[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在4207人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu3272344.jpg[見る]
fu3272316.jpg[見る]


画像ファイル名:1711270633355.jpg-(140738 B)
140738 B24/03/24(日)17:57:13No.1170992482そうだねx33 19:00頃消えます
たぶん自分も何か致命的な勘違いをして覚えてる単語あるんだろうなと思う
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が4件あります.見る
124/03/24(日)17:58:06No.1170992856+
トホウ
訃報
224/03/24(日)17:58:35No.1170993082+
妙齢の女性とか若いのか歳なのかよくわからない
324/03/24(日)17:59:03No.1170993294そうだねx40
ダメだっためっちゃ笑った
わざとやってんのか
424/03/24(日)17:59:34No.1170993494そうだねx69
あまりにも酷い誤字じゃない?
524/03/24(日)17:59:35No.1170993504そうだねx41
そんなに死んで欲しかったのか
624/03/24(日)18:00:21No.1170993816+
琴線に触れるがエロい言葉orネガティブなニュアンスだと勘違いしてる人が多いというのは聞いた
724/03/24(日)18:00:31No.1170993872そうだねx6
とほうならまだわかるが…
824/03/24(日)18:01:19No.1170994225そうだねx6
最初の部分とか簡単な説明って意味で使われがちな「さわりの部分」
実際は要点という意味でだいぶ違うみたいな
924/03/24(日)18:02:16No.1170994624+
スレ画みたいのは変換して出なかったり違う文字が出たら気づけるから…
1024/03/24(日)18:03:08No.1170995006+
逆鱗を踏むなんて言い方してるのを最近見た
飛び蹴りでもしてんのか
1124/03/24(日)18:03:26No.1170995153+
触りの部分はイントロやAメロでなくサビ
1224/03/24(日)18:03:49No.1170995341そうだねx4
数年前に推してたVが「朗報があります」ってツイートして
リスナーがオリ曲か新衣装かみたいな盛り上がり方して
「朗報っていいニュースのことなんですか?じゃあ朗報じゃないです」ってツイートして
卒業報告だった
1324/03/24(日)18:05:25No.1170996077+
なんというか朗報に関してはまとめとかあそこらへんみたいに誤字のふりして使ってそうなのいそうなのが困る
1424/03/24(日)18:05:41No.1170996183そうだねx5
削除依頼によって隔離されました
>そんなに死んで欲しかったのか
カッスレの
>あまりにも遅すぎる、惜しまれぬ死だった
って締めの言葉好き
1524/03/24(日)18:06:59No.1170996795そうだねx23
カッスレ!?ここをどこだと思って書き込んでんの!?
1624/03/24(日)18:06:59No.1170996801+
エイジはマジでアバンティーズの屋台骨だったから亡くなってすぐグループごと駄目になったな…
1724/03/24(日)18:08:26No.1170997479そうだねx13
百歩譲って訃報が読めない、千歩譲って訃報が悪い知らせだと分からないならまだしも
朗報が良い知らせだと分からないのは無教養や低学歴通り越して普通に知的ボーダーの域
1824/03/24(日)18:09:34No.1170998072そうだねx14
言葉は水物で意味も時代で変わるとは言うけどそんな物言いが許されるのって金田一京介ぐらいの日本語ガチ勢ぐらいじゃねえかな
少なくとも自分の不勉強棚に上げる言い訳にはならない
1924/03/24(日)18:09:38No.1170998100そうだねx1
ケイホウって読んでたので何も言えない
2024/03/24(日)18:09:53No.1170998214+
コロナに羅漢しました
2124/03/24(日)18:11:20No.1170998925+
罹患の罹と羅漢の羅はまあそこそこ似てるから…
2224/03/24(日)18:11:36No.1170999066+
後光をあとびかりかと思ってた
2324/03/24(日)18:11:40No.1170999103そうだねx14
>言葉は水物で意味も時代で変わるとは言うけどそんな物言いが許されるのって金田一京介ぐらいの日本語ガチ勢ぐらいじゃねえかな
>少なくとも自分の不勉強棚に上げる言い訳にはならない
自分で間違えてそれ言うのは確かにダサいけど
このスレで言われてるのって他人の間違いに目くじら立てるかどうかじゃないか?
2424/03/24(日)18:11:40No.1170999109+
朗報と逆の言葉ないよな?
悪い知らせのことなんて言う?
人死に以外で
2524/03/24(日)18:12:05No.1170999293そうだねx6
周りに指摘してくれる人がいないと間違ったまま延々と恥をかきつづけることになるのちょっとこわい
2624/03/24(日)18:12:23No.1170999438そうだねx7
>朗報と逆の言葉ないよな?
>悪い知らせのことなんて言う?
>人死に以外で
悲報で良いんじゃねえか
2724/03/24(日)18:12:43No.1170999589そうだねx1
>朗報と逆の言葉ないよな?
悲報とか…
2824/03/24(日)18:12:52No.1170999672そうだねx20
>朗報と逆の言葉ないよな?
>悪い知らせのことなんて言う?
>人死に以外で
【悲報】
2924/03/24(日)18:12:53No.1170999680そうだねx6
気が触れたなら謝る
3024/03/24(日)18:13:00No.1170999746+
エイジ…
3124/03/24(日)18:13:07No.1170999809+
>悲報で良いんじゃねえか
よさそうすまんかった
3224/03/24(日)18:13:12No.1170999843そうだねx2
凶報とかあるじゃん
3324/03/24(日)18:13:19No.1170999905+
>>悲報で良いんじゃねえか
>よさそうすまんかった
よくねえよ
3424/03/24(日)18:13:22No.1170999928+
凶報
3524/03/24(日)18:13:47No.1171000138+
朗は人名に使うケースもあるからな
3624/03/24(日)18:13:53No.1171000191+
訃報と朗報間違えたにしても用法からしておかしいから
何か違う概念のものだと解釈してるように見える
3724/03/24(日)18:14:02No.1171000284そうだねx3
>気が触れたなら謝る
これもここだけでしか流行ってない言い回しだからいいけど
まとめサイトとかではやり始めたら普通に悪気なく使う人増えるんだろうなって
3824/03/24(日)18:14:06No.1171000306+
【悲報】「」さん、悲報を知らない…
3924/03/24(日)18:14:07No.1171000318そうだねx12
対義語って語彙もないのがなんかリアルな質問
4024/03/24(日)18:14:43No.1171000602そうだねx1
義務教育の国語の教科書に載ってるような語彙すら分からん奴は授業中ずっと寝てたのか?
4124/03/24(日)18:15:06No.1171000776+
>>気が触れたなら謝る
>これもここだけでしか流行ってない言い回しだからいいけど
>まとめサイトとかではやり始めたら普通に悪気なく使う人増えるんだろうなって
日本語としては間違ってないのがね
4224/03/24(日)18:15:13No.1171000823そうだねx5
【阿呆】
4324/03/24(日)18:15:16No.1171000851+
>訃報と朗報間違えたにしても用法からしておかしいから
>何か違う概念のものだと解釈してるように見える
お知らせ程度の認識だったのかなと思う
4424/03/24(日)18:16:03No.1171001202そうだねx12
朗報と訃報の区別も付いてない奴やばいなって話してたら
悲報を知らない奴がひょっこり出てきた
4524/03/24(日)18:16:58No.1171001626+
果報が届いてしまい寝込んでしまいました
4624/03/24(日)18:17:21No.1171001782+
【吉報】【凶報】だったらこんなことには…
4724/03/24(日)18:17:41No.1171001930+
朗らかって言葉を知らないんだろうか
4824/03/24(日)18:17:42No.1171001931そうだねx1
ゲームボーイアドバイスで結構ヒットする
4924/03/24(日)18:17:42No.1171001932そうだねx3
け、訃報…
5024/03/24(日)18:17:54No.1171002034+
>お知らせ程度の認識だったのかなと思う
報の字だけ見て「なんかお知らせのときに使う言葉なんだろう」で止まってるのかな
んで朗とか訃とかよく分からんから読み飛ばすと
5124/03/24(日)18:18:05No.1171002104+
>義務教育の国語の教科書に載ってるような語彙すら分からん奴は授業中ずっと寝てたのか?
義務教育の知識完璧に覚えてるのってめちゃくちゃ勉強できる奴くらいだよ
大抵の人間はどっかで抜け漏れが起きてるよ
5224/03/24(日)18:18:08No.1171002120+
【悲報】何もしてないのにワイにうんこ付いた
5324/03/24(日)18:18:09No.1171002135そうだねx4
こういうのに間違ってますよって伝えるとブチ切れるんだよな
5424/03/24(日)18:18:16No.1171002173+
訃って訃報でしか見たことないな
5524/03/24(日)18:18:31No.1171002273そうだねx25
    1711271911858.png-(7895 B)
7895 B
>逆鱗を踏むなんて言い方してるのを最近見た
>飛び蹴りでもしてんのか
5624/03/24(日)18:18:33No.1171002292+
>【悲報】何もしてないのにワイにうんこ付いた
【朗報】すぐにうんこ消えた
5724/03/24(日)18:18:47No.1171002403そうだねx9
>大抵の人間はどっかで抜け漏れが起きてるよ
朗報は抜け漏れで済ませちゃいけない基本語彙だろ…
5824/03/24(日)18:19:20No.1171002638+
>とほうならまだわかるが…
途方もないね…
5924/03/24(日)18:19:28No.1171002703+
虎の尾をふみにゃんこですにゃ!
6024/03/24(日)18:19:28No.1171002704+
うる覚えがネタじゃなく本当の誤用として広まってる
6124/03/24(日)18:19:41No.1171002796+
ウンコシッコも抜け漏れがおこるし単語の意味もそういうのあるとおもう
6224/03/24(日)18:19:42No.1171002810そうだねx3
ていうか朗報が分からないレベルだと本や新聞どころか
まとめブログすらまともに読めてるか怪しいよな実際
6324/03/24(日)18:19:44No.1171002830+
そういうニュースには触れてるけど良い知らせって意味では捉えてないということなんだろ
6424/03/24(日)18:19:45No.1171002837+
訃報ってお知らせのお知らせだから意味重複した熟語だよね
6524/03/24(日)18:20:04No.1171002979+
何でも知ってる人なんていないんだから
間違えたときは素直に認めて改められる態度を心がけたいね
6624/03/24(日)18:20:10No.1171003016+
どうやったら間違えられるんだろうな
あれか?壺のスレタイとか鵜呑みにしたのか?
6724/03/24(日)18:20:11No.1171003025+
>うる覚えがネタじゃなく本当の誤用として広まってる
そもそも虚という言葉を知らなそう平成人って
6824/03/24(日)18:20:43No.1171003266そうだねx7
>こういうのに間違ってますよって伝えるとブチ切れるんだよな
やってもいない他人の行動を決めつけてそいつを悪様に言おうとするのはどうかと思う
6924/03/24(日)18:20:45No.1171003287そうだねx2
恥ずかしい覚え間違いなんて誰でもあるけど他人に凸るのは頭がどうかされている
7024/03/24(日)18:21:06No.1171003458そうだねx1
普通の人なら悪いニュースと捉える内容に朗報と付けるまとめサイトの悪影響はありそう
7124/03/24(日)18:21:08No.1171003484+
これくらい流石に一般常識ではって漢字の間違いをして難しい漢字だから仕方ないよねで流してる人結構いるよね…
7224/03/24(日)18:21:18No.1171003548+
>逆鱗を踏むなんて言い方してるのを最近見た
>飛び蹴りでもしてんのか
虎の尾を踏むと逆鱗に触れるが混ざったのかな
7324/03/24(日)18:21:36No.1171003692+
毎日ちゃんとニュース見てれば読み方くらい分かるだろ
7424/03/24(日)18:21:40No.1171003722そうだねx1
電子レンジ
これを
レンシレンジ
でツイート検索すると泣けてくる
7524/03/24(日)18:21:46No.1171003752+
延々とを永遠ととか言う奴は歯が折れて欲しい
7624/03/24(日)18:21:52No.1171003799+
>毎日ちゃんとニュース見てれば読み方くらい分かるだろ
まだテレビなんか見てるの?
7724/03/24(日)18:21:58No.1171003846+
的を得るが普通に使われてるのが怖い
7824/03/24(日)18:21:58No.1171003850+
こういうのリアルで遭遇すると指摘は相手に恥をかかせる事になるかもしれないしそっとしておく
7924/03/24(日)18:22:11No.1171003951+
踏んで相手を怒らせるのって虎の尾と地雷と他になんかあったっけ?
8024/03/24(日)18:22:23No.1171004028+
全然違うけどシミュレーションをシュミレーションって言ってるの聞くとモヤモヤする
8124/03/24(日)18:22:34No.1171004120+
>こういうのに間違ってますよって伝えるとブチ切れるんだよな
言いたいことがわかってるなら言い方なんて些細な問題だろという価値観の人間は確かに存在するのだ
そしてたいていの場合間違っているって言葉が自分の言いたいことに向けて発されたと思ってキレる
8224/03/24(日)18:22:38No.1171004152+
読み方わかんねえのはまだいいけど変換してみて字違くね!?とかなんねえのかな
推敲とか一切しないのかしら
8324/03/24(日)18:22:43No.1171004185そうだねx7
>>義務教育の国語の教科書に載ってるような語彙すら分からん奴は授業中ずっと寝てたのか?
>義務教育の知識完璧に覚えてるのってめちゃくちゃ勉強できる奴くらいだよ
>大抵の人間はどっかで抜け漏れが起きてるよ
自分が100維持してるとは言わんがこのレベルのアホは7~8割は教えられたこと抜けてんじゃねえの
8424/03/24(日)18:22:43No.1171004190+
>うる覚えがネタじゃなく本当の誤用として広まってる
どっちでもいいとか言われるけど微妙だよな
8524/03/24(日)18:22:44No.1171004199+
>踏んで相手を怒らせるのって虎の尾と地雷と他になんかあったっけ?
おすぎ
8624/03/24(日)18:23:12No.1171004419+
>おすぎ
なによ!
8724/03/24(日)18:23:13No.1171004429+
それなりの立場の人が延々とを永遠とって言ってるの見るとうわってなるけど立場があるから誰も指摘しないんだろうな…
8824/03/24(日)18:23:15No.1171004436そうだねx9
僕が言いたいのは永遠
8924/03/24(日)18:23:23No.1171004516そうだねx9
>>こういうのに間違ってますよって伝えるとブチ切れるんだよな
>言いたいことがわかってるなら言い方なんて些細な問題だろという価値観の人間は確かに存在するのだ
>そしてたいていの場合間違っているって言葉が自分の言いたいことに向けて発されたと思ってキレる
知識のなさよりその他責思考をどうにかして欲しい
9024/03/24(日)18:23:33No.1171004609+
逆鱗に触れるを子供に使うのも誤りだけど誰も指摘してない
9124/03/24(日)18:23:34No.1171004618+
>僕が言いたいのは永遠
これレジェンド
9224/03/24(日)18:23:47No.1171004714+
>それなりの立場の人が延々とを永遠とって言ってるの見るとうわってなるけど立場があるから誰も指摘しないんだろうな…
僕が言いたいのは
9324/03/24(日)18:23:50No.1171004749+
拘りを括りと呼んでた時期はあった
9424/03/24(日)18:24:18No.1171004961+
言葉は変化していくというものという理屈を唱える人を否定はしないけどこのレベルのものも想定していてほしい
9524/03/24(日)18:24:28No.1171005050+
ジェラシックパークもおすすめ
9624/03/24(日)18:24:30No.1171005063そうだねx1
「耳ざわりが良い」ってのは表現としてあり得ないんだけどなんかもう市民権得てる感じになってきてる
そのうち目ざわりが良いとかってのも出てくるんだろうか
9724/03/24(日)18:24:46No.1171005185+
エイジ、嘘だよな…って何年前だこれ
9824/03/24(日)18:24:56No.1171005262+
>そのうち目ざわりが良いとかってのも出てくるんだろうか
おお~たしかに…
9924/03/24(日)18:24:57No.1171005275そうだねx1
>僕が言いたいのは永遠
これ以降若干ネタ化したから延々永遠はちょっと許せるようになった
10024/03/24(日)18:25:07No.1171005351+
触手が伸びない
10124/03/24(日)18:25:08No.1171005362+
>エイジ、嘘だよな…って何年前だこれ
7年
10224/03/24(日)18:25:15No.1171005399+
まとめ動画への転載禁止
まとめサイトへの転載禁止
10324/03/24(日)18:25:17No.1171005419そうだねx2
何でも調べられるスマホを誰でも持ってるにも関わらず言語能力の危ういのが一定数存在するのが情報化社会の敗北感ある
10424/03/24(日)18:25:25No.1171005467+
いいニュース
10524/03/24(日)18:25:32No.1171005511+
たぶん自分も何か致命的な勘違いをして覚えてる単語あるんだろうなと思う
10624/03/24(日)18:25:36No.1171005540そうだねx1
>「耳ざわりが良い」ってのは表現としてあり得ないんだけどなんかもう市民権得てる感じになってきてる
>そのうち目ざわりが良いとかってのも出てくるんだろうか
手触りとごっちゃになってるんだろうけど耳触りという言葉があっちゃいけない理由もないからな
10724/03/24(日)18:25:41No.1171005570+
未だによく見るといえば姑息を卑怯の意味で使ってるやつ
10824/03/24(日)18:25:44No.1171005596+
>言葉は変化していくというものという理屈を唱える人を否定はしないけどこのレベルのものも想定していてほしい
残念ながら誤用でも定着すればそれが正しい言葉になる
だからといって誤用を全部許容してたら言葉の同一性も崩壊するから今までの意味と新しい使い方のあいだで生存競争をしていくしかない
10924/03/24(日)18:25:56No.1171005671+
飛び蹴りでもしてんのか
11024/03/24(日)18:26:12No.1171005790そうだねx1
誤用だからありにしますシリーズだと的を得るはもう表現してること自体変わってんじゃねえかって思ってしまう
11124/03/24(日)18:26:14No.1171005811そうだねx2
何でも知ってる人なんていないんだから
11224/03/24(日)18:26:27No.1171005902+
実際は要点という意味でだいぶ違うみたいな
11324/03/24(日)18:26:32No.1171005938そうだねx4
俺なんてimgに書き込む時でさえたまに言葉の意味勘違いしてないか調べるぞ
11424/03/24(日)18:26:33No.1171005948+
手応えがあるを歯応えがあるって書いてるの見るともやっとする
11524/03/24(日)18:26:42No.1171006016+
毎日ちゃんとニュース見てれば読み方くらい分かるだろ
11624/03/24(日)18:26:50No.1171006067+
>俺なんてimgに書き込む時でさえたまに言葉の意味勘違いしてないか調べるぞ
たまには隙見せろ
11724/03/24(日)18:26:50No.1171006073そうだねx4
ネットの造語なんかはたまにこの使い方で合ってるよな…?ってなる時がある
そんなもの使うな?そうだね…
11824/03/24(日)18:26:57No.1171006130そうだねx1
そんなに頻繁には使わない単語を昔に間違って覚えちゃうとそれに気づかないまま年月経っちゃうってだけで
頭の良い悪いとか情報化社会とかはあんま関係ないと思うが
11924/03/24(日)18:27:03No.1171006184そうだねx2
>ゲームボーイアドバイスで結構ヒットする
流し見してたらツボっちゃった…
12024/03/24(日)18:27:10No.1171006246+
シュミレーション
12124/03/24(日)18:27:12No.1171006258+
コンビニバイトしてた時同じシフトの子が十円だか渡し間違えた時に
相手のおっさんがテメエこらきゅうそねこをかむんだぞコラァ!!って息巻いてて
お前ネズミなんだって思ったな
12224/03/24(日)18:27:19No.1171006311+
>毎日ちゃんとニュース見てれば読み方くらい分かるだろ
多分関係ないと思う
12324/03/24(日)18:27:33No.1171006408+
ふいんき←何故か変換できない
12424/03/24(日)18:27:38No.1171006449+
完全に定着しちゃって言語学者の墨付きもらって辞書にも載るくらいまで行かないうちあくまでも誤用だからね?とは思うよ
言い訳として言葉は変化していく云々言ってる人には
12524/03/24(日)18:27:46No.1171006503+
偉い裁判官がそう読み間違えたからこれからはこの業界ではその読み方で統一しますとか法律の世界でもあるしな…
12624/03/24(日)18:27:52No.1171006545そうだねx3
子供の言い間違えはかわいいのに大人のはちょっと身構える
12724/03/24(日)18:27:53No.1171006554+
軒並みのことをけんなみって読んでた
12824/03/24(日)18:27:59No.1171006595+
改ざんって言葉は知ってても改竄って書かれると
改ざんと同じ意味のカイソって言葉があるのかな?と思ってたよ
12924/03/24(日)18:28:08No.1171006657+
>そもそも虚という言葉を知らなそう平成人って
虚淵玄作品は結構売れてるのに…
13024/03/24(日)18:28:11No.1171006680+
>コンビニバイトしてた時同じシフトの子が十円だか渡し間違えた時に
>相手のおっさんがテメエこらきゅうそねこをかむんだぞコラァ!!って息巻いてて
>お前ネズミなんだって思ったな
一円に笑うものは一円に泣く的なこと言いたかったのは何となーく分かるな…
13124/03/24(日)18:28:35No.1171006832そうだねx9
殺鼠剤(さっちゅうざい)は好き
13224/03/24(日)18:28:40No.1171006867+
まあ俺はもっと馬鹿で訴訟のこと起訴って言ってた
13324/03/24(日)18:28:41No.1171006875+
>そのうち目ざわりが良いとかってのも出てくるんだろうか
目に心地がいい感覚って触覚と結びつきそうにないから無理そう
13424/03/24(日)18:28:52 ID:2tXf4fhQNo.1171006957+
読めないはまだいいんだけど自分が認識してない文字を読み飛ばすとなると大分厄介な人に感じる
13524/03/24(日)18:28:58No.1171007016+
訃報を朗報扱いって本気で言ってるならド級のアンチだよね
13624/03/24(日)18:29:20No.1171007176+
クイズ番組でよく見る「正しい意味はどっち?(一般正解率10%)」みたいなのは
もう間違った意味が完全に市民権得ちゃってるからもうそっちでいいよ…ってなりそう
13724/03/24(日)18:29:46No.1171007364+
「話のさわり」とかも厳密な方の意味で使った事ないな…
13824/03/24(日)18:29:49No.1171007382+
個人的に適当の誤用は凄く気になる
自分も口に出して言う時はあるけど、文字として使われると違和感が凄い
13924/03/24(日)18:29:58No.1171007433+
まあ知らない事はダメだけどそこまでダメじゃない
そこからどうするかなんだ
14024/03/24(日)18:29:58No.1171007435そうだねx1
自分も誤用や言い間違いはしてるだろうから馬鹿には出来ないな
でも訃報を知らない人でも朗報は知ってるものなのか
14124/03/24(日)18:29:58No.1171007437そうだねx3
大体の人にはあると思うよ間違えて覚えてしまったもんは
指摘された際の態度の方よその後を分つのは
14224/03/24(日)18:30:01No.1171007452そうだねx2
知ってるわよ!虚(ホロウ)でしょ!
14324/03/24(日)18:30:04No.1171007470+
訃報と音は全然違うし明朗の字でもあるから公にするみたいな意味で勘違いしてたとかなのかな…
14424/03/24(日)18:30:09No.1171007501+
一生懸命は意味がわからない誤用
14524/03/24(日)18:30:10No.1171007505+
造詣と造形をごっちゃにして使ってないか?って思うことはある
14624/03/24(日)18:30:10 ID:2tXf4fhQNo.1171007508+
わからないことを認識する
わからないことを調べるって大分使える方の人間なのかもしれない
14724/03/24(日)18:30:12No.1171007516そうだねx3
>読めないはまだいいんだけど自分が認識してない文字を読み飛ばすとなると大分厄介な人に感じる
これはもう子供の頃からの癖なんだろうな…ってくらいすっ飛ばす人いるよね
14824/03/24(日)18:30:15No.1171007548+
>そんなに頻繁には使わない単語を昔に間違って覚えちゃうとそれに気づかないまま年月経っちゃうってだけで
>頭の良い悪いとか情報化社会とかはあんま関係ないと思うが
むしろ他人の誤用事例がアホみたいに確認できるんだから情報化社会のメリットだよな
14924/03/24(日)18:30:19No.1171007583そうだねx3
貶すを乏しいの字と混ざってるのか「とぼす」って読む人たまに見る
15024/03/24(日)18:30:20No.1171007588+
考えてみると朗報以外で「いいこと」という意味で朗を使うことって日頃何かあったっけ?
15124/03/24(日)18:30:24No.1171007608そうだねx3
>>俺なんてimgに書き込む時でさえたまに言葉の意味勘違いしてないか調べるぞ
>たまには隙見せろ
言葉の誤用が原因でレスバ負けたら悔しいじゃん?
15224/03/24(日)18:30:37No.1171007698+
ニュースで流す事自体が訃報だからニュースで訃報って言う事ほとんど無い気がする
15324/03/24(日)18:30:37No.1171007705+
トホウは俺も通った
15424/03/24(日)18:30:39No.1171007717+
あらすじ
15524/03/24(日)18:30:55No.1171007834+
細かいこと気にするやつなんていないしもうその言い方でもいいよって言われてるのにこの話題永遠と続けても仕方なくない?
15624/03/24(日)18:30:57No.1171007842+
スレ建ての誤字誤用はスレ機能しなくなるまで突くからな「」は
15724/03/24(日)18:31:00No.1171007875+
>>>俺なんてimgに書き込む時でさえたまに言葉の意味勘違いしてないか調べるぞ
>>たまには隙見せろ
>言葉の誤用が原因でレスバ負けたら悔しいじゃん?
いつか勝つからな
15824/03/24(日)18:31:00No.1171007877そうだねx2
>トホウは俺も通った
とほうにくれるな…
15924/03/24(日)18:31:03No.1171007906+
正しい意味を知った今でもおっとり刀はピンとこない
16024/03/24(日)18:31:04No.1171007922+
>考えてみると朗報以外で「いいこと」という意味で朗を使うことって日頃何かあったっけ?
明朗
16124/03/24(日)18:31:11No.1171007974+
>ネットの造語なんかはたまにこの使い方で合ってるよな…?ってなる時がある
>そんなもの使うな?そうだね…
デカパイ感謝ぐらい誤用する余地がない造語をもっと作って欲しい
16224/03/24(日)18:31:17No.1171008018+
>考えてみると朗報以外で「いいこと」という意味で朗を使うことって日頃何かあったっけ?
明朗
16324/03/24(日)18:31:24No.1171008070+
>考えてみると朗報以外で「いいこと」という意味で朗を使うことって日頃何かあったっけ?
朗らか
16424/03/24(日)18:31:29No.1171008117+
>考えてみると朗報以外で「いいこと」という意味で朗を使うことって日頃何かあったっけ?
二朗
16524/03/24(日)18:31:31No.1171008129+
ご教授くださいとご教示くださいは調べても調べても毎度忘れる
16624/03/24(日)18:31:32No.1171008131+
>>トホウは俺も通った
>とほうにくれるな…
トホホ…
16724/03/24(日)18:31:34No.1171008144+
改竄をかいせんって読んでたり帰省をきしょうって読んでたりするくせが抜けない
16824/03/24(日)18:31:35No.1171008157+
最近知ったのは「奇特」に「珍しい」という意味はない
16924/03/24(日)18:31:45No.1171008224+
分からない漢字があったら調べて次は読めるようにするもんじゃないのか…?
17024/03/24(日)18:31:45No.1171008225そうだねx5
たぶんこう言いたいんだろうなっての伝われば気にしないんだけどこれを朗報はちょっと困る
17124/03/24(日)18:31:53No.1171008271+
>考えてみると朗報以外で「いいこと」という意味で朗を使うことって日頃何かあったっけ?
朗々とかもプラスの意味合いだな
17224/03/24(日)18:31:56No.1171008293+
匿名掲示板に慣れすぎて異常なまでに誤字にこだわってるのはある
17324/03/24(日)18:32:03No.1171008346+
>>>俺なんてimgに書き込む時でさえたまに言葉の意味勘違いしてないか調べるぞ
>>たまには隙見せろ
>言葉の誤用が原因でレスバ負けたら悔しいじゃん?
これはマジでそう
喧嘩してなくても誤用の指摘くらったらもう恥ずかしすぎて二度とそのスレ開けない
17424/03/24(日)18:32:08No.1171008385+
>考えてみると朗報以外で「いいこと」という意味で朗を使うことって日頃何かあったっけ?
朗らかな人とかそういう言い回しかな
17524/03/24(日)18:32:09 ID:2tXf4fhQNo.1171008397+
明朗は俺の中だと明朗会計ぐらいでしか使わないな…
17624/03/24(日)18:32:09No.1171008403+
剥離と乖離を間違えて使う奴
17724/03/24(日)18:32:11No.1171008423+
>考えてみると朗報以外で「いいこと」という意味で朗を使うことって日頃何かあったっけ?
朗らか
17824/03/24(日)18:32:12No.1171008432そうだねx1
>最近知ったのは「奇特」に「珍しい」という意味はない
特別にすぐれていること。また、行いが感心なこと。殊勝。
しらそん…
17924/03/24(日)18:32:19No.1171008481+
良い月


なので悪い意味はないように思う
18024/03/24(日)18:32:28No.1171008537そうだねx2
>貶すを乏しいの字と混ざってるのか「とぼす」って読む人たまに見る
とぼすって読んじゃった…
18124/03/24(日)18:32:29No.1171008542+
>正しい意味を知った今でもおっとり刀はピンとこない
にっかり青江みたい
18224/03/24(日)18:32:29No.1171008545+
精々も皮肉にしか使われなさすぎてなぜかマイナスイメージ
18324/03/24(日)18:32:29No.1171008547そうだねx2
実は人間みたいに振る舞ってる人間じゃない存在がいるんでしょ
俺は詳しいんだ
ってアルミホイルキャップな考えも浮かぶくらいネットには信じがたいアホが潜んでる
18424/03/24(日)18:32:38No.1171008608そうだねx2
トホ報
18524/03/24(日)18:32:49No.1171008687+
>最近知ったのは「破天荒」に「型破り」という意味はない
18624/03/24(日)18:33:05No.1171008842+
>精々も皮肉にしか使われなさすぎてなぜかマイナスイメージ
高々はいかがですか?
18724/03/24(日)18:33:10No.1171008879+
昨日一期一会のことをすぐに見つかるみたいな意味で使ってる「」がいたんだけど
触れるの可哀想だからみんなスルーしてた
ちょっと指摘できなかった
ごめん
18824/03/24(日)18:33:13No.1171008903+
琴線に触れると逆鱗に触れるを同じ意味だって思ってる人いるとかマジ!?
みたいなポスト最近バズってたな
18924/03/24(日)18:33:14No.1171008906+
水卜
水ト
19024/03/24(日)18:33:20No.1171008955+
>貶すを乏しいの字と混ざってるのか「とぼす」って読む人たまに見る
調べようともせずに自分の持ってる手札だけで勝負する姿勢は嫌いじゃない
19124/03/24(日)18:33:20No.1171008956+
危いはここのせいで言いそうになった
19224/03/24(日)18:33:22No.1171008970+
とほうはねえだろ…けいほうだろ…
19324/03/24(日)18:33:32No.1171009043そうだねx2
訃報に関連するワードだと「逝去」もまぁまぁ読み間違いや綴り間違いされる言葉だと思う
19424/03/24(日)18:33:35No.1171009068+
そ…遵法
19524/03/24(日)18:33:37No.1171009078+
このスレのレスも9割はAIですからね
19624/03/24(日)18:33:38No.1171009087+
つい最近この言葉にそんな意味はなかったのか!と衝撃を受けたはずだがもう頭に残ってない
19724/03/24(日)18:33:41No.1171009110+
貶すとかまさにだけど
「」向けに伝わるように漢字に変換せずに使ってる言葉結構ある
19824/03/24(日)18:33:54No.1171009216+
>ってアルミホイルキャップな考えも浮かぶくらいネットには信じがたいアホが潜んでる
貧すれば鈍す
って言葉もあるからまあそういう信じ難いアホも世界が違うということで切り分けるしかない
19924/03/24(日)18:34:07No.1171009307そうだねx2
>訃報に関連するワードだと「逝去」もまぁまぁ読み間違いや綴り間違いされる言葉だと思う
いきょ!
20024/03/24(日)18:34:21No.1171009421+
>そ…遵法
我が名は尊鷹
20124/03/24(日)18:34:24No.1171009446+
>訃報に関連するワードだと「逝去」もまぁまぁ読み間違いや綴り間違いされる言葉だと思う
いきょ!
20224/03/24(日)18:34:28No.1171009475+
>そ…遵法
許せなかった…
20324/03/24(日)18:34:31No.1171009499そうだねx3
汎用と凡庸
20424/03/24(日)18:34:32No.1171009504そうだねx3
>「話のさわり」とかも厳密な方の意味で使った事ないな…
それと近いんだけど小説大賞であらすじを付けて下さいって条件つけたら内容全部を要約したものって分かってない物書きが多くて困ったって
20524/03/24(日)18:34:48No.1171009633+
貶める貶す
20624/03/24(日)18:34:50No.1171009651そうだねx1
>水卜
>水ト
知ってる知ってるトじゃなくてボクって読むんだよね…ウラ!?
20724/03/24(日)18:34:51No.1171009661+
いきょんもー
20824/03/24(日)18:34:54No.1171009688そうだねx2
正しい読み方を知ってるのに間違った方が先に出る
20924/03/24(日)18:35:06No.1171009769+
>貶すを乏しいの字と混ざってるのか「とぼす」って読む人たまに見る
こういう文字の一部を見て読み方を推測する手法を百姓読みと言います
21024/03/24(日)18:35:08No.1171009782+
書き込みをした人によって削除されました
21124/03/24(日)18:35:08No.1171009783+
>>最近知ったのは「破天荒」に「型破り」という意味はない
「天荒(科挙の合格者がいない土地)」を「破る(合格者が出た)」で「過去類を見ない偉業」と覚えよう
21224/03/24(日)18:35:11No.1171009802そうだねx1
>貶すとかまさにだけど
>「」向けに伝わるように漢字に変換せずに使ってる言葉結構ある
というかいちいち変換してるとなんかかっこつけっぽいな?みたいな感じになることもちらほらある
21324/03/24(日)18:35:12No.1171009805+
ご冥福をお祝いいたしますとか
21424/03/24(日)18:35:12No.1171009809+
>数年前に推してたVが「朗報があります」ってツイートして
>リスナーがオリ曲か新衣装かみたいな盛り上がり方して
>「朗報っていいニュースのことなんですか?じゃあ朗報じゃないです」ってツイートして
>卒業報告だった
嘘だろ…エイジ…
21524/03/24(日)18:35:15No.1171009840+
誤用の方が広まったうえにそれ誤用だよってネタも広まった単語使う時にどっちの意味で使えばいいか迷う
21624/03/24(日)18:35:19No.1171009869+
余程じゃないとあり得ないが信じられない思い違いを直してないと特定にも繋がりそうだな
21724/03/24(日)18:35:26No.1171009914+
碧眼
21824/03/24(日)18:35:33No.1171009969+
>>エイジ、嘘だよな…って何年前だこれ
>7年
ウェザースレって7年もやってるんだ…
21924/03/24(日)18:35:34No.1171009980+
文字主体のここならともかく
口語主体の現実の言い間違いは割と恥ではある
まあ気にしなけりゃ失投にはならないんだが
22024/03/24(日)18:35:36No.1171009997+
>正しい読み方を知ってるのに間違った方が先に出る
行楽がなぜかぎょうらくになっちゃう
22124/03/24(日)18:35:36No.1171009999+
モンスターのブリーディングあるゲームの配信見てたら
孵化のことずっと羽化って言ってる人かなりの任ずういて驚いたことある
22224/03/24(日)18:35:41No.1171010037+
訃報を朗報はかなりやばいな
22324/03/24(日)18:35:46No.1171010074+
稟議(ひんぎ)
22424/03/24(日)18:35:55No.1171010150そうだねx1
文盲はしばらく間違えてた
22524/03/24(日)18:35:56No.1171010159そうだねx1
>訃報に関連するワードだと「逝去」もまぁまぁ読み間違いや綴り間違いされる言葉だと思う
「逝」って普通に生活しててそれこそ逝去ぐらいでしか音読みしてる場面見ないから意外と日常じゃ聞かねえし覚えねえんだ性
22624/03/24(日)18:36:02No.1171010202そうだねx1
>こういう文字の一部を見て読み方を推測する手法を百姓読みと言います
それであってるケースが多いから困るんだ
22724/03/24(日)18:36:08No.1171010237そうだねx1
小児って単語どうしてもショウジで変換しようとしてしまう
22824/03/24(日)18:36:09No.1171010249+
>数年前に推してたVが「朗報があります」ってツイートして
>リスナーがオリ曲か新衣装かみたいな盛り上がり方して
>「朗報っていいニュースのことなんですか?じゃあ朗報じゃないです」ってツイートして
>卒業報告だった
あげて落とすという意味では完璧だな
ファンからするとたまったもんじゃないだろうが
22924/03/24(日)18:36:10No.1171010260+
カッスレってなんなの?
23024/03/24(日)18:36:11No.1171010273+
捗るのこと「いじる」って中学生くらいまで読んでたな
なぜか分からんが
23124/03/24(日)18:36:16No.1171010306+
奇特はジャンプ放送局が悪いよー
23224/03/24(日)18:36:16No.1171010314+
分からない二文字の熟語みたらとりあえず音読みと訓読み半々で読んでみるみたいな配信者が何故か多い…
そういうパターンもあるけども
23324/03/24(日)18:36:25No.1171010383+
>文盲はしばらく間違えてた
もんもw
23424/03/24(日)18:36:38No.1171010488+
進歩だめです
23524/03/24(日)18:36:40No.1171010507+
あらすじはさわりの部分(誤用)のことではなく大まかなストーリー全体のことである
割と有名な勘違いなんであらすじなのにストーリー全部書いてるですけお!ってキレる人がいたり新人賞であらすじ書いてねって言われてるのにさわりの部分(誤用)しか書かなくて落とされる人がいたり
23624/03/24(日)18:36:47No.1171010571そうだねx1
>>こういう文字の一部を見て読み方を推測する手法を百姓読みと言います
>それであってるケースが多いから困るんだ
読みを表す部分を含む漢字もあるからね
23724/03/24(日)18:36:53No.1171010612+
>>水卜
>>水ト
>知ってる知ってるトじゃなくてボクって読むんだよね…ウラ!?
占いのことだからうらって読む
23824/03/24(日)18:36:58No.1171010661+
姑息を卑劣の類語だと思ってる人おすぎ!
23924/03/24(日)18:37:04No.1171010714+
エイジもちょっと笑っちゃってるじゃ…
24024/03/24(日)18:37:07No.1171010733+
うちの部長が重複のことずっとじゅうふくって言い続けてて
指摘していいのか分からずに放置してる
24124/03/24(日)18:37:08No.1171010742+
使っては(この言葉こういう意味じゃねえよな…)って思う言葉はあるけど改善しないとって気持ちにも特にならない
24224/03/24(日)18:37:19No.1171010837+
今役不足を使う時ってどっちの意味で使えばいいんだ
24324/03/24(日)18:37:23No.1171010865+
>進歩だめです
諦めるな
24424/03/24(日)18:37:23No.1171010866+
洗滌(せんでき)
24524/03/24(日)18:37:29No.1171010917+
>姑息を卑劣の類語だと思ってる人おすぎ!
違うの!?
24624/03/24(日)18:37:34No.1171010951そうだねx3
日本語じゃないけどAltキーも頭の中ではオルトじゃなくてアルトって読んじゃう
24724/03/24(日)18:37:34No.1171010959そうだねx3
>うちの部長が重複のことずっとじゅうふくって言い続けてて
>指摘していいのか分からずに放置してる
どっちも合ってる
24824/03/24(日)18:37:38No.1171010993+
>>こういう文字の一部を見て読み方を推測する手法を百姓読みと言います
>それであってるケースが多いから困るんだ
それが大体間違ってるならそりゃだれもやらねえよ!
大体あってるからってなんにでも使うから間違えるんだよ
24924/03/24(日)18:37:38No.1171010997そうだねx1
悲惨な事件の現場に記念碑建てるのにキレてる人ならいた
記念をめでたいこと限定の言葉だと思ってた
25024/03/24(日)18:37:40No.1171011020+
すべからくは誤用の訂正が浸透しすぎて意味通ってるのに謎の訂正をする人をたまに見かける
25124/03/24(日)18:37:41No.1171011027そうだねx1
>碧眼
慧眼
25224/03/24(日)18:37:49No.1171011068+
すべからく…
25324/03/24(日)18:37:49No.1171011070+
>文盲はしばらく間違えてた
ぶんめくら!
25424/03/24(日)18:37:56No.1171011123+
貶すをとぼすと読んだ経験は誰しもあるはずだ
25524/03/24(日)18:37:58No.1171011138+
>悲惨な事件の現場に記念碑建てるのにキレてる人ならいた
>記念をめでたいこと限定の言葉だと思ってた
あと周年もね
25624/03/24(日)18:37:59No.1171011149+
相殺(そうさい)(そうさつ)
25724/03/24(日)18:38:10No.1171011252+
>>貶すを乏しいの字と混ざってるのか「とぼす」って読む人たまに見る
>こういう文字の一部を見て読み方を推測する手法を百姓読みと言います
実際それで正解なケース結構あるもんな
読み方わからない漢字出題されたら一旦漢字の右側だけ読んでみろって子供の頃教わったわ
25824/03/24(日)18:38:14No.1171011273そうだねx6
>今役不足を使う時ってどっちの意味で使えばいいんだ
誤解を避けたいなら使わない
25924/03/24(日)18:38:16No.1171011289+
魑魅魍魎って言おうとして穢多非人って言って燃えた子居たよね
26024/03/24(日)18:38:22No.1171011330+
>姑息を卑劣の類語だと思ってる人おすぎ!
小賢しいとかそっちの意味だけど悪いニュアンスは絶対あるからなあ
26124/03/24(日)18:38:23No.1171011349+
凄惨をセイザンと読んでたなぁ
26224/03/24(日)18:38:27No.1171011391+
「閾値」は誤読が多すぎて業界の方が「しきいち」でもいいよに折れた
26324/03/24(日)18:38:28No.1171011393+
>うちの部長が重複のことずっとじゅうふくって言い続けてて
>指摘していいのか分からずに放置してる
人前で言うべきではないけど
うっかりメールとかで言うとえらいことになるので裏でやると良いよ
26424/03/24(日)18:38:28No.1171011396そうだねx1
>悲惨な事件の現場に記念碑建てるのにキレてる人ならいた
>記念をめでたいこと限定の言葉だと思ってた
「周年」もめでたいこと限定だと思ってる人は多い
26524/03/24(日)18:38:30No.1171011415+
おそらく姑息のちゃんとした意味を調べたきっかけが遊戯王の人はいる
26624/03/24(日)18:38:31No.1171011423+
>>姑息を卑劣の類語だと思ってる人おすぎ!
>違うの!?
その場しのぎするなんて卑怯だよな
26724/03/24(日)18:38:36No.1171011462+
>すべからくは誤用の訂正が浸透しすぎて意味通ってるのに謎の訂正をする人をたまに見かける
大概「あまねく」の意で使われてる…
26824/03/24(日)18:38:38No.1171011478+
>うちの部長が重複のことずっとじゅうふくって言い続けてて
>指摘していいのか分からずに放置してる
重複と重複はどっちも使っていいんだけど
重複が重複して効果があるという意味なのか効果がなくなるという意味なのかがややこしいので重複自体の扱いに慎重になっている
26924/03/24(日)18:38:39No.1171011482+
>凄惨をセイザンと読んでたなぁ
すごさん!!!
27024/03/24(日)18:38:40No.1171011493+
その言葉が何を示すのかすらわかってないなら言葉へのアンテナが低いってことだからそらそら賞なんて与えられないわな
27124/03/24(日)18:38:41No.1171011506+
>日本語じゃないけどAltキーも頭の中ではオルトじゃなくてアルトって読んじゃう
エーェルティー!
27224/03/24(日)18:38:50No.1171011568そうだねx1
>>>水卜
>>>水ト
>>知ってる知ってるトじゃなくてボクって読むんだよね…ウラ!?
>占いのことだからうらって読む
みんな大好き卜部さんだからな…
謎の彼女Xは良かった…
27324/03/24(日)18:38:53No.1171011598+
せいでとおかげでも段々用法が逆になってきてる気がする
27424/03/24(日)18:38:56No.1171011618+
悉く
27524/03/24(日)18:39:05No.1171011698+
代替…憤怒…
27624/03/24(日)18:39:08No.1171011721+
>「閾値」は誤読が多すぎて業界の方が「しきいち」でもいいよに折れた
闘値バトルポイントすき
27724/03/24(日)18:39:12No.1171011755+
追悼をついたくって読んでた
27824/03/24(日)18:39:13No.1171011760+
>今役不足を使う時ってどっちの意味で使えばいいんだ
力不足だと意味は正しいけどなんかニュアンス的にあれだから役者不足にするとか
27924/03/24(日)18:39:23No.1171011849+
侃侃諤諤とか全然みなくなった気がする
NHKでやらなくなったからかな
28024/03/24(日)18:39:24No.1171011857+
>うちの部長が重複のことずっとじゅうふくって言い続けてて
>指摘していいのか分からずに放置してる
じゅうふくって言われて重複だってわかるんだから良いんじゃない?
訃報→朗報みたいに意味が逆転するような間違いでもないし
28124/03/24(日)18:39:26No.1171011871+
ジャズが好きな人と話してると
よく「息のあった演奏」って意味で「丁々発止」って言葉がよく使われるんだよね
元々「丁々発止」ってのは議論に使うレトリックなんだけど
ことジャズ音楽のレビューではかなりの頻度で見る言葉で最近気になるんだ
28224/03/24(日)18:39:27No.1171011878+
敬虔な人
けいりょだと思ってた
28324/03/24(日)18:39:30No.1171011895そうだねx2
>日本語じゃないけどgifも頭の中ではギフじゃなくてジフって読んじゃう
28424/03/24(日)18:39:35No.1171011929+
四月一日とか小鳥遊は読めるくせに…
28524/03/24(日)18:39:42No.1171011977+
他力本願が仏教用語なんて知らなかったぞ俺
28624/03/24(日)18:39:45No.1171012003+
中高である程度まともな勉強してたらこんな盛大に間違って覚えることある!?
28724/03/24(日)18:39:49No.1171012038+
ふんぬはダサいから嫌なんぬ
28824/03/24(日)18:39:49No.1171012039+
>今役不足を使う時ってどっちの意味で使えばいいんだ
めんどくさいことになるから使わないのが適切なんだ
28924/03/24(日)18:39:50No.1171012051そうだねx1
>うちの部長が重複のことずっとじゅうふくって言い続けてて
>指摘していいのか分からずに放置してる
昔はちょうふくで統一されてたけど誤用が増えてじゅうふくもオッケーになっちゃったから今はもう指摘しない方がいい
29024/03/24(日)18:39:50No.1171012054+
「おもむろに」を「突然に」で使ってる人会社に多すぎる
漢字だと徐行の徐だぞ
29124/03/24(日)18:39:57No.1171012097+
>うちの部長が重複のことずっとじゅうふくって言い続けてて
>指摘していいのか分からずに放置してる
うちの上司は汎用をぼんようと呼んでる
はんようと読んだらぼんようだよって言われた
29224/03/24(日)18:39:59No.1171012111そうだねx1
>侃侃諤諤とか全然みなくなった気がする
...なに?
29324/03/24(日)18:40:02No.1171012136そうだねx1
ダメだったって最初悪い意味で使ってるんだと思ってた
29424/03/24(日)18:40:02No.1171012139+
準拠をずっとじゅんじょって呼んでた
拠点のきょじゃん…って後から気付いた
29524/03/24(日)18:40:05No.1171012149そうだねx4
重複はもうじゅうふくでもええよって辞書でもなってた気がする
29624/03/24(日)18:40:07No.1171012168+
牧歌的を牧草的って言って恥かいたことある
29724/03/24(日)18:40:11No.1171012213+
「このバフは重複する。」
2つともかけても意味があるのか無いのか
29824/03/24(日)18:40:13No.1171012243+
須くとか正しい用法で使ってるのを見ることのほうが少ない
29924/03/24(日)18:40:14No.1171012246+
>ジャズが好きな人と話してると
>よく「息のあった演奏」って意味で「丁々発止」って言葉がよく使われるんだよね
>元々「丁々発止」ってのは議論に使うレトリックなんだけど
>ことジャズ音楽のレビューではかなりの頻度で見る言葉で最近気になるんだ
多分ジャズ分野での著名なライターが間違えたんじゃねえの?
30024/03/24(日)18:40:17No.1171012263+
>力不足だと意味は正しいけどなんかニュアンス的にあれだから役者不足にするとか
役者不足って完全に一個人が考えた造語だからあんまり使いたくないんだよなぁ…
30124/03/24(日)18:40:26No.1171012355+
>ふんぬはダサいから嫌なんぬ
ふんどの方が語感が嫌だ
ふんどしみてーじゃん
30224/03/24(日)18:40:40No.1171012487+
「けんけんごうごう」と「かんかんがくがく」はどっちがどっちだっけってずっと覚えられない
30324/03/24(日)18:40:40No.1171012491+
>他力本願が仏教用語なんて知らなかったぞ俺
他力本願寺は正しい使い方だったのか…
30424/03/24(日)18:40:40No.1171012494そうだねx3
なぜか蔑称をけいしょうって呼んじゃってた
30524/03/24(日)18:40:45No.1171012533+
かさねふくとかおもふくとか言い出さなかったら言いたい事はわかるしな…
30624/03/24(日)18:40:52No.1171012598そうだねx1
>ことジャズ音楽のレビューではかなりの頻度で見る言葉で最近気になるんだ
多分リズムやグルーヴが合うってニュアンスなのかな… あんまり良くないね
30724/03/24(日)18:40:57No.1171012650+
>役者不足って完全に一個人が考えた造語だからあんまり使いたくないんだよなぁ…
意味は通るし妙な言葉でもないし造語でもよくない?
30824/03/24(日)18:41:00No.1171012682+
>悲惨な事件の現場に記念碑建てるのにキレてる人ならいた
>記念をめでたいこと限定の言葉だと思ってた
更に祈念碑や紀念碑とごっちゃにして混乱は倍だ
30924/03/24(日)18:41:03No.1171012717そうだねx5
誤字で笑ったのは虫さんが走る
31024/03/24(日)18:41:04No.1171012721+
>>侃侃諤諤とか全然みなくなった気がする
>...なに?
かんかんがくがくって聞いたことない?
あとNHKじゃなくてテレ朝だった
31124/03/24(日)18:41:12No.1171012769+
そのうちけつの穴が小さいもホモ用語になりそう
31224/03/24(日)18:41:21No.1171012857そうだねx1
>侃侃諤諤
けんけんがくがく!
31324/03/24(日)18:41:28No.1171012913+
訃報って口頭で言っても「ふほう……??」ってなる人結構見る
31424/03/24(日)18:41:29No.1171012926そうだねx1
>なぜか蔑称をけいしょうって呼んじゃってた
読んじゃってただわ
もうだめだ
31524/03/24(日)18:41:32No.1171012950そうだねx1
>悲惨な事件の現場に記念碑建てるのにキレてる人ならいた
>記念をめでたいこと限定の言葉だと思ってた
でも
そのことわかってても原爆記念日とかは口に出したくないな俺…
31624/03/24(日)18:41:36No.1171012976+
恩恵を「おんえ」ってずっと呼んでる友人に訂正するタイミングが掴めてない
人前でバカにする形にしたく無いしメールで送るのも晒し上げみたいだし
31724/03/24(日)18:41:37No.1171012988+
>ジャズが好きな人と話してると
>よく「息のあった演奏」って意味で「丁々発止」って言葉がよく使われるんだよね
>元々「丁々発止」ってのは議論に使うレトリックなんだけど
>ことジャズ音楽のレビューではかなりの頻度で見る言葉で最近気になるんだ
誰か業界の有名な人が間違って使ってたんじゃないの…
31824/03/24(日)18:41:40No.1171013004+
他力本願は阿弥陀如来が救ってくれるぜーみたいな意味だった気がする
31924/03/24(日)18:41:43No.1171013025+
>>侃侃諤諤
>けんけんがくがく!
混じっとる混じっとる
32024/03/24(日)18:41:45No.1171013046+
殺陣さつじんで合ってるから指摘したほうが恥ずかしいトラップ系
32124/03/24(日)18:41:47No.1171013061+
収斂はよく頭の中でこんがらがる
32224/03/24(日)18:41:47No.1171013064そうだねx8
憤怒はふんぬっ!って感じあるから好き
32324/03/24(日)18:41:49No.1171013072+
>かんかんがくがくって聞いたことない?
>けんけんがくがく!
どっちなんっすか!
32424/03/24(日)18:41:50No.1171013085+
>誤字で笑ったのは虫さんが走る
すず~
32524/03/24(日)18:41:51No.1171013093+
独壇場
32624/03/24(日)18:41:58No.1171013134+
シグマ記念日♡
32724/03/24(日)18:42:02No.1171013172+
これが正しいのかもわからない…
fu3272316.jpg[見る]
32824/03/24(日)18:42:02No.1171013174+
>多分ジャズ分野での著名なライターが間違えたんじゃねえの?
大御所が誤用を使った結果一気に広まることあるよね
それこそ的を得るとか
32924/03/24(日)18:42:10No.1171013228そうだねx3
>誤字で笑ったのは虫さんが走る
🐜≡3
33024/03/24(日)18:42:17No.1171013296+
最近まで「悪運が強い」を悪い状況に陥っても運良く助かることが多い的な意味で使ってたんだけど
悪事を働いても罰せられないってめっちゃ悪い意味の言葉だったと知って驚いた
なんか間違ってた方の意味を指す正しい言葉ある?
33124/03/24(日)18:42:17No.1171013297+
侃侃諤諤
喧喧囂囂
けんけんがくがく
33224/03/24(日)18:42:18No.1171013301+
喧々轟々
これはまあ読めるか
33324/03/24(日)18:42:19No.1171013310+
指摘したら指摘した側が空気読めない奴賢しらぶってる奴扱いされる世の中も大変ですよ…
33424/03/24(日)18:42:21No.1171013324そうだねx2
>なぜか蔑称をけいしょうって呼んじゃってた
蔑は軽蔑の…けいだからけいしょう!
みたいな特定の単語と結びつけてると読みがこんがらがる事あるよね…
33524/03/24(日)18:42:21No.1171013327+
が…蓋し!
33624/03/24(日)18:42:23No.1171013337+
知り合いが上野恩賜公園の恩賜を「腸」から「おんちょう」って読んでてその場で指摘はできたんだけど
逆に俺の頭に「おんちょう」がずっとこびりつく事態になって困った
33724/03/24(日)18:42:25No.1171013364+
蔑む蔑める蔑ろにする
読み方統一してくだち!!!!
33824/03/24(日)18:42:26No.1171013372+
免罪と冤罪をよく逆に思ってしまう
なんか覚えるいいコツとかない?
33924/03/24(日)18:42:26No.1171013373+
一段落
34024/03/24(日)18:42:37No.1171013477+
脊髄反射でお気持ちバトルするのがSNSだから揚げ足取るやつが100%悪です
34124/03/24(日)18:42:45No.1171013538+
>誤字で笑ったのは虫さんが走る
たのしそう
34224/03/24(日)18:42:49No.1171013571+
漢字強い方だと思ってたけど斟酌(かんしゃく)と間違えてたのに気づいた
人前で言う機会ない単語とはいえ驕ってた
34324/03/24(日)18:42:53No.1171013606+
>そのうちけつの穴が小さいもホモ用語になりそう
ホモ言葉いやホメ言葉になるのか
34424/03/24(日)18:42:55No.1171013622そうだねx1
>代替…憤怒…
代替とか蝶番とかなんかもう業界用語みたいにあえてその読み方でいいよってなってる
34524/03/24(日)18:43:01No.1171013667+
蔑称は蔑がベツ感足りねえよな!!
34624/03/24(日)18:43:04No.1171013680+
丁々発止は「刀を激しく音をたてて打ち合うさま」みたいな意味もあるから
アドリブセッション的な雰囲気を表現するにはそこまで的外れではないんじゃないか
34724/03/24(日)18:43:04No.1171013684+
気の置けない友人が仲良いのかなんなのかいつもわからなくなる
34824/03/24(日)18:43:05No.1171013689+
>>誤字で笑ったのは虫さんが走る
>たのしそう
🐛三
34924/03/24(日)18:43:05No.1171013696そうだねx3
>一段落
これ「いちだんらく」が正しいの納得いかねえ
35024/03/24(日)18:43:08No.1171013721+
ここで閑話休題して番外編をお送りします
35124/03/24(日)18:43:13No.1171013766+
>これが正しいのかもわからない…
>fu3272316.jpg[見る]
天地無用はトラップすぎると思う
35224/03/24(日)18:43:13No.1171013770そうだねx1
最近見たやつだと「濁流を下げる」は笑った
35324/03/24(日)18:43:25No.1171013861+
>免罪と冤罪をよく逆に思ってしまう
>なんか覚えるいいコツとかない?
免罪符と痴漢冤罪で覚えよう
35424/03/24(日)18:43:28No.1171013881+
最近だと琴線に触れるとかな
35524/03/24(日)18:43:38No.1171013957+
一姫二太郎はうちがそうだから間違えなかったな
35624/03/24(日)18:43:42No.1171013995+
なんでうがった見方が捻くれた見方になったんだろう…
「穿った」なのに
35724/03/24(日)18:43:42No.1171013997+
ウマ娘でショウモンマエって読んでしまう声優のコピペあったなと思い出した
35824/03/24(日)18:43:49No.1171014053そうだねx1
>知り合いが上野恩賜公園の恩賜を「腸」から「おんちょう」って読んでてその場で指摘はできたんだけど
>逆に俺の頭に「おんちょう」がずっとこびりつく事態になって困った
恩寵を賜るがミックスされたのかもしれない
35924/03/24(日)18:43:54No.1171014090そうだねx2
>最近見たやつだと「濁流を下げる」は笑った
神仏か何かかよ
36024/03/24(日)18:43:54No.1171014096+
>憤怒はふんぬっ!って感じあるから好き
ぬで終わると音的にも口の動き的にも力の入る感じがいい
36124/03/24(日)18:43:56No.1171014113+
漢字の意味を知らないのってやばいんだな
朗らかってどういう意味だと思ってんだろう
36224/03/24(日)18:44:01No.1171014151そうだねx1
>最近見たやつだと「濁流を下げる」は笑った
救世主かな?
36324/03/24(日)18:44:02No.1171014157そうだねx5
>知り合いが上野恩賜公園の恩賜を「腸」から「おんちょう」って読んでてその場で指摘はできたんだけど
>逆に俺の頭に「おんちょう」がずっとこびりつく事態になって困った
あーこれ恩寵と混ざってたわ おんしこうえんが正しいんだね
ありがとう
36424/03/24(日)18:44:10No.1171014233+
矜持をずっとぎんじって言い間違えてる人がいるけど常に自信満々で言ってるから指摘しにくい
36524/03/24(日)18:44:13No.1171014259+
お座なり
等閑
36624/03/24(日)18:44:17No.1171014284+
>気の置けない友人が仲良いのかなんなのかいつもわからなくなる
気を使わない仲
36724/03/24(日)18:44:17No.1171014286そうだねx1
貴様はどう思います?
36824/03/24(日)18:44:20No.1171014308+
>最近見たやつだと「濁流を下げる」は笑った
災害時にはありがたいですね
36924/03/24(日)18:44:27No.1171014370そうだねx1
俺の触手が動くんだよねあの女の子
37024/03/24(日)18:44:28No.1171014380+
>「閾値」は誤読が多すぎて業界の方が「しきいち」でもいいよに折れた
「閾」が常用漢字外だから「しきい値」という言葉を新たに作ったら
「閾」の読みが「しきい」だという誤解が広まってしまったという経緯なので…
37124/03/24(日)18:44:29No.1171014385+
>蔑は軽蔑の…けいだからけいしょう!
>みたいな特定の単語と結びつけてると読みがこんがらがる事あるよね…
なんで俺達はこんなややこしい言語使ってるんだろうな?
37224/03/24(日)18:44:33No.1171014414+
>天地無用はトラップすぎると思う
よく考えろ
上下逆にしても良いものに「上下逆にしてもいいですよ~」なんてアドバイスは要らねえ
37324/03/24(日)18:44:41No.1171014474+
>貴様はどう思います?
なんか御前とか丁寧っぽい字面なのに不思議に感じる
37424/03/24(日)18:44:43No.1171014487+
>矜持をずっとぎんじって言い間違えてる人がいるけど常に自信満々で言ってるから指摘しにくい
矜持があるんだろ
37524/03/24(日)18:44:46No.1171014516+
>災害時にはありがたいですね
じゃあ山から濁流下げますねー
37624/03/24(日)18:44:49No.1171014539+
パワプロのステとかの「敏捷」をずっと「きびん」って読んでた
37724/03/24(日)18:44:59No.1171014611+
適当
受けて次第で大変な事になる
37824/03/24(日)18:44:59No.1171014614そうだねx1
>なんでうがった見方が捻くれた見方になったんだろう…
>「穿った」なのに
なんか必要のない部分にまで掘り進んでってイメージなんだろうな
37924/03/24(日)18:45:00No.1171014621+
>俺の触手が動くんだよねあの女の子
ば、化け物…!!
38024/03/24(日)18:45:02No.1171014641+
>最近だと琴線に触れるとかな
琴の読み方は小学生でやる馬頭琴の話でみんな覚えているはず…
38124/03/24(日)18:45:13No.1171014712そうだねx1
>なんでうがった見方が捻くれた見方になったんだろう…
>「穿った」なのに
穿ち過ぎって表現が元の穿ったを侵食した
38224/03/24(日)18:45:13No.1171014713+
小説読んでると割と目にするやつで独りごちるがちょっと気になる
独り言つで頼むよ
38324/03/24(日)18:45:17No.1171014745+
>>災害時にはありがたいですね
>じゃあ山から濁流下げますねー
取り下げてくれー!!
38424/03/24(日)18:45:17No.1171014748そうだねx2
>貴様はどう思います?
コクリコ坂で騒がれたシーンきたな…
38524/03/24(日)18:45:18No.1171014759+
訃報と言えばエイジ
38624/03/24(日)18:45:19No.1171014761+
憤怒ッ憤怒ッ
38724/03/24(日)18:45:25No.1171014813+
配信者が自分の知性のなさを実感して勉強し始めるの最近よく見る
トラブルの種にもなるもんな…
38824/03/24(日)18:45:30No.1171014862+
まあ最悪きっかけがアニメやらゲームやらであっても調べた方が良いわな
38924/03/24(日)18:45:35No.1171014908+
>>最近だと琴線に触れるとかな
>琴の読み方は小学生でやる馬頭琴の話でみんな覚えているはず…
読みじゃなくて意味の話じゃないか
39024/03/24(日)18:45:49No.1171015023+
>役者不足って完全に一個人が考えた造語だからあんまり使いたくないんだよなぁ…
普通に役者の数が足りないって意味で使ったのに勘違いされたっての昔見たな
39124/03/24(日)18:45:55No.1171015067+
触手が動くはモンスターだけど伸ばすと適切な意味になる
39224/03/24(日)18:45:55No.1171015075+
徒に
39324/03/24(日)18:45:57No.1171015083そうだねx1
>>天地無用はトラップすぎると思う
>よく考えろ
>上下逆にしても良いものに「上下逆にしてもいいですよ~」なんてアドバイスは要らねえ
いや…中身がわからないと動かしづらいからそれはそれであってもいいんじゃねぇか?
元は天地入替無用とかだったやつが省略されたんだよね
なんでそこ省略するんだよ
39424/03/24(日)18:46:01No.1171015120+
逝去をすいきょとかいきょとかで読んでた時はあったな
せいきょとはよめんて
39524/03/24(日)18:46:03No.1171015129+
>適当
>受けて次第で大変な事になる
上司「適当にやれ」
39624/03/24(日)18:46:03No.1171015131そうだねx1
ホースの白い馬
39724/03/24(日)18:46:05No.1171015142そうだねx1
>訃報と言えばメイウェザーなのは致命的な勘違いしてると思うよ「」
39824/03/24(日)18:46:06No.1171015160+
爆笑って一人ではできないんだっけ
39924/03/24(日)18:46:08No.1171015168+
多分小説とか創作物での皮肉的に使ってる表現が増えすぎて逆転するんだろうな…
40024/03/24(日)18:46:13No.1171015203そうだねx3
>配信者が自分の知性のなさを実感して勉強し始めるの最近よく見る
>トラブルの種にもなるもんな…
真面目に偉いと思う
40124/03/24(日)18:46:16No.1171015231+
>穿ち過ぎって表現が元の穿ったを侵食した
アニメを見て深堀り解説したらなんか妄想まじりすぎちゃったみたいな…
40224/03/24(日)18:46:19No.1171015261+
>矜持をずっとぎんじって言い間違えてる人がいるけど常に自信満々で言ってるから指摘しにくい
詩吟の吟と混ざってんだろうな
40324/03/24(日)18:46:23No.1171015301+
まとめサイトの悲報朗報なんてわかってて見てるもんだと思ってたらまじでそのまんま受け取ってる人もいるのかな
40424/03/24(日)18:46:26No.1171015323+
>俺の触手が動くんだよねあの女の子
デキる誤用は触手が伸びるだ
覚えておくと食指の方は伸びずに動くと覚えられる
40524/03/24(日)18:46:28No.1171015338+
喧々諤々っって間違ってんのかしらそん
40624/03/24(日)18:46:34No.1171015404+
今知性のある人がvになればもしかして人気出るんじゃあ…
40724/03/24(日)18:46:39No.1171015431+
>なんでうがった見方が捻くれた見方になったんだろう…
>「穿った」なのに
正しい意味の穿った見方ってのも皆の感覚的な反応を押し留めて正論で殴りつけるシーンが多そうだし
そういう人が周りから捻くれ者扱いされることはままありそう
40824/03/24(日)18:46:40No.1171015434+
琴線に触れるをキレるの意味で使う人が最近増えてるらしいからそれかな
40924/03/24(日)18:46:41No.1171015445+
>逝去をすいきょとかいきょとかで読んでた時はあったな
>せいきょとはよめんて
いきょじゃなかったんだ…
41024/03/24(日)18:46:44No.1171015464+
>多分小説とか創作物での皮肉的に使ってる表現が増えすぎて逆転するんだろうな…
最低だな京都
41124/03/24(日)18:46:46No.1171015477そうだねx3
配信者が漢字英語読めなさすぎるの本当に見てて悲しくなるからな…
41224/03/24(日)18:46:50No.1171015509+
失笑とか使い方迷うから使わない
41324/03/24(日)18:46:57No.1171015569+
>>「閾値」は誤読が多すぎて業界の方が「しきいち」でもいいよに折れた
>「閾」が常用漢字外だから「しきい値」という言葉を新たに作ったら
>「閾」の読みが「しきい」だという誤解が広まってしまったという経緯なので…
なんで読みそのままにしないの…
41424/03/24(日)18:46:58No.1171015583そうだねx1
>今知性のある人がvになればもしかして人気出るんじゃあ…
知性っても色々あるからね…
41524/03/24(日)18:46:59No.1171015587+
>>最近だと琴線に触れるとかな
>琴の読み方は小学生でやる馬頭琴の話でみんな覚えているはず…
いや逆鱗に触れるの意味に捉えている人が半分ぐらいいるという調査の話よ
41624/03/24(日)18:47:00No.1171015592+
独擅場(どくせんじょう)
いいよね
41724/03/24(日)18:47:05No.1171015638+
だがそれがウェカピポの琴線に触れた!
41824/03/24(日)18:47:05No.1171015642+
「すべからく」を正しく使えるかどうかで漢文の授業ちゃんと聞いてたかを見られているんだ
41924/03/24(日)18:47:08No.1171015666+
キノコとチンコって似てるよね
42024/03/24(日)18:47:16No.1171015740+
>喧々諤々っって間違ってんのかしらそん
誤用から生まれた単語だからね
通じはするけど
42124/03/24(日)18:47:21No.1171015774+
>だがそれがウェカピポの琴線に触れた!
鉄球だと!?
42224/03/24(日)18:47:23No.1171015795+
>だがそれがウェカピポの琴線に触れた!
それすげえ良いじゃん!!!
42324/03/24(日)18:47:28No.1171015848+
議論が煮詰まったも行き詰った状態と勘違いしてた
でもそっちで使う人の方が多い印象
42424/03/24(日)18:47:40No.1171015926+
恩を仇で返す
42524/03/24(日)18:47:42No.1171015947+
>>うちの部長が重複のことずっとじゅうふくって言い続けてて
>>指摘していいのか分からずに放置してる
>うちの上司は汎用をぼんようと呼んでる
>はんようと読んだらぼんようだよって言われた
ぼんようひとがた決戦兵器
エヴァンゲリオン
42624/03/24(日)18:47:48No.1171016012+
間違うのはみんな何かしらで間違ってるんだから別にいいんだが最悪なのは突っ込まれた時に開き直ること
42724/03/24(日)18:47:49No.1171016015+
エイジとメイウェザーはどうやって結び付いたの…
42824/03/24(日)18:47:55No.1171016067+
適宜や適切はいいけど適当はもう修正できないくらいいい加減って意味合いで浸透してる
42924/03/24(日)18:47:55No.1171016069そうだねx2
「穿った」は読み方が悪い
「うがった」とかどう見ても捻くれて性格悪そうな響きをしてる
43024/03/24(日)18:47:56No.1171016079+
「見切れる」を逆の意味で使ってるの見ると本当に気になる
43124/03/24(日)18:47:57No.1171016086+
壇にみえるからどくだんじょうって読んでも仕方ない
仕方なくない
43224/03/24(日)18:48:02No.1171016115+
>>貴様はどう思います?
>なんか御前とか丁寧っぽい字面なのに不思議に感じる
戦時中に新兵は天皇から預かった人員ということで「貴様」呼びされてたことが罵倒と繋がったせいと「」が言ってた
43324/03/24(日)18:48:04No.1171016132+
>矜持をずっとぎんじって言い間違えてる人がいるけど常に自信満々で言ってるから指摘しにくい
詩吟のせいだな…
43424/03/24(日)18:48:05No.1171016133そうだねx2
誤用だとわかって使ってるのにそれ誤用ですよって指摘されるとすごいもにょる
43524/03/24(日)18:48:06No.1171016147+
漢字の読みなんかは慣用読みがあるから両方合ってるとかもあるからな
矜持なんかそうだし
43624/03/24(日)18:48:10No.1171016181+
ちょうふくは別にじゅうふくでも間違いではない
と聞いたことがある
43724/03/24(日)18:48:12No.1171016198+
>ぼんようひとがた決戦兵器
>エヴァンゲリオン
弱そうだ…
43824/03/24(日)18:48:12No.1171016199+
>だがそれがウェカピポの琴線に触れた!
お前は妹想いのいい奴だ!
43924/03/24(日)18:48:14No.1171016209+
>配信者が自分の知性のなさを実感して勉強し始めるの最近よく見る
>トラブルの種にもなるもんな…
炎上を芸としてコントロールできる配信者を除いて他人の不幸なニュースに対して誤用だろうと朗報なんて言ったらそれだけで炎上するからな
44024/03/24(日)18:48:14No.1171016210+
地獄の釜の蓋も開くをヤバいことになった的に使う人多いよね
44124/03/24(日)18:48:15No.1171016212+
>配信者が漢字英語読めなさすぎるの本当に見てて悲しくなるからな…
現代日本において英語要求は無茶振りだと思う
使用者数で言えば同レベルだけど中国語とかにも同じこと言うわけじゃないだろ?
44224/03/24(日)18:48:15No.1171016216+
妹の夫だろ!!
44324/03/24(日)18:48:24No.1171016279+
>失笑とか使い方迷うから使わない
ここなら
吹いた
とか
ダメだった
でいいもんな
44424/03/24(日)18:48:27No.1171016306そうだねx1
「カタルシス」を爽快感の意味で使われるとちょっと違うんだよなぁ…ってなる
44524/03/24(日)18:48:32No.1171016345+
分水嶺
ぶすいりょう!!!!
44624/03/24(日)18:48:34No.1171016357そうだねx1
>ぼんようひとがた決戦兵器
>エヴァンゲリオン
ぼんやりしてそう!
44724/03/24(日)18:48:34No.1171016362そうだねx6
>今知性のある人がvになればもしかして人気出るんじゃあ…
Vの人が化学をバケガク読みしたらコメントでめっちゃカガクでしょバケガクって何?ってなったことがあってぇ…
44824/03/24(日)18:48:36No.1171016375+
猊下
陛下
殿下
44924/03/24(日)18:48:40No.1171016412+
>触手が動くはモンスターだけど伸ばすと適切な意味になる
この場合の触手の指す所はわかるんだけど
それでもやっぱり触手って言われたらあっちがスタンダードだから正しい方もモンスターに感じちゃう
45024/03/24(日)18:48:43No.1171016437+
巣窟をすくつって読むネタ擦ってたらしばらく巣窟の文字を見てすぐにそうくつって読めなくなった時期があった
45124/03/24(日)18:48:43No.1171016439+
「憤怒」を「ふんぬ」と読むのは呉音(仏教経典上の読み)なので実は一般的には「ふんど」が正しいとされる
「利益」は一般的には「りえき」だけど仏様の加護の「ご利益」と書くと「ごりやく」になるのと同じパターン
45224/03/24(日)18:48:47No.1171016481+
>「見切れる」を逆の意味で使ってるの見ると本当に気になる
タイバニ見ておけば絶対に間違いないやつ
45324/03/24(日)18:48:49No.1171016495+
何卒
45424/03/24(日)18:48:52No.1171016529そうだねx1
>エイジとメイウェザーはどうやって結び付いたの…
メイウェザーが大晦日にボクシングやりに日本に来てて話題だった
翌日エイジ死んだ
エイジ…お前と戦いたかった…
45524/03/24(日)18:48:55No.1171016550+
漢字の適当とひらがなのてきとうで意味が違うと思ってた
45624/03/24(日)18:49:00No.1171016586そうだねx2
>>配信者が漢字英語読めなさすぎるの本当に見てて悲しくなるからな…
>現代日本において英語要求は無茶振りだと思う
>使用者数で言えば同レベルだけど中国語とかにも同じこと言うわけじゃないだろ?
義務教育で中国語習うようになってから言ってくれ
45724/03/24(日)18:49:10No.1171016650+
たまに墾田永年私財法がこんでんえいねんしざいほうかこんでんえいねんしざいのほうかなのかでごっちゃになる
45824/03/24(日)18:49:11No.1171016661+
>失笑とか使い方迷うから使わない
ダメだった
45924/03/24(日)18:49:20No.1171016721そうだねx3
>何卒
大卒ですがなにか
46024/03/24(日)18:49:24No.1171016745+
漢字読み間違えくらいはむしろネタになるからいい
問題になるのは無自覚に差別用語とか言っちゃうこと
46124/03/24(日)18:49:26No.1171016761+
>配信者が漢字英語読めなさすぎるの本当に見てて悲しくなるからな…
俺は声優のラジオとかでよく感じる
アニメであんなに頭の良さそうな役を演じてた声優が小学生レベルの漢字読めないのか…てなる
46224/03/24(日)18:49:35No.1171016830+
>漢字の適当とひらがなのてきとうで意味が違うと思ってた
テキトーって書いたほうがニュアンスは伝わりやすいかな?
46324/03/24(日)18:49:36No.1171016834+
>現代日本において英語要求は無茶振りだと思う
>使用者数で言えば同レベルだけど中国語とかにも同じこと言うわけじゃないだろ?
英語は義務教育とか高校レベルでも扱うからまた別じゃね
46424/03/24(日)18:49:37No.1171016840+
>現代日本において英語要求は無茶振りだと思う
>使用者数で言えば同レベルだけど中国語とかにも同じこと言うわけじゃないだろ?
義務教育でやってるかどうかは大きな違いだと思うが
46524/03/24(日)18:49:38No.1171016846+
>「穿った」は読み方が悪い
>「ほじった」とかどう見ても捻くれて節くれだって入れるのに良さそうな響きをしてる
46624/03/24(日)18:49:38No.1171016853+
朗報をどういう意味と誤解して使ってるんだろうなスレ画とか
バッドニュースだと思ってるのか急報あたりと同じ意味だと思ってるのか
46724/03/24(日)18:49:49No.1171016921+
で…でも言葉って時代と共に意味が変わってくるものだから…
46824/03/24(日)18:49:51No.1171016939+
>>エイジとメイウェザーはどうやって結び付いたの…
>メイウェザーが大晦日にボクシングやりに日本に来てて話題だった
>翌日エイジ死んだ
>エイジ…お前と戦いたかった…
知らなかったそんなの…
46924/03/24(日)18:49:53No.1171016949+
>エイジとメイウェザーはどうやって結び付いたの…
そもそもあの時期クソみたいな釣りサムネの動画が流行ってたというのがあってぇ…
47024/03/24(日)18:49:54No.1171016955そうだねx1
>>配信者が漢字英語読めなさすぎるの本当に見てて悲しくなるからな…
フェンリッチ…
47124/03/24(日)18:49:58No.1171016985+
>>エイジとメイウェザーはどうやって結び付いたの…
>メイウェザーが大晦日にボクシングやりに日本に来てて話題だった
>翌日エイジ死んだ
>エイジ…お前と戦いたかった…
これだけ聞くと四文字熟語の成立話みたいだ
47224/03/24(日)18:50:03No.1171017021そうだねx1
漢検2級くらい取っておこうぜ!
あれ高校卒業程度だ
47324/03/24(日)18:50:03No.1171017023+
>漢字読み間違えくらいはむしろネタになるからいい
>問題になるのは無自覚に差別用語とか言っちゃうこと
穢多非人
47424/03/24(日)18:50:04No.1171017033そうだねx2
fu3272344.jpg[見る]
47524/03/24(日)18:50:10No.1171017080+
残当とかいういかにも元々存在してた感のある造語
47624/03/24(日)18:50:12No.1171017102+
>>今知性のある人がvになればもしかして人気出るんじゃあ…
>Vの人が化学をバケガク読みしたらコメントでめっちゃカガクでしょバケガクって何?ってなったことがあってぇ…
バケガクなのは単におっさんなだけだよな
デーとかと一緒で
47724/03/24(日)18:50:17No.1171017136+
>朗報をどういう意味と誤解して使ってるんだろうなスレ画とか
>バッドニュースだと思ってるのか急報あたりと同じ意味だと思ってるのか
ほがらかって感じからもいい意味でしか使われないはずなのにね
47824/03/24(日)18:50:17No.1171017137そうだねx1
>Vの人が化学をバケガク読みしたらコメントでめっちゃカガクでしょバケガクって何?ってなったことがあってぇ…
長期間炎上したらしいのは理不尽すぎる…
47924/03/24(日)18:50:18No.1171017145+
>地獄の釜の蓋も開くをヤバいことになった的に使う人多いよね
急にお休みハッピーになるなろう小説多すぎ問題
48024/03/24(日)18:50:27No.1171017211+
飯盒炊爨だよッッ
48124/03/24(日)18:50:33No.1171017269+
エイジって死んでたの!?
いやエイジって名前しか知らない存在だけど
48224/03/24(日)18:50:35No.1171017288+
>>>配信者が漢字英語読めなさすぎるの本当に見てて悲しくなるからな…
>フェンリッチ…
格ゲーマーはヤバい奴多いからダメだ!!!
48324/03/24(日)18:50:36No.1171017295+
>fu3272344.jpg[見る]
もの知らないヤツに馬鹿にされるの本当に腹立つよね…
48424/03/24(日)18:50:37No.1171017300+
>>今知性のある人がvになればもしかして人気出るんじゃあ…
>Vの人が化学をバケガク読みしたらコメントでめっちゃカガクでしょバケガクって何?ってなったことがあってぇ…
見てる奴がクソ馬鹿だから重要なのはメイン視聴者層にどれだけ合わせられるか
48524/03/24(日)18:50:43No.1171017352そうだねx2
最近あまりにも「ゆう」「ゆった」って書く人多くて頭痛い
若者とかに限らず使ってるから泣きたくなる
48624/03/24(日)18:50:52No.1171017426+
これはぼんようせいありますよねーって言う人を見るたびにエヴァ見てねえのかぁってなる
48724/03/24(日)18:50:56No.1171017452+
「じゅうふく」読みを間違いっていったら
「輸入」を「ゆにゅう」って読むのも間違いってことになるからな
48824/03/24(日)18:50:58No.1171017469+
>>訃報と言えばメイウェザーなのは致命的な勘違いしてると思うよ「」
誰もmayウェザーとは言わないのも致命的
48924/03/24(日)18:51:02No.1171017494+
>>Vの人が化学をバケガク読みしたらコメントでめっちゃカガクでしょバケガクって何?ってなったことがあってぇ…
>長期間炎上したらしいのは理不尽すぎる…
ナンデ?
49024/03/24(日)18:51:03No.1171017504+
>残当とかいういかにも元々存在してた感のある造語
恵体とかも普及してて草ですよ
49124/03/24(日)18:51:13No.1171017582+
資格としては一切役に立たないけど漢検2級は馬鹿に出来ないからな
あれ取れるなら一般的な日常で使う漢字以外にも表現とかも大体出来てるから
49224/03/24(日)18:51:13No.1171017588そうだねx1
>>今知性のある人がvになればもしかして人気出るんじゃあ…
>Vの人が化学をバケガク読みしたらコメントでめっちゃカガクでしょバケガクって何?ってなったことがあってぇ…
AVで飯盒炊爨って言った子が馬鹿にされるみたいなのって本当にあるのか
49324/03/24(日)18:51:22No.1171017649+
たまにちゃんとした声優が誤読してんの聞くとつらくなってくるよな
でもこれは録った時に指摘しない奴も悪い
49424/03/24(日)18:51:28No.1171017695+
>「輸入」を「ゆにゅう」って読むのも間違いってことになるからな
ゆにゅう以外の読み方あるんだ…
49524/03/24(日)18:51:30No.1171017702+
>最近あまりにも「ゆう」「ゆった」って書く人多くて頭痛い
>若者とかに限らず使ってるから泣きたくなる
そんな悲しいことゆわないで
49624/03/24(日)18:51:30No.1171017703そうだねx5
>飯盒炊爨だよッッ
読めても書けねえ
49724/03/24(日)18:51:31No.1171017715+
>エイジって死んでたの!?
>いやエイジって名前しか知らない存在だけど
逆になんでメイウェザーが訃報になったと思ってるんだよ
49824/03/24(日)18:51:32No.1171017720+
高校のころ漸化式がなんでざんじゃねえんだってなった記憶
49924/03/24(日)18:51:33No.1171017732+
>漢検2級くらい取っておこうぜ!
>あれ高校卒業程度だ
準二級から二級は結構日常でも目にするのばっかだからな
読めた方が絶対いい
50024/03/24(日)18:51:39No.1171017771そうだねx6
>バケガクなのは単におっさんなだけだよな
読み分ける時に使うからおっさんとか関係ないと思うが
50124/03/24(日)18:51:43No.1171017793そうだねx2
>Vの人が化学をバケガク読みしたらコメントでめっちゃカガクでしょバケガクって何?ってなったことがあってぇ…
バケガクっていうのは科学との誤用を避ける意図があるけど
悲しいことに世の中には化学と科学の違いをそもそも理解してない人間が大量にいる
50224/03/24(日)18:51:49No.1171017847+
>最近あまりにも「ゆう」「ゆった」って書く人多くて頭痛い
>若者とかに限らず使ってるから泣きたくなる
口語的に違和感ないのが悪い
50324/03/24(日)18:51:56No.1171017910+
>>残当とかいういかにも元々存在してた感のある造語
>恵体とかも普及してて草ですよ
あれ蔑称なのにね…
50424/03/24(日)18:52:02No.1171017951+
>高校のころ漸化式がなんでざんじゃねえんだってなった記憶
ざん以外ありえないよな
50524/03/24(日)18:52:03No.1171017954そうだねx4
>最近あまりにも「ゆう」「ゆった」って書く人多くて頭痛い
>若者とかに限らず使ってるから泣きたくなる
ネタにもされてるけど
永遠と
延々と
の間違いは本当に知的水準が分かってしまう
50624/03/24(日)18:52:05No.1171017959そうだねx3
>残当とかいういかにも元々存在してた感のある造語
あまりに昔からありましたよ??な面構えをしてるよね残当と恵体
50724/03/24(日)18:52:07No.1171017981+
気が触れたなら謝るよ
ごめんな
50824/03/24(日)18:52:08No.1171017986+
>>最近あまりにも「ゆう」「ゆった」って書く人多くて頭痛い
>>若者とかに限らず使ってるから泣きたくなる
>そんな悲しいことゆわないで
におスレみたいで泣いちゃった
50924/03/24(日)18:52:11No.1171018015+
もれなくを大学生くらいまで「なんと!」みたいな言葉だと何故か勘違いしてた
漏れなくじゃん…
51024/03/24(日)18:52:24No.1171018131+
輸入(しゅにゅう)だったんだな
初めて知ったわ
51124/03/24(日)18:52:27No.1171018156そうだねx1
>逆になんでメイウェザーが訃報になったと思ってるんだよ
しらん…なんかカタログで訃報を知らせる男になってた知らん人ってイメージしか
というかimgなんてそんな元ネタ知らないことばっかりじゃない?
51224/03/24(日)18:52:28No.1171018164+
>>>>配信者が漢字英語読めなさすぎるの本当に見てて悲しくなるからな…
>>フェンリッチ…
>格ゲーマーはヤバい奴多いからダメだ!!!
あの語学力でFGOのストーリー追えてるって大嘘だと思ってる
51324/03/24(日)18:52:29No.1171018170そうだねx4
ばけがくはあれだろ
わたくしりつみたいなやつ
51424/03/24(日)18:52:33No.1171018202そうだねx3
科学との区別で言うやつじゃねえの?
市立と私立で「わたくしりつ」みたいな
51524/03/24(日)18:52:34No.1171018220+
メイウェザーがエイジと戦いたがってたの
最初にyoutubeのまとめチャンネルが言い出したのか
「」やとしあきや壺の悪い奴が言い出したのが先かどっちか分からん
51624/03/24(日)18:52:36No.1171018233+
最近気になるのは空気感って言葉なんだけど
それって空気じゃだめなのか?
NHKでも使ってたし一般的なんだろうか
51724/03/24(日)18:52:37No.1171018241+
逆にバケガクがわからないvのリスナーは一体なんなんだ
51824/03/24(日)18:52:38No.1171018252+
メイウェザーが日本に来る
エイジが死ぬ
エイジ…お前と戦いたかった…ってサムネのゴミ動画がつべに投稿される
imgにサムネ画像が転載される
いつの間にかウェザー=訃報になる
51924/03/24(日)18:52:40No.1171018278+
>読み分ける時に使うからおっさんとか関係ないと思うが
ディーをデーって言う様に間違えちゃダメな場面で使うだけだな…
52024/03/24(日)18:52:41No.1171018285+
言葉は生き物なんだから正しい意味ではこう!みたいにうだうだ言ってるおっさん見てるとじゃあ一生古文みたいな喋り方してろよってなる
52124/03/24(日)18:52:42No.1171018298+
伊藤はくぶん
52224/03/24(日)18:52:46No.1171018333そうだねx3
>>Vの人が化学をバケガク読みしたらコメントでめっちゃカガクでしょバケガクって何?ってなったことがあってぇ…
>バケガクなのは単におっさんなだけだよな
>デーとかと一緒で
デーもバケガクもダイガエもそうだけど同音や近い音の異義語を避けるために口頭で言ってるのは意味があるからおっなんどうこうって話ではないと思う
52324/03/24(日)18:52:50No.1171018378そうだねx3
>資格としては一切役に立たない
なんだとぉ…
52424/03/24(日)18:52:59No.1171018452+
>メイウェザーが日本に来る
>エイジが死ぬ
>エイジ…お前と戦いたかった…ってサムネのゴミ動画がつべに投稿される
>imgにサムネ画像が転載される
>いつの間にかウェザー=訃報になる
ガキが…
52524/03/24(日)18:53:01No.1171018473+
>>飯盒炊爨だよッッ
>読めても書けねえ
飯盒炊とセットなら読めるけど爨が単体だと絶対読めん
52624/03/24(日)18:53:01No.1171018489そうだねx3
>逆にバケガクがわからないvのリスナーは一体なんなんだ
10代の陰キャ
52724/03/24(日)18:53:03No.1171018498+
延々を永遠って書くやつ多いからもう日本語化したのか?って頭おかしくなってくる
52824/03/24(日)18:53:07No.1171018535+
>最近あまりにも「ゆう」「ゆった」って書く人多くて頭痛い
どちらかといったら関西弁なんちゃうか
52924/03/24(日)18:53:09No.1171018562+
>最初にyoutubeのまとめチャンネルが言い出したのか
こっち
クソサムネで釣り動画作るのが流行りだった
53024/03/24(日)18:53:11No.1171018571+
「気がふれる」は
正しくは「狂れる」
53124/03/24(日)18:53:13No.1171018586そうだねx7
>科学との区別で言うやつじゃねえの?
>市立と私立で「わたくしりつ」みたいな
だからおっさんしか使わねえから失せろ
53224/03/24(日)18:53:14No.1171018606+
>最近気になるのは空気感って言葉なんだけど
>それって空気じゃだめなのか?
>NHKでも使ってたし一般的なんだろうか
雰囲気と同じニュアンスだからこの辺は難しい
53324/03/24(日)18:53:17No.1171018615+
>義務教育で中国語習うようになってから言ってくれ
義務教育英語って学習と呼ぶのすらおこがましいレベルのもんじゃん
53424/03/24(日)18:53:19No.1171018647+
飯盒炊爨をちゃんとはんごうすいさんって読んだグラビアアイドルが
共演者にはんごうすいはんでしょって笑われた話とかもあったな
53524/03/24(日)18:53:28No.1171018719そうだねx5
>だからおっさんしか使わねえから失せろ
???
53624/03/24(日)18:53:30No.1171018746+
永遠とはネタで使ってるのかと思ったらマジで言ってて変な緊張感が出ちゃった
53724/03/24(日)18:53:39No.1171018827+
>延々を永遠って書くやつ多いからもう日本語化したのか?って頭おかしくなってくる
ずっと繰り返すって意味としてはなんとなく似てるからな…
53824/03/24(日)18:53:39No.1171018830そうだねx5
気が触れたなら謝る
53924/03/24(日)18:53:51No.1171018932+
>配信者が漢字英語読めなさすぎるの本当に見てて悲しくなるからな…
俺この手の話題で毎回例に出したい人がいるんだけど(流石に名前は伏せるけど)
「魑魅魍魎」とか普通に読むのに「水道」とか「小屋」とか読めなくて困ってるの見た時は
どういう生き方してきたの…?ってなったわ別に外人とかでもないし
54024/03/24(日)18:53:52No.1171018943+
恵体は糞打までちゃんと使おうとすると限定的すぎるからな…
54124/03/24(日)18:53:53No.1171018954そうだねx1
雄(めす)
54224/03/24(日)18:53:54No.1171018967+
>気が触れたなら謝る
これ煽りとしてナイスだから好き
54324/03/24(日)18:53:56No.1171018978そうだねx3
>>科学との区別で言うやつじゃねえの?
>>市立と私立で「わたくしりつ」みたいな
>だからおっさんしか使わねえから失せろ
気が触れたなら謝る
54424/03/24(日)18:53:58No.1171018994+
Dをデーはむしろ学校教育で受け継がれてて世代関係ない印象ある
54524/03/24(日)18:54:11No.1171019089+
合格点上がるのもあるけど漢検準2級と2級って似ているようで難易度結構違うよな
54624/03/24(日)18:54:14No.1171019107+
恵まれた体格から→恵体だから悪口だし読みはめぐたいなんだよな
ネットは広大だわ→ネッ広(ねっこう)みたいに
ねっぴろの方が馬鹿っぽくて好きだけど
54724/03/24(日)18:54:15No.1171019109+
>ばけがくはあれだろ
>わたくしりつみたいなやつ
でもscienceとchemicalって言ったら境界知能の人達もっとわからなくてパニックになっちゃうでしょ?
54824/03/24(日)18:54:18No.1171019133+
>永遠とはネタで使ってるのかと思ったらマジで言ってて変な緊張感が出ちゃった
僕が言いたいのは「永遠」ってダルビッシュの名言があるからな…
54924/03/24(日)18:54:18No.1171019137+
エロSS書いてる時にピストン描写を抽挿って表現しようとしてチュウソウで出ねえな……?
と思ったらBL小説界隈の造語って出て来て待って別に俺BL読んだこと無いのにどこで触れたのこの言葉
55024/03/24(日)18:54:19No.1171019149+
>ディーをデーって言う様に間違えちゃダメな場面で使うだけだな…
わたくしりつとかいちりつみたいなやつよね
55124/03/24(日)18:54:20No.1171019160+
学生時代のどこかまで勘違いしてた言葉っていくつかあるんだが時間経ちすぎて大半何だったか思い出せねぇ…
逆に覚えてる奴は未だに一瞬読み間違えそうになる
55224/03/24(日)18:54:20No.1171019164+
>永遠と
>延々と
>の間違いは本当に知的水準が分かってしまう
僕が言いたいのは「永遠」
55324/03/24(日)18:54:22No.1171019173+
理解できてなくて炎上させた奴が見つかったみたいだな
55424/03/24(日)18:54:31No.1171019247+
該当
当該
55524/03/24(日)18:54:33No.1171019269そうだねx3
>だからおっさんしか使わねえから失せろ
こういうのが境界知能ってやつか
55624/03/24(日)18:54:36No.1171019293+
ITをアイテーって読まれるとすごい気になる
55724/03/24(日)18:54:39No.1171019334そうだねx1
おっさん関係なく学業の場では区別するためにバケガクって言ったりするんすよね…
私立と市立を区別するためにわたくしりついちりつって言ったりするようなもん
55824/03/24(日)18:54:40No.1171019336+
いちりつとわたくしりつは普通に使われるだろ口に出す上でわかりやすいから
55924/03/24(日)18:54:44No.1171019375そうだねx1
>「気がふれる」は
>正しくは「狂れる」
56024/03/24(日)18:54:58No.1171019487+
>いつの間にかウェザー=訃報になる
「ウェザーニュース」って元々は訃報じゃなくて天気のニュースだったのか…
56124/03/24(日)18:55:01No.1171019516そうだねx1
>>>科学との区別で言うやつじゃねえの?
>>>市立と私立で「わたくしりつ」みたいな
>>だからおっさんしか使わねえから失せろ
>気が触れたなら謝る
言い聞かせてるように見えてちょっと笑う
56224/03/24(日)18:55:01No.1171019518+
>ITをアイテーって読まれるとすごい気になる
今時はICTよ!
56324/03/24(日)18:55:06No.1171019562+
>合格点上がるのもあるけど漢検準2級と2級って似ているようで難易度結構違うよな
部首とか明らかに専用の対策要るのが二級からの印象
今どうだかは知らないけど
56424/03/24(日)18:55:09No.1171019592+
凡骨も遊戯王で出てきた造語なんだよね...
56524/03/24(日)18:55:09No.1171019596+
>と思ったらBL小説界隈の造語って出て来て待って別に俺BL読んだこと無いのにどこで触れたのこの言葉
エロゲとかで使われてたケースでは
56624/03/24(日)18:55:14No.1171019633そうだねx1
永遠と~してるは延々との間違いだなって感じだけど永遠に~してるは一生~してると同じノリのスラングとしてあるからややこしい
一生~の言い回しはいつの間にかすっかり定着したなって感じだけど
56724/03/24(日)18:55:17No.1171019653+
>俺この手の話題で毎回例に出したい人がいるんだけど(流石に名前は伏せるけど)
>「魑魅魍魎」とか普通に読むのに「水道」とか「小屋」とか読めなくて困ってるの見た時は
>どういう生き方してきたの…?ってなったわ別に外人とかでもないし
キャラ作りとかもあるからね
56824/03/24(日)18:55:18No.1171019667そうだねx1
>言葉は生き物なんだから正しい意味ではこう!みたいにうだうだ言ってるおっさん見てるとじゃあ一生古文みたいな喋り方してろよってなる
今どきの言葉遣いでは間違った時に反省する時の語彙は無いの?
56924/03/24(日)18:55:22No.1171019705+
>ITをアイテーって読まれるとすごい気になる
あいててー
57024/03/24(日)18:55:24No.1171019721+
バケガクは大学生や院生は普通に使う現役バリバリの言葉だぞ
専門を人に言う時に口頭だと分かりづらいからな
57124/03/24(日)18:55:33No.1171019802+
>「魑魅魍魎」とか普通に読むのに「水道」とか「小屋」とか読めなくて困ってるの見た時は
>どういう生き方してきたの…?ってなったわ別に外人とかでもないし
別に漢字の書き取りが得意なわけじゃないけど薔薇だけ書けるとか憂鬱だけ知ってるとかそうめずらしいもんじゃないだろ
57224/03/24(日)18:55:39No.1171019837そうだねx2
>>>残当とかいういかにも元々存在してた感のある造語
>>恵体とかも普及してて草ですよ
>あれ蔑称なのにね…
まぁ「恵まれた体格」だから…恵体糞打の恵体だけなら蔑称というわけでもない…はず
57324/03/24(日)18:55:43No.1171019869そうだねx4
>>いつの間にかウェザー=訃報になる
>「ウェザーニュース」って元々は訃報じゃなくて天気のニュースだったのか…
メイウェザー関係ねえ…
57424/03/24(日)18:55:51No.1171019939+
>CDをシーデー、DVDをデーブイデーって読まれるとすごい気になる
57524/03/24(日)18:55:52No.1171019959+
>気が触れたなら謝る
その発言は琴線に触れるぞ
57624/03/24(日)18:55:55No.1171019996そうだねx3
今の世代ってわたくしりつといちりつを会話で両方しりつっつってんの?
それはさすがに無理がない?
57724/03/24(日)18:55:56No.1171020000+
えっちな用語に使われすぎて挿入がえっちな言葉に見えて一瞬使うのに躊躇する
57824/03/24(日)18:55:58No.1171020018+
玉虫色の~って表現正しく使えるかい「」ちゃん
57924/03/24(日)18:56:00No.1171020032そうだねx3
丁字路
ていじろって読んでティーだって番組でバカにされる悲しいおじさんも居たね…
58024/03/24(日)18:56:08No.1171020095+
Tがテーになるのは無線畑
58124/03/24(日)18:56:11No.1171020121+
実はメイウェザーも誰か知らない
風貌からしてボクサーかなんかだと思うけど
58224/03/24(日)18:56:11No.1171020123+
言葉は生き物ってのは同世代にも指摘されるような明らかな間違いを許容する言葉じゃないですよ
58324/03/24(日)18:56:13No.1171020142+
>凡骨も遊戯王で出てきた造語なんだよね...
ぼん‐こつ【凡骨】
〘名〙 並の技量の者。平凡な才能・器量の者。
※唐詩選国字解(1791)七言古「当時の我が友とする、すぐれた者は、みな酒のみ相手凡骨ならぬゆへ」 〔陸游‐登上清小閣詩〕
58424/03/24(日)18:56:16No.1171020173+
>玉虫色の~って表現正しく使えるかい「」ちゃん
見てくれよ俺の玉虫色のちんちん
58524/03/24(日)18:56:29No.1171020271そうだねx3
なかだし
乳内射精
58624/03/24(日)18:56:32No.1171020300+
>玉虫色の~って表現正しく使えるかい「」ちゃん
玉虫色の虫がいた
58724/03/24(日)18:56:33No.1171020306+
>玉虫色の~って表現正しく使えるかい「」ちゃん
あいまいでころころかわるさま?
58824/03/24(日)18:56:33No.1171020310そうだねx2
>えっちな用語に使われすぎて挿入がえっちな言葉に見えて一瞬使うのに躊躇する
oh...Bukkake udon??
58924/03/24(日)18:56:38No.1171020366+
>Dをデーはむしろ学校教育で受け継がれてて世代関係ない印象ある
その手の言い換えは混同しやすい場面で言ったり捕捉的に言い換えたりするのは割と最近でもやるけど
常にそっちで言うのはなんとなくおっさん感がある
59024/03/24(日)18:56:41No.1171020402+
>凡骨も遊戯王で出てきた造語なんだよね...
>ぼん‐こつ【凡骨】
>〘名〙 並の技量の者。平凡な才能・器量の者。
>※唐詩選国字解(1791)七言古「当時の我が友とする、すぐれた者は、みな酒のみ相手凡骨ならぬゆへ」 〔陸游‐登上清小閣詩〕
59124/03/24(日)18:56:45No.1171020428+
おっさんしか使わないが正しいとしても教育の現場にいるのは大概おっさんなのだから
それに馴染みがないということは
59224/03/24(日)18:56:49No.1171020454そうだねx2
>今の世代ってわたくしりつといちりつを会話で両方しりつっつってんの?
>それはさすがに無理がない?
環境による
そもそもいちりつがない地域の方がメチャクチャ多いから
59324/03/24(日)18:56:55No.1171020499+
「恵体糞打」で「恵まれた体格から糞みたいな打球」の意味だから
「恵体」だけなら褒め言葉でいいんじゃないの知らんけど
59424/03/24(日)18:56:56No.1171020507+
蹲踞はえっちなポーズで覚えました
59524/03/24(日)18:56:59No.1171020531+
>>玉虫色の~って表現正しく使えるかい「」ちゃん
>見てくれよ俺の玉虫色のちんちん
ッタネェナ…
59624/03/24(日)18:57:03No.1171020564そうだねx3
残当に関してはマジで普通にある言葉だと思ってた
スラングなことどころか略語であることすら知らなかった
多分リアルで使ったことはないが気づかなかったらどっかで使ってた可能性ある
怖い
59724/03/24(日)18:57:05No.1171020587+
オロナミンD
59824/03/24(日)18:57:11No.1171020646+
国立音楽大学(しりつ)
59924/03/24(日)18:57:26No.1171020754そうだねx1
不要な言い換えといえば麻雀齧ってるおっさんがリャンメンテープとか言うのなんなんだろうな…
会議の座席とかでもいちいちトイメンとか言ったり
麻雀のこと考えすぎて日本語忘れたんか?
60024/03/24(日)18:57:27No.1171020773そうだねx1
>今の世代ってわたくしりつといちりつを会話で両方しりつっつってんの?
アホは公立しか知らないから…
60124/03/24(日)18:57:32No.1171020814そうだねx8
>>凡骨も遊戯王で出てきた造語なんだよね...
>ぼん‐こつ【凡骨】
>〘名〙 並の技量の者。平凡な才能・器量の者。
>※唐詩選国字解(1791)七言古「当時の我が友とする、すぐれた者は、みな酒のみ相手凡骨ならぬゆへ」 〔陸游‐登上清小閣詩〕
唐の詩人も遊戯王やってたんだな
60224/03/24(日)18:57:35No.1171020845+
あじ
60324/03/24(日)18:57:35No.1171020847+
残当は妥当っぽさがあるのが自然すぎてよくない
60424/03/24(日)18:57:37No.1171020865+
市立って使っても小中の話だろうしな…
60524/03/24(日)18:57:39No.1171020884+
昔はD-DAYがでーでーだったのか
60624/03/24(日)18:57:42No.1171020904+
市立とわたくしりつしか使わなかったな俺は
60724/03/24(日)18:57:58No.1171021017+
>「恵体」だけなら褒め言葉でいいんじゃないの知らんけど
グラビアアイドルのアオリとかでも使われてた気がする
というかこのアオリも煽りとアオリで意味違うよな
60824/03/24(日)18:58:01No.1171021044そうだねx4
>丁字路
>ていじろって読んでティーだって番組でバカにされる悲しいおじさんも居たね…
丁とTが同じ形で似たような読みなのが悪いよ…
60924/03/24(日)18:58:01No.1171021046+
ハイグレの方が本当の言葉と思ってる「」いたな
61024/03/24(日)18:58:02No.1171021057そうだねx3
bukkakeとか酷いけどでも英語の人たちはクリームパイとかにも酷い意味もたせてるじゃん?
61124/03/24(日)18:58:05No.1171021072+
味わわせるを味あわせるって書いてるのよく見る
61224/03/24(日)18:58:07No.1171021089そうだねx1
>>>凡骨も遊戯王で出てきた造語なんだよね...
>>ぼん‐こつ【凡骨】
>>〘名〙 並の技量の者。平凡な才能・器量の者。
>>※唐詩選国字解(1791)七言古「当時の我が友とする、すぐれた者は、みな酒のみ相手凡骨ならぬゆへ」 〔陸游‐登上清小閣詩〕
>唐の詩人も遊戯王やってたんだな
その時代はせいぜいディアハだろ
61324/03/24(日)18:58:09No.1171021104+
>不要な言い換えといえば麻雀齧ってるおっさんがリャンメンテープとか言うのなんなんだろうな…
>会議の座席とかでもいちいちトイメンとか言ったり
>麻雀のこと考えすぎて日本語忘れたんか?
麻雀齧ってなくても言うし職人とかだと若い人も普通に言うから半分くらい業界用語みたいなもんだ
61424/03/24(日)18:58:10No.1171021110+
歩を取って飛車のただ取りされた初心者将棋の解説でひふみんが「これは骨を切らせて肉を断つですね」と言ったのを芸人がツッコミ入れてて悲しくなった
61524/03/24(日)18:58:10No.1171021119+
https://www.youtube.com/@user-jj6yr2qd2o/videos [link]
メイウェザーの糞まとめチャンネルまだ生きてた
動画のURL踏むとおすすめ汚染されるから動画リストの方しか見てないが…
61624/03/24(日)18:58:13No.1171021137そうだねx2
>唐の詩人も遊戯王やってたんだな
シルクロードでエジプトから伝わったんだろうな…
61724/03/24(日)18:58:21No.1171021227+
恵体糞打の読み方を統一して欲しい
61824/03/24(日)18:58:29No.1171021309+
>>>>残当とかいういかにも元々存在してた感のある造語
>>>恵体とかも普及してて草ですよ
>>あれ蔑称なのにね…
>まぁ「恵まれた体格」だから…恵体糞打の恵体だけなら蔑称というわけでもない…はず
テレビ番組とかでケイタイって呼ばれててちょっと笑ったことある
61924/03/24(日)18:58:37No.1171021379+
>恵体糞打の読み方を統一して欲しい
けいたいくそだ
62024/03/24(日)18:58:41No.1171021405+
>味わわせるを味あわせるって書いてるのよく見る
アジワの純真
62124/03/24(日)18:58:41No.1171021408+
>常にそっちで言うのはなんとなくおっさん感がある
機械系はデー情報系はディーの感触
IT屋が多いからデー読み聞かなくなってるのかも
62224/03/24(日)18:58:42No.1171021418+
弊社の人間が蝶番のことチョウバンって読んでるのが
分かっててスラングとして言ってるのかガチで読み違えてるのかずっと気になってる
62324/03/24(日)18:58:46No.1171021445+
書き込みをした人によって削除されました
62424/03/24(日)18:58:46No.1171021450+
>恵体糞打の読み方を統一して欲しい
めぐたいくそだ!
62524/03/24(日)18:58:59No.1171021548そうだねx2
>言葉は生き物なんだから正しい意味ではこう!みたいにうだうだ言ってるおっさん見てるとじゃあ一生古文みたいな喋り方してろよってなる
ダッサ…
62624/03/24(日)18:59:04No.1171021597+
>恵体糞打の読み方を統一して欲しい
けいたいふんだ!
62724/03/24(日)18:59:06No.1171021617+
>不要な言い換えといえば麻雀齧ってるおっさんがリャンメンテープとか言うのなんなんだろうな…
>会議の座席とかでもいちいちトイメンとか言ったり
>麻雀のこと考えすぎて日本語忘れたんか?
でもメンツは使うだろ?パイパンも
62824/03/24(日)18:59:13No.1171021683+
>味わわせるを味あわせるって書いてるのよく見る
わ派はばかだな…
62924/03/24(日)18:59:15No.1171021694+
>恵体糞打の読み方を統一して欲しい
恵まれた体から繰り出される糞のような打率
略してD4C
63024/03/24(日)18:59:16No.1171021703+
個人的にはえたいふんだだけど
63124/03/24(日)18:59:24No.1171021765+
>恵体糞打の読み方を統一して欲しい
めぐからだ・めぐたい・けいたい・えたい
くそだ・ふんだ
好きな組み合わせを選んでね
63224/03/24(日)18:59:34No.1171021838そうだねx4
>でもメンツは使うだろ?パイパンも
え?パイパンって麻雀なの!?
63324/03/24(日)18:59:44No.1171021928+
>弊社の人間が蝶番のことチョウバンって読んでるのが
>分かっててスラングとして言ってるのかガチで読み違えてるのかずっと気になってる
チョウバンは職人用語だから職場では使う分には間違いじゃなかったり
まぁ多分定着するに至ったのは誤用からだと思うが…
63424/03/24(日)18:59:46No.1171021947+
「小並感」もなんて読むのが正しいんだろうってなるスラング
63524/03/24(日)18:59:47No.1171021957+
常考はなんか略語っぽいなって勘付く感じなのに残当は昔からありそうな顔してるのなんなんだろうな
63624/03/24(日)18:59:49No.1171021974+
雰囲気
皆ふいんきって読む
63724/03/24(日)18:59:52No.1171022002+
>「恵体」だけなら褒め言葉でいいんじゃないの知らんけど
なんだけどホモ界隈だとデブという意味で使われる
なので"動ける恵体"掌打二連撃くんは…
63824/03/24(日)18:59:54No.1171022016+
データベースのDBのことデービーっていう人職場にいるけど
ディービーって言っても絶対に通じるのでデーを使う理由とは…?て思ってる
63924/03/24(日)19:00:01No.1171022060+
対面をトイメンって言うのキモいはたまに聞くけどリーチとかメンツとかは使うんだよなそういう人
64024/03/24(日)19:00:02No.1171022071+
牌白
64124/03/24(日)19:00:07No.1171022104そうだねx1
花京院メイド隊
64224/03/24(日)19:00:17No.1171022188そうだねx1
>「小並感」もなんて読むのが正しいんだろうってなるスラング
粉蜜柑
64324/03/24(日)19:00:22No.1171022239+
>味わわせるを味あわせるって書いてるのよく見る
わわって文字の並びがあまりにも馴染みがないし口に出すとなんかマヌケな雰囲気になるのがね…
64424/03/24(日)19:00:24No.1171022256+
>「小並感」もなんて読むのが正しいんだろうってなるスラング
こなみかん
うわGoogleIMEで変換できた
64524/03/24(日)19:00:27No.1171022273+
>データベースのDBのことデービーっていう人職場にいるけど
>ディービーって言っても絶対に通じるのでデーを使う理由とは…?て思ってる
夢グループの刺客かもしれないし…
64624/03/24(日)19:00:27No.1171022282+
>対面をトイメンって言うのキモいはたまに聞くけどリーチとかメンツとかは使うんだよなそういう人
リーチはそもそも英語だから
64724/03/24(日)19:00:29No.1171022291+
>雰囲気
>皆ふいんきって読む
ふんいきって言いにくいしふいんきでいいか…ってなる
64824/03/24(日)19:00:35No.1171022332+
>「小並感」もなんて読むのが正しいんだろうってなるスラング
たぶんしょうなみかんだと思うんですけど(コナミ感)
64924/03/24(日)19:00:37No.1171022351+
別に好きに日本語使えばいいと思うけどスレ画は意味が反対になるからやめた方がいいと思う
ところで正反対?真反対?
65024/03/24(日)19:00:38No.1171022358+
書き込みをした人によって削除されました
65124/03/24(日)19:00:39No.1171022371+
>「小並感」もなんて読むのが正しいんだろうってなるスラング
コナミ感

- GazouBBS + futaba-