2024-03-22

水着撮影会の手引きの件、表現の自由側の温度感が知りたい

自分表現の自由尊重したい派なので所謂表現の自由戦士と呼ばれる側なのかな?と思うのだけど(ちなみに当たり前だけど表現不自由展等、性的でない表現の自由も含めて守りたい派です)、他の人がどう考えてるのかな?と知りたい

というのも、この記事ブコメを見て、

 

過度なハイレグローライズ「不可」 埼玉県公園協会水着撮影会に「細かすぎる」手引き

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.sankei.com/article/20240321-XGE5TNCJL5EJBOQBJAZ5UZ6PCE/

 

チキンレースをするからこうなる」「表自が規制を自らで呼び込んだ」と言ったコメントがあり、首を傾げる部分が有った為

 

まず自分個人の感じで言うと、今回の手引きの明確化は割と好ましいと思っているんだよね、基準が明確でないまま規制されるよりは格段にマシなので、

ただ上のコメントはどうも「表現の自由戦士は手引きの明確化を好ましくないと思っている」という前提があるようだし、記事でも手引きに異議がある人がいる模様で、もしかして所謂表現の自由戦士の中でも自分は外れ値と言うか、ズレているのか?と思った次第

なのでどうなのか確かめたい

 

好ましさの順位付け

まず整理が必要だと思うのだけど、今回の件に不満を言ったからと言って、全てが好ましくないという事ではない

個人的には、自由主義的にはこんな感じで大雑把な順位けが出来るのでは?と思う

 

規制が無い(100点)>>規制が有るが基準が明確で緩い(80点)>>>規制が有るが基準が明確で中くらい(50点)>>>>規制が有るが基準が明確で厳しい(20点)>>>>>>>>>規制が有り、基準不明確(-50点)

 

で、今回の件は-50点から80~20点に上がったわけだから基本的には表現の自由戦士的には嬉しいんじゃないの?と思っている

左派(なのかな?よく分からない)の人にはその点で誤解が有るんじゃないかな?と思ったのだけど、自分の考えが表現の自由戦士内で少数派なだけという可能性もある(なので聞きたい)

もう一つ誤解は、全ての表現の自由戦士が100点(規制が無い)を目指していると思っているのでは?という事。少なくとも自分は80点くらいがベストだと考えているし、こういう人は多いんじゃないかな?と思う

全くの無政府状態が欲しいわけじゃなくて、規制が有るとしてもそれが適切じゃない場合批判の声を上げられることが大事で、その為には基準が明確でない事にはどうしようもない、という話(明確じゃない基準不適切かどうかなんてどうやって判断できる?)

 

今回の手引きの基準が厳し過ぎると思う人にとっては、今回の手引きは-50点から10点に上がって前進だけど、更に点数を上げる余地がある(なので批判の声も上げる)、という事なのかな?と

(ちなみに自分個人としては今回の手引きの基準は割とまぁアリなんじゃない?と思っている。もう少し緩くてもいい気はするけど、そこまで悪くない気が、なのでそこまで不満はない)

 

明確化厳格化と細分化

基準明確化」と「基準厳格化」と「基準が細かくなる」はそれぞれ違う、個人的には明確化→良い、厳格化→良くない、細かくなる→どちらかといえば良い、という感じ

なので、個人的には今回の件について「細か過ぎる」という批判は良く分からないなぁと思っている。「厳し過ぎる」とかなら同意するかはともかく意味は分かる

 

あと、表現の自由戦士以外(左派の人?)はどう思っているんだろうなぁ、というのも興味本位だけど気になる

規制基準明確化厳格化、細分化について、それぞれどう思っているんだろう(勿論、性的表現に限らず、政府批判などあらゆる表現規制について)

実は自分とそこまで変わらない可能性もあるのでは?と思っている

 

そもそも対立しているのだろうか?

と、言うような事を考えるに、今回の手引きって、協会側は手引きを作れてよし、表現の自由戦士も基準明確化してよし、左派(?)の人達も明確な基準運用されるようになってよしで、三方よしが実は実現してる可能性もあるのでは?と思った

ブコメ欄では何だかこの件で対立がある事が前提みたいなコメントが見られるけど、それはただの思い込みで、

わざわざ妄想の中で勝手相手の心を想像して、存在しない対立を自ら作ってしまっているのでは?と

こう、セルフ憎悪クリエイター、みたいな感じ?

  • 他人の顔色を窺うな

  • 相手の言い分を少しでも認めたらそこを起点に拡げられるから、完全自由だけを求めて戦い続けるべき みたいなスタンスがネットには多い 争い自体が好きなのかもしれない

    • そこまで闘争的にならなくても、と自分は思ってしまうなぁ 争いが好きな人は確かに居るんだろうなぁと思う、共感は出来ないけど

      • フェミニストの件とか漫画家の自殺の件とかで頼まれてもないのに自ら戦い加わっていくようなやつもいるしな・・・

    • ブクマを見てると、そこまでの原理主義はさすがに少ない(0ではない)けど、Twitterとかはどうなんだろうな

    • 大人毛ないことだ

  • ポーズまで過激か否かの基準を定めてしまったから 今後は萌え絵もポーズでエロ認定できるようになったんだけどええの?

    • そこについては今後議論の余地があるだろうね 明確化は良かったけど厳し過ぎるかもと思っている部分はそこ 水着をズラすとか、服装と癒着した基準はまぁアリかなと思ったけど、おし...

      • ポーズまで過激か否かの(公共施設の)基準を定めてしまったから 今後は(ネット上の全ての)萌え絵も(文脈を無視したフェミ側が公共施設の基準を根拠に)ポーズでエロ認定(して...

        • 素晴らしいです。 今まであいまいだった基準が明文化されるほど、嬉しいことは無い。

        • 線引きを法律でしようってんなら意見を挟むかもしれないが それぞれの運営主体が個別に基準を公表することはなんの問題もないだろ

          • 別に法律で規制することだって問題はないだろ 意見を挟むのは構わないにしても 現状の無法地帯を放置していいというのはあまりにも思考停止すぎるしね

            • 規制自体はいいよ というか現状でも規制自体はあるだろ 法律でエロの基準を細かく決めるってんならそれが本当にエロいかどうか口は挟ませてもらう てかあまり細かくすると逆に抜け...

              • それが本当にエロいかどうかの基準をそこら辺の異常にエロに寛容など素人が議論したり意見したりしたところで何の意味もないんですよね 別に曖昧になんかしなくても受け皿規定を置...

        • できるわけないじゃんアホなの?

    • クネクネしてるだけで排除を求めるツイフェミがキチガイって確定したからいいんじゃね?

    • 過激なのはNGでも何が過激かの基準は明確になってないんだよなぁ

    • 公園とネットでは定義が違うでまあなんとか ただプロフにistandwithjkrowlingとか入れてるようなバカフェミは振り翳してきそうだな・・・

      • ネットは公の場であるから適用対象 vs ネットは開かれているが公共施設ではないので対象外 の論争で1~2ヶ月荒れそう

        • 同じ公共って言ってもグラデーションがあるんだが公共って言えば買った気分になるバカが多いからなあ

  • レスバやヘイト撒き散らしで自我を保ってる人間とは関わらないほうがいいよ。

  • セパレートタイプの水着を禁止すべきでしたね。 女性の人体画像に、露出禁止範囲を塗りつぶして、ここは見せてはダメとすればよかった。 三角の水着がどうとか四角がどうとか滑稽で...

    • しらこばと公園は撮影会専門ではなく普通の客も泳ぎにくるからな 普通の客もビキニは着るから ワンピースの方が実は体型を選ぶ 撮影会でだけ禁止するのもアレだからああいう「過度...

  • 基本的に表現の自由を理解できてない一般人の意見なんか聞いてもしょーもなくね 物理学ろくにやってない奴に最新の物理学研究をどう思うか意見聞いても無駄だろ 物理学者を見かけ...

    • というか一般人に意見表明は不要 専門家が言ったことは素人ごときが文句をつけていいものではない 知性に対する反逆は社会を野蛮なものに貶める行為である

      • 一般人からの反論を許さないことこそ知性への反逆だろう

      • 理解できてるなら話して良いだろうけど99.9%理解できてない人間がデタラメを言ってるだけなので聞く価値はないよね

  • この手の基準は元から、通常の知能さえあれば(少なくとも今までの司法関係者は)判断や議論ができるものだったけど ネットのバカどもはマイクロビキニを見てもこれが性的か分から...

    • 逆に言えばこういうのが静的かどうか判断できないということは 社会不適合者である自己紹介にしかならないっていうw

    • 規制戦士の皆さんはDJsodaさんのマイクロビキニはエロじゃないとかすっとぼけてましたね

    • Iqでどうこういうのひたすら差別的だからやめた方がいいよ

      • 反知性集団の知性や知識を軽視した迷惑行為や迷惑言論が実際に社会に実害及ぼしていて大損害を齎しているという話を無根拠偏見による猿の毛繕いの延長である差別なんかと一緒にさ...

  • 俺もブコメが何に勝ち誇ってるのかよくわからん 明確になることで着る人、撮る人、開催する人みんな使いやすくなるしかないよな その範囲を超える水着をその場所でどうしても着たい...

  • まず前提として、埼玉県の一部の公営プールはいままで大した審査をせずに水着撮影会にプールを貸していたが、外部の抗議をきっかけに一律禁止、それはやり過ぎだとして既に許可し...

    • もし今後リベラルやフェミニストが同様の手口で規制を強めようと躍起になっても許容できるのだろうか・・・

      • このガイドラインがダメだという場合、多分一律禁止というルールになるし、そうなった場合司法に訴えても勝ち目は無いだろう。現実に他のプールは貸しだしてないんだから。 それを...

  • チキンレースのアウトラインが引かれたから、アウトラインギリギリを攻めてアートにするか「目的外なのでそもそも使わない」ってなるだけなので、俺はいいと思うよ。 ネットのバカ...

  • 表現の自由戦士を自称する人たちが嫌ってるのは「コンプラ」であり「規制」は嫌ってないのよな。規制の度合いうんぬんの話は昨日はてブで見かけた記事が参考になる。 ここには20世...

    • 表現の自由戦士を自称する人たちにもグラデーションがある 原理主義者 とにかく表現の自由が最優先 モザイクにも断固反対 誹謗中傷も何もかもを表現で対応すべき 規制断固反対 ...

      • つまり都合が悪いときは一人一派で済ますフェミと同じということね

        • ひとりひとりの考えが違うなんて当たり前だろ。社会で何を見てきたんだ。

          • フェミが一人一派で誤魔化してきたのは事実だろ。社会で何を見てきたんだ。

          • ひとりひとり考え方が違っても、根底の理念まで独自解釈でみんなバラバラなんてレベルになったら そもそも批判もできないし、お気持ちで相手に規制を押しつけてるのと同じになっち...

            • 個人を批判すればいいだろ! 党派性で括るのが間違いなんだとなぜわからない!

              • だから「それはあなたのお気持ちですよね?」って個人を批判してるんだろ? フェミニズムの根底をねじ曲げてしまっている、フェミニストでもなんでもないお気持ちファシストだって...

        • 一人一派とは「意見の違いは関係なく仲間として扱え」という意味であり 「意見が違うから仲間扱いするな」という意味ではない定期

        • フェミを名乗るのは自称だが 表現の自由戦士は他称 この違いが分からないものに議論は難しい

          • じゃあなんて呼んでほしい?😉

            • 憲法21条を守る会

            • まぁくん でお願いします🥺

            • ロリエロ決死隊

            • 自演が酷いが 例えば「はてサ」とか「ネトウヨ」の場合はどっちも、他人がそうレッテルを貼ってるだけなのな その、勝手に貼ったレッテルの結果として はてサは一貫性がない、バー...

              • はてサの一貫性を問う場合ははてサAとはてサBの一貫性じゃなくて たとえば同じIDでずっと活動しているはてサq個人の中の一貫性を問うているんやで

      • いつも思うけど何らかの立場で意見を語りたいなら大学行って法学部とか哲学部とか政治学部とか社会学部とかでゼミでも入って議論すりゃ良いのにね ネットでバカ同士で前提からツ...

    • あいつらって結局は共産党の言うことは悪いことで自民党の規制は良い規制ってダブスタなんだよ

      • だったらいいのにね

      • というか、権力者に弱いってだけやろ 権力者が言うと、ルールは守って当然!みたいな論調に変えるやん

        • 自演

        • そもそもきちんと決まってるルールに対して知ったこっちゃないなんて言ってる奴どれだけいるんだ? フェミや左翼が勝手に言ってるお気持ちルールは当然例外として

          • 深夜の小さい横断歩道の信号を、歩いてるときに律儀に守る奴はどれだけいるんやって話やな 身近な話だと、増田とID晒しもそうだし、そもそも差別的投稿もアウトなはずだけど、お構...

    • 戦士が納得するかどうかなんてくっっっっっっそどうでもいい 表現の自由戦士は客ですらない、フェミと同類、騒いでフェミを呼び規制に繋げるマドハンド的存在、自分らの商売の邪魔...

    • 表現の自由戦士を自称してる人間は表現の自由に興味がある人間だろうけどさ 表現の自由戦士と呼ばれてるのは尊重するのはポルノや差別表現の自由だけで言論の自由はむしろ弾圧する...

    • 表自って、はてサのレッテル貼りでしか見たことないんだけど

    • そもそも規制派の皆さんって聖典はだしのゲンがゾーニング食らいそうになったら必死で擁護してくるじゃん 俺はアレの地元でガキの頃アレ全部読んだけど、確かに左翼思想でも入って...

      • 閉架に置くのをゾーニングとは言わないんじゃ 年齢制限かけて上級生だけとかならわかるけど 戦禍の描写に党派性って意味がわからん 先の大戦は我らに正義ありみたいな本だけ置けっ...

    • だから表現の自由戦士って気持ち悪いんだな 正体は竹中と小泉の信者だったのか

      • ここには20世紀の規制で守られてきた日本と、小泉構造改革後の21世紀のコンプラ重視による自由化社会の違いが述べられている。 この書き方的に小泉竹中の改革の後にコンプラ重視社...

    • コンプライアンスをコンプラって略す奴、馬鹿しかいないのは何で?

    • 表現の自由戦士を自称 この時点で読む価値が無い増田だと分かる オタク側の言う「ツイフェミ」「クソフェミ」「表現の規制戦士」「チンポ騎士団」を自虐以外で自称してる奴なんて...

    • そもそも「表現の自由戦士」ってのがただのレッテルだからね 「俺はツイフェミが嫌いだ、ツイフェミって言っておいてツイッター以外でも活動してるじゃないか」って言ってるような...

    • 結局女オタクの学級会を何か聞こえよく言ってるだけじゃん 一億歩くらい譲ってそういうのが大好きな奴らが勝手にやってる分にはいいけど 一億回くらい言われてる他人にまでその勝手...

  • ネットの表自の主流派は曖昧な規制のおかげで見逃されている間は曖昧なのがいいんだと肯定し、曖昧な規制が適用されると曖昧な規制は不当だと反発し、細かい規制を作ったら作った...

    • 一応、これまでについたコメントやブコメを見た所、「~~といったところだと思うよ」で書いてくれた内容は外れてるように個人的には見えたな どうも表現の自由戦士?は自分以外も...

      • 思う? それは単なるあなたの感想ですよね? もう少し論理的な話をしてください

        • よく分からないな、個人的な主観を個人的な主観である事を指す「思う」という言葉で表現するのは各命題の確かさを混同させないための論理的な処理の一つだと思うけど

      • 公権力による人権の制限が認められるかを検討するにあたって、まず公権力が規制をしようとしている目的が正当なのかを検討しなければならない、というのは分かる? 目的が正当なら...

        • つーか表自っぽいとなんなんだ・・・ 発言に問題点があるならそれ指摘して終わりでいいだろ・・・ なぜよーわからんレッテルを貼るんだ

    • 表自の定義って表現の自由を訴えてる人の中でダメなやつを指してるんだから表自批判はトートロジーだよね ダメなやつはダメって言ってるだけだから 山田太郎界隈とかなら意味はある...

      • 表自の定義って表現の自由を訴えてる人の中でダメなやつを指してるんだから表自批判はトートロジーだよね ダメなやつはダメって言ってるだけだから これはそう。 ただ「ダメなヤ...

        • 名称があかんでしょ 何が批判したいのかさっぱりわからなくなる ただに批判を公権力による規制と同一視する人たちとか山田太郎支持者とかもっと適切な名称にしろよ

  • こんなん明確なルールでもなんでもないじゃん また外部から頭のおかしなフェミ、なんだっけ?性犯罪してたんだっけ?が難癖つけたら適当に基準が変わるだけ

  • 俺は水着撮影会自体はどうでもいいと思ってて、それを批判する際に共産党が未成年が参加しているか関係なく性の商品化論で訴え起こしてたかそれに反発した。広範囲のものが引っか...

  • 表自の定義って表現の自由を訴えてる人の中でダメなやつを指してるんだから表自批判はトートロジーだよね ダメなやつはダメって言ってるだけだから 山田太郎界隈とかなら意味はある...

    • 要するに二次元の女の子趣味がアイデンティティでオタク名乗ってた旧世代のオッサンども、オタク趣味が世間一般の表層部分に染み出てきたあたりからオタク趣味が一般人に認められ...

  • 表現の自由を守ることと県が所有する土地で行われる催し物に関してレギュレーションを設定することは本来対立しないんじゃないか? 深夜に俺がお前らの部屋でローライズでM字開脚す...

  • 「表現の自由戦士」と呼ばれるのは、あなたのようなタイプじゃないですよ。 誰もが容易に反対できるわけのない「表現の自由」を旗印にしておきながら、実際にはエロ表現の自由や差...

    • 工作うまくいくといいね

    • 誰もが容易に反対できるわけのない「ジェンダー平等」を旗印にしておきながら、実際には男性嫌悪や差別やデマにしか関心がなくて、何なら男性差別的な表現には弾圧すら厭わない、 ...

  • 川で騒いでゴミをそのままにしてくBBQ民は来ないでくださいって言ってるのと同じで子供も遊ぶ公園に破廉恥な撮影の許可なんて出したくないから規定を作っただけで表現の自由とか大...

    • よっしゃ!ボクシングは暴力の肯定だからどんどん禁止しような!

      • いつも子供と行く公園でボクシングしたいなんて言い出すやつがいたらまあ規制して欲しいかな

        • いやボクシングが行われる会場の多くは公園の中にあるって言いたかっただけなんだ

          • 海なし県だからってどんだけ水着に飢えてるのか知らないけどこれからの季節普通の公園の砂地とかプールとかにコスプレイヤーという名の露出狂とでっけえカメラ持った男が集まって...

            • 埼玉県民よりもよそからくる人が多いんじゃない 都内や千葉でやってたが拒絶されてゆるい埼玉に流れ着いたという経緯だし

              • どこの人間でもいいけどなんでみんな埼玉なら破廉恥が許されると思ってるんだろ?

                • 埼玉県民は海がないので水着に慣れてないのです!!! だからアレぐらいでも破廉恥と言っちゃうのですよ!!!

                  • じゃあ海でやってくれ 他人に迷惑をかけるな 私は迷惑してる そして私の迷惑を気のせいや表現の自由の話とすり替えるな 股おっぴろげた女とザーメン臭い男の集団が迷惑じゃない...

                    • n = 1ですべてを語らないでもらえますか? あとあなた水着撮影会参加したこと無いでしょ? ブルーシートでわざわざ隠してるんですが? あと水着如きで子供に悪影響とか言い出したら...

                • だって埼玉ってほら…人権意識のない未開の地だから、埼玉なら手を出せないと思ったんだ…。 まさか東京からの監視の目があんなにあるなんて…、

  • いつものことだけど 埼玉のプール以外は禁止されてるの気にしないよね表自って 普通埼玉の基準に納得できたのならそれを全国展開して規制緩和を訴えるのが表現の自由じゃねえの?

  • 基準が明確かどうかも重要だけど、その基準がなぜ設定されのか、それによって何かメリットをもたらしたりデメリットを減らしたりするのかみたいな基準の存在意義の方が大事だと思...

  • 水着撮影会の件の着地点はこれだと思う 誰も他のプールをこの基準に合わせて解禁しろとは言い出さない 埼玉プールだけこの基準を守ったのか監視しながら利用させなければいけない貧...

  • ブクマがつくまで1時間以上かかる

  • こういう増田には大体ユジミ大福とカプリコとブレインオーダー辺りが鼻息荒くブコメしてるけど、あの辺が理屈こねくり回してる間にどんどんルールが細かく決まっていって、表現の...

    • なんでか公営の公園でやろうとして横槍が入った形だけど プライベートビーチとか密室で催行するぶんには規制の入れようがないよ そもそも国内でご法度の無修正ポルノ、ネットで誰...

      • まあ確かにエロ目的の面々はコストを払えば公営施設以外でエロを享受することはできるから敗北にはならないな。表自戦士ブクマカたちにとってはゾーニング論者に屈したことになる...

  • つーかさ、はてな村の表現の自由、マジで萌え絵と水着の話題しかないんだけど、表現の自由ってこういうのだっけ? もっとさ、強者からの抑圧への抵抗を表現する自由を担保するよ...

    • 小難しいこと言ってればそれでなんか偉いとか思っちゃうタイプw

    • 権力から弾圧されている人なんて居ないからこうなってる

      • 少なくとも水着の件は共産党が発端なのでそれはあてはまらないだろ

    • 排除される時点で強者の側ではない

    • 根本的に勘違いしてる。 表現の自由とは圧政への抵抗権なんかじゃない。 権利と権利は必ずバッティングするけど「原則は自由だよ」「バッティングしないように事前検閲しようみたい...

    • 自由なんだから内容に関わらずすべて自由だろう 表現の内容とは関係なく自由 どんな有害なものだって他者の人権を著しく侵害しないかぎりすべて自由

    • 戦前の劇作家と全く同じこと言うてるやつがいて草アンド草

    • そりゃはてな村では党派性バリバリのはてサ共が自由を制限することに血道をあげてるからな

    • 国連と巨大プラットフォームの締め上げがある以上強者とは言えないところある 後、対人性愛中心主義とは戦わないとな

    • 俺にとっては「大々好物」だけど、他人に眉をひそめられるぐらいならドブに捨てても構わない程度のコンテンツだなぁ こんなものをなんで必死こいて守ってるんですか?教えてく...

    • 表現の不自由展の件では開催中止とか街宣カーに反対してたぞ Twitterのネトウヨ兼任みたいなのと一緒にすんな

  • 規制する以上はこれくらい具体的にキッチリ基準示して制限掛けて貰いたいもんだね 規制自体必要かどうかって話はともかく、規制の方法としては俺は支持するよ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん