てっけん

元「ねとらぼ」の中の人、現在はBuzzFeed Japanの人。かつてはゲームライター…

てっけん

元「ねとらぼ」の中の人、現在はBuzzFeed Japanの人。かつてはゲームライターだったこともありました。

マガジン

  • ゲームライターマガジン【基本無料版】

    • 8本

    プロのゲームライター陣がゲームについて語るマガジン。略してゲームライターマガジン。プロのゲームライター陣がお題に沿って記事を書いたり、「今すぐこのゲームの記事を書きたい!」と思ったときに情熱を書き殴ったりするマガジンです。※2021年4月より定期購読マガジンから基本無料マガジンに移行しました。

記事一覧

子供の名前、「択が多すぎる」問題

おかげさまで先日子どもが生まれまして絶賛育休中なんですが(別にヒマだからnoteばっかり書いてるわけではない)、出産まわりで1つだけものすごく苦労したことがあったので書き留めておきます。 何かというと、とにかく名前が決まらなかった! 赤ちゃんの名前というのは出生後14日以内に届け出を出さないといけないんだけど、まあ周りが心配するくらいギリギリま…

てっけん
4年前
92

ゲームライターに「基礎教養」は必要か

 カワチさんのゲームライターラジオに呼んでもらってから、「ゲームライターは『基礎教養的ゲーム』をどれくらい遊んでおくべきか」についてずっと考え続けていて、配信では「基本的には必要ないんじゃない?」みたいなことを言ってたんだけど、考えれば考えるほど「やっぱり必要なんじゃないか」と思うようになってきた。  で、自分でもちょっと面白いテーマだな…

300
てっけん
4年前
55

パズドラが面白かった時のこと

 もうかれこれ7年パズドラで遊んでいるんだけど(最近はすっかりログインゲーですが)、いまだにあの「ゼウス究極進化」を上回る興奮はなかったな、と思ったのであらためて書いておきます。  僕がパズドラというゲームを見直す(えらそう)きっかけになったイベントで、たぶんパズドラが「7年続くゲーム」として覚醒したのもあの時だったと思うんですよね。このイ…

100
てっけん
4年前
39

「昔のRPGの方がかったるかった」は本当なのか

※100円に設定してるけど最後まで無料で読めます(冒頭の画像に他意はありません)  岩崎啓眞さんがブログで「昔のRPGはかったるい」と書いているのを見て、あれっと思ってこんなことをツイートした。   これ、僕の体感だとまったく逆だったんですよね。ざっくり言えば、昔のRPGの方が全体的にサクサク進んで、今のRPGの方がもっさりしている印象があった(いや…

100
てっけん
4年前
166

【今月のトークテーマ】太田光にとってのピカソが、自分にとっての「LA-MULANA」だったという話【池谷】

 主宰のカワチさんに誘われまして、なぜかこのマガジンに参加することになった元ゲームライターの池谷(@tekken8810)です。大学時代に雑誌「ゲーム批評」でライターデビューして、それからいろいろあって今はニュースサイト「ねとらぼ」の中の人に。ゲームライターとしてはどっちかというと「ドロップアウト組」だったりします。いやあゲームライター、なるのは簡…

100
てっけん
4年前
12
子供の名前、「択が多すぎる」問題

子供の名前、「択が多すぎる」問題

おかげさまで先日子どもが生まれまして絶賛育休中なんですが(別にヒマだからnoteばっかり書いてるわけではない)、出産まわりで1つだけものすごく苦労したことがあったので書き留めておきます。

何かというと、とにかく名前が決まらなかった! 赤ちゃんの名前というのは出生後14日以内に届け出を出さないといけないんだけど、まあ周りが心配するくらいギリギリまで粘ってしまった。そういえば自分が本名でずっと書い…

もっとみる
ゲームライターに「基礎教養」は必要か

ゲームライターに「基礎教養」は必要か

 カワチさんのゲームライターラジオに呼んでもらってから、「ゲームライターは『基礎教養的ゲーム』をどれくらい遊んでおくべきか」についてずっと考え続けていて、配信では「基本的には必要ないんじゃない?」みたいなことを言ってたんだけど、考えれば考えるほど「やっぱり必要なんじゃないか」と思うようになってきた。

 で、自分でもちょっと面白いテーマだなと思ったので、ここらで一度考えを整理しておこうと思ってこ…

もっとみる
パズドラが面白かった時のこと

パズドラが面白かった時のこと

 もうかれこれ7年パズドラで遊んでいるんだけど(最近はすっかりログインゲーですが)、いまだにあの「ゼウス究極進化」を上回る興奮はなかったな、と思ったのであらためて書いておきます。

 僕がパズドラというゲームを見直す(えらそう)きっかけになったイベントで、たぶんパズドラが「7年続くゲーム」として覚醒したのもあの時だったと思うんですよね。このイベントにこそ「パズドラのすごさ」のすべてが詰まっていた…

もっとみる
「昔のRPGの方がかったるかった」は本当なのか

「昔のRPGの方がかったるかった」は本当なのか

※100円に設定してるけど最後まで無料で読めます(冒頭の画像に他意はありません)

 岩崎啓眞さんがブログで「昔のRPGはかったるい」と書いているのを見て、あれっと思ってこんなことをツイートした。

  これ、僕の体感だとまったく逆だったんですよね。ざっくり言えば、昔のRPGの方が全体的にサクサク進んで、今のRPGの方がもっさりしている印象があった(いや、ホントにかったるいゲームもたくさんあった…

もっとみる
【今月のトークテーマ】太田光にとってのピカソが、自分にとっての「LA-MULANA」だったという話【池谷】

【今月のトークテーマ】太田光にとってのピカソが、自分にとっての「LA-MULANA」だったという話【池谷】

 主宰のカワチさんに誘われまして、なぜかこのマガジンに参加することになった元ゲームライターの池谷(@tekken8810)です。大学時代に雑誌「ゲーム批評」でライターデビューして、それからいろいろあって今はニュースサイト「ねとらぼ」の中の人に。ゲームライターとしてはどっちかというと「ドロップアウト組」だったりします。いやあゲームライター、なるのは簡単だけど続けるのは大変だよね……。

※マガジン…

もっとみる
てっけんの2019年6月のノート|note