最終更新日:2024/3/19

(株)トランテックス

  • 正社員

業種

  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 機械設計

基本情報

本社
石川県
資本金
11億円
売上高
309億円(2021年度)
従業員
1,049名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

トランテックスは、輸送文化を創造し、輸送・物流をリードする"トラックボディーメーカー"です。

説明会決定次第ご案内いたします(技術職向け・石川県/本社工場開催分) (2024/02/13更新)

PHOTO


当社はお客様のニーズに合わせて、オーダーメイドでトラックボデー(荷台)の開発・設計・製造・販売を行うメーカーです。

トラックのボデーはみんな同じ形をしているから違いがないと思っていませんか?実は、お客様が違えば、トラックボデーも違うものが出来上がります。みなさんはトラックが走っているところは見たことがあっても、後ろの扉をそぉーと開けて中(内装)をみたことがありますか?そこにはみなさんが知らない世界が広がっています。内装はどんな材料が使われていると思いますか?引越しに使われているトラックボデーの内装はどうなっていると思いますか?コンビニエンスストアの配送に使われているトラックボデーの内装はどうなっていると思いますか?

当社は設計から販売までトータルに行っているので、デザインや構造・機能にこだわるだけではなく、法規上の制約も踏まえ、製造のための仕様書まで創り上げていき、自分の描いた図面がカタチになり納品されていくまで見守りつづけられるのも面白さのひとつと言えます。

個別企業説明会等の日程を「セミナー/説明会」に掲載いたしますので、ここまでお読みいただいた方は是非、ご参加ください!!

それでは各イベントで皆様にお会い出来ることを心からお待ちしております!

(株)トランテックス/採用担当

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
コンビニやスーパーに商品を届けている。私たちの商品は生活を支えるインフラ産業。物流業界に高品質なトラックをお届けし豊かで便利な社会創りに貢献できる。
PHOTO
営業職と技術職のみなさん。営業と設計は社内システムを活用してお客様の注文内容を共有。それをもとに綿密な打ち合わせを重ね、要望に応えたトラックボデーを創造する。

ようやく立てた夢のスタートライン。開発のプロフェッショナルを目指して。

PHOTO

子供の頃、某ディーラーのドキュメンタリー番組に感銘を受けて、クルマの開発に携わる仕事がしたいと思うようになりました。

大学時代、自動車部に所属し、根っからの車好きの私は、「車に関わる仕事」が必須条件でした。トラックボデー(荷台)の設計から製造まで行う当社の存在は、就活を始める前から知っていて、興味を持っていました。そして、説明会に参加し、自分が担当した車両を最初から最後まで設計できる体制を知ると、私の希望であった“トータルに車づくりができる”と気持ちが高ぶり、入社を決意しました。

入社後は、約1カ月間の新入社員研修の後、最初はCADや社内システムの使い方、仕事の進め方など、基本的なことから学んできました。約2カ月後には担当案件をもち、設計業務を実務の中で覚えていきました。私は、中型車のウイングタイプを主に担当し、最初は何もかもが初めて知ることばかりでした。トラックのボデーは、一見どれも同じに見えますが、用途によってさまざまなバリエーションがあります。例えば、内装には、木、鉄板、アルミなど複数の材質があります。また、使いやすさを考えて、内側の壁に荷物を固定するフックをつける、用具の収納スペースを設置するなど、一台一台に違いがあります。また、同じお客様でも、買い換え時には、「こうしてほしい」という要望があり、一つとして同じ案件はありません。現在は徐々に慣れてきて、ひと月4、5台のペースで設計していますが、今でも毎回新しい学びがあり、日々勉強だと実感しています。

その反面、お客様の要望に合わせて、カスタマイズ設計していくのは、車好き冥利に尽きますね。最近では、「こうしたほうがもっと見栄えがよくなるのでは」と営業に提案するケースも出てきました。当社では一人でトータルに設計できるので、車いじりに近い感覚を覚え、次第に思い入れが強くなり、自分の車のように“かわいく”思えます(笑)。それだけに、納車を心待ちにするお客様の様子が常に念頭にあり、私も一緒に、その高揚感を毎回味わえるのは、楽しい限りです。

会社データ

プロフィール

業界内シェアNO.2、トヨタグループの一員です。

毎日買い物をするコンビニエンスストアやスーパーマーケットに商品を届けているのは…、そう、トラックですよね。私たちの商品はみなさんの生活を支えるインフラ産業ということもできるのです。わたしたちの業界は物流業界に高品質なトラックをお届けすることで、豊かで便利な社会創りに貢献できます。

トランテックスは石川県に本社・工場を構え、全国の運送会社様に最適なトラックボデーをオーダーメイドで製造し、トラックの完成車としてお届けする企業です。

事業内容
各種トラックボディ-の開発・設計・製造・販売

トラックボディーとはトラックの荷台部分のこと。「ただの四角い箱」に見えるトラックボデーは、実はお客様の使用用途や条件により、たくさんの種類があります。わたしたちはお客様のニーズに合わせて、オーダーメイドでトラックボデー(荷台)の開発・設計・製造を行います。デザインや構造・機能にこだわるだけではなく、法規上の制約も踏まえ製造のための仕様書まで創り上げていきます。当社では設計から販売までトータルに行っているので、自分の描いた図面がカタチになり納品されていくまで見守りつづけられるのも面白さのひとつ。常に最高の製品をお届けするため、最新技術などにも常にアンテナを張り、既成概念にとらわれない自由な発想が必要です。若い柔軟な発想力に期待しています。

PHOTO

本社郵便番号 924-8580
本社所在地 石川県白山市徳丸町670
本社電話番号 076-274-2805
創業 1908(明治41)年
設立 1930(昭和5)年3月
資本金 11億円
従業員 1,049名
売上高 309億円(2021年度)
事業所 ●支社:東京(東京都港区)
●営業所
 東北(宮城県仙台市)
 さいたま(埼玉県さいたま市)
 東海(愛知県名古屋市)
 関西(大阪府大阪市)
 中四国(広島県福山市)
 九州(福岡県古賀市)
●工場:古河工場(茨城県古河市名崎1番地)
●サービス:関東事務所(神奈川県相模原市)
●駐在所:北海道(札幌市)
売上高推移 309億円(2021年度)
337億円(2020年度)
358億円(2019年度)
347億円(2018年度)
株主構成 日野自動車(株)100%
平均年齢 37歳
沿革
  • 1908年(明治41年)
    • 脇田兼太郎が個人経営で東京芝浦にて自動車車体製作を創業
  • 1930年(昭和5年)
    • 脇田自動車工業(株)設立
  • 1938年(昭和13年)
    • 帝国自動車工業(株)に社名変更
  • 1942年(昭和17年)
    • 金沢航空工業(株)設立
  • 1945年(昭和20年)
    • 金沢産業(株)に社名変更
  • 1946年(昭和21年)
    • 自動車車体製造を開始
  • 1965年(昭和40年)
    • 5月 金産自動車工業(株)に社名変更
      11月 松任市(現白山市)に工場を完成
  • 1975年(昭和50年)
    • 帝国自動車と金産自動車が合併し、日野車体工業(株)となる
  • 2002年(平成14年)
    • 3月 ISO14001認証取得
      10月 (株)トランテックスに社名変更、バス製造事業を分社
  • 2022年(令和4年)
    • 古河工場(日野自動車古河工場敷地内)にてウイングバン完成車の生産を開始。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 30時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.6日
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 12名 33名 45名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 12名 4名 16名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.0%
      (101名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
【階級別研修】
・新任管理職研修
・管理職研修
・中堅層研修
・新入社員研修
・新入社員フォローアップ研修
【部門別研修】
・営業担当者スキルアップ研修
・開発・設計部門スキルアップ研修
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育受講費用の補助
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
金沢大学、金沢工業大学、福井大学
<大学>
金沢大学、金沢工業大学、公立小松大学、金沢学院大学、金沢星稜大学、北陸大学、富山大学、富山県立大学、福井工業大学、神奈川大学、関西大学、学習院大学、杏林大学、近畿大学、工学院大学、甲南大学、神戸大学、芝浦工業大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、東海大学、東北大学、東北学院大学、東洋大学、日本大学、福岡大学、明治大学、明治学院大学、名城大学
<短大・高専・専門学校>
石川工業高等専門学校、国際高等専門学校

採用実績(人数) 2024年 7名
2023年 1名
2022年 7名
2021年 6名


採用実績(学部・学科) 法学部、経済学部、文学部、工学部、情報学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 0 1
    2022年 6 1 7
    2021年 6 0 6
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 1
    2022年 7
    2021年 6
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 1
    2021年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp80562/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)トランテックスと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)トランテックスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】日野自動車グループ
  1. トップ
  2. (株)トランテックスの会社概要