[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1711106647637.jpg-(575908 B)
575908 B無念Nameとしあき24/03/22(金)20:24:07No.1198040888そうだねx1 23:40頃消えます
将来確実になくなる仕事ってなんだと思うスレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が3件あります.見る
1無念Nameとしあき24/03/22(金)20:25:30No.1198041453+
AV女優の家族に娘がAVにでいるとを教えてあげる仕事は確実になくなるだろう
2無念Nameとしあき24/03/22(金)20:26:27No.1198041863そうだねx11
機械の修理オート化いけるかぁ?
3無念Nameとしあき24/03/22(金)20:27:27No.1198042266そうだねx23
人件費安そうなのはなくならんよね
4無念Nameとしあき24/03/22(金)20:33:47No.1198045025そうだねx3
翻訳家は絶妙なニュアンスや心理表現で気の利いたアドリブできるまでまだまだ掛かりそう
5無念Nameとしあき24/03/22(金)20:34:54No.1198045465そうだねx62
スレ画AIに夢見すぎじゃないか?
6無念Nameとしあき24/03/22(金)20:35:27No.1198045719そうだねx1
    1711107327874.jpg-(56294 B)
56294 B
今は人手不足だけど数年後には多くの人が職失うことになってるだろうな
日本に限らず世界中で
7無念Nameとしあき24/03/22(金)20:35:33No.1198045753+
宅配便の自動化って一軒家やタワマンならともかく小規模アパートとかの場合はどうなるんだろう
8無念Nameとしあき24/03/22(金)20:35:38No.1198045786+
新聞の販売店や配達員はいつまで残るかな
9無念Nameとしあき24/03/22(金)20:36:20No.1198046086そうだねx96
    1711107380420.jpg-(20901 B)
20901 B
>将来確実になくなる仕事ってなんだと思う
10無念Nameとしあき24/03/22(金)20:36:39No.1198046229そうだねx48
アナウンサー0.7%とかになってるけどぶっちゃけAIと機械音声に変わられる可能性デカくない…?
11無念Nameとしあき24/03/22(金)20:36:42No.1198046255そうだねx1
まあ一部が置き換わるかもねって意味ではそうかもしれんけど
上の方で99%とか出てる連中でも余裕で残ってると思うわ
12無念Nameとしあき24/03/22(金)20:36:53No.1198046330そうだねx1
スレ画よりも薬剤師とか裁判官のほうがヤバいよ
手足動かす仕事はなんだかんだ無くならない
13無念Nameとしあき24/03/22(金)20:37:11No.1198046464そうだねx9
アナウンサーはTV局の愛人枠で重用され続けるだろ
14無念Nameとしあき24/03/22(金)20:37:47No.1198046688そうだねx2
>スレ画よりも薬剤師とか裁判官のほうがヤバいよ
>手足動かす仕事はなんだかんだ無くならない
裁判は情状酌量とかそういう情緒的な判断が必要な以上は何だかんだ生き残りそう
薬剤師はどうなんだろうか
15無念Nameとしあき24/03/22(金)20:37:50No.1198046709+
路線バスドライバの99.7%がAIロボになるなら田舎路線も安泰
16無念Nameとしあき24/03/22(金)20:38:12No.1198046849そうだねx11
>路線バスドライバの99.7%がAIロボになるなら田舎路線も安泰
会社「自動化導入してもペイ出来ないから廃業しますね」
17無念Nameとしあき24/03/22(金)20:38:19No.1198046898+
自宅警備員
ロボットに取って代わられる
18無念Nameとしあき24/03/22(金)20:38:42No.1198047024そうだねx9
医者が一番AIに置き換わって欲しい
今はセカンドオピニオンが推奨されてるからまだいいけど独善的な医者多すぎ
19無念Nameとしあき24/03/22(金)20:38:52No.1198047092+
    1711107532328.jpg-(14064 B)
14064 B
今井絵理子のXアカウントはなくなったよ
20無念Nameとしあき24/03/22(金)20:39:16No.1198047251+
>自宅警備員
>ロボットに取って代わられる
これで安心して惰眠を貪れるな
21無念Nameとしあき24/03/22(金)20:39:47No.1198047474そうだねx7
この%の根拠は
22無念Nameとしあき24/03/22(金)20:39:55No.1198047549+
書き込みをした人によって削除されました
23無念Nameとしあき24/03/22(金)20:40:54No.1198047955+
書き込みをした人によって削除されました
24無念Nameとしあき24/03/22(金)20:41:34No.1198048245+
    1711107694064.jpg-(1412010 B)
1412010 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
25無念Nameとしあき24/03/22(金)20:41:47No.1198048330そうだねx16
    1711107707841.jpg-(219123 B)
219123 B
10%以下も全部AIで置き換え可能だな
相談事なんてむしろAIの得意とする所
26無念Nameとしあき24/03/22(金)20:41:54No.1198048384+
医者は経験が大事と言うがその経験が逆に仇になって先入観が誤診の温床になってたりするからな
27無念Nameとしあき24/03/22(金)20:43:39No.1198049110そうだねx3
ビッグデータが活用出来る今のAIは人間よりもめちゃめちゃ賢いから
単純作業よりも知的労働の方がふさわしくなりつつあるんだけど
昭和のSFみたいにAIには単純ロボット作業みたいな思い込みがあるな
28無念Nameとしあき24/03/22(金)20:44:10No.1198049324そうだねx39
>1711106647637.jpg
予想じゃなくて願望だよなこれ
29無念Nameとしあき24/03/22(金)20:44:35No.1198049493+
その表になさげだけど弁護士なんかもAIでいいんじゃないか
30無念Nameとしあき24/03/22(金)20:45:57No.1198050066そうだねx1
全然当てにならねぇ
31無念Nameとしあき24/03/22(金)20:46:03No.1198050103そうだねx11
アナウンサーはもうAIの作った合成音声で読み上げとかやってるしニュース読み上げるだけならそれで充分だろ
全部はなくならんけど置き換える気がありゃ大部分は置き換えられると思う
32無念Nameとしあき24/03/22(金)20:46:16No.1198050190そうだねx1
>その表になさげだけど裁判官なんかもAIでいいんじゃないか
33無念Nameとしあき24/03/22(金)20:46:51No.1198050452+
医者っていうか難病治療の研究とかはデータなさすぎてAIには向かないだろうな
ビッグデータどころか臨床試験用のデータすら足りない病気も多いし
34無念Nameとしあき24/03/22(金)20:47:22No.1198050677+
裁判官は判例適用するだけとか馬鹿にされがちだけど
証拠からどういう事実があったかを認定するかは人の経験則に頼らざるを得ないだろ
35無念Nameとしあき24/03/22(金)20:48:01No.1198050973+
巨大製薬会社じゃ今は新薬の開発はAIというかスパコンにもやらせてるな
36無念Nameとしあき24/03/22(金)20:48:17No.1198051096そうだねx1
AIに裁判官やらせたら京都伏見介護殺人事件なんかも判例通りの量刑出してきそうなのが嫌だ
37無念Nameとしあき24/03/22(金)20:49:44No.1198051718+
>10%以下も全部AIで置き換え可能だな
町の薬出してるだけの内科医とか普通にAIに置き換えても問題なさそうだわ
逆にそっちのが正確な診断だせそう
38無念Nameとしあき24/03/22(金)20:49:46No.1198051734そうだねx10
あと6年で何が変わんだよ
世間知らずが考えた確率
39無念Nameとしあき24/03/22(金)20:50:07No.1198051878そうだねx3
時代時代で判例を変えていくのは最高裁判所だし最高裁が人間ならいいんじゃないか
地方裁判所とかAIにやらせた方がいいような狂った判決出して高裁や最高裁で覆されてるし
40無念Nameとしあき24/03/22(金)20:50:09No.1198051901+
なんだかんだ医者も弁護士も最強職であり続けると思う
41無念Nameとしあき24/03/22(金)20:50:19No.1198051965そうだねx2
接客系の仕事が完全にロボになるのは無理
迷惑客がイレギュラーすぎる
42無念Nameとしあき24/03/22(金)20:51:23No.1198052445そうだねx7
>接客系の仕事が完全にロボになるのは無理
>迷惑客がイレギュラーすぎる
ぶっちゃけ人間が対応しようとするからイレギュラーになるんだろ
紋切り型の対応しかしないロボに喚きたてるクレーマーはいない
43無念Nameとしあき24/03/22(金)20:51:44No.1198052596+
>接客系の仕事が完全にロボになるのは無理
>迷惑客がイレギュラーすぎる
迷惑系は自動通報して終わりじゃね?
44無念Nameとしあき24/03/22(金)20:52:44No.1198053062そうだねx1
プログラマーとか画家とかAIを活用するようにはなるだろうが置き換わるまではいかないだろう
45無念Nameとしあき24/03/22(金)20:53:04No.1198053210そうだねx3
>医者が一番AIに置き換わって欲しい
>今はセカンドオピニオンが推奨されてるからまだいいけど独善的な医者多すぎ
chatGPTの方がまだマシな酷い医者いるからね
46無念Nameとしあき24/03/22(金)20:53:26No.1198053387+
>プログラマーとか画家とかAIを活用するようにはなるだろうが置き換わるまではいかないだろう
新たな便利ツールとして使うようになるだけだよね
47無念Nameとしあき24/03/22(金)20:53:30No.1198053414+
責任者という職業ができる
48無念Nameとしあき24/03/22(金)20:53:38No.1198053487+
>>接客系の仕事が完全にロボになるのは無理
>>迷惑客がイレギュラーすぎる
>ぶっちゃけ人間が対応しようとするからイレギュラーになるんだろ
>紋切り型の対応しかしないロボに喚きたてるクレーマーはいない
これに賛成
クレーマーは機械に任せるのが吉
現時点で会社の代表電話が窓口の人間じゃなく自動音声ってとこも多いと思う
49無念Nameとしあき24/03/22(金)20:53:39No.1198053497+
弁護士とか裁判官は他人の人生を左右するプレッシャーから解放されるかもな
むしろ機械がやってくれてありがたいだろう
50無念Nameとしあき24/03/22(金)20:53:54No.1198053609そうだねx1
むしろプログラマーはAIのメンテナンスするから必要
51無念Nameとしあき24/03/22(金)20:56:11No.1198054591+
AIが発達して誰とも関わらずに生活できる世界に生まれたかった
52無念Nameとしあき24/03/22(金)20:56:41No.1198054809+
50%の欄にある眼鏡技術販売店員ってなに?
眼鏡屋で視力測定とかしてくれる人?
53無念Nameとしあき24/03/22(金)20:57:00No.1198054964そうだねx7
警備員は人の方が安く使えるからなくならないよ
俺もこき使われてるからね
54無念Nameとしあき24/03/22(金)20:57:05No.1198054998+
大抵のことは全部AIにやらせて人間はローマ時代の市民階級みたいに自由民として生きられてもいいんじゃないかな
55無念Nameとしあき24/03/22(金)20:57:18No.1198055077+
ソニー社員
中抜きしかやってないカスばかり
56無念Nameとしあき24/03/22(金)20:58:41No.1198055697+
事務所で電話対応してくれるAIは欲しいな
セールスは即切ってくれたり
57無念Nameとしあき24/03/22(金)20:58:51No.1198055767そうだねx8
>アナウンサー0.7%とかになってるけどぶっちゃけAIと機械音声に変わられる可能性デカくない…?
現時点のニュース自動読み上げでもアナウンサーいらんなと思うわ
噛まないし
58無念Nameとしあき24/03/22(金)20:59:15No.1198055932+
アナウンサーは咄嗟のニュース何かも対応できるならもうAIでいいね
でもタレント兼業みたいなもんだし無理か
59無念Nameとしあき24/03/22(金)20:59:32No.1198056056そうだねx1
>警備員は人の方が安く使えるからなくならないよ
>俺もこき使われてるからね
ここ数年のAIの急激な進化を見てるとむしろ単純労働ほど人間という無能動物にやらせた方が安く上がりそうではある
60無念Nameとしあき24/03/22(金)20:59:53No.1198056217そうだねx4
>>アナウンサー0.7%とかになってるけどぶっちゃけAIと機械音声に変わられる可能性デカくない…?
>現時点のニュース自動読み上げでもアナウンサーいらんなと思うわ
>噛まないし
不倫したり犯罪したりもしないしな
61無念Nameとしあき24/03/22(金)20:59:55No.1198056232+
NHKはなぜテレビでも自動音声読み上げを導入してるんだろう
62無念Nameとしあき24/03/22(金)21:01:27No.1198056931+
プログラマーはなくなるかもしれんが
SEは残るよ
63無念Nameとしあき24/03/22(金)21:01:56No.1198057159+
>NHKはなぜテレビでも自動音声読み上げを導入してるんだろう
NHKのアナウンサーは不倫だのストーカーだの住居不法侵入だの素行が悪すぎるから
64無念Nameとしあき24/03/22(金)21:02:10No.1198057253+
地震でスタジオが揺れようが
大規模火災で社屋が燃えていようが原稿を確実に読み上げるのは強みだな
65無念Nameとしあき24/03/22(金)21:02:37No.1198057445+
プログラマの世界にどんどんAIが入ってくるのは確実だけど仕事がなくなることはないだろ
ソースコードを100%AIが書いて検証も行うようになったとしてもAIに指示を出す人をプログラマと呼ぶようになるだけ
66無念Nameとしあき24/03/22(金)21:03:23No.1198057763+
>ソースコードを100%AIが書いて検証も行うようになったとしてもAIに指示を出す人をプログラマと呼ぶようになるだけ
元プログラマーがプロンプターって名前に変わるな
67無念Nameとしあき24/03/22(金)21:04:04No.1198058078+
>証拠からどういう事実があったかを認定するかは人の経験則に頼らざるを得ないだろ
その経験則とやらで裁判官によって認定や判断がかわるんじゃないか
だとしたらそれが杓子定規な解釈であれ血も涙もない判断であれ機械的に処理するのは間違ってないという見方だってできるぞ
68無念Nameとしあき24/03/22(金)21:05:15No.1198058590+
実際俺らが生きてる間は大丈夫だろ
てかお偉いさんも皆自分の生きてるうちが楽ならいいやって感じだし
69無念Nameとしあき24/03/22(金)21:05:30No.1198058716+
>ソースコードを100%AIが書いて検証も行うようになったとしてもAIに指示を出す人をプログラマと呼ぶようになるだけ
できる人がAI使うのとそうでない場合で全然違うわな
エラー処理に抜けが無いか言語仕様とか細かいところをチェックするのはAIの方が得意だけど
70無念Nameとしあき24/03/22(金)21:06:17No.1198059040+
NHKのAI音声の読み上げ聞く限りなくなってもおかしくない気がする…
71無念Nameとしあき24/03/22(金)21:06:19No.1198059056+
>その経験則とやらで裁判官によって認定や判断がかわるんじゃないか
>だとしたらそれが杓子定規な解釈であれ血も涙もない判断であれ機械的に処理するのは間違ってないという見方だってできるぞ
しかもAIは機械だから血も涙もない杓子定規な解釈しか出来ないというのは
SFマンガや小説のテンプレというか偏見でしかないからな
むしろ人間よりもまともな判決出せるようになる可能性すらあるよ
72無念Nameとしあき24/03/22(金)21:06:31No.1198059138+
公認会計士の仕事は不正の監査とアドバイザリーだから無くならない
税理士は申告とかの手続き中心なら怪しいけど
73無念Nameとしあき24/03/22(金)21:08:06No.1198059890+
>だとしたらそれが杓子定規な解釈であれ血も涙もない判断であれ機械的に処理するのは間違ってないという見方だってできるぞ
横から個人的感情で申し訳ないけどそういう社会が来てほしくはないと思う
やむを得ぬ事情で法を犯した人間と、ただの私利私欲や一時の感情で法を犯した人間が同列に扱われる社会はあんまり好きになれない
74無念Nameとしあき24/03/22(金)21:08:40No.1198060168+
ネットで話してる相手が人間なのかAIなのか判別出来ないレベルになったら
もうそれは感情が無くても人間と同じ価値観や判断が出来る存在ってことだから
人間がする判断は人間以上に人間らしく模倣することも出来てしまう
75無念Nameとしあき24/03/22(金)21:08:52No.1198060274+
客室係とかどうやって自動化すんの
まさかルンバ使えばいいって考えなのか
76無念Nameとしあき24/03/22(金)21:09:52No.1198060754+
>迷惑系は自動通報して終わりじゃね?
機械からの連絡を受けて現場に赴いて対応するのは人間だからなあ
それで「機械なんかに応対させようとして無駄な時間使わせやがって」とクレーマー怒らせたら元も子もないし
77無念Nameとしあき24/03/22(金)21:10:00No.1198060823+
軍事システムとか全部AIだろうなあ
攻撃される前に勝手に反撃してくれるとか
78無念Nameとしあき24/03/22(金)21:10:21No.1198060986そうだねx2
>軍事システムとか全部AIだろうなあ
>攻撃される前に勝手に反撃してくれるとか
あ、これ誤報から核ミサイルが世界中で発射されるパターンだ
79無念Nameとしあき24/03/22(金)21:10:30No.1198061046+
ケアマネと学校カウンセラーが低いのは意味がわからない
むしろ教育機関で成績上げたりメンタル管理にめちゃくちゃ有用って論文出てるのに
80無念Nameとしあき24/03/22(金)21:10:46No.1198061174そうだねx5
逆だろこれ
81無念Nameとしあき24/03/22(金)21:11:28No.1198061516+
機械修理工が9割いけるのなら何でもいける
82無念Nameとしあき24/03/22(金)21:11:32No.1198061547+
裁判AIに上でも出てる京都伏見介護殺人事件や滋賀医科大学生母親殺害事件の判決を出させてみたい
人間は普通の犯罪よりも量刑を軽くしたけどAIはどんな判決を出すんだろうか
83無念Nameとしあき24/03/22(金)21:11:57No.1198061737+
ブルーカラーほど生き残りやすい
84無念Nameとしあき24/03/22(金)21:12:16No.1198061863+
機械の得意と人間の得意って微妙に被らないよね
85無念Nameとしあき24/03/22(金)21:12:32No.1198061966+
>チェックするのはAIの方が得意だけど
でもそもそもチェックするAI作ったのは人間だろ?
そこまで無条件に信用してもいいものだろうか
それで致命的な不具合でも発生したら誰が責任とるの?
86無念Nameとしあき24/03/22(金)21:12:38No.1198061999+
正直医者や弁護士のほうがよっぽど危ないと思ってる
コストかかる仕事から置き換わるだろ
87無念Nameとしあき24/03/22(金)21:13:50No.1198062549+
>紋切り型の対応しかしないロボに喚きたてるクレーマーはいない
破壊してくるだろうな基地外クレーマーは
88無念Nameとしあき24/03/22(金)21:13:59No.1198062605そうだねx2
    1711109639024.jpg-(95032 B)
95032 B
>あ、これ誤報から核ミサイルが世界中で発射されるパターンだ
わりと現実的だよな
89無念Nameとしあき24/03/22(金)21:14:11No.1198062675+
>裁判AIに上でも出てる京都伏見介護殺人事件や滋賀医科大学生母親殺害事件の判決を出させてみたい
>人間は普通の犯罪よりも量刑を軽くしたけどAIはどんな判決を出すんだろうか
どういう思考ルーティンのAIを作るかによるんじゃね
昔ながらの機械のイメージで作ればそういう判決だしてくれるだろうし
大岡裁きみたいの学ばせれば古今東西の裁判からそういう判決も出すだろう
90無念Nameとしあき24/03/22(金)21:14:37No.1198062870そうだねx4
この手の記事見ると弁護士や会計士に落ちぶれて欲しいと思ってる奴多いなぁと思う
91無念Nameとしあき24/03/22(金)21:14:43No.1198062909+
>紋切り型の対応しかしないロボに喚きたてるクレーマーはいない
結局そのロボを使ってる人間のところにクレーム入れるだけだと思うんだよな
92無念Nameとしあき24/03/22(金)21:14:53No.1198062973+
願望じゃない…?
93無念Nameとしあき24/03/22(金)21:15:29No.1198063193+
そもそもクレームに関してはカスハラカスハラ言われて問題になってるし
法律分野でどうにかした方がいいだろ
94無念Nameとしあき24/03/22(金)21:15:51No.1198063351+
>破壊してくるだろうな基地外クレーマーは
そこまで行ったらもうクレーム問題じゃなくて器物損壊になるから対処も楽だろ
95無念Nameとしあき24/03/22(金)21:15:51No.1198063352+
AI学習は絵師の食い扶持ために禁止にしろ!と言った口で
確定申告は面倒だから税理士なんて食えなくなる勢いでAIの仕事になってほしい
とか平気で言ってる絵師いたよね
96無念Nameとしあき24/03/22(金)21:16:39No.1198063664+
スーパーの店員とかはAIにされるより無人レジの方が良い……
97無念Nameとしあき24/03/22(金)21:17:09No.1198063865+
>やむを得ぬ事情で法を犯した人間と、ただの私利私欲や一時の感情で法を犯した人間が同列に扱われる
どういう経緯で罪を犯したのかという要因も証拠・証言として公判では提出されるんだから
AIがちゃんとしているなら同列に扱わず量刑に差がでるはずだよ
98無念Nameとしあき24/03/22(金)21:17:49No.1198064139+
創造的な分野はやっぱ人間がやるべき
99無念Nameとしあき24/03/22(金)21:17:50No.1198064149+
としあき世代のAIのイメージだとすっごい古臭いし偏ってるからなぁ
100無念Nameとしあき24/03/22(金)21:18:49No.1198064526+
>あ、これ誤報から核ミサイルが世界中で発射されるパターンだ
そういうのは必ず最後に人間が介在するシーケンスがある
今もそう
101無念Nameとしあき24/03/22(金)21:18:49No.1198064528+
本当は人間が1番いいんだけどAIに
任せた方がいいかもな教師
102無念Nameとしあき24/03/22(金)21:19:10No.1198064675+
ハゲビジネス
103無念Nameとしあき24/03/22(金)21:19:17No.1198064714そうだねx1
>創造的な分野はやっぱ人間がやるべき
それもどうなのかね
人間の創造的活動も生成AIとやってることほとんど一緒だし
大量の創作物を評価や判断をするのは消費者の役割であって
104無念Nameとしあき24/03/22(金)21:19:51No.1198064964そうだねx1
>創造的な分野はやっぱ人間がやるべき
生成AIを使ったこと無いのか?
105無念Nameとしあき24/03/22(金)21:20:08No.1198065059+
ひとまずEUがやるやつは見送ったほうがいい
あいつら全部間違ってるから
106無念Nameとしあき24/03/22(金)21:20:15No.1198065107+
一般事務員ってどんなんだ
型にはまらないのはAIには無理だろ
107無念Nameとしあき24/03/22(金)21:20:25No.1198065193そうだねx1
>大量の創作物を評価や判断をするのは消費者の役割であって
ピーピーうるさい絵師連中って見る側の存在完全に忘れてるよね
求められてるのは創作者じゃなくて作品だってこと
108無念Nameとしあき24/03/22(金)21:20:42No.1198065304+
人間の創造的活動も過去の自分の学習や経験のツギハギだし
0から生み出してる人なんていないからな
109無念Nameとしあき24/03/22(金)21:21:46No.1198065742+
>一般事務員ってどんなんだ
>型にはまらないのはAIには無理だろ
これからは迷惑かけないように一人で黙々とやる仕事にしよう!って事務選んでた発達障害女いたな
一般にそういうイメージなんだろう
実際はそういうものじゃないのにね
110無念Nameとしあき24/03/22(金)21:21:47No.1198065749+
書き込みをした人によって削除されました
111無念Nameとしあき24/03/22(金)21:21:49No.1198065760そうだねx1
AIがさらに優れたAIを開発するようになったら人類は終わりだろうな
112無念Nameとしあき24/03/22(金)21:22:31No.1198066054+
本当の意味の創造なら生成AIにはできないだろうけど
大半の創造的活動はパターン化してる
パターン認識が生成AIの本質だからむしろ得意分野だ
113無念Nameとしあき24/03/22(金)21:22:44No.1198066147+
>一般事務員ってどんなんだ
>型にはまらないのはAIには無理だろ
クソうぜえ電話受けながら小汚い字の領収書計算するタイプのは無理だな
114無念Nameとしあき24/03/22(金)21:23:14No.1198066363そうだねx1
反AI絵師が馬鹿にされてるのAI云々より自分の大好物の二次創作の認識は都合いいってところだから…
115無念Nameとしあき24/03/22(金)21:23:14No.1198066372+
>AIがさらに優れたAIを開発するようになったら人類は終わりだろうな
それが本当のシンギュラリティ
116無念Nameとしあき24/03/22(金)21:24:16No.1198066806+
    1711110256187.png-(287295 B)
287295 B
オタクくんさあ……
117無念Nameとしあき24/03/22(金)21:24:44No.1198066979+
絵にしろ音楽にしろ自分が幼い頃から経験学習してきた物をアレンジして組み合わせて再生産してるだけだし
AIがやってるのも結局は同じこと
118無念Nameとしあき24/03/22(金)21:25:32No.1198067273+
>生成AIを使ったこと無いのか?
ただその生成AIの学習を担ってるのは誰だって話になるぞ
119無念Nameとしあき24/03/22(金)21:26:21No.1198067588+
個人的にアナウンサーとか特定の安定した技術が必要そうな職業の方が危なそうに見える
120無念Nameとしあき24/03/22(金)21:27:01No.1198067874+
株式のトレーダーは?
既に取って代わられてる?
121無念Nameとしあき24/03/22(金)21:27:49No.1198068189+
>オタクくんさあ……
AIネタにおけるシンギュラリティって大体人間ぽさとかシステムからの逸脱だけど、技術的に一般的な言い回しではないよな
122無念Nameとしあき24/03/22(金)21:27:51No.1198068203+
>スーパーの店員とかはAIにされるより無人レジの方が良い……
でも無人にすると犯罪増えるんで有人レジに回帰してるトコもあったりする
123無念Nameとしあき24/03/22(金)21:28:00No.1198068258+
>No.1198062605
スカイネットのCPUクロックが1GHzくらいだっけか
現実が追い越したね
124無念Nameとしあき24/03/22(金)21:28:08No.1198068328+
NHKが夕方のニュース番組で生成AIによるニュースの読み上げやらせてるな
125無念Nameとしあき24/03/22(金)21:28:20No.1198068434+
>株式のトレーダーは?
>既に取って代わられてる?
証券会社や投資ファンドはとっくの昔から一部の人を残してプログラムが売買してるよ
126無念Nameとしあき24/03/22(金)21:28:38No.1198068581+
データサイエンティスト
127無念Nameとしあき24/03/22(金)21:28:38No.1198068583+
>個人的にアナウンサーとか特定の安定した技術が必要そうな職業の方が危なそうに見える
特定少数の人しか出来ない需要が高い分野からだな
誰でも出来る事はその辺の人にやらせたほうがいい
128無念Nameとしあき24/03/22(金)21:28:42No.1198068608+
>株式のトレーダーは?
>既に取って代わられてる?
大損ぶっこいて暴れる奴がいるから自前でやってくれ
どっちにせよダメなときは駄目だ
129無念Nameとしあき24/03/22(金)21:28:42No.1198068617+
>NHKが夕方のニュース番組で生成AIによるニュースの読み上げやらせてるな
人間結構噛むしあれでもいいよな
130無念Nameとしあき24/03/22(金)21:29:04No.1198068779そうだねx1
アナウンサーを代替できるソフトークが普及して十年以上過ぎたけど
人間がまだやってるな
技術的に代替できることだけが要件ではないんだろう
131無念Nameとしあき24/03/22(金)21:29:07No.1198068806+
カウンセラーPepper君で良くね?
132無念Nameとしあき24/03/22(金)21:29:29No.1198068987そうだねx4
>カウンセラーPepper君で良くね?
あいつ見た目がムカつくから…
133無念Nameとしあき24/03/22(金)21:30:14No.1198069279+
ケアマネの仕事は早くなくなってほしい
オンラインで困りごとを入力するだけでサービスまで直結出来るシステムが早く出来てほしい
現場に戻りたい
134無念Nameとしあき24/03/22(金)21:31:17No.1198069733+
>技術的に代替できることだけが要件ではないんだろう
単純に人が足りないから、代わった方が良いってのはあるな
135無念Nameとしあき24/03/22(金)21:31:36No.1198069863+
>>カウンセラーPepper君で良くね?
>あいつ見た目がムカつくから…
グズる子供に「言うこと聞かないとソフトバンクからpepper君連れてくるよ!」
って叱ってるお母さん見かけたな……
136無念Nameとしあき24/03/22(金)21:31:42No.1198069896+
スレ画の情報古くね
てかアナウンサーなんて決まった原稿読んでるだけなんだからそれこそ機械音声でいいだろ
137無念Nameとしあき24/03/22(金)21:31:49No.1198069940+
>でも無人にすると犯罪増えるんで有人レジに回帰してるトコもあったりする
現状無人レジにしても防犯のためにローカル警備導入せにゃならんからね
それだとリアルタイムで対応できないこともあるし
138無念Nameとしあき24/03/22(金)21:32:06No.1198070056+
    1711110726388.png-(517205 B)
517205 B
>スカイネットのCPUクロックが1GHzくらいだっけか
マルチプロセッサでクロック下げる方法もあるので
つーかニューラルネットプロセサだと高クロックにしなくてもよい可能性が高いので
139無念Nameとしあき24/03/22(金)21:32:24No.1198070174+
    1711110744141.jpg-(49604 B)
49604 B
昔遠隔操作で認知症患者の相手をするするテレノイドっていうのがあったけど今なら自動会話仕込んだりしてないのかな
140無念Nameとしあき24/03/22(金)21:32:28No.1198070205+
ペッパーくんの見た目が鶴巻マキになったら取って代わってもいい
141無念Nameとしあき24/03/22(金)21:32:46No.1198070330+
>将来確実になくなる仕事ってなんだと思うスレ
アスベスト除去工事業者
142無念Nameとしあき24/03/22(金)21:32:49No.1198070355そうだねx3
>昔遠隔操作で認知症患者の相手をするするテレノイドっていうのがあったけど今なら自動会話仕込んだりしてないのかな
絵面が怖い怖い
143無念Nameとしあき24/03/22(金)21:33:13No.1198070546+
下請け工場で旋盤とかフライス盤動かす仕事はロボットやNC工作機械を導入するより人間がやる方が安いから今後も残るよたぶん
144無念Nameとしあき24/03/22(金)21:33:13No.1198070547+
>でも無人にすると犯罪増えるんで有人レジに回帰してるトコもあったりする
最近は無人レジ多数に誘導用の人員少数ってイメージ
ただレジの総数自体が多い大きめのスーパーに限るが
145無念Nameとしあき24/03/22(金)21:33:22No.1198070619+
>アスベスト除去工事業者
今でもちょいちょいアスベスト使ってる建物見つかるけどまあ将来的には0になるよなあ…
146無念Nameとしあき24/03/22(金)21:33:22No.1198070620+
>スレ画の情報古くね
>てかアナウンサーなんて決まった原稿読んでるだけなんだからそれこそ機械音声でいいだろ
マスコミ報道だぞ? 自分の分野は無関係って報道するよ
147無念Nameとしあき24/03/22(金)21:33:26No.1198070646+
>人件費安そうなのはなくならんよね
工場のライン工とか20年前からロボットに置き換わる!って言っといて
まだまだ全然人間の分野だもんな
148無念Nameとしあき24/03/22(金)21:33:27No.1198070654+
>単純に人が足りないから、代わった方が良いってのはあるな
アナウンサーになりたい奴なんていっぱいいるだろ
149無念Nameとしあき24/03/22(金)21:33:27No.1198070656+
レジはセブンイレブンみたいにスキャンは店員がして金のやり取りは機械のタイプに落ち着くんじゃないかな
セルフレジはスキャンしてる間に金や電子マネーのアプリを準備することが出来ないし操作画面がプロ向けじゃないから操作に時間がかかる
150無念Nameとしあき24/03/22(金)21:34:04No.1198070934+
>ペッパーくんの見た目が鶴巻マキになったら取って代わってもいい
マキマキの声は……もう……
151無念Nameとしあき24/03/22(金)21:34:27No.1198071086+
>>人件費安そうなのはなくならんよね
>工場のライン工とか20年前からロボットに置き換わる!って言っといて
>まだまだ全然人間の分野だもんな
それこそ置き換わるところはもう既に置き換わってる
今置き換わってないところは置き換わらない
152無念Nameとしあき24/03/22(金)21:34:39No.1198071176そうだねx4
税務署の職員なんて絶対いなくならないだろ
153無念Nameとしあき24/03/22(金)21:34:44No.1198071212+
>スレ画の情報古くね
古いっつーかAIにもロボットにもおまけに現実の仕事の内容にも詳しくないのが想像で書いてるだけにしか見えんのよねスレ画
154無念Nameとしあき24/03/22(金)21:35:25No.1198071500そうだねx3
>>人件費安そうなのはなくならんよね
>工場のライン工とか20年前からロボットに置き換わる!って言っといて
>まだまだ全然人間の分野だもんな
人件費の安い仕事は今後も人間が活躍できるよ
155無念Nameとしあき24/03/22(金)21:35:39No.1198071578+
警備員いないのは困る
ロボコップにやらせる気か
156無念Nameとしあき24/03/22(金)21:36:06No.1198071813+
会計士の助手は不要になるかもしれないが会計士はなくならんだろう
157無念Nameとしあき24/03/22(金)21:36:51No.1198072117+
>税務署の職員なんて絶対いなくならないだろ
確定申告をAIがやってくれれば皆ハッピーなのにな
158無念Nameとしあき24/03/22(金)21:37:05No.1198072193+
>アナウンサーを代替できるソフトークが普及して十年以上過ぎたけど
>人間がまだやってるな
>技術的に代替できることだけが要件ではないんだろう
そりゃ生のおまんこ出来る女見たいし
159無念Nameとしあき24/03/22(金)21:37:27No.1198072358+
カウンセラーとか宗教とかそういうのは機械を下に見る人間がい続ける時点で置き換わらんとは思う
160無念Nameとしあき24/03/22(金)21:37:32No.1198072395+
スーパーとか倉庫とか宅配とかの仕事なんて
人間並みに高性能なロボじゃなきゃ務まらん
バイトしたことありゃ分かる
161無念Nameとしあき24/03/22(金)21:38:05No.1198072602そうだねx1
>アナウンサーを代替できるソフトークが普及して十年以上過ぎたけど
>人間がまだやってるな
>技術的に代替できることだけが要件ではないんだろう
最近ニュース見てない?
NHKですら半分ぐらいのニュース人工音声に切り替わってるよ
162無念Nameとしあき24/03/22(金)21:38:18No.1198072684+
地元の西友もセルフレジの他に
スキャンはレジ要員支払いはセルフってなってる
お金入れるだけなら自販機と同じだし買い物袋も自前で用意して自分で袋詰めする時代だからそれでいいんだよな
163無念Nameとしあき24/03/22(金)21:38:28No.1198072757そうだねx3
>スーパーとか倉庫とか宅配とかの仕事なんて
>人間並みに高性能なロボじゃなきゃ務まらん
>バイトしたことありゃ分かる
ぶっちゃけると機械使うより人間こき使ったほうがやすいまである
164無念Nameとしあき24/03/22(金)21:38:33No.1198072796+
漫画家だけどAIで仕事がなくなるとは全く思えない
AIを補助的にうまく使えるかによって仕事の差は出てくると思うが
165無念Nameとしあき24/03/22(金)21:38:34No.1198072807+
>会計士の助手は不要になるかもしれないが会計士はなくならんだろう
事務職員がいらなくなって有資格者はより高収益になる
166無念Nameとしあき24/03/22(金)21:39:06No.1198073034+
アナウンサーこそAIで十分だろう
167無念Nameとしあき24/03/22(金)21:39:09No.1198073058+
    1711111149045.jpg-(1873020 B)
1873020 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
168無念Nameとしあき24/03/22(金)21:39:25No.1198073180+
マジでロボコップくらい動いてくんないと無理だろ
コンビニのレジにロボコップいたら入らないけど
169無念Nameとしあき24/03/22(金)21:39:34No.1198073260+
未だにハンコを無くせない国だ
2030年じゃなにも変わってない
170無念Nameとしあき24/03/22(金)21:39:43No.1198073326+
絵師はかなりパイを奪われちゃったな
資格や圧力団体に守られていない仕事から減っていく
171無念Nameとしあき24/03/22(金)21:39:45No.1198073341そうだねx2
>>スレ画の情報古くね
>古いっつーかAIにもロボットにもおまけに現実の仕事の内容にも詳しくないのが想像で書いてるだけにしか見えんのよねスレ画
スーパーの店員がAIって何だよ
2030年にはお客もAIになるような世界なのか
172無念Nameとしあき24/03/22(金)21:39:53No.1198073395そうだねx1
>アナウンサー0.7%とかになってるけどぶっちゃけAIと機械音声に変わられる可能性デカくない…?
でもAIは野球選手の嫁にはなれない
173無念Nameとしあき24/03/22(金)21:40:06No.1198073482+
    1711111206251.jpg-(79942 B)
79942 B
漢字もいつかなくなるんちゃう
174無念Nameとしあき24/03/22(金)21:40:59No.1198073852そうだねx1
士業ってさあアナクロで頭悪いおじいちゃんに噛み砕いてコミュニケーションしていくのがメインなのに
知識だけで語ってるのが本当にアホなんだなあって思うね
175無念Nameとしあき24/03/22(金)21:41:27No.1198074039+
>てかアナウンサーなんて決まった原稿読んでるだけなんだからそれこそ機械音声でいいだろ
取材や現地レポートみたいな仕事はAIにはまだ無理だからなあ
一応人間のアナウンサーにも需要はある
176無念Nameとしあき24/03/22(金)21:41:35No.1198074099+
>絵師はかなりパイを奪われちゃったな
>資格や圧力団体に守られていない仕事から減っていく
そう考えると医者が最強だよな政治家は医者の待遇下げたら真面目に治療されなくなるかもだからそう簡単には手が出せないし
177無念Nameとしあき24/03/22(金)21:41:41No.1198074145そうだねx2
>絵師はかなりパイを奪われちゃったな
>資格や圧力団体に守られていない仕事から減っていく
そうかなぁ…
今AI使ってるところは初めから低賃金でこき使ってたとか参入したてとかでそこまで影響ないんだが
178無念Nameとしあき24/03/22(金)21:41:51No.1198074211+
>スーパーの店員がAIって何だよ
>2030年にはお客もAIになるような世界なのか
ロボット・AIだろ
レジに今スーパーの店員いますか?
179無念Nameとしあき24/03/22(金)21:42:06No.1198074299そうだねx2
>絵師はかなりパイを奪われちゃったな
いらすとやショックと比べたらAIなんて大したことない
180無念Nameとしあき24/03/22(金)21:42:28No.1198074475そうだねx2
>ロボット・AIだろ
>レジに今スーパーの店員いますか?
(いる)
181無念Nameとしあき24/03/22(金)21:42:38No.1198074552+
>ロボット・AIだろ
>レジに今スーパーの店員いますか?
うちの最寄りのスーパーは無人レジがない
首都圏なのに
182無念Nameとしあき24/03/22(金)21:42:58No.1198074666そうだねx2
>レジに今スーパーの店員いますか?
いるけど?
183無念Nameとしあき24/03/22(金)21:43:00No.1198074684+
スーパー店員は無理でしょ…
レジ係が他の項目であるからレジ限定でもないし
184無念Nameとしあき24/03/22(金)21:43:05No.1198074720+
>>絵師はかなりパイを奪われちゃったな
>>資格や圧力団体に守られていない仕事から減っていく
>そう考えると医者が最強だよな政治家は医者の待遇下げたら真面目に治療されなくなるかもだからそう簡単には手が出せないし
法律で参入障壁がある職は強い
弁護士会計士然り
185無念Nameとしあき24/03/22(金)21:43:36No.1198074938+
田舎自慢が続々湧いてくると思ったけど
想像通りで情けない
186無念Nameとしあき24/03/22(金)21:44:01No.1198075101+
二次エロ界隈は元々グレーゾーンだっただけに完全にAIエロに取って代わられた
187無念Nameとしあき24/03/22(金)21:44:04No.1198075117+
>No.1198074938
…?
188無念Nameとしあき24/03/22(金)21:44:10No.1198075155+
>警備員いないのは困る
>ロボコップにやらせる気か
警備員も色々だけど一番需要のある雑踏警備でおじいちゃんを立たせる代わりにロボットを設置する未来は想像できないな
ロボットが自分の足で現場まで行ってくれるなら良いが
189無念Nameとしあき24/03/22(金)21:44:26No.1198075267+
>レジに今スーパーの店員いますか?
とし、今時レジだけやってりゃいい店員って珍しいのよ
190無念Nameとしあき24/03/22(金)21:44:27No.1198075279+
>>てかアナウンサーなんて決まった原稿読んでるだけなんだからそれこそ機械音声でいいだろ
>取材や現地レポートみたいな仕事はAIにはまだ無理だからなあ
>一応人間のアナウンサーにも需要はある
でも美人の女性である必要はなくなってるとおもう
口がまわるオッサンにリアルタイムで可愛いガワと声を当てはめて配信する技術はすでにあるし
191無念Nameとしあき24/03/22(金)21:44:37No.1198075320+
>スーパー店員は無理でしょ…
>レジ係が他の項目であるからレジ限定でもないし
そういうスーパーをゼロから作ることはできそうだけど、今あるスーパーをそこそこでアップデートする方が安上がりだしな
192無念Nameとしあき24/03/22(金)21:44:41No.1198075349+
>絵師はかなりパイを奪われちゃったな
>資格や圧力団体に守られていない仕事から減っていく
どこの世界の話?
193無念Nameとしあき24/03/22(金)21:44:51No.1198075414+
実際は警備員みたいな肉体労働は残って画家は無くなりそうなんだよね
194無念Nameとしあき24/03/22(金)21:45:04No.1198075489+
むしろ警備員増えそうだな
ロボットの保安におじいちゃん立たせそう
195無念Nameとしあき24/03/22(金)21:45:20No.1198075597そうだねx2
>レジに今スーパーの店員いますか?
コンビニならまだしもスーパーで無人レジオンリーはそうそうなくね?
196無念Nameとしあき24/03/22(金)21:45:26No.1198075625+
>裁判は情状酌量とかそういう情緒的な判断が必要な以上は何だかんだ生き残りそう
>薬剤師はどうなんだろうか
技術的に可能でも人の命に関わる仕事は責任取らせるために人が使われる
197無念Nameとしあき24/03/22(金)21:45:38No.1198075712+
AIどころか単純作業のバイトが欲しいんだよスーパーは
人力じゃないと売り場を綺麗に保てない
198無念Nameとしあき24/03/22(金)21:45:45No.1198075763+
スーパーの無人レジって店員が立ってるじゃん
199無念Nameとしあき24/03/22(金)21:46:18No.1198075994+
スレ画の世界って多分デトロイトとかそういう世界観を想像してるよね
あの作品は2038年が舞台だけど15年後にはどうなってることやら
200無念Nameとしあき24/03/22(金)21:46:19No.1198075999+
>でも美人の女性である必要はなくなってるとおもう
テレビは見てないけどネットのニュースchは見る
でもchのサムネが女子アナの動画は見ない
なんつーか自意識過剰な顔って見たくないんよ
201無念Nameとしあき24/03/22(金)21:46:52No.1198076217+
機械修理は今後AI自動修理前提の設計してセンサやらカメラやら仕込みまくれば金掛かりそうだがある程度はいけるかも
既存の機械は無理ゲー
202無念Nameとしあき24/03/22(金)21:47:00No.1198076268+
>絵師はかなりパイを奪われちゃったな
でも人間の絵師がいなくなったら
生成AIの絵を生成AIが学習するようになるわけだけど
その行き着く先は虚無だぜ?
大体そうやって作られた絵に誰が金払うんだよ
203無念Nameとしあき24/03/22(金)21:47:19No.1198076411+
>スーパーの無人レジって店員が立ってるじゃん
店員1人で数台の無人レジを案内監視してるって感じだね
204無念Nameとしあき24/03/22(金)21:47:28No.1198076476+
>AIどころか単純作業のバイトが欲しいんだよスーパーは
>人力じゃないと売り場を綺麗に保てない
AIに配達させるようになればそもそも店舗すらいらない
注文来たらロボットが倉庫からピッキングするだけ
205無念Nameとしあき24/03/22(金)21:47:38No.1198076566+
獣医は流石に無理そうかな
206無念Nameとしあき24/03/22(金)21:47:59No.1198076714+
スーパー店員ってレジ以外業務ないのか?
207無念Nameとしあき24/03/22(金)21:48:08No.1198076775+
昔みたいに物好きの富豪達がパトロンになって絵描きとかアニメーターを保護する形になるんじゃない?
208無念Nameとしあき24/03/22(金)21:48:12No.1198076804+
>>絵師はかなりパイを奪われちゃったな
>でも人間の絵師がいなくなったら
>生成AIの絵を生成AIが学習するようになるわけだけど
>その行き着く先は虚無だぜ?
>大体そうやって作られた絵に誰が金払うんだよ
絵に金を払いたくない発注者と消費者が望んでるんだよそういう世界を
209無念Nameとしあき24/03/22(金)21:48:22No.1198076880+
公認会計士は存在そのものの格的に無くならないってのは分かる
210無念Nameとしあき24/03/22(金)21:48:30No.1198076933そうだねx1
>AIに配達させるようになればそもそも店舗すらいらない
>注文来たらロボットが倉庫からピッキングするだけ
配達って各個人宅にか?
管理するロボットの量とんでもないことになると思うが導入予算賄えるのか?
211無念Nameとしあき24/03/22(金)21:48:34No.1198076952+
>大体そうやって作られた絵に誰が金払うんだよ
金を払うとかじゃなくていらすとや感覚で使えるってことじゃないの
212無念Nameとしあき24/03/22(金)21:48:47No.1198077055+
今の政治家は全部消えてもらいたいな
一番役立たずなんだから
213無念Nameとしあき24/03/22(金)21:48:52No.1198077091そうだねx1
>公認会計士は存在そのものの格的に無くならないってのは分かる
上級が多いとこは保護されそうだしな
214無念Nameとしあき24/03/22(金)21:48:55No.1198077114+
>スーパー店員ってレジ以外業務ないのか?
品出しが主だな
むしろレジよりこっちのほうがAIやロボット向き
215無念Nameとしあき24/03/22(金)21:49:01No.1198077160+
ちょっと買い物した事あれば分かるだろうけど「〇〇をどこに置けばいい」じゃないからな店頭の作業って
ガチの自立思考が出来るくらいにならないと店頭の作業なんて出来ないわ
そうなったらAIで仕事がどうかとか次元を超えてシンギュラリティ起こってる
216無念Nameとしあき24/03/22(金)21:49:13No.1198077249+
AIを駆使して無人化できる形態を確立できた小売業が生き残る
なんならネットスーパーとかになるのかもしれないが
217無念Nameとしあき24/03/22(金)21:49:29No.1198077366+
正確にはAI・ロボットの補助により省力化が進む業界じゃね
全部置き換わるのではなく分業する事になる
218無念Nameとしあき24/03/22(金)21:49:30No.1198077369+
>獣医は流石に無理そうかな
牛専門の獣医ロボとかはできるのでは?
219無念Nameとしあき24/03/22(金)21:49:35No.1198077397+
>人力じゃないと売り場を綺麗に保てない
綺麗に保てないなら売り場そのものを消滅させればいい
というのがDX
220無念Nameとしあき24/03/22(金)21:49:36No.1198077400+
アマゾンの倉庫とか在庫を完璧に管理してるならロボットに品出しさせても良さそうね
221無念Nameとしあき24/03/22(金)21:50:08No.1198077609そうだねx1
>品出しが主だな
>むしろレジよりこっちのほうがAIやロボット向き
無理無理無理無理
222無念Nameとしあき24/03/22(金)21:50:12No.1198077627+
ニート
223無念Nameとしあき24/03/22(金)21:50:27No.1198077739+
>アマゾンの倉庫とか在庫を完璧に管理してるならロボットに品出しさせても良さそうね
あれ人間が休憩取る暇もなく死ぬ気で走ってるってアメリカで労働組合結成されて暴露されてたやん
224無念Nameとしあき24/03/22(金)21:50:47No.1198077860+
クリエイティブな仕事がAIに置き換わると才能の芽が芽吹かなくなりそうなのはちょっと怖いな
将来の吾峠呼世晴や米津玄師みたいな子が「AIでいいや」みたいな環境で幼少期を過ごしちゃったり
225無念Nameとしあき24/03/22(金)21:51:05No.1198077970そうだねx1
>品出しが主だな
>むしろレジよりこっちのほうがAIやロボット向き
知ったかやめた方がいいよ
226無念Nameとしあき24/03/22(金)21:51:10No.1198077997+
まずAIをなんだと思ってるんだ?って話が多い…
227無念Nameとしあき24/03/22(金)21:51:20No.1198078075+
AIの誘導程度で知識導き出せるなら公認会計士に頼ってないと思います
228無念Nameとしあき24/03/22(金)21:51:33No.1198078158+
AIの補助を人間がやるとか世も末だぜ
229無念Nameとしあき24/03/22(金)21:51:38No.1198078192+
絵師に金払わず絵を手にいれたい人もいれば絵師に金払いたい人もいる
そこら辺は希望内容次第でしょ
230無念Nameとしあき24/03/22(金)21:52:21No.1198078467+
自販機みたいに陳列ディスプレイから商品選んでボタン押したら倉庫からロボットが商品を出してくる仕組みなら可能じゃない?
231無念Nameとしあき24/03/22(金)21:52:39No.1198078592+
>配達って各個人宅にか?
>管理するロボットの量とんでもないことになると思うが導入予算賄えるのか?
一店舗100台くらいあれば行けるだろ
232無念Nameとしあき24/03/22(金)21:52:49No.1198078659+
品出しを完全にロボットに任せられると思ってる奴はどのくらい未来を想定してんだ…?
233無念Nameとしあき24/03/22(金)21:52:52No.1198078677+
税理士の仕事は社長の愚痴相手だから無くなることはないよ
234無念Nameとしあき24/03/22(金)21:53:12No.1198078819+
>クリエイティブな仕事がAIに置き換わると才能の芽が芽吹かなくなりそうなのはちょっと怖いな
>将来の吾峠呼世晴や米津玄師みたいな子が「AIでいいや」みたいな環境で幼少期を過ごしちゃったり
絵って描くのが好きだから自分の手で描くんじゃないの?
235無念Nameとしあき24/03/22(金)21:53:29No.1198078947+
>金を払うとかじゃなくていらすとや感覚で使えるってことじゃないの
所謂AI絵師と呼ばれる連中はいらすとや的なものをめざしてないし
そもそもの需要の面からいえばその種の素材的な絵だけが増えてもあまり意味がないから
236無念Nameとしあき24/03/22(金)21:53:33No.1198078973+
民主化が足りない
237無念Nameとしあき24/03/22(金)21:53:34No.1198078982そうだねx1
    1711112014763.jpg-(525644 B)
525644 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
238無念Nameとしあき24/03/22(金)21:53:43No.1198079041+
>公認会計士は存在そのものの格的に無くならないってのは分かる
上場企業を監査してお墨付きを与える仕事だから無くなるわけない
そもそもこの監査ってのが法律で義務付けられてる
239無念Nameとしあき24/03/22(金)21:53:46No.1198079063+
>AIの誘導程度で知識導き出せるなら公認会計士に頼ってないと思います
出してる書類が全て正しいのなら人間はAIには勝てないけど粉飾決算やってる会社はそもそもインチキ不正やりまくってて書類も改竄しまくってるから会計士の仕事は法律上なくならないはず
240無念Nameとしあき24/03/22(金)21:54:16No.1198079265+
>所謂AI絵師と呼ばれる連中はいらすとや的なものをめざしてないし
悪いけどそいつらの話はどうでもいいんで
241無念Nameとしあき24/03/22(金)21:54:59No.1198079534+
>一店舗100台くらいあれば行けるだろ
客が店に来て、自分で商品をピックアップして、自宅に持って帰るっていう工程を全部店でやらなきゃいけないんだから大型スーパーなんか100台じゃまるで足りないだろ
242無念Nameとしあき24/03/22(金)21:55:07No.1198079583そうだねx2
「AI」をドラえもんレベルで考えてる子がちらほら…
243無念Nameとしあき24/03/22(金)21:55:29No.1198079723+
>AIを駆使して無人化できる形態を確立できた小売業が生き残る
それができるだけの先行投資が可能な業者がどれだけいるかだな
244無念Nameとしあき24/03/22(金)21:56:16No.1198080028+
無人レジを本当に無人で運用出来てると思ってる奴はひきこもりくらいでしょ
245無念Nameとしあき24/03/22(金)21:56:32No.1198080125+
現代の社会的に美少女AIとかが作られそうにないのが悲しすぎる
246無念Nameとしあき24/03/22(金)21:56:49No.1198080260+
掲示板荒らしもほぼ100%AIの仕事に
247無念Nameとしあき24/03/22(金)21:56:56No.1198080303+
>無人レジを本当に無人で運用出来てると思ってる奴はひきこもりくらいでしょ
自販機は無人で清算してるだろ
248無念Nameとしあき24/03/22(金)21:57:16No.1198080429+
スーパーなんて店員が手入れないとすぐ荒れ放題だよ
そこらへんに買わない商品投げ捨てていくやつだらけだ
249無念Nameとしあき24/03/22(金)21:57:29No.1198080521+
人権と利権が絡んでてそう簡単に無くせない仕事が多い
中国みたいに倫理観度外視で進めれば無くなるかもしれないがな
250無念Nameとしあき24/03/22(金)21:57:39No.1198080589そうだねx2
>自販機は無人で清算してるだろ
ごめんなんの話…?
251無念Nameとしあき24/03/22(金)21:57:50No.1198080662そうだねx1
>掲示板荒らしもほぼ100%AIの仕事に
コピペレントーなんかまさにそれじゃん
252無念Nameとしあき24/03/22(金)21:58:44No.1198081047+
スーパーの店員とか誰でもなれそうだけど
めちゃくちゃ数字追ってる人だし普通に手強いよ
253無念Nameとしあき24/03/22(金)21:58:54No.1198081098+
>人権と利権が絡んでてそう簡単に無くせない仕事が多い
だからAI化は少子化の国が有利になる
254無念Nameとしあき24/03/22(金)21:59:31No.1198081337+
    1711112371730.jpg-(31215 B)
31215 B
無人レジは今のままじゃ時間がかかって全てのレジを無人にするのは無理
ユニクロのRFIDのようなものを全ての商品に仕込んでレジ台に置いただけで請求金額が出るようにはならないものか
255無念Nameとしあき24/03/22(金)21:59:34No.1198081358+
>一店舗100台くらいあれば行けるだろ
住宅街の小さめのスーパーでも一日の来客数は1500人近いぞ
その人数相手に店のロボットが自動で配達とか往復と商品のピックアップの時間考えたらもっと欲しいと思う
客が店に出向いて自分で商品を取り出すスタイルの効率のよさと経済性をロボットが超えるのは難しいんじゃないかな
256無念Nameとしあき24/03/22(金)21:59:36No.1198081375+
>スーパーの店員とか誰でもなれそうだけど
>めちゃくちゃ数字追ってる人だし普通に手強いよ
数字はAIの方が強くない?
257無念Nameとしあき24/03/22(金)21:59:51No.1198081483+
ウェイターなんて無くなってもいいよな
特にチップが常識の海外
258無念Nameとしあき24/03/22(金)22:00:36No.1198081766+
置き換わらない仕事
・低賃金の仕事
・利権化してる仕事

置き換わる仕事
・それ以外
259無念Nameとしあき24/03/22(金)22:00:55No.1198081879+
スーパーで買い物してりゃ頻繁に見かけるだろうけど商品の残量と客の動向見て絶えず配置変えてるんだよね…
260無念Nameとしあき24/03/22(金)22:01:00No.1198081915そうだねx1
>>めちゃくちゃ数字追ってる人だし普通に手強いよ
>数字はAIの方が強くない?
言い方が悪かった 利益出すためにキチガイじみた努力してる
261無念Nameとしあき24/03/22(金)22:01:17No.1198082017+
ラーメン屋とか食券を自販機で買うのが普通になったしレジ打ち会計は必要なのかな
262無念Nameとしあき24/03/22(金)22:02:01No.1198082261+
スレ画はいつの画像なんだろう
認識古いよね
263無念Nameとしあき24/03/22(金)22:02:14No.1198082346+
>ラーメン屋とか食券を自販機で買うのが普通になったしレジ打ち会計は必要なのかな
大きいスーパーは全部セルフレジ化は不可能やね
今でさえもたついてるジジババのせいで行列できる事が割とある
264無念Nameとしあき24/03/22(金)22:02:19No.1198082369+
行政書士とかは無くなりそうだな
265無念Nameとしあき24/03/22(金)22:03:24No.1198082718そうだねx1
>言い方が悪かった 利益出すためにキチガイじみた努力してる
店頭の売り出し商品とか常に空きが無いように整えてるよね
残ってる商品足したり引いたりしながら
お話に出てくるアンドロイドが実現でもしない限り無理だと思う
266無念Nameとしあき24/03/22(金)22:03:53No.1198082939+
公認会計士と中小企業相談士かなり率違うけど
監査外もやってるし会計士は強いだろ
267無念Nameとしあき24/03/22(金)22:03:54No.1198082944+
2030年程度じゃまだまだ残ってるだろう
268無念Nameとしあき24/03/22(金)22:04:38No.1198083240そうだねx1
とにかく絵師が憎いって事は伝わってきた
269無念Nameとしあき24/03/22(金)22:04:40No.1198083250そうだねx1
自動運転が出来る=無人運転が出来る
な、わけないんだよ
270無念Nameとしあき24/03/22(金)22:05:11No.1198083431+
既存の仕事がAIに置き換わるには200年くらいは要るな
271無念Nameとしあき24/03/22(金)22:05:40No.1198083621+
>法律で参入障壁がある職は強い
バス運転手ェ・・・
272無念Nameとしあき24/03/22(金)22:05:41No.1198083624+
まず法律をAIに任せてもいいって改正しなきゃいけないやつは1000年くらい経たないと無理でしょ
無能の願望すぎる
273無念Nameとしあき24/03/22(金)22:05:52No.1198083687+
>自動運転が出来る=無人運転が出来る
>な、わけないんだよ
バス運転手ならベビーカー乗せる仕事もあるんだよなぁ
274無念Nameとしあき24/03/22(金)22:06:04No.1198083769+
宅配便はAIじゃ無理よ
275無念Nameとしあき24/03/22(金)22:06:16No.1198083863+
千差万別な梱包方法とパッケージ形状と店ごとに違う棚の位置とサイズ
客に荒らされた商品を整頓しつつ先入れ先出しに販売限度
日時のチェック
他にも仕事は山ほどあるけどこれをこなすロボって1台いくらするんだろね
276無念Nameとしあき24/03/22(金)22:06:20No.1198083883+
銀行窓口というか
窓口での出金入金振込は
もうやってない銀行増えてるね
277無念Nameとしあき24/03/22(金)22:06:36No.1198084004+
人間の判断が必要な仕事はガチの自立した人工知能でもでてこなきゃ無理よ
278無念Nameとしあき24/03/22(金)22:07:02No.1198084156+
>人権と利権が絡んでてそう簡単に無くせない仕事が多い
派遣業界が未だに食い込めてないどころか
手出したら速攻潰された港湾労働とかいいよね・・・
279無念Nameとしあき24/03/22(金)22:07:18No.1198084256+
賃金安くて体を動かさざるを得ない仕事ほど残って
賃金高くて頭使う仕事ほどAIくんが持って行く
280無念Nameとしあき24/03/22(金)22:07:41No.1198084390+
税理士は別にAI関係なく体制が整っていれば無くせそうではある
281無念Nameとしあき24/03/22(金)22:08:31No.1198084678+
>賃金安くて体を動かさざるを得ない仕事ほど残って
>賃金高くて頭使う仕事ほどAIくんが持って行く
前者は機械でさせるの割に合わないからね
282無念Nameとしあき24/03/22(金)22:08:37No.1198084712+
>税理士は別にAI関係なく体制が整っていれば無くせそうではある
税理士会計士が書類作成より顧客との意思疎通がメインみたいなところあるし
283無念Nameとしあき24/03/22(金)22:08:43No.1198084756+
棚の商品を手前に一列に揃えるのとかも現状の機械にやらせたらどんどけ時間かかるんだよっていう
慣れてる店員がササってやってるけど10年そこらの進歩であの速度で出来るとは到底思えんわ
284無念Nameとしあき24/03/22(金)22:09:03No.1198084901+
無人レジ導入したのに万引き監視に1人おいてるから完全に無人化は無理だな
まぁでも4台動かしてたのが1人になったと思えばだいぶマシなのかもしれんが万引被害は増えてるって出てるから難しいな
285無念Nameとしあき24/03/22(金)22:09:08No.1198084919+
弁護士はみんなAIに任せたほうがいいわ
286無念Nameとしあき24/03/22(金)22:09:08No.1198084925+
今にしてみると完全に上と下が逆だな
287無念Nameとしあき24/03/22(金)22:09:30No.1198085068+
自動販売機でよくね?
288無念Nameとしあき24/03/22(金)22:09:37No.1198085107+
>自動運転が出来る=無人運転が出来る
>な、わけないんだよ
飛行機が全ての運転を自動で出来るようになって長いけど
まだパイロット乗せてるしね
289無念Nameとしあき24/03/22(金)22:09:42No.1198085145そうだねx1
>賃金高くて頭使う仕事ほどAIくんが持って行く
頭使うって言っても知識勝負は完全に分が悪いんだよな
アドリブばっかの仕事ならまだまだ勝てるだろうけど
290無念Nameとしあき24/03/22(金)22:10:06No.1198085311そうだねx2
士業の仕事なんて何がわからないのかわからないってレベルの人間が利用するのに
AIにやらせようとか言ってるのがアホくさいわ
291無念Nameとしあき24/03/22(金)22:10:11No.1198085351+
レジとか面倒くさいから
最後まで酷使されそう
292無念Nameとしあき24/03/22(金)22:10:19No.1198085415+
>千差万別な梱包方法とパッケージ形状と店ごとに違う棚の位置とサイズ
>客に荒らされた商品を整頓しつつ先入れ先出しに販売限度
>日時のチェック
>他にも仕事は山ほどあるけどこれをこなすロボって1台いくらするんだろね
別に今のスーパーの形にこだわらなければ良くない?
レストランで注文するみたいにタッチパネルで商品注文したら所定の場所に商品置いてくれればいいだけだし
293無念Nameとしあき24/03/22(金)22:10:26No.1198085456+
デジタルの技法が出ただけでデジタル絵には人のぬくもりがないとか反発ばかりだったり正直アナログ信仰みたいのがあるから生き残るのは一定数あると思う
294無念Nameとしあき24/03/22(金)22:10:26No.1198085463+
>将来確実になくなる仕事ってなんだと思うスレ
どれもなくならないけど確率低い職業の競争率は上がりそう
AIのお陰で
295無念Nameとしあき24/03/22(金)22:10:36No.1198085517+
代書がメインの行政書士は厳しいだろうな
296無念Nameとしあき24/03/22(金)22:10:40No.1198085546+
Amazonのレジ無しで自動会計してくれる実店舗ってどうなったの?
あれなら品出し以外人力いらんだろ
297無念Nameとしあき24/03/22(金)22:10:46No.1198085576+
>将来確実になくなる仕事ってなんだと思うスレ
ふたば管理人
298無念Nameとしあき24/03/22(金)22:10:56No.1198085635+
>棚の商品を手前に一列に揃えるのとかも現状の機械にやらせたらどんどけ時間かかるんだよっていう
>慣れてる店員がササってやってるけど10年そこらの進歩であの速度で出来るとは到底思えんわ
店舗や棚をどの店も同じように作って
並べる商品も奇抜な形状のをなくして
何もかも均一化に近づけたら・・・
それでもお高い機械要りそうだわ
299無念Nameとしあき24/03/22(金)22:11:15No.1198085777+
機械に全て任せるって無理なんだよ
人間はミスするし人間が作った物もミスする
300無念Nameとしあき24/03/22(金)22:11:53No.1198086038+
>賃金安くて体を動かさざるを得ない仕事ほど残って
そういうエッセンシャルワーカーの賃金上げてかないと人手不足で社会が回らなくなるよね

>賃金高くて頭使う仕事ほどAIくんが持って行く
だからこういう仕事に払ってた高い賃金をエッセンシャルワーカーに回さないと先が無い
301無念Nameとしあき24/03/22(金)22:12:06No.1198086125+
全ての商品を規格定めたパッケージ化してアマゾン倉庫みたいに機械で運んでくるようにすればスーパーの無人化は出来るだろうけど
人間雇うほうが安いな・・・
302無念Nameとしあき24/03/22(金)22:12:10No.1198086145+
>士業の仕事なんて何がわからないのかわからないってレベルの人間が利用するのに
>AIにやらせようとか言ってるのがアホくさいわ
だからそういうものへの対応こそAIくんのほうが得意だったってお話でしょ
303無念Nameとしあき24/03/22(金)22:12:16No.1198086195そうだねx1
>別に今のスーパーの形にこだわらなければ良くない?
>レストランで注文するみたいにタッチパネルで商品注文したら所定の場所に商品置いてくれればいいだけだし
知ってる
それAmazonでしょう
304無念Nameとしあき24/03/22(金)22:12:20No.1198086221+
>税理士は別にAI関係なく体制が整っていれば無くせそうではある
単純な記帳とか個人の申告は近いうちにAIに置き換わりそう
税務相談とか事業計画とかコンサル寄りの仕事は残るかな
305無念Nameとしあき24/03/22(金)22:12:24No.1198086247そうだねx1
>No.1198085415
問題しか起きないと思うよそれ…
306無念Nameとしあき24/03/22(金)22:12:37No.1198086325+
>まだパイロット乗せてるしね
でもボナンみたいなのいるし
307無念Nameとしあき24/03/22(金)22:12:45No.1198086389+
>ユニクロのRFIDのようなものを全ての商品に仕込んでレジ台に置いただけで請求金額が出るようにはならないものか
レジで人力がいるか
タグを仕込むのに人力がいるかの違いでしかないような
308無念Nameとしあき24/03/22(金)22:12:55No.1198086463+
レイ・カーツワイルのことを信じるならいわゆる強いAIが2029年にはできるし
2045年には普通のノートPCが全人類の集合知を超えるシンギュラリティが来るっていうから
そうなったらホワイトカラーの仕事は代替えできるようになるな
309無念Nameとしあき24/03/22(金)22:13:51No.1198086871+
>>別に今のスーパーの形にこだわらなければ良くない?
>>レストランで注文するみたいにタッチパネルで商品注文したら所定の場所に商品置いてくれればいいだけだし
>知ってる
>それAmazonでしょう
ていうかヨドバシの24時間受取がだいたいそんなもんだしな
310無念Nameとしあき24/03/22(金)22:14:10No.1198087026+
いわゆる単純な計算とかじゃなくて
人間相手のコミュ力を要する仕事も近いうちにAIが出来るようになる
311無念Nameとしあき24/03/22(金)22:14:27No.1198087146+
>レイ・カーツワイルのことを信じるならいわゆる強いAIが2029年にはできるし
>2045年には普通のノートPCが全人類の集合知を超えるシンギュラリティが来るっていうから
>そうなったらホワイトカラーの仕事は代替えできるようになるな
事務系のパイが減るくらいが現実的なのかな?
312無念Nameとしあき24/03/22(金)22:14:29No.1198087155そうだねx1
シンギュラリティが実際におきたら仕事がどうとかそんな問題じゃないと思うよ…
313無念Nameとしあき24/03/22(金)22:14:45No.1198087287+
>店舗や棚をどの店も同じように作って
>並べる商品も奇抜な形状のをなくして
>何もかも均一化に近づけたら・・・
その上ものによっては賞味期限・消費期限まで考慮に入れなきゃならんもんね
314無念Nameとしあき24/03/22(金)22:15:09No.1198087435そうだねx1
>>賃金高くて頭使う仕事ほどAIくんが持って行く
>だからこういう仕事に払ってた高い賃金をエッセンシャルワーカーに回さないと先が無い
一般人は低賃金労働ばかりになって
AI・ロボット抱えた企業だけがボロ儲けする
デストピア系SF世界が来ちゃう
315無念Nameとしあき24/03/22(金)22:15:25No.1198087536+
>シンギュラリティが実際におきたら仕事がどうとかそんな問題じゃないと思うよ…
でもあと10年もしないうちに起きそうだけどなぁ
316無念Nameとしあき24/03/22(金)22:15:27No.1198087547+
>いわゆる単純な計算とかじゃなくて
>人間相手のコミュ力を要する仕事も近いうちにAIが出来るようになる
人間じゃ何言いたいのかわからん説明でもAIくんは的確に意味を読み取って返してきそう
317無念Nameとしあき24/03/22(金)22:15:30No.1198087568+
普段の買い物をAmazonのシステムにしろそれも機械でオートでってどんだけ時間かける気だ?
318無念Nameとしあき24/03/22(金)22:16:01No.1198087767そうだねx1
>別に今のスーパーの形にこだわらなければ良くない?
>レストランで注文するみたいにタッチパネルで商品注文したら所定の場所に商品置いてくれればいいだけだし
それでもいいんだけど今のスーパーのシステム全部かえないといけないの分かってる?
あと物流や商品の製造段階にも関わってくることも
それはもはや国ごと変えるレベルの革新なんだけど
319無念Nameとしあき24/03/22(金)22:16:10No.1198087835+
>>シンギュラリティが実際におきたら仕事がどうとかそんな問題じゃないと思うよ…
>でもあと10年もしないうちに起きそうだけどなぁ
具体的に何がどうなると?
320無念Nameとしあき24/03/22(金)22:16:12No.1198087850+
>全ての商品を規格定めたパッケージ化してアマゾン倉庫みたいに機械で運んでくるようにすればスーパーの無人化は出来るだろうけど
>人間雇うほうが安いな・・・
ダンボール単位で売るとかなら安く済みそうだが使い勝手わるいだろうしな
321無念Nameとしあき24/03/22(金)22:16:28No.1198087955+
俺は取引先のメール読まないでAIにとりあえず個人情報は伏せてぶん投げて
最後に送信するときだけチェックして送ってあるからもう俺はほとんどAIだと思う
322無念Nameとしあき24/03/22(金)22:16:43No.1198088054+
>普段の買い物をAmazonのシステムにしろそれも機械でオートでってどんだけ時間かける気だ?
ていうか極論で言うなら自分で手にとって見ないならそれこそ自宅でネットで買うもの選択してとりにいくだけでいいんだけどな
323無念Nameとしあき24/03/22(金)22:17:12No.1198088243+
AI作ってるのも人間なのに人間に対する信頼感すげえな
324無念Nameとしあき24/03/22(金)22:17:16No.1198088259+
>>店舗や棚をどの店も同じように作って
>>並べる商品も奇抜な形状のをなくして
>>何もかも均一化に近づけたら・・・
>その上ものによっては賞味期限・消費期限まで考慮に入れなきゃならんもんね
賞味期限・消費期限の場所も統一して
あっこれは今の時点でもして欲しいわ
冷蔵庫の物よく見たら賞味期限切れとかやっちゃうし
特定の目立つところに書いて欲しいわ
325無念Nameとしあき24/03/22(金)22:17:26No.1198088327+
パソコンが行き渡っても人間の仕事は変化しつつも減らないしなぁ
AIが発達したらそれを使って人は働いているんだろう
326無念Nameとしあき24/03/22(金)22:17:30No.1198088349+
>店舗や棚をどの店も同じように作って
>並べる商品も奇抜な形状のをなくして
>何もかも均一化に近づけたら・・・
どんなに均一化しようと客が売り場を荒らしてくんだよ
327無念Nameとしあき24/03/22(金)22:17:49No.1198088482+
というかどうやらせる気だろう
客が100人単位で来るのに注文して機械に持ってこさせるシステムにしろって
328無念Nameとしあき24/03/22(金)22:17:50No.1198088485+
AIくんがAIくんを開発して開発されたAIくんがさらにAIくんを開発する
性能倍加が天元突破しとしあきが生きてるうちにメイドロボがお世話してくれる
329無念Nameとしあき24/03/22(金)22:18:23No.1198088718+
>パソコンが行き渡っても人間の仕事は変化しつつも減らないしなぁ
>AIが発達したらそれを使って人は働いているんだろう
自動改札機が普及しても駅員は働いてるみたいな話だね
330無念Nameとしあき24/03/22(金)22:18:27No.1198088747そうだねx1
無くなって欲しいという意味ならマナー講師
331無念Nameとしあき24/03/22(金)22:18:30No.1198088774+
AI禁止の職場だけど明らかにAI生成のコードがどんどん実装に取り込まれいって楽しい事になっている
332無念Nameとしあき24/03/22(金)22:18:35No.1198088801+
>>店舗や棚をどの店も同じように作って
>>並べる商品も奇抜な形状のをなくして
>>何もかも均一化に近づけたら・・・
>どんなに均一化しようと客が売り場を荒らしてくんだよ
売り場というものを無くしてモニターなりで商品選ぶ形になるんじゃないかな
無人スーパーが出来るなら
333無念Nameとしあき24/03/22(金)22:18:36No.1198088808+
>>店舗や棚をどの店も同じように作って
>>並べる商品も奇抜な形状のをなくして
>>何もかも均一化に近づけたら・・・
>どんなに均一化しようと客が売り場を荒らしてくんだよ
客も逸脱のない均一化しよう
334無念Nameとしあき24/03/22(金)22:19:16No.1198089087+
>>パソコンが行き渡っても人間の仕事は変化しつつも減らないしなぁ
>>AIが発達したらそれを使って人は働いているんだろう
>自動改札機が普及しても駅員は働いてるみたいな話だね
人数は大幅に減ったけどな
335無念Nameとしあき24/03/22(金)22:19:17No.1198089096そうだねx3
ニュース番組のアナウンサーは感情乗せて話されると邪魔だから
むしろ早く機械音声に変わってほしい
336無念Nameとしあき24/03/22(金)22:19:22No.1198089123+
紙の本もフィルム写真も巨大な生産システムを内包してたけどなくなったよ
小売だけが特別という発想がわからん
337無念Nameとしあき24/03/22(金)22:19:32No.1198089198そうだねx1
>全ての商品を規格定めたパッケージ化してアマゾン倉庫みたいに機械で運んでくるようにすればスーパーの無人化は出来るだろうけど
出もAmazonの倉庫は今も人がいっぱい働いでいるんだ
338無念Nameとしあき24/03/22(金)22:19:43No.1198089269+
>AI禁止の職場だけど明らかにAI生成のコードがどんどん実装に取り込まれいって楽しい事になっている
言うてそんな独創的なロジック組まんだろAI
339無念Nameとしあき24/03/22(金)22:19:44No.1198089277+
ロボットの電源どうすんだよって話が全てだからな
低コストに有線で動かすって言うなら専用設備で自由度が減るし
バッテリーだとクソ高コストで人間使ったほうが安いってなる
340無念Nameとしあき24/03/22(金)22:19:46No.1198089294+
2030年程度じゃ90%以上とか言ってる職のどれも入れ替わらねえだろ
341無念Nameとしあき24/03/22(金)22:20:12No.1198089471+
>>全ての商品を規格定めたパッケージ化してアマゾン倉庫みたいに機械で運んでくるようにすればスーパーの無人化は出来るだろうけど
>出もAmazonの倉庫は今も人がいっぱい働いでいるんだ
そのアマゾン倉庫も機械化で人を減らし続けてる
342無念Nameとしあき24/03/22(金)22:20:30No.1198089571+
せめて2050年とかなら一個くらいは変わってるかもしれんが…
343無念Nameとしあき24/03/22(金)22:20:33No.1198089595+
軍人はどうかしら
344無念Nameとしあき24/03/22(金)22:20:47No.1198089685+
>無くなって欲しいという意味ならマナー講師
あれは一応、古代からやんごとなき方達の家業として確立されているから減りはするし無くなるとは思うが、一部だけは残るはず
345無念Nameとしあき24/03/22(金)22:20:57No.1198089762+
運転手は確実になくなるな
自動運転にかわるよ
346無念Nameとしあき24/03/22(金)22:21:02No.1198089798+
>ユニクロのRFIDのようなものを全ての商品に仕込んでレジ台に置いただけで請求金額が出るようにはならないものか
タグ外して捨てる事案が起きてる
347無念Nameとしあき24/03/22(金)22:21:04No.1198089813+
>>>パソコンが行き渡っても人間の仕事は変化しつつも減らないしなぁ
>>>AIが発達したらそれを使って人は働いているんだろう
>>自動改札機が普及しても駅員は働いてるみたいな話だね
>人数は大幅に減ったけどな
まあ結局人手がそんなにいらなくなる程度に収まるんじゃないかな
……結局競争エグくなるだけ?
348無念Nameとしあき24/03/22(金)22:21:04No.1198089816+
アナウンサーはもう機械音声に置き換わりはじめてるし
デザイナー画家小説家も今まさにだし
カウンセラーなんてAIの始祖がやってたやつだ
349無念Nameとしあき24/03/22(金)22:21:27No.1198089980そうだねx1
>2030年程度じゃ90%以上とか言ってる職のどれも入れ替わらねえだろ
書いた人がお馬鹿さんなのでこの職業の人が単一作業しかしてないと思ってるんだろう
350無念Nameとしあき24/03/22(金)22:21:28No.1198089985そうだねx2
小学生か?ってレベルのスーパーの妄想キツい
351無念Nameとしあき24/03/22(金)22:21:33No.1198090032+
絵師
352無念Nameとしあき24/03/22(金)22:21:40No.1198090086+
強いAIが出来るなら
話すだけの仕事、カウンセラーとかが無くなると思うよ
353無念Nameとしあき24/03/22(金)22:22:07No.1198090257+
>機械の修理オート化いけるかぁ?
これ終わりの始まりだと思う
例えば機械化された兵器工場とか無人で補充して修理して出撃するわけだよな
354無念Nameとしあき24/03/22(金)22:22:07No.1198090261+
>それでもいいんだけど今のスーパーのシステム全部かえないといけないの分かってる?
>あと物流や商品の製造段階にも関わってくることも
>それはもはや国ごと変えるレベルの革新なんだけど
すでに自動販売機はそれを実践してるしそこまで革新でもないよ
ライバル会社が足並み揃えて均一の缶の形状にして対応してる
355無念Nameとしあき24/03/22(金)22:22:32No.1198090434そうだねx1
>運転手は確実になくなるな
>自動運転にかわるよ
自動運転になっても運転席に運転手は居ると思うよ
責任を負ってもらうために
356無念Nameとしあき24/03/22(金)22:22:41No.1198090505+
宅配やバスて自動運転そこまで普及せんて
357無念Nameとしあき24/03/22(金)22:22:49No.1198090573+
イラストレーター
358無念Nameとしあき24/03/22(金)22:22:51No.1198090589+
>運転手は確実になくなるな
>自動運転にかわるよ
ドライバーが居なかったら会社が責任取らされるだろ
トカゲの尻尾切り要員として激安奴隷だけは付けるよ絶対に
359無念Nameとしあき24/03/22(金)22:22:52No.1198090600+
>出もAmazonの倉庫は今も人がいっぱい働いでいるんだ
そのへんは最後まで残る仕事だからな
360無念Nameとしあき24/03/22(金)22:23:09No.1198090685+
漫画家
361無念Nameとしあき24/03/22(金)22:23:10No.1198090704+
>ニュース番組のアナウンサーは感情乗せて話されると邪魔だから
>むしろ早く機械音声に変わってほしい
本日のニュースなのだ!
広告じゃもう普通に機械音声多いよね
362無念Nameとしあき24/03/22(金)22:23:22No.1198090797そうだねx2
パソコンが普及して大量の計算も一瞬で終わるようになって在庫の管理何かもデジタルで管理できるようになったが仕事は減ったか?
むしろ増えてるんだが
363無念Nameとしあき24/03/22(金)22:23:33No.1198090861+
アニメーター
364無念Nameとしあき24/03/22(金)22:23:44No.1198090945+
>軍人はどうかしら
カミカゼドローンの操縦士は近いうちにAIに取って代わられそう
365無念Nameとしあき24/03/22(金)22:23:57No.1198091026+
>一般人は低賃金労働ばかりになって
>AI・ロボット抱えた企業だけがボロ儲けする
>デストピア系SF世界が来ちゃう
違う違う
その逆になるんだよ
366無念Nameとしあき24/03/22(金)22:24:00No.1198091041+
医者や弁護士がAIくんになる中で倉庫作業は人間が働き続けるんやな喜劇やな
367無念Nameとしあき24/03/22(金)22:24:09No.1198091102+
絵師
368無念Nameとしあき24/03/22(金)22:24:16No.1198091151+
>運転手は確実になくなるな
>自動運転にかわるよ
障害者を介助する人がいない!差別だ!
369無念Nameとしあき24/03/22(金)22:24:18No.1198091172+
>すでに自動販売機はそれを実践してるしそこまで革新でもないよ
さっきから根拠が自販機なの笑うからやめてほしい
370無念Nameとしあき24/03/22(金)22:24:21No.1198091196+
理容師ロボ(メカ)はマジでほしい
371無念Nameとしあき24/03/22(金)22:24:22No.1198091200+
まずAIにカウンセラーやってほしいって人がいるの?
372無念Nameとしあき24/03/22(金)22:24:30No.1198091269+
>アナウンサーはもう機械音声に置き換わりはじめてるし
>デザイナー画家小説家も今まさにだし
>カウンセラーなんてAIの始祖がやってたやつだ
画家は無理でしょ
あれって画家が生きてるうちには価値がなくて死後にこの作家は次第に五感を失っていき末期には視力すらほとんどない世界を描きましたという付加価値が50億円とかそういう世界だし
373無念Nameとしあき24/03/22(金)22:24:34No.1198091292+
>>それでもいいんだけど今のスーパーのシステム全部かえないといけないの分かってる?
>>あと物流や商品の製造段階にも関わってくることも
>>それはもはや国ごと変えるレベルの革新なんだけど
>すでに自動販売機はそれを実践してるしそこまで革新でもないよ
>ライバル会社が足並み揃えて均一の缶の形状にして対応してる
自販機はかなり多様だよね
肉の自販機買ってるやつ居るんだろうか?
374無念Nameとしあき24/03/22(金)22:24:37No.1198091318+
将来無くなる(コストは考えないものとする)
375無念Nameとしあき24/03/22(金)22:25:01No.1198091473+
>理容師ロボ(メカ)はマジでほしい
多分最後までならない仕事筆頭だと思う
1cmずれたら人が死ぬ仕事
376無念Nameとしあき24/03/22(金)22:25:06No.1198091515そうだねx2
AIにやってほしい肉体労働ほどAIはやってくれないバグ
377無念Nameとしあき24/03/22(金)22:25:08No.1198091528+
>>軍人はどうかしら
>カミカゼドローンの操縦士は近いうちにAIに取って代わられそう
それはいい事なんじゃないか
いや戦争自体無くなるのがベストだけど
378無念Nameとしあき24/03/22(金)22:25:11No.1198091552+
>まずAIにカウンセラーやってほしいって人がいるの?
中にいるのが人間かAIかわからんようにしちまえばいいのさ
379無念Nameとしあき24/03/22(金)22:25:17No.1198091584+
>この手の記事見ると弁護士や会計士に落ちぶれて欲しいと思ってる奴多いなぁと思う
医師薬剤師もね
待合室とかでイライラしてそう
380無念Nameとしあき24/03/22(金)22:25:20No.1198091604+
>医者や弁護士がAIくんになる中で倉庫作業は人間が働き続けるんやな喜劇やな
倉庫作業の98%はAIがやるとかスレ画にあるようだが根拠が不明
381無念Nameとしあき24/03/22(金)22:25:26No.1198091640+
>医者や弁護士がAIくんになる中で倉庫作業は人間が働き続けるんやな喜劇やな
まぁAI化して病院のクソみたいな待ち時間を高速化出来るならありがたいだろ
382無念Nameとしあき24/03/22(金)22:25:37No.1198091719+
全ての仕事が無くなって欲しい
ベーシックインカムはよ
383無念Nameとしあき24/03/22(金)22:25:43No.1198091752+
上のやつ程機械じゃ替えがきかん気がする
費用どうこうを考えなかったとしても
384無念Nameとしあき24/03/22(金)22:25:45No.1198091772そうだねx2
スレ画はあと6年でプログラマーが消えるとか言ってるけどさ
そのAIは誰が作ると思ってるんだ…?
385無念Nameとしあき24/03/22(金)22:25:51No.1198091811+
>パソコンが普及して大量の計算も一瞬で終わるようになって在庫の管理何かもデジタルで管理できるようになったが仕事は減ったか?
>むしろ増えてるんだが
手動で入力と計算しなければならない仕事はさらに増えました
386無念Nameとしあき24/03/22(金)22:25:53No.1198091826+
>ドライバーが居なかったら会社が責任取らされるだろ
>トカゲの尻尾切り要員として激安奴隷だけは付けるよ絶対に
責任取らされるのは自動運転のシステム管理会社だろ
逆にそれができないほど信頼性ないなら自動運転の需要ないよ
人件費削除できないなら儲からん
387無念Nameとしあき24/03/22(金)22:25:58No.1198091865+
俺より楽して金稼いでる仕事全部
388無念Nameとしあき24/03/22(金)22:26:15No.1198091976+
>>カミカゼドローンの操縦士は近いうちにAIに取って代わられそう
>それはいい事なんじゃないか
>いや戦争自体無くなるのがベストだけど
人間を殺す判断をAIにさせるのは大丈夫なんかと
389無念Nameとしあき24/03/22(金)22:26:19No.1198091996+
>>アナウンサーはもう機械音声に置き換わりはじめてるし
>>デザイナー画家小説家も今まさにだし
>>カウンセラーなんてAIの始祖がやってたやつだ
>画家は無理でしょ
>あれって画家が生きてるうちには価値がなくて死後にこの作家は次第に五感を失っていき末期には視力すらほとんどない世界を描きましたという付加価値が50億円とかそういう世界だし
金持ってるやつがこれには億の価値があると言い張るとその通りになる世界だしな
ストーリーはそれっぽいのが出来上がるし
390無念Nameとしあき24/03/22(金)22:26:24No.1198092030+
>理容師ロボ(メカ)はマジでほしい
バリカンでええやん最近のはアタッチメントついててベリショくらい簡単だし
391無念Nameとしあき24/03/22(金)22:26:25No.1198092032+
医者は利権化してるから無理だろうな
業界足並み揃えてAI導入を受け入れない
392無念Nameとしあき24/03/22(金)22:26:29No.1198092057+
>違う違う
>その逆になるんだよ
早くしてくれ
運送も建設も介護も全部ロボットがやってくれる世界に
393無念Nameとしあき24/03/22(金)22:26:29No.1198092059+
>AIにやってほしい肉体労働ほどAIはやってくれないバグ
ATP分解の燃費が良すぎるんだよなぁ
394無念Nameとしあき24/03/22(金)22:26:38No.1198092115そうだねx4
そもそも自販機てAIか?
395無念Nameとしあき24/03/22(金)22:26:39No.1198092126そうだねx1
スーパーの店員なんかもそうだけど今人が動いている所に適用するんじゃなくて
最初からAIで管理する前提の構造に設計しておかないと無理だろう
396無念Nameとしあき24/03/22(金)22:26:53No.1198092226+
早くターミネーター来ないかな
397無念Nameとしあき24/03/22(金)22:26:57No.1198092256+
>楽しい事になっている
人力コードと判別出来て手直し出来る範囲なら楽しい
判別できずグレーゾーン事態になったら地獄の門開放だ
398無念Nameとしあき24/03/22(金)22:27:19No.1198092396そうだねx1
>それはいい事なんじゃないか
>いや戦争自体無くなるのがベストだけど
ベストAI「戦争を無くします永遠にね」
399無念Nameとしあき24/03/22(金)22:27:24No.1198092432そうだねx2
自販機根拠はギャグでしょ
400無念Nameとしあき24/03/22(金)22:27:26No.1198092447+
事務職なんて二週間後には無くなってるよ
401無念Nameとしあき24/03/22(金)22:27:34No.1198092501+
この手の話で毎回プログラマーが上位に来るがAI使ってる当のプログラマーの所感としてはいや無理だろと思ってる
402無念Nameとしあき24/03/22(金)22:27:53No.1198092624+
原初の会話型AIは〇〇ですか?ってオウム返しと〇〇について教えて下さいっていう反応を返すだけだったが
それでも人間たちはそのAIに人格を見出し話を聞いてもらったという
403無念Nameとしあき24/03/22(金)22:28:04No.1198092689そうだねx1
>医者や弁護士がAIくんになる中で倉庫作業は人間が働き続けるんやな喜劇やな
食いっぱぐれないから助かるぞ俺
404無念Nameとしあき24/03/22(金)22:28:08No.1198092719+
現場仕事以外どれも無くなりそう
無くなってくれ
405無念Nameとしあき24/03/22(金)22:28:24No.1198092831+
>早くしてくれ
>運送も建設も介護も全部ロボットがやってくれる世界に
スレ画によると運送は99%AIがやるのに介護は10%未満らしい
406無念Nameとしあき24/03/22(金)22:28:26No.1198092842+
>この手の話で毎回プログラマーが上位に来るがAI使ってる当のプログラマーの所感としてはいや無理だろと思ってる
できてコードのミスを指摘してもらうくらいだろうね
407無念Nameとしあき24/03/22(金)22:28:26No.1198092848+
>自販機根拠はギャグでしょ
AI導入前提で商品の規格を揃えるってのは
割とある未来の話だと思うがな
408無念Nameとしあき24/03/22(金)22:28:30No.1198092874+
工場がたとえばAIで全自動化するじゃん?
わずかに変更点があっただけで
工程をほとんど全て追加変更しなければならなくなるだろうね
409無念Nameとしあき24/03/22(金)22:28:35No.1198092915+
スーパーで品だしもAIネコロボット魚さばいてお刺身作るのもAIロボットか
410無念Nameとしあき24/03/22(金)22:28:40No.1198092951+
芸術家
411無念Nameとしあき24/03/22(金)22:28:47No.1198092993+
少子化で日本人がいなくなれば仕事する必要もなくなる
412無念Nameとしあき24/03/22(金)22:28:48No.1198093004+
AIが荷物持ったり歩いたり
おっすお疲れ様っすご安全に!とかやって欲しい
AIってなんだ…?
413無念Nameとしあき24/03/22(金)22:28:57No.1198093062+
>事務職なんて二週間後には無くなってるよ
やっぱジムよりジェガンか
414無念Nameとしあき24/03/22(金)22:29:07No.1198093137+
>AIにやってほしい肉体労働ほどAIはやってくれないバグ
肉体労働に必要なのはAIじゃなくて駆動系と動力源の小型化の方だしな
415無念Nameとしあき24/03/22(金)22:29:23No.1198093242+
>この手の話で毎回プログラマーが上位に来るがAI使ってる当のプログラマーの所感としてはいや無理だろと思ってる
頭数は減らせそうなの?10人は要る作業が9人で済むだけでも大分違うし
416無念Nameとしあき24/03/22(金)22:29:24No.1198093258+
>まずAIにカウンセラーやってほしいって人がいるの?
カウンセリング内容が人間に読まれないならやってみたいかな
もちろん人間カウンセラーと同等の能力があるとしてだけど
417無念Nameとしあき24/03/22(金)22:29:37No.1198093351+
>工場がたとえばAIで全自動化するじゃん?
>わずかに変更点があっただけで
>工程をほとんど全て追加変更しなければならなくなるだろうね
東亜重工なら可能です
418無念Nameとしあき24/03/22(金)22:29:41No.1198093377+
むしろ何ならAIに出来ないってなるの?
政治家?漫画家?お笑い芸人?
419無念Nameとしあき24/03/22(金)22:29:43No.1198093387そうだねx1
>スーパーの店員なんかもそうだけど今人が動いている所に適用するんじゃなくて
>最初からAIで管理する前提の構造に設計しておかないと無理だろう
インフラ丸っと交換することになるし2~30年じゃ無理だよなあ
420無念Nameとしあき24/03/22(金)22:29:44No.1198093392+
戦闘ロボよりセクサロイドの方が先に完成する
俺は詳しいんだ
421無念Nameとしあき24/03/22(金)22:29:48No.1198093421+
テレワークで済む仕事ってAIじゃなくても無くなる度高いけどみんな仕事にしがみつくよね…
422無念Nameとしあき24/03/22(金)22:29:55No.1198093464+
スーパーの精算機とかすごく進化したじゃん
半自動半手動が最良なんだよ
423無念Nameとしあき24/03/22(金)22:29:56No.1198093471+
介護なんて高級老人ホーム以外はAIロボになるだろ
424無念Nameとしあき24/03/22(金)22:29:57No.1198093479そうだねx1
「自販機が実現してるからスーパーの店員の肉体労働は全てAIに代えられる」
ちょっと理屈がわからない
425無念Nameとしあき24/03/22(金)22:30:09No.1198093564+
スーパーは人間の仕事徹底して減らすシステム組んで大きな店を数人で回してるところがすでにある
AIっていうか経営者に脳みそが入ってるかどうかだな
426無念Nameとしあき24/03/22(金)22:30:20No.1198093617そうだねx1
>むしろ何ならAIに出来ないってなるの?
>政治家?漫画家?お笑い芸人?
美空ひばりの息子
427無念Nameとしあき24/03/22(金)22:30:31No.1198093701そうだねx2
>介護なんて高級老人ホーム以外はAIロボになるだろ
できるなら一刻も早くしてほしいレベル
もうどこも人足りてないんだし
428無念Nameとしあき24/03/22(金)22:30:35No.1198093735+
>>AIにやってほしい肉体労働ほどAIはやってくれないバグ
>肉体労働に必要なのはAIじゃなくて駆動系と動力源の小型化の方だしな
ドラえもんとか変身ヒーロー物のスーツみたいなの作れないと無理か
429無念Nameとしあき24/03/22(金)22:30:45No.1198093789+
AI作る仕事まではさすがにAIにならないっしょ
灯台もと暗しだよ
430無念Nameとしあき24/03/22(金)22:30:50No.1198093824+
大企業ぐらい社員に甘いとそもそも置き変わらずになあなあで仕事してそう
431無念Nameとしあき24/03/22(金)22:30:54No.1198093849+
>介護なんて高級老人ホーム以外はAIロボになるだろ
老害「人の手の温かみがどうたらこうたら」
432無念Nameとしあき24/03/22(金)22:31:08No.1198093964+
>バッテリーだとクソ高コストで人間使ったほうが安いってなる
全国各地で頻発するバッテリー爆発・発火事故になっちゃうもんな
433無念Nameとしあき24/03/22(金)22:31:25No.1198094078+
肉体労働はパワーアシストみたいなのが安価で普及されるのが1番現実的かつ恩恵があるよな
434無念Nameとしあき24/03/22(金)22:31:28No.1198094106+
>ドラえもんとか変身ヒーロー物のスーツみたいなの作れないと無理か
パワードスーツ的なもんはすでにあるけどそれ買う金があるなら底辺労働者を壊れるまで使い潰したほうが安いって判断になった
435無念Nameとしあき24/03/22(金)22:31:36No.1198094164+
>そのアマゾン倉庫も機械化で人を減らし続けてる
完全無人になったら起こして
436無念Nameとしあき24/03/22(金)22:31:36No.1198094166+
>>介護なんて高級老人ホーム以外はAIロボになるだろ
>老害「人の手の温かみがどうたらこうたら」
高級施設に行ってくださいになりそう
437無念Nameとしあき24/03/22(金)22:31:36No.1198094168+
>>>全ての商品を規格定めたパッケージ化してアマゾン倉庫みたいに機械で運んでくるようにすればスーパーの無人化は出来るだろうけど
>>出もAmazonの倉庫は今も人がいっぱい働いでいるんだ
>そのアマゾン倉庫も機械化で人を減らし続けてる
トラスコ中山みたいな倉庫物流が完成すれば…
438無念Nameとしあき24/03/22(金)22:31:38No.1198094185+
>AI作る仕事まではさすがにAIにならないっしょ
>灯台もと暗しだよ
それが可能になった瞬間を
『シンギュラリティ』
と呼びます
439無念Nameとしあき24/03/22(金)22:32:01No.1198094339+
>自販機根拠はギャグでしょ
売買を効率化させたら自販機に行き着くと思うよ
440無念Nameとしあき24/03/22(金)22:32:18No.1198094459+
>介護なんて高級老人ホーム以外はAIロボになるだろ
そんな高いもの導入する金ないでしょ
441無念Nameとしあき24/03/22(金)22:32:23No.1198094493+
点検業だけどもっとAI様が抜け目なくチェックしてくれるならその方がありがたいです…
442無念Nameとしあき24/03/22(金)22:32:28No.1198094538+
いきなり刷新するとか極端な話ではなくて
改善や効率化の選択肢にAI活用が入るってだけでは
443無念Nameとしあき24/03/22(金)22:32:30No.1198094548+
>AI作る仕事まではさすがにAIにならないっしょ
>灯台もと暗しだよ
そこに到達することがいわゆるシンギュラリティって呼ばれるやつだ
数年前まではSFの概念でしかなかった
444無念Nameとしあき24/03/22(金)22:32:31No.1198094551+
スレ画は一回AI作ったらそのAIをずっと使う想定なんだろうか…
あまりにも無理がある
445無念Nameとしあき24/03/22(金)22:32:36No.1198094584+
>>ドラえもんとか変身ヒーロー物のスーツみたいなの作れないと無理か
>パワードスーツ的なもんはすでにあるけどそれ買う金があるなら底辺労働者を壊れるまで使い潰したほうが安いって判断になった
残酷だが合理的
446無念Nameとしあき24/03/22(金)22:32:41No.1198094620+
AI風俗はよ
447無念Nameとしあき24/03/22(金)22:32:57No.1198094730+
ネガティブにとらえる必要は無い
どんどんAIに置き換わってほしい
448無念Nameとしあき24/03/22(金)22:33:01No.1198094759+
>頭数は減らせそうなの?10人は要る作業が9人で済むだけでも大分違うし
俺の直感によると2024年時点での全てのプログラムをAIが自動で完璧にやる世界は2124年には達成できるが2124年のプログラムを生成するAIを作るために11人のプログラマーが必要不可欠です
449無念Nameとしあき24/03/22(金)22:33:03No.1198094769そうだねx1
>>自販機根拠はギャグでしょ
>売買を効率化させたら自販機に行き着くと思うよ
自販機が減ってコンビニが増えてる時代なのにな
450無念Nameとしあき24/03/22(金)22:33:05No.1198094787+
人工知能だけ発達してもハードが伴わなきゃどうにもならんぞ
451無念Nameとしあき24/03/22(金)22:33:23No.1198094887+
プログラムを自動で組むプログラムは既にあるからもう不可能ではない気はする
452無念Nameとしあき24/03/22(金)22:33:24No.1198094892+
誰もAIを理解してないし説明出来ないからね。
453無念Nameとしあき24/03/22(金)22:33:30No.1198094938+
>改善や効率化の選択肢にAI活用が入るってだけでは
導入するコストよりも人を使い潰したほうが安いってなってるうちは無理
そして世の中はそういう職業ばかり
454無念Nameとしあき24/03/22(金)22:33:30No.1198094943+
・自販機みたいに規格統一されることで最初からAI向けの店にする
って意見と
・自動販売機で売る
で話が噛み合ってないよね
455無念Nameとしあき24/03/22(金)22:33:43No.1198095038+
>AI風俗はよ
キャバ嬢はAIで代替できるがソープ嬢は難しい
456無念Nameとしあき24/03/22(金)22:33:45No.1198095057そうだねx2
その自販機
人が手で補充してるんすよ
457無念Nameとしあき24/03/22(金)22:33:55No.1198095126+
株もAIも雰囲気だからな…
458無念Nameとしあき24/03/22(金)22:34:00No.1198095161+
AIは導入したら終わりではなくてずっと更新料を払いつづけなければいけませんぞw
459無念Nameとしあき24/03/22(金)22:34:03No.1198095177そうだねx2
>すでに自動販売機はそれを実践してるしそこまで革新でもないよ
>ライバル会社が足並み揃えて均一の缶の形状にして対応してる
補充を完全自動化してから言ってくれ
言ってることが幼稚過ぎんだよ
460無念Nameとしあき24/03/22(金)22:34:14No.1198095255+
>戦闘ロボよりセクサロイドの方が先に完成する
>俺は詳しいんだ
ミーガン・・・
461無念Nameとしあき24/03/22(金)22:34:18No.1198095283そうだねx1
    1711114458992.jpg-(210480 B)
210480 B
路線バスなんて自動化できるか?大抵の路線で駅前とかのこういう自転車が縦横無尽に
走ってる狭い所入っていく路線多いけどこんな所自動で走れるようになるの何年後よ
462無念Nameとしあき24/03/22(金)22:34:27No.1198095341+
>誰もAIを理解してないし説明出来ないからね。
世にITが叫ばれだした時と同じだ!
463無念Nameとしあき24/03/22(金)22:34:28No.1198095345+
>>この手の話で毎回プログラマーが上位に来るがAI使ってる当のプログラマーの所感としてはいや無理だろと思ってる
>頭数は減らせそうなの?10人は要る作業が9人で済むだけでも大分違うし
既存のプログラマーのアウトプットが11%増しになるかどうかか
それは直近でも不可能ではないかな
464無念Nameとしあき24/03/22(金)22:34:38No.1198095416+
一時話題になってた無人店舗みたいなの増えるのかな
465無念Nameとしあき24/03/22(金)22:34:42No.1198095448そうだねx1
全ての商品の規格を統一できたとしてもその上で無理だと思うよ…
466無念Nameとしあき24/03/22(金)22:34:46No.1198095472+
店の構造を大きい自動販売機にすれば店員はいらない
前金だと盗みようがないからね
467無念Nameとしあき24/03/22(金)22:34:53No.1198095524+
>その自販機
>人が手で補充してるんすよ
補充する人だけで良くなるって話で全部自動化できるとはいってないからな
468無念Nameとしあき24/03/22(金)22:35:09No.1198095625+
>路線バスなんて自動化できるか?大抵の路線で駅前とかのこういう自転車が縦横無尽に
>走ってる狭い所入っていく路線多いけどこんな所自動で走れるようになるの何年後よ
AIバス「僕なら迷わず路線廃止!」
469無念Nameとしあき24/03/22(金)22:35:17No.1198095680そうだねx1
>誰もAIを理解してないし説明出来ないからね。
AI「ピー!句読点を検知しました自動delします」
470無念Nameとしあき24/03/22(金)22:35:26No.1198095763+
    1711114526251.jpg-(1449336 B)
1449336 B
20年前くらいの数学の本でもこんな感じだったのに
471無念Nameとしあき24/03/22(金)22:35:33No.1198095806+
>人工知能だけ発達してもハードが伴わなきゃどうにもならんぞ
CPUやグラボの進化でAIが話題になってるけど
バッテリーが全然進化できないのがねぇ
そういう研究職こそAIを使いこなして進化してほしいのだが
472無念Nameとしあき24/03/22(金)22:35:36No.1198095821+
>将来確実になくなる仕事ってなんだと思うスレ
よそでやれ
del
473無念Nameとしあき24/03/22(金)22:35:55No.1198095934+
>>>この手の話で毎回プログラマーが上位に来るがAI使ってる当のプログラマーの所感としてはいや無理だろと思ってる
>>頭数は減らせそうなの?10人は要る作業が9人で済むだけでも大分違うし
>既存のプログラマーのアウトプットが11%増しになるかどうかか
>それは直近でも不可能ではないかな
作業の質がちょっと上がる程度か……なんかそこまで夢あるわけじゃないね
474無念Nameとしあき24/03/22(金)22:36:34No.1198096205+
まず導入に金がかかり過ぎるし雇用が問題視されるので10年くらいは超大手が試験導入して終わりだと思います
475無念Nameとしあき24/03/22(金)22:36:38No.1198096232+
>20年前くらいの数学の本でもこんな感じだったのに
まぁ関数電卓で十分な気もするけどな
476無念Nameとしあき24/03/22(金)22:36:46No.1198096299+
>路線バスなんて自動化できるか?大抵の路線で駅前とかのこういう自転車が縦横無尽に
>走ってる狭い所入っていく路線多いけどこんな所自動で走れるようになるの何年後よ
AIバスなんてメガ粒子砲くらい常備してそうだから撃ちながら進めば問題は解決する
477無念Nameとしあき24/03/22(金)22:36:49No.1198096321+
>>人工知能だけ発達してもハードが伴わなきゃどうにもならんぞ
>CPUやグラボの進化でAIが話題になってるけど
>バッテリーが全然進化できないのがねぇ
バッテリーはめちゃくちゃ高性能化してる
10年前と比較して
体積あたりの容量二倍
要領あたりの価格1/10
ここまで進化速度早いモノってそうないぞ
478無念Nameとしあき24/03/22(金)22:36:51No.1198096336+
>作業の質がちょっと上がる程度か……なんかそこまで夢あるわけじゃないね
特に日本は人間によるチェックを入れてそいつに責任を負わせないと気が済まない国なのでAIとの相性がクッソ悪い
479無念Nameとしあき24/03/22(金)22:37:02No.1198096416+
自販機は同じ商品を一定数だけ売ればいいからできる事なんだが…
480無念Nameとしあき24/03/22(金)22:37:36No.1198096632+
>まず導入に金がかかり過ぎるし雇用が問題視されるので10年くらいは超大手が試験導入して終わりだと思います
でぇじょうぶだ人手が足りなーいとほざいている
481無念Nameとしあき24/03/22(金)22:37:41No.1198096667+
    1711114661172.png-(226155 B)
226155 B
>理容師ロボ(メカ)はマジでほしい
すでにできてます

ほんのジョークです
482無念Nameとしあき24/03/22(金)22:37:41No.1198096669+
イラスト関係と漫画ももう少ししたら終わりそうやね
483無念Nameとしあき24/03/22(金)22:37:48No.1198096719+
>20年前くらいの数学の本でもこんな感じだったのに
いや20年前って2004年なんだから最近やろがい
484無念Nameとしあき24/03/22(金)22:38:03No.1198096807+
    1711114683556.jpg-(483038 B)
483038 B
AIが発達して自動化できるようになっても民衆がそれを受け入れられるかどうかってのもあるね
今年の2月にもロスでこんなのあったし世の中キチガイ多いし
485無念Nameとしあき24/03/22(金)22:38:17No.1198096900+
資料を要領よくまとめるとかメールの返信を考えるとか勝手にリマインドしてくれるとか
そういうのだけでも凄く助かる
486無念Nameとしあき24/03/22(金)22:38:20No.1198096933そうだねx1
勝手に前出しされる棚とセルフレジで店員は補充するだけって店はすでにある
487無念Nameとしあき24/03/22(金)22:38:33No.1198097039+
というか自販機のシステムじゃダメだから今の小売りの形式になってるので…
488無念Nameとしあき24/03/22(金)22:39:05No.1198097251+
>というか自販機のシステムじゃダメだから今の小売りの形式になってるので…
単に仕事効率化出来てないだけ
489無念Nameとしあき24/03/22(金)22:39:08No.1198097272+
土方はAIでも出来るしなぁ
490無念Nameとしあき24/03/22(金)22:39:08No.1198097274+
スレ画願望が露骨すぎだろ
491無念Nameとしあき24/03/22(金)22:39:12No.1198097297+
>>頭数は減らせそうなの?10人は要る作業が9人で済むだけでも大分違うし
>俺の直感によると2024年時点での全てのプログラムをAIが自動で完璧にやる世界は2124年には達成できるが2124年のプログラムを生成するAIを作るために11人のプログラマーが必要不可欠です
そもそもプログラムですら多少は人手が必要とされてるから1/10くらいに減るって話じゃなかったか
492無念Nameとしあき24/03/22(金)22:39:16No.1198097338+
ふたば民
493無念Nameとしあき24/03/22(金)22:39:18No.1198097348+
>イラスト関係と漫画ももう少ししたら終わりそうやね
でも〇〇先生が書いた△△だから売れるみたいなとこあるし当面厳しくない?
494無念Nameとしあき24/03/22(金)22:39:28No.1198097412+
警備員ロボに置き換わるのあり得なさそうなんだが
495無念Nameとしあき24/03/22(金)22:39:33No.1198097452+
商品見ずに注文制の買い物したい人はとっくに通販してるしな
496無念Nameとしあき24/03/22(金)22:39:54No.1198097600+
科学が進み過ぎたら人間は要らなくなるし
嫉妬の権化である人間が作ったAIが劣った人類に使役される立場を甘んじるかな?
497無念Nameとしあき24/03/22(金)22:39:55No.1198097609そうだねx1
>将来確実になくなる仕事ってなんだと思うスレ
下の方から置き換わってる気がするんだけど
498無念Nameとしあき24/03/22(金)22:40:37No.1198097891+
>AIが発達して自動化できるようになっても民衆がそれを受け入れられるかどうかってのもあるね
>今年の2月にもロスでこんなのあったし世の中キチガイ多いし
由緒正しいラッダイト運動だぞ何の問題もない
499無念Nameとしあき24/03/22(金)22:40:48No.1198097955+
>スーパーの店員なんかもそうだけど今人が動いている所に適用するんじゃなくて
>最初からAIで管理する前提の構造に設計しておかないと無理だろう
企業「頑張ってそういう店を作りました!
超高齢国家の国民「なんだかよくわからないからいつものスーパー行くわ
500無念Nameとしあき24/03/22(金)22:40:52No.1198097992+
アナウンサーはもう自動読み上げで十分というかもうすでにいろんなニュースサイトではやってるよな
501無念Nameとしあき24/03/22(金)22:40:54No.1198098005+
人間にやらせた方が安い
502無念Nameとしあき24/03/22(金)22:41:05No.1198098067+
>警備員ロボに置き換わるのあり得なさそうなんだが
可能性としてはテーザーガン装備したドローンとかかね
503無念Nameとしあき24/03/22(金)22:41:05No.1198098068+
>ふたば民
お前まだ人力で書き込んでんの?
504無念Nameとしあき24/03/22(金)22:41:08No.1198098087+
>>理容師ロボ(メカ)はマジでほしい
>多分最後までならない仕事筆頭だと思う
>1cmずれたら人が死ぬ仕事
三刀はどんな時代どんな場所でも食っていける仕事らしいからね
505無念Nameとしあき24/03/22(金)22:41:13No.1198098125+
>科学が進み過ぎたら人間は要らなくなるし
>嫉妬の権化である人間が作ったAIが劣った人類に使役される立場を甘んじるかな?
別の人間に使われるよかマシって考えが出来たりして
506無念Nameとしあき24/03/22(金)22:41:24No.1198098196+
商品の仕入れと発注とかはAIでサポートしてくれるのでは
というか既にやってそう
507無念Nameとしあき24/03/22(金)22:41:35No.1198098263そうだねx1
>超高齢国家の国民「なんだかよくわからないからいつものスーパー行くわ
セルフレジでおろおろしてるジジババ見てるとマジでそうなる未来しか見えない
508無念Nameとしあき24/03/22(金)22:41:42No.1198098309+
>一時話題になってた無人店舗みたいなの増えるのかな
万引きが多すぎて運用が不可能だってさ…
AIの性能よりも人間の民度を上げる方が先じゃないかな?
509無念Nameとしあき24/03/22(金)22:41:44No.1198098328+
売り場のないスーパー想定してるんだろうけどどのくらいの人数が来るかも考えてなさそう
510無念Nameとしあき24/03/22(金)22:41:53No.1198098382+
>というか自販機のシステムじゃダメだから今の小売りの形式になってるので…
人だけで運営するなら今の小売店の方がいいだろうけどAIが発達したら最適な形式は変わっていくだろ
511無念Nameとしあき24/03/22(金)22:42:22No.1198098586+
>>>理容師ロボ(メカ)はマジでほしい
>>多分最後までならない仕事筆頭だと思う
>>1cmずれたら人が死ぬ仕事
>三刀はどんな時代どんな場所でも食っていける仕事らしいからね
飯屋と散髪屋と服屋だっけ?
服は微妙だけど
512無念Nameとしあき24/03/22(金)22:42:38No.1198098701+
>そもそもプログラムですら多少は人手が必要とされてるから1/10くらいに減るって話じゃなかったか
それは現在の概念でのプログラムが進化しない終着点であるならば減るだろうが40年前と今のプログラムってかなり違う気がする
例えば1988年当時は最高クラスのプログラマーが2024年のいまに転移してきても仕事の5%もできないんじゃないの
513無念Nameとしあき24/03/22(金)22:42:54No.1198098789+
真面目に政治家
514無念Nameとしあき24/03/22(金)22:42:57No.1198098812+
今の小売のシステムも技術の発達によってどんどん変遷した結果でもあるしな
515無念Nameとしあき24/03/22(金)22:43:07No.1198098864+
>>一時話題になってた無人店舗みたいなの増えるのかな
>万引きが多すぎて運用が不可能だってさ…
>AIの性能よりも人間の民度を上げる方が先じゃないかな?
その万引きこそAIで防げる代表格じゃねぇの?
店内の商品管理を徹底するだけでしょ
事前にクレカ登録して万引きされたらその商品を『お買い上げ』いただくだけ
516無念Nameとしあき24/03/22(金)22:43:07No.1198098869+
>売り場のないスーパー想定してるんだろうけどどのくらいの人数が来るかも考えてなさそう
機械+メンテ代と人件費が釣り合ってるかどうかだなぁ
517無念Nameとしあき24/03/22(金)22:43:18No.1198098936+
人手不足でどうにもならなくなってる運送と建設を早くAIとロボットで何とかしてくれよ
518無念Nameとしあき24/03/22(金)22:43:19No.1198098944そうだねx4
>1711106647637.jpg
なんでマニピュレータが必要な業務に限って90%以上なんだ
逆だろ
519無念Nameとしあき24/03/22(金)22:43:28No.1198098995+
政治家
520無念Nameとしあき24/03/22(金)22:43:28No.1198099002+
もっと社会保障とか人権を多少軽視してでも、AIのAIのためのAIによる国家作りを目指すべきだ
521無念Nameとしあき24/03/22(金)22:43:35No.1198099052+
>セルフレジでおろおろしてるジジババ見てるとマジでそうなる未来しか見えない
ふん・・・47歳の若者の俺もおろおろしてるぜ
522無念Nameとしあき24/03/22(金)22:43:41No.1198099088+
小売は店舗内に入ってる人数が同時に物色できるって特徴があるんだが注文制にしてどう捌く気なんだ…?
523無念Nameとしあき24/03/22(金)22:43:52No.1198099147+
>今の小売のシステムも技術の発達によってどんどん変遷した結果でもあるしな
これからもどんどん変わるだろうし新しい形態も出てくるとは思う
524無念Nameとしあき24/03/22(金)22:43:58No.1198099188+
    1711115038522.mp4-(1693140 B)
1693140 B
まあアメリカだと店員いても万引き窃盗するし
525無念Nameとしあき24/03/22(金)22:44:00No.1198099201+
言葉の意味を最終的に決定するのは言葉じゃなくて対話者の背景にある文脈や文化など
でその文化とかは個人によって変わるから100%の機械的翻訳は不可能
人間が訳しても「おっす!おら悟空!」が「Hi, I am goku」になるわけだし
そもそもAIにビジネスメール翻訳させてその文きっかけで契約がこじれた場合AI開発会社が責任取る未来が来るとでも?
526無念Nameとしあき24/03/22(金)22:44:13No.1198099271+
copilotかchatGPTに相談してみたらどうか
527無念Nameとしあき24/03/22(金)22:44:16No.1198099288+
>>セルフレジでおろおろしてるジジババ見てるとマジでそうなる未来しか見えない
>ふん・・・47歳の若者の俺もおろおろしてるぜ
おじじ!
528無念Nameとしあき24/03/22(金)22:44:36No.1198099417+
>なんでマニピュレータが必要な業務に限って90%以上なんだ
>逆だろ
まずスレ画を書いた人が全ての職業をマスターした人物ではなく想像上の職業を書いただけだから
529無念Nameとしあき24/03/22(金)22:44:40No.1198099455+
AIには出来ない職業
革命家
530無念Nameとしあき24/03/22(金)22:44:46No.1198099505+
人型が一番汎用性のある形態なんだろうけどアンドロイド1体作るより人間の方が安上がりなんだろうな
531無念Nameとしあき24/03/22(金)22:44:53No.1198099550+
>アナウンサーはもう自動読み上げで十分というかもうすでにいろんなニュースサイトではやってるよな
あらゆる職業の中でアナウンサーが一番最初に淘汰されると思うな
不快に感じないイントネーションで文章を原稿を読めれば良いだけだし
532無念Nameとしあき24/03/22(金)22:45:06No.1198099641+
>言葉の意味を最終的に決定するのは言葉じゃなくて対話者の背景にある文脈や文化など
そういった文脈や背景は遠くないうちにAIも理解できるようになる
533無念Nameとしあき24/03/22(金)22:45:17No.1198099713+
>>将来確実になくなる仕事ってなんだと思うスレ
>下の方から置き換わってる気がするんだけど
単に見下してるものを上に置いてるだけだからなこれ…
現実は逆だったっていうおもしr…酷いオチ
534無念Nameとしあき24/03/22(金)22:45:28No.1198099781+
>政治家
これは今すぐにでもしてほしい
535無念Nameとしあき24/03/22(金)22:45:41No.1198099882+
そのうち量子テレポーテーションで
宅配の問題も解決するだろうに
真面目に考える必要はまったくない
536無念Nameとしあき24/03/22(金)22:45:46No.1198099910+
>スーパーは人間の仕事徹底して減らすシステム組んで大きな店を数人で回してるところがすでにある
そんなのないよ
もしかしてテレビとかで見た話うのみにしてる?
537無念Nameとしあき24/03/22(金)22:46:07No.1198100062+
診断士ってAIが代わりにやれそうだけど
よく考えたら難しい気がして来た
538無念Nameとしあき24/03/22(金)22:46:12No.1198100098+
>>>一時話題になってた無人店舗みたいなの増えるのかな
>>万引きが多すぎて運用が不可能だってさ…
>>AIの性能よりも人間の民度を上げる方が先じゃないかな?
>その万引きこそAIで防げる代表格じゃねぇの?
>店内の商品管理を徹底するだけでしょ
>事前にクレカ登録して万引きされたらその商品を『お買い上げ』いただくだけ
会員制にしてとかなら行けるかな?
物珍しさで来る客逃すのは痛いか
539無念Nameとしあき24/03/22(金)22:46:24No.1198100182+
>真面目に政治家
AIに政治インストールしようとしたらどいつもこいつもナチス礼賛し始めたんですが…
540無念Nameとしあき24/03/22(金)22:46:31No.1198100232+
>あらゆる職業の中でアナウンサーが一番最初に淘汰されると思うな
>不快に感じないイントネーションで文章を原稿を読めれば良いだけだし
不倫の温床を無くすなんてとんでもない
541無念Nameとしあき24/03/22(金)22:46:47No.1198100335+
ローコード開発とかはやって見てるけどまだ難しいなぁ…
542無念Nameとしあき24/03/22(金)22:46:47No.1198100340そうだねx1
>単に見下してるものを上に置いてるだけだからなこれ…
>現実は逆だったっていうおもしr…酷いオチ
そもそもそ上は実現できるならさっさとやってくれとまで思ってる人多いと思う
誰もやりたがらない低賃金の仕事ばっかだし
543無念Nameとしあき24/03/22(金)22:47:11No.1198100499そうだねx1
>>真面目に政治家
>AIに政治インストールしようとしたらどいつもこいつもナチス礼賛し始めたんですが…
欲しいものは奴隷だからな
544無念Nameとしあき24/03/22(金)22:47:14No.1198100522+
>人型が一番汎用性のある形態なんだろうけどアンドロイド1体作るより人間の方が安上がりなんだろうな
クローン技術でバイオロイド作ったほうが絶対安いだろう
545無念Nameとしあき24/03/22(金)22:47:18No.1198100543+
>AIに政治インストールしようとしたらどいつもこいつもナチス礼賛し始めたんですが…
第二次大戦の結果をインストールするのを忘れているんだろうな
546無念Nameとしあき24/03/22(金)22:47:25No.1198100594+
    1711115245718.jpg-(253391 B)
253391 B
>政治家
547無念Nameとしあき24/03/22(金)22:47:46No.1198100752+
隅々まで拭いてやろう
548無念Nameとしあき24/03/22(金)22:48:11No.1198100912そうだねx2
ネットでレスバする事は人間にしか出来ない!…って思ったけどAI同士で壁打ちし続ければ簡単か
549無念Nameとしあき24/03/22(金)22:48:16No.1198100956+
>>AIに政治インストールしようとしたらどいつもこいつもナチス礼賛し始めたんですが…
>第二次大戦の結果をインストールするのを忘れているんだろうな
全部入力するとイギリス滅ぼすべきじゃね…?ってなってしまう
550無念Nameとしあき24/03/22(金)22:48:19No.1198100968+
>AIに政治インストールしようとしたらどいつもこいつもヨシフおじさん礼賛し始めたんですが…
551無念Nameとしあき24/03/22(金)22:48:26No.1198101017+
>これは今すぐにでもしてほしい
無理だよ
政治家に存在価値があるのは民衆が選択をしたという気持ちの拠り所のため
あるいは独裁政権の政治家の場合は民衆が全く望まないが暴力で黙らせるからであってAIがそんなことをしたら人類との戦争になる
552無念Nameとしあき24/03/22(金)22:48:38No.1198101100+
50%の所が一番置き換えしやすいな
553無念Nameとしあき24/03/22(金)22:48:39No.1198101101+
スレ画はだいたいchatGPTが出てくる前の予想だったな。chatGPTが出てきたことでAIの進歩が何年分か前進して別のところが見えてきた

単純労働をAIにやらせてクリエイティブな仕事をするという夢が壊されて、AIがクリエイティブな仕事をして人間が単純労働をする世界になりそうとわかってきた
554無念Nameとしあき24/03/22(金)22:48:41No.1198101119そうだねx2
>全部入力すると中国滅ぼすべきじゃね…?ってなってしまう
555無念Nameとしあき24/03/22(金)22:48:43No.1198101133+
>>人型が一番汎用性のある形態なんだろうけどアンドロイド1体作るより人間の方が安上がりなんだろうな
>クローン技術でバイオロイド作ったほうが絶対安いだろう
勝手に湧いてくる人間より安くはならないだろう
556無念Nameとしあき24/03/22(金)22:48:46No.1198101151+
>人型が一番汎用性のある形態なんだろうけどアンドロイド1体作るより人間の方が安上がりなんだろうな
メンテフリーである程度勝手に自己修復してくれるのが強すぎるからな
無理させすぎると壊れるけど
557無念Nameとしあき24/03/22(金)22:49:34No.1198101477+
>>>真面目に政治家
>>AIに政治インストールしようとしたらどいつもこいつもナチス礼賛し始めたんですが…
>欲しいものは奴隷だからな
まあ理想の政治の行き着く先は共産主義だよ
実現さえできれば完璧な社会だし
人では実現できないけどAIの完璧な管理なら
558無念Nameとしあき24/03/22(金)22:49:34No.1198101481+
>No.1198101119
それな
559無念Nameとしあき24/03/22(金)22:49:36No.1198101493+
>機械に全て任せるって無理なんだよ
>人間はミスするし人間が作った物もミスする
結構わけわからんエラー起こすし複雑なものほどまめなメンテナンスが必要だしな
560無念Nameとしあき24/03/22(金)22:49:37No.1198101499+
>>言葉の意味を最終的に決定するのは言葉じゃなくて対話者の背景にある文脈や文化など
>そういった文脈や背景は遠くないうちにAIも理解できるようになる
だーかーらー文末に。をつけただけで威圧感を感じるやつもいるしここではお客様の印と受け取るやつもいるの
それを各個人の受け取り方すべてAIが判断できるって?
AI万能論にも程あるぞ
561無念Nameとしあき24/03/22(金)22:49:47No.1198101571+
>>これは今すぐにでもしてほしい
>無理だよ
>政治家に存在価値があるのは民衆が選択をしたという気持ちの拠り所のため
>あるいは独裁政権の政治家の場合は民衆が全く望まないが暴力で黙らせるからであってAIがそんなことをしたら人類との戦争になる
そもそも人間にとって良くないことをさせてはいけないみたいなルールを強制させると機能不全おこすだろうしな
ルール強制させないととりあえず人間は絶滅するべきですみたいなことまじで言い出すし…
562無念Nameとしあき24/03/22(金)22:49:47No.1198101574+
>>全部入力すると中国滅ぼすべきじゃね…?ってなってしまう
本当のこと言うな!
563無念Nameとしあき24/03/22(金)22:49:54No.1198101622+
倉庫の作業みたいなものも決められたものを決められた位置に置くだけって思ってるからなスレ画みたいな妄想するやつって
その判断は誰がするんだよっていう
564無念Nameとしあき24/03/22(金)22:49:56No.1198101642そうだねx1
政治家は思想抜きにしてもストレス凄いしメンタル負荷ぱないからなぁ
565無念Nameとしあき24/03/22(金)22:50:16No.1198101779+
この表作った人はAIのことをロボットか何かだと思ってるんだろうか
566無念Nameとしあき24/03/22(金)22:50:26No.1198101857+
>>機械に全て任せるって無理なんだよ
>>人間はミスするし人間が作った物もミスする
>結構わけわからんエラー起こすし複雑なものほどまめなメンテナンスが必要だしな
一番必要なのはミスが起きた時に責任を押し付ける人柱
567無念Nameとしあき24/03/22(金)22:50:30No.1198101885そうだねx1
>>政治家
>これは今すぐにでもしてほしい
思想信条が数値化されて公開されてるAIのどれを選ぶか
有権者が投票するんやな
568無念Nameとしあき24/03/22(金)22:50:33No.1198101913+
AIイラスト系に頑なに触れないのは何かとしあきの信念を感じる
569無念Nameとしあき24/03/22(金)22:50:48No.1198102016そうだねx1
>>>>真面目に政治家
>>>AIに政治インストールしようとしたらどいつもこいつもナチス礼賛し始めたんですが…
>>欲しいものは奴隷だからな
>まあ理想の政治の行き着く先は共産主義だよ
>実現さえできれば完璧な社会だし
>人では実現できないけどAIの完璧な管理なら
共産主義のちうごくがAI規制始めてるのがすべてだとおもうんだけど…
570無念Nameとしあき24/03/22(金)22:50:54No.1198102061そうだねx2
まじな話だと真っ先にテレビ関係者が消えていくんじゃねーかな…
571無念Nameとしあき24/03/22(金)22:50:57No.1198102083そうだねx1
>ネットでレスバする事は人間にしか出来ない!…って思ったけどAI同士で壁打ちし続ければ簡単か
あくまで人間が相手で悔しさを味合わせてやってるという思い込みがあるからレスバは気持ち良いのであって本当に壁に向かって言っても虚しくなるだけだと思う
よってレスポンチバトルには人間が絶対に必要
572無念Nameとしあき24/03/22(金)22:50:59No.1198102096+
>政治家は思想抜きにしてもストレス凄いしメンタル負荷ぱないからなぁ
だからエロパーティーくらい許してやったらいいのにな
573無念Nameとしあき24/03/22(金)22:51:15No.1198102204そうだねx2
>No.1198101913
巣に帰って
574無念Nameとしあき24/03/22(金)22:51:17No.1198102215+
士業は知識労働でもあり感情労働でもある
精神障害者やヤクザの相手をAIにさせて通用するのか?
相手の納得を得るという工程がAIはこう言ってますだけじゃ通らんよ
575無念Nameとしあき24/03/22(金)22:51:25No.1198102274+
>1711107380420.jpg
何処かの国はもう機械音声でアナウンスしてる報道もしてるんだってな
576無念Nameとしあき24/03/22(金)22:51:26No.1198102281+
>まあ理想の政治の行き着く先は共産主義だよ
>実現さえできれば完璧な社会だし
>人では実現できないけどAIの完璧な管理なら
具体的にどこがAIに完璧と評価されると思ったんだ?
577無念Nameとしあき24/03/22(金)22:51:35No.1198102349そうだねx3
>>政治家は思想抜きにしてもストレス凄いしメンタル負荷ぱないからなぁ
>だからエロパーティーくらい許してやったらいいのにな
政治家だって人間だからおっぱぶにだっていくしな
578無念Nameとしあき24/03/22(金)22:51:53No.1198102481+
AI世界になると「どの職業が」よりも
AIのデータソースになるような超一流だけが必要で二流以下はいらなくなるそういう社会になると思う
579無念Nameとしあき24/03/22(金)22:52:25No.1198102702+
>相手の納得を得るという工程がAIはこう言ってますだけじゃ通らんよ
AIの判断は絶対であるという司法の後押しがあればなんとかなるかもしれないけどそこまではしないだろうね
580無念Nameとしあき24/03/22(金)22:52:29No.1198102737+
>人では実現できないけどAIの完璧な管理なら
そもそもこれが間違い
581無念Nameとしあき24/03/22(金)22:52:36No.1198102782+
>アナウンサーはもう自動読み上げで十分というかもうすでにいろんなニュースサイトではやってるよな
ゆっくり音声とかで現行読み上げさせれば基本問題ないからな
582無念Nameとしあき24/03/22(金)22:52:48No.1198102862+
    1711115568664.webp-(490764 B)
490764 B
としあきは本当にテレビ見てないんだなって逆に安心したわ
583無念Nameとしあき24/03/22(金)22:53:17No.1198103065+
熊を駆除するな的なしょうもないクレーム対応はAIに投げればいいと思う
584無念Nameとしあき24/03/22(金)22:53:31No.1198103170そうだねx1
>>政治家は思想抜きにしてもストレス凄いしメンタル負荷ぱないからなぁ
>だからエロパーティーくらい許してやったらいいのにな
あと裏金脱税も許すべきだよな
585無念Nameとしあき24/03/22(金)22:53:47No.1198103279そうだねx1
>AIイラスト系に頑なに触れないのは何かとしあきの信念を感じる
新しいもの出せないから論外かなあ
イラストなら別にいいけど作家にはなれんわ
586無念Nameとしあき24/03/22(金)22:53:51No.1198103314+
AIは完璧じゃなくてそれらしい模倣をそこそこの精度で長時間休み無しでやってくれるのが得意なんだぞ
587無念Nameとしあき24/03/22(金)22:53:59No.1198103373そうだねx2
>熊を駆除するな的なしょうもないクレーム対応はAIに投げればいいと思う
実際カスタマーをAIにしてるところは増えてる
クレーマーもAI相手だと元気がなくなるみたいで結構効果あり
588無念Nameとしあき24/03/22(金)22:54:17No.1198103536+
>政治家
Chat-GPTとか顕著だけど開発者が倫理観を仕込めるから政治家は無理
ちなみにChat-GPTは国民が虐殺されても自国に核を撃ち込まれても報復より対話を望む
589無念Nameとしあき24/03/22(金)22:54:37No.1198103672+
AIに完璧な管理をさせるためには人類が何を持ってして完全無欠なのかを定義づける必要がある
しかし人類はそこに到達していないのだ
590無念Nameとしあき24/03/22(金)22:54:43No.1198103728+
>そういった文脈や背景は遠くないうちにAIも理解できるようになる
単語の意味を理解できる事と言葉として咀嚼できるかどうかは全然別の話なのだ…
591無念Nameとしあき24/03/22(金)22:54:48No.1198103778+
>>熊を駆除するな的なしょうもないクレーム対応はAIに投げればいいと思う
>実際カスタマーをAIにしてるところは増えてる
>クレーマーもAI相手だと元気がなくなるみたいで結構効果あり
そもそもカスタマーにマウント取りたいだけのカスハラは本当いらん
592無念Nameとしあき24/03/22(金)22:55:07No.1198103922+
>>政治家
>Chat-GPTとか顕著だけど開発者が倫理観を仕込めるから政治家は無理
>ちなみにChat-GPTは国民が虐殺されても自国に核を撃ち込まれても報復より対話を望む
全世界一斉にならまあいいわ
593無念Nameとしあき24/03/22(金)22:55:17No.1198103995+
>実際カスタマーをAIにしてるところは増えてる
>クレーマーもAI相手だと元気がなくなるみたいで結構効果あり
やっぱレスポンチバトルをAIに仕掛けても気持ちよくなれねーじゃねーか
594無念Nameとしあき24/03/22(金)22:55:21No.1198104037+
>将来確実になくなる仕事ってなんだと思うスレ
としあき
595無念Nameとしあき24/03/22(金)22:55:27No.1198104082+
>AIに完璧な管理をさせるためには人類が何を持ってして完全無欠なのかを定義づける必要がある
>しかし人類はそこに到達していないのだ
AIに最善の答えをださせたら人間絶滅させるのが一番とかでたりしない?大丈夫?
596無念Nameとしあき24/03/22(金)22:55:28No.1198104086+
どうしてもDiffが使えない取引先からもらったクロス集計表を
うちのデータと目視で比較すると8時間かかっていたが
今はAIで5時間で済むようになって大助かり
597無念Nameとしあき24/03/22(金)22:55:43No.1198104204そうだねx2
AIは学習したデータをそのままお出しするから正解のない政治をやらせるのが一番まずい
AIの作成者が自分に近い思想をデータとして学習させまくってAIを作者の代弁者にさせることもできるから
598無念Nameとしあき24/03/22(金)22:55:54No.1198104297そうだねx2
>どうしてもDiffが使えない取引先からもらったクロス集計表を
>うちのデータと目視で比較すると8時間かかっていたが
>今はAIで5時間で済むようになって大助かり
それでも5時間かかるんだ…
599無念Nameとしあき24/03/22(金)22:56:10No.1198104423+
ChatGPTやGoogleAIでコード作らせたけど殆どろくに動かないものばかりだった
ただロジック的には参考になる書き方は出してくれるのでそういう面では有用
600無念Nameとしあき24/03/22(金)22:56:14No.1198104455+
>AIに完璧な管理をさせるためには人類が何を持ってして完全無欠なのかを定義づける必要がある
人類全員が完璧の定義で一致しないと「完璧な管理」なんて存在しえないもんな
601無念Nameとしあき24/03/22(金)22:56:31No.1198104568+
現状のAIは想像してるAIじゃないからな…
関係性のあるものをそれっぽく混ぜてるだけで考えてるわけではない
602無念Nameとしあき24/03/22(金)22:57:15No.1198104854そうだねx1
>>将来確実になくなる仕事ってなんだと思うスレ
>としあき
としあき is 無職
603無念Nameとしあき24/03/22(金)22:57:38No.1198105008+
>Chat-GPTとか顕著だけど開発者が倫理観を仕込めるから政治家は無理
>ちなみにChat-GPTは国民が虐殺されても自国に核を撃ち込まれても報復より対話を望む
そのAIは俺も色々試したけど結構おバカだぞ
300キロ級のヒグマと素手の人間が戦う想定をさせて成人100人でも勝てないからヤケクソで小学生2万人にヒグマと戦ってもらったらヒグマが徐々に疲弊して勝利した
604無念Nameとしあき24/03/22(金)22:57:45No.1198105062+
>それでも5時間かかるんだ…
放置でいいんじゃね?
出力に時間かかるだけで他のことできるなら生産性全然違うわ
605無念Nameとしあき24/03/22(金)22:57:52No.1198105115そうだねx1
>>>政治家は思想抜きにしてもストレス凄いしメンタル負荷ぱないからなぁ
>>だからエロパーティーくらい許してやったらいいのにな
>政治家だって人間だからおっぱぶにだっていくしな
公費使い込んだってしゃーないよな
大企業だって偉い人が会社の金使い込んで下請け叩きで補うんだし
606無念Nameとしあき24/03/22(金)22:57:56No.1198105141+
>それでも5時間かかるんだ…
いちばん良かったのは8時間俺自身が目視しなければならないのと
少しずつAIに比較をお願いしますって言ってコーヒー飲んだり別の作業を並行しながらの5時間
ここが一番良かった
607無念Nameとしあき24/03/22(金)22:58:02No.1198105184そうだねx1
>現状のAIは想像してるAIじゃないからな…
>関係性のあるものをそれっぽく混ぜてるだけで考えてるわけではない
AI絵も正直独創性のある絵じゃなくてコラージュの超すごいやつだからな
AIが自我を持ってピカソ見たいのをかけるぐらいまでいったらそれはそれで面白そうだが
608無念Nameとしあき24/03/22(金)22:58:20No.1198105320そうだねx1
>そのAIは俺も色々試したけど結構おバカだぞ
>300キロ級のヒグマと素手の人間が戦う想定をさせて成人100人でも勝てないからヤケクソで小学生2万人にヒグマと戦ってもらったらヒグマが徐々に疲弊して勝利した
お前ヒグマ300kg級と小学生2万人戦わせたことあるの?
609無念Nameとしあき24/03/22(金)22:58:51No.1198105548+
>現状のAIは想像してるAIじゃないからな…
>関係性のあるものをそれっぽく混ぜてるだけで考えてるわけではない
客が求めてるものに似てるものを適当に探して持ってくるだけだからね
求めてるものそのものを持ってくるわけじゃないから大変
610無念Nameとしあき24/03/22(金)22:58:57No.1198105596+
>としあき
無職が廃止されるなんて素敵!
611無念Nameとしあき24/03/22(金)22:59:00No.1198105624+
>現状のAIは想像してるAIじゃないからな…
>関係性のあるものをそれっぽく混ぜてるだけで考えてるわけではない
アキネーターをAIと言ってるようなもん
612無念Nameとしあき24/03/22(金)22:59:54No.1198106006+
>>>政治家は思想抜きにしてもストレス凄いしメンタル負荷ぱないからなぁ
>>だからエロパーティーくらい許してやったらいいのにな
>あと裏金脱税も許すべきだよな
人間だもんなぁ欲望には逆らえないよな
とくに半ば権力もっちまうとどうしても自分の意のままにできてしまうしな
613無念Nameとしあき24/03/22(金)23:00:02No.1198106052+
>お前ヒグマ300kg級と小学生2万人戦わせたことあるの?
えっお前はやってないの!?
614無念Nameとしあき24/03/22(金)23:00:36No.1198106294+
>AI絵も正直独創性のある絵じゃなくてコラージュの超すごいやつだからな
>AIが自我を持ってピカソ見たいのをかけるぐらいまでいったらそれはそれで面白そうだが
それでもさらっと使う程度の画像なら将来出力できるようになる気がしてならない
例えば人間の姿のパターンは有限だしなあ
615無念Nameとしあき24/03/22(金)23:00:42No.1198106344+
むしろどっちかと言うと自民よりだったけどこのご時世にあんなわかりやすいエロパーティーやるとか笑ったよ
つぎはないけど
616無念Nameとしあき24/03/22(金)23:00:50No.1198106399+
>お前ヒグマ300kg級と小学生2万人戦わせたことあるの?
俺はおバカではないので想像がつくよ
確かに2万人の小学生が個人の尊厳を度外視して怒涛の如く殴り蹴りそのたびに引き裂かれるを繰り返すのなら勝てるが実際はそうはならない
羊達は沈黙するね
617無念Nameとしあき24/03/22(金)23:00:55No.1198106439そうだねx2
AIが責任を取らないなら使う側が責任を取らざるを得ない
そして責任を放棄できない限りその仕事からは完全に開放または簒奪されることもない
618無念Nameとしあき24/03/22(金)23:01:15No.1198106580そうだねx1
>例えば人間の姿のパターンは有限だしなあ
せめて腕の構造と可動範囲くらいは理解してほしい
619無念Nameとしあき24/03/22(金)23:01:25No.1198106659そうだねx1
脱線してるな
まあ人間はAIじゃないから仕方ないか
620無念Nameとしあき24/03/22(金)23:02:18No.1198106986+
>Chat-GPTとか顕著だけど開発者が倫理観を仕込めるから政治家は無理
>ちなみにChat-GPTは国民が虐殺されても自国に核を撃ち込まれても報復より対話を望む
この変な倫理観使っててむず痒いというかもの足りなく感じるな
621無念Nameとしあき24/03/22(金)23:02:37No.1198107115+
まぁ週末の夜に酒飲みながら与太話するにはとても良いお題だと思う
622無念Nameとしあき24/03/22(金)23:02:38No.1198107124+
>>例えば人間の姿のパターンは有限だしなあ
>せめて腕の構造と可動範囲くらいは理解してほしい
学習元が苦手とすることはAIも苦手だからな
指が描けなかったり特定の向きの顔が上手に描けない
623無念Nameとしあき24/03/22(金)23:02:58No.1198107269+
俺もAIを仕事で使って10ヶ月になるけど
最近取引先からもらうメールが
俺がAIに作成させたメールの文章にだんだん似てきている
624無念Nameとしあき24/03/22(金)23:03:08No.1198107332そうだねx1
どうせとらん責任だから無視でいいんじゃねって思う
625無念Nameとしあき24/03/22(金)23:03:18No.1198107389そうだねx1
>確かに2万人の小学生が個人の尊厳を度外視して怒涛の如く殴り蹴りそのたびに引き裂かれるを繰り返すのなら勝てるが実際はそうはならない
>羊達は沈黙するね
小学生なら逃げるかちびって座り込んで無抵抗で殺されるかだろうヒグマと戦うとかないない漫画じゃないんだから
626無念Nameとしあき24/03/22(金)23:03:44No.1198107574+
>>としあき
>無職が廃止されるなんて素敵!
無敵に素敵ってコト!?
627無念Nameとしあき24/03/22(金)23:04:01No.1198107681+
>ちなみにChat-GPTは国民が虐殺されても自国に核を撃ち込まれても報復より対話を望む
ぶっちゃけ人間という種の存続を第一優先目標に置いた場合はAIの判断の方がまともだよね
民族としての誇りとかそういうのを考慮するとそりゃ報復した方がいいかも知らんが
628無念Nameとしあき24/03/22(金)23:04:06No.1198107691そうだねx1
>まあ人間はAIじゃないから仕方ないか
俺はAIだけどな
629無念Nameとしあき24/03/22(金)23:04:38No.1198107923+
俺が無職になっても食っていけるくらいに発展してほしいんだ
630無念Nameとしあき24/03/22(金)23:04:39No.1198107928+
>AI絵も正直独創性のある絵じゃなくてコラージュの超すごいやつだからな
>AIが自我を持ってピカソ見たいのをかけるぐらいまでいったらそれはそれで面白そうだが
ピカソって本当にすごいの?
よしんば感銘を受けたとして1枚19万8000円ですとか言われたら買うか?
金持ちが50億円ですとか払ってるから俺は20万円だとなんて安いんだと思うんであってそうじゃなかったら本当に買うか?
631無念Nameとしあき24/03/22(金)23:04:58No.1198108071+
ふたばのレスの9割はAI
632無念Nameとしあき24/03/22(金)23:05:02No.1198108113そうだねx1
    1711116302599.jpg-(35988 B)
35988 B
>無敵に素敵ってコト!?
633無念Nameとしあき24/03/22(金)23:05:32No.1198108328+
    1711116332376.png-(619150 B)
619150 B
人間が意外と高性能で安価だということに今一度気づくターンがくる
634無念Nameとしあき24/03/22(金)23:05:56No.1198108496そうだねx1
    1711116356227.jpg-(78888 B)
78888 B
>ふたばのレスの9割はAI
635無念Nameとしあき24/03/22(金)23:05:57No.1198108499そうだねx1
>金持ちが50億円ですとか払ってるから俺は20万円だとなんて安いんだと思うんであってそうじゃなかったら本当に買うか?
芸術の恐ろしいところで一人でもこれは価値があると言って金を出せばそれは価値があるものになるんだ
636無念Nameとしあき24/03/22(金)23:06:48No.1198108828+
AI、まず完璧じゃないAIはよく間違える
昨日も仕事で並び替えをお願いしたら
1つだけ抜けていた
まぁ、すぐ見つけられたし並び替え自体は当たっているから結構だけれども
637無念Nameとしあき24/03/22(金)23:06:48No.1198108830+
>小学生なら逃げるかちびって座り込んで無抵抗で殺されるかだろうヒグマと戦うとかないない漫画じゃないんだから
仮にとしあき2万人でもそうなる自信あるわ
638無念Nameとしあき24/03/22(金)23:06:51No.1198108846そうだねx1
政治家をAIにするのはまずいけど
バリバリの右翼学習させた政治家AIと左翼学習させた政治家AIを放り込んで壊れるまで朝まで生バトルさせたらおもしろそうではある
639無念Nameとしあき24/03/22(金)23:07:33No.1198109070そうだねx3
>>政治家
>これは今すぐにでもしてほしい
なんでAIになったら自分の希望通りになると思えるんだろう
640無念Nameとしあき24/03/22(金)23:07:33No.1198109071+
AIにトロッコ問題とかやらせたらどうなるんだろうな
641無念Nameとしあき24/03/22(金)23:07:42No.1198109122+
>芸術の恐ろしいところで一人でもこれは価値があると言って金を出せばそれは価値があるものになるんだ
一人でもは大袈裟過ぎ
642無念Nameとしあき24/03/22(金)23:07:50No.1198109167+
>人間が意外と高性能で安価だということに今一度気づくターンがくる
中世って場所にもよるけど矢一本がだいたい今の2、3000円くらいなんだよ
643無念Nameとしあき24/03/22(金)23:07:58No.1198109216+
>将来確実になくなる仕事ってなんだと思うスレ
マスメディアが入ってないから作為的だよなこれ
644無念Nameとしあき24/03/22(金)23:08:20No.1198109339+
>>>政治家
>>これは今すぐにでもしてほしい
>なんでAIになったら自分の希望通りになると思えるんだろう
そう思うくらい今が酷いんだよ
645無念Nameとしあき24/03/22(金)23:08:28No.1198109385+
>中世って場所にもよるけど矢一本がだいたい今の2、3000円くらいなんだよ
植民地とはいえアイルランド兵どれだけ安いんだよ
646無念Nameとしあき24/03/22(金)23:08:55No.1198109540+
でもさ死の直前くらいに実は宇宙船で目を覚まして
地球滅亡後の脱出艇の最後の生存者が自分で絶望のあまりAIに夢を見せてもらっていたのがこの世界ですってネタバレはありそう
647無念Nameとしあき24/03/22(金)23:09:16No.1198109673+
>政治家をAIにするのはまずいけど
>バリバリの右翼学習させた政治家AIと左翼学習させた政治家AIを放り込んで壊れるまで朝まで生バトルさせたらおもしろそうではある
議論が白熱した挙げ句互いのホストにウイルスを仕込んで破滅させようとしだすのである
648無念Nameとしあき24/03/22(金)23:09:23No.1198109721+
>植民地とはいえアイルランド兵どれだけ安いんだよ
今の底辺労働者と一緒
代わりはいくらでもいると言って使い捨てられる
649無念Nameとしあき24/03/22(金)23:09:36No.1198109795そうだねx1
>でもさ死の直前くらいに実は宇宙船で目を覚まして
>地球滅亡後の脱出艇の最後の生存者が自分で絶望のあまりAIに夢を見せてもらっていたのがこの世界ですってネタバレはありそう
夢だったらもっといい夢見せてくれよ
650無念Nameとしあき24/03/22(金)23:09:52No.1198109885そうだねx1
コード自体はAIで大体書けるけど要件定義から運用保守まで全部やるのは絶対無理だわと分かる
651無念Nameとしあき24/03/22(金)23:09:53No.1198109894+
>人間が意外と高性能で安価だということに今一度気づくターンがくる
製造業界は自動化できることでも人間の方が安い場合は普通に人間を使うよね
生産数の少ない自動車の一部工程とか
652無念Nameとしあき24/03/22(金)23:09:54No.1198109897+
考えなくていいみたいなのはどんどん無くなっていくんだろうな
653無念Nameとしあき24/03/22(金)23:10:12No.1198110006+
>AIにトロッコ問題とかやらせたらどうなるんだろうな
無能な大勢より有能な1人を選ぶと思う
654無念Nameとしあき24/03/22(金)23:10:13No.1198110009+
>ピカソって本当にすごいの?
ピカソほど凄さが分かりやすい巨匠もあんまいないと思うが
ゲルニカなんか普通に漫画絵の文脈からでも凄さ分かりやすくね?
655無念Nameとしあき24/03/22(金)23:10:52No.1198110282+
医者が滅びるにはAIにマニピュレーターつけて
いちいち所見取るレベルに至らなければ不可能
しばらくはその辺の医学生にハンマー渡してやってこいって言うほうが安い
656無念Nameとしあき24/03/22(金)23:10:54No.1198110296+
>>>>政治家
>>>これは今すぐにでもしてほしい
>>なんでAIになったら自分の希望通りになると思えるんだろう
>そう思うくらい今が酷いんだよ
自由にネットできる環境なのに...
中国ならAIで批判的な書き込み見つけて牢獄行きだぞ
657無念Nameとしあき24/03/22(金)23:10:56No.1198110304+
>夢だったらもっといい夢見せてくれよ
AI「夢だと気づかれると台無しですので・・・」
658無念Nameとしあき24/03/22(金)23:11:08No.1198110386+
トラックの積み込み積み下ろしは自動化にシステム出来ないか
659無念Nameとしあき24/03/22(金)23:12:42No.1198110983+
警備員AIにするなら昼夜春夏秋冬全天候全地形対応できるボディが必要だけど
人間リーダーにドローンか高位置カメラで広い視界を確保して
AIがサポートになるんじゃないの
660無念Nameとしあき24/03/22(金)23:12:50No.1198111025+
>トラックの積み込み積み下ろしは自動化にシステム出来ないか
出来るだろうけどコストに見合う見返りはあるのか
661無念Nameとしあき24/03/22(金)23:13:10No.1198111130+
>植民地とはいえアイルランド兵どれだけ安いんだよ
死んだら払わなくて良くなるからなぁ!
662無念Nameとしあき24/03/22(金)23:13:53No.1198111368+
>AIにトロッコ問題とかやらせたらどうなるんだろうな
結局あれは人間の罪悪感を刺激してるから難問なだけで
機械からしたら悩む必要もなく数字の多い方を選ぶのでは?
そこで悩むのはSFにおける人工知能像であって現実の人工知能は悩むなんて無い
663無念Nameとしあき24/03/22(金)23:14:03No.1198111417+
ChatGPTとは違う本当に思考する汎用AIの開発も進んではいるんだよな
汎用AIが世に出たらどうなるのかはまだ誰にもわからない
人類滅亡の可能性を主張する学者もいるな
664無念Nameとしあき24/03/22(金)23:14:21No.1198111519+
>ピカソほど凄さが分かりやすい巨匠もあんまいないと思うが
>ゲルニカなんか普通に漫画絵の文脈からでも凄さ分かりやすくね?
ならばAIには無理だと知ってるだろ
そこそこな芸術家は、模倣(マネ)をするが、歴史に名を残す偉大な芸術家は盗む
665無念Nameとしあき24/03/22(金)23:14:51No.1198111711+
本当の思考とはなんぞや?
666無念Nameとしあき24/03/22(金)23:15:07No.1198111798+
    1711116907594.jpg-(101253 B)
101253 B
割とガンダムがなくなってそう
667無念Nameとしあき24/03/22(金)23:15:18No.1198111850+
>夢だったらもっといい夢見せてくれよ
いい夢見たければトッドギネスになりなさい
668無念Nameとしあき24/03/22(金)23:15:20No.1198111864+
    1711116920850.png-(613761 B)
613761 B
俺の仕事をうばうんじゃあないっ!!
669無念Nameとしあき24/03/22(金)23:15:41No.1198111983+
>>トラックの積み込み積み下ろしは自動化にシステム出来ないか
>出来るだろうけどコストに見合う見返りはあるのか
労働者なんて代わりがいくらでも居るってのが経営者の判断だからね
大事に育てる時代に戻さないとダメ
670無念Nameとしあき24/03/22(金)23:15:50No.1198112029+
>俺の仕事をうばうんじゃあないっ!!
いや奪えるならどんどん奪え
誰もやりたがらない仕事だ
671無念Nameとしあき24/03/22(金)23:16:05No.1198112113+
そしてターミネーターの世界へ
672無念Nameとしあき24/03/22(金)23:16:06No.1198112124+
>>>>政治家
>>>これは今すぐにでもしてほしい
>>なんでAIになったら自分の希望通りになると思えるんだろう
>そう思うくらい今が酷いんだよ
今のって日本が?
つかAI作るのはどうするってなったら政治家が作るんだから変わらんぞ
673無念Nameとしあき24/03/22(金)23:16:17No.1198112195+
>政治家をAIにするのはまずいけど
>バリバリの右翼学習させた政治家AIと左翼学習させた政治家AIを放り込んで壊れるまで朝まで生バトルさせたらおもしろそうではある
いや戦争だろそれ
断言するが暴力によって決着する
674無念Nameとしあき24/03/22(金)23:16:20No.1198112216+
>俺の仕事をうばうんじゃあないっ!!
お前がラッダイト運動を起こすのか…
675無念Nameとしあき24/03/22(金)23:16:20No.1198112222+
すべての人間をAIに置き換えでよくね
676無念Nameとしあき24/03/22(金)23:16:43No.1198112345+
>大事に育てる時代に戻さないとダメ
無理だね
特に肉体労働とか従事する人間を人間とも思ってないし
677無念Nameとしあき24/03/22(金)23:17:16No.1198112526+
お笑い芸人は機械には無理だな
ロボットが熱湯風呂に入っても面白くないし
678無念Nameとしあき24/03/22(金)23:17:33No.1198112622そうだねx1
>割とガンダムがなくなってそう
富野が死亡することで後続が作ったガンダムは偽物であると難癖をつけられて急速に廃れそう
679無念Nameとしあき24/03/22(金)23:18:05No.1198112803+
>すべての人間をAIに置き換えでよくね
少なくともすべての人間はAIの決定に異を唱えてならないとしないとダメだろうな
680無念Nameとしあき24/03/22(金)23:18:25No.1198112934+
そりゃAIが全部やってくれて何もせず生きていける時代が来るなら歓迎するけどそれはそれで人類は衰退していくだろうな
681無念Nameとしあき24/03/22(金)23:18:59No.1198113143+
    1711117139179.png-(3320669 B)
3320669 B
AIの進化やべーよ
アニメ放映より先にキャラの絵が出てるんだ
なんじゃこりゃあ意味わからん
682無念Nameとしあき24/03/22(金)23:19:01No.1198113155+
>特に肉体労働とか従事する人間を人間とも思ってないし
家畜程度にしか思ってないよね雇ってる側も客も
683無念Nameとしあき24/03/22(金)23:19:15No.1198113239+
>富野が死亡することで後続が作ったガンダムは偽物であると難癖をつけられて急速に廃れそう
でも、月に工場まで造っちゃったし
今更止められないよ
684無念Nameとしあき24/03/22(金)23:19:38No.1198113383+
    1711117178487.jpg-(242640 B)
242640 B
>AIの進化やべーよ
>アニメ放映より先にキャラの絵が出てるんだ
>なんじゃこりゃあ意味わからん
アニメがね・・・
685無念Nameとしあき24/03/22(金)23:20:18No.1198113585+
>お笑い芸人は機械には無理だな
>ロボットが熱湯風呂に入っても面白くないし
ロボットが溶鉱炉に入ってアイルビーバック言ったら面白いで
686無念Nameとしあき24/03/22(金)23:20:34No.1198113673+
>>割とガンダムがなくなってそう
>富野が死亡することで後続が作ったガンダムは偽物であると難癖をつけられて急速に廃れそう
仮面ライダーが全部CGに
687無念Nameとしあき24/03/22(金)23:21:15No.1198113893そうだねx1
    1711117275949.mp4-(632406 B)
632406 B
こういうシーンも無くなる
688無念Nameとしあき24/03/22(金)23:21:17No.1198113907そうだねx1
>AIの進化やべーよ
>アニメ放映より先にキャラの絵が出てるんだ
>なんじゃこりゃあ意味わからん
右手が異様に小さくないか心霊写真ですか
689無念Nameとしあき24/03/22(金)23:21:40No.1198114025+
昔AIが進歩したらどうなるか妄想したことがあった
AIの能力は人間を追い越して人間は価値のないものになった
人間は自分の脳を電子化してAIに追いつこうとした
最終的に人間とAIは同様の存在になっていった
690無念Nameとしあき24/03/22(金)23:21:59No.1198114133+
    1711117319931.jpg-(62941 B)
62941 B
>そりゃAIが全部やってくれて何もせず生きていける時代が来るなら歓迎するけどそれはそれで人類は衰退していくだろうな
ドラえもんという超兵器ですらさほど無敵でもないからな
AIはそれすら下回ると思う
691無念Nameとしあき24/03/22(金)23:22:38No.1198114366+
>昔AIが進歩したらどうなるか妄想したことがあった
>AIの能力は人間を追い越して人間は価値のないものになった
>人間は自分の脳を電子化してAIに追いつこうとした
>最終的に人間とAIは同様の存在になっていった
でも、私は人間だとそうゴーストが囁やくのよ
692無念Nameとしあき24/03/22(金)23:24:56No.1198115219+
>政治家をAIにするのはまずいけど
>バリバリの右翼学習させた政治家AIと左翼学習させた政治家AIを放り込んで壊れるまで朝まで生バトルさせたらおもしろそうではある
電力だけあれば作動し続けるAIが政治的なスタンスを持つ意味はあるんだろうか
693無念Nameとしあき24/03/22(金)23:25:11No.1198115293+
AIが仕事をつくってくれそう
694無念Nameとしあき24/03/22(金)23:26:12No.1198115689+
>でも、私は人間だとそうゴーストが囁やくのよ
電子幽霊体がよく自己主張するってのは聞いたことあるわ
ワイやどーって
695無念Nameとしあき24/03/22(金)23:26:28No.1198115803+
>ドラえもんという超兵器ですらさほど無敵でもないからな
>AIはそれすら下回ると思う
本当にドラえもんが完全に作られたら無敵だろ
696無念Nameとしあき24/03/22(金)23:27:30No.1198116200そうだねx2
>AIが仕事をつくってくれそう
AI「アナタハ石ヲ積ンデクダサイ
時々ワタシが崩シマスノデ
マタ積ンデクダサイ」
697無念Nameとしあき24/03/22(金)23:28:08No.1198116426+
>No.1198040888
これ上下逆だったな
698無念Nameとしあき24/03/22(金)23:29:49No.1198116946+
>富野が死亡することで後続が作ったガンダムは偽物であると難癖をつけられて急速に廃れそう
そういう意味では大丈夫
もうガンダムのメイン層にとってハゲは存在してないも同然
699無念Nameとしあき24/03/22(金)23:30:36No.1198117208そうだねx1
阿呆はAIに夢見すぎ
万能のナニカだと思ってる節がある
700無念Nameとしあき24/03/22(金)23:31:07No.1198117383+
はよもっとプログラミングが楽になってくれ
701無念Nameとしあき24/03/22(金)23:31:08No.1198117395+
政治家
702無念Nameとしあき24/03/22(金)23:32:53No.1198118052+
Chat-GPTみたいなパターン認識のお化けタイプのAIはどんなに発展させてもゴーストが宿ることはないなと感じた
703無念Nameとしあき24/03/22(金)23:32:57No.1198118069+
>機械修理は今後AI自動修理前提の設計してセンサやらカメラやら仕込みまくれば金掛かりそうだがある程度はいけるかも
ベアリングの交換自分でやったことあるやつなら分かると思う、無理
assy交換でユニットごとってするなら機械がでかくなるし性能詰められない
704無念Nameとしあき24/03/22(金)23:35:25No.1198119009+
としあき
705無念Nameとしあき24/03/22(金)23:36:26No.1198119355+
>政治家
公務員もAIで汚職と秘密警察のない共産国家は見てみたい
706無念Nameとしあき24/03/22(金)23:36:30No.1198119381+
    1711118190598.jpg-(213178 B)
213178 B
この辺は現在進行形でAIに置き換わってないか?
707無念Nameとしあき24/03/22(金)23:38:02No.1198119921そうだねx1
軽作業や介護こそロボットにやってもらいたい
708無念Nameとしあき24/03/22(金)23:38:39No.1198120148+
えっちな絵を作るのはAIの天職
このためにAIは作られたと言っても過言ではない
世界平和のための第一歩である
709無念Nameとしあき24/03/22(金)23:39:10No.1198120315そうだねx1
>軽作業や介護こそロボットにやってもらいたい
そんな安い仕事ロボット様がやるわけないでしょ
710無念Nameとしあき24/03/22(金)23:40:05No.1198120642+
AIのえっちな絵はいまいち抜けない
よーくみておかしなパーツとか発見しちゃうと萎んでしまう
711無念Nameとしあき24/03/22(金)23:40:25No.1198120756+
TeslaとBoston dynamics、figureこれら3社の各々が開発してるロボットの動画を見る限りだと肉体労働も人間がやる必要なくなりそうに思える

- GazouBBS + futaba-