pixivは2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

凍結に至った経緯 - 空亡夏氷(避難用アカウント)の小説 - pixiv
凍結に至った経緯 - 空亡夏氷(避難用アカウント)の小説 - pixiv
1,676文字
凍結に至った経緯
こっちのアカウントでも、早速タグとコメント欄を荒らされたけど、自分から規約違反の証拠を残しただけだよ。
00298
2024年2月20日 14:19

前のアカウントが凍結されてしまいました。
運営様に連絡を取りましたが、現時点では、復活するかは不明です。


推しの誕生日直前に何してくれてんだよ。
フォローしてくれた人もいたし、作品にコメントしてくれた人もいたのに。
好きな作家様に感想を送ったり、フォローしたり、イイネ!やブクマもしたいのですが、複数アカウントによる評価の水増し行為と判断されて、こちらのアカウントまで停止されたら困るので、それもできずにいます。
神作家様だから、私がイイネ!しなくても影響はないと分かっていても、直接応援できないのは辛い。



前のアカウントでフォローしていた作家様の作品に付けられた複数の中傷タグを消した事が、規約違反の大量のタグ消しやタグ荒らしに該当したのかと思いましたが、
私の作品が個人への中傷に当たると判断されたようです。

「障害者ばかり優遇されてヤングケアラー状態の女性が、家族や仲間から捨てられるも、カサンドラの人や逆差別を受けた人からの支援で幸せになる」という悪役令嬢モノのざまぁ展開という内容の作品ですが、
私は個人への中傷なんてしていません。

ある人に、「登場人物は私をモデルにしている」と騒がれました。
登場人物の障害や、容姿が悪い部分や引きこもりで無職な部分が、その人と共通しているので、「この登場人物は私を書いている」と思い込んだようです。
どう見ても、特定の誰かをモデルにした登場人物ではないのに……。
その共通項で「これは私だ」と主張するなら、日本に何人の貴女がいるんでしょうね。


該当作品に登場するのは、当事者や関係者の方が発信する「◯◯障害の典型的な悩み(話題がコロコロ変わるから女子トークが苦手等)」「◯◯障害の日常あるある(メモをしてもメモの存在自体を忘れる、出社まで5分あるから動画見てたら2時間経ってた等)」、エッセイや記事等を読んで、多かった症状や悩みをベースに作り上げた概念的な登場人物です。
例えるなら、「お嬢様キャラはツリ目でツンデレ」並の典型的なキャラクター像であり、特定の誰かではありません。


「ヤングケアラーや逆差別に焦点を当てているし、障害者を天使や聖人と扱っていない。負の部分にも焦点を当てている」と注意書きをしたにも関わらず、「障害者を差別するな、逆差別を扱って障害者を馬鹿にした」という内容の中傷もありました。

登場人物が特定の誰かではないと説明したり、注意書きを読んだ上で作品を見たのは貴女自身だから自己責任であることを伝えましたが、個人サイトに何度も長文の誹謗中傷のDMが送られてきました。
内容は、「障害者差別やめろ、逆差別を書くな」が、「お前の書いた小説のせいで不愉快になったのは私なんだから、お前が謝れ。自分は障害者だから謝罪しない。法的措置を取る」になり、
まともに対応をしても無駄、私がサイトを閉鎖したり、やってもいない事をやったと認めて謝罪するまでこの人達は中傷を続けると思い、相手にしないことが一番の対策だと思いました。

その人達に通報されても、「共通項がある」を根拠に特定の人物を中傷していると運営は判断しないと思ったのですが、
このご時世では、障害者からの「差別された」という言葉は何よりも強いみたいです。


こちらのアカウントは、復活までの避難用のアカウントですが、本当に避難用で終わってほしいです。




当初は、メールが届いても(個人サイトのDMはアカウントやメアド無しで送れるのでそちらに大量に来てました)、
自分の作品の正しさが証明されたし、証拠が手に入った(障害者だから善人ではない、暴言を吐いたりもする、自分の非を認めない他責思考等)と前向きに思っていたのですが、まさかここまでするとは予想していませんでした。

いつもは「◯◯って言われて傷付いた。病んだり鬱になったら傷害罪になるんだから逮捕してやる。メンタルがめちゃくちゃになって退学や退職になったらどうしてくれるんだ、責任取れ」と呟いてるのに、自分は同じ事を平気で他人にするんですね。

凍結に至った経緯
こっちのアカウントでも、早速タグとコメント欄を荒らされたけど、自分から規約違反の証拠を残しただけだよ。
00298
2024年2月20日 14:19
コメント
作者によりコメントはオフになっています

関連作品


こちらもおすすめ


ディスカバリー

好きな小説と出会える小説総合サイト

pixivノベルの注目小説

みんなの新着

関連百科事典記事