プロフィール画像を開きます
フォロー
小鳥遊ヲトリ
@otr_ut
お絵描き・Live2D・色々。お仕事・ご相談はDM。創作・二次雑多。成人済。AI学習禁止。スシハ者ブ学ヲレワ fantia.jp/otr_ut #NOMORE無断生成AI
無断転載・利用・加工・改変・AI学習禁止 使用料有償要相談potofu.me/otr-ut2016年7月からTwitterを利用しています

小鳥遊ヲトリさんのポスト

改めて、二次創作活動をする人たちへ 二次創作作品は上手い下手有名無名関係なくAI学習被害に遭っています。 これは廻り廻って推しや公式の被害にまで荷担させられてしまうのです。 Ns&Glの導入を検討してください。 平和な二次創作文化を取り戻すために、どうかこの問題を知って下さいお願いします。
引用
天壌@長崎の画家イラストレーター
@tenjoumeg
フォロワー!投稿前に各自作品画像には保護をかけてくれ 自衛してくれ ツールのリンクと参考記事を貼っておくね ツール①:glaze.cs.uchicago.edu/jp/ ツール②:nightshade.cs.uchicago.edu 参考:artnewsjapan.com/article/1732 ツール③:mist-project.github.io/index_en.html 参考:staffing.archetyp.jp/magazine/%E8%8
さらに表示
2
1万
何故か誤解している人が多いんですけど、絵描きって、結構多いんですよ 自分は何の価値もないけど絵だけは取り柄という人や、本人はその絵すら実力がないと思っていてもその時だけは夢中になれるから生きる理由のために描くという人が…… 特権階級どころか、ギリギリの人の方が多いと思う
18
7,816
AI学習対策でX(Twitter)から絵や作品を撤収する皆様へ 過去に、作家の投稿削除や垢消しを利用した転載やなりすましの出現が指摘されています 撤収する際は作品データの保管・タイムスタンプの保存(スクショやPDF)・アカウント自体は消さないことをおすすめします また、今後の活動継続や移住検討の際は
2
7,054
オタク「初音ミク可愛いから色んな人に紹介してみた」作曲「音楽できるからミクに曲作ってみた」絵描き「絵描けるからその曲のイメージで描いてみた」歌い手「歌うの好きだから歌ってみた」踊り手「ダンス得意だから踊ってみた」MMDer「3Dでミクにも躍らせてみた」 これが面白さなんだと思ってた
2
5,957
「絵が描けない人は頑張って絵を描くか絵を描ける人を応援しよう」という言葉に「なんで応援しなきゃいけないんだ特権意識高すぎ」という言葉を投げかけた人、別垢みたら生成AIで遊んでたのでaraara~になった
2
4,233
残念なことに『クリエイターが本当に嫌がっている』という意思表示をする手段が少ないために、公開停止は切らざるを得ない切り札になってます 現にpixivの撤退騒動ではじめて「イラストレーターは学習被害を嫌がっている」という事が一気に共通認識になりはじめたんですよ。それまでは嫌がってるのは
2
4,226
むしろ、海外からは「日本人ってひょっとして絵とか創作とか人権とか、プロ作家やオタクですらどーでもいいと思ってるんじゃないか……?」ってガチで思われ始めてるので…むしろここで関心を示しておかないと日本人が国ごと世界から見捨てられかねないという……
引用
龍の卵
@Ryu_no_tamago
パブコメ無視される可能性はないわけではないが、これだけの声を無視したという証拠になるし、 何より海外にそれをバラせば、日本政府の印象が悪くできる。 圧力をかける絶好の材料になるからね
1
4,056
AI絵師、オンラインゲームのチート代行とか垢転売やってるの発覚してる人もいるらしく、どういう層がAIイラストに飛びついてるのか可視化されてきた感じある…
10
3,892
たまに「絵描きは自我出すな」みたいな思想を垂れ流すAI絵師とかおるけど、古から伝わるオタク知識として絵描きに「自我出すな」は乗っ取りの前兆という言い伝えがあるので、みんな言葉選びは気をつけながらも自我は出していこうね。 好きな作家の自我はオタク三大栄養素のひとつだよ。
5
3,835
オタクは声優交代を嫌がる生き物だけど、それは担当声優を大事にして欲しいとか安直な理由でぽんぽこ替えないで欲しいという意味であって、事情あっての丁寧な交代なら次の担当声優を応援したいし、AI使ってでもキャラ声だけ維持すればオッケー👌なんて安直な発想なら声優交代よりも嫌だよ……
3
3,578
AI絵師、ラフを清書するという工程の存在を知らないから、絵描きの作業途中を見せられると「トレスしてる!」って言い出すのか…… 自分が出した厚塗り描いてる作業動画も「描いた絵をなぞってる」とか言われてた 絵を描く工程を知らないのは問題ないけど、何故その立場で上から目線になれるのか不思議
3,400
「AI学習禁止」と書いて嫌がらせを受けるのはマジです(被害者)。何故ならAI利用者にとって“書かれたくないから”です。積極的に書きましょう。 というか過去に「AI学習禁止と書いてない絵描きからしか学習してないので権利問題のないクリーンな生成AIです」って言い出したのが実在するのです…。
引用
ゆきの@星救ってる
@yukino_it
bioに「AI学習禁止」と書くのはやめた方がいいと言う話|永久恋愛ととと めっちゃ色々分かりやすかった&やっぱTwitter終わってんな。 @tototoP210 #note note.com/tototo210/n/n5
1
3,201