株式会社ゼロプラス

「製造業・卸売業専門の経営コンサルタント」中小企業診断士が全力でサポート

お問い合わせ

  • 株式会社ゼロプラス
  • ゼロプラスの強み
  • 支援メニュー
    • 設備導入/補助金申請支援
    • 脱炭素支援
    • デジタル支援
    • 経営コンサルティング
    • お困り内容
    • 経営支援
    • ビジネスマッチング
    • 生産性向上
    • 強み診断
    • 従業員教育
    • 機械設備の導入
    • ロボット導入支援
    • ホームページ制作
    • 鉄骨専用CAD販売
    • 生産管理システム「加工屋けんちゃん」
    • 板金業向けシステム販売
    • ビジネスコミュニケーションアプリ販売
    • 金属加工業向け受発注管理システム「x-Biz Platform」
    • CO2可視化パッケージ
    • CO2可視化パッケージの機能と価格
  • 公的支援策への対応
    • 公的支援策への対応
    • 事業再構築補助金
    • ものづくり補助金
    • 経営力向上計画
    • 先端設備等導入計画
  • 会社案内
    • 代表挨拶
    • 会社案内
    • 社名の由来
    • 脱炭素の取組
    • ゼロプラスタイムズ
  • 採用情報
    • 募集一覧
    • 経営コンサルタント
    • 脱炭素経営支援コンサルタント
    • マーケティング・広報
    • 事務
    • インターン
  • 書籍紹介
    • お問い合わせ
    • 書籍紹介
    • 特典ダウンロード
株式会社ゼロプラスはものづくりに挑戦する企業を全力で応援します

会社紹介

  • ゼロプラスの強み

    製造現場と経営に精通した中小企業診断士(経営コンサルタントの国家資格)によるコンサルティング会社で、全国のものづくり中小企業を応援しています。国内トップレベルの採択率・数実績を持つ『ものづくり補助金』『事業再構築補助金』等の補助金申請支援の他、SBT取得等の脱炭素支援、デジタル化支援など幅広いサービスを提供しています。

補助金の申請から採択後サポートまで手厚くカバー。

「ものづくり経営」に特化した実践的なノウハウをご提供。

現場改善から脱炭素、DXまでカバーする幅広いサービス

NEWS

  • 2024.03.08

    ゼロプラスタイムズ 2024年3月号を発行しました。

    今回は、省エネ補助金について紹介いたします。
    省エネ補助金は、省エネ効果が期待できる設備リプレイス時にはとても有効です。

    設備投資を予定の事業者様は、この省エネ補助金についても検討してみてください。

    ▼ゼロプラスタイムズの本編はこちらからご覧ください▼
    ゼロプラスタイムズ 2024年3月号

    ▼過去のゼロプラスタイムズはこちらからご覧ください▼
    ゼロプラスタイムズ バックナンバー

  • 2024.2.21

    3月1日に大阪ミドウスジ大学主催『GX時代に下剋上を起こす 下請け製造業のための脱炭素経営入門 出版記念セミナー』に登壇します。

    大阪ミドウスジ大学主催の『GX時代に下剋上を起こす 下請け製造業のための脱炭素経営入門 出版記念セミナー』が開催されます。

    本セミナーでは、今後到来する脱炭素社会にどう対応すれば良いのか、中小企業はいかに対応すべきか、そのメリットなどを解説します。

    「大手企業じゃないし、うちみたいな中小企業には関係ないよ」と思っている経営者にこそご参加いただきたいセミナーです。

    対応することでどんな先行者利益があり、どのように収益につなげることができるのか、具体的に何を今からすれば良いのか、その道筋が見つかるはずです。

    ▼詳細およびお申込みはこちらのURLから▼ https://cnzeroplus.peatix.com/

    日 時:2024年3月1日(金)
        19:00〜20:45(懇親会 21:00~23:00頃)
    主 催:大阪ミドウスジ大学
    場 所:〒530-0057 大阪市北区曽根崎2-5-10
        NSE 梅田店 梅田パシフィックビル5階 ( A )室
    参加費:セミナー参加のみ 2,000円(当日現金払いのみ)
        セミナー+懇親会  8,000円(当日現金払いのみ)
    定 員:40名

  • 2024.02.15

    ゼロプラスタイムズ 2024年1月・2月増刊号を発行しました。

    今回は、令和5年度補正予算の内容についてご説明させていただきます。
    内容が大幅に変更となっておりますので、不明点ございましたらいつでもご連絡ください。

    増刊号のため補助金以外にも盛りだくさんでお届けいたします。

    ▼ゼロプラスタイムズの本編はこちらからご覧ください▼
    ゼロプラスタイムズ 2024年1月・2月増刊号

    ▼過去のゼロプラスタイムズはこちらからご覧ください▼
    ゼロプラスタイムズ バックナンバー

  • 2024.2.13

    札幌営業所を新設しました。

    株式会社ゼロプラス(本社:兵庫県伊丹市、代表取締役社長:大場正樹)は、 この度、北海道内に営業所を開設いたしました。

    お客様のニーズに的確に応じ、さらなる利便性と充実したサービス提供を実現するため、 東日本エリアに新たな営業所を開設することをお知らせいたします。
    今後も、顧客満足度と従業員満足度の向上に取り組むと共に、付加価値の高いサービスを提供してまいります。

    今後とも、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。

  • 2024.2.8

    2月28日~3月1日東京ビックサイトで開催【脱炭素経営EXPO】に出展します。

    2月28日~3月1日の3日間、【脱炭素EXPO】に出展します。

    製造業の脱炭素経営に関心がある方向けにセミナーを行う他、
    展示ブースではCO2可視化ツール「ゼロモニ」「ENIMAS」、SBT申請支援サービス、CFP等を出展致します。

    「脱炭素の取組みを始めたいが何から始めたらいいか分からない」「取引先の脱炭素運営を支援して欲しい」等、脱炭素にまつわるお悩みを抱えられている方は、是非とも弊社ブースへ足を運んで下さい。

    皆様のご来場を心よりお待ちしております。

    脱炭素経営EXPOは事前の来場登録が必須です。下記のリンクよりご登録ください。

    ▼来場事前登録はこちら▼
    https://www.wsew.jp/spring/ja-jp/register.html?cat=visitor&ct=U2FsdGVkX19G2hUQPalvqVh8YqfoUIdc1w/jrL3yybo=&co=web-dcmlp

    <弊社ブースの詳細>
    開催日程:2024年2月28日(水)~3月1日(金)
    時間:10:00~18:00 (最終日のみ17:00まで)
    会場:東京ビックサイト
    参加費用:無料
    弊社ブース番号:E55-61

  • 2024.1.23

    「魚住りえのカイシャを伝えるテレビ」に出演します。

    弊社代表大場が2月4日(日)に「魚住りえのカイシャを伝えるテレビ」に出演します。
    ゼロプラスの生い立ちや今後のビジョンの他、 なぜ今、中小企業に「脱炭素経営」が必要なのか等分かりやすくお話しさせて頂いてます。

    テレビでは千葉県でのみ放送となりますが、Webでもご覧頂けますので、是非チェックしてみてください。

    番組 :魚住りえのカイシャを伝えるテレビ
    https://www.chiba-tv.com/program/detail/1116
    放送日:2月4日(日)8:45~9:00/[再]2月10日(土)8:45~9:00

  • 2024.1.18

    「下請け製造業のための脱炭素経営入門」を出版しました。

    弊社代表大場が「GX時代に下剋上を起こす 下請け製造業のための脱炭素経営入門」を出版しました。
    本書では、基本から具体的な実践、GX導入のための補助金の活用法等、役立つ内容がたくさん盛り込まれています。
    マンガや図表を使用し、できるだけわかりやすく脱炭素経営のポイントを解説しておりますので、是非一度お手に取ってご覧頂けたら幸いです。

    GX時代に下剋上を起こす 下請け製造業のための脱炭素経営入門(Amazon)

  • 2024.1.9

    令和6年能登半島地震への義援金として1000万円を寄付

    この度の地震により被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
    株式会社ゼロプラスは、令和6年能登半島地震による被災者支援のため、義援金として1000 万円を寄付しました。
    被災地の一日も早い復興を心よりお祈りしております。

    【寄付先】
    石川県:
    https://www.pref.ishikawa.lg.jp/suitou/gienkinr0601.html

  • 2023.12.05

    ゼロプラスタイムズ 2023年12月号を発行しました。

    弊社ではこれまで1,600社以上のお客様の補助金申請をご支援させていただく中で、さまざまなご意見を頂戴してきました。
    今回は、そのご意見の中で特に多かった「当社を選んでよかったこと」を、ランキング形式でご紹介させていただきます。

    ▼ゼロプラスタイムズの本編はこちらからご覧ください▼
    ゼロプラスタイムズ 2023年12月号

    ▼過去のゼロプラスタイムズはこちらからご覧ください▼
    ゼロプラスタイムズ バックナンバー

  • 2023.11.21

    「脱炭素経営EXPO 関西」に出展してきました。

    今回、株式会社ゼロプラスは初めて「脱炭素経営EXPO」に出展しました。

    製造業向け脱炭素経営入門、中小企業版SBT認証、CO2可視化サービス「ゼロモニ」について等、 1日5つのセミナーを実施し、多くのご来場者に興味関心を持っていただきました。
    商談ブースも大盛況で「脱炭素経営」への関心が高まっていることを肌で感じ、我々も身の引き締まる思いです。

    ゼロプラスのブースに足を運んで下さった皆様誠にありがとうございました。

    次回は、東京にて2024年2月28日〜3月1日に東京国際展示場(東京ビッグサイト)にて出展致します。
    皆様のご来場お待ちしております。

  • 2023.11.07

    ゼロプラスタイムズ 2023年11月号

    今回は、われわれ株式会社ゼロプラスが何をしている会社なのかについて、ご紹介しています。

    ▼ゼロプラスタイムズの本編はこちらからご覧ください▼
    ゼロプラスタイムズ 2023年11月号

    ▼過去のゼロプラスタイムズはこちらからご覧ください▼
    ゼロプラスタイムズ バックナンバー

  • 2023.11.06

    【11/29開催】東京商工会議所のオンラインセミナーに代表大場が登壇します。

    現在多くの企業が原材料価格の高騰をうけ、商品価格の見直しに迫られる企業に対して、 価格交渉・価格戦略に精通したコンサルタントによる価格決定力の強化に役立つヒントを解説するセミナーが 東京商工会議所主催で開催されます。

    お申込み先およびセミナー概要については以下のURLから https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=202779

    日 時:2023年11月29日(水)10:30~12:00
    主 催:東京商工会議所
    場 所:オンライン(Zoom形式)

  • 2023.11.01

    代表の大場が日経トップリーダーに寄稿しました。

    日経トップリーダーの以下の特集にて、代表大場が取り上げられました。

    【特集】
    ・人材流出・供給力崩壊を防ぐ
    ・価格決定力をどう上げるか

    以下、掲載先の記事です。
    https://project.nikkeibp.co.jp/nvc/mag/

  • 2023.11.01

    Sheet Metal ましん&そふとに掲載されました

    中小企業向けのSBTにおける概要と取得メリットについて、ましん&そふとの特集記事に取り上げられました。

    以下、ましん&そふとの記事です。
    https://www.machinist.co.jp/2023/10/19243

  • 2023.10.18

    日本経済新聞社主催『価格交渉・価格転嫁セミナー』がYouTubeで公開されました。

    株式会社ゼロプラス代表大場正樹が登壇する、日本経済新聞社主催『価格交渉・価格転嫁セミナー』の動画がYouTubeで公開されました。

    ▼動画はこちら▼
    https://www.youtube.com/watch?v=ttHK5dChkiQ

    取引価格をいかに値上げするか?」というテーマで、
    ・現在国が力を入れていること
    ・大企業に様々な法規制や要請をしていること
    ・中小企業の値上げ事例 等々
    政府は販売価格を上げて、給料を上げる取り組みを全力で応援しており、
    少し長い動画ですが政府のやる気を実感いただけます。

    また、実際に価格交渉を成功された企業様が登壇し、すぐに実践できる具体的なノウハウを聴くこともできますので、
    価格転嫁について興味がある方は、是非ご覧下さい。

  • 2023.10.17

    関西の大学生向けに賞金総額100万円のビジネス企画コンテストを開催しました

    株式会社ゼロプラスは社会貢献活動の一環として10月14日に伊丹市の本社で関西の大学生を対象としたビジネス企画コンテストを開催。

    関西にある11大学26名の学生が参加し、地域の中小企業を活性化するビジネスアイデアを競いました。

    優勝チームは「移動式のコンテナサウナ」

    特別審査員賞はバイオ燃料向けの「ナノ粒子生産技術」

    その他のチームも社会的課題に着目した人材不足、環境課題、物価上昇、子育て環境等をテーマに素晴らしいプレゼンをしてくださいました。

    今回は初めての試みでしたが、学生からも大変好評で、定期的に実施して欲しいとのお声も多数頂きました。 今後もゼロプラスは未来の起業家、経営者人材を育成することを主軸として、このようなコンテストを実施していきたいと思います。

  • 2023.9.6

    アマダグループと中小企業の脱炭素支援で業務提携します

    株式会社ゼロプラス(兵庫県伊丹市 代表取締役 大場正樹、以下ゼロプラス)は株式会社アマダ(神奈川県伊勢原市、代表取締役社長執行役員:山梨 貴昭)及びグループ会社3社(以下、アマダグループ)と業務提携を行い、中小企業版SBT申請支援サービスとSBT認証取得後のCO2モニタリングサービスの提供を共同で推進して参ります。

    ゼロプラスでは、2023年より脱炭素経営支援サービスを展開し、中小製造業のお客様を中心に幅広くサービスを提供させて頂いております。

    今回の提携では、アマダグループのお客様に対し、ゼロプラスの中小企業版SBT申請支援サービスとSBT認証取得後のCO2モニタリングサービスを提供することで、より多くのお客様の脱炭素を促進し、持続的な企業価値向上に貢献していきます。

  • 2023.9.5

    11月30日に埼玉県熊谷市立商工会館にて代表大場がセミナーに登壇します。

    熊谷市立商工会館にて『価格交渉セミナー』が開催されます。 本セミナーでは、下請け中小製造業向けに、原材料およびエネルギー価格の高騰から適正価格を実現するための価格交渉の方法を学ぶことができます。値上げを実現するために現場での交渉テクニックや経営者の意識改革といった価格交渉の準備から具体的な交渉術まで解説していきます

    日 時:2023年11月30日(木)
        14:00-15:30
    主 催:埼玉県 熊谷商工会議所
    対 象:熊谷商工会議所 会員様
    会 場:熊谷市立商工会館

  • 2023.9.5

    9月29日に近畿財務局開催『価格転嫁サポート研修会』にて代表大場が登壇します。

    近畿財務局にて『価格転嫁サポート研修会』が開催されます。
    ~関西企業の価格交渉力アップに向けて~

    本セミナーでは、昨今の原材料およびエネルギー価格、労務費の高騰から地域経済を担う中小企業を守るため、付加価値を高めつつ適正価格を実~関西企業の価格交渉力アップに向けて~現するための価格交渉のノウハウ取得を支援します。
    詳細・お申込みについてはこちらから

    日 時:2023年9月29日(金)
        13:30-15:15
    形 式:対面・オンライン併用
        (会場またはCisco Webex Meetings)
    場 所:近畿財務局 8階大会議室
        〒540-8550 大阪市中央区大手前4丁目1-76(大阪合同庁舎4号館)

  • 2023.9.5

    9月21日に日本経済新聞社主催『価格交渉・価格転嫁セミナー』に登壇します。

    日本経済新聞社主催の『価格交渉・価格転嫁セミナー』が開催されます。
    取引適正化シンポジウム2023~弛まない価格交渉・価格転嫁に向けて

    本シンポジウムでは、行政取り組みや下請法の話題や弁護士の講演、企業事例のディスカッションがあります。毎年3月と9月は「価格交渉促進月間」で、コンプライアンス意識向上と下請企業の経営改善に向け、価格交渉と転嫁定着を図ります

    【申込締め切り:2023年9月19日(火)17:00】
    詳細およびお申込み先についてはこちらから

    日 時:2023年9月21日(木)
        14:30〜16:30
    主 催:日本経済新聞社 共催 経済産業省中小企業庁
    場 所:オンライン
    参加費:無料

  • 2023.9.5

    9月13日に大阪産業創造館にて代表大場がセミナーに登壇します。

    大阪産業創造館にて『事業推進セミナー』を開催します。(題名:値上げできないは思い込み!下請け製造業のための価格交渉術)
    本セミナーでは、下請け中小製造業向けに、原材料およびエネルギー価格の高騰から適正価格を実現するための価格交渉の方法を学ぶことができます。値上げを実現するために現場での交渉テクニックや経営者の意識改革といった価格交渉の準備から具体的な交渉術まで解説していきます。
    詳細・お申込みについてはこちらから

    日時:2023年9月13日(水)
        14:00-16:00(受付開始は、開始時間の30分前です)
    場所:大阪産業創造館5F  研修室AB
       〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5
    参加費:1,000円/名(消費税込み)

  • 2023.9.1

    新岡山支店の新設と現岡山支店の名称変更

    株式会社ゼロプラス(本社:兵庫県伊丹市、代表取締役社長:大場正樹)は、 更なる充実したサービス提供を実現するため、これまでの岡山支店を東岡山事務センターに 名称変更の上、新たに岡山支店を新設いたしました。

    事務センター開設に伴い、より円滑に補助金サポートのご支援を実現するとともに、 脱炭素化支援など弊社サービスの展開を強化し、更なる飛躍を目指してまいります。

    今後とも、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。

    <岡山支店所在地>
    所在地:〒700-0024 岡山県岡山市北区駅元町30-12 飛鳥ビル 4F
    お問合せ先電話番号:086-252-7710

    <東岡山事務センター>
    所在地:〒703-8217 岡山県岡山市中区土田500-1
    お問合せ先電話番号:086-279-7755

  • 2023.08.22

    富山県高岡市にて価格交渉セミナーの講師として代表大場が登壇します。

    高岡市高岡生涯学習センターにて『価格交渉セミナー』が開催されます。 (題名:中小製造業のための実践価格交渉術)

    本セミナーでは、中小・小規模企業向けに原材料およびエネルギー価格、労務費の高騰から付加価値を高めつつ適正価格を実現するため、より実践的な価格交渉術について解説していきます。

    日 時:2023年8月22日(火)
        15:00〜17:00

    場 所:高岡生涯学習センター 5階 研修室502
        〒933-0023 富山県高岡市末広町1-7 ウイングウイング高岡内

  • 2023.07.26

    関西の学生向けに賞金総額100万円のケースコンペティションを開催します。

    株式会社ゼロプラスは新たに進めている研修事業において学生向けにケースコンペティションを開催することになりましたことをお知らせいたします。
    賞金総額100万円のケースコンペティションの概要は以下の通りです。ご応募は、下記のGoogleフォームよりお願いします。また、少しでも関心ございましたら、ぜひお問合せください。

    ○概要
    内容:ビジネスケースを基に3-5人1チームで1週間かけて提案資料を作成し、発表を行う
    賞金:総額100万円
    お題について:起業や企業経営にまつわるお題が出ます。
    スケジュール:以下の二日間で開催
    ・ケース出題説明会:10月6日19:00~20:00(対面)
    ・審査・発表会:10月14日 13:00~17:00(対面)
    参加者資格:関西の大学生(大学院生も含む)
    応募締切:9月30日(参加チームが集まり募集終了)
    開催場所:㈱ゼロプラス本社(兵庫県伊丹市西台1丁目五番七号 伊丹駅前ファミリーハイツ二階)
    応募方法:Googleフォームに必要事項を記入
    https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfrXl52iBtXmAvSKXtOUb1kVQhaOyVGJOz_N0eWaUMvFpxv4A/viewform?usp=sf_link
    参加チーム:目安3人1チーム(最低2人以上)

    〇チラシ
    チラシはこちら

  • 2023.07.03

    増資のお知らせ

    株式会社ゼロプラスは、今後の事業拡大と財務体質強化のために利益剰余金の一部から資本金の無償増資を行い、資本金を5,000万円としましたことをお知らせいたします。
    今回の増資は、順調な事業計画の推移を背景として財務基盤の強化を目的として行うものであり、さらなるサービス品質向上や企業基盤強化に努め、中小企業の生産性を高めるという企業理念を実現するための更なるサービス拡大、強化を行っていきます。今後も株式会社ゼロプラスはすべてのお客様、事業パートナー、従業員など、関わるすべてのステークホルダーに信頼される企業を目指してまいります。

  • 2023.06.26

    令和四年度補正予算 省エネ補助金1次公募の採択結果が発表されました。

    令和四年度補正予算「省エネルギー投資促進支援事業費補助金」(1次公募)の採択結果が発表されました。

    当社は4件採択、補助金額1億590万円、設備投資額3億3,534万円でした。

    採択された企業の皆様、おめでとうございます。

  • 2023.06.26

    ものづくり補助金(一般型)14次公募の採択結果が発表されました

    令和元年度・令和三年度補正予算「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」(14次公募)の採択結果が発表されました。

    当社は43件採択、補助金額5億6202万円、設備投資額12億385万円でした。

    採択された企業の皆様、おめでとうございます。

  • 2023.6.22

    伊丹市主催の脱炭素GXセミナーに登壇します。

    伊丹市主催の『企業経営のための脱炭素GXセミナー』を開催します。
    本セミナーでは、脱炭素経営のための具体的な支援について、経営コンサルタント、支援事業者、金融機関の専門家を講師に招き、実例を交えて紹介します。
    詳細・お申込みについてはこちらから

    日時:2023年8月1日(火曜日)
       14時00分~16時30分(受付開始13時30分~)
    場所:伊丹商工プラザ 4階 会議・研修室A
       〒664-0895 兵庫県伊丹市宮ノ前2-2-2
    参加費:無料

  • 2023.6.16

    事業再構築補助金9次公募の採択結果が発表されました。

    「事業再構築補助金」(9次公募)の採択結果が発表されました。

    当社は15件採択、補助金額6億2,536万円、設備投資額13億2,894万円でした。

    採択された企業の皆様、おめでとうございます。

  • 2023.6.5

    情報誌『戦略経営者』2023年6月号に記事が掲載されました。

    中小企業向けの経営支援サービスを提供するTKCグループが発行する、年商50億円を目指す企業の情報誌『戦略経営者』2023年6月号に、弊社代表の大場が寄稿しました。
    本号のテーマは「価格転嫁の方法論」となっており、弊社はその中でも特に製造業向けの具体的な価格交渉ノウハウ・要諦を提示しています。
    情報誌に関する詳細は以下をご確認ください。

    2023年6月号 価格転嫁の方法論(TKCグループWebサイト)
    視点 / ゼロプラス代表取締役 大場正樹
    限界利益を増やすための製造業の価格交渉術
    https://www.tkc.jp/cc/senkei/backnumber/202306/

  • 2023.6.4

    九州営業所を新設しました。

    株式会社ゼロプラス(本社:兵庫県伊丹市、代表取締役社長:大場正樹)は、この度、福岡県内に営業所を開設いたしました。

    お客様のニーズに的確に応じ、充実かつ円滑なサービス提供を実現するため、当社は西日本エリアのサービス提供体制を拡充し、新たな営業所を開設することをお知らせいたします。今後も、顧客満足度と従業員満足度の向上に取り組むと共に、付加価値の高いサービスを提供してまいります。

    今後とも、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。

    <九州営業所所在地>
    所在地:〒812-0038 福岡市博多区祇園6番26号 ニューガイアオフィス博多シェアオフィス内
    お問合せの電話はゼロプラス伊丹本社(072-764-5340)までお願いします。

  • 2023.4.6

    事業再構築補助金8次公募の採択結果が発表されました。

    「事業再構築補助金」(8次公募)の採択結果が発表されました。

    当社は57件採択、補助金額20億2931万円、設備投資額43億8609万円でした。

    採択された企業の皆様、おめでとうございます。

  • 2023.4.4

    再エネ100宣言 RE Actionに参加しました

    株式会社ゼロプラスは再エネ100宣言RE Action協議会が運営する「再エネ100宣言 RE Action」に参加しました。
    当社は本取組に参加することにより、省エネや再生可能エネルギー導入の推進に積極的に取組むことにコミットし、脱炭素社会の実現へと歩みを進めて参ります。
    また、本社移転に伴い、脱炭素化支援など新しい事業/サービスの展開を強化し、更なる飛躍を目指してまいります。

    再エネ100宣言RE Actionに掲載された当社ニュースはこちら
    https://saiene.jp/news/7114

  • 2023.4.3

    本社を移転しました

    弊社はこの度、事業拡大に伴い新しいオフィスへ本社を移転しました。
    新しい本社には、より広いスペースと新しい設備を整備し、従業員の働きやすさ、お客様により良いサービスを提供するための環境構築に努めてまいります。
    また、本社移転に伴い、脱炭素化支援など新しい事業/サービスの展開を強化し、更なる飛躍を目指してまいります。

    【新住所】
    〒664-0858
    兵庫県伊丹市西台一丁目5番7号
    伊丹駅前ファミリーハイツ 2階

    なお、弊社の電話番号につきまして、変更はございません。

    今後も、当社はお客様により良いサービスを提供し、日本の中小企業に貢献する企業として邁進してまいります。

  • 2023.3.31

    中小企業版SBT認定を取得しました

    株式会社ゼロプラスは、脱炭素の国際認証である中小企業版SBT(Science Based Targets)の認定を取得しました。SBT認定を取得するには、現状の温室効果ガス排出量を算定した上で2030年の温室効果ガス排出量を2021年度比で42%削減するという目標を設定し、その達成状況を公表することが必要です。弊社は、CO2排出量の削減や再生可能エネルギーの利用など、環境に配慮した取り組みを積極的に行っており、これらの目標を設定し、その達成状況を公表していきます。

    今後も、自社の脱炭素化に向けた取り組みにとどまらず、中小製造業を中心としたお客様へ脱炭素推進サービスを提供していく事により、社会に貢献していくことを目指してまいります。

    SBT取得企業一覧(英語サイト)
    https://sciencebasedtargets.org/companies-taking-action

  • 2023.3.10

    「脱炭素経営促進ネットワーク」支援会員になりました

    株式会社ゼロプラスは、環境省、経産省が主催する「脱炭素経営促進ネットワーク」の支援会員となりました。本組織は、脱炭素経営に取り組む企業を増加させるとともに、脱炭素経済と企業の成長を推進することを目的に2018年6月に設立されたもので、パリ協定に整合する脱炭素の目標設定を検討する企業、目標設定を行った企業による「目標設定会員」と、目標達成のためのソリューションを提供する事業者による「支援会員」で構成されています。
    本ネットワークに参画することにより、今後、中小企業の皆さまの脱炭素化の取組支援を更に強化し、脱炭素社会の実現に向けて、新たな取り組みを進めてまいります。今後とも、弊社の取り組みにご支援いただけますようお願い申し上げます。

    脱炭素経営促進ネットワーク会員一覧
    https://www.env.go.jp/earth/ondanka/supply_chain/gvc/network/index.html

  • 2023.3.1

    新潟営業所を新設しました

    株式会社ゼロプラス(本社:兵庫県伊丹市、代表取締役社長:大場正樹)は、この度、新潟県内に営業所を開設いたしました。

    新潟県は、地理的にも産業的にも魅力的なエリアであり、特に燕市は江戸時代の和釘生産にルーツを持つ金属加工業が盛んな地域となっております。中小製造業、特に金属加工業・金属卸売業向けのコンサルティングサービスに強みを持つ当社は、今回の営業所開設により上信越における事業を強化し、お客様により一層満足いただけるサービスを提供することができると考えております。

    今後とも、当社はお客様のニーズに応えるべく、サービスの拡充と品質の向上に取り組んでまいります。今後とも、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。

    <新潟営業所所在地>
    所在地:燕市井土巻五丁目212番地 Work Lab 燕内
    URL:https://worklab.work/

  • 2023.2.27

    コンサルアシスタント長期インターン@兵庫の募集を開始しました

    株式会社ゼロプラスは、この度、弊社コンサルティング業務の分析/書類作成サポートやクライアントヒアリング同行を行うインターン生の募集を開始しました。
    詳細は、「経営に興味がある方必見!兵庫県のコンサルアシスタント長期インターン」をご確認ください。

  • 2023.2.27

    東京支店を移転しました

    この度、東日本でのサービス提供体制拡充に伴い、東京支店を下記に移転しました。 移転によりアクセスの改善、スペース拡充、環境の改善を図り、お客様により良いサービスを提供すると共に、従業員もより快適に働く事が可能となります。 今後も顧客満足、従業員満足を高める施策を行い、より一層付加価値の高いサービスを提供して参ります。

    記
    【株式会社ゼロプラス 東京支店】
    〒171-0022 東京都豊島区南池袋2丁目49番4号 太陽生命池袋ビル6F
    電話番号は変わらず03-5904-9553です。
    以上

  • 2023.2.15

    給与水準引き上げについて

    株式会社ゼロプラスは、中小企業を支えるコンサルタント会社として政府の要請に率先して応え、従業員の生活水準・モチベーションを向上させていくため、2023年2月より給与改定を実施します。

    当社は、社員一人ひとりが会社の発展に貢献していると認識しており、その貢献に対して適切な評価を行うことが大切だと考えています。今回、賃金を引き上げることで、より安定した生活環境を提供し、より高いモチベーションを維持することを目指しています。

    今回の賃金引き上げは、勤続1年以上の社員が対象であり、平均して約10%の引き上げを行います。また、今後も、社員一人ひとりがより充実した生活を送ることができるよう、賃上げに向けた検討を継続してまいります。

  • 2023.1.16

    Yahoo!ニュースに取り上げられました

    弊社代表の大場による中小製造業向けの価格交渉に関する記事がYahoo!ニュースに取り上げられました。
    詳しくは以下のリンクから

    従業員の悲鳴…いま、日本の中小製造業は「価格交渉」した方が絶対に良い理由
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9002cf9237a8a998f7e6daa73f53c0d62ee3196d

  • 2022.12.15

    事業再構築補助金7次公募の採択結果が発表されました。

    令和二年度第三次補正予算「事業再構築補助金」(7次公募)の採択結果が発表されました。

    当社は52件採択、補助金額23億7,819万円、設備投資額51億1,024万円でした。

    採択された企業の皆様、おめでとうございます。

  • 2022.12.1

    毎日新聞に取り上げられました

    12月に予定しているセミナー情報が毎日新聞に取り上げられました。
    中小企業経営者に円安対応セミナー 来月16日、大阪・北区 /大阪。
    https://mainichi.jp/articles/20221130/ddl/k27/040/276000c

    セミナー情報
    日時:2022年12月16日(金曜日)19時開始
    場所:NSE 梅田店 梅田パシフィックビル5階 ( A )室
    〒530-0057 大阪市北区曽根崎2-5-10
    参加費:
    (いずれも書籍1冊付き)当日現金払いのみ
    セミナーのみ   3,000円
    セミナー+懇親会 7,000円予定(飲放題付き・現在店舗確認中)
    詳細・お申込みはFacebookページから

  • 2022年12月16日

    大阪梅田でセミナーに登壇します

    大阪ミドウスジ大学主催で『インフレ時代を生き残る 下請け製造業のための劇的価格交渉術』出版記念セミナーを開催します。
    取引先との値上げ交渉が課題となっている経営者様や経営支援を行う士業や専門家の方に向け講演を行う他、大阪ミドウスジ大学学長 中小企業診断士YouTuberの牧野谷輝先生との対談も予定しています。
    セミナー開催後には、懇親会もありますので参加者同士の交流もお楽しみ下さい。


    日時:2022年12月16日(金曜日)19時開始
    場所:NSE 梅田店 梅田パシフィックビル5階 ( A )室
    〒530-0057 大阪市北区曽根崎2-5-10
    参加費:
    (いずれも書籍1冊付き)当日現金払いのみ
    セミナーのみ   3,000円
    セミナー+懇親会 7,000円予定(飲放題付き・現在店舗確認中)
    詳細・お申込みはFacebookページから

  • 2022.11.10 

    大阪公立大学で講演しました

    2022年11月10日、大阪公立大学 都市経営研究科 都市ビジネスコースの公開シンポジウムにて代表の大場が講演を行いました。

    講演の様子はこちらのロボプラスブログに掲載しています。

  • 2022.10.25 

    神戸新聞に取り上げられました

    先日の伊丹市への寄付を受け、神戸新聞社の記事に取り上げられました。

    通園バスの置き去り死防げ 伊丹市に1千万円寄付
    経営コンサル社長「スピード感持って安全装置設置を」
    https://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/202210/0015748456.shtml

  • 2023.2.21

    ものづくり補助金(一般型)13次公募の採択結果が発表されました

    令和元年度・令和三年度補正予算「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」(13次公募)の採択結果が発表されました。

    当社は26件採択、補助金額2億8114万円、設備投資額5億919万円でした。

    採択された企業の皆様、おめでとうございます。

  • 2022.12.16

    ものづくり補助金(一般型)12次公募の採択結果が発表されました

    令和元年度・令和三年度補正予算「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」(12次公募)の採択結果が発表されました。

    当社は28件採択、補助金額3億744万円、設備投資額7億439万円でした。

    採択された企業の皆様、おめでとうございます。

  • 2022.10.20

    ものづくり補助金(一般型)11次公募の採択結果が発表されました

    令和元年度・令和三年度補正予算「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」(11次公募)の採択結果が発表されました。

    当社は45件採択、補助金額5億2,117万円、設備投資額11億5,612万円でした。

    採択された企業の皆様、おめでとうございます。

  • 2022.10.17

    【京滋の中小企業社長・診断士におすすめ】セミナーに登壇します

    11月3日、滋賀県大津市にて開催される「中小企業診断士の日・記念フォーラム」に弊社代表の大場が登壇します。

    当セミナーは、国会議員で唯一の中小企業診断士である大岡敏孝先生による基調講演の他、「後継者不足」「事業再構築」「脱炭素」等、中小企業を取り巻く最新のトレンドや、トレンドを踏まえた中小企業への補助施策についてのパネルディスカッションが行われます。

    中小企業政策の最新情報をいち早くキャッチしたい経営者の方や、中小企業を支援する全ての方に役立つ情報が満載なので奮ってご参加ください。

    入場料:無料
    開催日:2022年11月3日(木祝) 13:30~17:00(受付開始13:00)
    会場 :コラボしが21 3階大会議室 (滋賀県大津市打出浜2-1)

    詳細は以下申し込みフォームをご覧ください
    滋賀県中小企業診断協会 診断士の日 申し込みフォーム
    https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfNoEeXQIaCKX7_67k9k9LgxodKIEQw-WH8ulJDFTXQWfq1yw/viewform

  • 2022.10.17

    B.S.TIMESに著作が取り上げられました

    先月、弊社代表大場が出版した「インフレ時代を生き残る下請け製造業のための劇的価格交渉術」が2022年10月15日発行のB.S.TIMES「今月の一冊」に取り上げられました。
    本B.S.TIMES誌にて本著の読者プレゼントを行っています。

    経営者のためのBusiness Interview Magazine『B.S.TIMES』Vol. 42 2022.10/15発行「これからのブランディング」

  • 2022.10.13

    伊丹市に寄付しました。

    先日発生した静岡県の女児が通園バスに置き去りとなった事件を受けて、本社所在地の伊丹市に1,000万円を寄付しました。


    この寄付金は、主に伊丹市の通園バスの安全対策支援等、子育て支援にお使い頂く予定です。

    幼稚園児バス置き去り事故は繰り返してはならない、大変痛ましい事件でした。ものづくりの現場を支援させて頂いている経験から、事故当事者のマニュアルや運用に責任を帰着させるだけでは現場の負担が増すだけで、問題は繰り返されてしまう。ミスは必ずおきる前提で、「仕組み」でカバーすることが根本的な問題解決につながると考えています。 今回の寄付により、安全装置等の「仕組み」を整えることで、幼稚園の先生たちの負担を減らしながら、全ての子供たちが安全に通園・生活できる環境を一刻も早く実現できる事を願っております。

    本取組を受けて、2022年10月11日に伊丹市役所にて伊丹市長から感謝状が贈呈されました。

  • 2022.9.16

    「インフレ時代を生き残る下請け製造業のための劇的価格交渉術」を出版しました。

    弊社代表大場が「インフレ時代を生き残る下請け製造業のための劇的価格交渉術」を出版しました。
    本書籍は昨今の原材料価格高騰といったインフレの波を受ける中小製造業が利益を確保していくために元請けと価格交渉する実践的ノウハウを取りまとめたものです。
    インフレ時代を生き残る 下請け製造業のための劇的価格交渉術(Amazon)

  • 2022.9.15

    事業再構築補助金6次公募の採択結果が発表されました。

    令和二年度第三次補正予算「事業再構築補助金」(6次公募)の採択結果が発表されました。

    当社は40件採択、補助金額16億3,396万円、設備投資額34億3,078万円でした。

    採択された企業の皆様、おめでとうございます。

  • 2022.8.26

    Sheetmetal ましん&そふとに取り上げられました

    マシニスト出版様が発行する板金業界専門誌「Sheetmetal ましん&そふと2022年9月号」に弊社代表の大場と岡部工業株式会社の岡部社長様とのインタビュー記事が掲載されました。

    板金業界の構造変化に対応する産業クラスターを設立
    強みを生かし、共生できる業界を目指す
    http://www.machinist.co.jp/2022/08/17075/

  • 2022.8.17

    弊社の取り組みがミラサポplusに紹介されました

    中小企業庁が運営する中小企業向け補助金・総合支援サイト「ミラサポplus」に認定支援機関として弊社が取り上げられ、ご支援させて頂いている株式会社ユーエスケイ様との取り組みが紹介されました。

    【企業間連携】「民間支援機関編」
    ~板金加工メーカー3社が連携し、生産性向上と受注機会の拡大を図る~
    https://mirasapo-plus.go.jp/hint/19010/

  • 2022.07.15

    ものづくり補助金(一般型)10次公募の採択結果が発表されました

    令和元年度・令和二年度補正予算「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」(10次公募)の採択結果が発表されました。

    当社は31件採択、補助金額3億5,728万円、設備投資額7億5,090万円でした。

    採択された企業の皆様、おめでとうございます。

  • 2022.6.10

    事業再構築補助金5次公募の採択結果が発表されました。

    令和二年度第三次補正予算「事業再構築補助金」(5次公募)の採択結果が発表されました。

    当社は59件採択、補助金額24億7,966万円、設備投資額46億1,293万円でした。

    採択された企業の皆様、おめでとうございます。

  • 2022.03.25

    ものづくり補助金(一般型)9次公募の採択結果が発表されました

    令和元年度・令和二年度補正予算「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」(9次公募)の採択結果が発表されました。

    当社は20件採択、補助金額1億8,065万円、設備投資額5億2,843万円でした。

    採択された企業の皆様、おめでとうございます。

  • 2022.3.3

    事業再構築補助金4次公募の採択結果が発表されました

    令和二年度補正予算「事業再構築補助金」(4次公募)の採択結果が発表されました。

    当社は47件採択、補助金額20億7679万円、設備投資額42億1170万円でした。

    採択された企業の皆様、おめでとうございます。

  • 2022.01.12

    ものづくり補助金(一般型)8次公募の採択結果が発表されました

    令和元年度・令和二年度補正予算「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」(8次公募)の採択結果が発表されました。

    当社は38件採択、補助金額3億6,269万円、設備投資額8億3,940万円でした。

    採択された企業の皆様、おめでとうございます。

  • 2021.11.30

    事業再構築補助金3次公募の採択結果が発表されました

    令和二年度補正予算「事業再構築補助金」(3次公募)の採択結果が発表されました。

    当社は38件採択、補助金額14億7248万円、設備投資額39億5018万円でした。

    採択された企業の皆様、おめでとうございます。

  • 2021.09.27

    ものづくり補助金(一般型)7次公募の採択結果が発表されました

    令和元年度・令和二年度補正予算「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」(7次公募)の採択結果が発表されました。

    当社は36件採択、補助金額3億4,974万円、設備投資額8億7,184万円でした。

    採択された企業の皆様、おめでとうございます。

  • 2021.09.03

    事業再構築補助金2次公募の採択結果が発表されました

    令和二年度補正予算「事業再構築補助金」(2次公募)の採択結果が発表されました。

    当社は28件採択、補助金額10億9133万円、設備投資額19億5371万円でした。

    採択された企業の皆様、おめでとうございます。

  • 2021.07.02

    サプライチェーン補助金2次公募の採択結果が発表されました

    サプライチェーン対策のための国内投資促進事業費補助金(2次公募)の採択結果が発表されました。

    当社は7件(8社)採択、補助金額54億5960万円、設備投資額84億927万円でした。

    採択された企業の皆様、おめでとうございます。

  • 2021.06.29

    ものづくり補助金(一般型)6次公募の採択結果が発表されました

    令和元年度・令和二年度補正予算「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」(6次公募)の採択結果が発表されました。

    当社は33件採択、補助金額3億340万円、設備投資額8億2896万円でした。

    採択された企業の皆様、おめでとうございます。

  • 2021.06.21

    事業再構築補助金1次公募の採択結果が発表されました

    令和二年度補正予算「事業再構築補助金」(1次公募)の採択結果が発表されました。

    当社は47件採択、補助金額22億2778万円、設備投資額45億579万円でした。

    採択された企業の皆様、おめでとうございます。

  • 2021.02.18

    ものづくり補助金(一般型)5次公募の採択結果が発表されました

    令和元年度・令和二年度補正予算「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」(5次公募)の採択結果が発表されました。

    当社は22件採択、補助金額2億465万円、設備投資額4億2211万円でした。

    採択された企業の皆様、おめでとうございます。

  • 2021.03.02

    事業再構築補助金(1次締切)の申請サポート受付を終了しました。

    2次公募以降の申請サポートは受け付けております。

  • 2021.02.18

    ものづくり補助金(一般型)4次公募の採択結果が発表されました

    令和元年度・令和二年度補正予算「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」(4次公募)の採択結果が発表されました。

    当社は42件採択、補助金額3億8225万円、設備投資額8億6760万円でした。

    採択された企業の皆様、おめでとうございます。

  • 2020.10.14

    ものづくり補助金4次公募(申請締切日/11月26日)の申請サポート受付を終了しました。

    5次公募以降の申請サポートは受け付けております。


  • 2020.09.25

    ものづくり補助金(一般型)3次公募の採択結果が発表されました

    令和元年度補正予算「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」(3次公募)の採択結果が発表されました。

    当社は26件採択、補助金額2億4293万円、設備投資額5億5234万円でした。

    採択された企業の皆様、おめでとうございます。

  • 2020.08.27

    ものづくり・商業・サービス高度連携促進事業の採択結果が発表されました

    令和2年度当初予算事業「ものづくり・商業・サービス高度連携促進事業」の採択結果が発表されました。

    当社は4件(12社)採択、補助金額1億7041万円、設備投資額3億5663万円でした。

    採択された企業の皆様、おめでとうございます。

  • 2020.08.27

    ものづくり補助金(一般型)2次公募の採択結果が発表されました

    令和元年度補正予算「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」(2次公募)の採択結果が発表されました。

    当社は65件採択、補助金額6億1281万円、設備投資額14億5132万円でした。

    採択された企業の皆様、おめでとうございます。

  • 2020.06.30

    ものづくり補助金3次公募(申請締切日/8月3日)の申請サポート受付を終了しました。

    4次公募以降の申請サポートは受け付けております。


  • 2020.06.30

    ものづくり補助金(2次)の採択結果が発表されました。

    当社は65件採択でした。

    採択された企業の皆様、おめでとうございます。

  • 2020.04.14

    ものづくり補助金(1次)の採択結果が発表されました。

    当社は19件採択、補助金額1億7497万円、設備投資額4億9532万円でした。

    採択された企業の皆様、おめでとうございます。

  • 2020.04.14

    伊丹市にサージカルマスク1万枚寄付しました!
    大変な時期ですが、がんばっていきましょう。

  • 2020.04.13

    「サプライチェーン対策のための国内投資促進事業費補助金」が発表されました。対象経費に建物も含まれる大注目の補助金です!

    ■概要
    生産拠点の移転や整備について政府から補助金が支給される制度です。

    公募期間:2020年6月頃(約1ヶ月間)
    対象企業:国内で事業を営む法人
    補助対象:建物取得費、調査設計費、設備費等
    予 算 額:2,200億円
    上 限 額:150億円(?)
    補 助 率:大企業1/2 中小企業等2/3 中小企業等グループ3/4
    対象期間:2020年度から2022年度まで(3年間)

    補助金申請のお手伝いをさせていただきます。
    質問・不明な点等ありましたらお気軽にご連絡ください。

  • 2019.11.7

    ものづくり補助金(2次公募)採択結果が発表されました。
    当社の実績は下記の通りでした。

    H30年度補正「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」
    18件採択。補助金額1億6612万円、設備投資額4億5478万円

    H31年度「ものづくり・商業・サービス高度連携促進補助金」
    9連携体、19件採択。補助金額3億1156万円、設備投資額5億9869万円

    採択された企業の皆様、おめでとうございます。

  • 2019.4.1

    ものづくり補助金の情報サイトを新設しました。
    https://www.monohojo.jp/

  • 2017.9.12

    本日の日経新聞にお客様の取り組みとともに弊社が掲載されました。
    『鯖や、養殖業に参入』記事全文はこちらからご覧ください。

  • 2017.3.18

    ものづくり補助金の採択結果が発表されました。
    当社は41件採択、補助金額8億5036万円、設備投資額19億926万円でした。 採択された企業の皆様、おめでとうございます。

  • 2016.1.26

    平成27年度補正ものづくり補助金の受付は終了致しました。

  • 2015.10.1

    ものづくり補助金(2次公募)の採択結果が発表されました。
    当社は28件採択、補助金額2億6811万円、設備投資額5億780万円でした。
    採択された企業の皆様、おめでとうございます。

  • 2015.9.2

    エネルギー使用合理化等事業者支援補助金の採択結果が発表されました。
    当社は3件採択、補助金額6858万円、設備投資額1億287万円でした。
    採択された企業の皆様、おめでとうございます。

  • 2015.7.31

    地域工場・中小企業等省エネルギー設備導入補助金(A類型)の採択結果が公表されました。
    当社は11件採択、補助金額3億4766万円、設備投資額8億88万円でした。
    採択された企業の皆様、おめでとうございます。

  • 2015.6.19

    ものづくり補助金(1次公募)の採択結果が発表されました。
    当社は28件採択、補助金額2億6154万円、設備投資額6億4万円でした。
    採択された企業の皆様、おめでとうございます。

  • 2015.2.1

    株式会社ゼロプラスが『経営革新等支援機関』の認定を受けました。
    この度、弊社は近畿財務局および近畿経済産業局より、中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律に基づき、「経営革新等支援機関」の認定を受けるにいたりました。今後とも、中小企業の事業再生のご支援に邁進していく所存です。

    ◆経営革新等支援機関を使うことのメリット◆
    1. 経営改善計画策定に係る費用の助成が受けられます。
    事業再生などの際に策定する経営改善計画を策定する際に係る費用について、3分の2(200万円)を上限として、助成が受けられる可能性があります。詳細は中小企業庁のホームページをご参照ください。

    2. その他の経営革新等支援機関の支援を受ける効果についてはこちら

  • 2015.2.1

    製造業・卸売業をご支援する中小企業診断士のブログを更新しました。

  • 2015.2.1

    私が参加している異業種交流会『経士会』のホームページが完成しました。

劇的 価格交渉術
脱炭素経営入門

2024年2月4日放送の千葉テレビ『魚住りえのカイシャを伝えるテレビ』に弊社が取り上げられました。

株式会社ロボプラス

ロボット導入支援については、
当サイトの「ロボット導入支援」をご覧いただくか、
弊社グループ会社のロボプラスHPをご覧ください。

詳しくはこちら
  • 中小企業支援政策への対応

    中小企業支援政策への対応

    ・事業再構築補助金
    ・ものづくり補助金
    ・経営力向上計画
    ・その他

  • 経営支援

    経営支援

    ・経営課題の解決
    ・プロジェクト推進
    ・強み診断

  • 詳しくはこちら
  • 詳しくはこちら
  • 脱炭素支援

    脱炭素支援

    中小企業版SBT認証の取得支援やCO2の可視化、削減に向けた支援(脱炭素専用サイトに遷移)

  • 生産性向上

    生産性向上

    ・レイアウト提案
    ・現場改善
    ・5Sプロジェクト

  • 社名の由来

    社名の由来

    株式会社ゼロプラスの社名の由来についてお話しさせていただきます。

  • 詳しくはこちら
  • 詳しくはこちら
  • 詳しくはこちら
補助金の申請、経営計画作成、脱炭素化、営業支援、生産性向上、人材育成など、気軽にご相談ください

メールでのお問い合わせはこちら
ゼロプラス インスタグラム

SBT申請
フェイスブック

CO2比較.comへはこちら
    支援メニュー
  • 設備導入/補助金申請支援
  • 脱炭素支援
  • デジタル支援
  • 経営コンサルティング
    公的支援策への対応
  • 公的支援策への対応
  • 事業再構築補助金
  • ものづくり補助金
  • 経営力向上計画
  • 先端設備等導入計画
    会社案内
  • 代表挨拶
  • 会社案内
  • 社名の由来
  • 脱炭素の取組
  • ゼロプラスタイムズ
  • プライバシーポリシー
    採用情報
  • 募集一覧
    お問い合わせ
  • お問い合わせフォーム