レス送信モード |
---|
漫画の読み切りでよくある俺がつまらないなあと思う展開はこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
冒頭でセンセーショナルな事態が既に起きてて主人公らしきキャラがピンチっぽい状態になってて「どうしてこうなった」的なモノローグがある
そして次のページをめくったら「〇〇時間前…」とか書いてあって主人公の冒頭シーンに至る前の日常の回想に入る展開
どうしてそうなったかなんて本当にどうでもいいので最初のシーンのまま面白い部分だけで時制を戻さずに構成してほしい
… | 124/03/23(土)02:52:41No.1170385879そうだねx34その手のやつ映画でも多いイメージ |
… | 224/03/23(土)02:52:47No.1170385892+零の軌跡でもあったなぁ |
… | 324/03/23(土)02:53:06No.1170385926そうだねx1新鮮な意見だ |
… | 424/03/23(土)02:55:10No.1170386156そうだねx6ドンブラザーズじゃん |
… | 524/03/23(土)02:55:23No.1170386185そうだねx3読みきりじゃなくてもあるよ |
… | 624/03/23(土)02:55:56No.1170386264+シュタインズゲートも |
… | 724/03/23(土)02:56:15No.1170386305そうだねx2>そうじゃなきゃ後のキャラ出せないし |
… | 824/03/23(土)02:56:18No.1170386315+桃太郎で例えると鬼ヶ島に着いたシーンから始まってそのまま鬼倒して終わりみたいな感じ? |
… | 924/03/23(土)02:56:48No.1170386388そうだねx46割と定番というかベターな導入じゃないか? |
… | 1024/03/23(土)02:57:19No.1170386456+オーディアンとか |
… | 1124/03/23(土)02:58:12No.1170386574そうだねx32よくある構成や手法なだけで冒頭のシーンまでの過程がどうでもいいと思った事無いな… |
… | 1224/03/23(土)02:58:18No.1170386589そうだねx9いきなりクライマックスで始まってそこから普通に展開してくのは面白そうではある |
… | 1324/03/23(土)02:58:33No.1170386617そうだねx10>桃太郎で例えると鬼ヶ島に着いたシーンから始まってそのまま鬼倒して終わりみたいな感じ? |
… | 1424/03/23(土)02:58:34No.1170386620+思い…出した! |
… | 1524/03/23(土)02:58:44No.1170386642そうだねx44そういうフォーマットなだけだからな |
… | 1624/03/23(土)03:00:02No.1170386796+>いきなりクライマックスで始まってそこから普通に展開してくのは面白そうではある |
… | 1724/03/23(土)03:00:21No.1170386818+武装錬金がまんまの展開だった |
… | 1824/03/23(土)03:00:43No.1170386856そうだねx31>鬼と戦う直前のシーンから始まった後で冒頭まで巻き戻して戻って来た後鬼倒して終りみたいな |
… | 1924/03/23(土)03:01:08No.1170386899そうだねx19でも冒頭の感想と回想を経て冒頭へ戻ってきた時に全く違う見方になる展開とか好きだし… |
… | 2024/03/23(土)03:01:20No.1170386916そうだねx22この技法はフラッシュフォワードって言うよ |
… | 2124/03/23(土)03:01:35No.1170386944そうだねx2ジョンウィックはその展開だけど面白いからやっぱ作品次第だよ |
… | 2224/03/23(土)03:01:41No.1170386954そうだねx2あれは20年前の事だ… |
… | 2324/03/23(土)03:01:44No.1170386960そうだねx1>鬼と戦う直前のシーンから始まった後で冒頭まで巻き戻して戻って来た後鬼倒して終りみたいな |
… | 2424/03/23(土)03:02:00No.1170386990そうだねx6お話作り初心者が本当にみんな共通して必ずやる手法だよ |
… | 2524/03/23(土)03:02:04No.1170386996そうだねx2>でも冒頭の感想と回想を経て冒頭へ戻ってきた時に全く違う見方になる展開とか好きだし… |
… | 2624/03/23(土)03:02:07No.1170387005+何故こうなったかと言うと… |
… | 2724/03/23(土)03:02:11No.1170387015そうだねx20とにかく掴みが大事だから…以上のものではない |
… | 2824/03/23(土)03:02:36No.1170387061そうだねx1映画でよくある |
… | 2924/03/23(土)03:02:37No.1170387062そうだねx16>興味を引くって点では良い方法だったけどみーんなやるのに今これやってる奴は何も取り入れて無い人とわかる |
… | 3024/03/23(土)03:02:51No.1170387092そうだねx13>あれは20年前の事だ… |
… | 3124/03/23(土)03:03:08No.1170387115そうだねx8手法としては優れてるけど飽きられてるってことでもあるのか |
… | 3224/03/23(土)03:03:09No.1170387119そうだねx2基本的に読み切りで最初から回想使うのは現在のシーンの中で自然な会話回しとか行動でキャラがどんなやつかとか目的とか関係性伝える作劇能力のない雑魚のやること |
… | 3324/03/23(土)03:03:29No.1170387167そうだねx1先に見せるのが大事なら分かるんだけどただ掴みとしてこれやるのは確かに陳腐だと思う |
… | 3424/03/23(土)03:03:40No.1170387194+冒頭の話そのままやってよ!と最近思ったのは死霊のはらわたライジング |
… | 3524/03/23(土)03:03:54No.1170387222+>でも冒頭の感想と回想を経て冒頭へ戻ってきた時に全く違う見方になる展開とか好きだし… |
… | 3624/03/23(土)03:04:10No.1170387238そうだねx22>興味を引くって点では良い方法だったけどみーんなやるのに今これやってる奴は何も取り入れて無い人とわかる |
… | 3724/03/23(土)03:04:24No.1170387269そうだねx28>手法としては優れてるけど飽きられてるってことでもあるのか |
… | 3824/03/23(土)03:04:31No.1170387282+作者ブランドもないような読切で読者を最初に掴む安定した方法って? |
… | 3924/03/23(土)03:04:46No.1170387306そうだねx6グレンラガンのさも先取りと見せかけて実はバッドエンドを見せてるってのは上手いよね |
… | 4024/03/23(土)03:04:54No.1170387317+回想から冒頭に戻る…と見せかけてさらにトリッキーな時制だったみたいなのもある |
… | 4124/03/23(土)03:07:15No.1170387543そうだねx3ドンブラザーズで乱用されたのを見るに子供相手だと先に変身した姿映しておくとちゃんと引き付けられるんだなって |
… | 4224/03/23(土)03:07:17No.1170387548そうだねx6読者にインパクトを与えるには結構効果的な手法だと思う |
… | 4324/03/23(土)03:08:15No.1170387635そうだねx2ゲームとかだとストーリーや世界観説明よりまずゲーム部分楽しみたいみたいなところはある |
… | 4424/03/23(土)03:08:53No.1170387682そうだねx5クライマックスで惹きつけるとして |
… | 4524/03/23(土)03:09:13No.1170387723+>読者にインパクトを与えるには結構効果的な手法だと思う |
… | 4624/03/23(土)03:09:49No.1170387789そうだねx8散々漫画読んできた年寄りに飽きられてても若者にはまだ通用するんじゃねーの |
… | 4724/03/23(土)03:10:29No.1170387872そうだねx1>ゲームとかだとストーリーや世界観説明よりまずゲーム部分楽しみたいみたいなところはある |
… | 4824/03/23(土)03:11:54No.1170388016そうだねx3心中物とかはこの手法で最初に悲劇だよって提示してくれる方が落ち着いて見れて好き |
… | 4924/03/23(土)03:12:07No.1170388031そうだねx10でも漫画はともかくFF10でOP場面にたどり着いた時は感動したぜ |
… | 5024/03/23(土)03:12:16No.1170388042そうだねx7いや定番や王道も大事だから内容が良ければ全然気にならないや |
… | 5124/03/23(土)03:13:43No.1170388196+ボーボボであったなって思ったけどあれは引きだったわ |
… | 5224/03/23(土)03:15:00No.1170388325+定番ってのは効果的だから定着してるわけでして |
… | 5324/03/23(土)03:15:05No.1170388332そうだねx1その演出だけでつまらないと切り捨てるのは随分ともったいないな |
… | 5424/03/23(土)03:15:32No.1170388371そうだねx3今まさに趣味で書いてる途中の漫画がそんな感じな俺にクリティカルヒットしちゃったのでふて寝する |
… | 5524/03/23(土)03:15:39No.1170388384+刑事ドラマと探偵物に多いよね |
… | 5624/03/23(土)03:15:45No.1170388392そうだねx5どうしてこうなった?がわからないままクライマックス的なテンションで話進む方がキツくない? |
… | 5724/03/23(土)03:16:41No.1170388477+なんか映画でもまず冒頭にクライマックスじゃなくても後の時系列のいい感じのシーン持ってくるとかよくないか |
… | 5824/03/23(土)03:17:04No.1170388516そうだねx4>どうしてこうなった?がわからないままクライマックス的なテンションで話進む方がキツくない? |
… | 5924/03/23(土)03:17:28No.1170388567そうだねx5読み切りなんて偶に有るめちゃくちゃバズるような面白い作品以外はまあまあ普通の出来かつまらないのが大半だからつまらないのはたぶん技法や構成の問題じゃない |
… | 6024/03/23(土)03:17:46No.1170388606+冒頭でいきなり説明をする漫画は駄目って言うからじゃあ謎をくれてやろうという演出 |
… | 6124/03/23(土)03:18:09No.1170388635そうだねx18テンプレ展開をやたら敵視してる人の方がろくでもないというか面白い作品描けないって偏見がある |
… | 6224/03/23(土)03:18:09No.1170388636+何かは忘れたけど〇〇時間前から始まって刻刻と時間制限が迫る中段々と導入の状態になっていきラストで綺麗にまとまってそのまま最終決戦に突入するのがパズルのピース嵌ったみたいですげー気持ちよかったの覚えてる |
… | 6324/03/23(土)03:18:22No.1170388660そうだねx2ペルソナ5はめっちゃ上手かったと思う |
… | 6424/03/23(土)03:18:50No.1170388709そうだねx1この演出がつまらないと言えるほど人生で漫画の読み切りをわざわざ読んだことないかもしれん |
… | 6524/03/23(土)03:19:14No.1170388744+ゲームだと最初のチュートリアルを兼ねたパートがクライマックス辺りだったりした記憶がなんかある |
… | 6624/03/23(土)03:19:18No.1170388753+名だたるスーパーロボット主人公達が集まった部隊が民間人を虐殺したことに関する調査取材から始まるACE1は |
… | 6724/03/23(土)03:19:18No.1170388754そうだねx1いきなりクライマックスみたいなので回想使わずって難しくない? |
… | 6824/03/23(土)03:19:41No.1170388793+追いついた時には設定もキャラも変わってて違うやんってなるのあるよな |
… | 6924/03/23(土)03:19:46No.1170388804+漫画なんか冒頭地味だと読者はそのまま読むの辞めちゃうだろうし |
… | 7024/03/23(土)03:19:48No.1170388807+何を作るにもまず定番とか直球からよ |
… | 7124/03/23(土)03:19:58No.1170388821+>ゲームだと最初のチュートリアルを兼ねたパートがクライマックス辺りだったりした記憶がなんかある |
… | 7224/03/23(土)03:20:35No.1170388873そうだねx6ダンボール戦機がヤバかった |
… | 7324/03/23(土)03:20:37No.1170388877+ファイブスター物語みたいな |
… | 7424/03/23(土)03:20:39No.1170388881+映画の方が思いつく |
… | 7524/03/23(土)03:21:05No.1170388917そうだねx4主人公がちょっと茶化しながらメタつっこみ的にどうしてこうなった!?みたいのはちょっとキツいかもしれない |
… | 7624/03/23(土)03:22:00No.1170388996そうだねx2https://shonenjumpplus.com/episode/14079602755080368324 [link] |
… | 7724/03/23(土)03:22:18No.1170389020+むしろわかりやすくて好みかもしれない |
… | 7824/03/23(土)03:22:51No.1170389072+>追いついた時には設定もキャラも変わってて違うやんってなるのあるよな |
… | 7924/03/23(土)03:24:07No.1170389173+書き込みをした人によって削除されました |
… | 8024/03/23(土)03:24:17No.1170389188+ちょっと違うけどFF10もそうだよね |
… | 8124/03/23(土)03:24:40No.1170389228そうだねx1> https://shonenjumpplus.com/episode/14079602755080368324 [link] |
… | 8224/03/23(土)03:24:54No.1170389245そうだねx2 1711131894184.png-(11965 B) キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! |
… | 8324/03/23(土)03:25:04No.1170389260+時系列通りじゃないとお話が理解できないタイプの人? |
… | 8424/03/23(土)03:25:13No.1170389271+冒頭地味にして数ページでもういいやってされたら目も当てられないから… |
… | 8524/03/23(土)03:25:26No.1170389287そうだねx5まあ結果的にフォーマットさえぶっ壊してくるくらいの我が強い漫画の方が面白い率が高いということはできるかもしれない |
… | 8624/03/23(土)03:25:47No.1170389317そうだねx1俺は切ない結果を先に見せられてどうかあんなことにならないでくれ!と思いながら見るのは結構好きかもしれない |
… | 8724/03/23(土)03:25:49No.1170389322そうだねx1>この技法はフラッシュフォワードって言うよ |
… | 8824/03/23(土)03:26:23No.1170389371+20世紀少年の世界を救った人達ですって登壇するところみたいなの? |
… | 8924/03/23(土)03:27:43No.1170389488そうだねx1クライマックスから始まってそのまま流れていく漫画の方が珍しくない? |
… | 9024/03/23(土)03:29:17No.1170389603そうだねx1これで始まった作品で流行ったやつだとACEとまどマギが思い浮かんだ |
… | 9124/03/23(土)03:29:29No.1170389619そうだねx3漫画の場合見開きカラーが冒頭数ページとかあるから余計にそこに派手な絵を置きたいんじゃないか |
… | 9224/03/23(土)03:29:48No.1170389637+fu3266380.png[見る] |
… | 9324/03/23(土)03:30:02No.1170389650+なんかめっちゃ有名例出てくるな… |
… | 9424/03/23(土)03:30:11No.1170389658+ファイトクラブもそうだけど最初のあたり今見ると… |
… | 9524/03/23(土)03:30:43No.1170389703+https://shonenjumpplus.com/episode/10833497643049550230 [link] |
… | 9624/03/23(土)03:30:53No.1170389716そうだねx5>fu3266380.png[見る] |
… | 9724/03/23(土)03:31:15No.1170389742+ゼノギアスとかもこの亜型でいいんだろうか |
… | 9824/03/23(土)03:31:25No.1170389756そうだねx3この手法使わないでのんびりと穏やかな日常見せた後突然の理不尽でみんな死にました!ここで一話終わり!みたいな連載の始まり方も一時期多かったけどだいぶ露悪的な印象になるんだよね… |
… | 9924/03/23(土)03:31:32No.1170389763+雑誌漫画の巻頭カラー前の1Pの消費手段として便利なんよな |
… | 10024/03/23(土)03:33:41No.1170389919そうだねx2最初にクライマックス見せて回想で本来の時間軸に戻す手法は |
… | 10124/03/23(土)03:34:12No.1170389944+>雑誌漫画の巻頭カラー前の1Pの消費手段として便利なんよな |
… | 10224/03/23(土)03:34:15No.1170389948そうだねx1> https://shonenjumpplus.com/episode/14079602755080368324 [link] |
… | 10324/03/23(土)03:35:38No.1170390033+昔々あるところに… |
… | 10424/03/23(土)03:35:46No.1170390040+>雑誌漫画の巻頭カラー前の1Pの消費手段として便利なんよな |
… | 10524/03/23(土)03:37:02 ID:drbehDpsNo.1170390124そうだねx1ハリウッド映画は基本的にこれだよ |
… | 10624/03/23(土)03:37:16No.1170390144+>俺は切ない結果を先に見せられてどうかあんなことにならないでくれ!と思いながら見るのは結構好きかもしれない |
… | 10724/03/23(土)03:38:04No.1170390195+>ハリウッド映画は基本的にこれだよ |
… | 10824/03/23(土)03:38:46No.1170390245そうだねx4これを完全否定するにはハリウッドを超越するメソッドを見せる必要がある |
… | 10924/03/23(土)03:39:05No.1170390261そうだねx6回想した本人が回想の中で死ぬのはルールで禁止スよね |
… | 11024/03/23(土)03:39:39No.1170390288+予知夢みたいなシーンから目が覚める主人公とかよくあるよね |
… | 11124/03/23(土)03:41:10No.1170390381+メメントはなんでこうなったんだ!?を最初から最後までずっと小刻みにやってる |
… | 11224/03/23(土)03:43:13No.1170390523+最初から時系列通りでいいじゃんっていうのならそういう主張もあるよねってなるけど |
… | 11324/03/23(土)03:44:06No.1170390589そうだねx11>回想した本人が回想の中で死ぬのはルールで禁止スよね |
… | 11424/03/23(土)03:44:19No.1170390596+真マジンガーは一話が最終決戦だったな |
… | 11524/03/23(土)03:44:56No.1170390628+こう現代で古びた石碑が残ってるような感じの始まり方をして |
… | 11624/03/23(土)03:44:57No.1170390629+これで最後かもしれないだろ |
… | 11724/03/23(土)03:46:12No.1170390710+>これで最後かもしれないだろ |
… | 11824/03/23(土)03:46:50No.1170390751そうだねx2先にネタバレされてるほうが作品の理解度が高まって面白く感じるって論理と一緒でしょ |
… | 11924/03/23(土)03:47:19No.1170390787そうだねx2スナッチとかいいよね |
… | 12024/03/23(土)03:47:54No.1170390820そうだねx1>「〇〇時間前…」とか書いてあって |
… | 12124/03/23(土)03:48:05No.1170390834そうだねx1ゲーム漫画映画小説あらゆる媒体で使える優れた導入だ擦られすぎて食傷気味か? |
… | 12224/03/23(土)03:48:30No.1170390858そうだねx1かなり合理的じゃないか |
… | 12324/03/23(土)03:48:39No.1170390867そうだねx1>連載だとよほど自信が無いと回収する前に連載が終わる可能性があるのがね… |
… | 12424/03/23(土)03:48:55No.1170390890+まあでも「何々どうなってんのこれ!?」って感じの状況から「──〇〇時間前…」ってなるならともかく何と無く経緯が予測できるところから戻されるとちょっと困る |
… | 12524/03/23(土)03:49:14No.1170390908+>>回想した本人が回想の中で死ぬのはルールで禁止スよね |
… | 12624/03/23(土)03:49:38No.1170390938+書き込みをした人によって削除されました |
… | 12724/03/23(土)03:49:58No.1170390965そうだねx1>先にネタバレされてるほうが作品の理解度が高まって面白く感じるって論理と一緒でしょ |
… | 12824/03/23(土)03:50:20No.1170390991+ボーボボでもやったけど実際にその場面まで行ったら状況が全然違った |
… | 12924/03/23(土)03:50:31No.1170391006そうだねx7>先にネタバレされてるほうが作品の理解度が高まって面白く感じるって論理と一緒でしょ |
… | 13024/03/23(土)03:54:59No.1170391263+>ドンブラザーズで乱用されたのを見るに子供相手だと先に変身した姿映しておくとちゃんと引き付けられるんだなって |
… | 13124/03/23(土)03:55:59No.1170391317そうだねx3>>>回想した本人が回想の中で死ぬのはルールで禁止スよね |
… | 13224/03/23(土)03:56:04No.1170391323+冒頭で見開きで数十行使って世界観説明した漫画があった |
… | 13324/03/23(土)03:56:34No.1170391358+いま自分が好きな連載小説がずっとこれやってる |
… | 13424/03/23(土)03:56:47No.1170391375+>メメントはなんでこうなったんだ!?を最初から最後までずっと小刻みにやってる |
… | 13524/03/23(土)03:57:37No.1170391417+しょうがねえなぁ木端のいつ無くなるかわからん雑誌に連載されてた最初に大事な人を失った悲しき過去…のモノローグから始めるか |
… | 13624/03/23(土)03:57:45No.1170391423+>先に何が起きるか見せとかないと客が離れるってのはよくあるからな |
… | 13724/03/23(土)03:58:23No.1170391459+Thisコミュニケーションはどうしてこうなった!?をたまにやってたけどそれでもめちゃくちゃ面白かったからフォーマット自体は関係ないだろ |
… | 13824/03/23(土)03:58:24No.1170391461+ファイトクラブとか観れそうにないな |
… | 13924/03/23(土)03:58:51No.1170391487+>冒頭で見開きで数十行使って世界観説明した漫画があった |
… | 14024/03/23(土)03:59:52No.1170391532+Mr.ノーバディとか絶対最初のシーン思いついてから撮りだしただろみたいな映画好き |
… | 14124/03/23(土)03:59:57No.1170391536+タフの話とは違うけど死人が回想してる作品はある |
… | 14224/03/23(土)04:00:49No.1170391581そうだねx4>>昔のロボアニメで主役メカが1話から出てこねえから出てくる話をを1話に持ってきたり1話がそもそもどこにも繋がらない独立した話にしたりとかの工夫があったりしたな |
… | 14324/03/23(土)04:01:03No.1170391597そうだねx6>指輪物語はすげえぞ1巻の1/3くらい使って世界観説明だ |
… | 14424/03/23(土)04:01:13No.1170391607そうだねx1時系列順に普通に話を作るだろ? |
… | 14524/03/23(土)04:01:42No.1170391635そうだねx3>あれはちゃんと本編前のプロローグだし1話は1話でちゃんと決闘してるから全然違くねえか |
… | 14624/03/23(土)04:02:45No.1170391690そうだねx6嫌いな作品を貶すために利用する「」が出たのでこのスレは終わり |
… | 14724/03/23(土)04:03:22No.1170391723そうだねx2スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 14824/03/23(土)04:03:25No.1170391727+でもアナキンがダースベイダーになるのわかってても面白かったし |
… | 14924/03/23(土)04:03:36No.1170391737そうだねx1>本編前のプロローグなのに本編と無関係すぎるから困るんだよ |
… | 15024/03/23(土)04:03:37No.1170391738そうだねx1>連載ではない小説は本を買った人間はその本を最後まで読んでくれるって前提があるから少し話が変わる |
… | 15124/03/23(土)04:03:46No.1170391749+ハナから何が嫌いかって話しかしてねーだろ |
… | 15224/03/23(土)04:04:00No.1170391756+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 15324/03/23(土)04:04:37No.1170391793そうだねx5>だいぶスレ虫バカにしたしdelして解散だな |
… | 15424/03/23(土)04:04:46No.1170391803+Vは一話からガンダム出ないのダメだろで編集したらそうなった |
… | 15524/03/23(土)04:05:43No.1170391846+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 15624/03/23(土)04:06:41No.1170391905そうだねx2何が嫌いかより何が好きかを語れよ! |
… | 15724/03/23(土)04:07:07No.1170391922そうだねx4>どうしてそうなったかなんて本当にどうでもいいので最初のシーンのまま面白い部分だけで時制を戻さずに構成してほしい |
… | 15824/03/23(土)04:07:20No.1170391931+https://shonenjumpplus.com/episode/9324103658562874562 [link] |
… | 15924/03/23(土)04:08:04No.1170391970+巻戻士思い出したけどそういうようでいて違うようなでもよく考えるとそういうもののような |
… | 16024/03/23(土)04:08:11No.1170391978そうだねx8>>どうしてそうなったかなんて本当にどうでもいい |
… | 16124/03/23(土)04:09:00No.1170392017+> https://shonenjumpplus.com/episode/9324103658562874562 [link] |
… | 16224/03/23(土)04:09:37No.1170392043+腹減った~も銀魂のアレ叩き棒にして駄目な例扱いされるけど立派な定番だよね |
… | 16324/03/23(土)04:10:07No.1170392066+ファイトクラブ観てそれでもつまらないとなったならどうしてそう思ったかを話して欲しい感はある |
… | 16424/03/23(土)04:12:14No.1170392175+それこそ1950年代には既に使われてた技法でさらに昔に遡れそうなので飽きられたという実感はない |
… | 16524/03/23(土)04:12:38No.1170392195+筋肉島の1話みたいなやつ? |
… | 16624/03/23(土)04:13:23No.1170392222そうだねx3効果的に使えば面白いんだろうけど今から回想…?みたいな気分になることも多い |
… | 16724/03/23(土)04:13:41No.1170392233+やっぱりやり方次第じゃないのか |
… | 16824/03/23(土)04:14:27No.1170392265+>やっぱりやり方次第じゃないのか |
… | 16924/03/23(土)04:14:47No.1170392282+血界戦線とかノリ軽めでスケールでかいドタバタものはよくやる |
… | 17024/03/23(土)04:15:06No.1170392288そうだねx4漫画の読み切りにスレ「」が限定してるから結構もしかしたらうまく使用してない作品を読み続けてしまったんじゃないかって気がする |
… | 17124/03/23(土)04:15:38No.1170392310+エロ漫画でたまにあるけど読みに戻るのちょっとシコりづらい |
… | 17224/03/23(土)04:15:46No.1170392316そうだねx5まず読み切り自体が当たり外れあるもんだしな… |
… | 17324/03/23(土)04:16:50No.1170392361+連載一話とか読切でも期待のやつでカラーもらえてたら |
… | 17424/03/23(土)04:16:59No.1170392366そうだねx2駄目だとは思わないけど一時期多すぎてゲンナリしたのは |
… | 17524/03/23(土)04:18:16No.1170392421+これは完全にこっちが悪いんだけど近い時期に似た内容の読み切りが来るとそれだけでかなりゲンナリする |
… | 17624/03/23(土)04:18:36No.1170392433そうだねx4>ファイトクラブ観てそれでもつまらないとなったならどうしてそう思ったかを話して欲しい感はある |
… | 17724/03/23(土)04:18:38No.1170392435+あんまり気になんないけどタイパクの人の読み切りで掴みの展開から時戻って掴みの展開よりずっと手前で終わった時はビビり散らかしたよね |
… | 17824/03/23(土)04:19:49No.1170392482+>別につまらないと思った時点で視聴をやめることもあるだろ |
… | 17924/03/23(土)04:20:07No.1170392495そうだねx2サビだけ聞かせろAメロBメロ要らねえみたいな意見だな |
… | 18024/03/23(土)04:20:51No.1170392522+なんでこうなった感が弱いとそこの回想はどうでもいいかなってなる |
… | 18124/03/23(土)04:21:00No.1170392532+漫画じゃないけど俺がやってるソシャゲのイベントが必ずこの構成なの気になってたわ |
… | 18224/03/23(土)04:21:03No.1170392537+> https://shonenjumpplus.com/episode/9324103658562874562 [link] |
… | 18324/03/23(土)04:22:35No.1170392605+>血界戦線とかノリ軽めでスケールでかいドタバタものはよくやる |
… | 18424/03/23(土)04:22:43No.1170392619そうだねx4>サビだけ聞かせろAメロBメロ要らねえみたいな意見だな |
… | 18524/03/23(土)04:25:41No.1170392770+>>サビだけ聞かせろAメロBメロ要らねえみたいな意見だな |
… | 18624/03/23(土)04:26:15No.1170392805+プロでも全然使う手法ではあるというか手法の基本のキではあるし昔からずっと使われて名作となる作品もある手法だから世間全体で飽きられてるという事はないと思う |
… | 18724/03/23(土)04:26:26No.1170392813そうだねx2サビから始まってサビで終わったら展開も何もないな |
… | 18824/03/23(土)04:27:10No.1170392850+サビだけ聞かせろって言われてもハム太郎の歌くらいしか思いつかんなあ… |
… | 18924/03/23(土)04:27:34No.1170392864そうだねx1>今はサブスク全盛もあって初手でキャッチーなフレーズ入れる楽曲が増えてるとかなんとか聞いたことある |
… | 19024/03/23(土)04:28:12No.1170392888+読者はつまんねとと思ったら1ページ2ページで読むのやめたりするからしかたない |
… | 19124/03/23(土)04:29:12No.1170392936+時系列のザッピングをせずにちゃんと引き込める展開を作るのって意外と難しいんだと思う |
… | 19224/03/23(土)04:29:15No.1170392939+音楽がサブスク全盛でそういう事になってるならネットで無料で読めるタイプのも見せ場を冒頭に載せるの増えてるのかな |
… | 19324/03/23(土)04:30:11No.1170392975+>読者はつまんねとと思ったら1ページ2ページで読むのやめたりするからしかたない |
… | 19424/03/23(土)04:30:27No.1170392984そうだねx1腹…減った…(バタリ |
… | 19524/03/23(土)04:30:35No.1170392988+進撃も冒頭から見せるの上手かったなページ数少な目で |
… | 19624/03/23(土)04:30:42No.1170392992+もう30年前くらいにはサビしか聞かない若者がいるって言われてたけどその時はまだ珍獣みたいな扱いだったな |
… | 19724/03/23(土)04:31:35No.1170393038+この仲間出てくるの結構後の方だからとかみたいな事情で |
… | 19824/03/23(土)04:31:56No.1170393051+>もう30年前くらいにはサビしか聞かない若者がいるって言われてたけどその時はまだ珍獣みたいな扱いだったな |
… | 19924/03/23(土)04:32:06No.1170393059+>その間に意外性が無いと |
… | 20024/03/23(土)04:32:48No.1170393094+>上で上がってる血界とかthisコミの場合は絶対トンデモな経過が有るってわかるからなー |
… | 20124/03/23(土)04:32:56No.1170393099そうだねx6なんというかそこからどう展開していくか次第すぎて冒頭でそんなシーンあってももう飽きたわぁとかにならんな… |
… | 20224/03/23(土)04:32:57No.1170393101そうだねx3じゃあ俺は暗殺者が依頼人に絆される読切と天使か死神が主人公の所に現れる読切嫌い |
… | 20324/03/23(土)04:33:05No.1170393109+み…水…… |
… | 20424/03/23(土)04:33:26No.1170393124+>この仲間出てくるの結構後の方だからとかみたいな事情で |
… | 20524/03/23(土)04:35:07No.1170393195そうだねx1最近空から女の子落ちて来ない |
… | 20624/03/23(土)04:35:13No.1170393202そうだねx1読むの折れるのはそれこそ最初からクライマックスの部分じゃなくて今に行きつく過程がつまらな過ぎて折れる事多いんじゃないこういうの |
… | 20724/03/23(土)04:35:42No.1170393219+>じゃあ俺は暗殺者が依頼人に絆される読切と天使か死神が主人公の所に現れる読切嫌い |
… | 20824/03/23(土)04:36:18No.1170393245+>最近空から女の子落ちて来ない |
… | 20924/03/23(土)04:37:18No.1170393284+アンドロイドの女の子一話でトラック壊しがち |
… | 21024/03/23(土)04:37:21No.1170393286そうだねx1冒頭がいつの時系列かわからない感じなのは割と好きかも |
… | 21124/03/23(土)04:41:36No.1170393478+ダグラムの1話はなんか結局繋がらなかったな |
… | 21224/03/23(土)04:43:13No.1170393551そうだねx1>じゃあ俺は暗殺者が依頼人に絆される読切と天使か死神が主人公の所に現れる読切嫌い |
… | 21324/03/23(土)04:45:30No.1170393662+>どうしてそうなったかなんて本当にどうでもいい |
… | 21424/03/23(土)04:48:21No.1170393791+ものすごくどうでも良いけど吠えよペンが |
… | 21524/03/23(土)05:14:48No.1170394975そうだねx2ジャンプラは毒親やイジメに中指立てる読み切りが好きすぎる |
… | 21624/03/23(土)05:24:54No.1170395355+シュタゲは最初の助手の死体発見がすべての始まりでもあるからまた違うような |
… | 21724/03/23(土)05:28:08No.1170395478そうだねx2>今まさに趣味で書いてる途中の漫画がそんな感じな俺にクリティカルヒットしちゃったのでふて寝する |
… | 21824/03/23(土)05:31:31No.1170395596+まあ最初に読者の気の引く1番インパクトある部分持ってきて少しでも興味を引かせて読ませたい!って意図はわかるし構成として優れてるのもわかるよ |
… | 21924/03/23(土)05:33:12No.1170395646そうだねx2しょうがねぇだろ1から順にやってたらみんなつまんねぇって言うんだから |
… | 22024/03/23(土)05:33:34No.1170395658+まぁ言ってしまえば冒頭でネタバレかますようなもんだからなそこに至るまでの経緯が想像できないようなもんであれば牽引も出来るんだが |
… | 22124/03/23(土)05:36:05No.1170395743+改めて読むとワンピースの導入すげぇなって思う |
… | 22224/03/23(土)05:36:24No.1170395751+ありふれた手法になった結果読者の気を引くという効果は薄れていってると思う |
… | 22324/03/23(土)05:36:53No.1170395769+ザナルカンドにていいよね |
… | 22424/03/23(土)05:38:37No.1170395832+>ありふれた手法になった結果読者の気を引くという効果は薄れていってると思う |
… | 22524/03/23(土)05:46:09No.1170396061+>そういうフォーマットなだけだからな |
… | 22624/03/23(土)05:46:56No.1170396083+>改めて読むとワンピースの導入すげぇなって思う |
… | 22724/03/23(土)05:50:28No.1170396188そうだねx1>改めて読むとワンピースの導入すげぇなって思う |
… | 22824/03/23(土)05:51:33No.1170396229+>>この仲間出てくるの結構後の方だからとかみたいな事情で |
… | 22924/03/23(土)05:52:18No.1170396259そうだねx1ワンピースは冒頭は面白いとは思わんけど1話全体の完成度はすごいよな |
… | 23024/03/23(土)05:53:05No.1170396293+>腹…減った…(バタリ |
… | 23124/03/23(土)06:04:22No.1170396735+トリコの読み切り好き |
… | 23224/03/23(土)06:06:08No.1170396803+北斗の拳のケンシロウが飢え死にしてたから逆にボーボボはピーマン残して死にかけてたのは上手いなと思った |
… | 23324/03/23(土)06:21:55No.1170397474+ドラクエ6の時点で捻りを入れてきてるくらい古い手法なんだな |
… | 23424/03/23(土)06:26:42No.1170397701+ミステリで言う倒叙って奴だな |
… | 23524/03/23(土)06:33:15No.1170398033+そういう構成として練ってあるならいいんだけどね |
… | 23624/03/23(土)06:39:02No.1170398360+>ありふれた手法になった結果読者の気を引くという効果は薄れていってると思う |
… | 23724/03/23(土)06:39:43No.1170398397+「またこういうのかあ」って思える人はそれだけ作品に触れてる機会が多い人だから偉い |
… | 23824/03/23(土)06:42:51No.1170398576+いきなりクライマックスから始まって悪の組織の親玉を最初に倒したアニメなら知ってるな…カブトボーグなんだけど |
… | 23924/03/23(土)06:47:06No.1170398814+むしろ俺はこの展開大好きなんだよなー |
… | 24024/03/23(土)06:48:59No.1170398920そうだねx2>「またこういうのかあ」って思える人はそれだけ作品に触れてる機会が多い人だから偉い |
… | 24124/03/23(土)06:53:11No.1170399177+ここまでサウナウォーズ無し |
… | 24224/03/23(土)06:56:00No.1170399350+P5は冒頭シーンまでの過程もブラフにしてるのが新鮮だったなぁ |
… | 24324/03/23(土)07:02:59No.1170399831+ボルトかな? |
… | 24424/03/23(土)07:03:44No.1170399883+怪物め! |
… | 24524/03/23(土)07:04:27No.1170399930そうだねx1グレンラガンとか同じようで違うとこに戻ってくるの好き |
… | 24624/03/23(土)07:05:22No.1170399999+アリス・ギア・アイギスか |
… | 24724/03/23(土)07:08:43No.1170400229+知り合いのラノベ作家は必ずこの手の手法で書き始めてるな…アニメのアバンのイメージなんだろうけど下手くそだから最初の数ページは何か知らない人たちが何してるかわからんが騒いでる…という何も惹きつけられない意味のないページと化してる |
… | 24824/03/23(土)07:10:26No.1170400361そうだねx1レッドサンブラッククロスの冒頭いいよね |
… | 24924/03/23(土)07:13:19No.1170400564+最初に強いヒキをみせたあとなぜそんな状況になったのかって展開運びに興味を持たせる手法だから興味を持たずとも簡単に読み終える読み切りでやるのは逆効果かもね |
… | 25024/03/23(土)07:14:01No.1170400611+オーディアンの冒頭 |
… | 25124/03/23(土)07:14:43No.1170400651そうだねx4面白いかつまんないかは読む本人のメンタルにも左右されるもんね |
… | 25224/03/23(土)07:17:24No.1170400854+ロードス島戦記のOVA |
… | 25324/03/23(土)07:18:14No.1170400930そうだねx1むしろ使い古された展開をこれでいいんだよって褒めてる人の方が新しい展開を受け入れるだけの余裕が無い疲れた人なのでは? |
… | 25424/03/23(土)07:18:31No.1170400951そうだねx1シグルイの導入がこれだろはい論破 |
… | 25524/03/23(土)07:19:44No.1170401052+どんなに優れた技法でも連発されると飽きがくる |
… | 25624/03/23(土)07:20:24No.1170401099そうだねx3「」ちゃんが読んでる漫画がつまんねーだけじゃないの |
… | 25724/03/23(土)07:29:41No.1170401860+序盤ゆっくり展開するような話だと |
… | 25824/03/23(土)07:33:36No.1170402233+ここからあそこにどう繋がるんだ!?的な謎で興味を惹くのはミステリ的な手法だよね |
… | 25924/03/23(土)07:34:40No.1170402335+これは私が地獄に堕ちるまでの物語である |
… | 26024/03/23(土)07:36:13No.1170402477そうだねx1最初にどうなるか見せとかないと冒頭が地味すぎる作品はわりとある |
… | 26124/03/23(土)07:37:42No.1170402605+1話内での展開回収だけど大河の鎌倉殿の導入がこれだったな |
… | 26224/03/23(土)07:40:13No.1170402837+>1話内での展開回収だけど大河の鎌倉殿の導入がこれだったな |
… | 26324/03/23(土)07:40:48No.1170402885+>いきなりクライマックスで始まってそこから普通に展開してくのは面白そうではある |
… | 26424/03/23(土)07:41:02No.1170402904+読み切りだからこそやるしかないんじゃないかな… |
… | 26524/03/23(土)07:41:32No.1170402956+>>1話内での展開回収だけど大河の鎌倉殿の導入がこれだったな |
… | 26624/03/23(土)07:42:00No.1170403001+この手の展開でダメなのは「最終的にこの展開にもっていくつもりだからそれまでの退屈な部分我慢してね!」ってメッセージでしかないパターン |
… | 26724/03/23(土)07:42:05No.1170403006そうだねx3メロスは激怒した |
… | 26824/03/23(土)07:42:47No.1170403060そうだねx1最初の部分からつまんないのはもうそれで全部ダメ |
… | 26924/03/23(土)07:43:17No.1170403091+>>>1話内での展開回収だけど大河の鎌倉殿の導入がこれだったな |
… | 27024/03/23(土)07:43:17No.1170403092+同じなようで違うというとSpec Ops: The Lineとか |
… | 27124/03/23(土)07:44:24No.1170403200そうだねx6使い方が下手なのはあるだろうが代案もそれほど魅力的に感じないし |
… | 27224/03/23(土)07:44:45No.1170403243+ガルパンもこのパターンだったな |
… | 27324/03/23(土)07:50:25No.1170403890+なろう漫画ってほぼこれだもんな |
… | 27424/03/23(土)07:52:02No.1170404055+そんなスレ「」が好むように作られたのがサム8だ |
… | 27524/03/23(土)08:02:14No.1170405197+既視感に面白さの評価が流される読者なんて大したもんじゃない |
… | 27624/03/23(土)08:03:41No.1170405358+もうジジイなので序盤の出来事なんて覚えてねぇよぉ…ってなる |
… | 27724/03/23(土)08:04:18No.1170405434+>そんなスレ「」が好むように作られたのがサム8だ |
… | 27824/03/23(土)08:06:17No.1170405672+読者の興味を引く展開を置かないと山場まで連載できない |
… | 27924/03/23(土)08:08:21No.1170405943+読み切りでつまらない展開が連載でもつまらないとは限らない |
… | 28024/03/23(土)08:09:58No.1170406154そうだねx5どんな始まり方しようと面白いならどうでもいいよ |
… | 28124/03/23(土)08:11:14No.1170406300+1話冒頭から異世界ファンタジーの最終決戦が始まってそのまま進行するやつはこの間読んだな |
… | 28224/03/23(土)08:17:42No.1170407242+ドラマだと最初にインパクトある終盤シーン持ってきてOP挟んで過去に戻って経緯をってのはよくあるよね |
… | 28324/03/23(土)08:18:01No.1170407292+FF10良いよね |
… | 28424/03/23(土)08:21:35No.1170407806+タイトル忘れたけどフラッシュフォワードで始めたはいいものの |
… | 28524/03/23(土)08:23:18No.1170408067そうだねx2>>そんなスレ「」が好むように作られたのがサム8だ |
… | 28624/03/23(土)08:24:54No.1170408312+TVならアニメのOPとか後の展開盛り込んでるの普通だしな |
… | 28724/03/23(土)08:27:22No.1170408682+>タイトル忘れたけどフラッシュフォワードで始めたはいいものの |
… | 28824/03/23(土)08:29:10No.1170408958+スポンサーの都合で初回にガンダム出して |
… | 28924/03/23(土)08:29:15No.1170408971+既に人気有っていっぱいPもらってる人の読切でなく新人の30Pくらいのやつだと |
… | 29024/03/23(土)08:30:20No.1170409154+>>>そんなスレ「」が好むように作られたのがサム8だ |
… | 29124/03/23(土)08:32:11No.1170409430そうだねx1>>>>そんなスレ「」が好むように作られたのがサム8だ |
… | 29224/03/23(土)08:33:00No.1170409579+>>>>そんなスレ「」が好むように作られたのがサム8だ |
… | 29324/03/23(土)08:33:10No.1170409625+のちの展開を先取りするのはいいがそこに至る回想は要らねえと言う話か |
… | 29424/03/23(土)08:34:45No.1170409983そうだねx2>最初に出てきた重症のねず子が中盤で実は重症じゃなくて鬼になっていたっていう話の根幹の部分なんだけど |
… | 29524/03/23(土)08:35:50No.1170410184+殺戮に至る病を思い浮かべたがアレは同じシーンが来ないやつだな(最後まで読んだ後の時系列が冒頭) |
… | 29624/03/23(土)08:36:25No.1170410279そうだねx1>既に人気有っていっぱいPもらってる人の読切でなく新人の30Pくらいのやつだと |
… | 29724/03/23(土)08:36:26No.1170410283+>既に人気有っていっぱいPもらってる人の読切でなく新人の30Pくらいのやつだと |
… | 29824/03/23(土)08:37:00No.1170410373+アニメの1話とかこういう構成すると実況に説明しろ説明しろってのが湧くからうざい |
… | 29924/03/23(土)08:38:00No.1170410554そうだねx3>最初に出てきた重症のねず子が中盤で実は重症じゃなくて鬼になっていたっていう話の根幹の部分なんだけど |
… | 30024/03/23(土)08:39:06No.1170410732+冒頭が終盤でそこに至るまでが全て主人公の回想って構図のff10クソおもろいやん |
… | 30124/03/23(土)08:40:03No.1170410900+冒頭とクライマックスで状況が大きく変化する作品限定になるけど |
… | 30224/03/23(土)08:41:50No.1170411202+ジガの単行本書き下ろしの後日談は普通に面白そうで |
… | 30324/03/23(土)08:42:13No.1170411267+>冒頭が終盤でそこに至るまでが全て主人公の回想って構図のff10クソおもろいやん |
… | 30424/03/23(土)08:42:16No.1170411273+最終回から始まってそこに至るまでの経緯悦明みたいなの結構あるよな |
… | 30524/03/23(土)08:45:34No.1170411813+最近の漫画の回想シーン多様はワンピのせいだ! |
… | 30624/03/23(土)08:45:34No.1170411814+BLAME!みたいな説明しない漫画超かっこいいと思うけどあれが出来るのはほんの一握りの人だけだとも思う |
… | 30724/03/23(土)08:45:44No.1170411833そうだねx1>突然お前の中で捏造されたスレ「」持ってきてびっくりしちゃった |
… | 30824/03/23(土)08:46:11No.1170411907+この方式使った駄作も名作も文字通り腐るほどあるから |
… | 30924/03/23(土)08:47:05No.1170412054+最近の曲はイントロが短いか最早なくて最初から歌い出すという話を聞いたことがある |
… | 31024/03/23(土)08:48:39No.1170412308そうだねx1>スレ「」は「どうしてそうなったかなんて本当にどうでもいい」って理由書いてるけど鬼滅の描写はどうでもいい表現ではないから違わない?という話では |
… | 31124/03/23(土)08:49:14No.1170412391そうだねx2>スレ「」は「どうしてそうなったかなんて本当にどうでもいい」って理由書いてるけど鬼滅の描写はどうでもいい表現ではないから違わない?という話では |
… | 31224/03/23(土)08:49:32No.1170412450そうだねx2ただでさえ議論にすらならん話なのに単に日本語が下手な奴が混じって混乱するのやめようよ… |
… | 31324/03/23(土)08:49:38No.1170412465+>最近の漫画の回想シーン多様はワンピのせいだ! |
… | 31424/03/23(土)08:49:41No.1170412477そうだねx1なろうのコミカライズは最初に強い所を見せないと即切りされるのかこれが多い気がする |
… | 31524/03/23(土)08:49:49No.1170412496そうだねx1アスペも利用できる万人向けの掲示板です |
… | 31624/03/23(土)08:50:48No.1170412646+逆に最初のつかみで「こいつ天才かよ」って言われた作品 |
… | 31724/03/23(土)08:50:52No.1170412656そうだねx1スレ文からして破綻してるから会話に意味がないんだよな |
… | 31824/03/23(土)08:51:00No.1170412671+>最近の漫画の回想シーン多様はワンピのせいだ! |
… | 31924/03/23(土)08:53:33No.1170413083+>なろうのコミカライズは最初に強い所を見せないと即切りされるのかこれが多い気がする |
… | 32024/03/23(土)08:54:31No.1170413223+まあベルセルクぐらい回想過去編をやるなら許すが… |
… | 32124/03/23(土)08:54:55No.1170413307+ホットスタートの要素だけ切り取って論じたらそらこじれる |
… | 32224/03/23(土)08:56:03No.1170413501そうだねx2スレ「」の言うことってサビから始まる音楽ってその後のAメロBメロいらないじゃんってのと同じか? |
… | 32324/03/23(土)08:57:27No.1170413760+>スレ文からして破綻してるから会話に意味がないんだよな |
… | 32424/03/23(土)08:58:06No.1170413890+なかなか追放されない追放もののコミカライズとかは見てみたくはある |
… | 32524/03/23(土)09:04:33No.1170415067+>なろうのコミカライズは最初に強い所を見せないと即切りされるのかこれが多い気がする |
… | 32624/03/23(土)09:05:35No.1170415270そうだねx1>スレ「」の言うことってサビから始まる音楽ってその後のAメロBメロいらないじゃんってのと同じか? |
… | 32724/03/23(土)09:07:01No.1170415526+置いてきぼりのままになるから読み切りでやる構成じゃない |
… | 32824/03/23(土)09:07:24No.1170415606+昔は多少無茶でも予知夢って感じでやるのが多くて |
… | 32924/03/23(土)09:07:34No.1170415631+つまりこういうことだろ |