チャオーーーーー!!!!
朝の記事も読んでくれてありがちょんまげ!
・・・はぁw
これまで一人旅に出したことがなかったからわからなかっただけで
まさかの三男坊もチンパンジーであることが判明・・。
トホホw
さて、3月後半マラソンもあと約1日で終わり。
春休み期間中の今マラソンはおすすめしたいものがたくさんありすぎて
あれもこれも忙しまる~!
【PR】
今日のおすすめしたいもの、「見てもいいよ~」という方ちょっと見ていってください。
このスープ知ってる人いない!?
「野菜をMOTTO」っていうシリーズのカップスープです。
私は約3年前に見つけて以来、自宅用や、一人暮らしのババ神様の家に贈り物したり、何度かリピし続けてます。
レトルトスープって様々な種類があるので選択肢も豊富にあるけど、
野菜をMOTTOを食べてみてもらいたい人はこんな人↓
■朝からいっぱい食べれない人
朝からモリモリたくさんの種類を出しても「そんなに食べられないよ~」という少食派のちゅんたんのような子におすすめ。
■栄養バランス考えるのが億劫な人
夕飯でメインとサラダは決まったけど、あともう一品何か足りないな~という時。
■野菜不足が気になる人
野菜色々出したいけど何を出したらいいかわからない~そんな人いませんか。
■一人暮らしや一人ランチを作る人
自分ひとりのために最初から作るのが面倒だな~って思う時ありませんか。
■器洗うのすら面倒な人
変な時間にお腹が空いちゃって・・なんか食べたいけど・・でも今洗い物出したら洗うの面倒くさいし~(うちの場合は食器洗いジジィに怒られちゃうし~)
でもなんか食べたいし~~・・・そんな時ありませんか。
こんなレディたちは・・
カップごとチンするだけで野菜をたっぷりもっと美味しく食べられるスープがおすすめです!
これ超~~~便利!!
しかも美味しい!!
その証拠に、あれだけ膨大な数あるショップの中から選ばれる楽天ショップオブザイヤー2023年に選ばれました!
人気の秘密は・・
では、なんでこんなに人気なのか、
チンするだけであっという間に美味しいスープが出来上がる、その秘密を探るべく、
野菜をMOTTOの偉い人、常務取締役の河野さんにお話を聞いてみたよ!!
●野菜のスープを作ろうとしたきっかけ
そもそもなぜ野菜のスープを作ろうと思ったんですか?
河野:「実はわが社はもともと1920年に創業したツナ缶のメーカーでした。」
え!!ツナ缶・・!
魚やんか!!
河野:「そうなんです。
魚のほかに体にいいもの・・
そうだ、野菜不足を解消したいと
野菜をもっと摂れる食品を作りたいと野菜スープづくりを始めることにしました」
「缶詰の技術を活かしながら、野菜を美味しくもっとたくさん食べられるように・・という願いを込めて、「MOTTO」と名付けました」
ほ~~~!!
魚からの野菜・・!
いいやんか~~。
河野:「そこから材料を集めるために東奔西走。
全国各地を回って、野菜の調達を始めました。
材料の確保が一番難しいところで、
畑で作ってもらったものを畑ごと全部買い取ったりもしますし、
契約農家さんに作ってもらったりもしますし、
グループ会社にツテを聞いたりしながら全国各地に野菜を探し求めてきました」
●国産&余計なもの入れないこだわり
河野:「そして、絶対にはずせないこだわりは・・
すべての野菜を国産にすること。
余計なものは使わないこと!
河野:「おおもとのスープは鍋で作りますが、野菜類はカップごとに入れて、
特殊なフィルターで蓋をして、カップごと100度近くの温度で蒸して高温高圧調理を施していきます。
はっ!!!
たしかにそうだわ・・・!!
河野:「鍋で作ったお味噌汁でも家族みんなで均等に分配するのって難しくないですか?」
そうそうそう!!!そうなんです!
こっちの人にはめっちゃわかめ入ってるのに
こっちの人には豆腐ばっかり入ってるみたいな。
豚汁なんて特に肉の多さがバラバラだったりする!!
河野:「そうですそうです(笑)
カップごとに調理すればいつだれがどのカップを食べても
同じ味&同じボリューム、均等な具材を食べられるんです!」
わああ~~~!!
オレのほうに全然肉が入ってない!とか、俺のほうコーンいっこも入ってない!とか醜い争いをしなくて済むのねぇ・・平和的解決ぅ~~。
●気になるスープの中身
そしたら今度はこちらのセットの内容が気になるんですけど、
このセットは自宅用の人気6点セットです。
お店で人気のスープが6点選ばれて入ってますが、
この中でも特に人気のスープといえばどれですか?
河野:「一番人気なのは・・
クラムチャウダーです!」
わーーー!!わかる!!
私のこの中だったら真っ先にクラムチャウダー選ぶかも!!
河野:「自分じゃなかなか作らないメニューだと思いますし、スペシャル感があるから人気です。」
わかる・・・!!
クラムチャウダーってスープの中でもスペシャル感ありあり!
しかもクリーミーでコクがあってまろやか・・!
ジャガイモもほくほくだし、あさりもたっぷり入ってて贅沢なんですよね!
河野:「クラムチャウダーにしたら結構黄味がかって見える気がしませんか?」
・・・たしかに言われてみたらクラムチャウダーってもっと白いイメージかも。
河野:「そうです、クラムチャウダーらしく真っ白に見せるために着色料を使っていたりするものも多いのです」
!!!そうなんですか!わざわざ白くするために着色料を・・・!
河野:「しかし、MOTTOのクラムチャウダーは着色料を使っていないので
野菜の旨味や色素が溶け出て少し黄色く見えます」
全然OK!!!
自然なおうちで作るクラムチャウダーみたいな色で私はずぇんぜん気になりません。
ゆいたんがクラムチャウダー大好きっこなので毎回これはゆいたん用になります♡
河野:「そうです。実はひそかにボルシチブームなんです・・・!!」
えーーーー!!!
そうなんですか!
河野:「しかし本格ボルシチにしてしまうとどうしても好みがわかれるので日本人好みの味のボルシチに仕上げてます」
超~わかりやすくいうと・・ビーフシチューに近い味!!
河野:「そうです!
ビーフシチューに近い食べやすい味にしてあります。
ビーツってご存じですか?」
知ってます!ピンクの凄い色の野菜ですよね?
体にいいって噂の
河野:「そうなんです、ただビーツをまるごと入れると独特の風味が出るので好みがわかれるところ・・。
どうしたらみんなが美味しく食べられるかな~と研究した結果、
ビーツジュースを使ってみることにしたらこれが大成功!」
なるほど!!
ビーツをジュースにしたものでボルシチを・・!
河野:「そうです、ビーフシチューを赤ワインで作ったりしますよね?」
本格派だとそうなりますね
河野:「その原理でビーツジュースでボルシチを作りました。
そうすることで男性ウケもよくなって、
例えば単身赴任先のお父さんが晩御飯にボルシチとお米で晩御飯にしたり、
メインとして食べることもできる一品になりました」
8回も!!!
河野:「より美味しくなるようにブラッシュアップを重ね、あかでみトマトというトマトから自社で作ってます」
どんだけーーーー!!!
あかでみトマトに加えて7種類の野菜と3種類の豆が入ってる・・!
ミネストローネって美味しくないとこ全然美味しくないけど(こら)
甘くて旨味レベチ!
市場になかなか出回ってないんです!
北海道栗山町というところで玉ねぎ博士の岡本先生が研究して出来上がった玉ねぎで、
通常の玉ねぎよりも酸味が強いのですが体にとってもいい超レア種玉ねぎなのです!」
ほーーーー!!!
実際のさらさらレッドはキレイな赤色をした玉ねぎなんだけど
スープになったら茶色笑
え・・・・こ・・・これが・・・という感じですが、
着色料使ってない証拠。
自然に作ったら家でもオニオンスープってこんな色になるよね!
飴色玉ねぎの色で掘っても掘っても玉ねぎ出てくる!!
こ~~~んなにたっぷり入ってるオニオンスープ他にありますか!!!
河野:「そして苦労話が多い具沢山スープ」
え・・・w
ポトフに一体どんな苦労が・・w
河野:「無添加ベーコンがないんです」
おおお・・もうそのへんのベーコンでいいんじゃ・・・
河野:「もうだめかな・・と諦めた頃、
まさかの
会社の10キロ圏内に無添加ベーコン作ってるところがあったんです!
一度蒸してからカップに入れた方がよりホクホクでジャガイモならではの食感が味わえる。
優し~~い味でホッと落ち着きます。
河野:「そして最後はコーンポタージュ」
河野:「コーンポタージュはお砂糖を使いたくなかったので北海道のスイートキッスを使用しています」
なんとお砂糖不使用!!!
すごい!
お砂糖なしでもしっかり甘いし、レトルトコーンスープならではのイヤな苦みがない!
ごろっっごろコーンが入ってて、
人気スープを自宅で
以上、こだわりがたっぷり詰まった人気の6食が自宅用のセットになってます。
私が個人的に驚いたのは梱包。
自宅用なんで直接伝票が直貼りで届きます。
でも・・伝票貼ってあるところに切り目があって、
綺麗な見た目の蓋で閉じることが出来て、
しかもこのまま常温保存できる!
いろんな場所でチン!
我が家の場合はほんと日常に溶け込んでるので
朝ごはんに出す時もあれば、
春休み中のお昼ご飯にチンして出したり、
私の昼ご飯にチンして食べたり、
適当になりがちな一人ご飯も野菜しっかり摂れるのが嬉しい!
ある日には夕飯にも出したよ!
とにかく何を食べても美味しいし、常温で置いておけるのもいいし、
レンチンでこんなにたっぷり栄養摂れるなんてありがたすぎ!
破裂しないようによーく振ってからチンしてね
私のように献立で毎日悩んでるマザーや、
新生活でバタバタしそうなマザー、
産後のママ、
単身赴任のパパ、
1人暮らししてるばあば世代、
いろーーーんな人の痒いところに手が届く商品です。
手を抜きながら、おいしくもっと野菜を食べよう!
プレゼントするのも喜ばれると思います。
10周年を迎えてスペシャルクーポン
そして・・この度野菜をMOTTOさんは10周年を迎えました!!
そこで・・より多くの方に試してもらいたいということで
シークレットクーポン頂きました!
やたー!!!
一般の方には10%オフクーポンが出てますが
シークレットクーポンは
なんと25%オフから!
3990円のところ、2993円になります。
河野さん言ってました。
ここまでの大幅クーポン出すことめったにないって!
せっかくだったらまとめ買いしておきたいなという方は買えば買うほどお得になるクーポンもあります。
いやいや、5個(6×5=30個)で半額って!!!
そんなにスープストックする人いるかいな!!!と思ったけど・・
意外といるかも。
6個×5セット=30個。
常温で保存できるので、5人家族で食べたら5日分笑
食べるものがな~いという時や悪天候の日に買い物行くの面倒臭い時に助かると思います。
凄く美味しいのでまだ食べたことがない人、
また食べたい人、是非食べてみてください^^