TR𝕏7735H_

3.7万 件のポスト
プロフィール画像を開きます
フォロー
TR𝕏7735H_
@TRX5800X
7500F+3080Ti/X100Pro
The Earth, obviously.bit.ly/3BlS71b2019年12月からTwitterを利用しています

TR𝕏7735H_さんのポスト

返信先: さん
アプデで性能制限かけるのは昔からappleやってるよ バッテリーやSoCへの負担を減らすためとかいう名目でやってるけどユーザーに何も言わずにこそっとやってるのがappleらしいというか.
7
1,110
返信先: さん
心臓じゃないが昔体調を悪くした乗客にCAさんが大丈夫ですよ落ち着いて息を吸ってとか言ってたが顔がみるみる青くなっていくのを見て "大丈夫じゃないからあんたどいて" って言ってた看護学生だと言ってた人たちの応急処置の早さを思い出した.
4
918
返信先: さん
プリペイドSIM買えばいいだけ 空港でもドラッグストアでもスーパーでも売ってるよ. そこからは電話番号あるし口座作ってアパート借りればいいだけ. でプリペイドが切れる前に本回線(安いのでいいを契約すればいいだけ.
2
719
返信先: さん
給料のいい国に行くには貯金で賄わなくてはいけない生活費/留学となると現地学生の2倍程度払わされる。貧乏旅行と定住は勝手が違いすぎるし生活に困るほどお金が無いわけではないけどそれ以上は無理という人が多い.家族で移住して正解でした。働き始めがこっちならそもそもその問題は起きないですから.
1
671
返信先: さん
20年以上前の話ですが社会人になってすぐ親の借金が突然のしかかってきたんです,返済期限が全然なくて仕事をいくつも掛け持ちしていたんですよね そのせいで休みがなかったです. 実際に払い終えたあと詐欺もいいところでほとんど過払いだったと分かりましたが....
4
636
返信先: さん, さん
そして本当に思うのは恵まれていると視野が狭くなる。どうしても実感が無いので見下してしまう。育った基準が高いとそれが"普通"になる. だからこそ外に出て多くの人の基準や視点を見る必要があるのだがお金がないから長期で出来ない。日本の子育てや教育は素晴らしいと感じさせられますが資金面が...
2
528
返信先: さん
南海→首都直下→WW3全部一気 復活できないレベルまで若い層の人口が減る可能性があるイベントがラインアップしてるわけで. ありえなくないから怖いんよよね
4
298
返信先: さん
夫婦でやってるとこ多いと思ってたけど違うんですかね... 潜るような人たちは海中でしてしまえばいいので変わらないでしょうし...
221
返信先: さん
日本が明治時代からずっと輸入できていないモノの中に論理的議論と感情的な怒りの分別がありますね. ちゃんと議論ができる日本人は少ないし言葉を武器として正しく使える人間も少ない.(武器として出すタイミングとかも含め)言語的に向いていないというのはあるが分離がないのは流石にというところ
1
228
返信先: さん
これオートロックが壊れてたのと使用中のライトの球が切れていたのと予定より早く施設についたのと,不運極まりないというか.
2
214
返信先: さん
アメリカかなというレベルで先住民が何も言えなさそう. まぁ無責任にMisskey ioを拡散しまくってた人がいるのも事実だが分散型という時点でTwitterとは違うなと気づけた人はどんだけいるんだか. 個人的には入らなかったがなかなか時代が違う感じだった.TLプレビューでレターパックネタを見た時点で閉た
203
返信先: さん
個人的にはこういうネタとかオマージュは大好きなので全然やってくれていいと思う. 特に作品に関わる人の別作品へとかだったら更にポイント高い. というか内容とかストーリーに大きく影響がない限りは全然いいと思うんだが個人的に日本のこの何でもかんでもパクリという風潮は本当に嫌だ
画像
3
196
返信先: さん
放射線ってプラで防げるんですね(白目) というか最後おい,コロナに関しては効果ないし処方もないのに他人の子供に飲ませるとか狂ってるだろ
1
190
返信先: さん
というかコミュニュケーションスキルと情報の貧富がはっきりしてきている. 働けばもらえるお金ではなく捜さないと見つけられないのが情報.それをわかってない人は多いしね... あとは冗談が通じない人が増えた印象. 常に色々飛んできくるのでjk(just kidding)って返すのが面倒になりつつあります
178
ビジュアルがどれだけ大事かという話です 警察の対応もこっちも焦った状態で声だけで100%理解というのは難しいし聞こえてなかったかもしれない. 仕方ない部分はあるかなぁと思うが停めてくるタイプと後ろから抜かしたいだけのパターンがあって今回は後者なので行かせろは少し違うかなぁ
1
159
返信先: さん, さん
日本の教育は非常に水準が高いですし子育てもしやすい"はず"なんですが資金面での教育格差,更に言うと視点/思考の多様さが生まれてしまっている。だからこそ若いうち、中高生のうちに日本を脱出してしまうのが良いんですが、年間最低300万の学費を払うか養子か移住以外の選択肢が現状ないんですよね。
1
147
返信先: さん
これで米中民がわかり合えるようになってしまったらそれこそ暗号化+扮装した会話が可能になるので中国国内だけでもリスクだったのに中国プラットフォームでかなり厳しくなるのでは説(そうなったらまぁ凄いけど)
135
返信先: さん, さん
それを踏まえてまともな留学をするには 1.最低限350-400万/年 2.最低限学校の授業についていける語学力 3.宗教や文化、礼儀、常識なんかへの理解 4.本人/親のやる気 5.まともな留学先/受け入れ校の見定め 本当に 上記が出来るのか確認: 果たして平均収入が350万の国民にこれが可能でしょうか。
1
140
返信先: さん
陰謀論者ではないけど2010年頃にね タワーが707の突入に耐える設計というのを聞いたんだけど耐えるかどうか検証してみたいっていうスレが4Chanであったのよね. んでそのプランというかルートと言うか時間もというか. 全部ほぼ一致してたのよね.当時ゾッとした覚えがある
4
132
返信先: さん
でも食えるうちに食っとかんとね ファストフードやらこういうのが塩すぎてマジで美味しいと思えなくなる 夜中にラーメン食って美味いができるのは正直自分は35くらいまでだった
127
返信先: さん
SDGsとかヨーロッパの勝手な押し付けなのでどうでもいいと思ってるカナダ住みです. ただ大きい企業はESGスコアとかめっちゃ気にしてますがこれは投資家(BR, Vanguardなど)と中国,ヨーロッパが大好きな数字なのですがSDGsよりは正直ESGのが大事というのが実際.
1
124
なんでも規制するでは話にならん. 子供なんだから行動範囲や責任能力が低いうちに失敗させたり少し怖い目に合わせたりしないと駄目.親の目が届く時期に.というか大学生になって初めてスマホ使う人のリテラシーが高いわけがない.
1
122

Xを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
トレンドはありません。