Plastic ANEKAです。
毎週1D-LSDを摂取している私ですが、あるとんでもない噂を耳にしました。チャットで教えてもらったのですが…、、
「現行の1D-LSDの成分は1T-LSDなのではないか」
という疑惑が浮上しています。
https://link.springer.com/article/10.1007/s11419-023-00668-8
https://twitter.com/Firy_X/status/1695372137299927082?t=44C4-HiftdRZGXlqFTClsw&s=19
こんなツイートがあります。
2022年10月頃の初期1Dと、現行1Dの体感に明らかな違いがあるとのツイートです。それに賛同する方も沢山います。
その上どうやら1D-LSDは合成が難しいらしく、ラボが摘発されて廃業した事も相まって、1D-LSDというラベルではある物の中身は1T-LSD説が濃厚との事です。
国内で1D-LSDを卸しているR's Cafe(1D-LSDがとにかく安い店)も「ラボに聞いてみます」とのツイートをしていましたが、いつの間にか消えていました。
1D-LSDは、1-(1,2-ジメチルシクロブタン-1-カルボニル)-LSDの事です。
1T-LSDは、1-(チオフェン-2-カルボニル)-LSDの事です。
意味不明です。
全く知識が無いのでテキトーですが、チオフェン誘導体はドーパミンの再取り込みを阻害する、要するにドーパミンが脳に溜まって多幸感が増すという作用があるそうです。
https://mhlw-grants.niph.go.jp/project/26271
じゃあジメチルシクロブタンは?と言われても、フジフイルムの記事しか見付からず、よく分かりませんでした…。
しかしまぁ、ドーパミンに関連してくるという情報は発見ではあります。
なぜなら、現行1Dはタマと似ているという方が多いからです。
タマとはモリーやエクスタシーの事です。MDMAです。というかエクスタシーには肝心のMDMAが殆ど入っておらず、覚醒剤やらケタミンやら適当な混ぜ物しかない粗悪品だとか…。
MDMAは幻覚剤と覚醒剤の中間の様なドラッグで、誰かと摂取するとお互いに物凄い共感が出来るそうです。知覚の扉で有名なメスカリン(幻覚サボテンのペヨーテやサンペドロに含有されるアルカロイド)が自然界のMDMAとか言われています。私はアナログさえも未経験ですので全く分かりません。
MDMAはパキパキになるとの事です。脳のどこに作用するのか、、それは、ドーパミン受容体です。
私の好きな、というかサイケデリック好きがよく言う「高い波動」の真逆、物質的な低い波動をもたらす成分です。
マクロな広い視野ではなく、ミクロでピンポイントな狭い視野になります。
挙げるとコカイン、オピオイド(ケシ)、覚醒剤、ニコチン、アルコール、砂糖等が該当します。
DMT、シロシビン、LSD等は高い波動へ。高い波動の物はトリップしやすい気がします。
大麻はTHCはドーパミン受容体に作用しハイになりますが、HHCはならない様ですから、一括りに出来ません。ホンモノは未経験なので分かりませんが…。
THCOなんてとんでもなく自己主張が激しいのでドーパミンドパドパです。しかしHHCOは1D-LSDよりトリップしてしまうレベルです。
他はどうでも良いとして、、純度の高いMDMAはそれらの中間で、幻覚は無いがセロトニンで多幸感を得て、ドーパミンで結束する様な感覚とのこと。
クラブ等でヤベェ人達が売っているエクスタシー等はもはやその面影も無いそうですが、、パキパキにキマっている感覚で、理性が働かないのに正常な判断だと思い込んでいたりするそうですね。
現行の1D-LSDもそれに近いそうです。
初期の1D-LSDと比べて立ち上がりからピークまでが早いが、ピークの持続時間はかなり短く、代わりにパキパキ状態が15時間程度続くとの事です。しかも幻視の作用も弱いとの事。
初期1D-LSDは2時間後には視界が完全におかしくなり、3時間から5時間辺りでピークに達しトリップ、8時間程度で抜けるというのがよくある流れです。
毎週摂取している1D-LSDですが、、なにせ私は1/4〜3/8でトリップ出来るコスパの良い体質なので、3月に買った1D-LSDがまだ残っています。
それが初期に当たるのかは判断できませんが、それは少なくとも1月頃に買った物と大差ありません。
LSDは揮発しやすい為、消費期限の様な物があります(記載は無いので実際に試してから効くか否か判明する)。一応冷蔵庫に保管していますが、半年前の1D-LSDは当時と同じ効果をしっかり発揮しています。
しかしこの前買ってから数日の新鮮な1D-LSDを試してみたら、全く違う効き方をしました。
私は1/4で、友人と友人の家で試したのですが(友人は3/4)、30分程度で意識に変性が起こり、1時間位で視界にレモン色のエフェクト、そして若干パキパキでした。
しかし2時間もしたら視界はグニャグニャになりました。
その頃、超絶悪寒。トイレで小を出し終えた時の震えが何度も何度も続き、芯は暖かいのに表面が超冷えていて、けっこう不快でした…。これは友人も全く同じ症状です。身震いが何度も起こりました。覚醒剤はその震えがずっと続くとか聞きますが、タマに似ているというのはこれも通ずるのでしょうか。
下戸は起こります。だんだん色々と分からなくなるのですが、分からなくなり方がこう、トリップをする感覚ではなくせん妄になる感覚でした。メキシカンドリームハーブでも経験した感じで、もしかすると脳波が睡眠時の物になっていたのかもしれません。
3時間からは物凄い馬力で意識を吹き飛ばされる感覚でした。視界は本当にグニャグニャで、マーブル模様の様にうねる事もあれば、溶岩がフツフツボコボコと沸騰している様なエフェクトもありました。
遠近感も分からず、自分が誰かも分かりません。
友人は、視界がアニメ化したとの事です。音も立体になり、物質としてぶつかってくると言っていました。
まるでハルメンズのアニメイションという曲そのものです。
ピークは3時間ほど続き、そこからは徐々に落ち着いてきます。友人と居たからか思考の回転はそこまでありませんでした。友人は思考が回転していました。多分。
その後、ちょいちょい引っ張られたりしましたが、15 時間パキパキになるとかはありませんでした。
翌々週、半年前に買った1D-LSDを1/4試しました。
あの馬力は全然無く、優しくぶっ飛びました。
私はコスパが良すぎる程敏感なので、というかCBGだけで完全なトリップ、どころかシラフでトリップする異常レベル(マジです)なので、古い1D-LSDは実は殆ど効力がないという説もあります。
それでは。