HHCHのシリンジをレビュー

テーマ:

Plastic ANEKAです。



ずっと前に某BIG LOVEがシリンジ入りのHHCOをクッキーか何かに垂らして食べ、物凄いブリブリになっていた動画を観ました。それからは何となくシリンジタイプのカンナビノイドに憧れていました。

何でもO系は熱するとケテンが発生するとか何とかで、まぁ私が調べた所、AIRISの低出力ヴェポライザーなら殆ど発生しない上にケテンは口腔内の水分に反応し、肺まで達しないとかで…。とか言っていたらTHCOとHHCOは規制されてしまいました。


当時のO系は殆どがヴェポライザー用のリキッドでした。エディブルも全然見当たらなかったです。

というのも私が無知過ぎて見付けられなかっただけなのですが。。


本当は良くないのですが、リキッドが割れたりフィルターが焦げた際に移し替えようとしてサジに付いたTHCBを舐めたことがあります。時間差でけっこう良い感じにブリブリになれたので、シリンジがより気になっていました。まぁリキッドタイプのものは食用前提では無いので真似しないでください。


エディブルでも良いだろ。と言われそうですが、過去の経験から言うと私はグミ半分でかなり酔います。そのくせ手軽ではないので休日に食べるとかでないとまともに動けなくなります。ですので5個入なんて買ったら開封してから最短でも2ヶ月以上掛かります。

それってなんかヤバそうじゃないですか。


また、エディブルはかなり高いです。

あと熱を加えてグミに混ぜるので、成分が飛んでいる可能性もある訳です。他にCBDとかも含まれているのでアントラージュ効果は狙えるかもしれませんが。

単純にあまり美味しくないグミもありますし…。祭りで配られるし…。


それに比べるとシリンジタイプの物はかなりお得です。

HHCH 91.45% 1g ¥26,800

一回使う量は1目盛り以下で十分です。私はそれであり得ない程ぶっ飛べます。だってそれで40mg(HHCHそのものは36mg程度)ですから…。一般的なグミとかの含有量は10mgとか15mgとかですよね。単純計算で、25回は使用できます。一回あたり1,072円で。


個人的には0.5目盛り程度にしたいのですが、1目盛りさえも超少量の微調整レベルで難しい為、なかなか上手く出せません。何と言ってもこのシリンジ、アホみたいに硬いので全然出ないからと言って強く押すと出過ぎるのです。

その粘度を利用して、吸引して戻すことも可能ではあるのですがね。


湯煎したりすると逆に出過ぎて大変なことになりそうなので、個人的にはこの硬さが丁度良いのではないかと思っています。



使い方としては、先端のグレーの部分を頑張って回すとどういう訳か外れます。頑張らないと無限ループします。

そして、より注射器っぽい先端の部品はHHCHが無駄になりそうなので付けずに無視します。


1目盛り以下になる様に出し、適当なお菓子にでも付けます。もはや塊なので塗ることはできません。置くだけです。

お菓子は、出来ればミルクチョコレート的な物が良いと思います。噛み砕く時にHHCHと乳化して、洗剤的な役割を果たします。私はアルフォートにしました。


味に関しては正直美味くはないです。よくあるCBDフルスペクトラムパウダーみたいな、何とも言えない味です。


そして口の中はギシギシします。形容し難い感覚です。ポマードを口に入れたみたいなイメージ(??)。


そのギシギシはHHCHな訳で、すぐに歯磨きとかはせずに違和感がなくなるまで水を飲んだりしてください。


また、ガラスパイプやボングに出して炙る事も可能だと思います。物凄いキックだと思いますけどね。ていうかそれならリキッドで良いし…。



ちなみにHHCHは、THCHを水素化した物です。個人的には、THCOは超サティバ、THCHはサティバ、THCBは弱めのハイブリッド、HHCHはインディカ寄りのハイブリッド、HHCPOはインディカ、HHCOは超インディカ、というイメージです。リキッド等はその他の成分があるのでアントラージュ効果によって体感は変わります。



〜ここからはレビューです〜

1目盛りを二回試しました。厳密に言うと一回目は1.1目盛り程度、二回目は0.9目盛り程度にした筈です。


摂取直後もなんだかぽわ~んとしてきますが、プラシーボだと思います。

とは言え効果は30分くらいから現れます。意外と早いです。

その間に歯磨きを済ませておくのがコツですね。面倒臭いですけど…、そこがリキッドに劣る所です。


一時間もすると呂律は回らなくなり、かなりの眠気と怠さに襲われます。カウチロックです。全く動けなくなります。

ボディハイは半端じゃないですね。

同時にブリブリになるので、数秒前の記憶も無くなるし、初心者の場合は無限ループ地獄に入ってバッドトリップをすると思います。あれがTHCH系の特徴なんですけどね。

あとは口や目の乾きもあります。そしてマンチも入ります。音は若干よく聴こえます。葉巻も多少は旨くなりますが、1D-LSDと違ってカンナビノイドはあまり嗅覚(?)に来ませんからね…。

視界も虹色になるような気がしますが、うねることは無かったです。


そして記憶が無いままトリップをします。もう何も理解が出来ません。一瞬この世に戻ってきても、人間である事を思い出すと焦ってバッドトリップする、、暇もなく飛びます。私はその辺りは理解したのでバッドにはならないのですが、すがる物(人間)が無いのでけっこう酷い孤独感に襲われます。

いわゆる「マインドフルネス」の境地に達する感じです。脳が停止して、物体になってしまう感覚。カンナビノイドはどれもここで止まります。1D-LSDはその先に行けるのですが。


トリップは大体3時間くらいですかね…。3時間戻ってこれないって、相当だと思います。トリップの過程としては、THCHやTHCBのように回転しながら最終地点まで到達するような感じです。HHCOは落ちに落ちて最終地点へ…という感じでしたし、THCOはトリップというかハイになっただけですし。


過去に誤ってTHCBジョイントをオーバードーズしてしまい三時間近く飛んだことはありますが、リキッドではここまではならないです。

長くてもせいぜい2時間程度ですね。


夢と現実の狭間(こちらが現実とは言っていません)を彷徨いながら、滅茶苦茶凄いトリップをしたことに放心状態になります。当然抜けきれていないので、身体は動きません。


21時頃に摂取して、翌日の11時頃までかなり残っていたので、14時間は続きますね。その間はちょいちょい訳が分からなくなります。ですので翌日が休みの日に摂取した方が良いです。


ただ、リキッド等で摂取するHHCHは離脱症状(禁断症状的なやつ)が強いので、、ここまでトリップすると逆に疲れるので依存性は少なくなるかもしれません。キャパオーバーすると思います。ちなみに、0.5目盛りなんて難しすぎてなかなか出来ませんし、少し出たとしても少なすぎてそれが0.5目盛り分なのかも判別付きません。


翌朝の目覚めは悪いですが、カンナビノイド特有の謎の早起きは出来ます。


これだけの量でも、翌々日までは響きませんでした。THCPOなんて48時間以上効いていましたからね。。



二回目は友人とスカイプをしながらやりました。

友人を道連れにして二人で一本ずつ購入したので、電波の先でお互いにブリブリです。

あまり効かない友人もかなり効いていたようで、途中でお互い無言になり、お互いトリップしてしまいました。私がトリップしている間に一度目覚めたらしく、起きた頃には通話が切れていました。


一回目は、一度試してみたかった事なのですが、吸引と違って後から効くので摂取してすぐ寝てみました。夢の中でもトリップをするのかなという好奇心です。


しました。夢がグニャグニャになって、違和感を覚えてトリップ中に何度か目覚めました。

起きた時もやはりまだ残っていたので、あれはトリップだったんだなと、理解できました。


まだ二回しか使用していないので以上ですが、なかなか興味深い商品だと思います。

CBD系のパウダーと同時摂取するのも良いですね。


商品をレビューするとテルペンをプレゼント!という事で楽しみに待っていたのですが、テルペンではなくHHCHリキッドとジョイントが届きました。

全く同じ物をHHCHリキッドをその店で購入した時にも貰ったので、少し残念です。。


アトマイザーに詰めてオリジナルリキッドを作ってみようと思ったんですけどね…。



それでは。

AD