る漫画家さんたちも全否定だ。

 

あと、東京新卒採用した編集者九州に転勤させるのはかわいそうだからやめてやってほしい。

 

20年以上前選択を聞かれても困る。困るが、可能なかぎりきちんと答えた。

20年前にはインターネットが普及しておらず、現代以上の情報格差があったこと、

商社総合職存在せず医療従事者か公務員しか自活できる職業存在しないこと、

大学進学率は50%を切っており当時の同級生女子九州外に出れた子はいないこと、

大学新卒しかチャンスはなく卒業後に漫画家を目指して上京した友人数人が音信不通になったこと、

からこそ九州漫画編集部が出来てとても嬉しいこと。

 

「僕も地方出身だけどね」

鼻で笑われた。

 

「見える世界環境によって違うことを想像できなくても、編集者って成れるんですね!」

と反射的にレスバに乗ろうとして踏みとどまった。

落とされる面接と分かっていても喪女は受かりたかった。だって九州にここしかないのだ。

ミリたりとて距離の縮まらないオンライン面接は穏当に終了した。

 

無理だと思った。5分後にお祈りメールが来ると思った。

お祈りメールは8時間経っても2週間近く経っても来なかった。

どんだけ揉めてるんだ…?そろそろ問い合わせるかと考えつつ待ってみる日々。

10数年ぶりに就活をしているツイ廃アラフォーは新たな単語を知った。

 

サイレントお祈り

 

( ゚д゚)

履歴書が郵送返却される時代に生まれアラフォーサイレントお祈りを知らなかった。

 

速攻で問い合わせた。それも九州支社経由で問い合わせた。

九州支社の方は結果を聞いていなかったらしく謝りながら問い合わせを出してくれた。

 

「結果連絡が遅くなり申し訳ありません」

の一文だけが加えられたお祈りメール本社人事から届いた。1時間後に。

 

悔しくて泣いた。

喪女アラフォー編集者経験だ。落ちるのは仕方ないのだ、嬉しくはないけど。

見下されていると分かっていながら面接を穏当に終わらせてしまたことが悔しくて声を上げて泣いた。

鼻で笑われた瞬間に喧嘩を買わなかった自分判断の悪さが悔しくて泣いた。

自宅で本社とのオンライン面接を受けてはいけなかった、九州支社の部屋を借りて受けるべきだった。油断した。

 

泣きながら友人と九州支社の方にお礼のメールを書いた。

編集者希望する若い方々に現地採用の門戸を設けて頂ければ幸いです」と添えてしまって申し訳ない。心の贅肉だ。

 

喪女20代であれば受かったのだろうか、でも20代の頃でも漫画家になるには関東実家必要だと言われていた。

アラフォー喪女人生の運とタイミングでどう頑張っても成れない職業があることを知っている。

私が九州漫画編集者になるには20年遅く、たぶん20年早かった。

 

お高い果物フライドチキンを泣きながらヤケ食いして、2キロリバウンドした。

 

  • 出版社だけに応募してない? 編プロだったら誰でも入れるよ

  • お気持ち女さん、自分が悪いのに東京のせいにしたりして怨みがましすぎ

  • 20年以上前に就活した氷河期世代なら アラフィフですね そんなとこ見栄張らなくても というか普通に年齢で落ちてると思います

    • 元増田同様、20年以上前に就活した氷河期世代やが 現在42歳なので元増田がアラフォーで何もおかしくない

  • 九州に支社があるところって某Nか?

  • バイトを雇う権限すらない支社ってなんだろ

    • 場合によっては 今では店舗に人事権ない店も多いよ(あるけど、上に判断を仰がなければならない。骨抜きにされている) 店に裁量与えると人増えるから 同じようなことは他の業態でも起...

  • 熊本コアミックスかな? https://kumamoto.coamix.co.jp/ 漫画編集者は新卒でも相当狭き門だし、中途は編プロに勤めた等で仕事を回すスキルがあることが前提の採用がほとんどだろうから、 地...

  • 漫画編集者が具体的に何するか知らんけど、こういう分野って自分のポートフォリオを持っていないとキツそうですね。 テック関係だったら、Githubで書いたコード公開して見てもらった...

    • 今までがぬるすぎただけでは あらゆる仕事に成果はつく 成果にコミットしない労働者はどこにも雇われない時代になるよ 人手不足は成果のある有能労働者が不足しているという意味で...

    • 編集ではないが隣接業務をやってたものの所感だが エリート編集は商社パン職と同じレベルで新卒しかなれないもので、未経験の中途採用というのは求められてない もし未経験で転職で...

      • こういう社会だと個人の可能性潰されるよな。 まぁインターネットが普及してからかなりの人は自分で表現できるようになり、救われているようにも思うけど。

  • ちゃんと風呂入ってる? 入らないと変臭者になるぞ!

  • もう起業しちゃえよ。

  • いっそレスバに持ち込んだ方が良かったかもしれんね

記事への反応(ブックマークコメント)

人気エントリ

注目エントリ

はてなからのお知らせ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん