FF14のPvPコンテンツやそれを通して良かった事や体験談があればよろしくお願いします
パッチ更新で良かった事等も
FF14のPvPコンテンツやそれを通して良かった事や体験談があればよろしくお願いします
パッチ更新で良かった事等も
今日 21:29; MPenguin が最後に編集
今まで(5.xx)はフロントラインのデイリーを回すだけで、フィーストは怖い印象がありPvPは殆どやってませんでした
ゴージも水汲むだけの日々
クリコンが実装され、普段PvPをやらないフレもやり始め、そこからそのFCの人たちと交流が始まり、一緒にチームを組んで公式大会に出させて頂けるまでになりました
そのつながりでPvEもやったり、一緒に行く大規模PvPの立ち回りを考えたりと充実した6.xxでした
このゲームのPvPを辞めて、時間を無駄にすることがなくなった事です。
他のゲームやった方が有意義だな、と教えてくれました。
ランクマッチは機能していると言えたものではなく、ロールフリーかつ大味な調整でありながらキャリーを要求する構造になっています。そもそもジョブ構成すら平等ではないので、試合開始前からマイナスモチベーションを持つ事も少なくありませんでした。クイックチャットも十分ではないので意思疎通も取ることが難しいですし。ランクマッチの意義を"実力を評価する"とするのであれば、それを履行出来ていますか?
報酬のためだけにやっておられるプレイヤーも多いですし、ルールもわからないまま蹂躙されて報酬だけ取って辞めましたという方はこのゲームを面白いと思うでしょうか?
ジョブ調整も途中から意図に関して説明が記載されるようになりましたが納得出来るものではありませんでした。カスタム前提の調整ってなんですか?全体の何割に向けての調整ですか?勝率や数字ベースで調整していると話された事があったと思いますが、実際にデータを掲示されないで納得出来ますか?
他のゲームではダイヤグラムなどが公開されている事も多いですね。というより対人ゲームなのであればあって当たり前のものだと思っていたのですが...
https://www.streetfighter.com/6/buckler/ja-jp/stats/dia https://www.esportstales.com/valoran...-played-agents
またここ最近や深夜が比較的上位層のピークタイムになっていますね。身内や上位層だけでやりたいのかわかりませんが、深夜まで起きる事もなくなったのでとても今健康に生活できています。配信も探せばありますし、この時間は誰がいるから回そうという基準にも出来ますよね。とても良いコミュニティだと思います。分かってる人同士でやれば何でも楽しいですもんね。
そういえば北米圏では未だにオート天誅の外部ツールが流布していますね。密集状態の中で、ある敵をターゲットしたまま、同期が杜撰な中HPが49%以下の他の敵に対して天誅を1ticで入力して成功させるという事が以前ほどではないですが今なお散見されます。しかも通常時の立ち回りも上手いのではなく、「天誅だけが上手い」んですよね。こういった事を無視しているゲームは対人ゲームとして成り立ちますか?これは個人的な要望になりますが、ゲームとして平等性に欠けますし床や数字をガン見するゲームは面白くないと思うので忍者のLBは差し替えるべきではないかと思います(一例としてストリートファイターVを例に上げますが、スタン値をガン見するのが面白くないと多く言われていました)。
僕は他人のせいにしなくてもいい格闘ゲームを楽しんでいますし、FFXIVのPvPを通して知り合ったフレンドとApexlegendsやValorant、OverWatchを楽しんでいます。意思疎通を取る機能もしていますし、マッチングで差があっても時間はかからないですしFFXIVのPvPを考えるとてもいい機会になりました。また5分も待たずにいつでも対戦が出来ます。対人ゲームはトライ・アンド・エラーが重要だと思うのでとても良い事です。頻繁とまではいかないですが調整も適度に行われています。
いいところを集めよう!という事は否定しませんが(なのでこの投稿は勿論スレ違いということになります)、見方を変えれば確証バイアスを勧めているのとも変わりません。フォーラムという窓口がありながら、信頼性があるかと言われると「4戦」という言葉が比較的蔑称として用いられる傾向があるぐらいには低いです。こういう時だけここにすがるのはとても都合が良いですね。
カスタムやユーザー大会など小規模コミュニティの中にユーザーとして扱ってほしいなど言って責任者の方も混ざることがあるようなので、そこでお話をすればいいのでは?と思います。
ふと思ったんですが、煉獄零式が開発の想定を下回って炎上したり異聞アロアロが非常に不評でしたが、その最中で本人は開発関係者ですらないいつもの身内と見える場所で遊んでましたってPvEなど全く関係ないプレイヤーの大勢からしたらメチャクチャ心象悪いですよね。
でもそうやって中に介入される割には、ジョブの解説も、盛り上げの推進も、その他全てがコミュニティ任せですね。
あるゲームでは公式でこのような取り組みをしていますね。
https://www.guiltygear.com/ggst/jp/eventsupport/
そういえば、スペシャルライブの時間を押してまで開催した大会に見合ったものになりましたか?その後公式で何かこのゲームのPvPに関する事はされましたか?
本当にコンテンツの事を考えるのであれば良くないところに目を向けるべきですよね。という話でした。僕たちがそれを言ったところで改善される保証は一切ありませんが。
さて、いい話を出してくださいということですがフィーストですと一部のジョブしか使えない、強い言葉ですが人権のあるジョブしか使えないというバランスだったので、自分の好きなジョブを好きに出せるのはいいことだと思います。現在ランクで詩人はあまり歓迎されませんが、それでも試合は成り立っているので。
現状ポートレートでしか個性が出せないゲームになっているので、"理不尽を先に押し付けた方が勝つ"ではなくて"正当に勝つべくして勝つ"ゲームになるといいですね。7.xを楽しみにしています。
今、このゲームをまだ続けている方・楽しんでいる方が「報われる」内容になっていることを祈っております。
今日 23:37; Afterservice が最後に編集