FC2ブログ

読めないニックネーム(再開版)

世の中の不正に憤る私が、善良かもしれない皆様に、有益な情報をお届けします。単に自分が備忘録代わりに使う場合も御座いますが、何卒、ご容赦下さいませ。閲覧多謝。https://twitter.com/kitsuchitsuchi

02 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 04

随時追加中 シーア兄貴(来世触手)2024/3/9~などの保管庫。徳川ロスチャ直系。トロワ。漫画のケツ社的な歴史。ドラゴンボ–ル。異シュラ。武レイバーン。ドクター誰。ク□ノトリガ-、龍クエスト協会、正方形フェニックス。Fエフ。宗教漫画。ドンキ-猿。青い運命の巻戻シ。風花雪月。ファンタスティック惑星 

※しばらくの間、内容が追加されていく。

判断材料としてお使い下さい。シーア兄貴の呟きは基本的に一番下ほど古い(ツイッター形式)ですが、連続ツイートは上から下であることがあります。

日付などは西暦と標準時に基づく。例えば呟き投稿時間を旧暦に変えた場合「引用」ではなく「勝手な改変」になってしまうなどが理由。


特に注記しない限り、引用されたものを、着色や太字化などにより強調したのは引用者である。
こんな感じ↓
https://twitter.com/RC_StB/status/606449719066267648
”STB
@RC_StB
言葉の問題は知識、認識、思考、あらゆる問題でもある だから阿呆の中では言葉の定義が滅茶苦茶になっている 権力者は言葉の定義を乱す(観念支配) 議論にならないときは、相手と自分が違う辞書を持っているか、一方が議論におけるロゴスのそもそもの役割すら否定という態度に出ているかのどちらか
午後10:17 · 2015年6月4日·Twitter for iAppli


(これ以上内容はおそらく増えないので保存推奨↓)
1つ前:
シーア兄貴(来世触手)2024/2/12~3/5などの保管庫。響く赤鬼。真剣ジャ-。五レンジャ-のバンアレン帯破壊未遂回、人エ地震と人エ津波未遂回。ルリドラコニアンと空我。ウズ目の戸締まり。爆上ジャー。通貨発行権ネタがある落語漫画
Posted on 2024.02.12 Mon 20:39:54
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-552.html

2つ前:
シーア兄貴(来世触手)2024/1/14~21などの保管庫。スイス『民間防衛』の備蓄表。海野十三『放送された遺言』。京アグニメーション儀式。エヴァー庭。ガソダム種系。笑い男事件発生日記念。石田検事怪4、下山事件。ギアス。新年の挨拶
Posted on 2024.01.15 Mon 18:05:04
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-548.html

https://twitter.com/aoJvqLcHOrs7UWg/status/1498347389815603205

来世は工口触手@キール
@aoJvqLcHOrs7UWg
わしは一番古いアカウントからずっと言い続けてきたけど
「世界のおわりを直視する子々孫々の為に思想を残す」事が現代を生きている人類の「本分」であって、それ以外のモノはないの
遺伝子でもねーし、チンポ汁の先でもない「思想を残すのが人類の本分それ以外の仕事はない」
午前2:20 · 2022年3月1日·Twitter for Android


(ありがとうございます!)
https://twitter.com/EpisodeNeo/status/1535909862148034560
"
"

https://twitter.com/EpisodeNeo/status/1482481344085037059


https://twitter.com/EpisodeNeo/status/1477250506913624065


https://twitter.com/EpisodeNeo/status/1616998898744320001


https://twitter.com/aoJvqLcHOrs7UWg/status/1552408306148249601
”来世は工口触手@キール
@aoJvqLcHOrs7UWg
信仰を護持せよ
そして、残せ
お前と俺の恨みと怒りを晴らす人々の為に
わしがいる分派は1350年待った
ならそれ相応待ってもおかしくないだろ
午前6:39 · 2022年7月28日”

https://twitter.com/aoJvqLcHOrs7UWg/status/1597230655574020097
”来世は工口触手@キール
@aoJvqLcHOrs7UWg
文章を書くっていうのは「後に続くを信じて」でしかないの
だから、取りあえず困ったら文章を綴っておくしかないし、それしか残せないのよ
午後11:07 · 2022年11月28日”

https://twitter.com/EpisodeNeo/status/1619154091103645699


https://twitter.com/aoJvqLcHOrs7UWg/status/1707690082776592548
”来世は工口触手@キール
@aoJvqLcHOrs7UWg
本当に大事な事は一つ
「うん億年・うん兆年先で滅びを目前とする子々孫々がコイツのいう事は否定しきれんかった」という言葉を残す・呪う・祝う事が人類が遺せる「化石」
午後6:33 · 2023年9月29日·115 件の表示”

https://twitter.com/EpisodeNeo/status/1712292365476721087
”Deep Forest
@EpisodeNeo
書籍もデジタル化され、いつの日か紙の本は全て無くなるかもしれない。ネット情報なども都合の悪い事は随時消されるか書き換えられていく。本当の事を知る人が徐々に居なくなり、情報は都合良くコントロールされていく未来、陰謀を行う者が1番恐れているのは、本当のことが公になり支配が失墜する事。
引用
子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
2022年11月6日
返信先: @kitsuchitsuchiさん、@madaraiguanaさん、他6人
私が生きている間に、奴らへの強烈な一撃になることを祈りつつ、せめて私の死後に公正が実現することを祈っているよ。公正を実現させたいなら、その実現は自分の死後だと覚悟する必要がある。だからこそ肉体が滅びても残る思想を残すのが最重要。ご支援用記事②AKKIRA(月の放射線量を計算した箇所と、
さらに表示
午前11:21 · 2023年10月12日·45 件の表示”

https://twitter.com/EpisodeNeo/status/1728265877378957648

(ありがとうございます! 「内容に間違ったことは無いだろうか?と嫌になるほど繰り返しチェック」が本当に大変でした)

(おっぱいで魔除け)
https://twitter.com/mkmogura/status/364337382704689152
”村手 さとし
@mkmogura
他人が苦労した情報や知識について、減るもんじゃないからタダで教えろと言う人は、女子高生に、減るもんじゃないから、おっぱい見せろと要求しているような輩である。逆を言うなら、女子高生がおっぱい見せてくれるなら、いろんな情報について、「やぶさかでない」。
午後7:49 · 2013年8月5日·Twitter for iPhone”




ここに追加していく(本記事の一番下にも追加していく)。



触おぢ
@AXv4075LUC78949
ちんぽ
午後10:55 · 2024年3月21日
·
89
件の表示


触おぢ
@AXv4075LUC78949
何でおいさんに出来て、貴方方にできないのかは単純で「見ているようで見てなく」「聞いているようで聞いてなく」「考えているようで考えておらず」「感じているようで全くの鈍感」だからなんだす(・ω・`)
で、それはただ単純に「生活を修行の場にしてなく、ただの浪費」してるが故に陥る事ッピ
午後9:13 · 2024年3月21日
·
423
件の表示

触おぢ
@AXv4075LUC78949
正直、ある学術分野の泰斗が書いた専門書と歴史書しか全く読んでいないんよ(・ω・`)
最低でも、その人らは批判や根拠を持って書いているし、巻末資料も豊富で内容を遡る事ができる
因みにアーリアなどのイラン学研究の主流は「ドイチュ
」な、この時点でお察しだろ
午後8:58 · 2024年3月21日
·
213
件の表示


触おぢ
@AXv4075LUC78949
最低でも憲法学などの学者は「国家が形而上足り得ない」というのをわかっているので、成文法や慣習法はあくまでも努力義務であって、それに強制力があるものとしては看做すわけがないのよ(・ω・`)
この世界の法典の基礎は「神学」だすよ?完全へと努力しない有象無象の集団が捏造した法の価値って何?
午後8:52 · 2024年3月21日
·
252
件の表示

触おぢ
@AXv4075LUC78949
基本、古典と辞書、それに聖典と経典、後はシンボル辞典などの専門辞書を体得すれば「誰でもできる」
武術や技能と同じで「考え方」というのは「基礎を呆れるほどやっても足りないと思ってやり続けてやっと体得する」ッピ(・ω・`)
最低でも、わすは15年以上はちんぽこぶんぶんやってるからやって♡
午後8:44 · 2024年3月21日
·
447
件の表示


触おぢ
@AXv4075LUC78949
井筒俊彦の「コーランを読む」に書かれている事なんだけど、ラフマーンとラヒームは存在を許されている事と存在として許されている上で形而上から背く・従う「自由意思」が存在していて、形而上は無限なのでそれに対して報酬と報復を与えるんだけど
国家如きがそれを真似できると?
午後8:18 · 2024年3月21日
·
430
件の表示

例えば、財産や労働対価がいい例で勤労の義務があるなら、国家も勤労の義務を与えている以上は「財産や労働対価を維持する義務」があるわけで「契約者間の義務というのは一般的に相互義務」なんよ(・ω・`)
で、形而上はその相互義務を完全に果たせるが故に「敬虔と法の遵守を『求められる』」わけ
午後8:27 · 2024年3月21日
·
293
件の表示

だから、イスラームは邪教アラブ教とは違い
敬虔なモノは一切の例外なく天国へイクッし、真逆なモノは一切の例外なく地獄で焼かれるわけ(・ω・`)
それは運命でも、宿命でもなく、予定でもなく、上記の契約の義務と権利の履行が絶対的均衡であるが故に形而上の法・契約たりうるわけなんだす
午後8:32 · 2024年3月21日
·
147
件の表示

即ち、わしらが遵守すべき法があるならば、形而上も我々に対して遵守すべき法があるから「聖典」足りうるわけ(・ω・`)
ところが畜生どもの寝言でしかなく、屡々改竄するような連中が作る寝言って何の意味があるのかになるわけ
だから「ニッ畜地獄はテンコロ機関説の神権政治」で言い訳しているんよ
午後8:39 · 2024年3月21日
·
210
件の表示

以下などがきっかけだろう。私がRTした。

ワクワクさんさんがリポスト
はる
@tasogare_owls
これ許されないな。
この人もう、アウトだろ。
こんなの支持してる日本人もアウト。
さらに表示
引用
アームズ魂
@fukuchin6666
·
3月20日
ああ、権利と義務をバーターだと考えている超絶バカは国会にもいるんですよ。
小野田紀美っていうんですけどね。
さらに表示
画像
午前9:20 · 2024年3月21日
·
1,649
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
自民党が基本的人権を削除したいって別に普通の話だよ

人権=グラントリアンなんだから

世界人権宣言が彼らの生み出したもので重要な理念なんだから
午後0:44 · 2024年3月21日
·
1,740
件の表示



https://twitter.com/AXv4075LUC78949/status/1770318990134435948
”触おぢ
@AXv4075LUC78949
全ての人に伝えられうる事を話しますが
己の「生年月日に名前、そしてその漢字と数字が持っている意味で持って行動すべき」です
クソみたいな珍品キモヲタではなく、神秘というのは貴方の5w1hに準拠しているのです
故に過去アカウントから名前と生年月日は呪詛であり、祝詞ですよと言い続けている
午後2:18 · 2024年3月20日
·
2,788
件の表示



触おぢ
@AXv4075LUC78949
今・私が・ここで・苦しんでいるのは「何かしらの訳がある」筈なんだすよ(・ω・`)
今はどうしようもなかったとしても、ここで苦しむ必要は一切ないし、その何かしらが己の中で値しないことであるならば変える「べき」なんだすよ
あなた方は「もっと自由」なんです、それならばもっと自由を謳歌すべき
午後2:14 · 2024年3月20日
·
778
件の表示
(上記に対するリプ:

hallucinogen
@nayabinghiherb
ズレてる事は承知の上で言います

ありがとうございます
さらに表示
午後5:10 · 2024年3月20日
·
46
件の表示




触おぢ
@AXv4075LUC78949
なんで春分とかそういう日はおんもに出ないと言うかというと、己の誕生日から名前とやってきたことをわかっているからねん(・ω・`)
わすの生年を足すと25になるので、これが5懸ける5の魔法陣となるんよ
で、5という数字自体が「不動」を表すのでその乗数と考えれば、完成とみなす事ができるんだす
午後1:45 · 2024年3月20日
·
488
件の表示

月日は117なので、阪神大震災を持ってくる必要なく意味合いがありすぎる上で
わしの名前は「コンパスを正しく照らす」、コンパスという単語が出てきた時点で才能がない人以外はわかると思うけど、コンパスは「真円を描ける」んよ(・ω・`)
真円は如何なる大きさであっても「動かない」の
午後1:48 · 2024年3月20日
·
726
件の表示

だから、わしが「不審死」する時は「その時代が動かなく、支配構造が完成した時」なのではないかと思っているんだけど、それを祈祷したくて贄にする場合もあるのでおんもに出ないと言っているわけなんよ(・ω・`)
己の生年月日と名前から「儀式殺人」され易いと分かれば、できる「保身」だす
午後1:52 · 2024年3月20日
·
1,505
件の表示

因みにわすのイスラーム名は「誠実」を意味するんだけど、誠実というのはモフラダートという辞書で調べると真正であり、嘘でもありそれを人が話すことなの
で、時間軸なく・一部だろうが全部であくまでも人に伝えることであって、信条論やそれに部分的にも関与しないことであるのよ(・ω・`)
午後2:03 · 2024年3月20日
·
530
件の表示

言うなれば、それが真正として人が己を鍛えようとする意志を生じるのであるならば、それが誠実であるし
それが嘘だとしても、その嘘である己が自省して何かをなそうと意志へと導くことができるならば、それも誠実であるんよ(・ω・`)
それがおべっかと誠実との大きな違いなの、ニッ畜はわからんけどな
午後2:06 · 2024年3月20日
·
447
件の表示

言い方を変えれば「己の人生というのはどれだけ誠実な人達と関わってきたか?」にあるとも言えるんよ(・ω・`)
その意味では、私は誠に宿命がついていると言える
ペルシャ語では
سرنوشت
サルネベシュテというけどね、己の宿命・天命を楽しめ
午後2:11 · 2024年3月20日
·
621
件の表示


アキノリ将軍未満
@ACINOLI_III
ノウルーズ(ペルシャ文化圏のお正月)なのでスィブ(りんご)のお茶飲んでささやかにお祝いしてる😌

سال نو مبارک🙌
画像
午前10:54 · 2024年3月20日
·
598
件の表示

ペルシャ文化圏は西ローマ(欧米)文化圏とかクァグワ(シナ・中国)文化圏くらい影響力あるのでリスペクトしといたほうがよい
ユーラシア大陸の真ん中でアラブ人にイスラーム化される前からずっと文明国やってる

中心はイーラーン(イラン)
午前11:02 · 2024年3月20日
·
124
件の表示

触おぢ
@AXv4075LUC78949
عید نوروز مبارک باد
だったわ
午後0:04 · 2024年3月20日
·
23
件の表示
[グ-グル翻訳だと「ハッピー・ノルズ」]




なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
来世は工口触手@キール
@aoJvqLcHOrs7UWg
最近、邪教系で騒がしいのは春分の日が近いからだよ
冬至がなにで・春分が何かわかっているならそっち系の話題が起こるかなんてわかるだろ
いいかい、形而上の予定は予定じゃないんだ、必ず来るんだよ
ペルシャ語の動詞形で動詞が過去形に形而上の目的・イラーダがくっ付いた場合は必ずくる未来なの
午前4:54 · 2021年3月18日



なかだち⛰️ネット難民📡
@madaraiguana
普通に寒いからおんもに出なかったよ。
午後5:15 · 2024年3月20日
·
457
件の表示



触おぢ
@AXv4075LUC78949
引き篭もってる
午後0:03 · 2024年3月20日
·
212
件の表示


https://twitter.com/MuseeMagica/status/1770218753558712826
”西洋魔術博物館
@MuseeMagica
暦。3月20日は2024年の春分。人によってはイースター算出の起点となる重要な日であったり、魔法結社の集会日であったり。充填系の護符を神殿に持ち込んでリチャージしてもらったりする日となります。電池交換に良い日、銀器を磨く日エトセトラ。ようするになにかを入れ替える日なり、と。
画像
午前7:40 · 2024年3月20日
·
2.1万
件の表示



https://twitter.com/AXv4075LUC78949/status/1770027538921955704
”触おぢ
@AXv4075LUC78949
明日は春分だよ
わしは引き篭もっている予定
午後7:00 · 2024年3月19日
·
705
件の表示”
https://twitter.com/AXv4075LUC78949/status/1770029772380545179
”触おぢ
@AXv4075LUC78949
流石にイベント起こしてきそうだから、こーいう日は引き篭もって家の掃除やエロ画像見てシコっているのが最適解
午後7:09 · 2024年3月19日
·
962
件の表示”

春分の日に、5が3つ並ぶ、つまり五芒星×3のケツ社製作品の『失楽園』(Paradise Lost)が無料公開される。間違いなく春分の日を狙っているよ。555の次に剣をYoutube公式が配信した。剣の劇場版は配信したのに、555の劇場版は配信しなかったからね。↓

https://twitter.com/livedoornews/status/1769930294495527258
”でるたさんがリポスト
正方形のプロフィール画像
ライブドアニュース
@livedoornews
【初】劇場版『仮面ライダー555 パラダイス・ロスト』YouTubeで無料配信
https://news.livedoor.com/article/detail/26072659/


2003年に公開された『パラダイス・ロスト』は、テレビシリーズから主要登場人物と設定を引き継いだパラレルワールドの物語。あす20日から「東映特撮YouTube Official」で配信。
画像
午後0:34 · 2024年3月19日
·
104.7万
件の表示


https://twitter.com/hotdog108306/status/1769560149193265608
”ホットドッグ
@hotdog108306
パラダイスロストYoutubeで見せてくれるの!?龍騎も剣も劇場版見せてくれたのになぁとは思ってたけどまさかファイズの無料公開終わって半年経ってから来るとは
さらに表示
午後0:03 · 2024年3月18日
·
97
件の表示”



https://twitter.com/Cyclobalanopsi2/status/1768119839795933656
”なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
武者小路実彰
@Cyclobalanopsi2
ナメック星人は火の鳥未来編のオマージュて友人が話してた。まあわからなくもないけど。
#鳥山明
#手塚治虫
さらに表示
画像
画像
午後0:39 · 2024年3月14日
·
365
件の表示”

直立して歩くナメクジが現れた場面。「龍蛇バラモン人のナメクジ要素って触覚みたいな箇所ぐらいか?」って思っていたら、ナメクジは手塚由来なんだろうな。なお、ナメクジは手塚由来だろうとわかったとしても、「じゃあなぜ肌がぬめってないの? なぜ龍蛇系なの?」とかは説明できない。手塚要素は表面で中核が主人公に味方する爬虫類人だからだよ。


なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ(略してグシャケン?)
@History_JP_5963
1959年 #3月17日 初の漫画週刊誌 #サンデー #マガジン 同時創刊。当初サンデーが優勢でしたが #手塚治虫 離脱で劇画へ転じたマガジンが #巨人の星 #あしたのジョー でスポ根ブレイク。1963年には #鉄腕アトム でTVアニメ化が始まり #ドラえもん を経て漫画は出版社の屋台骨に
さらに表示
画像
午後9:00 · 2024年3月17日
·
2,023
件の表示

なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
ノロミカ
@shinohaiiranu
鳥山明は政治的発言しなかった訳じゃない。よくわらない時代に安易に悪に利用された。手塚治虫もエッセイで「鉄腕アトム」がまったく別の趣旨のマンガに変えられたことを嘆いていた。科学技術(原子力を持ったアメリカ)と心は通じあえない、を言いたかったと。それが火の鳥になっていったのかな。
画像
午前5:38 · 2024年3月10日
·
660
件の表示
(画像はアラレちゃんの原子力発電豆辞典
関西電力)



https://twitter.com/Agito_Ryuki/status/1769498393515348416 と続き
”青龍
@Agito_Ryuki
「ドンキーコング」といえば初代ドンキーコングこと現クランキーコングとその飼い主だったマリオ、ヒロインのポリンの関係がそもそもの始まりなんだけどこれアーケードゲームだったのもあって俺も含めた殆どの人が実情を完全に把握できてないと思うんよね。なんならマリオの初出はこの
さらに表示
午前7:57 · 2024年3月18日
·
140
件の表示

アーケード「ドンキー」から来てるしさ。んで今俺らが目にするドンキーコングは初代の孫な訳よ
午前7:57 · 2024年3月18日
·
54
件の表示

え、クランキーって初代ドンキーコングなの? 調べたらマジだ。情報感謝!
クランキーの立場は長老であり、物知り。赤系ケツ社ゲームでの長老ってことはケツ社の上層部ってことだ。初代ドンキーつまり始祖だから血筋の点でも上層部で当然といえる。血筋というか血筋の始まりだな、初代なので。
アーケード版『ドンキーコング』だと敵が爬虫類人ではないのできちんと考察しないけど少し書く。主人公(この頃はマリオという名前は決まっていない)の帽子にMがないよ。服は赤と青なのだが、赤の方が目立つ。アーケード版の帽子を見てもMって書いてないんだよな。
FC『ドンキーコング』パッケージでも書いていない。画像:


https://twitter.com/SmashBrosJP/status/1012621847538511872
”大乱闘スマッシュブラザーズ【スマブラ公式】
@SmashBrosJP
【きょうの思い出】02:ドンキーコング
1981年にアーケードゲームとして発売された『ドンキーコング』。移動とジャンプだけで障害物を避けながらドンキーコングに連れ去られたレディを救うゲームです。後ろにいる男は何者でしょうか…?
#スマブラSP #ドンキーコング
画像
画像
画像
午後6:00 · 2018年6月29日


ドンキーコング (ビデオゲーム) | マリオペディア | Fandom
https://mario.fandom.com/ja/wiki/%E3%83%89%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B0_(%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0)

画像によると、初代ドンキーにさらわれるメインヒロインは金髪白人であり、赤い服。
主人公は赤と青の服。赤い帽子にMと書いていない。白い手(色がヒロインの肌と同じ色。白い手袋かと思ったが、大きな画像だと指先に爪が描かれているので素手だと判断した)。白い顔。明らかに白人。

この記事に、「大工姿をした主人公」とある。大工ってことは石工属性だな。「稼働当時は名前が決まっておらず、続編『ドンキーコングJR.』にて初めて命名された。」ともある。

後に帽子にMがついて(Mの刻印)マリオという赤代表キャラが誕生する。バラモンボールのブウ編でもやたらと強調されるM(メム)だ(笑)






https://twitter.com/Prokoptas/status/1095054492590985216
”TOMITA_Akio
@Prokoptas
→こういうことから鳥の中の王者だった鷲は、気化とか大気、獅子を食うときは揮発物による不揮発物の気化、などの象徴的存在ともなった」(『錬金術事典』)。
図は『エジプト人の秘密の形象』(18世紀)。数組の対立対を錬金術過程において結合するメルクリウス。右下は火の鳥。
画像
午前5:18 · 2019年2月12日”

https://twitter.com/kitsuchitsuchi/status/1769337266349195549
”TOMITA_Akio
@Prokoptas
②五芒星:「ソロモンの封印」。(縷説してきたので省略)。
③六芒星:三角形を2つ(錬金術の火の記号と水の記号)を合わせればできる。「ダビデの徴」。両性具有と対立物の統一を表す。
さらに表示
画像
午前4:24 · 2020年8月27日”

https://twitter.com/Prokoptas/status/1098315977115107330
”TOMITA_Akio
@Prokoptas
「一即全」の内実とは要するに「対立物の合一」ということである。錬金術の寓意図はすべてこのモチーフで解釈できる。
下図においても、6つの惑星が対応し、これを繋ぐのがメルクリウス(水星)、この合一を半身ずつ色の違う双頭の鷲が象徴。
さらに表示
画像
午前5:18 · 2019年2月21日


https://twitter.com/Prokoptas/status/1081685222851112960
”TOMITA_Akio
@Prokoptas
同じく『エジプト人の秘密の形象』(18世紀)。数組の対立対を錬金術過程において結合するメルクリウス(中央の柱)。
蛇杖(Caduceus)が不完全な「無限大」記号で表象されていることに注意。これが、ウェイト版のあの3つの無限大記号に繋がると考えられる。
さらに表示
画像
午前7:53 · 2019年1月6日


https://twitter.com/Prokoptas/status/1319008512169578496
”TOMITA_Akio
@Prokoptas
図はドゥ・マロル『ミューズ神殿の画』(1635年)。
混沌の中に解き放たれたもろもろの対立物。「混沌(カオス)」は「第一質料(prima materia)」の名称の一つである。この第一質料は、錬金術では「龍」の形で表象されることが多い。
さらに表示
画像
午前5:11 · 2020年10月22日


第一質料(プリマ・マテリア) 【錬金術】 - 高等魔術入門
https://magic.dancing-doll.com/magic-encyclopedia/prima-materia.html
”第一質料(だいいちしつりょう)。第一原質。プリマ・マテリア。宇宙の全ての物質の元となっている基本物質。錬金術においては世界の物質は四大元素によって構成されていると考えられ、その四大元素は第一質料に熱・冷、乾・湿の性質が加わり変性したものだとされる。”

https://twitter.com/Prokoptas/status/1410353828717686787
”TOMITA_Akio
@Prokoptas
ユング『心理学と錬金術』には、即自的に太陽が左、月が右の図像が何葉か採録されているが、たいていはその説明は困難ではない。
「数組の対立対を錬金術過程において結合するメルクリウス(真ん中に立っているのがヘルメスの蛇杖(Caduceus)、すなわちメルクリウスの象徴)」。
画像
午前6:45 · 2021年7月1日”

https://twitter.com/Prokoptas/status/631573170957369344
”TOMITA_Akio
@Prokoptas
『エジプト人の秘密の形象』(18世紀)
http://goo.gl/xPQdqs
数組の対立対を錬金術過程において結合するメルクリウス。
http://goo.gl/WKLSXM
「メルクリウスの魂。
画像
画像
午前6:09 · 2015年8月13日”

https://twitter.com/Prokoptas/status/1082007512616816640
”TOMITA_Akio
@Prokoptas
「錬金術師がメルクリウスという言葉を口にする場合、……内的には物質の中に隠されている、もしくはとじ込められている天地創造の霊を意味しているのである。……諸対立を1つに結びつける対立物の合一の象徴なのである」(ユング『心理学と錬金術』)。
さらに表示
画像
午前5:14 · 2019年1月7日”




なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
扶桑委員会
@fussoo_moe
鳥山明はドラゴンボール描きすぎて漫画嫌いになるレベルだったらしいけど、いざ終わりにしたらジャンプの売上がガクンと下がって当時の編集長が更迭されたらしいんだよな。で鳥山明の担当で編集長になった鳥嶋が鳥山に短期集中連載依頼したら事情を汲んでか引き受けるあたり義理堅い人よね。
午後3:45 · 2024年3月8日
·
258.1万
件の表示

なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
扶桑委員会
@fussoo_moe
鳥山明はドラゴンボール描きすぎて漫画嫌いになるレベルだったらしいけど、いざ終わりにしたらジャンプの売上がガクンと下がって当時の編集長が更迭されたらしいんだよな。で鳥山明の担当で編集長になった鳥嶋が鳥山に短期集中連載依頼したら事情を汲んでか引き受けるあたり義理堅い人よね。
午後3:45 · 2024年3月8日
·
258.1万
件の表示

扶桑委員会
@fussoo_moe
集英社だけの問題じゃなくて東映はじめ取引先の稼ぎ頭がなくなるからそりゃ簡単には辞められないよなとなる(影響範囲がでかすぎる(トヨタがラインナップ一つ畳んで工場閉鎖するみたいな話
さらに表示
午後3:54 · 2024年3月8日
·
16.5万
件の表示

hoehoehouse
@hoehoehouse1
終了前に企業20社以上が集まっての会議になったと、何かで読んだ記憶が。さすがにそれはと思いつつ、出版、アニメ、ゲーム、玩具、グッズ、コラボなど関係企業を合わせるとそれなりの数になる模様。
さらに表示
午前0:45 · 2024年3月9日
·
4.4万
件の表示

なので話の内容も自分で決められる範囲が狭くなり、ケツ度が上がる


(
なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
虫塚虫蔵@迷路'24
@pareorogas
鳥山明の資質を見抜いて人気作家にしたのはマシリトだよ。鳥山明自身が「鳥嶋氏がいなければ漫画家になれなかった」と公言しているし、選外の鳥山明を見出したのは鳥嶋氏。それを知って、その結論になるならいいんだけど、編集仕事を業とするなら、推測や個人的な意見ではなく、ファクトで論評すべき。
引用
マコ@前髪ぱっつん編集者
@hanamakoto69
·
3月12日
返信先: @yuurakuさん
批判覚悟で言うとこのマシリトがいなくてもアラレちゃんもドラゴンボールも産まれただろうと思う。でもこの人がいたせいで産まれなかった作品は数多あるのだろうと思う。
さらに表示
午後9:42 · 2024年3月12日
·
3.2万
件の表示
[マシリトつまり鳥嶋和彦って鳥が2つもある(笑) 鳥が鳥を勧誘したんだろうな]
)


触おぢ
@AXv4075LUC78949
わしの地域の町の図書館の蔵書が非常に豊かなことに気づいたよ
気楽に青木健先生のアーリア人やアンドリュー・ポーターの帝国主義、ジョン・H・アーノルドの中世史とは何かなどをふらっと借りれる
それでも、熱海市図書館の字通や字解などが揃っているのには驚きを隠せなかったけどね
午後3:27 · 2024年3月17日
·
230
件の表示

わしのいる地域は強盗ケイタが開発した地域なので、新興商人や成り上がりの人達が鼻で笑われない為に必死になって教養を求めて出来上がった地域なんで
昔は三件茶屋や上馬、下馬地域は土建屋のドヤ街や在日韓国人が大きくした地域と言われても今の人にはわからないでしょ(・ω・`)
午後3:31 · 2024年3月17日
·
400
件の表示

東急グループの創業者である五島慶太のあだ名が強盗慶太



触おぢ
@AXv4075LUC78949
一回でも大海を見て、大海の波際の砂浜でぱちゃぱちゃ遊んだモノはその世界の広大さと深淵を「眺めている」んだすよ(・ω・`)
最低でもわしは眺めたし、こりゃー大変なモノだという実感に感謝して平伏しておるんだす
後、RPGゲーは全部結社ゲーだすよ、テイルズやニーアなんか言うわけでもなく
午後11:53 · 2024年3月16日
·
923
件の表示

https://twitter.com/AXv4075LUC78949/status/1769011265605902670
”触おぢ
@AXv4075LUC78949
シンボル辞典の駄目な所はその意味が与えられているのは「過去の教父がどのように解釈した結果なのか?」がないところなのよ
しかし、推測でしかないが徳弘先生は敬虔な方なので自己の信条を堅める為に「解釈学と根拠である辞書を先生方から教えられている筈」なんよ
だから、先生は本物なの
午後11:42 · 2024年3月16日
·
712
件の表示


以下がきっかけだろう。FF3の最強ジョブがたまねぎ剣士である理由について。

あなたがリポストしました
子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
タマネギ
・統一
(様々な構成要素が有機的な統一体を形作っているため)
・第一原因、神
・完璧な均衡をなす宇宙、不死
・光
(品種の殆どは日照時間に敏感)
・占星術で火星と関連
・月の魔女の手先や病気を齎す悪霊を追払う
・蛇が嫌う
@FeydoTaitei
@lakudagoya
午前9:47 · 2015年7月19日


https://twitter.com/AXv4075LUC78949/status/1769008260173176930
”触おぢ
@AXv4075LUC78949
鳩は形而上の約束を締結した聖霊であり、言い方を変えれば「人類がそこに居続けることを許した徴」でもあるの
即ち、平和ではなく「人類がその世界の支配者としてあり続ける事を認めた事を告げた存在」であるので、平和と言われておるんよ(・ω・`)
故に鳩はキリスト教神学上で重要な象徴となっとる
午後11:30 · 2024年3月16日
·
525
件の表示




あなたがリポストしました
子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
②#日ユ同祖論 の年代矛盾。
ダビデの星がユダヤの象徴になったのは十七世紀から(イエズス会製)。
伊勢神宮のダビデの星がある石灯籠の設置は戦後。
ユダヤ・カバラで生命の樹理論の元型ができたのは12世紀(盲人イサク)から。クリスチャン・カバラ(生命の木中心)は15世紀にピコが創始。
午後10:56 · 2014年10月25日



https://twitter.com/AXv4075LUC78949/status/1769002698735804419
”触おぢ
@AXv4075LUC78949
あーやっぱり北極星と関係していたか
北極星は天皇であり、世界の中心で不動の存在なんねん
北辰・北極星は君主として例えられ、古代中国では昊天上帝の命、則ち天命として看做されていたわけだす
言い換えれば、天照の子孫であるテンコロが天体の祭主として名乗るのは都合が良かったとも言えるんよ
午後11:08 · 2024年3月16日
·
1,460
件の表示”

私のRT[後述]がきっかけ。竜座のα星(レプティリアンの故郷)が北極星。北極星の象徴的な意味は「不動」。実際には動いているらしいけどね。

ケツ社員といっても格差があって、与えられる知識が違うことをさまざまな作品を見聞きするとわかる。
ケツ社系ならカバラは基本なのだが、よくあるのが生命の樹と西洋魔術(黄金夜明けとその派生)で有名な魔術カバラ。
それだけでなく、バラモンボールではユダヤ・カバラも採用されている。
イェツィラーのラビの注釈書では、腰あたりにM(メム)とか、竜座の解説や、ゴーレム製造法などが書いている。


バラモンボール(1Q84~1Q95 年)。
ラビ・Aryeh Kaplan による注釈書『Sefer Yetzirah: The Book of Creation』(最古は 1997/5/1)。
アイクの爬虫類人(北欧流北極星崇拝系のレプティリアン)に関する初の著作『大いなる秘密』が出版されたのは1999 年。
 ※レプティリアンに関する陰謀論を主題にした初めての本は『大いなる秘密』らしい(知名度が低い本までは調べきれないから「らしい」と書いた)。少なくとも爬虫類人陰謀論が広まる原因の1つはこの本だ。アイクは『現代オカルトの根源』に登場するほどに有名だ。『現代オカルトの根源』は超オススメ。

このラビの注釈はドラゴンボールよりは後の本なのに作者はどこでその情報を知ったのだろうか。
特別な情報入手手段がない限り、最低でも上記の2冊がないとバラモンボールみたいな内容は描けないだろうな。
『大いなる秘密』が出版されたのは1999年と書いたがこれは原著ね。The Biggest Secretの和訳版は2000年。
レプティリアンについては、鳥マウンテン以前のケツ社員系の作品を参考に作れるかもしれないけど、ユダヤ・カバラの方は無理だろう。
【加筆:
ユダヤ・カバラの情報を誰かから教えてもらったとして、それを鳥マウンテンが採用したってことは作者の思想がそれに親和性があるってことだよ。少なくとも初期は明らかには西遊記が土台の作品にユダヤ・カバラって不自然すぎるでしょ。



『現代オカルトの根源』では、「獣人 対 神人」思想についても解説している。ケツ社系作品で目立つ「猿人 対 爬虫類人」思想の元ネタの1つだろう。敵としての爬虫類人は神人というよりは悪魔の言い換えの意味もあるだろう。味方の爬虫類人は神人。
獣人側の主人公が実は特別な血筋で神人属性があったりするのでややこしい。
え? ケツ社系なら主人公はたいていはキリストだから神人属性があって当たり前だって? それはそうだね!

「猿人 対 爬虫類人」が描かれているケツ社系(であろう)作品:

①バラモンボール
緑の龍蛇人は味方だが、紫と白系の蛇人フリーザは敵。龍は蛇より格上。青系だが青の中の青まではいかない。東洋系の龍はそもそも中国だし。西遊記も中国だ。中国は赤傾向(あくまで傾向)。北京系がロスチャイルド(赤)。上海系と香港系がロックフェラー(青)。

【加筆:
サイヤ人ってアーリア人も元ネタだろうから(強くなると金髪になるので)猿人といってもハヌマーンや、『ラーマーヤナ』のヴァナラ(猿)族も元ネタなんだろうな。強い猿ってのは、西遊記の孫悟空だけではないよ。
そういえば、アズレン、アークナイツ、ブルアカのYostarって日本現地法人(本社は日本にある)だけど、上海悠星網絡科技有限公司が母体だね。
Azur Lane(アズール レーン)。azure(アズール)は薄く澄み切った青色。ブルアカは文字通りブルー。青系の会社なんだろうな。
原神、崩壊学園、崩壊:スターレイル、崩壊3rdのmiHoYo(ミホヨ)の正式名称は上海米哈遊ネットワークで、本社は上海市にある(笑)
原神の主人公は金髪白人。相棒(非常食)は白髪で白い肌。色白なのか白人なのか不明。正体はおそらくグノーシスのソフィア。
日本で流行っている中国系ゲーム、青系ばかりじゃねーか!】

②ワンピ-ス
バラモンボールと徳丸作品の影響をかなり受けていると思われる。主人公の名前にモンキーがあるので猿。猿といってもハヌマーンなのでインド系の超強い猿が元ネタ。敵であるクロコダイルは文字通りワニ人。ただし主人公は後に蛇属性を得る。海賊大好きな青系の作品。


②スーパ-ドンキ-コング
1994年に発売。敵のボスであるキングクルールはワニ人。おそらく赤。ドンキーという世界的に有名なゴリラは赤ネクタイ。ディディーは赤い帽子とベスト。
キングクルールも赤マントなので赤い布を身に着けているのだが、左目が右目よりも大きいのが露骨(笑)
なのでちゃんと左目強調。ただし、血走っている左目なので赤色が少しある。キングクルール含めワニ人は体色が緑なのだが、赤組とは限らない(世界連邦、エコ利権を象徴する色が緑であり、これらは赤組に属する)。
キングクルールは王冠を被っている。彼に損傷(ダメージ)を与えるには、彼が王冠を投げつけてきたときに、剥き出しになった頭頂部を踏む必要がある。つまり王冠に守られているわけだ。王冠(ケテル)がないときにしか損傷を受けないってことなんだろうな。セフィロトの意味だけでなく単純に「王の証を失うと無敵でなくなる」ってことでもあるのだろう。

ドンキー猿の1~3のラスボスの画像はこちら(3人とも左目が大きい(笑)):
キングクルール - ニコニコMUGENwiki - atwiki(アットウィキ)
https://w.atwiki.jp/niconicomugen/pages/5444.html

③スーパ-ドンキ-コング2
ラスボスであるキャプテンクルールは左目が血走っていて、右目寄り大きいうえに、海賊(笑)
初代よりも露骨に赤系の作品だ。ただし、操作キャラにドンキーはおらず、今回はディディという赤い服を着たチンパンジーと、金髪ゴリラのディクシー。ディクシーはディディのガールフレンド。ディクシーは頭は金髪なのに体毛は茶色なのが不思議だ。服はピンクのベストとピンクの帽子。ディクシーが金髪なのって、青への配慮用だろうな。今回は露骨に左目強調海賊が敵なので。
それに、スーパードンキー猿1~3の開発会社であるレア社がイギリスの会社なので圧力がかかったのかもね。イギリスの会社が初代みたいな「赤が主役で敵が左目強調」みたいのを出すと危ないのかもね。
このRare社のロゴが金色のRの変形。Rは18番目のアルファベット。18。
そういえば、降伏の科学の象徴「R・O」はO川R法のイニシャルなのだが、18の意味も込められて好都合だ。

「M」はアルファベットの何番目?順番を暗記する
https://stabucky.com/wp/archives/6452

ドンキー、ディディ、ディクシー……名前にDが多いのって狙ってそうだな。ワンピ-スではやたらとDを強調しているんだよな。
蛇のラトリーは味方(人型ではなく完全に見た目が緑の蛇。体色には、赤色も少しあるのがラトリー)。

④スーパ-ドンキ-コング3
ラスボスがバロンクルール。こいつも左目が大きくて血走っている。
操作キャラは金髪ディクシーと、ディンキー(青い服の赤ちゃん)。金と青が操作キャラ。初代、2、3になるにつれて、だんだん青が強くなっているなあ。

以上。
なぜ赤や青という陣営も書いたかというと、陣営を問わずケツ社で教えられる知識(だろう)なのを示すためだ。


【ご支援用①と②の資料】ユダヤカバラのセフェル・イェツィラーのラビ・ Kaplanによる注釈書の一部を和訳して紹介。ジャッ力-電撃隊などMの刻印の実例を追加。生命の樹に忠実な仮面ライダ-エグいゼイド考察(ゴース卜とリバ椅子も少し)
Posted on 2022.09.24 Sat 23:45:39
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-328.html

あなたがリポストしました
子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
箱崎総一『カバラ ―ユダヤ神秘思想の系譜』、退位されたフェイド大帝のコダヤ・カバラ記事
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-329.html

消滅したフェイド大帝ブログ
【ユダヤ・カバラ編】竜座信仰はバアル信仰のことだった
"ところで「セフェル・イェツィラー」に面白い
話が載っていた。

ヘブライ語の”テリ”という言葉
yomenainickname.blog.fc2.com
箱崎総一『カバラ ―ユダヤ神秘思想の系譜』、退位されたフェイド大帝のコダヤ・カバラ記事
[2022年8月20日に追加:ユダヤ・カバラ版(か、それに近いであろう)生命の樹↓https://twitter.com/theos_Isvara/status/1393344544947589125”18.『ユダヤ教の本』(学研)文字通りユダヤ教の概説書。基本的なモーセ五書や旧約聖書の構造、またユダヤ教の根本思想辺りの記述が豊富。ややイスラエルを肯定してる感は読んでて思う。ただメルカバの秘...
午前9:50 · 2022年8月27日

は複数の意味が
あるらしいが、そのうちの一つが”竜座(ドラコ)”。

デービッド・アイクがレプティリアンの母星と
しているのが竜座(ドラコ)のα星。

なぜカバラで竜座が重要かというと、この星座は
北極星の近くにあるらしくて、かつては竜座の
α星(レプティリアンの故郷)が北極星であった
こと
午前9:51 · 2022年8月27日



あなたがリポストしました
子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
は1599年にはあったとわかる。ダフィット・テニールス(子)の「錬金術工房」(1690)より早い。
レプティリアン教にも影響しているだろう。
ワニの意味候補[吊られている=飛んでいるまたは浮いている、上にあることに注意]
①魔法使い
②龍(ドラゴン)の代役
③ドラゴンズヘッド&テイル
④竜座(昔
午後11:30 · 2022年11月10日

シーア兄貴が上記を呟く前に以下はRTしていない]

は竜座α星が北極星)
⑤テリ
(詳しくは
【ご支援用①と②の資料】ユダヤカバラのセフェル・イェツィラーのラビ・ Kaplanによる注釈書の一部を和訳して紹介。ジャッ力-電撃隊などMの刻印の実例を追加。生命の樹に忠実な仮面ライダ-エグいゼイド考察(ゴース卜とリバ椅子も少し)

yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-328.html


⑥[宇宙人教誕生以後]
空飛ぶ宇宙人レプティリアン[蛇か龍かワニかそれ以外かは問わない]
 ※竜座のα星(レプティリアンの故郷)が北極星
yomenainickname.blog.fc2.com
【ご支援用①と②の資料】ユダヤカバラのセフェル・イェツィラーのラビ・ Kaplanによる注釈書の一部を和訳して紹介。ジャッ力-電撃隊などMの刻印の実例を追加。生命の樹に忠実な仮面ライダ-エグいゼ...
※特に断らない限り、引用の着色は引用者である。前半はMの刻印一覧の追加とエグゼイド考察。後半はイェツィラーの注釈書のメモご支援用記事①と②でイェツィラーのラビの英語の注釈書の内、尻社思想的に重要な箇所を紹介した。時間が経過したし、やっと読了したのでメモを公開する。ご支援用①(無料公開は危険なドラゴンボ–ル考察)PDF版https://yomenainickname.booth.pm/item...
午後11:33 · 2022年11月10日

ーーー

🙏
@Khoda_Ra
「獣姦が繰り返されることによって、神人 =高等人種が堕落した一方、獣人 =劣等人種は高みに引き上げられ、彼らは今日の有色人種となった。すなわちランツによれば、白色人種とは「堕落した神人」であり、有色人種とは「引き上げられた獣人」なのである。」
—『現代オカルトの根源』大田俊寛著
午前2:47 · 2022年7月20日

「ヒムラーもまた、親衛隊の施設としてヴェーヴェルスブルク城…を入手し、金髪・碧眼の選り抜きの隊員たちを集め、ゲルマン部族の血統の永遠性を象徴する宗教儀礼を執行した。親衛隊のなかには…研究機関が設けられ…北欧神話やルーン文字を始めとして、アーリア人種の歴史的足跡の探求が行われた。」
午前3:45 · 2022年7月20日


うえしん
@ueshinzz
「現代オカルトの根源」を読んでいたら、ブラヴァツキーの霊性進化論から、アーリア人種優越説のナチス、ヒトラーにつながってゆく驚きの展開を見せられた。ヒトラーはゲルマン民族の優越を説いたが、その源流はアーリア人種の神人とその他の獣人という二元論があった。現代でいえばトンデモ学説だ。
午後10:45 · 2020年7月4日

うえしん
@ueshinzz
「現代オカルトの根源」 米英のポップ・オカルティズムとして、エドガー・ケイシー、アダムスキー、マヤ暦のアグエイアス、爬虫類人のアイクがとりあげられる。アイクなんてどうすれば爬虫類人なんか信じられるのかと思うが、神人と獣人の二元論とか霊性進化論の陰謀論の系譜として読めるということだ
午前11:44 · 2020年7月5日

Hacra兼ぼち粉🍟
@Hacra_BBP
【真クリア耐久】初見スーパードンキーコング🐒絶対にクリアします【ですわ~】 https://youtube.com/live/Nj4yPicOYb8?si=PB9D5jH810KA3iDZ


サロメ嬢なら、きっと偽クレジットで最高のリアクションをしてくれると思っていたのだけど、その通りになったぜ!!!!!!(゚∀゚)
愉悦。

#サロメ満点配信ですわ
youtube.com
【真クリア耐久】初見スーパードンキーコング🐒絶対にクリアします【ですわ~】
❤最初の下手な頃を見る👀 → https://youtube.com/live/_BM0CHtmwd0🎮レトロゲー再生リスト https://www.youtube.com/playlist?list=PLXgvhpxzP8HTYpIXlVSGWKXWeOO8mSapOにじさんじの中で一番早くクリア……は無理...
午後5:11 · 2024年3月17日
·
194
件の表示
[突然ドンキー猿の考察をし始めた理由がこれ]

ーーー

2013年05月22日
「西遊記」の孫悟空はあまりにも強すぎる。
http://toshi.ldblog.jp/archives/27248201.html
”16世紀に中国で書かれた怪奇小説西遊記。
孫悟空・猪八戒・沙悟浄をひきつれた三蔵法師が、西天へと旅をする。
小説の前半で、孫悟空が天界、地上、霊界を大暴れするのだが、そこでのエピソードが凄まじすぎるのだ。



では、西遊記での孫悟空のすごすぎるエピソードを紹介しよう。

●閻魔大王を脅迫。閻魔帳の自分の名前を塗りつぶし、不死になる。
●四海の龍王を脅迫。如意棒と鎧一式(歩雲履、金の鎖かたびら、鳳凰の羽付き冠)を奪い取る。
●9千年に1度実り、1つで不老不死になる桃を、食い尽くす。
●最強の千人の”仙丹”を食い尽くし、不老不死と金鉄の体を得る。
●天界の数万の軍勢と互角に戦う。哮天犬にやられ捕まる。
●釈迦如来により五行山に400年間封じ込められる。
●三蔵法師に助けられ、西天に旅立つ。

ね。強すぎるでしょ、孫悟空。さすが最強の妖怪。
なお、沙悟浄が首からさげてる9つのドクロは、なんと三蔵法師のもの。
10回生まれ変わり、孫悟空を従えることで、やっと沙悟浄に殺されず済んだのだ。





亜鶴/Azu
@azu_OilOnCanvas
アズくんの周り、変なこと起きがちじゃない?ってよく言われるけど、自分でもそう思う。なんか妙な出来事が異様に多い
午後5:51 · 2024年3月16日
·
566
件の表示

触おぢ
@AXv4075LUC78949
アズさんの身体はご自身が様々な力を彫られているので、寧ろ何かが起こらないこと自体がおかしいです
例えば、渦巻も左回転で入っていれば調和ですし、右回転で入っていれば力の放出を意味します
アズさんは言うなればシャーマン・巫者ですので、妙な出来事が起きるのは必然です
午後8:46 · 2024年3月16日
·
61
件の表示

亜鶴/Azu
@azu_OilOnCanvas
右手には右回転、左手には左回転で入ってました、、、びっくり!笑
午後10:08 · 2024年3月16日
·
51
件の表示

触おぢ
@AXv4075LUC78949
力を集める・放出する力とそれの調和がアズさんの心身・両手を基点として生じているのです
私は神秘な見解でしか言うことが出来ませんが、描くことは力と調和の極限がアズさんの両手から放たれていると思っています
さらに表示
午後10:27 · 2024年3月16日
·
37
件の表示

亜鶴/Azu
@azu_OilOnCanvas
裏切らぬよう精進します🙏🏿!!
午前0:37 · 2024年3月17日
·
31
件の表示

https://twitter.com/azu_OilOnCanvas
”亜鶴/Azu
@azu_OilOnCanvas
アーティスト&タトゥー屋(DIYink) / handpoke tattoo / DOZiNE @hagazinemag
にて『SUICIDE COMPLEX』を連載中 / 全てパフォーマンス
作家Osaka/Japaninstagram.com/azuoiloncanvas/誕生日: 6月13日
2011年9月からTwitterを利用しています
279 フォロー中
2,498 フォロワー
フォローしている触おぢさん、ぬむーいさん、他3人にフォローされています”



触おぢ
@AXv4075LUC78949
あー思い出した
三月一日はユグノー戦争の発端となるヴァシーの虐殺が起きた日だッピ(・ω・`)
彼らは改革派教会だったようだけど、ジョン・ノックスが基に築いたスットコロランド教会は長老派なんだす
誕生日は結社員として相当重視している筈だすよ
午後8:19 · 2024年3月16日
·
413
件の表示

徳弘正也(とくひろ まさや)の誕生日が1959年3月1日。
間違いなく誕生日は重視している。
誕生日で私が知る限り一番すごいのは芥リバー龍之介。
あ、芥リバー龍之介の誕生日、明治25年3月1日だ(笑)
「龍」がつく名前になった理由は辰年辰月辰日生まれだから。すごすぎ。
辰が3つで三位一体でも目指しているのか?って年月日。
ん? 三位一体? 3位1体。31。3月1日ってことか?
あらら、3月1日の意味候補に三位一体が追加された。
とはいえ、三位一体を否定する派閥があるから注意だな。


1892 年 3 月 1 日 - 計算サイト
https://www.calc-site.com/search_dates/3/1/1892
によると、
暦月(暦面上のひと月)で考えると、
年干支が壬(みずのえたつ)、
月干支が甲(きのえたつ)、
日干支が、壬(みずのえたつ)なので、マジで辰辰辰だ。

教派いろいろ対照表
http://yagitani.na.coocan.jp/kurihon/kurihon18.htm
っていう非常に便利なサイトがある。
「改革派/長老派 Reformed Churches; Presbyterian Churches」
の起源は「神学者ツヴィングリ、カルヴァンらによる宗教改革(スイス、16世紀後半)」であり、
「liturgical calender
◆主要祭日/祝日」は
「教会暦:待降節(アドヴェント/アドベント)、四旬節(レント)、受難週◆降誕日(クリスマス)、公現日、復活日(イースター)、昇天日、聖霊降臨日(ペンテコステ)、三位一体主日、世界聖餐日、宗教改革記念日、聖徒の日など
※クリスマス、イースター、ペンテコステのみを守る教会も多い」。
三位一体主日があるので三位一体肯定派でないとおかしい。
つまり、3月1日ってマジで特別なんだろうな。三位一体でもあり、バシーの虐殺つまり「決して我々がカトリックに虐殺されたことを忘れない」日なんだろうな。
辰辰辰って考えていたら思い出したのが、ファイア拳とチェンソー男の筆名の一部ってタツキなんだよな(笑) 「タツ」は辰かもしれない。ファイア拳、主人公の名前がアグニで、再生能力者で、消えない火で燃え続けているって設定だから、ずっと死と再生の儀式をしているよ。アグニだからもちろんバラモン・ヒンドゥー思想であり、明らかに西方キリスト教的だから、合わせて神智学だ。また神智学かよ。それと主人公が再生能力者だから、主人公の肉を人々が食べる場面がある。食べ物が乏しい世界という設定により、カニバリズムを強調しまくっている。主人公はインド的キリストだから、「パン=キリストの肉体」が元ネタ。文字通り肉体を食わせるキリスト。



バシーの虐殺(ばしーのぎゃくさつ)とは? 意味や使い方
https://kotobank.jp/word/%E3%83%90%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%81%AE%E8%99%90%E6%AE%BA-114201
”バシーの虐殺
ばしーのぎゃくさつ

フランスの宗教戦争の発端となった1562年のユグノー(新教徒)虐殺事件。国王アンリ2世(在位1547~59)の不慮の死後、バロア王朝は弱体化の方向に向かうが、シャルル9世(在位1560~74)の摂政(せっしょう)カトリーヌ・ド・メディシスはカトリックとユグノーの融和を求める寛容王令を相次いで布告、同年1月の王令ではユグノーの集会を許可するまでに至った。しかし、3月1日、狂信的なカトリックであるギーズ公の軍隊が、バシーWassy(Vassy、現オート・マルヌ県)を通過する際、納屋にて礼拝中の当地のユグノーを殺戮(さつりく)するに及んだ。この虐殺の原因は明確でないが、以後30年近くにわたり展開されるフランス宗教戦争の幕開きを告げることとなった。

[志垣嘉夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バシーの虐殺」の意味・わかりやすい解説
バシーの虐殺
バシーのぎゃくさつ
Massacre de Vassy
1562年3月1日,フランスのバシー (現オートマルヌ県) で勃発した事件。この日,ギーズ公フランソアの軍勢がプロテスタント 60名ほどを殺害し,ユグノー戦争への導火線となった。バシーは 91年にもカトリック同盟軍の略奪を受けている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について





青龍さんがリポスト
触おぢ
@AXv4075LUC78949
例えば、FGOのキアラからしてみれば「悪性ではなく、過剰な欲求によって欲求の先端に立つことでバランスを得る」と言う世界と立場にあるので「善悪というのは感想文」でしかないんよ(・ω・`)
歴史というものは立場であり、この世界は様々な立場がある、それを学ぶことを「勉学」いうねん
午後3:18 · 2024年3月16日
·
365
件の表示

青龍
@Agito_Ryuki
キアラは草
午後8:45 · 2024年3月16日
·
46
件の表示




触おぢ
@AXv4075LUC78949
所詮はニッ畜の上部構造の考える「予定」でしかないから、最低でも耶蘇教の予定をずっとやってきた連中に敵わないから「ニッ畜の上部構造はわしらを贄にして生きながらえようとする」と言うのが見えるわけ
だって、歴史上そうだったでしょ?ならば、それが再現されるだけでしかないねん(・ω・`)
午前9:32 · 2024年3月16日
·
714
件の表示

この世界では偶然に起こることは何一つない
全ては誰かの予定であり、その謀・成果でしかないのよ(・ω・`)
で、アンタらは誰かや組織が作り出した「現象に動揺して生きている」わけ、貴方が感覚として「受授」されるものは誰かが作った迷妄・まやかしでしかない
実害被るけどな
午前9:47 · 2024年3月16日
·
1,133
件の表示

悪と言うものは不均衡であるものなので肉欲が悪なんですか言われると別に悪ではなく、それが過剰・淫乱であったり過小・禁欲であることで「均衡を崩すものが悪」なんだすよ(・ω・`)
それが収めるところを収め、することはするから「貞淑」となるんだす
問題は立場による言葉の設定と意味合いだす
午後3:08 · 2024年3月16日
·
539
件の表示

例えば、FGOのキアラからしてみれば「悪性ではなく、過剰な欲求によって欲求の先端に立つことでバランスを得る」と言う世界と立場にあるので「善悪というのは感想文」でしかないんよ(・ω・`)
歴史というものは立場であり、この世界は様々な立場がある、それを学ぶことを「勉学」いうねん
午後3:18 · 2024年3月16日
·
490
件の表示

則ち、アンラマンユとアフラマズダは「常住でありうるか?」にあり、その後で時間神信仰が発生したんよ(・ω・`)
これは井筒俊彦のコーランを読むでも指摘されていたが、当時のアラブ人はダフルという運命論を信じて刹那的に生きる世界観が主流であったがコレに真っ向から対峙したのがイスラームなんよ
午後3:31 · 2024年3月16日
·
451
件の表示

いいかい
認識の高度化によって、動物神信仰から結果としての一者への信仰へと変遷していったんよ
しかし、そんなのは議論上のものでしかなく、現象を生きている私たちには根っこから理解しようがないんよ(・ω・`)
となれば、全てのモノは常なることはないとして「猫を吸引」するほうがいい
午後3:34 · 2024年3月16日
·
436
件の表示



触おぢ
@AXv4075LUC78949
わしからすると光と闇があるのではなく「光量」でしかない
もっと言及すれば、光にも色んな色と力があるので光の内容について問わないといけんのだけど
アンタらが言う光って「どっかの組織の光量」の話だろ、なんでアンタら自身が光量そのものとなると考えないのかが存在が奴隷だからなのだろうね
午前8:44 · 2024年3月16日
·
557
件の表示

だから、わすは「あなた自身が光となりなさい」と言うたわけなんだすよ(・ω・`)
誰かや何かの組織の光の善悪に踊らされるのではなく、あなた自身が光となれば、貴方の光の善悪で動く連中が出てくる、故に死後の未来を信じて貴方の光を評する者らに期待しなさいいうんだッピ
今を死に過ぎなんよ
午前8:55 · 2024年3月16日
·
764
件の表示

因みにわしが生産された日時もそうだし、名前もこの世界の測りを正しくする・照らすという名前なので結社員として選択されてしまった、そういう天命に至ってしまったのも「そーいうもんだと思っている」
名前は呪詛である
故にその呪詛を祝詞としたいと希求するならば、その場所・時間に身を置くべきだ
午前9:17 · 2024年3月16日
·
734
件の表示

もっと先を言えば、鳥山明氏が亡くなったとしても「AI技術で再現できれば、組織の目的を達せられる」筈だったのを「先行してAI規制を入れることで潰した」ので権利者を潰すことで権益を省庁や企業に入れることを破綻させたとも言える
だから、死後に規制案を通過させたとも言えるんだよ、これが謀ッピ
午前9:27 · 2024年3月16日
·
736
件の表示

肉体のクローン技術はすでに確立されている。
なるほど、技術のクローンを作れるのがAIだな。どこまでいってもその人ではなく、模倣による近似だけどね。
ケツ社員のうち、有名な人が4んだときには「(他殺と仮定すると)どの勢力がやったのか?」ってのは大事なんだけど、ケツ社員だと、自分の派閥のために4ぬことも使命(mission)に含まれるだろうから、やった勢力を特定するのって意外と難しんだよな。そういうときはむやみに断定しないようにしている。
自分の派閥のために4ぬことも使命(mission)ってのは完全に893と同じ(笑) まああれも「組」だからな(笑) 893もケツ社の1つだ。共通の目的を遂行するための、複数人の継続的な組織ならケツ社。
辰年に出た、龍人が死ぬドラゴンの如くって完全にケツ社の話だ




(
https://twitter.com/AXv4075LUC78949/status/1768779962822361437
"Deep Forestさんがリポスト
触おぢ
@AXv4075LUC78949
鳥山明という名前自体がもう結社員としか言いようがない名前なのよ(・ω・`)
鳥を不死鳥として、山をカイラス山・死と再生の神であるシヴァ神とし、明は光明としてみれば「何故に啓蟄・春分近くに亡くなった、若しくは暗殺されたかが見える」わけなの
呆れるほどインド・イラン的な神話に則ってるんよ
午前8:23 · 2024年3月16日
·
5,384
件の表示"

https://twitter.com/AXv4075LUC78949/status/1768781552660668706
”Deep Forestさんがリポスト
触おぢ
@AXv4075LUC78949
で、彼の作品である龍は恐らく天体のドラゴンヘッドとドラゴンテールを表している上で、七というのは当時大流行りしていた北斗の拳のように世界の龍を表しているように類推できるんよ(・ω・`)
星が見えるのは夜であるが故に、夜に月を見ると「本来の姿を表す」わけ、ほんと結社臭しかしない
午前8:29 · 2024年3月16日
·
1,934
件の表示”

點した火は尽きずさんがリポスト
Deep Forest
@EpisodeNeo
今更ながらあの人のツイートは凄いな。どこぞの私は凄いポエムとは次元が違う。
午前9:09 · 2024年3月16日
·
4,031
件の表示

點した火は尽きず
@tukare_365
本当に凄いですよね。少なくとも私含め、多くの人には真似できるものではないと思います。
午後0:48 · 2024年3月16日
·
581
件の表示


https://twitter.com/AXv4075LUC78949/status/1768779962822361437
"Deep Forestさんがリポスト
触おぢ
@AXv4075LUC78949
鳥山明という名前自体がもう結社員としか言いようがない名前なのよ(・ω・`)
鳥を不死鳥として、山をカイラス山・死と再生の神であるシヴァ神とし、明は光明としてみれば「何故に啓蟄・春分近くに亡くなった、若しくは暗殺されたかが見える」わけなの
呆れるほどインド・イラン的な神話に則ってるんよ
午前8:23 · 2024年3月16日
·
5,384
件の表示"
(上記へのリプ)
SHANDY@フォロバ100%
@shandy7248
名前は本名らしいですがストーリーは出版社のブレーンが作り、絵もプロダクションでアシスタントに書かさせていたのが実態でしょう。キャラの名も適当でアニメ化にも何の注文もつけず、本人は作品への思い入れなど何もなかった。金だけ冠で入ってくる状態。80年代以降売れた漫画家は出版社に従っただけ
午後1:11 · 2024年3月16日
·
653
件の表示

鳥山、ドラゴンボールマンセーにうんざりし、いろいろわかってる自分も書きにくかった中、初めて批判してる人を見つけたので反応しました。ほとぼりが冷めたら自分でもこれについて書いていくつもりです
さらに表示
午後1:15 · 2024年3月16日
·
210
件の表示

https://twitter.com/shandy7248
”SHANDY@フォロバ100%
@shandy7248
フォローされています
I Like Traditional & Conservative. Japan is dying. 令和6年は皇紀2684年、日本建国は神武帝即位の西暦前660年、その前は神代。世界一歴史ある日本の伝統/文化を守りたいです。元雑誌編集長。Noマスク。左右問わずフォロバします。攻撃的な方はブロックします。写真は本人百日
TOKYO
2022年12月からTwitterを利用しています
2.1万 フォロー中
2.1万 フォロワー
フォローしているフラクタルさん、ワクワクさんさん、他4人にフォローされています”
)




触おぢ
@AXv4075LUC78949
正直、漫画を描く技術がちんぽマンコなんてどうでもよくて、名とかから使われていた存在でしかないとしか言いようがない
こういうストックをいっぱい持っているのが上部構造なんだすね(・ω・`)
それが見えれば、誰が重要人物なのかが最低でも識別できるはずなんだす
午前8:38 · 2024年3月16日
·
68
件の表示

もしかして、A=勃起した男根。I=縦筋の割れ目=女陰ってこと?



青龍
@Agito_Ryuki
徳弘正也は『狂四郎2030』の作者な上に事実上の尾田栄一郎の師匠に当たるばかりか手塚治虫に憧れて漫画家を志したとあるので間違いなく重要人物ですね
一方の鳥山明はマシリトによって作り上げられた存在みたいなものなのであまりにも特殊過ぎるというか
午前8:32 · 2024年3月16日
·
49
件の表示



触おぢ
@AXv4075LUC78949
鳥山明という名前自体がもう結社員としか言いようがない名前なのよ(・ω・`)
鳥を不死鳥として、山をカイラス山・死と再生の神であるシヴァ神とし、明は光明としてみれば「何故に啓蟄・春分近くに亡くなった、若しくは暗殺されたかが見える」わけなの
呆れるほどインド・イラン的な神話に則ってるんよ
午前8:23 · 2024年3月16日
·
404
件の表示

で、彼の作品である龍は恐らく天体のドラゴンヘッドとドラゴンテールを表している上で、七というのは当時大流行りしていた北斗の拳のように世界の龍を表しているように類推できるんよ(・ω・`)
星が見えるのは夜であるが故に、夜に月を見ると「本来の姿を表す」わけ、ほんと結社臭しかしない
午前8:29 · 2024年3月16日
·
266
件の表示

正直、漫画を描く技術がちんぽマンコなんてどうでもよくて、名とかから使われていた存在でしかないとしか言いようがない
こういうストックをいっぱい持っているのが上部構造なんだすね(・ω・`)
それが見えれば、誰が重要人物なのかが最低でも識別できるはずなんだす
午前8:38 · 2024年3月16日
·
68
件の表示



触おぢ
@AXv4075LUC78949
鳥山明という名前自体がもう結社員としか言いようがない名前なのよ(・ω・`)
鳥を不死鳥として、山をカイラス山・死と再生の神であるシヴァ神とし、明は光明としてみれば「何故に啓蟄・春分近くに亡くなった、若しくは暗殺されたかが見える」わけなの
呆れるほどインド・イラン的な神話に則ってるんよ
午前8:23 · 2024年3月16日
·
289
件の表示

私は名前も勧誘理由だろうなと思ってた。
フェニックス+白山+【日+月】(対立する二項の統合)だと考えていたのだが、カイラス山、なるほど、チベットの山ね。
魔人ブウ編で初登場したイヤリングの名前がポタラ。このイヤリングの一方を装着者同士が互い違いに着けることで合体できる。
元ネタはチベットのポタラ宮(ダライ=ラマの居城)だろう。
掛詞はよくあるので山には白山とか色々な意味を込めてそうだ。
鳥だって鷲とか鳩(=聖霊)もあるし




触おぢ
@AXv4075LUC78949
キンタマボールが7つなのは耶蘇やイスラームでもそうなんだけど、この世界は七界で出来ていると考えられているからで7は「世界の全て」を意味する(・ω・`)
わしらが生きている世界は第一世界で宇宙の果てや多宇宙を含めて現象としてある世界は「有限としてある第一世界」でしかないの
午前8:01 · 2024年3月16日
·
191
件の表示

そして、天国も7つの門と世界があり、地獄に関しては知らんので言えん
因みにぶちどうでは地獄は等括地獄から無間地獄まで8界あるので、それはまた別の数字の意味があるんだと思う
シンボルである数字は地域や宗教、集団で異なるので前も言ったように別のシンボル・数字を別の集団に当て嵌めるのは禁忌
午前8:05 · 2024年3月16日
·
84
件の表示

しかし、この数字が我々の汚染源である末那識であるならば「わしらはその集団・宗教などに先行して汚染されている」と判断できるんよ(・ω・`)
これが「存在・根源悪」としか言いようがないんだけど、構造の上部は「善悪がない」ので善悪の全握をされている以上はどうしようもないんよ
午前8:10 · 2024年3月16日
·
56
件の表示

考えて欲しいんだけど、「何である物事を良い・悪いだの判断できる」ッピ(・ω・`)
アンタらニッ畜共が喚くあれがいい・これが悪いという鳴き声はどこから生じているんよ?
で、上部構造は善悪如きでこの世界を「設定している」と思うんかね?
故に生き物としての防御反応から一歩引いて考えろいうねん
午前8:16 · 2024年3月16日
·
62
件の表示




触おぢ
@AXv4075LUC78949
後、井筒俊彦の言語アラヤ識という言葉を正すのであるならば「言語末那識」と看做す方が正確なのではないかと思う
例えば、アッラーを神と言って「汚染」してしまうとニッ畜の神という先行した認知に汚染されて、崇敬するだけの対象という意味が取捨選択可能な上位者と穢されてしまう
午前7:46 · 2024年3月16日
·
52
件の表示

翻訳という作業は他の言語を自国語へ「汚染・穢す」ものとして仮定するのであるならば、百科全書や翻訳辞書というものは「ある言語の真名を編纂者の意図で穢す作業」でしかないので神学者達は批判したわけなんだす(・ω・`)
ならば、出版社の仕事は「アンタらの想起するものを凌辱するのが仕事」ッピ
午前7:51 · 2024年3月16日
·
52
件の表示



触おぢ
@AXv4075LUC78949
この世界は形而上の「徴」で出来ているが、その徴に名前を与えて「名前の意味を天使達の前に披露したが故に天使達はアーダムに驚愕した」のであるんよ(・ω・`)
即ち、天使は光で出来ているので光明は照らす対象を差別しないので「区別である名前を必要としない」ので「徴を区別する力に驚嘆したわけ」
午前7:41 · 2024年3月16日
·
63
件の表示


触おぢ
@AXv4075LUC78949
恐らく…今の漫画界で最重要人物は徳弘正也先生のような「しっかり神学や教学を修めて描かれている方」だと思っているので、それ以外は言及に値しないと判断している
表現は傾向として「人間の知識重視」の中で「聖書の句を入れ込んで描けるのは彼が特別・編集者が文句を言えない」部分にあるかと
午前7:29 · 2024年3月16日
·
54
件の表示

集英社という名前が何を目的として「名付けられている」は知らんが、英でているモノを集めると英という字だけで「英国」を指すことが出来るので「所謂、英に関係した結社」と「類推」することも可能
ならば、その名前に即した役割の中で徳弘正也先生が表現し続けているというのは意味しかない
午前7:35 · 2024年3月16日
·
46
件の表示

徳弘正也は四国学院大学出身。四国学院大学は、プロテスタント・福音主義キリスト教系であり、米国南長老教会が設立した。1992年(平成4年)までは教員全員が信仰告白したクリスチャンだったらしい。
徳弘正也は1959年3月1日生まれだから大学教員はクリスチャンばかりだ。大学で相当キリスト教について勉強したのだろう。

集英社は小学館からの分派で共に相賀一族支配の一ツ橋グループ。もしかしたら、青系担当として作ったのかもしれない。

芥リバー龍之介は小説家だしなあ。宗教系の作品が多い文豪。

若手で現役作者のやつなら、ファイア拳、チェンソー男。明らかに詳しいし、象徴を入れるのがうまい。

伊勢ともかの『懲役339年』と『劫火の教典』はフェイド大帝が褒めまくってた。

『2○世紀少年』。赤の中の赤系。インコ真理教と、ワールドともだち、耶蘇教などの融合。ファティマ第三の予言。アンゴルモア賞で最優秀長編賞を受賞をとれたので赤系の上級。浦・長のうち、長は宗教に超詳しいだろうな。名前が出ない誰か(長よりも宗教や神話などに詳しい誰か)も参加しているかもしれない。

『よいこの黙示録』は作者が自サツしたよ。この漫画は「公会議」を開くよ。未完。


https://twitter.com/kanimisojon/status/1275792837695516672
”かにみそそ
@kanimisojon
作者が急死して続きが読めなくなった作品
「よいこの黙示録」二巻後半の設定資料集ではキャラクターの詳細や今後の展開、漫画作成時のネームとか貼ってあって漫画作りたいって思うときに参考になるかも?
さらに表示
画像
画像
画像
午後11:08 · 2020年6月24日”
「神聖児童教団」略して「神童教」…の
 第1回「公会議」を行います
 えーっとまずは 役職の決定からです」


ken
@kenkatap
「漫画家・青山景さん自殺か」  http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4849505.html
講談社の漫画雑誌「イブニング」で「よいこの黙示録」を連載中の漫画家の青山景さん(32)が今月9日、東京・狛江市にある自宅アパートの浴室で首をつった状態で死亡。ツイッターに自殺をほのめかす内容の書き込み。
さらに表示
午後3:48 · 2011年10月12日

『よいこの黙示録』と「敵(支配層)と古典の真似」で、労働カルトを作ったカルヴァン派系支配層の視点を獲得しましょう! (◞≼◎≽◟)☝本当は教えたくないのですが、選ばれたあなただけに特別に今だけ、教祖として成功する秘訣の続編をお届け!
Posted on 2016.08.06 Sat 20:52:42
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-123.html
(今気づいたのだが、記事のURLの数字が123だ(笑) 狙ってないよ。マジで偶然)

岸本元
@bowwowolf
徳弘正也先生は「ふんどし刑事ケンちゃんとチャコちゃん」で聖書を題材にした話を作ったり、「ジャングルの王者ターちゃん」で神父を準レギュラーで出したり、「狂四郎2030」の終盤に重要キャラとして仏僧が出てきたりと、かなり宗教的なマンガ家です。長老派系の大学出身なことも影響しているかも
午後11:53 · 2015年6月10日

我乱堂
@SagamiNoriaki
徳弘正也先生は宗教に対しての見識がある漫画家として、一部で注目されている方ですが、聖書を引用したラストシーンを描いたり、宗教団体の種類などを語ったり、正しくあろうとする素朴な善が、権力と結びついた時、あるいは利用された時にどんなことになるかをよく描いていると思う。
午後4:43 · 2020年8月19日

あそこらは現実の歴史において、宗教と世俗権力が結びついた結果、起きた悲劇を踏まえていると思えるが、だからといって、宗教的な…隣人への愛、正義のようなものを否定しているのでもないと思える。
さらに表示
午後4:46 · 2020年8月19日

ターちゃんの原作ラストでは、世界を守るために過去を変えようとした天才を説得したのは、これからの未来、世界をよりよくしようと決意したターちゃんファミリーの決意の言葉であり、そうして示された未来は、より素晴らしいものであったし
さらに表示
午後4:48 · 2020年8月19日



触おぢ
@AXv4075LUC78949
ところがニッ畜は同胞を売り飛ばして現地でデカい顔をしようとする
未だに、海外にある日本人の拠点の多くは同じ地域や集団で移住した人々であり、その空間では同胞を売り飛ばしたりはできない空間があったからこそ残っているわけ
で、ニッ畜共はその制約がない空間で死んでいるんよ(・ω・`)
午後10:25 · 2024年3月15日
·
140
件の表示

日本人の海外移住という話になると、見事に例の大谷が出てくるんだけど
どうやら、浄土真宗は室町・江戸時代の頃から信徒の面倒見が非常によくて、罪を行なって死罪となった信徒に僧侶の衣を着させてそのまま仏門入りにして死罪をまぬがしたり、匿ったりと共同体形成が巧みであったようなんよ
午後10:35 · 2024年3月15日
·
177
件の表示

そういう背景があったから、海外寺院や集団移住というものが成功したのではないかと思っている
だから、物事考える際は「切り取ってはいけない」・「単独で考えるな」と口を酸っぱくするんよ(・ω・`)
最近は歴史書ばかり読んでいるんだけど、歴史とその立場を構造として理解して用いれるのが魔導士
午後10:40 · 2024年3月15日
·
133
件の表示


触おぢ
@AXv4075LUC78949
華人と中国が違うのは当たり前
アリーの家系であるターレブ家と親戚のアッバース家が全く異なるのと同じ話の上で、中国人という概念自体相当新しい概念よ(・ω・`)
実際、中国人は寮生活していても「違う省や都市の人間と同じ飯を食わない」ねん、同じ出身地域でも街が異なると全く同じ飯を食わない
午後10:12 · 2024年3月15日
·
104
件の表示

海南省のサンアだったかの学生は見た目が完全マレー系だったのマレーシアやインドネシアの学生と飯食っていたし、南京からきた学生は中国人の学生とは会話はするけど、それ以上の付き合いはせずどちらかというとアラブ系やフランスとかからの学生と仲良くしていた
それだけ出身地や街の違いが大きい
午後10:16 · 2024年3月15日
·
126
件の表示

何人かの中国人学生から聞いたことでは「他の省や街の連中はスパイをしていて、大使館に密告している」と屡々聞いていた
それ程までに中国人同士というのは信用がないわけだが、省や町などのレベルで「海外に共同体拠点を置ける」ということに意味があんの(・ω・`)
だから、華人の内容が全部なんよ
午後10:20 · 2024年3月15日
·
146
件の表示

ところがニッ畜は同胞を売り飛ばして現地でデカい顔をしようとする
未だに、海外にある日本人の拠点の多くは同じ地域や集団で移住した人々であり、その空間では同胞を売り飛ばしたりはできない空間があったからこそ残っているわけ
で、ニッ畜共はその制約がない空間で死んでいるんよ(・ω・`)
午後10:25 · 2024年3月15日
·
139
件の表示

華僑:中国から出稼ぎのために移住してきた住民。
華人:中国系住民が移住先の国籍をとって、移住先の国民となった人々。
つまり移住先の国籍に変えるかどうかで呼び方が変わる。


以下に対してだろう。中国人ってのはあくまで総称だからね。果物みたいなもので、いちごとかリンゴとか色々あるもんな。
いちごとリンゴはそりゃ違うでしょってなる。


青龍さんがリポスト
KYO
@kagachan1358
ドラゴンボールの悟空の考え方って
華僑の中国人の考え方に近いな
負けないためって考え方は明らかに
華僑の考え方だし
勝ちたいベジータの考え方は日本人に
近いな
負けられないのは純粋な中国人だが
午後2:58 · 2021年10月31日



触おぢ
@AXv4075LUC78949
フェニックス山がくたばったのを公表されたのは「啓蟄」
啓蟄というのは冬籠をしていた生き物達が目覚めるころのことをいうッピ(・ω・`)
おそらくは春分前後までずらしたかったのだろうけど、啓蟄でも不死鳥・シーモルグ山を生贄に蠢動するものがあるというお話にしたかったんだろうね
午後10:03 · 2024年3月15日
·
93
件の表示

あー、そっちかー。
公開情報だと、2024年3月1日に急性硬膜下血腫で死去。発表は3月8日あたり。
啓蟄って「啓」っていう、ケツ社が好きな字がある(笑) どちらかというと科学重視陣営(赤傾向)が好きであろう字。
とはいえ「啓示」にも使われる字だから陣営問わず好きなのかもしれない。
啓蟄って冬眠していた生き物が穴から出てくるから、象徴的には「復活」だから、ケツ社的には春分(太陽が春分点を通過する瞬間を含む日)の代替が可能なのかもしれない(もちろん、漢字圏限定である)。

「おそらくは春分前後までずらしたかったのだろうけど、」。
啓蟄って期間だから、仮に予定より早く死んでも調整がきくのが好都合だなあ。春分の日との違いだ。啓蟄って毎年3月6日頃~3月20日頃らしいので、春分の日を含めることができる。

儀式サツ人と仮定した場合、魔術的に重要な春分の日に合わせない理由って、もしかして、他殺でなくマジで予定より早く死んだ?って可能性も考えていた。毒チンか?って思ったけど、さすがに打ってないでしょ。
予定より早く死んでも発表日時なら調整ききそうだけどな。啓蟄は期間だから調整しやすいし。
儀式サツ人における日付って発表日でなく、実際に56した日時も重視するだろうな。
本当に3月1日に急性硬膜下血腫で死去したかわからないし。わかるのは「死んだと発表された」ってことだけだ。
まあ二段階の儀式[56す日時と、訃報発表日時の両方]なんだろうな。両方とも、日時を魔術的に設定したのだろう。


啓蟄(けいちつ)とうど
[2024年3月5日]二十四節気
https://www.manpuku-veggie.com/koyomi/keichitsu
”啓蟄(けいちつ)とは、二十四節気の一つで、2024年は3月5日に迎えます。難しい漢字で、なじみのない名前ですよね。

啓蟄の「啓」は、ひらくという意味があります。また、「蟄」は、動物や昆虫が冬眠のために穴にこもる、という意味をもつ漢字です。

つまり啓蟄は、冬に冬眠していた動物や昆虫が穴から出てくる
、という意味になります。いよいよ、本格的に暖かくなる季節になったことがイメージできますね。” ※着色は引用者

二十四節気「啓蟄(けいちつ)」とは?2024年はいつ・意味や風物詩を解説
二十四節気のひとつ「啓蟄(けいちつ)」とはどんな日でしょう? 2024年の啓蟄の日はいつ? 啓蟄の虫って何? 春の季語としても使われ、季節を感じる啓蟄の意味や豆知識を紹介します。
更新日:2024年01月09日
https://allabout.co.jp/gm/gc/473229/
”啓蟄は二十四節気のひとつです。二十四節気は季節の移り変わりを知るためのもので、約15日間ごとに24に分けられています。啓蟄は毎年3月6日頃~3月20日頃にあたりますが、日付が固定されているわけではありません。二十四節気は1年を太陽の動きに合わせて24等分して決められるので、1日程度前後することがあるからです。
” ※着色は引用者





触おぢ
@AXv4075LUC78949
常に考えてほしいのは一億年先のショタとロリが「私の戯言を読んでくれるか?」という部分なんだす(・ω・`)
孔子や孟子、お釈迦様にキリスト・ムハンマドの言葉は人類が終わる瞬間まで「読んでいる・エクリチュール」として残っている筈なんだす
で、アンタはそういう言葉を残せるのかってこと
午後10:32 · 2024年3月14日
·
122
件の表示

おいさんは確信あるねん(・ω・`)
おいさんの言葉は時間を超えて再現されると、それが神学と構造というものを修めたものとしての「確実」なんだす
それが無いならば、ちゃんと勉強していないんだすよ
それから逸脱して、世界はおねショタで完全となっているまで達したんだすお
午後11:34 · 2024年3月14日
·
131
件の表示



https://twitter.com/ditto_ture/status/1768254474546774107 と会話
”特異点3
@ditto_ture
なんだろう。
この不思議な感覚は。
諦めなのか、随分落ち着いてるな。

この世界が続いているのは
『続いて欲しいと願ったから』だろう。

って事は、逆になったら終わるわけか。

案外シンプルだな。
確かに考えて見りゃ、そりゃそうだわ。

あいつもそうなのかな。
さらに表示
午後9:34 · 2024年3月14日
·
2,335
件の表示

触おぢ
@AXv4075LUC78949
そうではない
殆どの人畜生は願っているのではなく「そこに『しか』己の居場所がない」が故に必死と拠り所としてあるんよ(・ω・`)
「如何なる場所や立場にも、己が『常住とする場はない』と観ずる所に解脱がある」があるんだす
どちらの見解を取ったとしても常住という迷いからは逃げられないだす
午後9:48 · 2024年3月14日
·
371
件の表示

人類が滅ぶ瞬間まで価値ある言葉を抜かすが
「終わって欲しい・続いてほしいというのはどちらも『肉欲』でしかない」、貴方が肉を持っている限り続く欲求そのものなんよ(・ω・`)
前提と仮定が間違いなら「その反とするものも間違いである」はヘーゲルの弁証法の基礎だすよ、何観てきたんだすか?
午後9:57 · 2024年3月14日
·
110
件の表示

特異点3
@ditto_ture
触おぢさん、情けない話なんですが、俺は怖くて仕方がないんです。
この言い方が適切か・伝わるかも分かりませんが、

『どちらでもいい・どうなっても仕方がないと思ってしまう事』が怖くて仕方がない。

それは『この世界から手を放してしまう』ような気がして、怖くて仕方がないんです。
午後10:39 · 2024年3月14日
·
119
件の表示

触おぢ
@AXv4075LUC78949
そうではないんです
わしも貴方も「今を必死に生きている」ので「この世界を懸命に解釈せねばならない」のです
それは恐怖であり、非常に曖昧で迷いでしかないのですよ
しかし「今、貴方が迷いから懸命に放り出した言葉が私を知らない子々孫々達の救いになるならば『世界を獲得』する」と思いませんか
午後10:45 · 2024年3月14日
·
97
件の表示

その獲得は私らが「時代を解釈した結果として、未来の私らを物質として見ることがない人々が『我々のためにこれだけの言葉を残してくれたという謝意』がそこにあるならば十分」と「祈る」わけです
貴方に足らないのは「死後という未来に対する希望」です、故に私はおねショタだけを信じろいうわけです
午後10:50 · 2024年3月14日
·
96
件の表示

私は「人類が滅ぶ瞬間をどうしても見てしまう子々孫々がこの言葉は残せてよかったという言葉を残すのが『この瞬間を生きている人類の義務』」と信じきってます
だから、文章として「紡ぐ」以上はこの星系が滅ぶまで『残ってしまう言葉を残存させる」まで達するのが私と貴方の「義務」です
午後11:00 · 2024年3月14日
·
37
件の表示

ーーー

触おぢ
@AXv4075LUC78949
その獲得は私らが「時代を解釈した結果として、未来の私らを物質として見ることがない人々が『我々のためにこれだけの言葉を残してくれたという謝意』がそこにあるならば十分」と「祈る」わけです
貴方に足らないのは「死後という未来に対する希望」です、故に私はおねショタだけを信じろいうわけです
午後10:50 · 2024年3月14日
·
96
件の表示

特異点3
@ditto_ture
俺は今、触おぢさんの言葉を
『人間は未来にも支えられている』
と解釈しています。

確かに俺はその場凌ぎばかりで、未来を見ていませんでした。
『謝意も何も要らないよ』とすら…。
恐怖に負け、祈りも棄ててしまっていました。

少し考えます。
言葉を、本当に有難う御座います。
午後11:05 · 2024年3月14日
·
63
件の表示

触おぢ
@AXv4075LUC78949
誠に貴方の言葉が「時間を持たない」のであるならば、どの時間軸にあったとしても「貴方の言葉が『再現』される」筈です
未来に支えられているのではなく「未来の人がどうしても貴方や私の言葉を語らざるを得ない」に意味と価値があるのです、そこで私と貴方の言葉は時間性を喪失して永遠となるのです
午後11:21 · 2024年3月14日
·
49
件の表示


触おぢ
@AXv4075LUC78949
後、キンタマボールのキモヲタはダブルスパイだったからどっちの立場にも「良いように使われたし、処分後も使われている」だす(・ω・`)
ダブルスパイだから「受と識」でさまざまな副産物を生産されて、アンタらは「影響を受けて、認識しちょる」んよ
学んでも「用いれないなら学んだとは言えない」お
午後9:39 · 2024年3月14日
·
362
件の表示

7つではなく2つしかないボール。二重スパイ。鳥はフェニックスだろうに蘇れなかった[影響力は残り続けるだろうから、その意味ではまだ生きている]。

https://twitter.com/ktkn_ken/status/1766714998141653220
”加藤賢 Kato Ken
@ktkn_ken
初代ポケモンを遊んだ人ならみんな覚えている、主人公の自宅のテレビに触れると表示されるメッセージ。日本語版では『スタンド・バイ・ミー』だったけれど、フランス語版は「アニメをやってる! 猿のしっぽを持った男の子だ」だった。つまりドラゴンボールだったんですね。
さらに表示
引用
Bulbagarden - The original Pokémon community
@Bulbagarden
·
3月8日
RIP to Akira Toriyama, creator of Dragon Ball and a titan of culture.

French fans will know that his influence can be felt from the very earliest days of the Pokémon franchise; Goku is on an adventure on Red's television.
画像
画像
画像
午後3:37 · 2024年3月10日
·
2,104
件の表示


Bulbagarden - The original Pokémon community
@Bulbagarden
RIP to Akira Toriyama, creator of Dragon Ball and a titan of culture.

French fans will know that his influence can be felt from the very earliest days of the Pokémon franchise; Goku is on an adventure on Red's television.
による英語からの翻訳
ドラゴンボールの生みの親であり文化の巨人である鳥山明に安らぎを。

フランスのファンは、ポケモン シリーズの初期の頃から彼の影響が感じられることを知っているでしょう。悟空はレッドのテレビで冒険中。
さらに表示
この翻訳は正確でしたか?改善のため、フィードバックをお寄せください:

午後5:19 · 2024年3月8日
·
22.8万
件の表示
[初代ポケモンって明らかに赤が強いのに、しかもフランス語版でバラモンボールなんだ。バラモンボールの内容って青系思想が強い。スーパーサイヤ人の見た目が露骨。尻尾があるサイヤ人は月光で巨大化して大猿になるのにな。となると、ダブルスパイ説が合っている確率が上がる。それか単に青系作品の重鎮だから粗末に扱えないだけかもしれない。
アングレーム賞というフランス系の賞で鳥山AKIRAが2013年に受賞したのはグランプリ40周年記念特別賞。青属性が強い作品だからだろうな。赤組だったらグランプリだったんだろうな(笑)
バラモンボールよりも青属性が強い進撃タイタンの作者は特別賞どまりだったな。
なかだちさんの指摘の通り、ドラゴンボールって題名だが、登場するのは龍だから、その点では中国属性なんだよな。西遊記が元ネタの1つだし。なので青の中の青って作品ではない。バラモン星人の龍はナーガ体形だったからあれは中国系の龍じゃなくてインドのナーガだよ]

なかだち⛰️ネット難民📡
@madaraiguana
龍は中国だよ。故・鳥山明氏に中国外交部がお悔やみくれたよね。日中国交正常化以来日本のマンガ・アニメは中国の好感度上げにめちゃくちゃ活用されたよ。

中国は共産主義じゃなくてサンシモン主義っていうナポレオン3世と同じやり方で近代化した。赤でも青でもなく良いとこ取り。
画像
画像
画像
午後1:49 · 2024年3月14日
·
1,922
件の表示



苦行むりさんがリポスト
触おぢ
@AXv4075LUC78949
楽観すぎるでしょ
中国人は「どこでも行くし、どこにもいる」ので本国が衰退しても「どこかの場所に権益を確保する」、欧米でもその態度だったでしょ
ロシアは本国が衰退しても、自国の生産力を維持できれば「自国地域で完結する」
ニッ畜地獄でその「二つのどちらか可能ですか?」では不能でしょ
午後8:38 · 2024年3月14日
·
518
件の表示

苦行むり
@exa_desty
中国人は世界中どこでも共同体を作るしロシアは自国で賄う事ができるのでまぁ自立できるね。日本は大陸から離れてるし(地続きではない)共同体なぞ出来ない、寧ろ互いを生贄に捧げるので自滅する。どこでも生きていける能力がない。
さらに表示
午後10:51 · 2024年3月14日
·
95
件の表示



苦行むり
@exa_desty
AIは労働作業からの解放に使用しないといけないけど殆どは権利の剥奪、他者への圧制、創造と物の強奪等に使用されるので大衆にとってはろくでもない物のはず。
さらに表示
午後10:40 · 2024年3月14日
·
28
件の表示

人類の補助に使用するのなら良いけど必ずその使用者に成り代わるだろうから感動してる場合ではないし歓喜してはいけない。
午後10:44 · 2024年3月14日
·
14
件の表示



苦行むりさんがリポスト
苦行むり
@exa_desty
根本的に価値観を持続的に変える、新生させるために全ての世代が歴史を忘れ去る前に人類が経験してきた災厄を経験させると思うよ。つまり戦争と経済崩壊と飢餓は今の世代は全てを経験していないからこれらが短期間で行われると予想している。
さらに表示
午後8:53 · 2023年11月12日
·
2,013
件の表示
[チェンソー男で予告しまくっているよ。戦争の悪魔と、飢餓の悪魔が優遇されまくっているからね。ノストラダムスの大予言も強調していた。終末論。最新話あたりの戦争の悪魔が超強くなっているのが露骨]



ドラゴン退治の儀式を辰年に行う作品、まだまだありそうだな。

苦行むりさんがリポスト
苦行むり
@exa_desty
某ヤクザゲームのネタバレ見たけど放射性廃棄物処理施設で主人公が被爆、最後は痩せこけて放射線治療。辰年に龍が落ちるって意味深だね。
午前0:34 · 2024年2月22日
·
1,507
件の表示



jepunsari
@jepunsari
この前サンスクリット語先生の授業で、アルタ(実利)、カーマ(愛欲)、ダルマのお話があった。人はアルタとカーマを追いかけるけど、それよりもダルマを最初に置かなければならない、と。
さらに表示
午後1:19 · 2019年9月11日

InnerCalmYoga
@YogaZenFlow
マハーバーラタ
紀元前300年頃(全体としては紀元前400年〜紀元後400年頃)バラタ族にまつわる大叙事詩。
歴史や神話、哲学、道徳に関する多くの物語や教訓が含まれ、法(ダルマ)・実利(アルタ)・性愛(カーマ)・解脱(モークシャ)が語られている。
バガヴァッド・ギーターはその中の第6巻。
午後3:13 · 2023年11月13日
·
120
件の表示




苦行むり
@exa_desty
どう考えても世界で最初に死ぬのは日本だよなぁ…
午前8:49 · 2024年3月14日
·
281
件の表示



触おぢ
@AXv4075LUC78949
インドでは西暦三世紀頃には「カウティリヤの実利論」と言うものが編纂されていて、彼の主張では「国王即国家」で「人民は国王の権力を拡張する手段」でしかないと言う考えがあり
インド人は伝統として四つのものを重視し「法・愛欲・実利・解脱」で彼は実利があれば法と愛欲を満たす事ができるとした
午後8:15 · 2024年3月14日
·
158
件の表示

現象を俯瞰すれば、前の原発の例えを含めて考えれば
電力会社で真っ当な経歴を踏まえれば嫁や家族、または愛人に夜職の姉ちゃんの愛欲を得られるし
電力会社内部や政治家、行政、並びに地域住人の法を設定する側にもなれ、結果として「電力会社で得られた実利が愛欲も法を得る立場」となるわけ
午後8:19 · 2024年3月14日
·
186
件の表示

そして、その資産を元に遊行期へ入って解脱の道を目指せばいいのである(・ω・`)
となれば、実利というものがどれだけ力があるものなのかをわかるようなものなんだけど、何でそこまで考えないのかおいさんにはわからないんだよ
真面目にアンタら「いつも何考えて生きてんの?」それ全く意味ないよ
午後8:23 · 2024年3月14日
·
131
件の表示

楽観すぎるでしょ
中国人は「どこでも行くし、どこにもいる」ので本国が衰退しても「どこかの場所に権益を確保する」、欧米でもその態度だったでしょ
ロシアは本国が衰退しても、自国の生産力を維持できれば「自国地域で完結する」
ニッ畜地獄でその「二つのどちらか可能ですか?」では不能でしょ
午後8:38 · 2024年3月14日
·
509
件の表示
中国人の商魂を舐めているから、そういう寝言を言えるわけで彼らは機会があれば「すぐに商売始める」んよ(・ω・`)
何でかわかるか?「労働で蓄財した奴は古今東西いねーからだよニッ畜共」、良い加減労働で蓄財できるなんて妄想捨てろ
労働で得られるのは「全ての浪費」だ、時間も金も立場全部浪費
午後8:42 · 2024年3月14日
·
511
件の表示

じゃあ、ニッ畜地獄での資産というのは「ニッ畜の労働をハネた『成果』」だろうが(・ω・`)
では、ニッ畜が自滅するか、チャンコロが他に権益を確保できなくなるのか、露助が自国内で完結できなくなるかの三つを比較したときに「どれが一番最初に破綻するのか?」なんて蛆虫でもわかるわな
午後8:47 · 2024年3月14日
·
226
件の表示

前アカウントからずっと言ってきているけど、何でアンタらは「考え方からずーっと『歪んでる』」の?
この世界は構造・システム・ストラクチャー・メカニズムでしかない
であるならば「構造毎に己の頭の『調整』出来ないなら、何を語っても効果ない」よ(・ω・`)
表象や現象は全部、おねショタで眺めろ
午後8:56 · 2024年3月14日
·
282
件の表示

アンタらさー、考えて濁流・ズリネタ会話流してねーだろ
つーか、考えていたらそんな「唯物論で言う、クソ以下の存在、もしくは無意味で来世は植物プランクトン乃至は無間地獄直行する連中の寝言を『何も考えずに流さない』」だろ(・ω・`)
ほんとさー、何考えて生きてんの?ちんことマンコ?
午後9:07 · 2024年3月14日
·
123
件の表示

わしは邪気払いする際は「おまんこ舐めたい」と呟くことで邪気払いするんだけど、そういう邪気払いせずにずっとちんことマンコシコっているよな(・ω・`)
わしからするとアンタらは「空想の中に死んでる」ようにしか見えないんだけど、そう死んでくれると上部構造は幾らでも悪政を敷けるんだけどさ
午後9:14 · 2024年3月14日
·
131
件の表示



触おぢ
@AXv4075LUC78949
そうじゃないねん(・ω・`)
行政や官僚からしてみれば「構造下のモノは法令で如何様にも動かせる」ので、表現の構造下であるAI生成も如何様に動かせることでしかないんよ
極寒ジャパンでAI自由特区で企業への天下りと規制をかけて関連団体を作って天下りを確保しようが構造の上部では何も変わらない
午後8:11 · 2024年3月14日
·
137
件の表示

以下に対してか、以下がきっかけの1つだろう。

青龍さんがリポスト
CHANxCO
@chan_co
EU議会、AI規制法案を可決 世界初、違反企業に制裁金 #47NEWS https://47news.jp/10647900.html @47news_official
より
中国・上海で行われた人工知能(AI)の国際イベントで掲げられた表示=2023年7月(ロイター=共同)
47news.jpから
午後9:55 · 2024年3月13日
·
11.8万
件の表示

青龍さんがリポスト
るみ
@rumiakane
ほんま対応おっせぇなぁ
2年間創作界隈を焼け野原にされてパブコメ2万通来てEUの外圧が来てようやく事例募集やもんな
んなもんはじめっからやらんかい
さらに表示
午前1:40 · 2024年3月14日
·
4,193
件の表示

青龍
@Agito_Ryuki
ニッ畜仕草が極まった例の1つだもんな、生成AI問題ってさ。EUによる云々がないと大々的に潰す事が出来ない事も相まって情けない限りよ
午前8:58 · 2024年3月14日
·
23
件の表示
[欧米で規制されて、その影響が日本へってのが予想できないのがマジでダメ]



Block☆The☆Rock
@znTqdOXhnfi4FHw
そう言えば今年は辰年でしたね…
ドラゴンボール…
午後9:48 · 2024年3月13日
·
1,106
件の表示
儀式サツ人の確率が上がった。耶蘇教のドラゴン退治じゃねーか! 辰年まで待っていたのでは?
ドラクエ初代が完全にドラゴン退治だ。ドラゴンを退治するし、りゅうおうという龍人も退治する。
自分が関わった作品に沿った死に方。あ、他殺と仮定した場合ね。



子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
@lanekota @wayofthewind
勇者は派遣。斬る側かつ切られる側。ドラクエの原点は聖ゲオルギウスの竜退治=✝布教。セント・ジョージ・クロスは英国の国旗やロシアの国章に採用。竜王=黙示録の竜=キリスト教の敵を殺した勇者は処分されないためにお姫様と子作りしましたとさ。
さらに表示
午前2:19 · 2014年4月27日





神道神学について。記紀を何で学ぶかだよな。
森博達『日本書紀の謎を解く 述作者は誰か』(中公新書 1999)と『日本書紀成立の真実 書き換えの主導者は誰か』(中央公論新社 2011)の参考文献あたりと、以下が参考になると思う。

史料・研究書解題。専門家から高評価の注釈・研究書(必見)
本格的な研究をしたい方へ。評価が高い記紀の注釈書・個人的お勧めの解説書・辞典(事典)など
https://kakuyomu.jp/works/16816452219091770654/episodes/16817330656592766249



なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
正方形のプロフィール画像
ライブドアニュース
@livedoornews
【発表】『ドラゴンボール』新作アニメ今秋に放送開始!鳥山明さん執筆の新エピソード
https://news.livedoor.com/article/detail/26028186/


『ドラゴンボールDAIMA』が、今秋に放送されることが決定した。鳥山明さんが原作、ストーリー、キャラクターデザインほか、制作に詳細に携わった作品だという。
画像
午後9:48 · 2024年3月11日
·
628.5万
件の表示
[死の発表日時は完全に狙っていたんだろうな。他殺説が正しいと仮定した場合、
「まさに「日本の鳥山アニメ」を量産できるシステムとスタイルとブランドを確立して、さあディズニーやハリウッドを相手に世界市場に乗り出すぜ!という動きの最中だった。」
「映画『SAND LAND』と『ドラゴンボールSUPER HERO』を見た人は分かると思うけど、鳥山明は自分の絵を3DCGで再現するシステムをアニメスタジオや映画会社と共同で手に入れて、再び作家として活動期に入るところだった。たぶん集英社では世界規模の戦略でアニメプロジェクトが動いていたはず。」
と合わせると、赤による青潰しの1つっぽいなあ。
訃報により売り上げを上げる儀式(実行は同じ派閥の青)かとも思ったが、56さない方が利益があるだろうから違うだろう[たとえパチスロ化に反対していても]。
鳥マウンテンAKIRAが鞍替えしようとしたなら、同派閥によるサツ害はありうるけどね。
あ、「たとえパチスロ化に反対~」ってのは、パチスロはK察利権であり、K察は青が強いから、「パチスロ化に協力しないことは同じ派閥への不利益」って意味で書いたよ。

パチスロは数学だ |
パチンコ、パチスロ業界の利権について
https://kachi-mori.com › concession
”日本の公営ギャンブルは、
どこかしらの省庁が、一枚噛んでいます。

競馬は農林水産省
競艇は国土交通省
競輪、オートレースは経済産業省

という感じで、
所管官庁が決まっています。

パチンコ、パチスロの場合は、
警察庁が大きく関係しており、

パチンコ、パチスロ台の
検定を通す団体、営業許可なども、
警察や、公安委員会が絡んでいます。

保通協と呼ばれる団体には、
多くの警察官僚が、天下りしていますし、

パチンコ、パチスロと、警察は、
切っても切れない関係なのです。


村手 さとし
@mkmogura
日本のネオナチがいるとこ。
統一教会、右翼、自民党勝共秘書内閣府、厚生労働省、5社会議(大手メディアトップすべて)、在日米軍と定期交流してるとこ(日米合同委員会、ニュー山王ホテル)、公安委員会、警察上層部(神奈川県警、沖縄はヤバい)、財務省上層、為替介入、総務省+世論操作チーム…
午前9:54 · 2022年6月19日

GHQ参謀2部系、自衛隊を書き忘れてた。あと石油関係、自動車関係(トヨタは世界連邦より)自民党コンクリ産業、そして、何より日本の検死制度もロックフェラー、ネオナチに乗っ取られてる。
皇族と日本の鉄道網もの関係も、大蔵省解体以降は、そっちだし、あ、東京地検特捜部を書き忘れた。
午前9:57 · 2022年6月19日


@Hot_Co_Co
裾野が広すぎ...😭
午前10:01 · 2022年6月19日

村手 さとし
@mkmogura
これでも、世界連邦側、ロスチャイルド側とコネクションがあるのを外したんですよ。
例えば、長年にわたり自民党と連立を組んでる創価学会wですが、SGI(創価学会インタナショナル)は、世界連邦とコネクションがあり、純粋なアメリカの白人至上主義の駒とだけでは言えないです。
午前10:19 · 2022年6月19日

同様に、石油関係ともつながるトヨタは、進歩主義の愛知万博でもわかるとり、世界連邦側であり、満州フグ計画などのニッサンとかの方が、ネオナチ寄りになります。
さらに表示
午前10:22 · 2022年6月19日

このポストは、ポストの作成者により削除されました。詳細はこちら

村手 さとし
@mkmogura
ロックフェラー系、ネオナチに文化ってないからな。
ロスチャイルド側、世界連邦は、わかりやすく、万博を見れば一目瞭然なわだけど、キリスト教ベースからの科学の勝利、そして未来的な進歩主義へ、を文化としてるんだよね。
監視社会まんま。
人が人口総数を管理する。コオロギ食とか。
午前10:52 · 2022年6月19日

ーーー

村手 さとし
@mkmogura
日本のネオナチがいるとこ。
統一教会、右翼、自民党勝共秘書内閣府、厚生労働省、5社会議(大手メディアトップすべて)、在日米軍と定期交流してるとこ(日米合同委員会、ニュー山王ホテル)、公安委員会、警察上層部(神奈川県警、沖縄はヤバい)、財務省上層、為替介入、総務省+世論操作チーム…
午前9:54 · 2022年6月19日

このアカウントの所有者はポストを表示できるアカウントを制限しているため、このポストを表示できません。詳細はこちら

村手 さとし
@mkmogura
統一教会CIAコネクション側の公安委員会と、左翼在日コネクションに近い公安調査庁のどちらかはわかりませんが、下っ端の公安は、状況を理解してないのて、普通に監視対象になったと考えられます。ま、公安調査庁と統一教会は仲悪いです。
もう一つは、統一教会は数年前に分裂して、その影響。
午後2:14 · 2022年7月1日

ーーー

村手 さとし
@mkmogura
警察の検死がいい加減ランキング。
1位 神奈川県警
横須賀、米軍、統一教会
オウム坂本弁護士一家殺害事件
2位 沖縄県警
米軍
元ラアブドア野口なんちゃって自殺事件
3位 同一で、説明するまでもない東京、宗教がらみの京都、神奈川県警から侵食された地元静岡、薩長とこかな。
午後9:30 · 2015年10月30日



ヒラノ
@die_oh_joe13
カラスは子猫食べるしイジメるよ
引用
触おぢ
@AXv4075LUC78949
·
3月9日
猫は黒猫が一番
個人的に犬と猫とカラスと仲良くなれば、この世界では恐れるモノはないと思っている
犬は貴方の前の破邪をなし、猫 特に黒猫は貴方の後ろを護り、カラスは上空を護る
地中からやってくる災いは犬猫がしばいてくれるから、犬猫とカラスと仲良くなれればこの世に怖いものはないかと
さらに表示
午後4:34 · 2024年3月11日
·
70
件の表示



触おぢ
@AXv4075LUC78949
おねショタが足らない
午後10:26 · 2024年3月13日
·
186
件の表示



触おぢ
@AXv4075LUC78949
何でこんなキモヲタ仕草するようになったのかわからんがわしは諦めることにした(・ω・`)
最低でもわしは十年以上必死におねショタについて考えてきた、これからもそれについては変わらない
形而上と溶け合いたいのなら、おねショタ位必死に考えて苦悶しろ
午後9:49 · 2024年3月13日
·
77
件の表示


https://twitter.com/ACINOLI_III/status/1767885687091773932
”アキノリ将軍未満
@ACINOLI_III
一二イマーム派の神学面白いな
神による芸術😶
引用
イスラムへの理解
@isuramujapan
午後8:26 · 2024年3月13日
·
463
件の表示
🇮🇷#イラン イスラム革命最高指導者の #ハーメネイー師 が、「#コーラン は神による芸術である。大きな価値のある行為であるその朗読の基本目的は、コーランの意味とその中にあるメッセージを人々や社会に伝え、コーランの内容について熟考する下地を作ることにある」と述べました。
#Quran #Khamenei
イラン・イスラム革命最高指導者のハーメネイー師
午後9:09 · 2024年3月13日
·
220
件の表示

以下は上記がきっかけかもしれない[呟き時間での判断])

触おぢ
@AXv4075LUC78949
タッラヒィーと仰ったのか、ファニィーなのか、ナグシュで全く意味が異なる
構造美なのか、美術なのか、造形美なのかで言葉の意味合いが異なる
そもそも、ペイガンバル(s)の啓示とその言葉は当時の吟遊詩人からも、人が吟じえるモノではないという言葉から人の手を離れたものでしかない
午後9:33 · 2024年3月13日
·
118
件の表示


イスラムへの理解
@isuramujapan
🇮🇷#イラン イスラム革命最高指導者の #ハーメネイー師 が、「#コーラン は神による芸術である。大きな価値のある行為であるその朗読の基本目的は、コーランの意味とその中にあるメッセージを人々や社会に伝え、コーランの内容について熟考する下地を作ることにある」と述べました。
#Quran #Khamenei
イラン・イスラム革命最高指導者のハーメネイー師
午後8:26 · 2024年3月13日
·
463
件の表示

触おぢ
@AXv4075LUC78949
タッラヒィーと仰ったのか、ファニィーなのか、ナグシュで全く意味が異なる
構造美なのか、美術なのか、造形美なのかで言葉の意味合いが異なる
そもそも、ペイガンバル(s)の啓示とその言葉は当時の吟遊詩人からも、人が吟じえるモノではないという言葉から人の手を離れたものでしかない
午後9:33 · 2024年3月13日
·
118
件の表示
[イスラムとコーラン表記。

https://twitter.com/isuramujapan
”イスラムへの理解
@isuramujapan
完全な神の宗教であるイスラム教の教え、唯一神信仰、神を知ることについてお話します。
#Islam #イスラム
メディア・ニュース会社japanParsToday.ir/ja2022年8月からTwitterを利用しています”

このアカウント、ParsToday記事を紹介する呟きもある。
ParsTodayはイランのニュースサイト。ParsTodayを作ったのはイランの国営放送らしい。

イスラムとコーラン表記なのは読者の層を意識したのかもしれない。
イスラームとクルアーン表記でも文脈で意味は伝わると思うんだけどな。
いや、イスラームの方は問題なく伝わるだろうけど、クルアーンだとコーランだとすぐにわからないかもしれない




アキノリ将軍未満
@ACINOLI_III
バーラタ(インド)系の人たちはずっとあの金属製のお皿磨くの面倒そうだな〜と引っかかってたらそういうことだったのかすっきり
引用
えび沢
@ebisawade
·
3月11日
爺、皿の洗い方終わってて泣いた😭

砂で洗うのが最もヨゴレ落とす手段らしく明日の朝食にもこの皿使うとのこと。インド人、ぶっ飛びすぎ
さらに表示
午後7:14 · 2024年3月13日
·
496
件の表示
[上記へのリプ:])

触おぢ
@AXv4075LUC78949
汚れの意味を考えろ
例えば、イスラーム法では宗派関係なく犬に給餌した・ナジャーサートの皿は「七度砂で洗う」が基本は砂で洗わないと犬の不浄・ナジェス・確かハダス(内的穢れ)は落ちない
となれば、彼らが砂で金属皿を洗うのも彼らの教義と密接していると喝破できんと論外よ
午後7:31 · 2024年3月13日
·
32
件の表示



触おぢ
@AXv4075LUC78949
この手の議論は菊池先生が得意な分野で氏は「わかっていてしている」「広めるために確信と理想を持って行っている」のでいいんだけど、そうじゃない連中は増えたフォローを「削る」ことを考えんと
アンタらさ、一時間一つのことを徹底的に考えた事もねーだろ
だから、無駄に「情報見学」できんだよ
午後10:30 · 2024年3月12日
·
123
件の表示


触おぢ
@AXv4075LUC78949
ブルーマーク付きにいいねしたりしている時点で「ゴミ」と見なしているからね
アンタら「専業活動家」言うたら警戒するくせに専業活動家と同じ意味を持つものに警戒しないんだな
言葉は違えども同じ「種子」をもち、同じ「末那識」を持って執着我に帰するモノが己の認知を歪めるがほんとしょうもないね
午後10:21 · 2024年3月12日
·
134
件の表示


触おぢ
@AXv4075LUC78949
批判することは簡単なんです、企業内・それ以外の組織内では、批判するなりされているのは当然の話だから
問題なのは「批判ではなく、省益や企業益、組織の利益と権力の拡張と兼ね合えるか?」なんよ(・ω・`)
前も言ったが一晩で忘れるような愚痴や文句でしかないでしょそんなもんって事なのよ
午後9:50 · 2024年3月12日
·
63
件の表示

例えば、東大法学部や理工から原子力関係で修士を納めて総合職や技官として電力会社に入社したとしても
実際、プロジェクトやその提言を出来るほどの立場になるに「何年かかるのか」って事
で、その年数の間に今まで築き上げてきた立場や諸々を最悪投げ捨てることができ得るんですかになるんよ
午後9:54 · 2024年3月12日
·
128
件の表示

考えろよ
経産省や政治家、地域住民に内部での権力構造全てを巻き込むような大プロジェクトをするのには最短でも三十代後半、四十代まで至って
大体は家族がいる、上席や同僚や後輩がいる、親戚諸々の評価を投げ打って原発行政などに立ち向かうような、プロジェクトを企むのって現実、不能でしょ
午後9:57 · 2024年3月12日
·
107
件の表示

しかも、どれか一つが拒絶すれば「己の経歴が傷ついて、良くて左遷、最悪言われもない罪を被されて懲戒免職」となるくらいの危険性を抱えることなんてできますか?
それが家族になれば、嫁さんに全て奪われて離婚になるかもしれんし、企業内評価は最悪になるし、親戚には笑われるとなればないでしょ
午後10:00 · 2024年3月12日
·
73
件の表示

前も言ったが「政治をすると言うのは『保身』すること」でまずは己の身を案じることを考えれば「そんなこと思い浮かびますか?」ってことなんよ(・ω・`)
あのさー「自分の身に降りかからないからと言って、無責任なことをほざくのは『二十代』でやめろ」よ
ちんぽこ論者が論外なのは幼稚だからッピ
午後10:04 · 2024年3月12日
·
183
件の表示

そもそも、そんな有能な人物は組織構造に失望してサッサか別の経歴を積むことを考えて「別の場所に移動」すんねん(・ω・`)
わしみたいなチンカスですら、ニッ畜地獄にいても希望がないから機会があって、イラソに逝ったわけで組織を即断できる人間で有能な人物は外部から圧かけれる立場を選択するでそ
午後10:10 · 2024年3月12日
·
81
件の表示
(311の翌日の呟き)


触おぢ
@AXv4075LUC78949
そーじゃない、子供程「親を知らないモノ」だす(・ω・`)
わすも親を知っているかと言われれば全くわからないが「相当の苦労人」である事は知っているので敬意を持って接している
それは親の一方面でしかないのは承知しているが、故に「良い方で考える」ようにしているんよ、感情は止まらないよ
午後8:20 · 2024年3月10日
·
248
件の表示


触おぢ
@AXv4075LUC78949
定型発達ではなく「定型気狂い」だって言うのはそれが所以だすね(・ω・`)
全ての仕組みは軍隊に適合出来るか、否かでしかないんよ
近現代と言うのは偏差値教育含めて、それが「軍隊のどの階級やどの部隊から入れる」かでしかない
例えば、砲兵とかは数理をちゃんと理解出来ていないと命中せんねん
午後0:58 · 2024年3月10日
·
700
件の表示

軍隊に入れないのを知的障害だの、気狂いいうねん(・ω・`)
全ての仕組みは「軍隊に適応できるか、否か?」と喝破すれば「軍隊の仕組みに入れさせられる存在は下部構造と断定できうる」のよ
民族主義が「抵抗運動や煽動対象の工作」でしかないと判断できうるならば「何故分割するのか?」が見えるだろ
午後1:04 · 2024年3月10日
·
585
件の表示



触おぢ
@AXv4075LUC78949
労働生産する上では「余計なモノで労働時間を削られるのは無駄で損失でしょ?」
考えて欲しいんよ、労働生産消費以外に「アンタらの周りに行事がありますか?」って言われたらないでしょ?(・ω・`)
誕生日というモノですら「ただの消費」だでよ?技術で可能な事は選択されうる、これだけだす
午前10:09 · 2024年3月10日
·
457
件の表示




触おぢ
@AXv4075LUC78949
黒いモノは良い、それ以外に染まらない事は美しい
この世界で一番恐ろしいモノは「漆黒・暗黒」ではなく、「純白・光明」だすよ(・ω・`)
で、そういう表現作品はいぱいあるけど、それすらも「反」でしかない代物なのでそれ自体が「補完」しているモノでしかない
穏やかな太陽光も続けば苦しみ
午前9:46 · 2024年3月10日
·
555
件の表示


触おぢ
@AXv4075LUC78949
生成AIの役割って「面倒な作業をやってくれるモノ」で、家事で言うところの固有名詞がない家事や面倒な油汚れを溶かしやすくしてくれる溶剤みたいなもので「実際の作業は人間がやらんといけない」のがAIの仕事なんよ
絵で言うところの「塗り」や「背景」などを生成してくれるもんだと思ってる
午前9:30 · 2024年3月10日
·
274
件の表示

これがボイスだと、声の調子を修正してくれたり・雑音除去したりするもので「権利所有者の権利侵害するモノではない」んだけど「畜生の悪意は無限」なので必ず悪用されるわけだす(・ω・`)
そんなのは歎異抄が綴られた理由を知っていれば「畜生の解釈で世界が穢れる」のが死ぬほどよーわかる
午前9:37 · 2024年3月10日
·
170
件の表示

青龍さんがよくRTしているAI関係についてだろう。

青龍さんがリポスト
雷池
@thunder_battery
英断です。
只でさえ、日俳連やJASRACなど多くの組合が生成AIに対する声明を出し、生成AIによる著作権や人権の侵害行為を懸念している中、この様な催し物はするべきではなかった。図らずも、出演声優の方々に多大な不名誉が掛かる寸前でした。

賢明な判断をしていただき、ありがとうございます。
引用
Lol inc.
@Lol_inc_www
·
3月9日
#AI朗読
#AIラブコメ
大切なお知らせ

公演を予定しておりました「~AI朗読劇~ AIラブコメ」について大切なご報告がございます

下記画像をご一読いただけますようお願い申し上げます
さらに表示
画像
午後3:06 · 2024年3月9日
·
3.4万
件の表示

青龍さんがリポスト
ぽむ
@333POMPOMPOM333
「反AIもAI絵師もどっちもどっち」という意見は似た構造の漫画村とか割れソフトに例えると「権利者も違法アップロード者もどっちもどっち」と言ってるようなものなのでそいつの性格が分かる
さらに表示
午前10:22 · 2024年3月9日
·
3.3万
件の表示

青龍
@Agito_Ryuki
なお、AI調教師云々の件でAIどころか役者・声優問わず技量を盗み取る輩に対して抗議しない輩もいるので終わってる奴はとことん終わってるんよね
さらに表示
午前7:55 · 2024年3月10日
·
66
件の表示






特異点3
@ditto_ture
これは本当だ。
俺も腐るほど見て来た。

昨今では口座情報のみならず、個人情報のかなりの部分が内部犯行によって抜かれているのを散見する。

『個人情報が流出しました』
と言うニュースは『内部犯』と言う言葉を使わないが、あれはほぼ100%内部犯だよ。
引用
触おぢ
@AXv4075LUC78949
·
3月9日
口座情報を抜かれているのは完全内部犯の仕業
施設警備での店舗内の窃盗の殆どは、万引きよりも業務上横領の内部犯によるもの
そんな事あり得ないと表面上言われるが「そんな所からじゃないとそんなことあり得ない」から「大手程外で呑むな・電話するなと厳命される」のは情報管理の一環ッピ(・ω・`)
さらに表示
午後0:58 · 2024年3月10日
·
4,091
件の表示

一度流出したデータは、当然だが回収は不可能だ。
そうしたものは、ダークウェブ・ディープウェブで取引されている事が多い。

色々とデジタルになっているが、便利な分だけリスクは高まる。

そして一番忘れてはいけないのが、
『デジタルもアナログの一部だ』って事だよ。
午後1:50 · 2024年3月10日
·
235
件の表示

サーバーダウンや大規模な断線が起きれば、一撃で停止してしまう。
以前、みずほ銀行が結構やらかしてただろう?

不便であったとしても、何だかんだでアナログが最強なんだよ。
さらに表示
午後1:58 · 2024年3月10日
·
212
件の表示



今度は東洋経済に掲載されたらしい、鳥山AKIRAのパチンコ化反対の情報源をなかだちさんがRTしてくれた。

「東洋経済(2010年2/13号)」p.39
”目ぼしい版権はすでに遊技機化され、パチンコに抵抗の強い版権保有者も少なくない。ある遊技機メーカー幹部は「超人気アニメの『ドラゴンボール』は各社が打診したが、原作者の鳥山明氏が首を縦に振らない」と明かす。”

https://twitter.com/mos_akigami/status/1766314553867145230
”なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
モスアット
@mos_akigami
よく言われる
「鳥山明先生は自身の作品のパチンコ化に反対だった」
という話の情報ソース。

「東洋経済」2010年2/13号
画像
画像
画像
午後1:06 · 2024年3月9日
·
9.2万
件の表示


画像①:
”目ぼしい版権はすでに遊技機化され、パチンコに抵抗の強い版権保有者も少なくない。ある遊技機メーカー幹部は「超人気アニメの『ドラゴンボール』は各社が打診したが、原作者の鳥山明氏が首を縦に振らない」と明かす。”

画像②:
東洋経済 2010 2/13
2010年か。例の捏造コピペは初出が2005年らしい。

画像③:
過熱する版権争奪戦
パチンコ産業の憂鬱
(この見開きの、読者視点で左のページ[p.39]に、画像①の個所がある)

IKUMI
@iku_Rock_n_Roll
「デマだ」と言われているのは、本人の発言とされる「自分の子供を賭博屋に〜」云々の発言と、それに基づく一連のコピペで、本人の意思はまた別

そもそも例のコピペの初出が2005年で、この記事も少なからず影響を受けている可能性も否定できない
画像
午後11:03 · 2024年3月9日
·
356
件の表示




触おぢ
@AXv4075LUC78949
足元見たって、足枷と薄汚い足しかないんだから見るわけないでしょ(・ω・`)
んなの、スポーツ新聞眺めていればわかることで毎週必ず行くうどん屋でスポーツ新聞読むんだけど、我々の興味の全てがスポーツ新聞に詰まっているねん
「そうでしかない」事と「そうありたい」事は分別せんと
午後11:25 · 2024年3月9日
·
32
件の表示

何に対してかわからなかったが、わかった。青龍さんに感謝。

青龍
@Agito_Ryuki
偽まさみの妄言なんて無視しておk。元なもさんも俺もまだまだ要らんやつとの遮断が足らなさ過ぎるのよ
午前6:25 · 2024年3月10日
·
229
件の表示

ニキの足元云々のツッコミの元ツイがアレだからね?
午前6:38 · 2024年3月10日
·
117
件の表示

特異点3さんがリポスト
まさみ(珍味好き)
@masami6666
足元を見るのも大事ですよ
画像
引用
あんぽい2🇯🇵
@DzTwOs32VqQlnxD
午後10:13 · 2024年3月9日
·
2,309
件の表示
足元見せないためのニュース乱立すごいな
閣議決定内容のがよっぽどやべーよ
これから国民くらうやつだからね
さらに表示
午後10:57 · 2024年3月9日
·
2,044
件の表示

[上記の画像は、脚下照顧の意味のスクショ]

脚下照顧 とは? 意味・読み方・使い方 - 四字熟語 - goo辞書
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E8%84%9A%E4%B8%8B%E7%85%A7%E9%A1%A7/
” 脚下照顧の解説 - 三省堂 新明解四字熟語辞典
きゃっか-しょうこ【脚下照顧】
自分の足元をよくよく見よという意。もと禅家の語で、他に向かって悟りを追求せず、まず自分の本性をよく見つめよという戒めの語。転じて、他に向かって理屈を言う前に、まず自分の足元を見て自分のことをよく反省すべきこと。また、足元に気をつけよの意で、身近なことに気をつけるべきことをいう。▽「脚下」は足元の意。転じて、本来の自分、自分自身。「照顧」は反省し、よく考える、また、よくよく見る意。「照顧脚下しょうこきゃっか」ともいう。 ”


タブータブーうるさいくせにタブー度が大したことない宇野正美の偽物の呟きを見るなんて時間の無駄でしょ(笑)
ご支援用記事②AKKIRA(月の放射線量を計算した箇所と、酒呑童子薔薇バラ聖北斗の考察がある)
https://yomenainickname.booth.pm/items/2070412
ぐらいのタブーを書いたら?
知名度と影響力がある人が発表したら○される内容ってのはこのくらいのことを言うんだよ。
儀式冊人について語ることは危険を伴うのであまり書きたくないのだが、ご支援用記事②AKKIRAで儀式冊人(酒呑童子バラ薔薇十字)を扱った。この記事で儀式冊人の考察の仕方は書いた。元ネタの事件の調査、支配層の派閥対立、象徴分析、「重要なのは、犯人(囮)以外の情報」、二虎競食の計など重要なことは書いたので買える内に買っていただければ私が嬉しい!(正直)




触おぢ
@AXv4075LUC78949
構造を燃やさないと意味を為さないんよ(・ω・`)
我々、奴隷階級の苦の源泉は「テンコロとそこに寄生する関係者・環境そのもの」何だけど、それを打破するという声も「別の利権を生成するだけ」でしかないの
故に「神学で管理するしかない」んだけど、それすらも利権構造として絶対に腐敗するんよ
午後11:04 · 2024年3月9日
·
31
件の表示

その構造にいるモノは「その時の最適解」を選び続けるので、それが盛者必衰となるッピ(・ω・`)
前も言ったね「選ばないといけないのは立場を表明しないと組織を維持・拡大できないと判断してしまう」からなの
故に「判断しない」ってことも大事なんだけど、それだとヒトモノカネを動かせんのよ
午後11:08 · 2024年3月9日
·
32
件の表示


触おぢ
@AXv4075LUC78949
生成AIの最大の問題点は「盗まれた絵描きの権利が全て企業に吸収される事」
で、今全世界で流行っている事業というのは前も言ったように「相手の権利や所有しているモノを『侵害・瑕疵』する事で利益を掠取・抜く」ものばかりなんよ(・ω・`)
ニッ畜地獄以外では制限かけられるのは当然だでよ
午後10:26 · 2024年3月9日
·
8
件の表示

AIに関しては「事務員を雇う」事でしかないんよ(・ω・`)
事務員は経理や総務的な仕事をして、本業を支える業務で必ず必要な段取りをしてくれるのをAIがするもんだと思っているんだけど
それを窃盗と強盗と権利侵害に使うのがニッ畜の通俗道徳の「美しい姿」な
だから、ニッ畜処分しないと希望はない
午後10:31 · 2024年3月9日
·
4
件の表示


https://twitter.com/AXv4075LUC78949/status/1766446939066020145
”触おぢ
@AXv4075LUC78949
構造には上中下があり、漫画と言うのは下部構造でしかないんよ(・ω・`)
で、下部構造で「演じさせられる存在」と言うのは役者でしかなく「役者の事を考える時点で論外」なんだす
しかし、漫画家自身が結社・関係者と言うのは別だすよ、資料に精通して確信犯として描いているわけだからね
午後9:52 · 2024年3月9日
·
40
件の表示”
https://twitter.com/AXv4075LUC78949/status/1766450667206725874
”立場や職業的理由で実験動物させられている連中は「下部構造」と判断していれば、幾ら資産や立場があっても下部構造の上部でしかないと見做せるんよ
故に奴隷は「如何に鞭と毒酒、中洲の奴隷捨て場」から逃れる事だけを考えていくしかないッピ(・ω・`)
だから、教養だけが人間を人間たらしめるねん
午後10:07 · 2024年3月9日
·
17
件の表示”


触おぢ
@AXv4075LUC78949
口座情報を抜かれているのは完全内部犯の仕業
施設警備での店舗内の窃盗の殆どは、万引きよりも業務上横領の内部犯によるもの
そんな事あり得ないと表面上言われるが「そんな所からじゃないとそんなことあり得ない」から「大手程外で呑むな・電話するなと厳命される」のは情報管理の一環ッピ(・ω・`)
午後9:36 · 2024年3月9日
·
31
件の表示

以下に対してだろう

amon princess candyさんがリポスト
を見つけた私がRT
まいねぇ。
@maimai0049
「誰の名前だろう?」
銀行口座に見しらぬ名前で
ふり込みされていた。しかも割と大きな額。

副業のふり込みが何社かあるので、その中の担当者の名前だったかな?あとで聞いてみよう。

そう思っていたら、その人からショートメールがきた。

『申し訳ありません。
こちらの手ちがいでふり込みの額を2万のところ20万にしてしまいました。
つきましては差額の18万円の返金を、お手数ではございますがお願いいたします』

やはり。おかしいと思った。
なので
午後11:42 · 2023年12月4日
·
5,137.5万
件の表示

「わかりました。では18万円を返金しますが、どのようにしましょうか?」
返信すると

『お手間をとらせてすみません。今どこですか?』
どこって⋯。
「○○町ですけど」
『お手数かけては申し訳ないので、近くにいるうちの者に取りに行かせます。そこで現金を渡してください』

ここでピン!ときた。
これは
午後11:48 · 2023年12月4日
·
1,233.5万
件の表示

(お金を渡してはダメだ)
そう思った。

だからメールには
「そうですか。それじゃお金を用意したら連絡します」
と返信。

そして銀行ではなく警察へ連絡した。
手はずをつけてから
「お金を用意しました。○○銀行の前にいます」
と連絡し、お金を取りに来る人をまった。

30歳くらいの男が現れて
「すみません、頼まれたので受け取りに来ました」
と声をかけてきた所を

「あなた、誰に頼まれてここに来ましたか」と、
午後11:58 · 2023年12月4日
·
1,286.4万
件の表示

言いながら警察官が男を囲んだ。

という話を先日知り合いから聞き、あせった。

この手口が
最近ふえているらしい。
怖いことに
お金を勝手に振り込まれても引き出したら自分も同罪。
サギには過失が適用されないので減刑がないという。

年末。
アナタも見覚えのないふり込みには注意してね!
午前0:04 · 2023年12月5日
·
849.2万
件の表示

あなたがリポストしました
山田コーウエン☀『日溜葵』
@yamadacorwen
最近ですと 振り込め詐欺で使われるそうですね

なので、銀行から組戻しで対応をして貰う必要があるそうです

最悪 詐欺の共犯になります
午後1:00 · 2023年12月5日
·
69.6万
件の表示
(組戻し:振込手続き完了後に、依頼内容に誤りがある場合や振込を取消したい等、客のご都合でその振込を取消する手続きのこと。 尚、変更、組戻しには所定の手数料がかかる)

あなたがリポストしました
まいねぇ。
@maimai0049
口座情報をどこかに登録してる時に抜かれてる可能性があるそうです。
急に増えたらしいです。
午前1:55 · 2023年12月5日
·
169.2万
件の表示

あなたがリポストしました
ももち@Amazon物販専門家✨
@momochi0717
まいねぇさん

こんな手口が流行っているとは怖いですね。引き出しちゃうと自分も犯罪者になっちゃうなんて怖すぎます^^;
さらに表示
午後5:39 · 2023年12月5日
·
2.1万
件の表示





触おぢ
@AXv4075LUC78949
ショタに戻って、190センチ以上あるお姉さんに甘えたい(本心)
午後3:24 · 2024年3月9日
·
87
件の表示


触おぢ
@AXv4075LUC78949
クソでしかない軍ヲタ一匹殺処分されたところで何を驚くの?真面目な話
最低でも破謀を言うのであれば、キモヲタの著作権がどう動くかとか、キモヲタの殺処分の情報で何が隠されるかを言うべきなんだけど、その時点で感情と情動を止められないなら「才能ないよ」はっきり言ってさ(・ω・`)
午後3:08 · 2024年3月9日
·
154
件の表示

鳥山AKIEA=軍ヲタとみなして書く。

「作品を好き勝手するために、作者と同じ派閥の勢力が作者を暗殺って小説の設定を思いついたぞ。ほら、あれだけ知名度がある作品のソシャゲって金のなる木じゃん?
あ、小説の設定だぞ!」って書いた。これ著作権関係も含むよ。
赤による青潰しが本格化しているから、敵対派閥による暗殺って小説の設定も思いついたぞ。だって、青系の重鎮だし、
「まさに「日本の鳥山アニメ」を量産できるシステムとスタイルとブランドを確立して、さあディズニーやハリウッドを相手に世界市場に乗り出すぜ!という動きの最中だった。」
「映画『SAND LAND』と『ドラゴンボールSUPER HERO』を見た人は分かると思うけど、鳥山明は自分の絵を3DCGで再現するシステムをアニメスタジオや映画会社と共同で手に入れて、再び作家として活動期に入るところだった。たぶん集英社では世界規模の戦略でアニメプロジェクトが動いていたはず。」だからね。
青が強いプロジェクトの中心人物を潰したことになる。

急性硬膜下血腫により永眠と発表されたのかあ。
「硬膜下血腫ってのは急性でも

「頭部外傷がほとんどの原因で頭部外傷を受けたあと即時発症もあれば『数時間〜数ヶ月』かけて血腫を形成しいきなりドン」

とからしいので皆頼むから頭打ったらすぐ病院に行ってくれ」っておいおい、他殺の可能性あるじゃん!


「東映アニメが後場に入って売り先行 漫画家の鳥山明氏の訃報で市場に動揺」
[午後の取引時間=後場(ごば)。売り先行=売り勢力が買い勢力を上回ること]
とか
「まさに「日本の鳥山アニメ」を量産できるシステムとスタイルとブランドを確立して、さあディズニーやハリウッドを相手に世界市場に乗り出すぜ!という動きの最中だった。」
「映画『SAND LAND』と『ドラゴンボールSUPER HERO』を見た人は分かると思うけど、鳥山明は自分の絵を3DCGで再現するシステムをアニメスタジオや映画会社と共同で手に入れて、再び作家として活動期に入るところだった。たぶん集英社では世界規模の戦略でアニメプロジェクトが動いていたはず。」
とか
「ほらね。鳥山明先生や自民党の過激ダンスショーがトレンドに上がっている裏でロボットとデジタルばりばりのスマート農業技術の活用を推進、融資などで優遇する新たな法案を閣議決定しやがった。スマート農業。聞こえは良いけど大企業待遇、日本人の農家潰しに他ならない。」
[「キモヲタの殺処分の情報で何が隠されるか」の実例の1つ。有名人の訃報でよくあるやつ]
などとRTしておいた(本記事にもコピペしておいた)。
やはり、RTの意図も書いておく方がいいな(なので書いた)。

謀議追及系でないアカウントで、驚いたやそれに類する反応の呟きは当然ある。
訃報に対して、私は驚かなかったな。
私が頻繁に確認する謀議追及アカウントだと驚いている人はいないな。いや、1人いる。シーア兄貴もフォローしている人だ。この人に対してのエアリプかもしれないな。


點した火は尽きずさんがリポスト
正方形のプロフィール画像
少年ジャンプ編集部
@jump_henshubu
【訃報】
鳥山明先生が逝去されました
shonenjump.com
訃報|集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト
午後0:16 · 2024年3月8日
·
2,636.5万
件の表示

點した火は尽きず
@tukare_365
今日一番驚いた出来事でした。あまりにも唐突過ぎてびっくりしてしまいました。
午後7:16 · 2024年3月8日
·
477
件の表示


なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
トゲ
@toge_painter
鳥山明先生といえばモデラーとしても天才で自分で図面を引いて戦車をフルスクラッチする腕前があるんだよな。
2012年のタミヤ東武コンで撮った写真だけど当時びっくりしたわ。才能の塊。
さらに表示
画像
画像
画像
午後4:39 · 2024年3月8日
·
148.5万
件の表示

ーーーー

mssn65
@jpg2t785
鳥山明さん、早いよなぁ…。軍事オタク的にはミリタリーイラスト画家のイメージも強い。
午後5:08 · 2024年3月8日
·
4.1万
件の表示

新見
@Nimi_117
鳥山明先生の描く兵器の絵ってキャラクターに合わせたデフォルメの塩梅が絶妙で正に匠の境地って感じですよね…軍用車両をあんな躍動感で描けるのは鳥山先生ぐらいでしょう…本当に惜しい人が旅立たれてしまった…
さらに表示
午後8:19 · 2024年3月8日
·
382
件の表示

ーーー

na-san
@bakanao_2nd
鳥山明先生…ミリオタだったのか
画像
画像
画像
画像
午後5:09 · 2018年9月30日

ncc1701
@ncc170116
たぶん、漫画家になるより先にミリオタだったのだろうと思います。
通信兵の格好でしゃがんだアラレちゃんの絵は有名ですし、アニメのアイキャッチでは敬礼しています。
さらに表示
午前7:58 · 2018年10月1日


触おぢ
@AXv4075LUC78949
そんなのニッ畜生精神の一言で片付けられるだろ(・ω・`)
お偉いさんが便利なツールがあって、あんまり開発に金と時間、人員掛からないと看做したら直ぐに手を付けるのがニッ畜生
ゴルゴ13じゃないけど、ニッ畜には生まれながらのビッチ・労働便器・家畜の血が流れて不可避なんだから、諦めろ
午後2:57 · 2024年3月9日
·
120
件の表示

生成AI関連かもしれない[もっと他の事柄も含むように書いているけど]。海外というか欧米のでの主流の判断によっては、将来、大損害を被りかねないのにやるんだよなあ。海外展開が不可能になるかもしれないのにね。絵をその作成者の許可なく学習させたAIを使用する商品の販売を禁じるって法律が海外というか欧米で主流になったらどうするんだろうな。
サイバーエージェント(CyberAgent, Inc.、略称:CA)はメディア事業、インターネット広告事業、ゲーム事業、投資育成事業を主とする日本の企業↓


青龍さんがリポスト
mirium
@numatakeja
うっわー……サイバーエージェント技術者さん、ゲーム開発に生成AI・Stable Diffusion等を使うための研究をしていることを発表。スライドにはCivitAIのスクショらしき画面。「AIはトモダチ!怖くないよ!」著作権に関しては、いわゆるi2i的な変換元さえ自作すればOKの認識?
https://4gamer.net/games/999/G999905/20240308044/
画像
画像
画像
午前0:39 · 2024年3月9日
·
14.6万
件の表示

青龍さんがリポスト
mirium
@numatakeja
「サイバーエージェント技術者」と書いたけど、「サイバーエージェント100%子会社applibotの社員」でした。
この発表はサイバーエージェントのゲーム・エンターテイメント事業部主催のカンファレンスでなされたもの。”現在サイバーエージェントグループでは全社的にAIの活用に取り組んでおり”ともある
午前11:47 · 2024年3月9日
·
4,912
件の表示

青龍さんがリポスト
mirium
@numatakeja
スライド公開されてた。うーんこれは間違いなくCivitAIですねえ……「CELEBRITY」とか「CHARACTER」のタブをクリックするとどんなモデルが出てくるサイトなんだろうなあ。気になりますねえ。左下にしっかり”Copyright © CyberAgent, Inc."と入ってるスライドでこれかあ
さらに表示
speakerdeck.comから
午前11:56 · 2024年3月9日
·
4,297
件の表示

大福さん
@daifukusan00
サイゲはサイバーエージョントの子会社で、おそらく方針的な部分とは無関係だから、まとめて見るのはまだ早いかな
そもグラブル絵はグループ作業で高品質な同一の絵柄をたくさん作れる証拠材料の一つになってるはずだし
さらに表示
午前4:03 · 2024年3月9日
·
5,636
件の表示

青龍さんがリポスト
prolixa
@prolixa_
そのCAは全社で推進と言ってるので
子会社も例外じゃないでしょう。
でなければゲームだけでなくアニメのAIラボを作る理由が見当たらない。
さらに表示
午前5:40 · 2024年3月9日
·
1,101
件の表示

青龍さんがリポスト
大福さん
@daifukusan00
ほんまや……グループ全体での推進って書いてあるわ……一気に気分悪くなってきた
午前6:55 · 2024年3月9日
·
1,046
件の表示

青龍さんがリポスト
大福さん
@daifukusan00
なんでや……グラブル作画班成功してたやろ……なんでわざわざ無断利用データセット使用ソフトなんかに手を出す……
午前6:59 · 2024年3月9日
·
804
件の表示

青龍さんがリポスト
henken
@henken_second
あれだけ海賊版を忌み嫌ってきた業界が
海賊版も比にならない劇物を利用したり推し進めたりしてるの残念で仕様がないよ
今後海賊版に文句言おうとしても、どの口が言ってんだと返される事になるのに(´-ω-`)-3

生成えーあいがそういふ代物だと知らず使ってしまい後に引けず正当化しちょるのかな
午前10:12 · 2024年3月9日
·
2.5万
件の表示

青龍さんがリポスト
henken
@henken_second
現状の生成えーあいを物作りの会社が推し進めるといふことは
私は世界中の知財を無断利用し嫌がる創作者達からも搾取したツールを
自社の利益の為に利用する会社ですと公言している事に他ならないからぬ(´・ω・`)

さらに表示
午前9:55 · 2024年3月9日
·
1.4万
件の表示



触おぢ
@AXv4075LUC78949
猫は黒猫が一番
個人的に犬と猫とカラスと仲良くなれば、この世界では恐れるモノはないと思っている
犬は貴方の前の破邪をなし、猫 特に黒猫は貴方の後ろを護り、カラスは上空を護る
地中からやってくる災いは犬猫がしばいてくれるから、犬猫とカラスと仲良くなれればこの世に怖いものはないかと
午後1:29 · 2024年3月9日
·
23
件の表示

よくわからない爺さんが前に芝ワンを連れて、首や肩、背中に黒猫に背負われて、頭にカラスが止まっている変な爺さんになりたい
午後1:43 · 2024年3月9日
·
13
件の表示



触おぢ
@AXv4075LUC78949
ビールが三リットル入って酔っ払いますた
午後1:24 · 2024年3月9日
·
24
件の表示


触おぢ
@AXv4075LUC78949
観測するのであれば、その観測の「奥」が見れないと意味ないッピ(・ω・`)
その時間にその車が動いているのは「それまでにどっかで荷物を積んで・伝票を作って・受注先に持っていく際にそこを通る」まで見れないと意味ないの
これを「眺める」言うから、哲学者と言うのはその結果が見えてくるわけなの
午後1:13 · 2024年3月9日
·
6
件の表示

これを徹底すると「お金の流れ」などが見えてくるんだけど、わしゃそう言うものには関わりたくないからそーいう事言わないッピ(・ω・`)
ニッ畜地獄でシュードラやっていると何やっても「吏人」が懲罰してくるから、奴隷はせいぜいパチンコでプラッた金を住民税とかに処分するしかねーだす
午後1:18 · 2024年3月9日
·
5
件の表示


触おぢ
@AXv4075LUC78949
と言う事で、女無惨様にはおねショタ本気種付けラブ交尾して孕んだ永遠幸せ家族して欲しい
午後1:00 · 2024年3月9日
·
7
件の表示


触おぢ
@AXv4075LUC78949
わしゃ、この世界の全ては理屈で理論だと断定しているが勿論、理屈・理論ではないという人も居るし、事実わすの父親がその感覚の人なんよ(・ω・`)
しかし、それは形而下での観測では無常なので理論・理屈で「説明しうることが不能」なので、それは己の範囲の環境を観察・誠実に関わった結果なの
午後0:26 · 2024年3月9日
·
80
件の表示

それを「馬鹿にすんなキモヲタ・蛆虫」というわけッピ(・ω・`)
それは彼らの観測結果でしかないわけで、学者や学徒はその観測に対して助言や「靄を晴らす」事が生きるている内に「二度と迷妄に彷徨わず・涅槃寂静へ至る道へ諸物を招かねば成仏せんと誓った法蔵は偉い」わけなんだす
おねショタしろ
午後0:31 · 2024年3月9日
·
86
件の表示

日蓮大聖人は開目抄の最後に「我日本の柱とならむ、我日本の眼目とならむ、我日本の大船とならむ、等とちかいし願、やぶるべからず」とまで至ってのよ(・ω・`)
柱を落書きしたり、眼目に戯ける奴もいるし、大船を疑う連中もいるのを全て「乗せる」事が南無妙法蓮華教の題目の究極であると信じてる
午後0:47 · 2024年3月9日
·
36
件の表示

言い方を変えれば、アンタらは「不誠実」に過ぎるのよ
酒呑童子が死の目前に唱える南無阿弥陀仏が業によって如何なる六界に至っても、それを全うするという誓いに意識と意味を見ることができないならばおいさんは言う事ないッピ(・ω・`)
鬼は人を喰らうのが「有り様」だ、それを呪ってどうするんだ?
午後0:54 · 2024年3月9日
·
12
件の表示


触おぢ
@AXv4075LUC78949
良いかい
わしゃ人を馬鹿と言うことは殆どしなくて、お前ら「高等蛆虫」は知能や学が足りない人を馬鹿言うが
わすは馬鹿と言うのは語彙もある・考える判断力もあるのだが「結論や展開が頓珍漢で使い方を間違う連中」を馬鹿言うねん
だから、学者・学徒と馬鹿・蛆虫と言うのは紙一重なんよ
午後0:16 · 2024年3月9日
·
92
件の表示

「今」の時代を生きてきたモノは「その時代性」に拘束・緊縛されるしかなく、その上でその時代の認識・認知があるねん
だから、お釈迦様は色受想識行の五蘊を説かれたわけ(・ω・`)
その上で説一切有部の批判として唯識や中観・色即是空・空即是色が出てきて一才皆空だから、ガラガラポンでしかない
午後0:23 · 2024年3月9日
·
82
件の表示


触おぢ
@AXv4075LUC78949
そう考えるんじゃない
表面と実質の差異って、その時代の規範上、相互の納得・落とせる部分って無視したら論外なのよ
今だって「そーいう建前・黙認している」のって大量にあるでしょ?(・ω・`)
問題なのは「それを『魔』に受ける畜生」でそんなのコロ助で大量に事象として眺めたっろ
午後0:09 · 2024年3月9日
·
109
件の表示

おそらく以下に対して[全然違うやつに対してかもしれないけど]。
「「今」の時代を生きてきたモノは「その時代性」に拘束・緊縛されるしかなく、その上でその時代の認識・認知があるねん」とも言っているから、「その時代性」要素があるやつのはず。

青龍さんがリポスト
福廣
@anchorworks1971
家父長制も幻想だけど、士農工商も幻想。士農工商は中国の身分の考え方。江戸時代に士農工商と書いているのは儒家。身分制を否定するときに儒教の考えを持ち出して四民平等と言った。家父長制も明治民法を制定するときにひねり出したもの。欧州法の世界を日本に落とし込むときに儒教を援用した。
午後11:07 · 2024年3月8日
·
1,814
件の表示

青龍さんがリポスト
福廣
@anchorworks1971
だから教養のない政治家連中が「日本の伝統的家族制度である家父長制を堅持する」なんて言っていると、ゲンナリします。お前の伝統は明治以降か、近代か、近代程度なのか、と思います。
さらに表示
午後11:11 · 2024年3月8日
·
489
件の表示

青龍さんがリポスト
福廣
@anchorworks1971
日本の身分制は複雑だし、相続制度も複雑なんだよね。だから、明治民法でわざわざ養子相続についてしつこく書いている。欧州の法制度を儒教の言葉で日本に落とし込もうとしている。「な、お前こうだよな、な!」という圧を感じる。
さらに表示
午後11:18 · 2024年3月8日
·
391
件の表示

青龍さんがリポスト
福廣
@anchorworks1971
しみじみ。人間は、自分が見たいものだけ自分に都合よく見ようとしてしまうものなのだなぁ。
午後5:57 · 2024年3月8日
·
1,229
件の表示

青龍さんがリポスト
福廣
@anchorworks1971
家父長制は明治新政府が儒教ベースで作った「こうだったらいいのにな」という幻想。
午後10:05 · 2024年3月8日
·
1,160
件の表示

ーー

何に対しての呟きかをある程度特定するために活用した以下を残しておく。

青龍さんがリポスト
触おぢ
@AXv4075LUC78949
そう考えるんじゃない
表面と実質の差異って、その時代の規範上、相互の納得・落とせる部分って無視したら論外なのよ
今だって「そーいう建前・黙認している」のって大量にあるでしょ?(・ω・`)
問題なのは「それを『魔』に受ける畜生」でそんなのコロ助で大量に事象として眺めたっろ
午後0:09 · 2024年3月9日
·
165
件の表示



青龍
@Agito_Ryuki
東映側が目論んでいたとこをアニメ・ゲーム畑な虚淵の手癖か起承転結をきっちりと構想してまとめてきたので採用したという話があるらしい。ちな、この件において白倉もなんか言ってたとかいう話も出てたらしいけども。
さらに表示
午後0:09 · 2024年3月9日
·
34
件の表示

の投稿時間が同じだ。なら青龍さんが「そう考えるんじゃない」を見つけるのは上記を呟いた後だ。
それより前に「家父長制は明治新政府が儒教ベースで作った「こうだったらいいのにな」という幻想。」などをRTしていないとおかしい。
青龍さんがRTしたのは家父長制うんぬんが先で、「そう考えるんじゃない」はそれより後。

もしかしたら以下に対してかも。

あなたがリポストしました
飯間浩明
@IIMA_Hiroaki
手紙で「貴いあなた」の意味で使われた「貴様」が、いつしか罵倒語になったのも、元は「貴様って何か失礼じゃね?」という一種の謎マナーが原動力だったろうと思います。敬語にはそういうことかよくあります。ただ、その説が広まると、従来の愛用者が無礼者にされてしまう。そこに問題があります。
午後1:35 · 2020年10月16日

あなたがリポストしました
飯間浩明
@IIMA_Hiroaki
ごく普通に使われていた敬語が、ある時期から急に「失礼」とされ、価値が下落していく。「敬意低減(逓減)の法則」と言われるものです。「○○って失礼じゃないかな」と、いったん疑心暗鬼が生まれると、それが増幅するんですね。今の時代、その不安心理につけこんだ商売がないとは言い切れません。
午後1:35 · 2020年10月16日

あなたがリポストしました
LingLang@言語学好き
@linglanglong
「〇〇という語を目上に使うのは失礼」という説(謎マナー)は、本人がたとえその説を信じていなくても「相手(目上)がその説を信じている人だったら大変だから使わないようにしよう」と思わせるので、言語変化を強く促進する社会的な圧力を持ちますね。
さらに表示
引用
飯間浩明
@IIMA_Hiroaki
·
2020年10月16日
手紙で「貴いあなた」の意味で使われた「貴様」が、いつしか罵倒語になったのも、元は「貴様って何か失礼じゃね?」という一種の謎マナーが原動力だったろうと思います。敬語にはそういうことかよくあります。ただ、その説が広まると、従来の愛用者が無礼者にされてしまう。そこに問題があります。
さらに表示
午前7:22 · 2020年10月23日


あなたがリポストしました
LingLang@言語学好き
@linglanglong
「貴様」や「了解しました」に見られる「敬意逓減の法則」は、目上・目下の社会的関係と密接に関係しています。
目上の人に「失礼な奴だ」と思われることは大きな社会的リスクですから、既存の表現であっても失礼だと思われる可能性が出てきた時点で放棄され、新しい表現が次々取り入れられがちです。
午前7:37 · 2020年10月23日

あなたがリポストしました
岡島昭浩
@okjma
「お疲れ様」も、「ご苦労様」と同じように、使っているうちに手垢が付いてきて、目上に対して使いにくくなったということなのでしょうかね。
「敬意逓減の法則」などと言われたりもする「おまえ」「あなた」などの敬意の低下と通じるような。
さらに表示
午前1:54 · 2019年5月7日

[特異点3つまり、なもさん[名も無き者]の呟きを確認したけど、表面、実質、時代性に関わるのはなかったな]

特異点3さんがリポスト
触おぢ
@AXv4075LUC78949
そう考えるんじゃない
表面と実質の差異って、その時代の規範上、相互の納得・落とせる部分って無視したら論外なのよ
今だって「そーいう建前・黙認している」のって大量にあるでしょ?(・ω・`)
問題なのは「それを『魔』に受ける畜生」でそんなのコロ助で大量に事象として眺めたっろ
午後0:09 · 2024年3月9日
·
232
件の表示

特異点3さんがリポスト
触おぢ
@AXv4075LUC78949
良いかい
わしゃ人を馬鹿と言うことは殆どしなくて、お前ら「高等蛆虫」は知能や学が足りない人を馬鹿言うが
わすは馬鹿と言うのは語彙もある・考える判断力もあるのだが「結論や展開が頓珍漢で使い方を間違う連中」を馬鹿言うねん
だから、学者・学徒と馬鹿・蛆虫と言うのは紙一重なんよ
午後0:16 · 2024年3月9日
·
211
件の表示

特異点3さんがリポスト
触おぢ
@AXv4075LUC78949
「今」の時代を生きてきたモノは「その時代性」に拘束・緊縛されるしかなく、その上でその時代の認識・認知があるねん
だから、お釈迦様は色受想識行の五蘊を説かれたわけ(・ω・`)
その上で説一切有部の批判として唯識や中観・色即是空・空即是色が出てきて一才皆空だから、ガラガラポンでしかない
午後0:23 · 2024年3月9日
·
216
件の表示

特異点3さんがリポスト
触おぢ
@AXv4075LUC78949
わしゃ、この世界の全ては理屈で理論だと断定しているが勿論、理屈・理論ではないという人も居るし、事実わすの父親がその感覚の人なんよ(・ω・`)
しかし、それは形而下での観測では無常なので理論・理屈で「説明しうることが不能」なので、それは己の範囲の環境を観察・誠実に関わった結果なの
午後0:26 · 2024年3月9日
·
229
件の表示

特異点3さんがリポスト
触おぢ
@AXv4075LUC78949
それを「馬鹿にすんなキモヲタ・蛆虫」というわけッピ(・ω・`)
それは彼らの観測結果でしかないわけで、学者や学徒はその観測に対して助言や「靄を晴らす」事が生きるている内に「二度と迷妄に彷徨わず・涅槃寂静へ至る道へ諸物を招かねば成仏せんと誓った法蔵は偉い」わけなんだす
おねショタしろ
午後0:31 · 2024年3月9日
·
276
件の表示

特異点3
@ditto_ture
触おぢさん、ありがとう。

今はまだしっかり読み込めてないけど、あとでゆっくり読ませていただきます。
さらに表示
午後0:37 · 2024年3月9日
·
358
件の表示






特異点3さんがリポスト
触おぢ
@AXv4075LUC78949
わしの仕事場が寺社仏閣と大きな病院に保育園が固まって通りなので、常に救急車と霊柩車とその親族が乗ったマイクロバスと保育園の児童を観ているッピ(・ω・`)
苦を終えた・終わらせる人々を横目に「苦を始める人たち」を眺めると心情としては「道は無常そのもの」と観ずるしかなくなる
午前10:05 · 2024年3月9日
·
277
件の表示

特異点3さんがリポスト
触おぢ
@AXv4075LUC78949
道を観測すると「常に無常」なんよ
確かに道を眺めていると、大凡この時間にこの業者が通っていくのを理論・理屈立てる事が出来る、それは「観測結果故に法則だってるコト」なんでね
それすらも「その業者が潰れたりすれば変わる」ので観測や経験論は崩れた時に意味を無くなるから敗北したわけッピ
午前10:11 · 2024年3月9日
·
297
件の表示


特異点3
@ditto_ture
頭じゃ分かってるんだよな。
『感情・情動を制御しなきゃならない事』
『反応を抑制しなきゃならない事』
とか…。

俺が破門になった最大の理由がコレだもん。
自分のそういう部分の自覚もある。

過去にけじめをつけないと、俺には出来そうもないと感じたんだ。
だからこそ、彼女の提案に乗った。
午前10:36 · 2024年3月9日
·
271
件の表示




触おぢ
@AXv4075LUC78949
わしの仕事場が寺社仏閣と大きな病院に保育園が固まって通りなので、常に救急車と霊柩車とその親族が乗ったマイクロバスと保育園の児童を観ているッピ(・ω・`)
苦を終えた・終わらせる人々を横目に「苦を始める人たち」を眺めると心情としては「道は無常そのもの」と観ずるしかなくなる
午前10:05 · 2024年3月9日
·
5
件の表示

道を観測すると「常に無常」なんよ
確かに道を眺めていると、大凡この時間にこの業者が通っていくのを理論・理屈立てる事が出来る、それは「観測結果故に法則だってるコト」なんでね
それすらも「その業者が潰れたりすれば変わる」ので観測や経験論は崩れた時に意味を無くなるから敗北したわけッピ
午前10:11 · 2024年3月9日
·
6
件の表示

ただの大通りをニッ畜が「スマホぽちぽちの家畜がドナドナされている」のと、最低限を修めた「人間」が観るとでは道の意味と得られる経験と考察が異なるんよ(・ω・`)
ほんと、アンタらは「何も見ていない」よな
感情や情動を止められない上で生じる義憤は「所詮自慰」よ、抜くならおねショタで抜け
午前10:19 · 2024年3月9日
·
26
件の表示


触おぢ
@AXv4075LUC78949
届くわけねーじゃん「他人の死はモノ」よ(・ω・`)
モノだから故に「コト」として「捉えたい」のであるならば、諸所万物に祖父が転生した姿かもしれないと節制と感謝が生じないなら、ただの「輩の感動自慰」よ
わしゃ、そういう類が殺意湧く程嫌いッピ、継続がない追悼は「獣の獣欲」
午前9:56 · 2024年3月9日
·
26
件の表示

以下に対してだろう。

特異点3
@ditto_ture
こういう『想いや行為』が、
『人間に残されている宝』
だと思うのです。

誤解を恐れずに言えば
『実際に届く・届かないは、もう関係ない』と。

その思い単体で、既に意味や価値を持つ。
他の誰かが知っていようといまいと、関係ない。
自分自身が、それを知っている。

勿論、届いてますけどね。
引用
Baby luke
@luke12skywalker
午前6:47 · 2024年3月9日
·
408
件の表示
送るよね…
おばさんも昨年亡くなった父に送ったよ… x.com/ditto_ture/sta…
さらに表示
午前9:20 · 2024年3月9日
·
340
件の表示

https://twitter.com/luke12skywalker/status/1766219203533754427
”Baby luke
@luke12skywalker
送るよね…
おばさんも昨年亡くなった父に送ったよ…
引用
特異点3
@ditto_ture
午後6:32 · 2024年3月8日
·
4,646
件の表示
こ、こういうのダメなんだよ俺は…。

『もしかしたら』じゃねぇよ!

届いてるに決まってんだろ! x.com/kitwell_tanaca…
午前6:47 · 2024年3月9日
·
408
件の表示


🐴田中です
@kitwell_tanaca
「もしかしたら届くかなと思って」

小2息子が亡くなった祖父にメール送っていて泣いた
さらに表示
画像
午前10:45 · 2024年3月8日
·
937.1万
件の表示



触おぢ
@AXv4075LUC78949
民族という概念自体が「分割支配の根源」だすよ(・ω・`)
そもそも、口頭で伝承されて「それが体系立てられていないもの」は時代による外部の影響を真正面から受けてしまうねん
「自分達の物語の有無が集団の自己同一性となるのは『近現代の迷妄』」だすよ、だから形而下の物語を勝手に作るないうねん
午前8:56 · 2024年3月9日
·
63
件の表示

以下に対してかもしれない。

青龍さんがリポスト
小山(狂)
@akihiro_koyama
これは本当にその通りで、そもそも我々が彼らを「黒人」としか呼べなくなってることそのものが悲劇としか言いようがないですからね。日本韓国中国ベトナムラオスタイチベットあたりが全ての言語と歴史と社会を失い「アジア人」になってしまったようなもの。
さらに表示
引用
雁琳(がんりん)
@ganrim_
·
3月8日
植民地主義が非難されるべき最たる理由は、象徴的存在としての君主を戴き交易と軍事を担う帝国や王国と、土地を所有せずに暮らす各村落共同体から成る現地の自生的な社会秩序を徹底的に破壊したことにあると思いますね。アフリカ諸国に於ける「民族」は、宗主国により統治の為に作られた単位ですから。 x.com/akihiro_koyama…
午後7:34 · 2024年3月8日
·
6.5万
件の表示

青龍さんがリポスト
小山(狂)
@akihiro_koyama
これほどの破壊と収奪が他にあるかと言うと、なかなか無いですよ。奪われたのは人命や自由や財産だけでなく「民族」そのものですから。
午後7:36 · 2024年3月8日
·
1.5万
件の表示



https://twitter.com/AXv4075LUC78949/status/1766247795743498247
”触おぢ
@AXv4075LUC78949
手塚治虫以前を含めていくと「コネと結社員の黎明期」だと考えているんよ(・ω・`)
表現がある技術を基にして、次第に花咲いていった始まりで鬱蒼とした森林とその一本一本が大樹へと変化していったのは「中興の祖」みたいな人物が重要だと思っちょる
親鸞さんも偉大だが、蓮如上人がいないと今がない
午前8:41 · 2024年3月9日
·
40
件の表示


岡本太郎の父や、正ちゃんあたりは、まず漫画自体を大衆が読むようにならないとどうしようもないから土台作り担当。
中興の祖ってのが、ケツ社思想を詰め込みまくった作品を広める役割だろう。
あ、ハンド塚人脈でもトキワ人脈でもない(はず)超大物を1人忘れていた。水ウッドしげる。1922年〈大正11年〉生まれ。
ハンド塚は1928年生まれだから先に生まれている。
水ウッドしげるはわかりやすく鬼崇拝系だ。アングレーム賞をもらっている。『神秘家列伝』(1997年 - 2004年、怪)で扱ったのがスウェーデンボルグ(神智学など新キリスト教の源流)、
ミラレパ(チベットの仏教修行者。ヨーガ修行者。スピ系はチベット好き)、
コナソ・ドイル(目イソン。ただし赤組寄り)、
出口鬼サブロー(O本教)、
平田篤胤(和風キリスト教信者 。国家神道の中核など和風ヤソに影響大)(笑)

水ウッドのアシスタントをしていたのがつげ義春。
荒俣宏は、1970年代に水木漫画の原作を担当していた。荒俣は1980年代に水木宅を訪れ、「弟子にしてください」と頼んだ。水木も荒俣のファンだったので、すぐに了承したらしい。
朝松健(高等魔術実践マニュアルの著者)は、1997年の『悪魔くん世紀末大戦』の原案を担当。


「午前8:41 · 2024年3月9日
·
40
件の表示」なので

子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
随時追加中 シーア兄貴(来世触手)2024/3/9~などの保管庫。徳川ロスチャ直系。トロワ。漫画のケツ社的な歴史。ドラゴンボ–ル。異シュラ。武レイバーン
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-554.html

”鳥山AKIRAが自分の作品のパチ○コ化に反対していたことの情報源は、悪質な虚報(実在する本の中身を捏造)らしい。”
yomenainickname.blog.fc2.com
随時追加中 シーア兄貴(来世触手)2024/3/9~などの保管庫。徳川ロスチャ直系。トロワ。漫画のケツ社的な歴史。ドラゴンボ–ル。異シュラ。武レイバーン
※しばらくの間、内容が追加されていく。判断材料としてお使い下さい。シーア兄貴の呟きは基本的に一番下ほど古い(ツイッター形式)ですが、連続ツイートは上から下であることがあります。日付などは西暦と標準時に基づく。例えば呟き投稿時間を旧暦に変えた場合「引用」ではなく「勝手な改変」になってしまうなどが理由。特に注記しない限り、引用の着色や太字化などによる強調は引用者である。こんな感じ↓https://twi...
午前8:38 · 2024年3月9日
·
84
件の表示
での告知後。いや、3分しか経過してないからRTを見ての反応かも。たまたま公開後すぐに読んだのかもしれない



[以上は公開後に追加:]

触おぢ
@AXv4075LUC78949
形而上とおねショタ、猫だけ信じろ
午前1:07 · 2024年3月9日
·
16
件の表示

触おぢ
@AXv4075LUC78949
この世で信じていいモノは「一切ない」特に信じてはいけないのは「自分・己」であって、己を信じてしまう事が迷妄の始まりだッピ(・ω・`)
最も「移ろうモノが己」なので、それを信じてしまうと移ろう自分を認める事ができなくなってしまう
故に信じるモノは「己の外部に設置」するしかないんよ
午前1:02 · 2024年3月9日
·
14
件の表示


触おぢ
@AXv4075LUC78949
漫画で最重要なのは手塚治虫とその周辺のアシスタントやトキワ荘関係者だけなので、それ以外は宗教系大学とかに行っていた人以外は正直論ずるに値しないッピ(・ω・`)
版権がデカすぎるから、どうせまた「死を公表するタイミングをずらした」程度にしか認識していないんだけどね
午前0:45 · 2024年3月9日
·
75
件の表示

ニッ畜地獄では全ての版権は「パチンコになる」程度に認識しておくのが花
正直、どっかんバトルでソシャゲになった時点で亡くなったのではないかと思っているんよ(・ω・`)
そういうの嫌いそうんじゃん、あの人
午前0:50 · 2024年3月9日
·
42
件の表示

「點した火は尽きず
@tukare_365
鳥山先生は自身の作品のパチンコ化には反対の姿勢でした(現にパチンコ化された彼の作品は一つも無いです)。

ただ、亡くなってしまったことで今後どうなるかは気になるところです。 」
について。
作品を好き勝手するために、作者と同じ派閥の勢力が作者を暗殺って小説の設定を思いついたぞ。ほら、あれだけ知名度がある作品のソシャゲって金のなる木じゃん?
あ、小説の設定だぞ! 敵対派閥でなくて同じ派閥だったら怖いよね~。
マジで気が休まらないね。
おいおい、パチンコに反対していたって情報源、中身が丸ごと捏造らしい。
「本自体は実在するのに嘘の対談記事でっち上げてるからより悪質」ってマジでその通りだな。
鳥山AKIRAが自分の作品のパチ○コ化に反対していたことの情報源は、悪質な虚報(実在する本の中身を捏造)らしい。


Dreaming Energy
@tori_555
鳥山明のこのパチンコ反対エピソード、どうせデマなんだろうなと思ってたけど出展元から記事から何から何まで全部創作ってすごいよね。普通出展が書かれてたら本当だと思っちゃうもんね。民明書房かよ。
さらに表示
niguruta.hatenablog.comから
午後11:06 · 2024年3月8日
·
2,105
件の表示

民明書房と違って出展の本自体は実在するのに嘘の対談記事でっち上げてるからより悪質だな。
午後11:14 · 2024年3月8日
·
624 件の表示

2010-07-05
鳥山明のパチンコに関するコピペ
https://niguruta.hatenablog.com/entry/20100705/1278302344
”ショートバージョン

鳥山明 「この前もパチンコ会社からドラゴンボールで作らせてくれってきましたよ(笑)でも、きっぱりと断りました」

─なぜですか?

鳥山明 「私は自分のキャラクターが、パチンコという大人の賭博に使われるのが我慢ならないんですよ。
漫画を大人の賭博に使って、お金のために誇りを捨てる人たちがたくさんいる」

─たとえば誰ですか?

鳥山明 「誰でしょう?(笑)たくさんいるじゃないですか。私は絶対に、パチンコに作品を売ったりしませんよ。
だってそうでしょう、自分の子どもを賭博屋に売る人間がいますか?」

ロングバージョン

確認できるのは「寺田克也全部―寺田克也全仕事集―」収録の鼎談だな。
424頁中段から。

捏造とか抜かしてたマヌケは今すぐ買って十回読め。
以下抜粋。

鳥山「こないだも某パチンコ会社から来たんですよ。ドラゴンボールでパチンコ台作らせてくれって。
 まあその場は忙しいって切って、後日担当を通じてキッパリと(笑」

寺田「断るの苦手ですもんね、鳥山さん。」

鳥山「勘弁してくれよというね。やっぱりイヤじゃないですか。
 子供たちのために、ためにって言ったら押し付けがましいんですが、
 そういうキャラクターが、パチンコはねえだろっていうね。」

―やはり抵抗が?

鳥山「そりゃそうでしょ。自分の子供をサ(検閲)売るみたいなもんじゃない。」

寺田「さらりと危ない発言が(笑)。でも本当そうですよね。
 まあ俺なんかそのサ(検閲)を楽しんでるんですけども(苦笑」

この本は他にも金子一馬との対談とか載っててえらく豪華なんだが
なぜか「ペインタボン!」の大友克洋対談ばかり取り沙汰されるんだよな。
買うのがそういう層だってことか・・・。

ちなみに文脈は

鳥「寺田くん、競輪とか行く?」
寺「賭け事はちょっと。パチンコくらいですかね。今ってルパン3世のタイアップとかしてるんですよ。」
鳥「ああ、なるほど。」
―先生の作品もいつかパチンコになるかも・・・。
鳥「いやいや、それはありません!これは断言します。」
寺「おお、なんでまた。」

という流れ。
99年当時はタイアップ機があまりなかったことに注意。


鳥山明がパチンコ化を許可しない理由として上げられているコピペ。最初に出回ったショートバージョンは、出典も書かれていないので程なく信用されなくなる。で、その後に出回ったロングバージョンは、

1. 「寺田克也全部」という具体的な書名が添えられている
2. 424ページという具体的なページ数
3. 「金子一馬、大友克洋との対談もある」という周辺情報



と如何にもそれっぽい情報だが、「現物を見て確認しよう」の精神で3000円で購入したところ

この本は全部で300ページなので424ページは存在しない
この本に鳥山明、金子一馬、大友克洋との対談、鼎談の類は全く無い。


と、上記の「ロングバージョン」は全くのデタラメであった。
ただ84ページに載っている「大東京物語」(初出:世界文化社「Begin」)に鳥山明と寺田克也を描いたイラストがある。そこにかかれてる内容というと

ひたすら"白いモールトン"*1を見せびらかす怖れを知らない寺田サル

"このガキ自慢ばっかで壊したろかなワシ"とにこやかに、しかし心の中では思ってる鳥山明さん


f:id:niguruta:20100711175150j:image
「寺田克也全部」で鳥山明が関係しているのはこの84頁のみ

パチンコとは何の関係も無い一場面にすぎない。こういうコピペは「パチンコ反対派って他人の発言を捏造するんだな」と思わせるだけなので非常に有害。

補記、訂正


大友克洋の対談は「ペインタボン!」(寺田克也)での話だった。こっちは本当に対談アリ。

寺田克也全部 寺田克也全仕事集

寺田克也全部 寺田克也全仕事集

作者: 寺田克也,伊藤ガビン
出版社/メーカー: 講談社
発売日: 1999/10/29
メディア: ペーパーバック
購入: 8人 クリック: 247回
この商品を含むブログ (26件) を見る

ペインタボン!

ペインタボン!

作者: 寺田克也,伊藤ガビン
出版社/メーカー: ラピュータ
発売日: 2002/07
メディア: 大型本
購入: 1人 クリック: 57回
この商品を含むブログ (9件) を見る

*1:自転車

” ※着色は引用者

虚報誤報(きょほうごほう)とは? 意味や使い方 - コトバンク
https://kotobank.jp/word/%E8%99%9A%E5%A0%B1%E8%AA%A4%E5%A0%B1-1159765
”虚報・誤報 (きょほうごほう)

客観的〈事実fact〉と,ある部分,ある側面が明白に違う報道(主としてマス・メディアの)を誤報といい,その極大化したもの,取材源,ジャーナリスト,構成者の思いこみ,推定ミスなどによるものにせよ,意図的な作為によるにせよ,まったく事実でないこと,起こっていないことを,あったかのように報ずるのを虚報という。フィクションを現実のニュースとして提供するのと,善意,悪意を問わず,フィクションを混入するのとの違いではあるが,具体的事例にそくして,両者の間に境界線をひくことは難しく,ふつう日用語では誤報という用語で一括している。

 ジャーナリズム史上著名な誤(虚)報としては,1835年8月,ニューヨークの大衆紙《サンSun》が,天文学者ハーシェルJohn Herschelの最新設備巨大望遠鏡による大発見と称して,月にコウモリ状(manbat)の生物がいるという続きものを連載した事件〈Moon Hoax〉があげられる。ニューヨーク各紙は争ってこれを転載,熱狂的ブームを巻き起こして《サン》の部数は急増(1万9000部で世界一と自称)する。ハーシェルの活動までは事実であるが,発見の内容はロックRichard Adams Lockeという記者の創作で,部数を伸ばそうとする意図的な誤報であった。戦後日本の著名な誤報では,1952年9月27日の《朝日新聞》にのった,当時地下潜行中の共産党幹部の一人であった伊藤律会見記がある。〈宝塚山中に伊藤氏--本紙記者が会見〉という大見出しの記事は,大スクープとして宣伝されたが,実は同社神戸支局記者の虚構の作文であった(9月30日に訂正)。これも激烈な新聞社間の競争がその基底にあったとみられる。それよりもこの〈会見記〉は,山の中で,〈不精ヒゲ,鋭い眼光〉--低度の常識が治安当局に追われている地下活動家についていだくイメージそのもの--の伊藤と会うという内容で,そうした状況におかれている人間がわざわざ新聞記者に会ってメッセージを伝えなければならぬ必要はどこにもなく,こうした幼稚な〈作文〉が社内のいくつかの関門をとおり,一時にもせよ世間に信用された,ということのほうが問題であろう。

 作為的でない誤報としては,1952年4月9日,日航機〈もく星号〉が三原山に衝突して乗客全員が死亡する事故の報道がある。翌10日の朝刊各紙は〈全員救助〉と誤報,《長崎民友》にいたっては,乗客の大辻司郎の談話として〈僕の漫談材料がまたふえた訳で……〉と,死者に語らしめてしまう。それ自体が一編の暗い漫談であるが,逆にいうとマス・メディアの談話,有名人コメントなどの類に,日常的にいかに慣行的フィクション(いかにもしゃべりそうなことを書く)が混入しているかの事例としてみてもよい。

 誤報の事例には,社会的話題になる極端なもののみがあげられる。しかし,メディアの日常報道の対象には,どこを見て,どこを記録するかで大きく変わる複雑な次元と様相をもつ大衆運動,究極は推測するしかない不可視の対象,個人内面の感情,意図などが広範にふくまれている。容易に語れず,記述できない数多くのものが,慣行として報道の各種パターンのなかに組み込まれ,われわれもそのニュースの形をとった断言命題群を平明な〈事実〉として受けとる日常習慣をつくっている。誤報は,それを最小限にとどめることがジャーナリストの基礎目標の一つではあるが,そうしたつりあいの全体に一瞬視線を向けさせる一つの契機でもある。
執筆者:香内 三郎

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について
” ※着色は引用者



https://twitter.com/AXv4075LUC78949/status/1766128141549076626
”触おぢ
@AXv4075LUC78949
漫画で最重要なのは手塚治虫とその周辺のアシスタントやトキワ荘関係者だけなので、それ以外は宗教系大学とかに行っていた人以外は正直論ずるに値しないッピ(・ω・`)
版権がデカすぎるから、どうせまた「死を公表するタイミングをずらした」程度にしか認識していないんだけどね
午前0:45 · 2024年3月9日·21 件の表示”

鳥山AKIRAの訃報について。
鳥山AKIRAは青組思想を広めることに大変貢献したから優遇されている。
漫画のケツ社的な歴史について軽く書いておく。
漫画のハンド塚以前を気合を入れて扱ったことがある。ハンド塚も彼らがいないと活躍すらできなかっただろう。当然、ケツ社員だろう。
ハンド塚らが活躍できる土台を作ったケツ社員であろう人々を少し紹介しよう。

岡本タ□ウの父である岡本―平(漫画が受け入れられる土台を作った。恐らく尻社員)がいる。子どもも太陽の塔など完全にケツ社員だから親子代々ケツ社員だろう。
ご支援用⑩(無料公開は危険な『TAR○MAN』 『デスス卜ランディン愚』『目タルギア雷神グ』 『リコリヌ・リコ亻ル』『ニッポン沈没』『復活の目』考察)
https://yomenainickname.booth.pm/items/4291483
で扱った。

徐々の担当編隼者の祖父が、日本の漫画の元祖の1つ(ふきだしを最初に採用)である『正チャソの冒険』の作画担当で、原作者(目銀社員で海外赴任。「漫画原作者が特権階級」の起源の1人)も怪しいことなどを、
ご支援用⑤(無料公開は危険な『徐々の奇妙な冒検』考察 上巻)
https://yomenainickname.booth.pm/items/3428560
で扱った。
「正チャンの冒険」の作画担当者である樺島勝ーの息子はレッド塚不二夫の「おそ松くん」の初代担当編集、樺アイランド基弘だ。

日本初の物語漫画は、1921年(大正10)「東京朝日新聞」に連載開始された岡本一平の漫画『人の一生』らしい。”「宰相の名は知らぬが、一平の名は知っている」というほど、人気にな”ったのが太郎の父の漫画。
『正チヤンのばうけん』は『アサヒグラフ』の1923年(大正12年)1月の創刊号から8月末の最終号まで連載された。
ハンド塚は1928年生まれ。
ハンド塚漫画の考察は本ブログにある。作品数が多過ぎるから主要作品すべてですら考察しきれていない。
トキワ荘ってのはハンド塚治虫、藤子不2雄、石ノフォレスト章太郎、レッド塚不二夫が居住していた漫画の聖地のことね。
横マウンテン光輝はどうなんだろうと思ったのだが、トキワ荘の住人ではなかったがハンド塚の「鉄腕アトム」のアシスタントだったこともあったからハンド塚人脈だ。
時ワ荘のストーン森の作品はその内、ご支援用記事にする予定。多作すぎて代表作の一部『サイボー愚009』 『仮面ラ亻 ダ-』 『機械ダー』と少しを扱うのが精一杯だよ[『ギル亀ッシュ』 は代表作じゃないけど扱う予定])。
私のご支援用記事で扱っている作品の一部に彼が関わっている。
石森プロ『まんが脳力開発(朝日新聞社・89年6月)』って漫画があって、
ストーンノ森章太郎が監修している。この漫画の中に、インコ教祖の空中浮遊の例の写真が元の絵が含まれるコマがある。
ストーン森は、インコが神智学系だと見抜いていたから協力したのだろうな。
ハンド塚人脈と時ワ荘人脈を調べていくと、神痴学とO本教系思想とインコ教が出てくるよ。

多作すぎると書いたが、ストーン森って世界一多作な漫画家としてギネス認定されていて森生えるw 多作すぎるw

クローン技術により作り出された10人の擬瑠亀主(ギルガメッシュ)が登場する漫画、ケツ社要素を詰め込み過ぎて草不可避なんだよなw(左目強調しすぎ(笑) ▽がたくさん重なったような服のデザインも重要だよ。主人公が継承する名前が「円鬼堂」つまり鬼属性なのでO本教系思想[鬼崇拝]だ)↓


https://twitter.com/skull_bear/status/1173920696985997312



https://twitter.com/yuz76038533/status/1703708940947915119


https://twitter.com/yuz76038533/status/1703708940947915119
”yuz
@yuz76038533
#敬老の日 #石ノ森章太郎 #敬老の日だからカッコイイ爺さん婆さんを貼ろう 2023年9月18日は敬老の日。ギルガメッシュ(1976年)の円鬼堂(エンキドウ)。後半再登場した時はキャラデザが変わってて誰?状態でした。
さらに表示
画像
画像
画像
画像
午後6:53 · 2023年9月18日
·
464
件の表示


https://twitter.com/skull_bear/status/1173920696985997312
”図解博士_高速バスター ミナル 電子版発売
@skull_bear
「ギルガメッシュ」といえばコレでしょう。
日本名は「擬瑠亀主」なんと10人兄弟(クローン)だ。初回で主人公のお姉さん(フランソワーズそっくり)をレイプしたり、かなりドキドキものだったんだが……。

何⁈ 知らない⁈ そ、そうか……。
画像
午後8:24 · 2019年9月17日




https://twitter.com/u_saku_n/status/1016344592566775808
”ナカネくん
@u_saku_n
オカルト雑誌以外で、麻原彰晃がどんな雑誌に登場しているか国会図書館などで検索をかけてみたけど、一番驚いたのがこれ

〈小学六年生〉92年1月号 「目覚めよ 超能力」と題した記事に麻原がいる。
http://id.ndl.go.jp/digimeta/1788485
午前0:33 · 2018年7月10日”
(上記へのリプの1つ:)
https://twitter.com/gallerytondemo/status/1016601651610726400
”gallery
@gallerytondemo
石森プロ『まんが脳力開発(朝日新聞社・89年6月)』石ノ森章太郎監修!!
画像
画像
午後5:34 · 2018年7月10日”
画像一枚目:『Sまんが 脳力開発』、石森プロ制作 石ノ森章太郎 志賀一雅 監修
朝日出版社。
画像二枚目:インコ教祖の空中浮遊の例の写真が元の絵が含まれるコマ。
ストーン森は、インコが神智学系だと見抜いていたから協力したのだろうな



https://twitter.com/Agito_Ryuki/status/1476097183045029889
”青龍
@Agito_Ryuki
しかし神話といえば手塚治虫に然り、石ノ森に然り、横山光輝に然り、古代オリエントor日本神話系を題材にした作品を一度は出さないとヒットしないのかねぇ?
荒木?ありゃにて非なる指令を受けてるんじゃない?(鼻ホジ)
さらに表示
午後4:46 · 2021年12月29日”
(上記の続き)
https://twitter.com/Agito_Ryuki/status/1476127644886646785
”・手塚治虫『メトロポリス(ただしアニメ版だけに注視すべきか?)』,『ブッダ(ただしこちらは中東ではなくアジア圏内)』,その他執筆作品全般
・石ノ森→『ギルガメッシュ』,『サイボーグ009(神々との戦い編)』
・横山光輝『バビル2世』
とかね?他にもいた氣がするけどなんだったかな……
午後6:47 · 2021年12月29日


https://twitter.com/100nen_/status/1388833459985125376
”百年前新聞
@100nen_
文化◆2日、マンガ家・岡本一平(34)が、東京朝日新聞に、日本初の長編漫画『漫画漫文 人の一生』=絵=の連載を開始。「宰相の名は知らぬが、一平の名は知っている」というほど、人気になる。しかし、浪費癖があるため、妻・かの子(32)、息子・太郎(10)の生活は苦しい。 =百年前新聞社 (1921/05/02)
画像
午後9:31 · 2021年5月2日·【百年前新聞】


https://twitter.com/LfXAMDg4PE50i9e/status/1132484419518734341
”昔の風俗をつぶやくよ
@LfXAMDg4PE50i9e
★雷親父

漫画家、岡本一平が描いた井上馨の似顔絵です。井上は長州藩出身。井上聞多の名で維新を駆け抜け、内務大臣、外務大臣を歴任しました。西郷隆盛が「三井の番頭」と揶揄したほどに汚職が多かった人物です。雷親父のあだ名がありましたが、右腕の渋沢栄一にだけは決してキレなかったそうです。
画像
午後0:11 · 2019年5月26日·Twitter Web App”


https://twitter.com/LfXAMDg4PE50i9e/status/1072039898939449347
”昔の風俗をつぶやくよ
@LfXAMDg4PE50i9e
★岡本一平の夏目漱石

岡本一平が描いた夏目漱石の姿です。一平は大正時代から昭和初期まで活躍した漫画家・小説家。挿絵に短文をつけるという独特のスタイルで超流行作家となりました。奥さんは小説家の岡本かの子。そして彼の息子は「芸術は爆発だ!」の岡本太郎であります。凄い一家ですね。
画像
午後5:06 · 2018年12月10日·Twitter Web Client”

https://twitter.com/ShunUtsuwa/status/1521099685112520704
”utsuwa-Shun
@ShunUtsuwa
今日は、1921年(大正10)「東京朝日新聞」で岡本一平の漫画『人の一生』の連載開始した日。日本初の物語漫画でした。彼は、小説化の岡本かの子の夫であり、岡本太郎の父としても知られています。五反田、器
画像
画像
画像
画像
午後9:10 · 2022年5月2日·Twitter Web App”

https://twitter.com/kentlow/status/1287717803873538049
”ぶたお@もてラジ
@kentlow
甲子園のアルプススタンドの由来は、太陽の塔の岡本太郎の父親で、北澤楽天と並ぶ現代日本漫画の祖と言われた岡本一平が、1929年に朝日新聞の漫画で描いたから…ってのは案外と知られている話?
画像
午後8:53 · 2020年7月27日·Twitter for iPhone”

https://twitter.com/nihonrekishibot/status/315446121122115585
”日本史bot近現代史篇
@nihonrekishibot
岡本一平、漫画「政府側の学者に対する観念」、『朝日新聞』発行日1928年6月5日→「学者なぞといふものは本の中に入って勉強してさへすりゃいいんだ。政府問責などとはケシカラン」
画像
午後9:53 · 2013年3月23日·Twitter for Android”
[画像に「美濃部蔵書」とあるから美濃部達吉がらみだろうな]

https://twitter.com/terry_rice88/status/1418925055854080000
”テリー・ライス
@terry_rice88
今初めて知ったけど、日本マンガ史においての重要作である「正チャンの冒険」の作画者、樺島勝一氏の息子が赤塚不二夫の「おそ松くん」の初代担当編集、樺島基弘氏で、その息子(勝一の孫)が荒木飛呂彦「ジョジョの奇妙な冒険」の初代担当編集の椛島良介氏って、すげえな。親子三代に渡る功績がスゴい
画像
画像
画像
午後10:24 · 2021年7月24日




触おぢ
@AXv4075LUC78949
中村元先生の印度哲学史を読んでいてわかった事があるんだけど、どうやらニヤーヤ学派やヨーガ学派など六学派の主流の考えは絶対的な一者という認識がどうやらないようで
あくまでも原子みたいなものが始めなく存在しているという認識のようだ、要は印哲言われているモノは神智学だったと言う話
午前0:15 · 2024年3月9日
·
27
件の表示

中村元先生を信用できるのは「原文」とマックス・ミュラーなどの西欧の宗教学者・比較宗教学者などの議論を修めた上で原文としてあるものと「後世の解釈」を踏まえて、書を包んでいる点なの(・ω・`)
即ち、今あるインド「性」と言うモノはかなり西欧の影響を持ってあるという事が分かることなんよ
午前0:29 · 2024年3月9日
·
16
件の表示
(承前:前の文章を受けて続いていること。また、続きものの文章の初めなどに書く

承前として、それは間違い・正しいとかではなく「他者に説明する為に『そのような表現をせざるを得なかった』」という事に意味があるのであって、これが「ある言語の支配下に置かれる」事の意味そのものでしかないと思うんね(・ω・`)
世界は西欧哲学に支配されていると言うのはこの部分に至るといえる
午前0:33 · 2024年3月9日
·
16
件の表示



触おぢ
@AXv4075LUC78949
Twitterの時は凍結くらっても、一日もくらったことないけど
SEXになってから突然一日くらったんだけどさ(・ω・`)
ほんと、キモヲタは碌な事しねえな
さらに表示
午前0:12 · 2024年3月9日
·
31
件の表示
(本記事初登場の、本記事最初のシーア兄貴呟き。
「全てのモノは理屈で理論だ」は前回最後の呟き)



多情仏心
@jiangminjp
そういえばロシア製のアメリカン・ペールうまかった。500mlでたったの150円くらい。

Пиво Gorkovskaya Brewery Американский пэйл эль светлое нефильтрованное 5.5%, 440мл - купить с доставкой в Самаре в Перекрёстке https://samara.perekrestok.ru/cat/9/p/pivo-gorkovskaya-brewery-amerikanskij-pejl-el-svetloe-nefiltrovannoe-5-5-440ml-4053819
引用
触おぢ
@AXv4075LUC78949
·
3月3日
酔っ払ってます(ビール二リットル)
さらに表示
午後2:52 · 2024年3月3日
·
37
件の表示


特異点3
@ditto_ture
耳が痛い…。
今までわざと使っていた部分はあったが、これからは出来るだけ正確に言葉を使うように心掛けよう。

誰かに評価されたいからじゃない。
心残りを少しだけでも減らす為に。

午前9:29 · 2024年3月6日
·
4,099
件の表示

特異点3さんがリポスト
触おぢ
@AXv4075LUC78949
即ち「語彙と表現はその人の人生のすべて」って事だッピ(・ω・`)
その上で解釈と前提知識があるわけなんよ、だってそれは認識と認知の程度となるわけだからね
だから、己と他人とで解釈が揺れ動く言葉を使うなと言うのはここに帰着すんの
おいさんはアンタらが使う言葉で判断しきっているんよ
午前0:55 · 2024年3月5日
·
546
件の表示

特異点3さんがリポスト
触おぢ
@AXv4075LUC78949
真面目な話、「ヤバい」を凄い・驚愕・驚嘆・無念・酷いなどなどに「言いただせない」その時点で「程ほどに付き合う」とわすはカテゴライズ・分別している(・ω・`)
語彙が貧困な人は幾ら資産を持っていても「貧困になるような使い方をする」、「渇欲」は塩水を飲み続けるのと同じだでよ
午前0:28 · 2024年3月5日
·
1,039
件の表示

特異点3さんがリポスト
触おぢ
@AXv4075LUC78949
わかりやすい例を出すと「その人が使う言葉がその人が従っている構造の全て」なので、Twitterでも現実の人間関係でも使える
因みにわすは「ヤバい」を使う人達は「通俗道徳に隷属している人達」と喝破している(・ω・`)
で、殆どの人達がそれを使うので「まーそういうもんだなと諦観」しとる
午前0:21 · 2024年3月5日
·
626
件の表示



触おぢ
@AXv4075LUC78949
宗教史やればウジでもわかるが、拡散するのは当時の権力者と民間に下ろしていく過程で実益と人々の不安を満たす事で広まっていくねん(・ω・`)
死後良いところに行けないのではないかという不安を満たすが故に「念仏」が広まったのを考えれば特別養護学校でもわかる程度の話
故に、キモヲタは死ぬべき
午前1:13 · 2024年3月5日
·
34
件の表示
(前回最後の最新のシーア兄貴呟き)




呟きや記事や、私の記事や呟きへの反応や補足など


前回も載せたけど、私の返事が読まれてないかもしれないので再掲。
「「体から金(きん)を出す赤い上級貴族」は敵側なのですが、主人公側[赤組]にも通貨発行権ネタと解釈できる箇所があるので、敵も味方も通貨発行権ネタです(笑) 敵側ですら通貨発行キャラの色は青でなく赤だという徹底ぶり(笑)」の個所ね]
https://twitter.com/uxskf/status/1765367715483856937
”ワクワクさん
@uxskf
なるほど 通貨発行ネタは赤もやると
ただ敵ではなく味方がやるのがポイントっぽいですね

フィクション自体が嘘だと思わせるってのは確かにそうでしたね

ハイパーインフレーションは名前にしろ絵にしろワロタ
午後10:23 · 2024年3月6日
·
70
件の表示”
「体から金(きん)を出す赤い上級貴族」は敵側なのですが、主人公側[赤組]にも通貨発行権ネタと解釈できる箇所があるので、敵も味方も通貨発行権ネタです(笑)

狸が化けるネタが絵になると面白いなあ。
この漫画、落語で笑わせてくるし、ケツ社要素でも笑わせてくる(笑)


ーーー

(ルリドラコニアン。
ルリドラの生物兵器説とクウガを絡めて呟いている人を発見)
トゲアリトゲナシニンゲンモドキ
@Rinapi_phage
アルティメットの「戦うための生物兵器」と絡めて「あくまでルリは普通の女子高生でありたいけど龍の体質故にどんどんトラブルに巻き込まれ便利な生物兵器として自我をなくしていく」展開を期待してしまった。 #ルリドラゴン #クウガ
さらに表示
午後8:46 · 2022年7月25日

ーーーー

巫俊(ふしゅん)
@fushunia
安いアイスとかだと、メロン味と言いつつ、青リンゴ果汁でごまかしてる訳ですけど、まさかメロンの語源がリンゴだった?とは…
引用
巫俊(ふしゅん)
@fushunia
·
2018年1月27日
インドヨーロッパ祖語では、りんごのことを「melon」(メロン)と言ったとか出てきて、びっくりしました。
さらに表示
午後11:11 · 2018年1月27日

巫俊(ふしゅん)
@fushunia
インドヨーロッパ祖語では、りんごのことを「melon」(メロン)と言ったとか出てきて、びっくりしました。
午後10:53 · 2018年1月27日

その上、古代ギリシア語ではmǟ̂lo-n(マロン?)と発音したとか書かれてました。メロン?マロン?
午後10:54 · 2018年1月27日


巫俊(ふしゅん)
@fushunia
インドヨーロッパ祖語では、りんごのことを「melon」(メロン)と言ったとか出てきて、びっくりしました。
午後10:53 · 2018年1月27日

あさしん
@ssassincreedo
元々ギリシア語で「果実のような瓜」を意味するmelopeponが今のメロンという名のもとになっていて、英語のappleもかつては果物全てを意味していたそうです。
↓以前見たことのあるサイトに載っていました(さっきから人のものばかり借りてきて恐縮ですがw)
http://notsure.jugem.jp/?eid=178
午後11:12 · 2018年1月27日

巫俊(ふしゅん)
@fushunia
ええ、先ほどググりましたら、melopeponが出てきました。

印欧祖語のmelon?というのは、
以前に、フォロワー様から画像をご教示頂いた印欧語の辞書なのですが、ふと見ると、メロンと書かれていまして。
画像
午後11:29 · 2018年1月27日

あさしん
@ssassincreedo
melon自体の語源までは分からないんですがappleと同様に、かつては果物全体のことを意味していたようですね。
中国北西部が原産とされている桃もペルシア経由でヨーロッパの方まで伝わったので「ペルシアの果実」を意味するpersicum malumというラテン語が転じて英語のpeachになったとか
午後11:42 · 2018年1月27日
(ちなみに、トマトって黄金のリンゴが別名。トマトは知恵の実ってこと)

青龍さんがリポスト
子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
一度「完成」と書いた後に更に追加して完成
シーア兄貴(来世触手)2024/2/12~3/5などの保管庫。響く赤鬼。真剣ジャ-。五レンジャ-のバンアレン帯破壊未遂回、人エ地震と人エ津波未遂回。ルリドラコニアンと空我。ウズ目の戸締まり。爆上ジャー。通貨発行権ネタがある落語漫画
yomenainickname.blog.fc2.com
随時追加 シーア兄貴(来世触手)2024/2/12~などの保管庫。響く赤鬼。真剣ジャ-。五レンジャ-のバンアレン帯破壊未遂回、人エ地震と人エ津波未遂回。ルリドラコニアンと空我。ウズ目の戸締まり。...
※しばらくの間、内容が追加されていく。旧暦1月1日(新暦2月10日)かつ夜明けが過ぎましたので、明けまして(生き延びられて)おめでとうございます。今年もよろしくお願いします!https://twitter.com/aoJvqLcHOrs7UWg/status/1477003171558010891”来世は工口触手@キール@aoJvqLcHOrs7UWg日本人として、あの時代最高の精度を誇った...
午前0:31 · 2024年3月7日
·
143
件の表示

https://twitter.com/Agito_Ryuki/status/1765415033310490933
”青龍
@Agito_Ryuki
現当主の家広は父恒孝が17代当主の家正の養子として入ったので男系云々で考えるなら直系には当たらないんだけど、恒孝の母豊子が家正の娘に当たる為に斉匡流田安家つまり一橋宗尹の系譜を持つ事になるっぽいんよね。父方は容保の血を引くので必然的に頼房の男系子孫に当たるという
さらに表示
午前1:31 · 2024年3月7日
·
26
件の表示”
徳川家広という徳川宗家19代当主が直系だと書いている資料を紹介したことについて。

奇跡の対談♪コンサート | アップルツリーのブログ
https://ameblo.jp/ringobiru-appletree/entry-11832633819.html
にある画像の情報を一部を記す。
徳川家・英国ロスチャイルド家
世紀を超えた
奇跡の対談♪コンサート
ロスチャイルド男爵夫人に献呈されたショパンマズルカ作品 67-4 原典譜 特別演奏
ロスチャイルド家直系
バロネス シャーロット ドゥ ロスチャイルド
徳川家直系
徳川家広
2014.4.22(火)
主催:世界平和コンサートの道実行委員会

と書いたのだが、「直系」って箇所、文字が潰れていて推測なんだよな。
①「系」だと判断できるので、その隣は「直」と判断。
②「直系」と思われる箇所は、ロスチャ女性と共通(潰れている見た目が同じ)。
③「傍系」ならわざわざ書かないだろう。
なので「直系」と判断した。


なぜ ロスチャイルドと徳川 なのか?
http://danyboy103.blog.fc2.com/blog-entry-507.html
にある方の画像は先述よりもはっきりしているので字があまり潰れていない。少し文字が潰れているが「系」がよりはっきり見える。
隣も「直」だろうと判断できる。

この奇跡の対談♪コンサートのパンフレットを見つけた:

世界平和コンサートへの道パンフレット
https://www.knot.at/service-work-1/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF/%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%B9%B3%E5%92%8C%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%88/

このパンフレットでの人物紹介にて、徳川家広の個所には「直系」と書いていない(先述のポスターらしき画像には書いてあると判断したけどね)。が、シャーロット・ロスチャイルドというソプラノ歌手の説明では「イギリスロスチャイルド家直系の令嬢」と書いている。ので直系だ。それなら少し潰れた形が共通の徳川家広の方も直系だな。


https://twitter.com/bose_economy/status/1133368319661133825
”とある底辺院生
@bose_economy
まあ、徳川家広さんは血筋で言えば水戸徳川家の直系子孫ですけどね
午後10:43 · 2019年5月28日


https://twitter.com/Uminchu2000/status/1138976569802674176
”JUN
@Uminchu2000
徳川宗家19代目の徳川家広さんは幕末に京都守護職を務めた会津中将 松平容保公の直系ですよね。とても興味深い。
午前10:09 · 2019年6月13日


https://twitter.com/nurikabeebe/status/1514811449159589890
”イーブイちゃん(しょぼ黒、盆踊りDJ鈴木)
@nurikabeebe
これパネリストが豪華すぎて大草原😂✨✨
徳川宗家と四天王直系の勢揃い!

>徳川記念財団理事長 徳川家広
>酒井忠次家18代当主 酒井忠久
>本多忠勝家22代当主 本多大将
>榊原康政家17代当主 榊原政信
>井伊直政家18代当主 井伊直岳
画像
午後0:42 · 2022年4月15日”
(これには家広が直系だと書いていない)

https://twitter.com/love_inachu/status/1755132593723551862
”田原 年彦
@love_inachu
現在の徳川宗家の当主・徳川家広氏は、会津藩主・松平容保の系譜。家康から見れば傍系だが、藩祖は保科正之で家光の弟。正当性は十分だ。

徳川宗家すら、20代と経ってないのに直系が維持できてないことを重く受け止めた方が良い。
画像
引用
旗本退屈野郎
@Aotearoa218
·
2月7日
『直系・傍系という概念も、男系という軸があって初めて識別できますよ』
という頓珍漢なことを言っていたから、
「其れは違う」と教えてあげただけなんだがなぁ。

https://x.com/love_inachu/status/1754990134410506610?s=20
午後4:33 · 2024年2月7日
·
133
件の表示


直系・傍系(ちょっけいぼうけい)とは? 意味や使い方
https://kotobank.jp/word/%E7%9B%B4%E7%B3%BB%E3%83%BB%E5%82%8D%E7%B3%BB-1563854
”直系・傍系
ちょっけいぼうけい

祖父・親・子・孫と父祖から子孫へまっすぐつながる関係を直系という。これに対して、兄弟・いとこ同士のように共同の始祖を通じてつながる関係を傍系という。直系・傍系の関係にある者をそれぞれ直系親・傍系親という。また、直系・傍系という語は、直系(傍系)血族、直系(傍系)姻族、直系(傍系)尊属、直系(傍系)卑属などとして用いられる。これらのうち直系血族は自然血族のなかでもっとも基本的な関係であり、民法上、扶養義務(877条)、相続(887条・889条)、近親婚の禁止(734条)などの点で傍系よりも強い法律上の効果が認められている。

[高橋康之]
[参照項目] | 親族 | 親等

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について
” ※着色は引用者

慶應塾生新聞
徳川宗家19代当主・徳川家広氏 ~家康と徳川幕府の意外な真実~ |
2023-04-23
https://www.jukushin.com/archives/55976
”慶大三田キャンパスから歩くこと20分、高層オフィスが立ち並ぶこの街で、増上寺は荘厳な雰囲気を醸し出す。2代・秀忠をはじめとする歴代徳川将軍が眠るこの地にて、今年の1月末、初代・家康から数えて19代目の徳川家広氏が徳川家の家督を継承したことを先祖に報告する「継宗の儀」が執り行われた。

大河ドラマ「どうする家康」で松本潤さん演じる斬新な徳川家康が反響を呼ぶなど徳川家に注目が集まる中、徳川家広さんが思いを打ち明けた。
家広氏のルーツ

家康を題材にした大河ドラマが放映されるというタイミングで19代目のお鉢が回ってきた家広氏であるが、徳川家当主の座は直系で受け継がれているわけではないのだという。「御三家」、「御三卿」で知られるように、15代・慶喜まで続いた徳川将軍家は直系が途絶えた場合、家康の息子たちが開いた分家から、養子として後継者を迎え入れるという体制がとられてきた。

大政奉還によって将軍職こそ15代・慶喜で途絶えたものの、慶喜の養子として御三卿・田安徳川家から迎え入れられた家達氏が16代目となり、その息子・家正氏が17代目となった。そして家正氏の娘・豊子氏と徳川家一門である会津松平家の松平一郎氏が結婚して生まれた子供が、家広氏の父親で18代目の恒孝氏なのである。そして、先日父の後を継ぎ、家広氏が19代目となったのだ。

[家系図の画像は省略。保科正之も記されている。
中略]
家広氏は実際の家康像についてこう述べる。

「意外にも、今大河ドラマで演じられているような、どこか頼りない感じが真実に近かったのではないかと思います」

従来、「鳴くまで待とう時鳥」と伝えられるように、したたかな陰謀家というイメージが持たれがちな家康であるが、松本潤さんが演じるように繊細な家康像のほうが真実に近いようだ。

家康が天下を治めることができた要因については次のような見解をもつ。

「織田信長や豊臣秀吉のような突出した天才ではなかったことが、彼の最大の成功の要因だったと思います。信長や秀吉とは一線を画す存在であったからこそ、彼らに苦しめられた大名の気持ちを汲み取ることができた、そのことが、関ヶ原の戦いの勝利に繋がったのではないかと思います」
参勤交代の意外な側面

「今は少しずつ変化してきたものの、父が若い頃の日本には、鎖国や参勤交代といった徳川幕府が行った政策を頭ごなしに否定する風潮がありました」

確かに参勤交代は大名を国元から江戸までの長い距離を頻繫に移動させることによって、彼らの力を消耗させることが目的だったという学説を耳にしたことがある人も多いだろう。しかし、家広氏はこう続ける。

「参勤交代は大名を苦しめるために行われていたのではなく、戦国時代直後の不安定な世情ということもあり、各国の大名を江戸に集めることによって、大名同士の親睦を深めさせることが目的でした。それと同時に大名たちが江戸において同じ文化を共有することによって日本が一つの国としてのまとまりをもつようになったのです」

このように、参勤交代をはじめとする徳川幕府の政策が後世の人々から不当な評価を受けてきたという経緯もあり、家広氏は徳川家当主を務める傍ら、徳川記念財団の理事長として、江戸時代についての正確な研究を奨励し、優れた研究に対しては「徳川賞」を授与するなど顕彰活動も行っているという。

最後に塾生に向けてこう語った。
「好きなことを見つけて打ち込んでください。一生の財産になります」
” ※着色は引用者

15代・慶喜→慶喜の養子として御三卿・田安徳川家から迎え入れられた家達が16代目
→家達の息子・家正が17代目
→家正の娘・豊子氏と、徳川家一門である会津松平家の松平一郎が結婚して生まれた子が18代目の恒孝
→家広(家広の父親は18代目の恒孝)が19代目。

松平一郎は会津松平家の分家当主、東京銀行の会長、 ロータリアン(ロータリークラブの会員)、秩父宮雍仁親王妃勢津子は妹、徳川宗家第18代当主の徳川恒孝は次男。
松平一郎の先祖が松平容保と保科正之(会津松平家祖)。
保科正之(会津松平家祖)は、2代将軍・徳川秀忠の四男(庶子)。つまり実父が徳川秀忠。3代将軍徳川家光の異母弟でもある。

徳川頼房(よりふさ)は、常陸水戸藩の初代藩主。徳川家康の十一男で水戸徳川家の祖。
水戸藩主・徳川頼房の嫡男(正妻の生んだ最初の男子)として生まれたのが松平頼重(よりしげ)。松平頼重(よりしげ)は水戸藩2代藩主徳川光圀(水戸黄門)の同母兄。

徳川光圀(みつくに。いわゆる水戸黄門で支配層が優遇)は徳川頼房の三男であり、常陸水戸藩の第2代藩主。

青龍
「現当主の家広は父恒孝が17代当主の家正の養子として入ったので男系云々で考えるなら直系には当たらないんだけど、恒孝の母豊子が家正の娘に当たる為に斉匡流田安家つまり一橋宗尹の系譜を持つ事になるっぽいんよね。父方は容保の血を引くので必然的に頼房の男系子孫に当たるという」

解釈次第で直系ってことね。「これぞ直系」ってのは、「徳川将軍家は直系が途絶えた場合、家康の息子たちが開いた分家から、養子として後継者を迎え入れるという体制がとられてきた」であるから無理なんだろうな。
松平一郎が銀行の会長だし、ロータリアン(ロータリークラブの会員)だし、徳川は明治維新(江戸瓦解)以降も支配層側だな(笑)
松平一郎の次男が、徳川宗家第18代当主の徳川恒孝(つねなり)。 恒孝(つねなり)の長男が家広。


このあたりを書くの、意外と大変だったよ。家系図は重要だけどややこしいよ!



ーーーーー

なたねさんがリポスト
縦谷痩(たてやそう)
@soh_writing
Libertéは「人間は自由意思を持ち、自分で物事を決定できる生物だ」という、王政に対する人民主権の根拠となるルソーの社会契約論的な概念です。一方の「自由」は漢語由来の古い言葉で、元は「我儘で勝手」という意味で使われることが多かったのですが、明治期にLibertyやFreedomの訳語として充て(続
引用
髙崎順子
@misetemiso
·
3月5日
フランスで「自由 Liberté」というときに日本語環境でのそれとニュアンスが違うように感じていて、日仏語と両国の文化習俗に詳しい哲学者に解説してほしい。
日本での自由には「好き勝手できること」のような放埒感があるんだけども、フランスでの自由はその前段階の「自分で決めて行動できること」続
さらに表示
午後1:01 · 2024年3月6日
·
4.3万
件の表示

られた結果、元の意味にLibertyの概念が加わり、言葉の意味がぼやけてしまったようです。この問題は当時様々な翻訳語を産み出していた福沢諭吉も指摘していて、「libertyといういう言葉に適切な翻訳が無い」と悩み、注釈をつけたりしていました。しかし、その後中村正直の「自由之理」がベストセラーに
午後1:01 · 2024年3月6日
·
1,722
件の表示

なったこともあり、Liberty=自由という翻訳がいつの間にか一般化してしまい、意味のズレが解消できないまま今に至っています。自由(縛られないがメイン)とLiberty(自分の意志で決定できるがメイン)の意味のズレは、現代でも議論を混乱させることがたびたびあり、よく「自由のはき違え」といった
午後1:01 · 2024年3月6日
·
1,318
件の表示

言葉でその混乱が指摘されるように思います。たとえば「言論の自由」も元々は「政府から干渉を受けず人民が意見を主張できる権利」という意味ですが、「好き勝手に色々なことが言える権利」という意味にすり替わったているような気も。以上のような、libertyが自由に翻訳された経緯については柳父章さ
午後1:01 · 2024年3月6日
·
1,417
件の表示

んの『翻訳後成立事情』(岩波新書)という本にとても丁寧に詳しく書かれていますのでぜひご一読を!
amazon.co.jpから
午後1:01 · 2024年3月6日
·
1,235
件の表示
(リンク先はアマゾンの
翻訳語成立事情 (岩波新書) Kindle版
柳父 章 (著) 形式: Kindle版


髙崎順子
@misetemiso
フランスで「自由 Liberté」というときに日本語環境でのそれとニュアンスが違うように感じていて、日仏語と両国の文化習俗に詳しい哲学者に解説してほしい。
日本での自由には「好き勝手できること」のような放埒感があるんだけども、フランスでの自由はその前段階の「自分で決めて行動できること」続
午後6:43 · 2024年3月5日
·
37.3万
件の表示

という感じがするんだよな。一生活者の感覚なのでこれが正しい保障はないんですが、そしてもちろんフランスでも好き勝手振る舞う状態を自由という言葉で表現することもあるんですが、フランスの自由はもっと切実で「あったらいい」ではなく「ないと詰む」ものの扱いのように感じるのよ
さらに表示
午後6:43 · 2024年3月5日
·
2.7万
件の表示

今回フランスで憲法に記載されたのも中絶の「自由 Liberté」であって「権利 Droit」ではない、というのが一つの議論の重要なポイントだった。あなたが自分で決められる、他者の強制や束縛なく選びとれる、それを憲法で明確に示す、というものだったのだよね
さらに表示
午後6:46 · 2024年3月5日
·
2.6万
件の表示

ーーー

なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
福廣さんがリポスト
takuhiro (kinosy)
@Kino_see
この晴明の発言は陰陽師としてはかなりリスキーなところ。間に僧侶が介在しているか、あくまで占いの結果での判断ならばそこまでの話にはならないが、基本的に陰陽道には来世観(来世思想)がないので、死者の魂の行方を口にし、成仏方法を献策するのは陰陽師の役目ではない。
#光る君へ
さらに表示
画像
画像
画像
画像
午前2:13 · 2024年3月4日
·
6,069
件の表示
(画像は、安倍晴明による、死んだ人の霊が右大臣様に取りついていたという旨のセリフ。
成仏できない人(死んだ人)のみ霊が右大臣様を離れ内裏に飛んできたという旨のセリフの画像もある。


呟いた人のプロフィール
「陰陽道と陰陽師の研究をしています。修士(歴史学)。在野で活動。陰陽道研究者の集まる「陰陽道史研究の会」メンバー。

専門は陰陽師・陰陽道史(土御門神道史も含む)/中国地方の晴明伝説・陰陽師伝説。 【分類】宗教史・文化史」


なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
福廣
@anchorworks1971
陰陽道は中国由来で、陰陽五行説が基本。大事なことを言いますが、陰陽五行及び儒教的世界観には「あの世」がありません。死者は肉体を失い、魂と魄に分かれます。魂魄それぞれ行く所がありますが、五世の間は見えない存在として存在します。その魂魄及び祖霊を奠供するのが彼岸の時期なのです。
>RT
午前0:22 · 2024年3月5日
·
2,100
件の表示
(奠(そなえ)る)

ーーー


けいち
@beatbox_lover04
トランプがFOXニュースのインタビューでイスラエル支持を表明したわけだけど、トランプを支持している人達はなんて言い訳するのだろう。

反論募集しています(笑)
さらに表示
午前9:39 · 2024年3月7日
·
1,339
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
FOXニュースってそもそもマードックという基本的にはロックフェラー、メロンに忠実なとこの持ち物なんだよね
一部は中国、華僑ネットワークとやってるとこもあるけど

マッカーシーの部下のコーンとトランプとマードックの繋がりも言われてるけど明確にロック系反共
午前11:05 · 2024年3月7日
·
199
件の表示

つまりそんなとこの放送見たとこでQ御用達のFOXニュースが最初からアレなので多分目は覚めないよという笑
午前11:06 · 2024年3月7日
·
115
件の表示

ーーーー


瀬沼工事
@senuma_kouji
もしトランプ、プーチンがDS(笑)を打ち倒す救世主ルートに入るなら気が滅入るね。

逆転劇とかヒーローとか、皆好きでしょう?
コロっといっちゃうでしょ。

対立こそすれど、支配を継続する共通認識は持っている。両建てね。
引用
ワクワクさん
@uxskf
午後8:47 · 2024年3月6日
·
3,755
件の表示
陰謀論というよりポジショントークです

ディープステート陰謀論を必死に広めてるのが赤に寄ったNHKが匂わせたヘリテージにしろナチスの中核のIGファルベン、ロックフェラーの子孫達ってのを知りなさい

プーチンもトランプもキリスト教右派と戦争屋、石油屋ネットワークで繋がってることも
さらに表示
午前1:09 · 2024年3月7日
·
238
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
プーチンもトランプも私は敵対チーム用のキャラだと思うよ

そもそも DSにしろ標的の筆頭のソロス自体が明確な左チームだし

だからウクライナ戦争にしろアメリカ大統領選挙にしろ支配者同士の戦い
午前11:08 · 2024年3月7日
·
54
件の表示

「もしトランプ、プーチンがDS(笑)を打ち倒す救世主ルートに入るなら気が滅入るね。」
「対立こそすれど、支配を継続する共通認識は持っている。両建てね。」

この両建ての使い方おかしくないか? 菊池さんの影響で使っている人が目立つけど、本当に意味をわかっているのか?って人がたまにいるよ。

菊池さん
「「相対立する政治勢力AとBを作りだし、両方を操作して予め意図した結論Cに誘導」AvsB→C」
なので、結論Cが共通でないと両建てって言葉は使えないよ。
で、対立する勢力ってどうしても譲れないこと、つまり共通でない結論もあるわけよ。だから対立する。
白人至上主義(トランプ。青)と、有色容認(赤)なんて共通の結論になるわけないでしょ? 論理学って大事だね!
AとBが対立しているといっても、
①Aが善玉(勝利)側、Bが悪玉(敗北)側という役割を演じている場合と、
②マジで対立している
場合があって、
①でないと両建てと言えないでしょ。
私は②マジで対立している(少なくとも一部は)と考えているから両建てって表現はおかしいと考えているよ。
「支配を継続する共通認識は持っている。両建て」なら①と②を区別できてないじゃん。
私が両建って言葉を使わない理由だよ。専門用語を増やしたくないのもある。①と②って区別するの難しくないか?
正確な定義を確認してね↓


固定
菊池
@kikuchi_8
【両建の定義】国際秘密力は基本的戦略思想として「正・反・合」のヘーゲル弁証法を採用。現実への適用例「相対立する政治勢力AとBを作りだし、両方を操作して予め意図した結論Cに誘導」AvsB→C。AvsBという構造自体に着目すると「両建構造」、操作主体に着目すると「両建戦術」と呼ぶ。
午前2:43 · 2018年5月10日


ワクワクさんさんがリポスト
フラクタル
@queen_xxxxxxxx
《連合君主に寄せる合唱》——ウィーン会議に華を添えた、君主たちに贈る歓迎の曲
ontomo-mag.comから
午前11:06 · 2024年3月7日
·
751
件の表示


ワクワクさん
@uxskf
ベートーベンの手紙の不滅の恋人

フリーメイソン的視点がないとまずアレ理解できない

そもそもあの情勢で呑気に恋人に手紙送る恋愛脳ベートーベンなんてまずあり得ないだろうが
午前11:10 · 2024年3月7日
·
1,595
件の表示

ワクワクさんさんがリポスト

@fmwaiVtj9AoJFJ0
現FBI長官のクリストファ・レイは、郭文貴の元弁護士で、郭氏との契約終了後元中国共産党副主席の王岐山が支配するHNAグループへ転身し、数億ドルの契約を結んで、年間数百万ドルを稼いた。FBI長官に就任後、郭文貴を逮捕し、保釈も許されないままニューヨークの拘置所に監禁
さらに表示
埋め込み動画
投稿者:
連新社
午後9:35 · 2024年3月5日
·
1.1万
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
王岐山というFRB議長を恩師と呼び米国債をせっせと買ってたDロックフェラーの中国における重要人物ね
☠️のアイドルブッシュの仲間とも仲良し

スティーブン・バノンというプーチンロシアも関わったケンブリッジ・アナリティカの重要キャラでトランプの懐刀が会談してたのも彼
午後1:58 · 2024年3月7日
·
851
件の表示


ーーー


狐の嫁入り前
@kitsuyome
RTねここねこさん感謝🙏ありがたや🙏今回の記事も絶対に読んだ方がいい記事。特に言葉についての部分。言葉に関してはねここねこさんや皆さんが何度も記事や呟きを載せてくださっているが、本当に大切なこと。私も気を付けているがなかなか上手くいかずご指摘いただき勉強する日々🙏言葉は本当に難しく
引用
子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
午前0:31 · 2024年3月7日
·
598
件の表示
一度「完成」と書いた後に更に追加して完成
シーア兄貴(来世触手)2024/2/12~3/5などの保管庫。響く赤鬼。真剣ジャ-。五レンジャ-のバンアレン帯破壊未遂回、人エ地震と人エ津波未遂回。ルリドラコニアンと空我。ウズ目の戸締まり。爆上ジャー。通貨発行権ネタがある落語漫画http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-552.html
さらに表示
このスレッドを表示
午後2:47 · 2024年3月7日
·
11
件の表示

意識していてもふと気の緩んだ時なのか、自分の中にある周りに影響されて使っているような勝手な意味合いを、つい無意識に使い訳の分からないことを言っていたり、自分の意見をまとめれなくなる時がある。何でも使うスタンスの言葉による会話、私は反面教師でスピスピの人の会話を参考にしている。
午後2:50 · 2024年3月7日
·
14
件の表示

きちんと話に沿えているか自信がないが、私の身近にいる人で何でも使えるものを使って会話をしている人はスピスピの人かなと。おそらく色々なものに影響されたであろう言葉を言われたことが。それが、私の霊力と呪力をもって術式を発動し悪魔を倒した、という言葉。多分おばけ倒したよみたいなことを
午後2:53 · 2024年3月7日
·
15
件の表示

言いたいのだと思うが、正直最初聞いたときは意味が分からなかった。漫画の話?スピスピな話?実体験?こういうことしたいという願望?まさかお茶目な冗談?何の話をしているのか本当に分からず、よくよく話を聞くとおばけ倒したよと言う話だった、と思う。私はそう受け取った。
さらに表示
午後2:56 · 2024年3月7日
·
15
件の表示

曖昧な言葉がたくさん入るとどの意味を言っているのか、その意味をどういう目的で使っているのか等分からなくなる時がある。なので詳しく内容を知ろうと思うと色々聞くことになり。今はもうそんな体力ないが、前はスピスピの人の話を理解するのに約1時間ほど話を聞いたことがある。
さらに表示
午後2:58 · 2024年3月7日
·
17
件の表示

さっきの文章はまだ漢字とひらがながだけだから何とか色々考えれるが、これにカタカナや独特の用語が入ってくるとお手上げだった。でもスピスピの人たちの間ではこれで話が通じているんだよね、と思っていたらそうでもないらしく。なかなか会話が成り立ちにくいこともあるようで。
さらに表示
午後3:01 · 2024年3月7日
·
25
件の表示

固定された言葉、きちんと名前とそのものを正しく言える人は本当に凄い。私も頓珍漢なことをよく言うが何とかなっていたのは、これは周りの人が理解しようとしてくれたおかげだと痛感している。周りの人に甘えることなく、きちんと言葉がつかえるように勉強の日々。
さらに表示
午後3:03 · 2024年3月7日
·
24
件の表示

言葉と言えば、猫がリラックスしたときに前足を隠して座る香箱座り。香箱自体を今見ることが殆どない為か、猫の様子をかわいらしく伝える為か、おててないないという言葉に変わっている気がしないでもない。
さらに表示
午後3:07 · 2024年3月7日
·
23
件の表示

ーーー

ワクワクさんさんがリポスト
TOYO
@toyo1126Q17
🚨3月5日(火) 日本の報道が変わった‼
NHK テレビでDSについて報道‼

トランプ大統領「ディープステートに官僚機構が牛耳られている」と字幕入りで報道

ホワイトハットによりついにNHKが大掃除されたようです㊗🎉🎉
画像
午前11:09 · 2024年3月7日
·
29.2万
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
🚨3月5日(火) 日本の報道が変わった‼
NHK テレビでDSについて報道‼

トランプ大統領「ディープステートに官僚機構が牛耳られている」と字幕入りで報道

正しくは「保守系シンクタンクのヘリテージ財団がディープステートの陰謀論を流すなどしてトランプ氏を支援」と字幕入りで報道だろ

あほくさ
午後2:02 · 2024年3月7日
·
2,698
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
WHOという 
人間の健康を基本的人権の一つと捉え、その達成を目的として設立された機関
をQみたいな反ワクチンが叩くのなんて分かりきってるでしょ
さらに表示
午後6:22 · 2024年3月7日
·
554
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
今のQ系って及川とかから情報割と引っ張ってるんだね

根拠はあの世から呼び出した霊によるイタコ芸ですとか言ってんの? 知らんけど
さらに表示
午後7:30 · 2024年3月7日
·
1,107
件の表示

ーーー

なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
ワクワクさん
@uxskf
金の価格、トロイオンスというのは未だにトロワというテンプル騎士団の始まりの場所の地名が使われている

キリスト教の悪事にしろ現代の金融、経済にしろその存在は果てしなく大きい

聖杯伝説もアーサー王物語もトロワから流行らせられたのも多分意図的でしょ?

レンヌ=ル=シャトーの謎
午後0:18 · 2024年3月1日
·
1,800
件の表示
ガンダムWのトロワはこれの掛詞?  ガンダムWのトロワの由来はフランス語の3 (trois)。
地名のトロワ(Troyes)はフランス北部にある。
綴りは違うけど日本語表記だと同じである場合、掛詞かもしれない。両方フランス語だし、テンプル騎士団はケツ社が重視していないとおかしいし。


世界史の窓 テンプル騎士団
https://www.y-history.net/appendix/wh0603_1-034_2.html

宗教騎士団の一つ。1128年に公認され、十字軍終了後は金融をつうじて大きな財力を持つようになり、1312年、フランス王フィリップ4世の時に解散させられた。
 中世ヨーロッパの宗教騎士団の一つ。ドイツ騎士団、ヨハネ騎士団と並ぶ三大宗教騎士団の一つとされる。1118年、フランスのシャンパーニュ伯領出身の騎士ユーグ=ド=パイヤンはイェルサレムに至る巡礼路の警備に挺身し、翌年騎士団を創設。イェルサレム王国のボードワン2世はかれらの宿舎として「ソロモン神殿(テンプル)跡」(「ソロモンの栄華」で有名な神殿跡)を与えた。ここから「テンプル騎士団」の名称が起こる。1128年、ローマ教皇から「キリストの貧しき騎士にしてイェルサレムなるテンプル騎士修道会」としてローマ教皇に直属する修道会として公認された。

ローマ教皇に承認される

(引用)ユーグ=ド=パイヤンとジョフロワの2騎士がわずか7人の同調者を得たのみで、ほそぼそと巡礼路パトロールを続けて十年が経過。エルサレム国王と総大司教の証認・援助はあったがなお、地方的な存在にすぎなかったテンプル騎士団を歴史の檜舞台にのせたのは、シトー派クレールヴォー修道院(これもシャンパーニュ地方にあった)の聖ベルナルドゥスであった。彼はその活動に聖俗両界の理想の一致を見いだし、最大の賛辞を表明した。またその上司シトー派修道会総長スティーヴン=ハーディングもベルナルドゥスを支援した。その結果、この日、教皇ホノリウス2世の命によりシャンパーニュ伯領の首府トロワに公会議が召集され、教皇代理のアルバノ大司教枢機卿マチアスが議長のもと、エルサレムから帰国していた6人の騎士がそろいの白いマントを着て出席、修道騎士として叙任され、9人の会員よりなる正規の騎士修道会の認可が下された。正式の名称は「キリストの貧しき騎士にしてエルサレムなるテンプル騎士修道会」と登録され、ローマ教皇に直属する教会法上の修道会として公認された。当時ローマ教皇はドイツ皇帝との対立状態が続き、皇帝側の対立教皇の存在に悩まされ、しばしばローマ市からの亡命を余儀なくされる状態であった。<橋口倫介『騎士団』 p.40-43>

十字軍後のテンプル騎士団
 1291年、イェルサレム王国の最後の都アッコンが陥落し、パレスチナにおける十字軍の活動が終わると、テンプル騎士団は本拠をキプロス島に移し、その後も騎士修道士会として活動を続けた。
フランス王フィリップ4世により解散させられる テンプル騎士団は全ヨーロッパに支部を設け財産を蓄え、金融を通じてフランス国家にも食い込んでいった。フランス王フィリップ4世はその勢力を王権の障害と考え、財産を没収するため弾圧を加え、アヴィニヨンのローマ教皇クレメンス5世のもとで異端審問が開かれた。テンプル騎士団員のほとんどが捕らえられ、激しい拷問が行われた結果、彼らが偶像崇拝をしているとか、男色にふけっているなどの理由で異端として断定され、総長ド=モレー以下の団員ほとんどが処刑され、1312年に解散させられた。
 フランス王フィリップ4世はテンプル騎士団の厖大な財産を、聖ヨハネ騎士団(ホスピタル騎士団)に移すという形にして、実質的にはフランス王の財産に加えた。
” ※着色は引用者

テンプル騎士団の承認
https://history-maps.com/ja/story/Knights-Templar/event/Recognition-of-the-Templar-Order
”テンプル騎士団の貧しい状態は長くは続きませんでした。彼らには、教会の指導的人物であり、シトー派修道会の設立に主に責任を負ったフランスの修道院長であり、創設騎士の一人であるアンドレ・ド・モンバールの甥であるクレルヴォーの聖ベルナルドという強力な擁護者がいました。ベルナルドは彼らを支持し、彼らに代わって「新しい騎士団を讃える」という手紙を説得力を持って書き、1129年にはトロワ公会議で有力な教会員のグループを率いてこの騎士団を代表して正式に承認し支持した。教会の。この正式な祝福により、テンプル騎士団はキリスト教世界全体で支持される慈善団体となり、聖地での戦いを熱心に支援する家族から資金、土地、企業、貴族生まれの息子を受け取りました。
” ※着色は引用者



ーーー

なたねさんがリポスト
正方形のプロフィール画像
ライブドアニュース
@livedoornews
【追悼】漫画界・鳥山明氏が死去、『ドラゴンボール』が公式発表
https://news.livedoor.com/article/detail/26008857/


「2024年3月1日、急性硬膜下血腫により永眠しました。まだまだ成し遂げたいこともあったはずで、残念でなりません。これからも鳥山明唯一無二の作品世界が、末長く皆様に愛され続けることを切に願います。」
画像
午後0:19 · 2024年3月8日
·
815.9万
件の表示
青系の作品の重鎮が死んだと発表された。
野菜人は太陽でパワーアップしないので月側。
スーパーサイヤ人は金髪碧眼。
サイヤ人は地球の神になれず、地球の神になれるのは龍蛇系の宇宙人[バラモン系レプティリアン]のみ。
緑の破戒バラモンが世界連邦の王に一時的になるなど、露骨なケツ社系作品だよ。
詳しくは
ご支援用①(無料公開は危険なドラゴンボ–ル考察)PDF版

https://yomenainickname.booth.pm/items/2074988


青龍さんがリポスト
點した火は尽きず
@tukare_365
鳥山先生は自身の作品のパチンコ化には反対の姿勢でした(現にパチンコ化された彼の作品は一つも無いです)。

ただ、亡くなってしまったことで今後どうなるかは気になるところです。
さらに表示
午後7:17 · 2024年3月8日
·
259
件の表示

鳥山AKIRAがパチ○コに反対していたって情報源は、実在する本の中身を捏造という悪質な虚報らしい。詳しくは本記事のシーア兄貴による鳥山AKIRAへの言及呟きの下にある。
鳥山は青系だが地位が高いらしく、赤側からも評価されているんだよな。
だが、赤系のアングレーム賞だと鳥山AKIRAですら2013年に受賞したのはグランプリ40周年記念特別賞。赤組だったらグランプリだったんだろうな(笑)
アングレーム賞で第50回を記念した特別賞を受賞したのが『進撃の巨入』の作者。特別賞だから上位の賞ではないのが重要。青組だからだろう


なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
正方形のプロフィール画像
フランス大使館🇫🇷🇪🇺
@ambafrancejp_jp
鳥山明氏の訃報に接し、フランス大使館は悲しみを深くしています。漫画の最高峰に到達した人物であり、鳥山氏の創造性に溢れた作風、物語の展開の妙、そして比類なきデザインの芸術により、フランスにおける第九芸術の普及に大きく貢献しました。
さらに表示
引用
正方形のプロフィール画像
FRANCE 24 Français
@France24_fr
午後3:23 · 2024年3月8日
·
199.8万
件の表示
Akira Toriyama, le créateur du manga "Dragon Ball", est mort à l'âge de 68 ans
➡️ https://go.france24.com/YJw
画像
午後3:30 · 2024年3月8日
·
357.4万
件の表示

2013年には、アングレーム国際漫画祭において40周年特別賞を受賞。2019年には、フランスの芸術文化勲章「シュバリエ」を受章しました。 ご家族、近親者の方々、フランス、そして鳥山先生の作品を愛する世界のすべてのファンの皆さんと、悲しみを分かち合います。
さらに表示
午後3:39 · 2024年3月8日
·
11.3万
件の表示

なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
冨名腰 隆 Takashi Funakoshi
@funakoshi_ta
中国外務省、鳥山明氏の死去に「深い哀悼」を表明。
「鳥山さんは著名な漫画家であり、彼の作品は中国でも根強い人気。多くの中国ネット民からも死を悼む声が寄せられている」
さらに表示
画像
午後5:05 · 2024年3月8日
·
2.6万
件の表示
(赤が強いであろう国でこの反応だからな)

なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
Emmanuel Macron
@EmmanuelMacron
À Akira Toriyama et ses millions de passionnés qui ont grandi avec lui.

鳥山明と何百万もの彼の愛好家へ。
さらに表示
画像
午後7:47 · 2024年3月8日
·
351.3万
件の表示


ーーー


今アニメをやってる異修羅はおそらく青い左目。左目強調キャラが目立つし、金髪白人エルフは言葉で言ったことがすべて実現するし、赤いワイバーンと青いワイバーンが戦って青が勝つし。
修羅=鬼神→鬼→鬼崇拝系思想。赤鬼でなく青鬼の方だろうな。修羅は阿修羅なのでインド属性もある。


CHARACTER|TVアニメ『異修羅』公式サイト
https://ishura-anime.com/character.html
や、ようつべ公式配信などを見るに、
警めのタレンが右目眼帯(リチア新公国を治める魔王自称者)。
世界詞のキアが金髪白人で緑の目でツインテールのエルフ(言ったら実現する)。
音斬りシャルクはスケルトンの傭兵だからスカル&ボーンズ。
ニヒロは右目を前髪で隠している。
上記のキャラ紹介で、左目を隠しているキャラがいない(笑)

レグネジィ(赤い体。リチア新公国のワイバーン軍司令)

アルス(青い体。生まれつき三本の腕を持つワイバーンの冒険者)

アルスの勝利。青が勝つ(笑)

https://twitter.com/D_shinbungei/status/1765384341255856527
”正方形のプロフィール画像
電撃の新文芸
@D_shinbungei
TVアニメ『#異修羅』
第10話「消える災厄」初回放送ご視聴ありがとうございました!

ダカイvsニヒロ!
手に汗握る対決いかがでしたでしょうか。

今週はニヒロのキャラデザ初期案を特別に公開!
帽子がとてもキュートですね✨

⬇️冒頭試し読みはこちら!
https://viewer-trial.bookwalker.jp/03/16/viewer.html?cid=c7e9639c-6e50-446a-a77d-0b3d3961d8d5&cty=0
画像
午後11:30 · 2024年3月6日
·
1.7万
件の表示”
(ニヒロは初期案も左目強調なんだ(笑))



ブレイバーンは「ブレイバーンが赤系なので赤系作品だな~」って思って視聴していたら。第9話で中核設定が明かされたので軽く書くことにした。
金髪青目白人スミスと、彼のことが大好きなルル(青白い髪)。この2人が青代表。
クーヌス(敵側。声が女性である機械生命体)とスミスが合体してブレイバーン(赤系の機械生命体)が誕生。
青い左目代表が、女性型の機械と合体して、赤い右目代表スーパーロボットが誕生(笑)


https://twitter.com/GATARI03/status/1765756152368033851
”ガタリオン
@GATARI03
なるほど。スミスとクーヌスとTSが合体してブレイバーンになったのか #ブレイバーン #ブレバン #anime_bbb
画像
画像
画像
画像
午前0:07 · 2024年3月8日
·
112
件の表示


上記の画像1枚目より:
「世界 救ってねえ!」のセリフと同時に、
右顔面半分のイサミ(主人公)と、左顔面半分のスミスが合わさった絵。
イサミ・アオが赤い右目、スミスが青い左目という意味だろう。
イサミ・アオ、赤側(ブレイバーンのパイロット)なのに名前に青があるんだよな。
あ、そうか、ブレイバーンが元・青代表スミスだからか(笑)
スミスは青から赤への鞍替え組。


https://twitter.com/GATARI03/status/1765756640480174145
”ガタリオン
@GATARI03
というわけでスミス=ブレイバーン説大正解でございました。時を超えるクーヌスと共に死んだこととか精神力とかその他諸々が重なって…なんか奇跡が起きたのだ!おめでとう! #ブレイバーン #ブレバン #anime_bbb
さらに表示
画像
画像
画像
画像
午前0:09 · 2024年3月8日
·
307
件の表示

死と再生の儀式で誕生したのブレイバーンってことね。それと人間の機械化、機械の体の宣伝

https://twitter.com/GATARI03/status/1765759371433373825
”ガタリオン
@GATARI03
すばらしい…大張監督の伝統的演出が詰まった集大成的な合体だ… #ブレイバーン #ブレバン #anime_bbb
画像
画像
画像
画像
午前0:20 · 2024年3月8日
·
235
件の表示

次元を超え飛来したバーンドラゴンと合体して、青の部位が増えて誕生したのがバーンブレイバーン。赤+青=明。
青いドラゴンと合体したので龍人になったってことだ(笑)


https://twitter.com/GATARI03/status/1765760274488074629
”ガタリオン
@GATARI03
お、ルルさんはそっちに行くのか…スペルビア、本格的にライバル機になりそうですね #ブレイバーン #ブレバン #anime_bbb
画像
画像
画像
画像
午前0:23 · 2024年3月8日
·
165
件の表示


スペルビア(敵。機械生命体)に乗ることを決めるルル。対立する相手(ライバル的な存在)は青ってことね。
ブレイバーンはスミスだけではなく、クーヌスが混ざっているから気持ち悪いのだと明らかになった。



https://twitter.com/G1_BARI/status/1765760562556981537
”大張正己 /Masami Obari
@G1_BARI
説明しよう!

イサミの勇気が頂点に達した時、ブレイバーンは、次元を超え飛来したバーンドラゴンと合体し、『勇気合体バーンブレイバーン』になるのだ。

#ブレバン #anime_bbb
画像
午前0:24 · 2024年3月8日
·
138.2万
件の表示”
大張正己は勇気爆発バーンブレイバーンの監督、ブレイバーンデザイン、絵コンテ、主題歌アニメーションスタッフ(絵コンテ、演出、原画)などの担当。
バーンドラゴンを制作したのは、ブレイバーン。ブレイバーンが超次元3Dプリンター「ビルドバーン」を使って秘密裏に制作したサポートメカ。スーパーAIを搭載しており、自律行動が可能


でるた
@delta0401
「一見正統派な勇者風ロボなのに、イサミへの距離の詰め方だけは気持ち悪い」という番組序盤のフックを、気持ち悪いヤツと融合してそうなった出自的にそこは仕方ないんですよってちゃんと理屈付けたなブレイバーン……
さらに表示
午前0:37 · 2024年3月8日
·
9.8万
件の表示

でるた
@delta0401
デズドライヴス、まず不死性をどうやって攻略するかってのがあった筈なのに、「一撃で消滅した方が気持ちいいでしょッ!!!」って過激な美意識の奴がいたせいで強制的にみんな残機1になっちゃったの本当にアホで好き
さらに表示
午前0:21 · 2024年3月8日
·
19.6万
件の表示

フルーツ杏仁@幸せの黄色い象🐘
@anzu_hitoshi
そいつのおかげで1クールの物語が完成するのも良いですよね。
午前0:24 · 2024年3月8日
·
1万
件の表示

でるた
@delta0401
そんな畳み方ある!?ってなりましたね一気に3人襲ってくるのならまだしも
午前0:24 · 2024年3月8日
·
1万
件の表示

フルーツ杏仁@幸せの黄色い象🐘
@anzu_hitoshi
鬼滅の刃の無惨様なみの潔い畳み方でしたよね。
午前0:26 · 2024年3月8日
·
3,795
件の表示

アビスノヴァ
@ozaFxmxLXnMfqYw
性癖で動いてる奴らだから非合理な行動してもストーリーおかしくならないの設定が強い
午前8:49 · 2024年3月8日
·
4,797
件の表示
(とんでもない脚本圧縮術だ(笑) 仏滅の刃では下弦を1人を残して一掃してマンネリを防いでいたね)


でるた
@delta0401
あ、バーンブレイバーン、導入はこれ「リアルロボットが頑張ってもどうしようもないところにスーパーロボットが来てくれる」ってコンセプトなのね
さらに表示
午前0:59 · 2024年1月26日
·
3.3万
件の表示

でるた
@delta0401
ただでさえ、兵器然としたリアルロボットが普及している世界にアニメじみたスーパーロボットが混ざる話なのに、更に劇中ヒーロー番組の設定まであるの味が濃すぎる
さらに表示
午前0:26 · 2024年2月9日
·
6,858
件の表示

そういえばルルがクウガのマイティキックみたいな飛び蹴り「ヒートビーム」をしている話があったね。クウガは影響力があり過ぎだな
https://twitter.com/JokerSeraphy/status/1755636057218183456
”seraphy
@JokerSeraphy
イサミとスミスの溝は埋まって
良かった

ビルドバーン何でも作れるって
AGEビルダーやないか
てことはブレイバーン
サポートメカ自分で製作したり ?

ルルのキックは
クウガのマイティキックを
彷彿させて良いじゃん👍

次回は決戦か

#勇気爆発バーンブレイバーン
#ブレバン
#anime_bbb
#第五話
画像
画像
画像
画像
午前1:53 · 2024年2月9日
·
1,081
件の表示”

ニセマフ
@fake_niseMafty
ルルちゃんのヒートビーム、マイティキック味があって実に良い。
#勇気爆発バーンブレイバーン
#ブレバン
#仮面ライダークウガ
さらに表示
画像
画像
午前2:10 · 2024年2月9日
·
596
件の表示
(蹴る姿勢の比較画像。似ている)

ゼンカイドイガキ
@board_eyes
#ブレイバーン
ルルのライダーキック足裏が光る演出でクウガのマイティキックを連想した
さらに表示
午前8:12 · 2024年2月11日
·
278
件の表示

【2024年3月13日に追加:

有明さんのり
@manniemannie
バーンブレイバーンのイサミ・アオの漢字表記は

陸上自衛隊
特殊機甲群
碧 勇 3等陸尉

です!
画像
午前4:48 · 2024年2月5日
·
9.3万
件の表示

ソースはこれ
youtube.com
オリジナルTVアニメ「勇気爆発バーンブレイバーン」第1弾PV
オリジナルTVアニメ「勇気爆発バーンブレイバーン」第1弾PV。2024年1月からTBS系28局全国同時放送開始!「君たちは本当の勇気に出逢う」■放送情報2024年1月からTBS系28局全国同時放送開始※放送時期は予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。■イントロダクション―――ふたりを繋ぐ“勇気”...
午前4:49 · 2024年2月5日
·
5,852
件の表示

(「イサミ・アオ、赤側(ブレイバーンのパイロット)なのに名前に青があるんだよな。
あ、そうか、ブレイバーンが元・青代表スミスだからか(笑)」と書いたが、碧は、あおみどり色。「あお」があるが緑系に私には見える。
イサミは緑系ってことね。つまり赤組だ。バーンブレイバーンにも緑系の色の部位がある理由は碧だろう。胸に目立つ碧色の個所がある。

「青」「蒼」「碧」三つの「あお」の意味と色の違い
https://99bako.com/2305.html

とはいえ「アオ」には「青」(スミス的な意味)と掛詞しているのだろうな。
追加ここまで】



ワクワクさんさんがリポスト
Yahoo!ニュース
@YahooNewsTopics
【米マードック氏92歳 婚約を発表】
news.yahoo.co.jpから
午後0:04 · 2024年3月8日
·
7.8万
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
マードックがロシア人と結婚したの?
ふーん
午後0:07 · 2024年3月8日
·
966
件の表示

ワクワクさんさんがリポスト
へたれ🇺🇸
@_sushiy
ルパート・マードックが結婚するのロシア人らしいけど、実はプーチンの差し金で明日からWSJが親露メディアになったらどうするんだろうね()
引用
正方形のプロフィール画像
BBC News (World)
@BBCWorld
午前9:19 · 2024年3月8日
·
16.6万
件の表示
Media tycoon Rupert Murdoch gets engaged to Elena Zhukova https://bbc.in/3Tb63lM
午前9:34 · 2024年3月8日
·
563
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
前々からFOXニュースなんてロック共和党御用達メディアでしょ

元々親露寄りなのはマードックとロシア人の結婚にしろロック戦争屋のプロパガンダ部隊のQやトランプ共和党とプーチンの間で協力関係が一部あるからでしょと
午後0:17 · 2024年3月8日
·
2,238
件の表示

FOXニュース(FOX News Channel、略称:FNC)はアメリカのニュース専門放送局。ルパート・マードック所有のニューズ・コーポレーション(現:フォックス・コーポレーション)が、当時NBCの経営者ロジャー・エイルズを社長にして設立。
マードック社主の意向もあってアメリカ同時多発テロ事件を機に、愛国心一色の報道姿勢を明確にしたので青い左目側だろうな。
最近は赤と青の対立が激化しているから、鞍替え組が多くなりそうだからややこしいんだよな


ワクワクさんさんがリポスト
霜月 やよい@「数」と「幾何学」と「象徴」
@As_above_So_me
"スウェーデンNATOに正式加盟 32番目の加盟国に"
cnn.co.jpから
午後0:06 · 2024年3月8日
·
3,320
件の表示

ーーー

[以下は公開後に追加:]

青龍さんがリポスト
子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
随時追加中 シーア兄貴(来世触手)2024/3/9~などの保管庫。徳川ロスチャ直系。トロワ。漫画のケツ社的な歴史。ドラゴンボ–ル。異シュラ。武レイバーン
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-554.html

”鳥山AKIRAが自分の作品のパチ○コ化に反対していたことの情報源は、悪質な虚報(実在する本の中身を捏造)らしい。”
yomenainickname.blog.fc2.com
随時追加中 シーア兄貴(来世触手)2024/3/9~などの保管庫。徳川ロスチャ直系。トロワ。漫画のケツ社的な歴史。ドラゴンボ–ル。異シュラ。武レイバーン
※しばらくの間、内容が追加されていく。判断材料としてお使い下さい。シーア兄貴の呟きは基本的に一番下ほど古い(ツイッター形式)ですが、連続ツイートは上から下であることがあります。日付などは西暦と標準時に基づく。例えば呟き投稿時間を旧暦に変えた場合「引用」ではなく「勝手な改変」になってしまうなどが理由。特に注記しない限り、引用の着色などによる強調は引用者である。こんな感じ↓https://twi...
午前8:38 · 2024年3月9日
·
103
件の表示

青龍
@Agito_Ryuki
「ブレイバーン」、8話までの脚本が「ブレーザー」の小柳啓伍であるという事もあって少々警戒氣味の作品だったりする。所謂軍オタというのがね、ものすごーく引っかかるんよ
主役ロボの中の人が鈴村健一だった事からこの作品前後の辺りからずっと「SEED」云々等も含めて彼の話題
午前10:14 · 2024年3月9日
·
22
件の表示

ばかりだったりするんだけど、狙ってタイミングを合わせたのかどうかは知らぬ
制作が「デレマス」や「ウマ娘」などのCygamesなのも引っかかるな
さらに表示
午前10:14 · 2024年3月9日
·
5
件の表示
へー、今のところ全12話中8話がブレーザーの人なんだ。だから9話[脚本は神林裕介]で登場するバーンブレイバーンでは体色に青が増えたのかもね。
ブレイバーン考察は詳しくやる予定はない。頭に考察内容が浮かびだすと、外部に出力しないと出ていかないから書いた。
アイコンが左向きで左目のみ見せる青いインコで草w 青い左目じゃん(笑) ↓

https://twitter.com/KeigoKoya
”小柳啓伍
@KeigoKoya
脚本とか軍事考証とかやらせて頂いてます。
「ウルトラマンブレーザー」シリーズ構成・メイン脚本、「勇気爆発バーンブレイバーン」シリーズ構成・軍事考証・脚本。宜しくお願いいたします!
作家東京の辺境2013年2月からTwitterを利用しています”


https://twitter.com/Jun_toribaka/status/618031169121062913
”Jun
@Jun_toribaka
意外と世の中に知られていない?インコとオウムの違いを簡易的にまとめてみました。コンゴウインコ柄の服などが『オウム柄』と表記されているのをよく見ますが、鳥バカ的にはちょっと気になってしまうのです・・・
さらに表示
画像
午後9:18 · 2015年7月6日



https://twitter.com/Agito_Ryuki/status/1766289752800866586 と続き
”青龍
@Agito_Ryuki
頼重は頼房の嫡男として生まれたものの、光圀共々堕胎を命じられたなんて話があるそうな。光圀の回顧録『義公遺事』を信用するならば、正式な側室(らしい)円理院の機嫌を損ねたとかなんとかという話らしいんだけど、「葵 徳川三代」においては義直と頼宣に遠慮して実子届けをせずに
さらに表示
午前11:27 · 2024年3月9日
·
37
件の表示

光圀が誕生してようやく届出を出したのが水戸家を継げなかった原因との事。実際のところがどうなってたのかは分からないものの、天龍寺で学問・武芸を学んだのち頼重が11歳の時に藩邸に入り頼房に5年もの間顔を合わせて貰えなかった事で光圀が世子になった事は確かみたい
さらに表示
午前11:27 · 2024年3月9日
·
5
件の表示
[世子(せいし)(世嗣):跡継ぎ]

生母の高瀬局こと久昌院久子は生母の高瀬局こと久昌院久子は六角の分家こと谷氏の出。よって、容保や歴代水戸藩主に慶喜らは何れも佐々木氏の血脈を継いでいる事になるんだけど、
さらに表示
午前11:27 · 2024年3月9日
·
18
件の表示

現行で有力な説に則るなら頼房の母養珠院が三浦義村の娘矢部禅尼の末裔に当たるという事になるので宝治合戦で滅亡後の三浦宗家=相模三浦氏の流れも汲んだ事になるけどこっちに関しては確定ではないですね、ハイ
さらに表示
午前11:27 · 2024年3月9日
·
24
件の表示

じゅ、重複してやがる…………
引用
青龍
@Agito_Ryuki
午前11:27 · 2024年3月9日
·
46
件の表示
返信先: @Agito_Ryukiさん
生母の高瀬局こと久昌院久子は生母の高瀬局こと久昌院久子は六角の分家こと谷氏の出。よって、容保や歴代水戸藩主に慶喜らは何れも佐々木氏の血脈を継いでいる事になるんだけど、
さらに表示
午後1:20 · 2024年3月9日
·
10
件の表示


なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
CDB@初書籍発売中!
@C4Dbeginner
映画『SAND LAND』と『ドラゴンボールSUPER HERO』を見た人は分かると思うけど、鳥山明は自分の絵を3DCGで再現するシステムをアニメスタジオや映画会社と共同で手に入れて、再び作家として活動期に入るところだった。たぶん集英社では世界規模の戦略でアニメプロジェクトが動いていたはず。無念の一語
午後0:34 · 2024年3月8日
·
255.3万
件の表示
(上記と以下が訃報の発表が今なのと関係してそうだな)

なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
CDB@初書籍発売中!
@C4Dbeginner
そうなんです、まさに「日本の鳥山アニメ」を量産できるシステムとスタイルとブランドを確立して、さあディズニーやハリウッドを相手に世界市場に乗り出すぜ!という動きの最中だった。本当に無念です。
さらに表示
引用
まめたろう
@warainodaigaku4
·
3月8日
これから楽しみな作品ばかりだったのです。 x.com/c4dbeginner/st…
さらに表示
画像
画像
午後1:13 · 2024年3月8日
·
23.5万
件の表示


なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
三崎尚人
@nmisaki
あー、マジで。バンナムや東映アニメーションも関係先なんだから、鳥山明氏の訃報は、15時で東証が閉まってから発表した方が…、という話を知人がしており、なるほどと思うなど。
さらに表示
引用
gamebiz 【ゲーム業界ニュースサイト】
@gamebiznews
·
3月8日
【株式】東映アニメが後場に入って売り先行 漫画家の鳥山明氏の訃報で市場に動揺
https://gamebiz.jp/news/382894
#東映アニメ
さらに表示
午後1:29 · 2024年3月8日
·
25万
件の表示
[午後の取引時間=後場(ごば)。売り先行=売り勢力が買い勢力を上回ること]

なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
つらすぎる妖光
@stormbleaker
硬膜下血腫ってのは急性でも

「頭部外傷がほとんどの原因で頭部外傷を受けたあと即時発症もあれば『数時間〜数ヶ月』かけて血腫を形成しいきなりドン」

とからしいので皆頼むから頭打ったらすぐ病院に行ってくれ

私の好きな声優も自宅の階段から落ちて特に痛みもないと収録来て数時間で亡くなってる
午後0:58 · 2024年3月8日
·
791万
件の表示


https://twitter.com/Agito_Ryuki/status/1766295344500101491
”青龍
@Agito_Ryuki
始まったぞー?
仮面ライダー鎧武/ガイム 第01話[公式]
youtube.com
仮面ライダー鎧武/ガイム 第01話[公式]
仮面ライダー鎧武/ガイム 第1話『変身!空からオレンジ!?』研究都市 沢芽市。街の中心に、大企業ユグドラシルコーポレーションのタワーが、そびえ立つ。街の若者たちは、ダンスチームを結成し、ステージでパフォーマンスを競い合っていた。葛葉紘汰は、姉と二人暮らし。ダンスチーム鎧武に所属していたが、遊びは卒業し、大人にな...
午前11:50 · 2024年3月9日·68 件の表示”
(上記の続き)
https://twitter.com/Agito_Ryuki/status/1766296544352109041
”@madaraiguana

@mkmogura

@kitsuyome

@Show_BujuBanton

@exa_desty

@kikuchi_8

@beatbox_lover04

@uxskf
午前11:54 · 2024年3月9日·26 件の表示”
https://twitter.com/Agito_Ryuki/status/1766297980557283423
”本作は外来種による侵略兼遺伝子組み換え物による生態系・土壌汚染や、多国籍企業による企業都市=スーパーシティの先駆け、10億人の人類を生き残らせる為に残り60億の抹殺を仄めかした人口削減(製薬会社を騙ってるのでコロナ詐欺のソレ)、知恵の実を食す事による霊的進化論等と全般的に
午後0:00 · 2024年3月9日
·
38
件の表示”
https://twitter.com/Agito_Ryuki/status/1766298862850084986
”陰謀追及云々なら初心者向けといえる作品なんだけど、主人公の葛葉紘汰は水瓶座生まれなのでニューエイジ論の強調と鎧武のアンダースーツが青(正確には紺)なので青組(または寄り)による計画暴露の側面も否定出来ない事に注意すべし。チーフPの武部は白倉の弟子な事もあって彼女自身はどちらかというと
午後0:03 · 2024年3月9日
·
416
件の表示”
https://twitter.com/Agito_Ryuki/status/1766299614519624043
”赤組なのだろうけどね?東映特撮は基本シリーズ構成を脚本家がやるのではなくプロデューサーが行う形となってるんだけど、一部を除いてほぼ虚淵に任せっきりだったとの事から本作においてはシリーズ構成を彼が担っていると考えた方がいいだろう。これは当初単発のゲスト回を担当させようと
午後0:06 · 2024年3月9日
·
48
件の表示”
https://twitter.com/Agito_Ryuki/status/1766300288686923879
”東映側が目論んでいたとこをアニメ・ゲーム畑な虚淵の手癖か起承転結をきっちりと構想してまとめてきたので採用したという話があるらしい。ちな、この件において白倉もなんか言ってたとかいう話も出てたらしいけども。
さらに表示
午後0:09 · 2024年3月9日
·
39
件の表示”
ケツ度が高すぎてユグドラシル生えるw
鎧武は、主人公がオレンジという青組が好む象徴だ。オレンジはオレンジ公ウィリアムつまり英国系プロテスタント=青い左目の象徴。
主人公は最終的に金髪になるのが露骨(笑)
なので青い左目だろうと私は判断している。
敵がユグドラシルなのは、北欧神話要素が敵ってことだろう。
北欧神話好きといったら青組だよなあ。青組の進撃の巨入がモロに北欧神話系だ。
北欧神話は、赤組であろうノーベル賞系北欧陣営も好きだろうけどそれは現地の人だからだろう。
なのでユグドラシルという青属性が敵、すなわち主人公らは赤属性もありだと解釈可能。とはいえ、敵も味方も青組って可能性もあるんだよな[非常に青い作品だとそうなる]。
困ったら主人公の属性で判断するのが良いと考えている。
「始まりの男」も「始まりの女」も髪の毛の分け目が右目の上なんだよな。その意味で右目強調。とはいえ、主人公の青い左目属性がかなり強いけどね。オレンジと金髪ってのが決定的だ


amon princess candyさんがリポスト
Alpha
@alphaofchildren
ほらね。鳥山明先生や自民党の過激ダンスショーがトレンドに上がっている裏でロボットとデジタルばりばりのスマート農業技術の活用を推進、融資などで優遇する新たな法案を閣議決定しやがった。スマート農業。聞こえは良いけど大企業待遇、日本人の農家潰しに他ならない。
さらに表示
https://www.tokyo-np.co.jp/article/313870
午後8:58 · 2024年3月8日
·
23.8万
件の表示
(リンク先は

スマート農業推進へ新法案 融資優遇、ロボット活用
2024年3月8日 09時40分 (共同通信)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/313870


なたねさんがリポスト
正方形のプロフィール画像
ライブドアニュース
@livedoornews
【コメント発表】「第九芸術の普及に大きく貢献」フランス大使館が鳥山明さん追悼
https://news.livedoor.com/article/detail/26010326/


「漫画の最高峰に到達した人物であり、鳥山氏の創造性に溢れた作風、物語の展開の妙、そして比類なきデザインの芸術により、フランスにおける第九芸術の普及に大きく貢献しました」と称えた。
画像
午後6:00 · 2024年3月8日
·
47.6万
件の表示
(9を強調する陣営と対立する派閥なので嫌がらせともとれるな(笑)


琥珀 ✩星☆に願いを
@deepbluehelp
流行っていた「8番出口」も何となく 「蜂番 出口」に聞こえる
引用
子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
·
2014年10月11日
カルトの平和活動は戦争屋を強化する為。
金光教→大本(紅卍字会)→生長の家→白光真宏会。
富士宮市(和風キリスト教都市)に白光真宏会本部。
紅卍字会会員
五井昌久(白光真宏会開祖。生長の家元講師。植芝盛平と昵懇)
西園寺昌美(白光真宏会2代目会長。琉球王家の末裔。夫が公望のひ孫)
さらに表示
午後6:33 · 2024年3月9日
·
4
件の表示


なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
正方形のプロフィール画像
ライブドアニュース
@livedoornews
【追悼】漫画界・鳥山明氏が死去、『ドラゴンボール』が公式発表
https://news.livedoor.com/article/detail/26008857/


「2024年3月1日、急性硬膜下血腫により永眠しました。まだまだ成し遂げたいこともあったはずで、残念でなりません。これからも鳥山明唯一無二の作品世界が、末長く皆様に愛され続けることを切に願います。」
画像
午後0:19 · 2024年3月8日
·
982万
件の表示

なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
つらすぎる妖光
@stormbleaker
硬膜下血腫ってのは急性でも

「頭部外傷がほとんどの原因で頭部外傷を受けたあと即時発症もあれば『数時間〜数ヶ月』かけて血腫を形成しいきなりドン」

とからしいので皆頼むから頭打ったらすぐ病院に行ってくれ

私の好きな声優も自宅の階段から落ちて特に痛みもないと収録来て数時間で亡くなってる
午後0:58 · 2024年3月8日
·
808.6万
件の表示

ーーー

bee
@bee271828
紅卍はむしろ道院が本体で紅卍は慈善活動を担う団体のようだ。
修行体系としては紅卍の慈善活動で徳を積み、道院の坐法を修するという両輪である。
これは仏教や仙道(積善派など)に近い考えのように感じる。
ちなみに深見が教えている内容はどうやら紅卍からの流出技法だとの話がある。
引用
子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
2014年12月9日
返信先: @kitsuchitsuchiさん
#紅卍字会 会員=#和風キリスト教 徒
出口王仁三郎(#大本教 聖師)
浅野和三郎(#スピリチュアル 運動の父。大本教出身)
岡田茂吉(#世界救世教 教祖。大本教出身)
谷口雅春(#生長の家 創始者。大本教出身)
深見東州(半田晴久。#ワールドメイト のボス。救世教と大本教出身)
さらに表示
午後10:59 · 2024年3月9日
·
298
件の表示

また、笹川は熱心な道院の修方だったらしい。
財団は界隈では蛇蝎のように嫌われているが実際のところはどういう人だったのだろうね。
徳を積むという事は意識してたんじゃないかなと。
実際の人物像についてはネットの一般的な印象はもしかしたら間違ってたりするかもなぁ。
https://ameblo.jp/mojikakima/entry-12004156499.html
午後11:04 · 2024年3月9日
·
7
件の表示

万教帰一という言葉を聞くと、まぁ拒否反応がでると思う。
だが、道院、紅卍はまさに万教帰一なのだけども、大本のそれとは違うような感じはするかな。
ハルマゲドンと救世主という要素がないというか。グノーシス的でもない。
万教が一つになるところのその一つが何であるかの違いがありそうだ。
午後11:18 · 2024年3月9日
·
7
件の表示

ーーー

狐の嫁入り前
@kitsuyome
RTねここねこさんありがたや🙏感謝🙏有名人のあれこれ、あまりにあり過ぎて、しかもタイミングが、ということが多過ぎて何か見かけると疑うようになってしまった。どういう見方をすればいいのかと思っていたところに、ねここねこさんの今回の記事はとても参考になる🙏
さらに表示
引用
子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
·
3月9日
随時追加中 シーア兄貴(来世触手)2024/3/9~などの保管庫。徳川ロスチャ直系。トロワ。漫画のケツ社的な歴史。ドラゴンボ–ル。異シュラ。武レイバーン
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-554.html

”鳥山AKIRAが自分の作品のパチ○コ化に反対していたことの情報源は、悪質な虚報(実在する本の中身を捏造)らしい。”
さらに表示
このスレッドを表示
午前8:10 · 2024年3月10日
·
41
件の表示

表立って出て来るものは例外はあるものの、何だって区別するなら下の方のものなのかもしれない。誰もが惹かれるパレードが行われたとして、そのパレードを行っている演者に目が向くが、そのパレードが行える道を作った人がいないとパレードは見れない。だが、道を作る前の段取りをした人がいなければ
午前8:15 · 2024年3月10日
·
20
件の表示

そもそも道すら作れない。でもその段取りの前にパレードをやろうと発案する人がいなけらば始まらない。となると、発案する人はなぜそのパレードを行ったのか、行わなければならなかったのか、みたいな。こういう辿っていくとそもそものところが最重要で、そういうところは表に出ることは先ずない。
午前8:18 · 2024年3月10日
·
17
件の表示

そうなると演者の部分に当たるであろうところは、いくら注目してもそこまでになる。注目してそこから道を作った人、段取りをした人、発案した人、行った理由と辿ることでようやく見えてくるものがあるのかな、という大切なことが記事には書かれている。感謝🙏
さらに表示
午前8:22 · 2024年3月10日
·
20
件の表示

でも、やっと辿って見えたものを更にどうするか、ということが次に出てくる。ねここねこさん、皆さんに続けるよう勉強の日々🙏
午前8:23 · 2024年3月10日
·
28
件の表示

ねここねこさんの記事にトロワが出てきたので自分の記憶おさらい。トロワはWの5人の主人公の中でガンダムの操縦技術が一番上手いという設定だったと思う。あと5人の中では一番年上の16歳。生まれたときから孤独で名無しと名乗り戦場で傭兵をして生きていた。そのたまガンダムの操縦技術の訓練を唯一
午前8:33 · 2024年3月10日
·
15
件の表示

受けてなかったと思う。任務の為にサーカス団員になったとき、団員のキャスリンに弟のように可愛がられる。キャスリンの弟はトリトンという名前で炎の中で命を失った。キャスリンはトロワがトリトンではないかと思っており可愛いがっていた。ここまではどこでも見れる設定だが、トロワに関しては
午前8:38 · 2024年3月10日
·
17
件の表示

別の設定があったと噂があり、本来トロワはトレーズの弟の設定だったとか。なのでそのようなストーリーになるはずが、どこかからその情報が漏れてしまい使えなくなってしまったという噂が。噂がそうなのか分からないが、続編のフローズンディアドロップでトレーズの過去が明かされたときに
午前8:42 · 2024年3月10日
·
15
件の表示

ヴァンという弟が登場する。そう言えばWってクローンがたくさん登場する。カトルの姉は全員クローン、フローズンディアドロップでもクローンが登場するし、マリーメイアもクローンの設定だったとあった気がする。
さらに表示
午前8:49 · 2024年3月10日
·
21
件の表示

ワクワクさんさんがリポスト
オランダ共和国
@eiga4188
労働者はいつも、日用品も高値で買わされるのだった。16世紀ごろのドイツの炭鉱夫もカイジも同じ。人間の考えることはいつも似たようなものだ。ちなみにフッガーはドイツの金持ちでハプスブルク家に沢山お金を貸していた商人。イタリアのメディチ家のドイツ版のようなもの
さらに表示
画像
午後9:36 · 2021年4月26日


ワクワクさんさんがリポスト
https://twitter.com/Agito_Ryuki/status/1766295344500101491
”ワクワクさんさんがリポスト
青龍
@Agito_Ryuki
始まったぞー?
仮面ライダー鎧武/ガイム 第01話[公式]
youtube.com
仮面ライダー鎧武/ガイム 第01話[公式]
仮面ライダー鎧武/ガイム 第1話『変身!空からオレンジ!?』研究都市 沢芽市。街の中心に、大企業ユグドラシルコーポレーションのタワーが、そびえ立つ。街の若者たちは、ダンスチームを結成し、ステージでパフォーマンスを競い合っていた。葛葉紘汰は、姉と二人暮らし。ダンスチーム鎧武に所属していたが、遊びは卒業し、大人にな...
午前11:50 · 2024年3月9日
·
556
件の表示


https://twitter.com/uxskf/status/1766793914936365124
”ワクワクさん
@uxskf
ガイムは私も少し見た 考察も含めて

あれはわかりやすく陰謀ネタとしても面白いし何よりほんとうに初心者にも分かりやすい
さらに表示
午後8:51 · 2024年3月10日
·
273
件の表示”

狐の嫁入り前さんがリポスト
青龍
@Agito_Ryuki
嫁入り前さんも問答無用で見るべき作品なのが「鎧武」よ。虚淵=「まどマギ」や『Fate/Zero』、「PSYCHO-PASS」に「アニゴジ」(映画)の人と考えれば面白さの担保は確実じゃろ?
さらに表示
午前7:38 · 2024年3月10日
·
236
件の表示

https://twitter.com/uxskf/status/1766794508250063264
”ワクワクさん
@uxskf
両建てというのは基本的に使うの難しい

その意味だとロスチャとかのグラントリアンに資金提供しつつヘッセンの顔色伺ってた時は両陣営に両建てしていたと使えるかもね 

リーマンショックでロックフェラー側が大打撃受けたのにアレがどっちに転んでもいいという両建てだったりするワケは無いのだ
午後8:53 · 2024年3月10日
·
384
件の表示


https://twitter.com/uxskf/status/1766795381575483568
”ワクワクさん
@uxskf
フッガーあたりは選帝侯と銀行家の間や動きが面白いです
フッガー自体がスゲーって感じだけど

選挙の操作やら銀行家と選帝侯の協力プレイが重要なのがよく分かるわけ

フッガー家に特化した研究本自体日本にはそんなないのだけどね
午後8:56 · 2024年3月10日
·
178
件の表示”
(「フッガーはドイツの金持ちでハプスブルク家に沢山お金を貸していた商人」つまり、顎の巨人をお金で助けた家だ)




今度は東洋経済に掲載されたらしい、鳥山AKIRAのパチンコ化反対の情報源をなかだちさんがRTしてくれた。
鳥山AKIRAのパチ●コに関するコピペ(彼が自分の作品のパチ○コ化に反対していたことの情報源の1つ)は、悪質な虚報(実在する本の中身を捏造)なのだが、東洋経済で彼が自分の作品のパチ○コ化に反対している旨が書いている。

「東洋経済(2010年2/13号)」p.39
”目ぼしい版権はすでに遊技機化され、パチンコに抵抗の強い版権保有者も少なくない。ある遊技機メーカー幹部は「超人気アニメの『ドラゴンボール』は各社が打診したが、原作者の鳥山明氏が首を縦に振らない」と明かす。”

https://twitter.com/mos_akigami/status/1766314553867145230
”なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
モスアット
@mos_akigami
よく言われる
「鳥山明先生は自身の作品のパチンコ化に反対だった」
という話の情報ソース。

「東洋経済」2010年2/13号
画像
画像
画像
午後1:06 · 2024年3月9日
·
9.2万
件の表示


画像①:
”目ぼしい版権はすでに遊技機化され、パチンコに抵抗の強い版権保有者も少なくない。ある遊技機メーカー幹部は「超人気アニメの『ドラゴンボール』は各社が打診したが、原作者の鳥山明氏が首を縦に振らない」と明かす。”

画像②:
東洋経済 2010 2/13
2010年か。例の捏造コピペは初出が2005年らしい。

画像③:
過熱する版権争奪戦
パチンコ産業の憂鬱
(この見開きの、読者視点で左のページ[p.39]に、画像①の個所がある)

IKUMI
@iku_Rock_n_Roll
「デマだ」と言われているのは、本人の発言とされる「自分の子供を賭博屋に〜」云々の発言と、それに基づく一連のコピペで、本人の意思はまた別

そもそも例のコピペの初出が2005年で、この記事も少なからず影響を受けている可能性も否定できない
画像
午後11:03 · 2024年3月9日
·
356
件の表示


https://twitter.com/uxskf/status/1766796338686218362
”ワクワクさん
@uxskf
鳥山のパチンコネタにしろああいうのの悪質なのは引っかかるとその他のまともな情報も怪しくなる事

アポロの偽ドキュメンタリーを根拠にアポロについて語る人がそのほかにまともなこと言ってたとしても信憑性が低くなること

そういうデマ情報を大量に撒くのも情報操作
午後9:00 · 2024年3月10日
·
607
件の表示”
(上記の続き)
https://twitter.com/uxskf/status/1766796838387290514
”同じようにフラットアーサーや地球を平面に潰されてる人間が何を語ろうと怪しくなったり
Qみたいなバカに岸田はゴムマスクだのレプティリアンがどうだの悪魔崇拝やら言い出すと陰謀論と言われてるネタ=全て頭がおかしいにできる コレは非常に凶悪
午後9:02 · 2024年3月10日
·
267
件の表示

枠さん「鳥山のパチンコネタにしろああいうのの悪質なのは引っかかるとその他のまともな情報も怪しくなる事」「そういうデマ情報を大量に撒くのも情報操作」。
同意。パチスロ化はしていないらしいが今後は未定だ。


ピエール碧
@00g0933
ソースはアレだけど実際、連載時期の近い作品が軒並みパチスロ化してるのにドラゴンボールだけは頑なにパチスロ化してないのよね
ウイングマン、北斗の拳、男塾、シティハンター、キャプ翼、聖闘士星矢、キン肉マンはやってるのに
さらに表示
引用
モスアット
@mos_akigami
·
3月9日
よく言われる
「鳥山明先生は自身の作品のパチンコ化に反対だった」
という話の情報ソース。

「東洋経済」2010年2/13号
さらに表示
画像
画像
画像
午後8:41 · 2024年3月9日
·
459
件の表示

㊗️メダリスト アニメ化㊗️
@pipe_fitter
金の亡者である集英社がパチ化してないだから、原作者しか理由がない
尾田、岸本あたりも鳥山リスペクトありそうだから多分パチ化はしない。
サンデー作家は逆に高橋留美子が大好きだから何の抵抗感もない
さらに表示
引用
モスアット
@mos_akigami
·
3月9日
よく言われる
「鳥山明先生は自身の作品のパチンコ化に反対だった」
という話の情報ソース。

「東洋経済」2010年2/13号
画像
画像
画像
午前10:09 · 2024年3月10日
·
227
件の表示


ワクワクさんさんがリポスト
フラクタル
@queen_xxxxxxxx
うつみんセミナーとかしてたけど
これ系をとうとう始めたのか
目に殴られた跡も出来てるし
さらに表示
引用
U
@wayofthewind
午後11:01 · 2024年3月9日
·
6.9万
件の表示
うつみんが占いセミナーをはじめた模様(苦笑)

よい子は行かないように。

内海 サイエントロジー でも検索を。

催眠の依存性は麻薬以上だから、そういうのをやっていそうな集まりには気をつけて。
さらに表示
画像
最終更新
午後2:31 · 2024年3月10日
·
4,137
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
うつみん
所詮はグラントリアンに叩かれたサイエントロジーの紐付きか

そもそもクロウリーを色々勉強して百科全書派ウィーナーで金儲けしようとしてできたのがサイエントロジーなわけだ

お前こんなもん進歩主義でも科学探究とも言えねーよと叩かれた代物
午後9:22 · 2024年3月10日
·
1,173
件の表示


ワクワクさん
@uxskf
そもそも鳥山明にしろ漫画、アニメ、ゲームという世界連邦グラントリアン直々に持ち込んできたとこの重要人物なんて基本的にはなんらかのバックあってこそでしょ
さらに表示
午後9:28 · 2024年3月10日
·
446
件の表示


ワクワクさんさんがリポスト
りる・ヴぃすたりあ
@LiruWistaria
·
3月9日
生前の手塚治虫は鳥山明の作品見て「俺の後継者が出てきた。アトムのウケが良くなかったのはDr.スランプという強敵がいたからだと思う。最初読んだ時『やられた!』と思った」と語るほどべた褒めだったからね。
さらに表示
引用
だんく
@makisirou
·
3月8日
この二人に文化勲章も国民栄誉賞もない
とかおかしいよね。
さらに表示
画像
画像
閲覧したユーザーが背景情報を追加しました
手塚治虫氏は勲三等瑞宝章を授与されています。
archives.go.jp/exhibition/dig…

また生前には紫綬褒章を辞退しています
x.com/musicrobita/st…
役に立ちましたか?


神出マキナ⚙機械仕掛けの政治思想さんがリポスト
ワクワクさんさんがリポスト
借金まみれのアライさん
@araisan49
手塚治虫は国民栄誉賞より格上の勲三等瑞宝章を授与されてるから、格下の国民栄誉賞を授与されるわけないのだ
そんなことも知らずに、「日本のお偉方の漫画芸術文化に対する認識なんてゴミみたいなもん」というのは流石に恥ずかしいのだ https://x.com/sakkurusan/sta/sakkurusan/status/1766048434778439879
このポストは表示できません。
閲覧したユーザーが他のユーザーにとって役立つと思う背景情報を追加しました
古賀政男さんは、1975年に勲三等瑞宝章を、1978年の死去時に国民栄誉賞を受賞しています。
city.okawa.lg.jp/s034/030/kanko…

近年では、森繁久彌さんも、1987年に勲二等瑞宝章(勲三等瑞宝章より上位)を、2009年の死去時に国民栄誉賞を受賞しています。
kotobank.jp/word/%E6%A3%AE…

また、国民栄誉賞と瑞宝章は授与対象が異なり、上位下位の規定も存在しません。
cao.go.jp/others/jinji/k…
www8.cao.go.jp/shokun/seidoka…

よって、「勲三等瑞宝章を授与されているから、格下の国民栄誉賞を授与されるわけがない」という主張は誤りです。
役に立ちましたか?
背景情報はXを利用しているユーザーにより作成されたものであり、他のユーザーが「役に立った」と評価すると表示されます。 詳細を確認する.
午後8:31 · 2024年3月8日
·
575.2万
件の表示

神出マキナ⚙機械仕掛けの政治思想
@kamiide_machina
手塚治虫は日本にウェルズの教義(SF)を持ち込むのに貢献したからな
午前6:52 · 2024年3月9日
·
151
件の表示

神出マキナ⚙機械仕掛けの政治思想
@kamiide_machina
それにしても、ドラクエも12で終わりそうだな。
もはや御三家も堀井雄二しか残っていないし。マジで後継者どうすんの?
午前7:20 · 2024年3月9日
·
174
件の表示


ワクワクさん
@uxskf
ポリコレで騒ぐ人間はポリティカルコレクトネス

人種や民族や体型に性別等に由来する差別が助長されることを防ぐということを目指して最初からアニメも漫画もゲームも世界連邦が作ったわけだがそれが強調され始めたということに気づくべきである

生成AIも同じ こっちは進歩主義

ポリコレは人権宣言
午後9:32 · 2024年3月10日
·
204
件の表示


ワクワクさんさんがリポスト
正方形のプロフィール画像
『ゴジラ-1.0』【大ヒット上映中】
@godzilla231103
『ゴジラ-1.0』
いよいよ明日アカデミー賞。

歴史的瞬間を見守ってください!

#ゴジラマイナスワン
#ゴジラ
#GodzillaMinusOne
#Oscars2024
画像
午前8:28 · 2024年3月10日
·
50.5万
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
アカデミー賞の式典で一番笑ったのコレね
1999年ノストラダムスの通りなら恐怖の大王がやってくる年

https://youtu.be/0kpw7JInkEU?si=qe9H0OtgGgjKkEgT


ホイットニーヒューストンと人種差別と戦ってたらしいマライアキャリーというグラントリアン好みの人選である
youtube.com
Whitney Houston, Mariah Carey - When You Believe Live Oscars 1999 -...
If you liked the video and want to donate me and support the channel, then click here 😊! --https://ko-fi.com/whitneyandmariahremasters#linkModalLike, commen...
午後9:47 · 2024年3月10日
·
222
件の表示
動画見たらマジ草w 太陽、白黒チェス盤模様の変形であろう床、△が集まってできている大きな△(笑) ピラミッド(笑)

フリメについて少し知ってるなら面白い映画
ボディーガードというロータリークラブに最後に入っていくボディーガードの黒人ヒロインって時点でグラントリアン好みの女優なのだろうとは思ってたのだけどね ホイットニー モグラブログにも書かれてたはず
さらに表示
午後9:50 · 2024年3月10日
·
54
件の表示

で、そんな彼女を調べてた時に出エジプト記、エジプトアニメの歌をアカデミーの式で歌ってるのを知ってこりゃあグラントリアンの匂いがするなと動画を見てみたらフリーメイソンぽいなといった感じだった
さらに表示
午後9:52 · 2024年3月10日
·
117
件の表示

さらにこのプリンスオブエジプトだかのアニメらしいが調べてみるとなんとあの百科全書派の重鎮のウェルズのひ孫が監督やってて笑ってしまったよね

おいおい血統で優遇してるだろここら辺グラントリアン笑
午後9:54 · 2024年3月10日
·
96
件の表示


ワクワクさんさんがリポスト
花幸🌸
@GyTOGf3RTanlp98
あれれ?何回投稿しても出来なかったのに今日は、動画上げられた??
#トランプ大統領
埋め込み動画
午後4:20 · 2024年3月10日
·
5.6万
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
トランププーチンについて騒ぐ陰謀論者やQ

Qディープステート陰謀論を否定してヘリテージ財団まで出してるメディア

なのにだーれもそのヘリテージ財団にしろ陰謀論流してるとこの中身が
ナチスの中核IGファルベンの末裔
ロックフェラーと戦争仲間達という事を言及しないし批判しません

なんでー?
午後9:58 · 2024年3月10日
·
167
件の表示

私がRTしたのを
ワクワクさんさんがリポスト
櫻子
@sakurako810
ロスチャイルドキリンという種類のキリンがいて動物学者のウォルター・ロスチャイルド男爵が発見したらしいのだがご想像の通りあのロスチャイルド家でして名家にはたまに変な学者が出るというのは古今東西いっしょだなと
さらに表示
午前1:39 · 2016年2月23日

私がRTしたのを
ワクワクさんさんがリポスト
あくろ
@suruasomsies
けもフレのロスチャイルドキリンの性格は元ネタのウォルター・ロスチャイルドが影響してるんじゃないかと常々思ってる
午後10:36 · 2017年2月5日

ワクワクさん
@uxskf
ケモノフレンズにしろ獣人系って時点でどこが出したり流行らせ始めたか知ってたら即警戒対象でしょ

ロスチャイルドキリンのウォルターは私が知る限りただの動物好きの変なおじさん

あの当時の動きは今騒いでるイスラエルにしろフランスに注目
午後10:14 · 2024年3月10日
·
159
件の表示


ワクワクさんさんがリポスト
殿
@tono_lions
多元宇宙論と言ったほうがアラフォー世代には馴染みがあるかもな。NHK教育(現Eテレ)の夕方の番組でやたらと聞いたことばだろうし。

この世界は「無数にある宇宙」のひとつに過ぎない…物理学者たちが「マルチバース」を信じる「深すぎる理由」(現代ビジネス)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e131836923f03cbd2fb4efda375ec5b596d36dc2
午前10:03 · 2024年3月10日
·
396
件の表示


ワクワクさんさんがリポスト
正方形のプロフィール画像
共同通信公式
@kyodo_official
ローマ教皇「白旗揚げる勇気を」 - ウクライナに停戦交渉促す
nordot.appから
閲覧したユーザーが他のユーザーにとって役立つと思う背景情報を追加しました
教皇のスイスの放送局RSIでの発言はイタリア語でなされており、その内容は「私は最も強いのは、状況を見て、人々を考え、白い旗の勇気を持ち、交渉する者です」というものでした。

以下に英訳された文章があります。

ncregister.com/cna/vatican-po…

バチカンの報道官はその後、ニューヨークタイムズの取材に応じ、白い旗の意味に関して「降伏ではなく、停戦と交渉を意味する」と明確にしています。

nytimes.com/2024/03/09/wor…


ポストの「白旗掲げる勇気を」はウクライナに降伏する勇気を持てという趣旨で発言したかのように伝わり、その後の教皇庁の説明とは乖離していることに注意すべきです。
役に立ちましたか?
背景情報はXを利用しているユーザーにより作成されたものであり、他のユーザーが「役に立った」と評価すると表示されます。 詳細を確認する.
午前4:48 · 2024年3月10日
·
800.7万
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
バチカンが変な事言ったからロスチャ系ニューヨークタイムズがツッコミに行ったという面白い記事だね
午後10:09 · 2024年3月10日
·
164
件の表示

なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
スープと肉
@Pn73EyFapU7Oq46
鳥山明が現れるまでは劇画主流だった
手塚治虫に対するアンチテーゼとして生まれたのが劇画タッチ
手塚タッチに骨格表現をプラスし新しく進化させて漫画主流に戻したのが鳥山明
だから手塚治虫は"僕の後継者"と鳥山明を絶賛し手塚賞の筆頭審査員(実質的審査員長)に指名までした
引用
コンバットREC
@combat_rec
·
3月9日
鳥山明が現れたときの衝撃というのは、物心ついた時にはすでに鳥山明がいた世代の方には想像しづらいかもしれないが『Dr.スランプ』の連載がはじまる前週の少年ジャンプ表紙を見れば、当時のジャンプキッズが受けた衝撃をわかっていただけるのではないだろうか。
さらに表示
画像
午前7:06 · 2024年3月9日
·
5.2万
件の表示

なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
昼寝猫
@tcv2catnap
いやいやいやいやいやいやいやいやいや、東大二代目総長は誰ですかね?むしろ東京帝大は社会ダーウィニズムの策源地だよ?

加藤弘之で検索。
さらに表示
午後1:13 · 2024年3月10日
·
2,747
件の表示
加藤弘之はスペンサーとダーウィン主義をもとにした社会進化論を説く一方で、「最大数の最大幸福」でベンサムの功利主義を紹介している。加藤弘之は生存闘争による優勝劣敗は必然だと力説。加藤弘之は明六社(目イソン系)の会員だから、選民思想に都合が良い思想を広めるのが使命だったんだろう。加藤弘之は東大総長になったことがある。大学教育は社会進化論の影響下。


青龍さんがリポスト
子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
が打診したが、原作者の鳥山明氏が首を縦に振らない」と明かす。”

枠「鳥山のパチンコネタにしろああいうのの悪質なのは引っかかるとその他のまともな情報も怪しくなる事」「そういうデマ情報を大量に撒くのも情報操作」https://twitter.com/uxskf/status/1766796338686218362


同意。パチスロ化はしていないらしいが今後は未定だ。
引用
ワクワクさん
@uxskf
午後9:00 · 2024年3月10日
·
1,394
件の表示
鳥山のパチンコネタにしろああいうのの悪質なのは引っかかるとその他のまともな情報も怪しくなる事

アポロの偽ドキュメンタリーを根拠にアポロについて語る人がそのほかにまともなこと言ってたとしても信憑性が低くなること

そういうデマ情報を大量に撒くのも情報操作
さらに表示
このスレッドを表示
午前0:03 · 2024年3月11日
·
332
件の表示

青龍
@Agito_Ryuki
そういやパチンコといえば『名探偵コナン』もなっとらんのよね。こちらに関しては警察利権云々も絡んでそうだけど(妄想)
未来少年の方はありますねー
さらに表示
午前2:23 · 2024年3月11日
·
6
件の表示


ーーー

ワクワクさんさんがリポスト
菊池
@kikuchi_8
ブログを更新しました。ツイートのまとめです。【ツイートまとめ テーマ:近代日本に於ける大東社系とプロテスタント系の関係性の分析・思想分析に関する基本的な考え方や方法論の考察・アナロジー的思考の陥穽についての考察】
さらに表示
kokuhiken.exblog.jp
ツイートまとめ テーマ:近代日本に於ける大東社系とプロテスタント系の関係性の分析・思想分析に関する基本的な考え方や方法論の考察・アナロジー的思考の陥穽についての考察 | 国際秘密力研究
〇ご質問ありがとうございます。「日本では」と書いているように、これはあくまで近代日本に於ける特殊事情を踏まえた記述です。思想的な論理として両者が重なるとい...
午前0:04 · 2024年3月11日
·
613
件の表示


ワクワクさん
@uxskf
カトリックの聖地・長崎に原爆を落とした勢力=プロテスタント系アンドグラントリアンて分かりやすいコラボだよね

新百科全書運動というグラントリアンの中核を書いたウェルズの計画書を元にあらゆる国と陣営が協力したのだから

その中でイエズス会曰くロック筆頭ブッシュもいたようで
午前2:37 · 2024年3月11日
·
80
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
フリーメイソンも別れてるようにそもそもあらゆるところが一蓮托生とはいかないのよ

大東社もナポレオンの時に分かれてたし神智学も人権メイソンベサントの時に分裂したし

カトリック、イエズス会にしろ一部の連中以外原爆=儀式札人、標的が浦上天主堂なんて言えないわけであって
午前2:40 · 2024年3月11日
·
82
件の表示
両建を連呼している人の中には、「単に支配層の複雑な対立関係がわかってないだけでしょ」って人、たまにいるよね

https://twitter.com/uxskf/status/1766883495836819766
”ワクワクさん
@uxskf
幸徳秋水の基督抹殺論=アニーベサントなのよね

ベサント=ウェルズもいるマルサス連盟、大東社に寄った神智学のボス

そもそもこの神智学で一括りにしてる人が多い

ブラバッキー以降のベサントの神智学協会は明確に英国系ではない

本人が人権なんて大東社と仲良しのメイソンなのからも分かるけど
午前2:47 · 2024年3月11日
·
107
件の表示

ブラヴァツキーも「イシス」が含まれるのが代表作だからエジプトも重視なので、ブラヴァツキーの頃から赤か赤寄りだよなあ
(上記の続き)
https://twitter.com/uxskf/status/1766885322393268394
”さらに言えば元祖イルミナティみたいに大東社が反オカルトをやってるのもベサント以降からガラリと変わる
午前2:54 · 2024年3月11日
·
27
件の表示”
https://twitter.com/uxskf/status/1766886504532688990
”日本のイルミナティ、百科全書派代表の下中弥三郎にしろベサント配下のベアトリスエンソアがボスの神智学が前身の世界新教育連盟に招集されているわけで

ハクスリーを初代事務局長にして神智学が作り出したユネスコとかもね

ハクスリーに関してはベサントと共に協力してたわけだし
午前2:59 · 2024年3月11日
·
60
件の表示”
https://twitter.com/uxskf/status/1766886858108367261
”で、そういうオカルト団体と啓蒙結社の協力プレイの結果がSFであって現代物理学やら量子力学やらコレオカルトじゃねというモノ
午前3:00 · 2024年3月11日
·
45
件の表示”

https://twitter.com/uxskf/status/1766888511331066015
”ワクワクさん
@uxskf
エキュメニズムにしろ中心となったのはプロテスタントであって

そもそもカトリックにしろ全員がみんな並んで宗教を1つになんてやってるわけはなく

原理主義者にエキュメニズム反対派もいるわけだし簡単にカトリックとかプロテスタントとか分けられるものでもないと思うよ
午前3:07 · 2024年3月11日
·
62
件の表示


ワクワクさん
@uxskf
ロックフェラー、CIA側の逆コースあたりからはそもそも明確に反共なんてやってるからね IPRは昔の話である

CIAの手先、原理主義、壺の安倍と仲間による改憲

逆にウェルズ憲法を世界人権宣言よろしく人権がなくなるぞーと護憲やってる連中も非常に分かりやすいわけで 大東社、NWO
午前3:09 · 2024年3月11日
·
70
件の表示

キリスト教を批判、否定して神智学の世界教師を提唱という話
どっかの百科事典にも似た話ですね

神智学界のジャニーことリードビーターに乗せられてクリシュナムルティを世界教師とか言ってるけどこれだと意味わからんですからね
午前3:18 · 2024年3月11日
·
42
件の表示

世界の頭脳 

百科事典によって世界を知的に統合し、世界平和の基盤とすることを目的

インターネットやウィキペディアの原型ともいえる世界規模のネットワークや知識共有の提唱

ま、オカルト団体よりもグラントリアン側の方がやはりちゃんとそれっぽいよね
午前3:20 · 2024年3月11日
·
58
件の表示

アニーベサントが世界教師とか言ってやろうとしたことって思いっきり大東社側の新百科全書運動っぽい事にお気づきだろうか

キリスト教の否定からの世界規模の啓蒙活動
さらに表示
午前3:47 · 2024年3月11日
·
32
件の表示
(論文を読んだ。つまり、
世界教師:グラントリアンが理想とする新たなキリスト。

リンク先より:
文学・芸術・文化/第 27 巻第 1 号/ 2015.9
幸徳秋水『基督抹殺論』とアニー・ベサントの〈世界教師〉論

アニー・ベサントは、その著書『無神論への道(My Path to Atheism)』(一八七八
年)でもキリスト教とキリスト教会を激しく批判していて、幸徳が参照したこの本
でも、キリスト教批判論の一貫として、その歴史性の批判、及び脱神話化が目さ
れ、キリスト像とキリスト教の教えそのものを東方由来のものに包含しようとする
意図がうかがえる。
しかしながら、神智学協会長としてベサントの全体的意図の中では、この本は、
単にキリスト教批判をもくろんだだけのものではない。キリストを救い主の座から
ひきずりおろし、神智学による新たな救い主ともいうべき、「世界教師」を提示す
ることをベサントはもくろんでいた。
クリシュナムルティの伝記を著しているメアリー・ルティエンスは、神智学協会
と〈世界教師〉について、以下のように述べている。

協会設立のほんとうの目的は、世界教師がこの世に再来したときに人類がそ
れを受け入れられるよう準備することである ― ブラヴァツキー夫人は、
一八八九年にはすでに神智学徒のグループにそう話していた。そしてこのこと
は、ブラヴァツキー夫人の死後五年たった一八九六年に、ベサント夫人によっ
てもっと公けに繰返し語られた。神智学徒もまた、偉大な宗教教師が現われた
ときはいつでも、それが新人類世代への転機となる、ということを信じてい

た。……一九〇九年、シカゴで行なわれた「来たるべき人類と来たるべき教師」
というお得意のテーマによる公開講演において、ベサント夫人は次のように発
表した。「〈彼〉が今度こそ西洋に訪れるのを、私たちは待ち受けております
――二千年前キリストが訪れた東洋にではなく」。(『クリシュナムルティ 目
覚めの時代』31 頁)

アニー・ベサントは、後にまとめられた、〈世界教師〉に関する講演録 “Coming
of the World Teacher”(一九二六年)において、次のようなことを語っている。
〈世界教師〉とは、ヒンドゥー教にあっては〈ジャガット・グル〉であり、
仏教徒にとっては〈菩薩(ボーディサットヴァ)〉にあたる。拝火教徒にとっ
てのゾロアスターであり、古代ギリシアのオルフェウス教徒にとってのオル
フェウスであり、キリスト教徒にとってのキリストである。〈世界教師〉とは、
宗教の開祖であり、あらゆる偉大な宗教が共通してもっている古来の基本的な
真理を説くものである。
ただし、〈世界教師〉は、その現れた時代と環境に応
じて、適応するものでもある。(同書p.5)
したがって、アニー・ベサントのキリスト教論は、キリストの脱神話化やキリス
ト教批判の書のみとしてとらえられては、不充分で一面的である。ベサントは、そ
のキリスト批判を通して、自らの唱える神智学の世界教師を提唱しようとしてい
て、その準備としての前段階のキリスト教批判が、幸徳秋水が依拠した本である。
(注) ベサントの引用文中の、ギリシア文字は、アルファベットに置換して表記した。
” ※着色は引用者

いやー詳しいな(笑) 神智学の中核思想って薔薇十字思想だろうから、薔薇十字に詳しくないってありえないと思うよ



ワクワクさんさんがリポスト
DJ プラパンチャ
@prapanca_snares
最近知って驚いたのだが、大逆事件で処刑された幸徳秋水が獄中で遺した『基督抹殺論』は、神智学協会の二代目会長のアニー・ベサントの『キリスト教 その証拠、起源、道徳、歴史』(1876年)からの引用が何箇所もあり、その大部分がベサントの本に依拠したものであることが今では明らかになっている。
午後10:44 · 2023年12月1日
·
11.1万
件の表示

ワクワクさんさんがリポスト
DJ プラパンチャ
@prapanca_snares
小森健太郎氏の研究は、秋水がベサントを引用した箇所を同定しつつ、『基督抹殺論』がキリスト教の由来を古代の太陽崇拝や生殖器崇拝に求めたり、キリスト教の諸要素が古代の「宗教」に由来すると述べたりしているのは、ベサントが種本であることを示している。
さらに表示
午後10:45 · 2023年12月1日
·
5,144
件の表示

ただし、これは秋水が神智学に共鳴していたことを直ちに示すものではない。ベサントの遍歴を辿ると、若くして英国国教会の牧師と結婚したものの、やがて国教会の教義に疑問を抱くようになって夫と離婚し、無神論者のチャールズ・ブラッドローと同居しつつ産児制限運動に参加したのちに、
午後10:45 · 2023年12月1日
·
4,570
件の表示

社会主義者となってフェビアン協会に加わり労働運動の現場で活動するものの、社会主義運動には霊的な要素が欠如していると感じるようになって神智学に帰依している。ベサントが『キリスト教』を書いたのは神智学に接近する前のことであり、この著作にはまだ神智学的な要素はない。
さらに表示
午後10:45 · 2023年12月1日
·
4,366
件の表示

よって、秋水が神智学に共感していたことを証明するものではないのだが、両者に結びつきがあったとしても驚くようなことではないのかもしれない。というのも、当時は心霊主義や神智学は現在と全くイメージが異なり、「改革」や「進歩」のイメージや、社会改革運動と密接に結びついていたからである。
午後10:46 · 2023年12月1日
·
6,134
件の表示


ワクワクさん
@uxskf
ベサントは神智学と関わる前に既に大東社側のようなキリスト教の否定と世界教師という理念を持っていたと
そもそもベサント自体神智学に拘らずとも色々すごい人だったのですけどね
さらに表示
午前3:25 · 2024年3月11日
·
61
件の表示

神智学と関わる前から大東社側っぽい思想を持っていたベサントが大東社と協力したのは簡単に見えるわけ 人権メイソンにしろ

フェビアンにしろその後神智学のトップになった後もオカルト団体と大東社の架け橋になってたのは容易に予想できる話

その結果の協力による教育団体とかユネスコとかSFとかね
午前3:28 · 2024年3月11日
·
40
件の表示

ま、結局オカルト団体のボスなのでクリシュムナルティを世界教師とかわけわからない事もしてるのですけどね
それでシュタイナーは離れたけど(彼も薔薇十字思想は科学とか言ってる側)

その世界教師とやらを大東社側らしくやったのがウェルズなわけ

そのまんま新百科全書運動というね
午前3:31 · 2024年3月11日
·
41
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
フェビアン主義=英国系ってのも違うと思うよ
青組筆頭Dロックフェラーの卒論にしろあそこは左右にとっての重要場所なので
さらに表示
午前3:41 · 2024年3月11日
·
43
件の表示
菊池さん
「〇幸徳秋水が基督教批判を展開した基督抹殺論は必ずしも大東社系思想のみで書かれている訳ではなく、神智学協会二代目会長アニー・ベサントの言説の影響があるという。秋水の同志で共に社会民主党を創設した安部磯雄は後に日本フェビアン協会を創設している。フェビアン主義は英国石屋系の思想である。」の個所ね。
細かな分析に国名を使っちゃだめだよね。私は便宜的に使うことはあるけどあくまで「この国の中ではこの勢力が強い傾向です」って意味でしかない





ワクワクさん
@uxskf
3.11には何が起こるのか

知らね とにかく何も起きませんように
さらに表示
午前3:36 · 2024年3月11日
·
50
件の表示



(なつかしい)
子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
@Link_Style_
@yaginuma_san
八角墳なので斉明・天智・天武・持統・文武の五代の天皇の頃は道教の時代。以降は仏教。
天満宮=菅原道真を祭神とする神社。仏教徒なのに神社に祀っているのは神社に権力があったと見せかける為の嘘。当時は仏教美術だらけ。神道美術はない。
午前8:35 · 2014年11月12日

@Link_Style_
@yaginuma_san
戦国時代から徐々に現地の土着の信仰を乗っ取って侵略の土台を築いていったと考えています。戦国時代に新兵器の鉄砲と、鉄砲に必須な火薬の原料の硝石(日本は殆ど輸入頼み)を売りに来た死の商人がイエズス会。キリシタン大名は時代劇で優遇。
さらに表示
午前10:45 · 2014年11月12日

ーーーー

狐の嫁入り前
@kitsuyome
RTねここねこさんありがたや🙏今回も為になる🙏色々なことがほぼ同時に、矢継ぎ早に起こっているが、どれも見えるところだけではなく見えないところ、それは物凄く消極的に流れているニュースだったり、起こっている物事の構造だったり、そういう部分はなかなか見る機会もなく、起こったことと
引用
子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
午後11:51 · 2024年3月10日
·
666
件の表示
増量
随時追加中 シーア兄貴(来世触手)2024/3/9~などの保管庫。徳川ロスチャ直系。トロワ。漫画のケツ社的な歴史。ドラゴンボ–ル。異シュラ。武レイバーンhttp://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-554.html

鳥山AKIRAのパチ●コに関するコピペ(彼が自分の作品のパチ○コ化に反対していたことの情報源の1つ)は、悪質な虚報
さらに表示
このスレッドを表示
午前11:24 · 2024年3月11日
·
17
件の表示

連動していても気づきにくい。気づくためにはその見えないところを知らなければならならないし、知っていても感情的になればそれらに目が向かなくなるため、一度冷静になることも必要なわけで。色々と難しいが、ねここねこさんをはじめ皆さんが参考になる呟きを沢山されているので
さらに表示
午前11:27 · 2024年3月11日
·
15
件の表示

今のうちに勉強しておくのが一番かなと🙏都会の方では分からないが、田舎は少しずつ流通が遅くなっている。24年問題の為かそれとも別の問題の為か分からないが、起こり出したのは1月末あたりから。そこから頻繁に起こるようになってきた。主には物が届くのが遅れるようになったこと。
午前11:29 · 2024年3月11日
·
24
件の表示

お店に注文しても予定日より遅く届くことが多くなった。こんなこと今までになかったんだけどね。今年に入ってから本当に多く感じる。こんな状況だからネットもいつまで使えるか分からない。今でも検索は困難になり、電話しても頻繁に回線が切れたり、メールがなかなか送れなかったり、
午前11:31 · 2024年3月11日
·
12
件の表示

私の身の回りでは結構起こっている。そういう時に合わせるかのように変な形の雲が出ていたり、天候が変なことも多い。社会の形はいつものような形になっているが、よくよく見ると物凄く変化していると感じている。じわじわと確実に。こんな世の中だからしっかり勉強して、自分で考えて
さらに表示
午前11:34 · 2024年3月11日
·
15
件の表示

生きていけるようにならないとね。勉強は人生の先生であり相棒だと思っている。色々教えていただいているのになかなか思うように成長できない自分が歯痒いが、コツコツ勉強するのみ。
さらに表示
午前11:36 · 2024年3月11日
·
10
件の表示

https://twitter.com/oPJikmEe4EpyHPJ/status/1766993162487161209
”ワクワクさんさんがリポスト
ちょす(ペロ様)
@oPJikmEe4EpyHPJ
これ、ルパンVS複製人間の考察記事の切り抜きなんだけど、陰謀論者もまさにこれだと思う。2枚目の脳は今考えるとAIと重なる部分もあるし、また観てみようかな。
さらに表示
画像
画像
午前10:02 · 2024年3月11日
·
439
件の表示”
(上記から始まる会話:)
https://twitter.com/uxskf/status/1767142459732340833
”ワクワクさん
@uxskf
マモーの後のカリオストロの城って言う通貨発行権アニメも面白いよね

カリオストロって人選が元祖イルミナティに支援されていたのにオカルト人脈でアダムヴァイスハウプト本人には嫌われていという曲者

で、そんな左にとって啓蒙結社もオカルトもどっちも関わってる人物を宮崎駿は選んだわけだね
午後7:56 · 2024年3月11日
·
93
件の表示


ちょす(ペロ様)
@oPJikmEe4EpyHPJ
劇場版2作目ですよね。駿色が出てガラッと変わった印象でしたが、今考えると作り込み凄いですね、ゴート札とか。カリオストロ伯爵はヘッセンに付いてたんですもんね。
さらに表示
午後8:04 · 2024年3月11日
·
37
件の表示


フラクタル
@queen_xxxxxxxx
複製技術で出来たクローンはDNAの像がボヤけ劣化した個体というのが当時っぽくアナログチックな話かもね

賢者の石、クローン、永遠の命や人工地震やら陰謀論者が好きな話であると思う
午前10:14 · 2024年3月11日
·
193
件の表示

あなたとこのアカウントには同じ相互フォローがいます
ちょす(ペロ様)
@oPJikmEe4EpyHPJ
オカルトチックですよね。
前話してたゲノムだか遺伝子のデータを集めるってのがまだ諦めてないのかなと思ったり
さらに表示
午前10:24 · 2024年3月11日
·
66
件の表示

ルパソvs複製人間(クローン)(1978年12月16日公開)で敵の長マモー(表の名が□ックウッドだから□ックフェラーだろう)が地下原孑力発電所を爆発させて人エ地震を起こす。
ルパソ3世の複製人間、カリ城の新規の考察は以下にある。


シーア兄貴2023/4/21~5/6呟きなどの保管庫。4月15日騎士「○に十字」、ダンロン1と2、ウ〒ナ補足。北朝系だから西園寺は嫌な奴。黙示録ラッパと123。ルパソ複製人間、パート5、カリ城。土師系の名探偵コナソ。安全に機械と繋がる∀。令和5年5月5日(五芒星×3)の儀式
Posted on 2023.04.28 Fri 21:16:02
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-522.html


ーーー


あかね落語101話。

シーア兄貴(来世触手)2024/2/12~3/5などの保管庫。響く赤鬼。真剣ジャ-。五レンジャ-のバンアレン帯破壊未遂回、人エ地震と人エ津波未遂回。ルリドラコニアンと空我。ウズ目の戸締まり。爆上ジャー。通貨発行権ネタがある落語漫画
Posted on 2024.02.12 Mon 20:39:54
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-552.html
「やっとあかね100席に戻れる。

話の内容では、入れごと(アドリブ)が多いので終わる気配がない(持ち時間は残り2分を切っている)ので大丈夫か?っていう展開で、次の話を読みたくなる強いヒキを作って終わり。
狸賽は短くしやすい噺だろうから、「終わらせなきゃ」って気づけたらすぐに終わらせられるんだよな。おっ父が何かしらの方法で気づかせるかもね(せきとかくしゃみとかで)。」と書いた。
マジでくしゃみしたから茶葉生えるw
実は第1話で、おっ父自身が、あかねの「ひっくち」ってくしゃみで冷静さを取り戻し、妻の「せめて朱音の前ではカッコイイお父さんでいてよね」を思い出し、その後の雰囲気が変わる場面がある。娘が父を助けた。
今回は父が娘を助けた。

第3話までは、ジャンププラス公式が無料公開している↓

[第1話]あかね噺
2022年12月12日
https://shonenjumpplus.com/episode/316190246999430065
(この第1話、読み返すと、主人公の父を「ぎょろ」と見るたくさんの目が登場している(笑) さりげなくケツ社要素を入れるのが上手い作品だなあ)


101話。
「ひっきし」とくしゃみをする父。声で父の声だと気づく主人公。

父の過去が描かれているコマ。噺家時代の父のコマの1つの目が逆33だ。この逆33、ギャグとして定着しているのだが、33の意味を込めることができる。今回の父は娘にとっての救世主だからまさに33だ。

「天神様」を連呼した結果、壺を開けると、天神様の格好をした狸が出てきた、というのが「狸賽」のオチ(持ち時間キッチリだったのでちょうど終わった)。
「狸賽」が選ばれた理由は狸強調だとか形態変化(シェイプシフト)だとかだけではなく、このオチも好都合だからだろうな。天神様は菅原道真であり、先祖は土師氏だからだ。今の支配層は土師系を優遇するからだ。
掲載誌が同じ、青組漫画『呪術廻戦』で、菅原道真の子孫である五条悟が最強クラスである理由だろう。同じく菅原道真の子孫である乙骨も超強い。
それと、今回の101席で描かれた、天神様の格好の狸の服装、下の服が市松模様(笑)
確かに、下の服が市松模様の天神様はあるのだが、目イソン的な意味も込めているのだろうな。下の服が市松模様ではない天神様の絵もある。


第260話「狸賽」(たぬさい)
http://ginjo.fc2web.com/260tanusai/tanusai.htm
”古今亭志ん朝の噺、「狸賽」(たぬさい)によると。



 昼間助けてもらった狸の子が、恩返しをするように親狸に言われたと訪ねて来た。「気持ちだけで十分だから帰れ」、というと、「恩を受けて返さないと人間みたいだと仲間内から爪弾きされるから置いてくれ」と懇願。「小僧が来たら何でも仕事させられるが子狸じゃ~な」、「何にでも化けられます。お金だったら容易いことです。こっちを見たら親方を消さなくてはならない。目をつむって三つ数えてください」、三つ数えると札があった、「一畳敷きもあるお札なんてだめだ、もっと小さくなれ。座布団の大きさでもだめだ、もっと小さく」と指示して本物の大きさにはなったが、裏に毛が生えていた。それも取れて立派なお札になったが、ノミが飛び出した。
注:「狸札」ネタを入れなくても「狸賽(たぬさい)」自体にもお札に化ける箇所がある。ケツ社的には通貨発行権や信用創造の意味を込められるので好都合。
100話では「狸札」ネタの意味も込めている。落語ヴァースだし、狸札ネタだと示す箇所がある。
狸賽が主人公の十八番になるだろうから、通貨発行権と信用創造の意味を込められる演目が十八番(笑) 十八番って言葉、18があるのも好都合だな(笑)
第92席「十八番」にて、狸賽が主人公の十八番になる……かどうかは主人公次第って旨の箇所がある。十八番=その落語家の代名詞="必殺技"みたいなもの。

中略)
「今度は三に来たな、一、二と来たから今度は三か。そうとは限らないぞ」、「ちょっと待った。お前がさっきから言う目が出ている、金が掛かっているんだ、黙ってやれ。みんな気になってんだ」、「え!偶然でしょ。数は言わないが言葉なら良いだろ」、「それなら良い」、「加賀様だよ、梅鉢だ、梅鉢だよ、天神さんの梅鉢だ、天神さんだよ。勝負」。

 開けてみると、狸が冠被って勺持って天神さんの格好で立っていた。
(中略)
忠臣として名高く、宇多天皇に重用されて寛平の治を支えた一人であり、醍醐朝では右大臣にまで昇った。
注:上記の右にある菅原道真の画像では下に履く服が市松模様。
中略)
右図;「束帯天神像」北野天満宮蔵 14~15世紀
彼にとっての正装、つまり「束帯」姿で描かれた道真を「束帯天神」と呼ぶ。子狸君もこのような格好で・・・。
” ※着色は引用者

「右図;「束帯天神像」北野天満宮蔵」は市松模様に見えないな。


https://twitter.com/matazadainagon/status/1029324541502222336
”前田利家
@matazadainagon
我が前田家の家紋は梅鉢紋。菅原氏の出と言われとる。天神様・菅原道真公だの
その菅原氏は元は土師(はじ)氏といい、大和国高野近辺に居住地があった。そして元を辿れば野見宿禰様が先祖である。相撲の祖じゃな。
かの桓武天皇の母御・高野新笠様もここの出であり、新笠様には渡来人の血が流れておる。
午後8:11 · 2018年8月14日”
(上記の続き)
https://twitter.com/matazadainagon/status/1029324546879307776
”土師氏は貴人の埋葬に関わる政務を専らとしており、古くは埴輪を作っとった。また貴人の記録をまとめており、やがて史書を編むようになり漢籍が到来すると儒学を担当する。
その後、桓武天皇により土師姓は大和土師氏を菅原、乙訓土師氏を大江と名乗らせた。菅原道真公や大江匡房公は儒学の大家だわな
午後8:11 · 2018年8月14日”
https://twitter.com/matazadainagon/status/1029324548401852417
”また、菅原氏から公家の五条家が輩出する。五条家は野見宿禰様の子孫である事から相撲司家となった。
で、前田家であるが、菅原姓の者でも公卿に列する家格ではなく、地下家になる。土豪だでな。元は前田蔵人家と言い、代々蔵人を名乗ったという。美濃の方からの支流らしい。
儒学の素養はなさそうだの
午後8:11 · 2018年8月14日”
https://twitter.com/matazadainagon/status/1029324550192881664
”あと、信長様の守役・平手政秀様や大和柳生家も菅原の後裔だそうな。
菅原の祖、野見宿禰様と言えば相撲の祖であり、当麻蹴速殿を蹴り殺す程の剛の者でもあるが、前田家も平手家も柳生家も優れた武士の家柄。猛る武の血を引いとるのやもしれんがや。
さらに表示
午後8:11 · 2018年8月14日


今回の101話でも、父が右手で、ぼんのくぼ(盆の窪。首の後ろの中央のくぼんだところ)あたりを触るクセがまた登場(「その苦しみ 俺が一番分かっていたのに」のコマ)。ぼんのくぼあたりなのでうなじも触っている。
第1話でもこのクセが登場している。
ケツ社のうなじ(首の後ろ)重視思想が元ネタかもしれない(父は主人公ではないので「かも」であり、「だろう」ではない)。

311の日に初公開の話だ。別に特にケツ度が高いことはなかった。
100話でさんざんケツ社要素は入れたからな。

紙本著色束帯天神座像
https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/595970
(下の服が市松模様ではない)

紙本淡彩 束帯天神図
https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/444659

木彫彩色天神像・随身像
https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/211037
は絵ではなく人形だが、下の服が市松模様だ。


わかりやすさ重視のため「下の服」と書いたが 表袴(うえのはかま)と呼ぶ。

装束の種類(束帯)
http://www.kariginu.jp/kikata/1-2.htm

通貨発行権の暴露が登場する赤組の作品でルパンのカリオストロ城を忘れていた。
五レン、丼ブラ、カリ城、あかね。
以前考察した:
シーア兄貴2023/4/21~5/6呟きなどの保管庫。4月15日騎士「○に十字」、ダンロン1と2、ウ〒ナ補足。北朝系だから西園寺は嫌な奴。黙示録ラッパと123。ルパソ複製人間、パート5、カリ城。土師系の名探偵コナソ。安全に機械と繋がる∀。令和5年5月5日(五芒星×3)の儀式
Posted on 2023.04.28 Fri 21:16:02
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-522.html

https://twitter.com/scenesevent/status/1766029415451136426
”末永裕樹
@scenesevent
ご冥福をお祈りします…
午後6:13 · 2024年3月8日
·
3,267
件の表示”
(鳥山AKIRAの訃報に対してだろう。原作担当のジャンプ漫画家だからね)
https://twitter.com/karateRYO130412/status/1766849088631525804
”リョウ
@karateRYO130412
1話のあかねのくしゃみと今話のおっとうのくしゃみ
いい感じの対比になってるなぁって思った
よく考えてみれば両方大一番か
さらに表示
午前0:30 · 2024年3月11日
·
9
件の表示



https://twitter.com/anchorworks1971/status/1766629519631528396
”青龍さんがリポスト
福廣
@anchorworks1971
最近の芸人。とにかく大きな声でガナる方が多い。
芸というのは、講談が示してくれるように「はじめはボソボソ聞き取りにくいから客が耳をそばだて、修羅場読みで一気に畳みかける」がいいのに、最初から「だーかーらー!!!!!!」などとやられると集中して聞く気が起きないです。
午前9:57 · 2024年3月10日
·
947
件の表示”

修羅場と書いて「ひらば」と読む。絶滅危惧職=講談師の漫画です。
https://news.kodansha.co.jp/8812
”講談は、右手に張扇(はりおうぎ)、左手に扇子で、釈台(しゃくだい)を“ぱんぱんっ”と叩きながら、脚色した歴史物を講釈師が読む話芸。
1つの話は30分近くかかり、軍記物の勇壮な場面を独特の節で淀みなく読むことを「修羅場(ひらば)読み」と言います。


【感想】あかね噺 101話 さすがおっ父、頼りになるぜ【ネタバレ注意】
2024年03月12日
https://animanch.com/archives/20953332.html

2: 名無しのあにまんch 2024/03/11(月) 00:11:41
前話の感想ですでに予想立てていた人いたな>おっ父のくしゃみ

これ元ネタなんだったっけ・・・?
4: 名無しのあにまんch 2024/03/11(月) 00:25:06
>>2
一話で茜がくしゃみしてた
そんでそれ聞いておっ父は覚悟決めて最高の芝浜ができたんたよ
そしてそれが巡り巡って今度はおっ父とくしゃみが茜をのめり込みすぎた落語バースから引っ張り出した
(中略)

11: 名無しのあにまんch 2024/03/11(月) 00:43:14
こんなにもくしゃみがありがたがられる落語があっただろうか

客で鼻すすったり咳多いと微妙な気分になるからな…
13: 名無しのあにまんch 2024/03/11(月) 00:50:03
客(一般客ではないとはいえ)のくしゃみで路線修正させられたのを泰全師匠がどう評価するのかちょっと心配かな
出力は問題ないけど制御できない力って見えてしまうので
14: 名無しのあにまんch 2024/03/11(月) 00:53:23
>>13
なるほど暴走の管理が課題か
つまりアカネドラゴンということだな
30: 名無しのあにまんch 2024/03/11(月) 05:16:55
>>14
今回は割と真面目プロ意識がまだ足りてない(客に止めてもらう)から推薦は保留っていうのもあり得ると思う
31: 名無しのあにまんch 2024/03/11(月) 05:38:50
>>14
ドラゴンは万物の霊長だ。こええもんなんかあるかよ→スタバ怖い。
(注:ルリドラゴンネタ(笑)
中略)

24: 名無しのあにまんch 2024/03/11(月) 01:27:39
昔気質の落語家の人たちは他分野の芸能の人に舐められるのを嫌って
普段からかなり威圧感を出してた人も多かったという
そういう強面の人が高座でニコっと笑ったりすると観客もついつられて笑ったりする
まさに緊張の緩和というやつだ
(中略)
44: 名無しのあにまんch 2024/03/11(月) 16:57:13
力の制御とか暴走とかみんな当たり前に言ってるけど、これ、落語の漫画ですよね??
45: 名無しのあにまんch 2024/03/11(月) 16:57:43
>>44
落語漫画だけどバトル漫画だから


https://twitter.com/NicoKayo/status/1727825873523613771
”Kaiyo Nicolas | だんだんフランス語
@NicoKayo
🇫🇷なぜフランス人は A tes souhaits「ア・テ・スエ」と言うのか?

みなさん、すでにご存知かと思いますが、フランス語では、くしゃみをした人に「ア・テ・スエ」と言います。

昔、くしゃみは、状況によって良いことか悪いことかが異なりました。ネガティブな面から見ると、魂が体を離れること、病気、体から悪魔が追い出されること、あるいは最悪、口から悪魔が入ることを象徴していました。

しかし、くしゃみは時には幸運の兆しとも見なされていました。実際、ギリシャ人は、くしゃみは神聖な精霊の存在を示すと考えていました。

したがって、「ア・テ・スエ」という表現は、それらすべてを意味します:相手に健康を願うこと、悪い運命から守るために、または神に選ばれた幸運を祝福するために。
画像
午前8:06 · 2023年11月24日
·
1.8万
件の表示”
(マジかよ)

https://twitter.com/biidoro_/status/1120953476001886208
”びいどろ書房 新刊マンガなどを紹介
@biidoro_
小学館より、浦沢直樹「くしゃみ 浦沢直樹短編集」が4月26日(金)発売。
⇒ https://amzn.to/2PsioRw
怪獣に襲われ続けるパラレルワールドの東京を舞台にした怪獣マニアフランス人の奮闘や、遠藤賢司との約束を果たし遺されたエピソードを漫画化した作品など、珠玉の全8編を収録した19年ぶりの短編集。
画像
午後4:31 · 2019年4月24日”
(あかね落語のくしゃみは確信できないけど、こちらは完全に赤組の重鎮だからな。収録作を見たら題名が『くしゃみ』の作品が1つもない(笑) 不自然すぎないか?(笑))

小学館コミック 
くしゃみ 浦沢直樹短編集
浦沢直樹  長崎尚志  遠藤賢司 
https://shogakukan-comic.jp/book?isbn=9784098603381
”ファン待望。浦沢直樹、19年ぶりの短編集
【くしゃみ】
ふいに出てしまうもの。
長編作品に対して短編作品のことを指す。
どんな美人も瞬間、不細工に見えること。


悩めるバツイチヤクザの元に現れたのは悪魔の使いか天の助けか…至極のコメディー『DAMIYAN!』、
ミュージシャン・遠藤賢司氏との生前の約束を果たし、遺されたエピソードを漫画化した『いっつあびゅうてぃふるでい』、
怪獣に襲われ続けるパラレルワールドの東京を舞台に、怪獣マニアのフランス人が奮闘する『怪獣王国』など、珠玉の全8編を収録!!

雑誌掲載時カラー計40ページを完全再現、豪華A5判。
ファン待望の読切が遂に単行本化。浦沢直樹、19年ぶり短編集!


【収録作品】

■『DAMIYAN!』
初出:「週刊ビッグコミックスピリッツ」2016年49号/小学館

■『月に向って投げろ!』(ストーリー共同制作:長崎尚志)
初出:手塚治虫文化賞10周年記念 アエラムック「AERA COMIC ニッポンのマンガ」2006年10月/朝日新聞社

■『親父衆』
初出:「ジャンプ改」2013年5月号、2014年2月号、7月号/集英社

■『ヘンリーとチャールズ』
初出:「おおきなポケット」1995年4月号/福音館書店

■『いっつあびゅうてぃふるでい』(原案:遠藤賢司)
初出:「月刊!スピリッツ」2018年11月号/小学館

■『Musica Nostra』
初出:「グランドジャンプ」2015年15号、23号、2017年5~9号/集英社

■『怪獣王国』
初出:「ビッグコミック」2013年16号/小学館

■『単身赴任/Solo Mission』
初出:「The Tipping Point」February 16, 2016/HUMANOIDS、「TURNING POINT」2017年9月25日/飛鳥新社

編集者からのおすすめ情報
大反響の最新作『あさドラ!』第1集発売から二か月連続刊行!
常に長編連載作を(20年にわたり週刊、隔週誌で同時に!)描き続けてきた傍ら、各誌に寄稿してきた短編たち。今回、19年ぶりに短編集としてそれら8編が、一冊にまとまりました。

古くは’95年に絵本雑誌に掲載されたフルカラー作品『ヘンリーとチャールズ』から、昨年全ページ誰の手も借りず背景から仕上げまで、一人で描き上げた最新短編『いっつあびゅうてぃふるでい』まで。

超人・怪獣・超能力といった荒唐無稽なモチーフが登場する物語たちの中で描かれていく、懸命に生きる市井の人々のおかしさ、情けなさ、愛おしさ。

“浦沢直樹イコール長編”のイメージを覆されること必至。
浦沢作品の真髄は短編にあり! と叫びたくなるような、珠玉の全8編です。


上記の無料試し読みで、『DAMIYAN!』の冒頭を読んだらダミヤンの服に666ってあって草w 『オーメン』だ(笑)
試し読みより:


くしゃみ【嚏】
ふいに出てしまうもの。
長編作品に対して短編作品のことを指す。


ふいに出てきたのが666なんだ(笑)
『DAMIYAN!』のダミヤンは左手で左目を隠して右目強調(笑)↓

https://twitter.com/masshiroishida/status/792876163131518976
”UIADYIS
@masshiroishida
浦沢先生、日村さん主人公の漫画を描くのかと思った…
#DAMIYAN #浦沢直樹 #日村さん
画像
午前8:49 · 2016年10月31日


https://twitter.com/twno5twb1/status/795627019824414721
”ゆとりの老後年金生活
@twno5twb1
浦沢直樹『DAMIYAN!』のメインキャラがバナナマン日村そっくり http://piyo2.mobi/entertainment/%e6%b5%a6%e6%b2%a2%e7%9b%b4%e6%a8%b9%e3%80%8edamiyan%e3%80%8f%e3%81%ae%e3%83%a1%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%a9%e3%81%8c%e3%83%90%e3%83%8a%e3%83%8a%e3%83%9e%e3%83%b3%e6%97%a5%e6%9d%91.html
画像
午後11:00 · 2016年11月7日”

https://twitter.com/Gain_KC/status/793111674790096896
”馬渕妄太
@Gain_KC
スピリッツに掲載された浦沢直樹先生の新作読み切り漫画の主人公を勢いで作ってみたぞ(^^) 日付が変わるまでに完成させたかったけどここまで〜残念!あの人に似てる主人公は作っていて楽しかったw #浦沢直樹 #週刊スピリッツ #DAMIYAN #日村勇紀
さらに表示
画像
画像
画像
午前0:25 · 2016年11月1日


https://twitter.com/samurai197683/status/1219582986032541696
”実験的銀幕紳士
@samurai197683
リチャード・ドナー監督の『オーメン』を、ぼくの世代はテレビ放送で何度も繰り返し見せられた。
悪魔の子″ダミアン″。
そして″666″なる不吉な数字。
とにかくキーワードが鮮烈だった。
落雷により落下した十字架に、体を貫かれる神父の殺害方法は悪魔的であった。
即物的に悪魔を感じられる作品。
画像
画像
午後8:30 · 2020年1月21日”



ルリドラゴン8話。
311の日に初公開の話。別に特にケツ度が高いことはなかった。

冒頭で主人公の左側面頭部にバレーボールが当たっているが、右目の端がわずかに隠れているだけなので、右側破壊とか右目眼帯の意味はないと判断する。
右目の一部あたりにボールの影が描かれているけど、この影は目は隠していない。
両目とも閉じている。つまり、ケツ社的な意図はないって判断した。

画像:
https://twitter.com/chibafx/status/1766907892836491739
”chibaf
@chibafx
ルリドラゴン 第8話 扉絵
週刊少年ジャンプ15号(2024年3月11日発売)
画像
午前4:24 · 2024年3月11日·15 件の表示”

https://twitter.com/Harus_Nicus/status/1766896008594952338
”はるすははるやすみ!
@Harus_Nicus
ルリドラゴン、表紙が嗜虐的すぎる
画像
午前3:36 · 2024年3月11日
·
267
件の表示


冒頭の扉絵の主人公は両腕を伸ばしているからレシーブに失敗したんだろうな。


主人公の母
「コンビニ寄ってこっか 何か要る?」

主人公「お茶」


昨晩の母との会話にて。
ドラゴンが雷を落せることを「できる」と肯定する母。


「んで 十中八九それに付随する何かの体質だと思うのそれ」

主人公
「まただ(電気バチバチ)
 じゃあ わたしも同じことできるってことだよね!?」


「そこまでは分からんけど
 でもそういう天災的な体質がいくつもあって
 それも遺伝的に受け継いだみたい

主人公「はぁ…」


「問題は「勝手に」ってとこなの
 火のときもそうかなって思ったけど
 多分 今 体質が ''【暴走】''してる」
(【】は傍点の代役。天災とか暴走とか不穏だね)

大丈夫じゃない。このままだと勝手に雷落すかもしれん。
だからね。阻止しよう。暴発する前に。
お風呂に入るよう促す母。(入って大丈夫なのかと思ったが特に問題は起きなかった)
風呂に浸かる主人公。洗礼の意味を込めているかもしれない。

今日。
母が静電気除去バンドを渡す。起きてることは大体静電気と似たような現象だから効果あるはずよ
それを右手首につけた主人公いわく「ほんとだ 止まった…」

主人公の服の胸に大きな×。ケツ社的な意味があるのかよくわからないが、もしあるなら、カインの刻印(ただし傷ではない)、十字架、蘇るオシリスのポーズ。
そういえば昨晩洗礼したから上記の意味があってもおかしくないな。
とはいえ、服の柄なんてマジでテキトーに選んだかもしれないからね。
「かも」ってのが多くなる。『20世紀少年』並みにケツ度が高いなら別(そんな作品、ほとんどないよ)。

主人公と母が運動する。
主人公が火を出せたり出せなかったりするのも''暴走状態''の一つだよ。自在に出せないのも勝手に出るのも同じ暴走。


「体機能の調節を司るのは血流 血流が全てを支配する! つまり運動!!」
(血液強調はケツ社思想の影響かもね。「ケツ」って「血」の意味もあるよ。あとは「尻」と「結」)

母が36歳だと判明。これにより何歳で孕んだとか産んだとかの考察を見かける。
私が気になるのは年齢ではなく処女懐胎かどうかだよ。龍の神通力で処女懐胎だったら爆笑するだろうな(笑) 処女懐胎だと主人公にキリスト属性がつくからだ。

母は娘より運動能力が高い。

最後のコマが、両目に十字が出現し、電気バチバチの主人公。×マークの服だから、十字が3つだ。
そういえば、車で移動中に主人公が電気バチバチ状態になる場面がある。両目に十字。服の柄も胸に×。十字が3つだ。この後で車を止めた母。外で主人公が静電気除去バンドを貰う場面になる。
最後の場面、母とテニスをしている場面なのでラケットを持っている。次回、さすがにラケットが変形して棒になることはないと思う(笑)(棒になるというのはクウガのドラゴンフォームが元ネタ) 突然怪力になるぐらいならありそう。


電気バチバチのときは、両目に十字が出現するのも草だし、以下のクウガのライジングドラゴン[青のクウガの金色(きょうか)形態。電気と青龍の力の形態]との比較画像でさらに草w↓])
https://twitter.com/tapioka812/status/1766872830514221164



https://twitter.com/EX5551/status/1766864981688258988
”絵樟
@EX5551
ルリドラゴン、発現した新能力を制御するためにまずは体を動かすことから始めるの、マジでクウガみたいだな……w
午前1:33 · 2024年3月11日
·
143
件の表示”
クウガの新能力に戸惑う描写と制御で思い浮かぶのは、ペガサスフォームなんだよな。
射撃のために、視力や聴力が極限まで高まる形態なので初めてこの形態になったときは非常に苦しんだ(7話で初変身)。
この形態の射撃で最初に倒したのはハチ怪人。初代の蜂女が元ネタの1つだろう。8話目でハチを倒したのはギャグなのか?

クウガ8話より:

椿
「緑になったら、色々とすごく感じたって言ってたな」

五代
「はい。いろんなもんが見えていろんなもんが聞こえて、『芸術は爆発だーっ!』て感じ」

緑という赤組が好む色の形態の説明で、赤組の岡本太郎の有名な言葉を入れているのは狙ったんだろうな。
しかも、8話だから、∞つまり太陽軌道アナレンマの意味も込められる。



MimiMinmi
@tapioka812
ルリドラゴン、まちカドまぞく的なジャンルだと認識してたけど、これ改めて考え直すと日常漫画版クウガやね(日常漫画版クウガ?)
午前1:07 · 2024年3月4日
·
364
件の表示

MimiMinmi
@tapioka812
思ったんだけどさ。

ルリドラゴンってさ

まちカドまぞくと同ジャンルだと思ってたんだけど違ったんだよね

クウガなんだよね。能力の発現とそれへの適応の過程がさ

つまりね、ルリママはさくらこさん
午後9:52 · 2024年3月4日
·
283
件の表示




(新たなプロフィール文)
https://twitter.com/exa_desty/with_replies
”産まれた瞬間から苦の始まりである
だからこそ生ける者は幸福にならねばならぬ
次世代sns Sl8 https://sl8.online/invite/hxDZeh 招待コードhxDZeh”

固定
苦行むり
@exa_desty
2019年10月16日
苦痛の無いまたは苦痛を極小に、自分を殺しすぎない幸福であるべき。


久しぶりにジャンケット銀行について書いておく。
私はギャンブル漫画をたくさん読んだわけではないが、このジャンルだと面白さは上位だと思う。

https://twitter.com/orangekirar/status/1767570478980571311
”ペルケン
@orangekirar
ここ最近のジャンケットバンク、普通なら序盤の敵で完全に伸び代が無いタイプのサイコ医師に人間味を持たせる方向でパワーアップさせてるの面白すぎる

初回全話無料のマンガアプリ「少年ジャンプ+」で「[第142話]ジャンケットバンク」を読んでます! #ジャンププラス
shonenjumpplus.comから
午前0:16 · 2024年3月13日
·
213
件の表示”
(上記の続き)
https://twitter.com/orangekirar/status/1767570797521145928
”この漫画本当に「とりあえず被ダメしてフィジカルで耐えてなんとか逆転する」が王道パターンだな
午前0:18 · 2024年3月13日
·
137
件の表示


左目陣営である獅子神を死ぬギリギリまで追い詰めることで強くしたのが、左目強調の医者。
今やっているギャンブルだと、左目強調の神父が医者を死ぬギリギリまで追い詰めている。
もうすぐ強くなって逆転だろうな。
死ぬギリギリまで追い詰めて強くするのって儀式だな。しかも今回は、神父が強制的に医者に儀式をさせている。儀式を主催する神父。実に宗教的だ。本作、主人公は太陽側なのに、他は左目強調だ。あかね落語みたいだな(笑) 主人公は赤なのに周囲は青が目立つってのが共通している。




[第158話]チェンソー男 第二部 2024年03月13日 初公開。


ギロチンの悪魔が登場して草w
フリーレンの断頭台のアウラという魔族も、言い換えるとギロチンの悪魔だな(笑)
デンノコ男も、フリーレンも青い左目側。フリーレンの方が明らかにアウラは敵。
デンノコ男でもギロチンの悪魔は、主人公(デンジかアサかわからないが)にとっては敵になりそうだな。
ギロチンの悪魔は飢餓の悪魔の配下だからな。飢餓の悪魔って最終的に、主人公(デンジかアサかわからないが)と戦いそうだな。
飢餓の悪魔の配下は落下の悪魔(フランス料理属性)とギロチンの悪魔というフランス属性だからだ。
落下の悪魔は123話で「ラ・根・ヴォンラ」って言っているのでフランス料理つまり、フランス属性だな。「ラ」つまりフランス語の定冠詞の一つが語頭にあるからフランス語。
ギロチンの悪魔のデザインについて。画像:


https://twitter.com/el_psy_congroo/status/1767568085089960066
”空目ハルヒコ Haruhiko Utsume
@el_psy_congroo
【チェンソーマン/第158話】キガちゃんは自他共にちゃん付けを求める子ですが、この様子だと落下の悪魔さんも「落下ちゃん」と呼んでいるのかな?ちゃん付けされてポッとなる落下さん想像するとかわヨ。しかしギロチンちゃんはシュールグロテスクなのに徐々にかわいく見えてきたぞ。#チェンソーマン
さらに表示
画像
午前0:07 · 2024年3月13日
·
3,431
件の表示”

https://twitter.com/YUKKIXI6/status/1767578490247983203
”ゆっきぃ
@YUKKIXI6
ギロチンちゃん悪魔で1番弁が立つカイムが元ネタかなって思ったけど、語彙力の時点で真逆すぎておもろい。でも代名詞のギョニーが実は「ハロウィン!!」みたいな森羅万象の展開きたら超おもろいな!!!!!!!!!
さらに表示
画像
画像
画像
画像
午前0:48 · 2024年3月13日
·
2,974
件の表示


全体が絵が描かれているページにて頭を読者視点で左に傾けることで左目のみ見せる。右目(フランス)属性を右目を隠すことで弱めている。背骨の一部や腰骨などの骨も描かれている(スカル&ボーンズ属性と考えると、これも青い左目属性)。フランス属性なのにその属性を弱めているってことは、飢餓の悪魔は「敵対はするが、最大の敵ではない。あるいは極悪ではない」悪役になりそうだな。
ギロチンの悪魔、ずっと頭を左に傾け続けているので右目眼帯と同じ象徴的意味だ(笑)
右目が見えるコマが1コマしかない(笑) 他は全部右目が見えない(笑)
それと、飢餓の悪魔も読者視点で左に頭を傾けている。
唯一、ギロチンの悪魔の右目が見えるコマの直上のコマが、
右から亜国(あこく。右目眼帯。元ネタはファイアパンチのアグニ)、伊勢海ハルカ、コベニ弟(東山ノバナ)が並んでいるコマ。
このコマ、背の高さが、右から、アグニ、伊勢神宮、コヴェナント(契約)なので、頭が
/みたいに並ぶ。
  ・
 ・

つまり、オリオンの三ツ星と同じ並びだ(笑)
画像:
https://twitter.com/el_psy_congroo/status/1767570050696011940
”空目ハルヒコ Haruhiko Utsume
@el_psy_congroo
【チェンソーマン/第158話】何故か短パンジャージ姿の亜国セイギくんが似合わな過ぎてかなり大爆笑!今までの軍帽姿が脇役のくせに様になっててかっこよかったのに、なに急にサッカー部でキラメキシュートしそうな格好なの!?もう今週ずっとゲラゲラ笑っててやばい!#チェンソーマン
さらに表示
画像
午前0:15 · 2024年3月13日
·
560
件の表示



飢餓の悪魔の力で召喚した悪魔は本来の力を出せず弱い
(腹が減っているからなのか? 半分冗談、半分マジ)
なのでギロチンちゃんは敵を皆殺しにできず、武器と服を切っただけ。人体は無事。
ただ殺すよりも技術が求められる攻撃だな。
本来の力なら問答無用で首が斬れるんだろうな。しかも、首を斬るんじゃなくて、「首を斬った状態に変える」なんだろうな(これだと刃を止めれば防げる攻撃ではなくなる。防御不可)。
今回、ギロチンの悪魔のおかげでケツ社的にも物語的にも面白いな(笑)


https://twitter.com/kipplemaker/status/1767581022366138474
”木古おうみ@書籍&コミカライズ発売中
@kipplemaker
チェンソーマン最新話、第一部で好きだったスピード感とスラップスティックな感じが目一杯に出てて嬉しい
ギョニー可愛い。ギロチンの悪魔かな。鳴き声は開発者のギヨタン博士から取られた別名・ギヨティーヌ、鳩なのは開発当時ミニチュアで子どもが鳥の首を斬って遊ぶのが問題化したからとかか
午前0:58 · 2024年3月13日
·
226
件の表示”

チェンソーマン第二部考察 飢餓の悪魔(キガちゃん) Part II -飢餓は本当にノストラダムスの大予言に反対なのか?飢餓の言う「最悪の恐怖」とは
だるめし
だるめし
2023年6月9日 14:06
https://note.com/brainy_ferret472/n/n26492bd4e077
”131話で、飢餓が地獄の客悪魔に落下の悪魔が振る舞う料理としてアサを食わせ、胃の中でアサを餓えさせる事でアサ(戦争の悪魔) を駒にしようとしたと飢餓が明かした。

落下の悪魔は飢餓に「申し訳ありません」と言い、それに対して飢餓は「うん、戻って」と言っていた。このやりとりからして、飢餓はすでに落下の悪魔を駒にしていた事が判明。

また、ノストラダムスの大予言は本当であり、人の時代が終わると飢餓が言った。そして世界から人がいなくなる。そうなるとピザや中華料理を食べれなくなる。だから飢餓はノストラダムスの大予言を阻止したいらしい。戦争の悪魔の力を使って。


ーーー

(これはデンノコ男に対してではないよ。鳥マウンテンAKIRAの鳥には鳩つまり聖霊の意味も込めているだろうという考察へのエアリプ)
触おぢ
@AXv4075LUC78949
鳩は形而上の約束を締結した聖霊であり、言い方を変えれば「人類がそこに居続けることを許した徴」でもあるの
即ち、平和ではなく「人類がその世界の支配者としてあり続ける事を認めた事を告げた存在」であるので、平和と言われておるんよ(・ω・`)
故に鳩はキリスト教神学上で重要な象徴となっとる
午後11:30 · 2024年3月16日
·
525
件の表示

神代 聯揶
@Mei_stormEXAM
毎度思うがタツキ先生のセンスには脱帽だわ…

最新話のギロチンの悪魔、最初何で鳩?と思ったけど、ギロチンの発明した人が博愛主義の左派(ハト派)でそれでいて不殺なのは現代ではギロチン廃れてるからか!しかも物語序盤の首の無い鶏もかかってるのか!

ほんと天才やで
午前10:37 · 2024年3月14日
·
294
件の表示
単純にグラントリアン属性が強いやつを弱くしただけかもしれない

すね毛大魔神
@sunegedaimajin
ギロチンちゃんはギロチンが発明された時に子供たちが真似して遊びで鳥の頭とか切ってたから鳩の頭なのかね?
午後7:10 · 2024年3月13日
·
60
件の表示
(ギロチンのミニチュアである玩具で、子どもが鳥やネズミの頭を切り落として遊んだってのがある。だが、鳩以外の鳥の首も切り落としているだろう。
ただひっかかるのが、本作は耶蘇教色が強いので、鳩は大切に扱うと思うんだよな。だからグラントリアン代表みたいな処刑器具にひっつけるかなあ



https://twitter.com/Agito_Ryuki/status/1767016465566499178 と続き
”青龍
@Agito_Ryuki
久し振りに視聴したけど「ドクター・フー」おもしれーわ
午前11:35 · 2024年3月11日
·
298
件の表示

「ドクター・フー」って63年から放送されてる世界最長のSFドラマとして知られていて、着ぐるみ・CG・光学云々をそつなく使いこなすのでこれもまた立派な特撮作品ともいえる訳よ。89年に一度終了した後に96年の単発映画を経て05年に再スタートとあるんだけど、89年に終了した原因って
さらに表示
午後10:39 · 2024年3月11日
·
55
件の表示

作中内容に対する表現の苛烈さを叩かれた事とそれによるあれこれで1年半休止した後に放送再開した結果視聴者が離れた事によるものらしいんよね。なのでシリーズ再開は上に挙げたように05年まで待つ事になる。この辺の事情はニコニコ大百科に載ってるので確認しやすいかも。主人公のドクターは
午後10:39 · 2024年3月11日
·
28
件の表示

心臓を左右2つ持ち、1000年以上の寿命を持つ宇宙人となっていて並行世界を含んだ凡ゆる星・時間へと移動可能な転移装置"ターディス"を駆って旅をしているというもの。種族名はタイム・ロードなのでまんまですね。ドクターを含めたタイム・ロードは致死量レベルの肉体損傷を受けると
さらに表示
午後10:39 · 2024年3月11日
·
26
件の表示
[カーラの支配者って意味だな(笑)]

ターディス内で再生し再生前とは別の姿・人格へと変貌してしまうんよね。これは初代役の人が高齢だったので作品を続ける為に取られた処置だったんだけど、これによって長命である事とある種の不死身さを兼ね備えれる事になったので怪我の功名だわな
さらに表示
午後10:39 · 2024年3月11日
·22
件の表示
[バラモン系の本体あり輪廻思想の影響がありそうな設定だな。
シリーズを続けやすいのも採用理由だろう。
平行世界やマルチバースもシリーズが長続きしている場合は採用されやすいだろう
]

メインヴィランにダーレクとサイバーマンの2種が存在するんだけど、ダーレクの方は創造主がヒトラーを元ネタともした一方でサイバーマンの方はまぁ所謂脳以外は機械の改造人間ですね()
しかも酷いのがこのサイバーマン、脳はあくまでも処理用の部品みたいなヤツに過ぎないので洗脳され
午後10:39 · 2024年3月11日
·
24
件の表示

思考・思想は極一部の例外を除いて全ての星・全ての並行世界に存在する種族を脳改造しようとする事を目的としたヤツなのでメチャンコ危険なんよね()
ちなみにダーレクは筒型の機械を身に纏って移動してるんだけど中の本体はタコ型の宇宙人なので
午後10:39 · 2024年3月11日
·
60
件の表示

シリーズそのものを含めてウェルズの影響をモロに生けていると考えて良し
日本では4代目と新シリーズの第1,第2シーズンがNHKで吹き替えとして放送された後、最終的にHuluやアマプラ等で配信しつつ、23年11月から放送のものをDisney +独占でやるんだと。
午後10:39 · 2024年3月11日
·
75
件の表示

さすが世界最長のSFドラマだな。ケツ社が気合を入れまくっているんだろうな。上記の解説と考察だけ読むと、赤組っぽいな。
63年から放送って、ヒッピー時代[1960年代]ど真ん中じゃん。ヒッピーって既成の社会体制や価値観を否定したり、東洋的な瞑想を好んだりするのでモロに新キリスト教集団だ。この新キリスト教は赤系だ。青系は聖書維持傾向が強い、つまり、既成の社会体制や価値観を赤組ほどには否定しないだろうからだ


https://twitter.com/orega2061/status/353773195695890432
”有川オレガ
@orega2061
ヒッピー、ニューエイジ、ドラッグカルチャー、オカルトといった70年代から80年代にかけて普及した若者文化の多くが(略)共通しているのは自分の意識の中に「何か」(思想や薬物)を注入して「世界の見え方を変える」そしてそのことで革命の代替物にする、という発想
宇野常寛『日本文化の論点』
午後4:11 · 2013年7月7日




https://twitter.com/100nen_/status/1767506052080185692
”百年前新聞
@100nen_
文化◆12日、東京朝日新聞で連載の人気4コマ漫画『正チャンの冒険』が、以前に掲載されていた「アサヒグラフ」でも連載を開始する。震災で一時休刊となって掲載紙を移していたが、戻ってきた形。題名を『水曜日の正ちゃん』とする。 =百年前新聞社 (1924/03/12)
さらに表示
午後8:00 · 2024年3月12日
·
2.2万
件の表示”


ワクワクさんさんがリポスト
霜月 やよい@「数」と「幾何学」と「象徴」
@As_above_So_me
いつまで「誰々が赤チーム」で「誰々が青チーム」ってやってるの?

自分が分断を促すBotになってるって気づかない?

対立構造の演出の裏で、世界はどんどん一つになろうとしているというのに

ロスチャだイルミだメイソンだっていつまでやってるの?
何十年も同じ対立構造で遊ばれているだけじゃない
画像
午前10:49 · 2024年3月12日
·
1.3万
件の表示

”バヴァリアのイルミナティは現象的な組織としては、ほんの12年間存続しただけだった”

”終始隠れたままの有力な人々がヴァイスハウプトの背後で動き、その活動の隠れ蓑として彼を前面に押し出していた”
画像
午前10:57 · 2024年3月12日
·
3,193
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
明確な対立というのはあってそこをスルーして世界が1つにという事はまずないでしょう

3.11前の誰かが知ってた原油流出事故やリーマンショックにロッキードに9.11に原爆投下

最近だとロシアウクライナ戦争の背後のオリガルヒの大量死やワクチン
午前0:06 · 2024年3月13日
·
1,036
件の表示

誰かが得をして誰かが損してるわけでまずみんな仲間で1つにというのはあり得ない

世界連邦にしろ元はと言えば新百科全書運動というグラントリアン側の運動なわけでみんながここに協力してるわけではないでしょう

地球温暖化対策だかやって自らの首を絞めるロックフェラーなんてそんな馬鹿はいません
午前0:09 · 2024年3月13日
·
179
件の表示
「対立構造の演出の裏で、世界はどんどん一つになろうとしているというのに」って
①対立しているのはそういう役割だから

②譲れない点で本気で対立
の内、①が全てあるいは多数派であることが前提。
一つになるってそれが統一政府だと仮定すると、想定している政府の有色人種の扱いについて気になる。
白人至上主義と有色容認思想の対立が茶番ってはさすがにない。
だって、白人って有色と混血し続けたらいつか消滅するんだよ? だから白人至上主義側が必死なんでしょ。だから争いがあちこちで激化しているんでしょうね。②が①よりもはるかに弱かったら統一政府ってとっくにできているでしょ。
統一政府と書いたのは世界連邦(赤組の理想とする統一政府)を避けるためだよ。
世界連邦反対派の中には、赤組的な統一政府なんて認めないって勢力もいるだろうね




ワクワクさんさんがリポスト
フラクタル
@queen_xxxxxxxx
グレートリセットではなく経済破綻だろ
分かりやすく書いた方がいい
午後3:46 · 2024年3月12日
·
3,515
件の表示

https://twitter.com/uxskf/status/1767569447412445258
”ワクワクさん
@uxskf
グレートリセットとかディープステートとか言われても私は何を指してるのかよう分からない

よく使われてるイルミナティ、ニューワールドオーダー、悪魔崇拝等々同じ
午前0:12 · 2024年3月13日
·
533
件の表示

https://twitter.com/uxskf/status/1767569908068663732
”ワクワクさん
@uxskf
ちなみに私の認識は

イルミナティ ヴァイスハウプトのとこ
既に消滅

ニューワールドオーダー 戦後日本左翼統治 ロックフェラー側に邪魔され失敗

って感じ
午前0:14 · 2024年3月13日
·
177
件の表示


ミラクルねこねこ大好き🌏
@CxgRhausGdhlSeH
そうなんですか😳
ニューワールドオーダーは、AIが人間を24時間 監視して管理する、世界統一政府のことだと思っていました
さらに表示
午後0:49 · 2024年3月13日
·
50
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
それも延長線としては合ってる

ただニューワールドオーダーってのは1940年頃から表に出てきた左翼統治計画の話 その結果の日本国憲法や左翼教育、啓蒙活動

でも別陣営に邪魔されたのと思ったよりも大衆が馬鹿だったので失敗しました

それからが今
午後1:26 · 2024年3月13日
·
35
件の表示


ワクワクさんさんがリポスト
『転生したらスライムだった件 〜魔国連邦創世記(ロードオブテンペスト)〜』公式
@ten_sura_game
【サービス終了のお知らせ】
「転生したらスライムだった件 ~魔国連邦創世記~」は2024年5月21日をもって、サービスを終了させていただくことになりました。
詳細つきましてはゲーム内お知らせのご確認をお願いいたします。
残り期間もお楽しみいただけますと幸いです。
#転スラゲーム
午後3:13 · 2024年3月11日
·
53.6万
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
転スラってわたしは全く見てないが調べたら神智核(神智学の事でしょ?)が最強の要素とか書いてあってお察しだったね

ちなみに最強ランキングも調べてみたらアカシックレコード、時間旅行がどうとかだったわ 

ワロタ
午前0:19 · 2024年3月13日
·
438
件の表示

ワクワクさんさんがリポスト
めいちゃん(超kawaii♡)
@meichan_maru
7年前にこれで盛り上がってた人間、
今の生成AI見てどう思ってんだろう
画像
画像
午後8:58 · 2024年3月11日
·
17.9万
件の表示
(ドラえもん17巻 コンピューターが絵がらや作品を分せきして(手塚)先生とそっくりの能力を身につける。
その後作品を製造したコンピューター。
Togetterであろう、それを欲しがる呟き。


ワクワクさん
@uxskf
ドラえもんとかいうタイムマシンというグラントリアンの発明品でやってきたロボットが出す道具はそりゃ実在するか未来で実現予定なのさ

22世紀の科学技術=ひみつ道具なのだから
さらに表示
午前0:31 · 2024年3月13日
·
719
件の表示


ワクワクさんさんがリポスト
Deep Forest
@EpisodeNeo
いつまで赤だ青だと騒いでいるんだとか、いつまでマスクやワクチンの事を言ってるんだとか。それは自分勝手な言い草に感じるな。バカみたいに騒いでいるだけの者が多いが、それを言い続ける者も必要なんだよ。それぞれがそれぞれに役割がある。黙々と探究を続け発信している者も存在するのだから。
引用
Deep Forest
@EpisodeNeo
·
2023年10月12日
洗脳テレビっ子はテレビを見続ける事により、メモリが少ない故、常に情報を上書きされている状態。新たな情報に一喜一憂している内に、どんな事でも直ぐに忘れてしまう。我々のような社会不適合者はおかしいと思うことを延々とおかしいと言い続ける。だってそれが1番相手が嫌な事だと知っているから。 x.com/EpisodeNeo/sta…
午前7:20 · 2024年3月13日
·
6,153
件の表示

「正しい」言葉や文字には凄い力があるんだよ。遥か先の未来にまで本当の事を伝えて行くには、人から人への「正しい」言い伝えと「正しい」紙の本を残すしか無いの。だからそれを恐れるばかりに焚書なんてのがあるんだよ。紙の本のデジタル化(データの書き変えが自在)なんて事実上の焚書だぞ。
午前7:36 · 2024年3月13日
·
1,075
件の表示


https://twitter.com/Agito_Ryuki/status/1767713534916370917 と続き
”青龍
@Agito_Ryuki
よかった……やはり「ドクター・フー」は赤組だったか。あそこまでSFの王道を詰め込んでいる以上は青組の作品と言い張るには無理があるし、まぁ違うでしょう
全話に渡って結社要素が濃い作品なんだけど、NHKで放送されたヤツだと新シリーズ第1話の「マネキンウォーズ」と一氣に50億年まで飛んで
午前9:45 · 2024年3月13日
·
133
件の表示

赤色巨星によって焼却される地球の時代を描いた「地球最後の日」、そこから19世紀のカーディフに飛んで幽霊騒動を描いた「にぎやかな死体」を経てゴム人間要素を強調した「UFO ロンドンに墜落」「宇宙大戦争の危機」等と続くんだけど、宇宙大戦争ってまんま『宇宙戦争』から持って来た以外の
さらに表示
午前9:45 · 2024年3月13日
·
55
件の表示

何者でもないよねって。10代目ドクターの話だと、シーズン2第3話の「同窓会」と同シーズン8,9話の「闇の覚醒」「地獄の扉」が個人的にかなり強いソレと考えてるんだけど、「同窓会」については特に要注意といえる感じだの
赤組要素は内容だけじゃなく一部の配役にも出てんじゃねってなってるんだが、
午前9:45 · 2024年3月13日
·
41
件の表示

これに関しては10代目ドクターのディヴィッド・テナントに思い入れがあるって事で個人的にちょっとだけ過去掘りした感じ。ただスコットランド人なので配役要素としてなんか組み込んではいただろうとは思うけども
さらに表示
午前9:45 · 2024年3月13日
·
36
件の表示
内容を確認していない私の軽い考察なので、確定ではないことに注意。赤組っぽいってだけ。時期がモロにヒッピー時代だから赤っぽいけど、それだけでは断定までは無理。SFの影響力が強すぎて青系も取り入れたりするからね。
何が言いたいのかというと、ドクター・フーがどのくらい赤いのかは内容確認していないからわからないってこと。
「ダーレクの方は創造主がヒトラーを元ネタともした」。それなら、主人公側は赤の確率が上がるよ。敵となるナチ属性って青属性なので[ショッカーが良い例]。ダーレク(ダレク族。the Daleks)がナチっぽいって意見は確かにある。
あれだけ長続きしていると途中から鞍替えしたとか、元の陣営に戻ったとかもありうるからややこしいよ。
ウルトラシリーズが赤から青に変わったって実例があるし。
仮面の乗り手も、初代は赤組[ストーン森は青系だからややこしい]だったけど、今のガチャ錬金カードは青系だし[主人公の基本形態の色が青系。敵側の冥黒の三姉妹のデザインが露骨に古代エジプト系だからわかりやすいよね]。
『ドクター・フー』がイギリスで放送されたってのが分析をややこしくしている。赤が強いフランスだったらわかりやすかったのに(笑)
『ドクター・フー』(Doctor Who)は1963年からイギリスBBCで放映されている世界最長のSFテレビドラマシリーズ。
BBCはイギリスの公共放送局ね。
青が強い英国なんだよな。とはいえ、スコットランド強調なら赤系になるからややこしい。
例えば、シャーロックホームズシリーズって青系と思いきや赤系なんだよな。正確には赤寄りだな。
シャーロック・ホームズの作者コナン・ドイルは心霊学好きでスコットランドのエディンバラ出身。

『赤毛連盟』:
スコットランド人の象徴たる赤毛の、メーソンバッジをつけた依頼人がスコティッシュメーソン製の大英百科全書を写す間に、王家の血を引く犯人がフランス金貨を銀行から盗難未遂。王家の血ってどの王家だよって話なのだが、イングランド王の血筋だろうな。被害者が、赤毛の目イソンで百科事典を書写していたから露骨だ(笑) この人が依頼人。それならそりゃあ敵は青組でしょ。で、王家って言ったら……ってやつ。さすがに英国王室って言ったらマジで作者の身が危ないからはっきり書かなかったんだろうな。
『ブリタニカ百科事典』は、1768年に初版が発行された百科事典。1768年から1771年にかけてエディンバラで3巻の百科事典として発行されたのが始まりだから完全にエディンバラつまりスコットランド属性だ。

とはいえ、ホームズが住んでいるのはロンドンのベイカー街221B。イングランドの首都なのは青属性だ。エディンバラの探偵ではない。こういう青属性もあるから、FG●でも活躍できるわけだ。コナン・ドイルって青系の配慮が上手いと感じる。
そういえばドクターフーDoctor Whoを伏字的表現にするとドクター誰になる(笑)



TUTU
@TUTU_Primeval
ダーレク族はナチスがモチーフと聞くけれど、カレド族そのものもだいぶナチを想起させる制服着てるわね
午後3:19 · 2023年11月18日
·
107
件の表示


https://twitter.com/uxskf/status/1767567972368040442
”村手 さとしさんがリポスト
ワクワクさん
@uxskf
明確な対立というのはあってそこをスルーして世界が1つにという事はまずないでしょう

3.11前の誰かが知ってた原油流出事故やリーマンショックにロッキードに9.11に原爆投下

最近だとロシアウクライナ戦争の背後のオリガルヒの大量死やワクチン
午前0:06 · 2024年3月13日
·
4,109
件の表示”
(もぐらさんがRT。賛同なのかよくわからないが、明らかに誤りだと判断したなら何か言うと思う。それかそもそもRTしないと思う。もぐらさんは「こいつは糞!」みたいな晒す意図でRTしないだろうし[今までのRTを確認して判断した])



神道神学について。記紀を何で学ぶかだよな。

森博達『日本書紀の謎を解く 述作者は誰か』(中公新書 1999)と『日本書紀成立の真実 書き換えの主導者は誰か』(中央公論新社 2011)の参考文献あたりと、以下が参考になると思う。

史料・研究書解題。専門家から高評価の注釈・研究書(必見)
本格的な研究をしたい方へ。評価が高い記紀の注釈書・個人的お勧めの解説書・辞典(事典)など
https://kakuyomu.jp/works/16816452219091770654/episodes/16817330656592766249
”本稿では個人的にお勧めの市販の書の他、現代の記紀の注釈書類にも使用され、引用されている先代の注釈書や研究書などで専門家の間でも評価が高い物を取り上げていきます。その中でもなるべく活字化されているもので、デジタルコレクションからダウンロード可能なもの(一部ユーザー登録が必要なものもあります)はURLを記載しましたので、宜しければ参考にしてください。


 なお、本稿は近い時代から古い時代に降っていく形をとっています。全てを読むのは難しいかと思いますが、後世の文献程前代の研究を引き継いでいる傾向にあるので、『日本書紀通釈』のような時代的には比較的新しい物から参考にして、もっと詳しく調べたい場合や校異を確認したい場合などに古い文献にあたると効率的かと思います。又、周辺の書籍に関しては次稿以降に紹介致します。



◇令和~昭和

 注釈書・解説書の詳細は省きます。過去の稿でも取り上げたものに関してはそちらを参考にしてください。


〇記紀の注釈書・解説書

●日本文学の専門家によるもの

・『新釈全訳 日本書紀 上巻(巻第一~巻第七)』神野志隆光 金沢英之 福田武史 三上喜孝・著 講談社

・『古事記注釈』(全八巻)西郷信綱 ちくま学芸文庫

・『日本古典文学大系 〈1〉古事記祝詞』倉野 憲司 , 武田 祐吉  岩波書店


●歴史学の専門家によるもの

・『日本書紀』(全五巻) 井上光貞・大野晋・坂本太郎・家永三郎 校注 岩波文庫

・『日本書紀』(上下全二巻)監訳者・井上光貞 訳者・川副武胤 佐伯有清 笹山晴生 中公文庫


○解説書

・『日本書紀の世界』山田英雄 講談社学術文庫

・『六国史』坂本太郎 吉川弘文館

・『古事記研究』西郷信綱 未來社

・『日本書紀成立論序説』横田健一 著 塙書房

・『日本古代文学 : 古代の超克』西郷信綱 著 中央公論社


〇昭和初期の注釈書

●『六国史 巻1・2』佐伯有義

 寛文九年版の日本書紀を底本に、諸本と校合した本文に傍訓を示し、要を得た頭注を附しています。


・『六国史 巻1 日本書紀. 巻上,下 増補』佐伯有義 編 朝日新聞社 昭15

https://dl.ndl.go.jp/pid/1172831

・『六国史 巻2 日本書紀. 巻上,下 増補』佐伯有義 編 朝日新聞社 昭15

https://dl.ndl.go.jp/pid/1172847



○古代史の入門書

 色々と初心者向けの解説書や事典をお出しになられている武光誠氏の著書。近年は首を傾げざるを得ないような内容の著書ばかりなのですが、最近のものよりも多くの参考文献を確認出来るこちらの書の方が評価できます。入門者には若干難しいかもしれませんが、以下の書は歴史学を勉強する学生向けに書かれている為、参考になる内容が多いです。


・『古代史入門ハンドブック[第二版]』武光誠 雄山閣



〇古事記の入門書

 以下は山田孝雄の文部省の教育研究会における講演の筆録。本論四稿と、附録として古事記序文と作文大體抄出とを収めています。本論では第1項から3項までは、古事記序文の講述であり、第4項は古事記を読解する上の諸注意や、古事記の重要事項についての説明となっています。

 入門書との事ですが、恥ずかしながら本書を通して初めて知った内容(例えば本文注に「上」が記されているところは声を上げて読み、「去」と書かれている場所は尻下がりに読む事など、現代の注釈書では解説されておらず、知りませんでした。)も多く、参考になります。


・『古事記概説』山田孝雄 中央公論社 昭15

https://dl.ndl.go.jp/pid/1047104



○史料

 古い書籍ですが、他の史料集では省かれていそうな神代や神武東征の記事も一応掲載されており、時代の流れで重要かと思われる最低限の史料は掲載されています。但し、解説の内容も今となっては古い見解も散見するので注意が必要です。


・『史料による日本の歩み 古代編』 編集者代表 児玉幸田 吉川弘文館



〇古事記事典

 書店で見かけるような入門者向けの事典や解説書は正直イマイチな内容のものが多いですが、尾畑喜一郎氏による『古事記事典』は入門者から上級者まで使えそうな内容で充実しています。概説や語句解説、テキスト以外にも器物類の解説、社寺一覧や宮都・行宮・離宮一覧・陵墓一覧、神人名系譜、年表、官職一覧、地理案内、記紀の訓中一覧の他、注釈書・研究書一覧など、記載内容が豊富でおススメです。


・『古事記事典』尾畑喜一郎 桜風社



〇古事記大成

 戦後十年程の各分野における専門家による古事記研究の集大成。当方が所持しているものは以下になりますが、特に4巻は井上光貞氏の「帝紀からみた葛城氏」が載っている為、この巻だけでも読む価値はあります。まぁ同書の林家辰三郎氏の論文は今となってはトンデモが含まれている為、スルーした方が良いかも知れませんが……。


 1巻の研究史篇は解題の章で、研究史において、過去にどのような書が読まれ、評価が高いのか知る事が出来ます。これを参考にして、古いものに関しては多くの書がデジタルコレクションで閲覧できるもので便利です。


・『古事記大成 第1巻 研究史編』平凡社

・『古事記大成 第2巻 文学編』平凡社

・『古事記大成 第4巻 歴史・考古編』平凡社

・『古事記大成 第5巻 神話民俗編』平凡社



〇古代氏族研究(歴史学・考古学)

 雄山閣の「日本古代氏族研究叢書」シリーズが詳しいですが何故か大伴氏や葛城氏が発売されていません。『萬葉集大成 第5巻 歴史社会篇』所収「大伴家の歴史」と『古代氏族の系譜』は主に大伴氏、『日本古代氏族伝承の研究』では武内宿禰系の同族と蘇我氏について詳しい分析があります。


 個人的にお勧めは以下となりますが、特に「日本古代氏族研究叢書」シリーズの『物部氏の研究』による篠川賢氏の主張を批判なさっている平林章仁氏の『蘇我氏の研究』を強くお勧めします。なお、古代氏族研究に欠かせない『新撰抄氏録』関連の研究書は別稿で紹介予定です。


・『蘇我氏の研究(日本古代氏族研究叢書)』平林章仁 雄山閣

・『物部氏の研究(日本古代氏族研究叢書)』篠川賢 雄山閣

・『大神氏の研究(日本古代氏族研究叢書)』鈴木正信 雄山閣

・『阿倍氏の研究(日本古代氏族研究叢書)』大橋信弥 雄山閣

・『大伴氏の伝承 旅人・家持への系譜』菅野雅夫 桜楓社

・『古代氏族の系譜』溝口睦子 吉川弘文館

・『萬葉集大成 第5巻 歴史社会篇』平凡社

 所収「大伴家の歴史」藤間生大

・『日本古代氏族伝承の研究』日野昭 永田文晶堂

・『葛城と古代国家』門脇禎二 講談社学術文庫

・『謎の古代豪族 葛城氏』平林章二 祥伝新書

・『古代豪族葛城氏と大古墳』小笠原好彦 吉川弘文館




〇古代氏族研究(民俗学)

 民俗学者・谷川健一氏による主に物部氏の研究。前出の『物部氏の研究』と読み比べれば一目瞭然ですが、神社伝承や先代旧事本紀を利用する研究手法は歴史学のそれとは一線を画するので、歴史学の常識と認識の差を留意する必要はあります。


・『白鳥伝説』谷川健一 集英社

・『青銅の神の足跡』谷川健一 集英社

・『四天王寺の鷹 謎の秦氏と物部氏を追って』谷川健一 河出書房新社



〇伝記

 氏族研究ではなく、記紀に登場する人物について書かれた伝記として代表的なものは吉川弘文館の人物叢書シリーズに含まれています。上古の人物では以下の人物が取り上げられています。(以下出版順)


・『蘇我蝦夷・入鹿』門脇禎二 吉川弘文館

・『聖徳太子』坂本太郎 吉川弘文館

・『日本武尊』上田正昭 吉川弘文館

・『秦河勝』井上満郎 吉川弘文館

・『継体天皇』篠川賢 吉川弘文館


 これらの中でも坂本氏の『聖徳太子』における憲法十七条に関する津田左右吉説の批判や、上田氏の『日本武尊』の建部に関する論考などが記紀研究の際によく取り上げられています。



〇古代氏族辞典

 平野 邦雄・坂本 太郎(監修)の『日本古代氏族人名辞典』を所持していますが、内容的には岩波日本書紀の注程度です。評判が良く無料で読める物としては太田亮の『姓氏家系大辞典』があげられます。


・『日本古代氏族人名辞典』平野 邦雄・坂本 太郎(監修) 吉川弘文館


・『姓氏家系大辞典 第1巻』太田亮 姓氏家系大辞典刊行会 昭和17-19(ア~オ行)

https://dl.ndl.go.jp/pid/1130845

・『姓氏家系大辞典 第2巻』太田亮 姓氏家系大辞典刊行会 昭和17-19(オ~コ行)

https://dl.ndl.go.jp/pid/1130938

・『姓氏家系大辞典 第3巻』太田亮 姓氏家系大辞典刊行会 昭和17-19(コ~タ行)

https://dl.ndl.go.jp/pid/1131019

・『姓氏家系大辞典 第4巻』太田亮 姓氏家系大辞典刊行会 昭和17-19(タ~ニ行)

https://dl.ndl.go.jp/pid/1123910

・『姓氏家系大辞典 第5巻』太田亮 姓氏家系大辞典刊行会 昭和17-19(ヌ~マ行)

https://dl.ndl.go.jp/pid/1123956

・『姓氏家系大辞典 第6巻』太田亮 姓氏家系大辞典刊行会 昭和17-19(マ~ワ行)

https://dl.ndl.go.jp/pid/1123985



○姓研究

 以下の書は部・氏・家・カバネ・臣・公・別・連・直・造・首・史、それに地方の制度まで幅広く上代の社会組織について説明があります。カバネ研究の出発点である細井貞雄の『姓序考』や『古事類苑』姓名部により集められたカバネに関する重要な史料の整理を行い、氏族の祖先系譜とカバネが深く関わっていることを示しています。


・『日本上代に於ける社会組織の研究』太田亮 磯部甲陽堂 昭和4

https://dl.ndl.go.jp/pid/1176567



○帝紀の研究

 文献学的に形態分析を試みた武田祐吉の書。記紀の元になった資料には『帝紀』と『旧辞』があり、『帝紀』には天皇の続柄、御名、皇居と治天下、崩御の年月日、山陵、皇子・皇女の事績、事績の簡単な記事を含むと主張し、後の井上光貞の「帝紀からみた葛城氏」のような帝紀研究に影響を与えました。


・『古事記研究 第1 (帝紀攷)』武田祐吉 青磁社 昭和19

https://dl.ndl.go.jp/pid/1041639




〇語句の辞典

 『日本古語大辞典 :続訓詁』は井上通泰・柳田國男の弟で言語学者・民俗学者の松岡静雄による『古事記』『日本書紀』『萬葉集』に関する古語辞典。『古事記伝』など過去の注釈書を批判する内容も多く、参考になります。現代の注釈書による注の方が詳しいですが、無料で閲覧できるのは嬉しいです。又、津田左右吉、山田孝雄、久松潜一、折口信夫、島崎藤村等当時の幅広い層の研究者・文学者による紹介・推薦・批評付きです。語誌篇は五十音順で検索するのに便利です。『新編日本古語辞典』は語誌篇を一般向けにコンパクトにしたものですが、語誌篇で漏れた用語も取り扱っている為、語誌篇とともにダウンロードしておくと便利です。


・『日本古語大辞典 : 続訓詁』松岡静雄 編 刀江書院 昭4

https://dl.ndl.go.jp/pid/1176550

・『日本古語大辞典 [正] (語誌篇) 増補版』松岡静雄 編 刀江書院 1937

https://dl.ndl.go.jp/pid/1870643

・『新編日本古語辞典』松岡静雄 刀江書院 昭12

https://dl.ndl.go.jp/pid/1207239




○文学

 憲法17条の研究で著名な岡田正之氏の著書で、讖緯説と関連付けた説はよく知られています。


・『近江奈良朝の漢文学』 岡田正之 養徳社 昭和21

https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1131604


 哲学者で文化史家・日本思想史家としても著名な和辻哲郎氏による著書。第三章では『古事記』の芸術価値観を説き、記紀の文学的研究を本格化させました。また、発掘された青銅器の種類により文化圏を分類したことで、考古学にも影響を与えていた時期がありました。仏教文化の影響を受けない日本古代文化の真相を究明するのが本書の目的ですが、その資料解釈の精密、その学的感覚の清新、その思案の明晰、その敍述の芸術的等、芸術的魅力と学的魅力に富む好書と評価されています。


・『新稿日本古代文化』和辻哲郎 岩波書店 1951

https://dl.ndl.go.jp/pid/2983658



〇歌謡

 歌謡研究の先鞭としては明治31年、大和田建樹による『日本歌謡類聚』が近代歌謡研究に先鞭をつけた書として名高いですが、昭和3年~4年、高野辰之は『日本歌謡集成』で『日本歌謡類聚』を質量ともに遥かに上回り、日本歌謡研究の本格的な出発点として位置づけられており、現在でも日本歌謡研究にとって重要な基本図書になっています。


・『日本歌謡集成 巻一』高野辰之 東京堂 昭和17

https://dl.ndl.go.jp/pid/1883674


 前述書よりも詳しいものとしては、かつて記紀歌謡の注釈書としては最も信頼に値すると言われた相磯貞三の『記紀歌謡新解』を補足改訂した『記紀歌謡全註解』が上げられ、歌謡の注釈、成立事情や物語の関係などを詳細に考察しています。

 なお、本書をデジタルコレクションで閲覧するには利用者登録を行い個人送信サービスを利用する必要があります。


・『記紀歌謡全註解』相磯貞三 有精堂出版 1962

https://dl.ndl.go.jp/pid/1346349


〇歌謡の研究

 高木市之助の『吉野の鮎』は記紀の歌謡及び研究論文を集めたもので、これらの論文は著者が西欧の文芸論を資として構想した斬新な文芸理論と、周到な調査作業と、俊敏な文芸的感覚との協同の下になったもので、記紀歌謡は著者によって新しい解釈が下され、上代文学研究の領域に一生面を拓いたと言われています。但し、戦後に英雄時代論に関しては厳しく批判されました。


・『吉野の鮎』高木市之助 岩波書店 1941



〇律令制度・官制・司法制度

 古代日本の律令制度が唐の制度に習った事は言うまでもなく、中国の法家的な強権による厳罰主義と儒教的な人民教化の徳治主義とが、強く認められ、また、犯罪と刑罰に関する規定は殆ど律の中に収められていますが、律の内容は唐律とあまり相違なく、その点は令の場合より甚だしく、日本固有の法は殆ど伺われませんが、治部省に解部を置いて、氏姓を裁定させている事や、量刑が八逆以外の罪に対して、一般的に唐制よりも軽くなっていること等、相違点が無い訳ではないようです。以下、律令に関する滝川政次郎氏の著書です。日本律令・官制の経過に関する考証などを行っています。


・『律令の研究』滝川政次郎 刀江書院 昭和6

https://dl.ndl.go.jp/pid/1269856

・『日本法制史研究』滝川政次郎 著 有斐閣 1941

https://dl.ndl.go.jp/pid/1269827



〇考古学

 余り詳しくないのですが、記紀と関連する時代の弥生から古墳時代にかけての概説書や個人的にお勧めの書では以下の物が挙げられます。特に騎馬民族説批判の決定版とでも言うべき佐原氏の著書はお勧めです。


・『日本考古学概説』小林行雄 創元社

・『考古学入門』森浩一 保育社

・『日本考古学概論』斎藤忠 吉川弘文館

・『古代の技術』小林行雄 檀書房

・『考古学と古代史のあいだ』白石太一郎 ちくま学芸文庫

・『騎馬民族は来た!? 来ない!?』江上波夫・佐原真 小学館

・『騎馬民族は来なかった』佐原真 NHKブックス

・『日本歴史考古学を学ぶ(上)政治・経済・生活の諸相』坂詰秀一・森郁夫 編 有斐閣選書

・『日本歴史考古学を学ぶ(中)宗教の諸相』坂詰秀一・森郁夫 編 有斐閣選書

・『日本歴史考古学を学ぶ(下)生産の諸相』坂詰秀一・森郁夫 編 有斐閣選書

・『歴史考古学大辞典』小野 正敏 , 舘野 和己, 田辺 征夫 , 佐藤 信  編 吉川弘文館


 以下、群馬県白石古墳群の調査により前方後円墳の前方部の変化により古墳時代を前期・中期・後期の三時期に区分したことが評価されている後藤守一の書です。前述の『古事記大成 第4巻 歴史・考古編』にも後藤守一氏の論文があります。



・『古事記大成 第4巻 歴史・考古編』平凡社

所収「古事記に見えた生活文化」後藤守一

・『日本古代文化研究』後藤守一 河出書房 昭和17

https://dl.ndl.go.jp/pid/1041662

・『日本歴史考古学』後藤守一 四海書房 昭12

https://dl.ndl.go.jp/pid/1231555

・『日本考古学』後藤守一 四海書房 昭和2

https://dl.ndl.go.jp/pid/1191669



〇民俗学

『古事記の民俗学的考察』は書名の示す如く古事記神話の民俗学的研究ですが、神話学や史学の学説及び研究成果を取り入れています。

 古事記神話全体を民俗学的に研究した初めての書で該当研究を推進せしめる上に貢献することが大きかったそうです。


・『古事記の民俗学的考察』竹野長次 著 早稲田大学出版部, 1950

https://dl.ndl.go.jp/pid/1161933


 折口信夫の『古代研究』の民俗学篇は古代信仰や民間伝承を扱い、国文学篇は民間信仰や行事を基盤として、文学の発生及び萬葉集歌の民俗形成などについて述べる他、古事記に関連した初見も窺えます。


 全てを神事に結合して説く偏向、客観的論証が不十分である事等が指摘されていますが、古代文学研究領域に民俗学を導入し、この後の研究の道を拓き、著者の豊かな指摘直観力によって、古代生活の再発見に努めた業績が評価されています。


・『古代研究 第1部 第1 民俗學篇』折口信夫 大岡山書店 昭和4

https://dl.ndl.go.jp/pid/1449488

・『古代研究 第1部 第2 民俗學篇』折口信夫 大岡山書店 昭和5

https://dl.ndl.go.jp/pid/1449498

・『古代研究 第2部 國文學篇』折口信夫 著 大岡山書店 昭和4

https://dl.ndl.go.jp/pid/1449506



 柳田国男は『妹の力』所載の「稗田阿礼」に阿礼の女性説に清新な見解を示していますが、また民間伝承の説話や習俗に示した卓抜な理解は、古代文献に示唆することが多大であったと評されています。但し、現在の研究においては女性に舎人の例が無かった事などから、稗田阿礼女性説は否定的にみられています。


・『妹の力 (創元選書 ; 55)』柳田国男 創元社 昭和17 4刷

https://dl.ndl.go.jp/pid/1460128/1/201


 



〇神話学

 この分野で昭和以降でご活躍なさった方では松村武雄、三品彰英、大林太良、吉田敦彦など各氏が著名ですが、当方の場合とりわけ松前健氏の影響が大きかったと思います。


 『日本の神話と古代史』では高句麗の神話との類似性から日本神話が騎馬民族の影響をうけたものとする説を、この程度の類似は世界各地で見られることだと批判し、『日本の神々』では天照大神が元は尾張氏が信仰する「アマテル」神が原型であるという説を唱えました。


・『日本の神話と古代史』松前健 大和書房

・『日本の神々』松前健 中公新書




◇大正時代

○本文・注釈書

●『古事記新講』次田潤


 『古事記』全体を二百数十段に分け、訓読文、語訳、評を施し、索引、本文を巻末に収めています。訓は『古事記伝』『訂正古訓』に拠りつつ、当時迄の諸説に参照改訂を加え、本文は『訂正古訓』を底本に諸本を参照改訂を施しています。評においては明治以降に興った考古学・民俗学・民族学等の諸学の成果を盛り込み、『古事記』の文化的意義を明らかにしようとした点で、本書は近代的な最初の注釈とされています。大正13年に初版後、大正15年に増訂、更に昭和15年に改修と版を重ねました。内容が古いとは言え、現在の注釈書でこれ程充実したものはなく、お勧めの書です。


・『古事記新講 改修5版』次田潤 明治書院 1943

https://dl.ndl.go.jp/ja/pid/1920824



●『国史大系 日本書紀』黒坂勝美

 寛文の刊本を原本とし、小中村清矩が内藤広前校本によって異同を注したものを、日本書紀通証、書紀集解など二三の書とを以て校訂を加え、明治期に国史大系第一巻として刊行されたものを、大正期に日本書紀通釈の他、北野神社本、醍醐三宝院本など諸本を就いて更に校正を施し、改訂増補を加えたものです。

 研究書等で本文を引用する際、国史大系が利用されている場合が多いです。


・『六国史 : 国史大系 日本書紀 再版』経済雑誌社 大正6

https://dl.ndl.go.jp/pid/950693



○記紀研究

 明治時代後半から那珂通世、菅政友、喜田貞吉などによって、主に記紀の紀年を中心とする批判が行われ始めましたが、大正時代になると津田左右吉はそれを更に推し進めて、記紀批判を行いました。今となっては首を傾げざるを得ない見解も多いですが、歴史学者に与えた影響は大きく、現代でも『古事記及日本書紀の研究』と『神代史の研究』は古代史研究者の間では常識となっている著書なので、好むと好まざるに拘わらず、内容を知る必要はあります。


・『古事記及び日本書紀の新研究』津田左右吉 岩波文庫 大正8

https://dl.ndl.go.jp/ja/pid/1918863

 近代合理主義的に立脚した文献学的史学とも言うべき立場から、記紀の研究を試み、両書の本文を精密に分析批判しています。


・『神代史の新しい研究』津田左右吉 岩波書店 大正2

https://dl.ndl.go.jp/pid/950664

 記紀神代史の主要なるものについて考察し、その結果、潤色、性質及び精神、更にその述作者及び作られた年代などについて述べられています。


・『津田左右吉全集 別巻 第1 』岩波書店 1966

https://dl.ndl.go.jp/pid/2941381

 昭和期に上記の2冊を纏め『神代史の新しい研究』に附録を加えたもの。


・『古事記及日本書紀の研究』津田左右吉 岩波文庫 大正13

https://dl.ndl.go.jp/ja/pid/1085727

 『古事記及び日本書紀の新研究』の大幅な改訂版。間違えやすいですが「新」が付いてない方が新しいのでご注意を。


・『神代史の研究』津田左右吉 岩波書店 大正13

https://dl.ndl.go.jp/pid/978726

 『神代史の新しい研究』の改訂版というより続編とみなすもの。


・『日本上代史研究』津田左右吉 岩波書店 昭和5

https://dl.ndl.go.jp/ja/pid/1041707

 『古事記及日本書紀の研究』で取り扱った時代後の応神~天智までの時代。部・伴造の研究等。


・『上代日本の社会及び思想』津田左右吉 岩波書店 昭和8

https://dl.ndl.go.jp/ja/pid/1041708

 主に書紀の書き方や訓、大化の改新の研究、大化の改新以降の社会制度など。



○古代宮都研究

 文献史家でありながら、考古学的資料を自己の論に組み込んだ手法が評価されている喜田貞吉による古代の都城の歴史を最初に概観したものです。


・『帝都 (歴史講座)』喜田貞吉 日本学術普及会 大正4

https://dl.ndl.go.jp/pid/953288


 尚、昭和の研究では前述の『日本歴史考古学を学ぶ(上)政治・経済・生活の諸相』坂詰秀一・森郁夫 編(有斐閣選書)にも古代の都城に関する内容が含まれます。



○地名辞書

 「日本地名辞書」とも呼ばれています。地名由来や寺社の縁起について記紀をはじめとした上代の文献を引用・解説をしています。大正~昭和の学者にはよく使用されており、自分の知る限りでは津田左右吉・尾畑喜一郎・谷川健一の各氏等の他、岩波日本書紀でも引用されていました。


・『大日本地名辞書 上巻 二版』吉田東伍 著 冨山房 1907/10/17

https://dl.ndl.go.jp/pid/2937057

・『大日本地名辞書 中巻 二版』吉田東伍 著 冨山房 1907/10/17

https://dl.ndl.go.jp/pid/2937058

・『大日本地名辞書 下巻 二版』吉田東伍 著 冨山房 1907/10/17

https://dl.ndl.go.jp/pid/2937059



〇考古学

 高浜健自は文学博士ながら考古学会を主催し、古墳出土遺物の研究を意欲的に行い、古墳文化の性格について多くの業績を残しました。


・『古墳と上代文化 (文化叢書 ; 第9編)』高橋健自 国史講習会 大正11

https://dl.ndl.go.jp/pid/969817

・『鏡と剣と玉』高橋健自 富山房 明44.7

https://dl.ndl.go.jp/pid/768795


 浜田耕作はイギリスで考古学を学び、京都大学に日本最初の考古学科を開設しました。以下の書はヨーロッパの考古学の研究法を広めました。以下の書は記紀とはあまり関係ありませんが、基本的な考古学の学習方法は今でも参考になると思います。坂詰秀一氏の『日本考古学文献ガイド』(ニュー・サイエンス社)にも考古学を学ぶにあたり、先ず初めに読むべき書であるとの趣旨で紹介されていました。


・『通論考古学』浜田耕作 大鐙閣 大正11

https://dl.ndl.go.jp/pid/964457



〇人類学

 人類学は考古学と密接な繫がりがあります。鳥居龍三は人類学の範疇に止まらず考古学・民族学等多くの隣接の学問の分野において、多彩な活動をなし「総合人類学者」と呼ばれ多くの功績を残されました。以下の書は記紀で見られる上代文化を多くの他民族と比較し、人類学的な視点で分析なさっています。


・『人類学上より見たる我が上代の文化 ⑴』鳥居龍蔵 叢文閣 大正14

https://dl.ndl.go.jp/pid/1020864



◇明治時代

〇年紀の研究

 日本書紀の年紀の問題を辛酉革命と関連付けて解釈し、現在に至るまで有力な説となりました。又、神功・應神の二御代について朝鮮文献と比較して、干支二運一二〇年前に記されていることを明らかにした、年紀研究の画期とでも言うべき研究書です。以下は明治時代に那珂通世氏が行った年紀研究を昭和期に三品彰英氏が増補された書です。


・『上世年紀考 増補版』那珂通世 著, 三品彰英 増補 養徳社



〇神話学

 諸外国の学説を紹介すると共に、日本神話との比較を試みており、これが事実上日本神話学の起点を成すものとされ、「高木神話学」と呼ばれ今なお高い評価を受けています。その研究態度が西欧の諸学説に対してもただそれを踏襲するというものでなく、頗る批判的に摂収していること、また国学神道学派の研究資料の偏狭、独善的な解釈等の弊を破って、広く世界神話民話譚に材を求め、これらの相互の伝播や暗号関係を想察し、日本神話を広汎な世界神話伝承の境域の中に定位させようとしています。本書が後の日本神話学研究に与えた影響は大きく、多少に拘わらずこの恩恵を受けない日本神話研究は無いと言っても過言が無いそうです。


・『比較神話学 (帝国百科全書 ; 第116編)』高木敏雄 博文館 1904

https://dl.ndl.go.jp/pid/992534



〇外国人による古事記研究

●The Kojiki(英訳古事記)

 古事記全文を英訳したものがイギリス人のバジル・ホール・チェンバレン(Basil Hall Chamberlain)により明治16年に刊行されました。本書は序文と本文より成り、古事記研究の観点からすれば、その序文が特に注目されました。この序文において、チューラニアン・シイシアン・アルタイック等の種々の名称を以て呼ばれている一大人種の最も古い典籍であり、且つこの人種の最上の古書であると説き、また古事記と日本書紀を比較して、これをラテン語の書と古代英語の書に例えました。(因みに、卑猥と感じられた部分は英語ではなくラテン語で翻訳されています)


 日本の古事を十分に考究するには古物学者(考古学者)の助けを借りざるを得ず、日本の国書を蒐集して悉くこれを批評し、ありとあらゆるものを校閲して、その事実の知識を捜出するのみならず、中国朝鮮の記録にも注目すべきことを述べています。


 以下は、本書の序文を翻訳し、粟田寛・飯田武郷など当時の著名な古典学者の評語が頭注に掲げられているのが特徴で、チェンバレンの解釈の誤りをよく指摘していますが、逆にその指摘が民族意識による反感によるものも多く、考古学・民俗学が援用される以前である当時の学問水準が伝わってきます。


・『日本上古史評論』チャンバーレン 著, 飯田永夫 訳 史学協会出版局 明21.4

https://dl.ndl.go.jp/pid/772280




〇注釈書・本文

●『日本書紀通釈』飯田武郷

 平田篤胤の弟子である飯田武郷が明治32年に完成させた書です。先行学説の引用が大部分で自説が少ないのですが、かつて『日本書紀通証』と『書紀集解』が活字本化されなかった為、広く利用されたそうです。その為、江戸時代の研究の集大成として、先ずはこの注釈書を参考にすると便利です。ただし、『日本紀標註』の説を「或人曰」という形で引用し、著者と著作名を表記していないことに注意が必要です。索引の巻を使用すると便利で、現在でも使用に足ります。


・『日本書紀通釈 第1 増補正訓』

飯田武郷 著 日本書紀通釈刊行会 昭15

https://dl.ndl.go.jp/pid/1115770

・『日本書紀通釈 第2 増補正訓』

飯田武郷 著 日本書紀通釈刊行会 昭15

https://dl.ndl.go.jp/pid/1115817

・『日本書紀通釈 第3 増補正訓』

飯田武郷 著 日本書紀通釈刊行会 昭15

https://dl.ndl.go.jp/pid/1115832

・『日本書紀通釈 第4 増補正訓

飯田武郷 著 日本書紀通釈刊行会 昭15

https://dl.ndl.go.jp/pid/1115849

・『日本書紀通釈 第5 増補正訓』

飯田武郷 著 日本書紀通釈刊行会 昭15

https://dl.ndl.go.jp/pid/1115865

・『日本書紀通釈 索引 増補正訓』

飯田武郷 日本書紀通釈刊行会 昭15

https://dl.ndl.go.jp/pid/1115870



●『古事記伝略』吉岡徳明

 本居宣長の『古事記伝』は古訓が後の古事記の注釈書の基礎になるなど、古事記研究で欠かせない書ですが、全四十四巻にも及ぶ膨大な文量の為、研究者でもなければ全てを読むのは困難です。現代では神野志隆光氏の『本居宣長「古事記伝」を読む(1~4)』(講談社選書メチエ)が簡略化された現代人向けの解説書となりますが、過去には吉岡徳明が古事記伝を簡略化し、『古事記伝』の誤りや不備を補正し、平田篤胤の『古徴史』『古史伝』を始め、その他の注釈・研究書の説を参照にして自説を補足して出版した『古事記伝略』という書があるので、こちらを利用するのが便利でしょう。『古事記伝』の趣旨を容易に知り得るとともに、当時における古事記の註釈一般を窺うことが出来る点に価値があります。


・『古事記伝略 : 12巻 上 (国民精神文化文献 ; 第19)』

吉岡徳明 国民精神文化研究所 昭和13

https://dl.ndl.go.jp/pid/1918154

・『古事記伝略 : 12巻 下 (国民精神文化文献 ; 第19)』

吉岡徳明 国民精神文化研究所 昭和13

https://dl.ndl.go.jp/pid/1918164




◇江戸時代

〇注釈書・本文

●『古事記伝』本居宣長

 『古事記』研究史上画期的意義を有する注釈。『古事記』全巻に渡る本文校訂、訓読、解釈等について、文献学的方法による実証実験は、以降現在に至るまで多大な影響を及ぼしています。部分的誤りや古道的解釈は批判されるものの、『古事記』研究には必読の書と言われています。

 過去に何冊か全集や単行本化しましたが、活字化したものでデジタルコレクションから閲覧できるものは以下になります。目次は付いていませんが坤巻は索引付きなので、これを利用すると便利かと思います。


・『古事記伝 : 校訂 乾 増訂版』本居宣長 著 吉川弘文館 昭和5

https://dl.ndl.go.jp/pid/1041627

・『古事記伝 : 校訂 坤 増訂版』本居宣長 著 吉川弘文館 昭和5

https://dl.ndl.go.jp/pid/1041637


●『書紀集解』河村秀根

 尾張藩士、河村秀根による過去の諸注釈の集大成。『日本書紀』の典拠を中国の内典(仏教経典)や外典(儒教経典)から探し出し、出典を明らかにする事や、『延喜式』など『日本書紀』成立以降に作成された書物も含め多くの書籍により『日本書紀』を解説しています。『日本書紀』を漢文の書籍として扱い、分注を後世の書き込みと考えて削除するなど国語学的な問題が残るものの、『日本書紀』の潤色の典拠を指摘し、語句の漢語的解釈を行った成果は、現代でも通用する程高い価値を有すると評価されており、現在最新の注釈書である『新釈全訳 日本書紀 上巻(巻第一~巻第七)』においてもこの書と『日本書紀通証』に関して「現在においても圧倒的である」と絶賛されています。ただし、河村が使用した『日本書紀』の写本はあまり信用出来るものではないそうです。


・『書紀集解 国民精神文化文献5 巻上』

河村秀根 著, 河村殷根, 河村益根 考訂 国民精神文化研究所 昭和11

https://dl.ndl.go.jp/pid/1157899

・『書紀集解 国民精神文化文献5 巻中』

河村秀根 著, 河村殷根, 河村益根 考訂 国民精神文化研究所 昭和12

https://dl.ndl.go.jp/pid/1157913

・『書紀集解 国民精神文化文献5 巻下』

河村秀根 著, 河村殷根, 河村益根 考訂 国民精神文化研究所 昭和12

https://dl.ndl.go.jp/pid/1157934

・『書紀集解 国民精神文化文献5 首巻』

河村秀根 著, 河村殷根, 河村益根 考訂 国民精神文化研究所 昭和15

https://dl.ndl.go.jp/pid/1157883



●『日本書紀通証』谷川士清

 神道家でもある伊勢の和学者である谷川士清による書。中世から近世初頭に多かった空理空論を述べる注釈書と異なり、字句の意味を古典に基づいて解釈を行いました。国語辞典『倭訓栞』の著書でもある士清は、『釈日本紀』以来注釈が行われなかった皇代紀についてその出典を明らかにし、国語学的な注釈を行いました。士清の研究は現代でも充分利用出来るものと言われていますが、神代紀に関する注釈が中世の説を集大成しているのに加え、師の山崎闇斎の説を引用している他、陰陽五行説・宗の理気学による解釈がある事など、垂加神道の色彩が濃厚に残っている点が本居宣長により批判されています。また、この書も『書紀集解』と同じく参考にした本文の質が低いと評価されています。


・『日本書紀通証 第一巻 (国民精神文化文献 ; 第15)』

谷川士清 撰述 国民精神文化研究所 昭和12

https://dl.ndl.go.jp/pid/1917885

・『日本書紀通証 第二巻 (国民精神文化文献 ; 第15)』

谷川士清 撰述 国民精神文化研究所 昭和14

https://dl.ndl.go.jp/pid/1917890

・『日本書紀通証 第三巻 (国民精神文化文献 ; 第15)』

谷川士清 撰述 国民精神文化研究所 昭和16

https://dl.ndl.go.jp/pid/1917894

・『日本書紀通證 35巻【全号まとめ】』

谷川士清 撰述 五條天神宮 宝暦12 [1762]

https://dl.ndl.go.jp/pid/12865343



●『長等の山風』伴信友

 伴信友により江戸時代に書かれた壬申の乱の研究書であり、大友皇子即位説が有名ですが、附録に「壬申紀」の詳しい註釈が載っています。壬申の乱に関してのみですが、歴史学的な分析としては『集解』や『通証』よりも優れていると言われています。

 但し、自分が確認した限りでは物部連麻呂に関する記事にある「從之」を「殉死」と解釈する(史実の物部連麻呂は後に石上氏に改名し、左大臣にまで昇格する。)など明らかな誤りも見受けられます。


・『伴信友全集 第4 (国書刊行会刊行書)』国書刊行会 明治40

所収『長等の山風』附録一「壬申紀證註」

https://dl.ndl.go.jp/ja/pid/991315/1/265



〇歌謡

●『稜威言別』橘守部

 記紀の歌謡一八〇余首を注釈しています。契沖の『厚顔抄』、宣長の『古事記伝』などを土臺として更に新見を出そうと試みています。


・『稜威言別』橘守部 著, 橘純一 校訂 富山房

https://dl.ndl.go.jp/pid/1069688




◇鎌倉時代

〇注釈書

●『釈日本紀』卜部兼方

 平安時代に断絶し、鎌倉時代中期に再開された『日本書紀』の講書を兼方が筆記したものです。『史記』『文選』など多くの中国の書籍が引用され、古代の講書の成果である「私記」や『古語拾遺』『古事記』『日本後紀』など多くの日本の書籍も引用され、単なる「私記」の整理に止まらない当時の『日本書紀』研究の集大成。内容も『日本書紀』の成立、記事批判、語句の解釈訓読を行うなど、古代における講書の成果よりも高い水準に達しています。『風土記』や『上宮記』などで原本が存在しない逸文の引用も価値が高いです。



・『国史大系 第7巻』 経済雑誌社 編 経済雑誌社 明治31

https://dl.ndl.go.jp/pid/991097/1/268



◇平安時代

〇辞書

●『和名類聚抄』源順

 平安時代中期に作成された辞書。『日本書紀』(本書では「日本紀」と表記)に登場する神や地名などの説明が多数あり、現代の注釈書でも本書がよく引用されています。


・『倭名類聚鈔 20巻』

源順 撰 那波道圓 元和3 [1617]

https://dl.ndl.go.jp/pid/2606770




◇参考文献

『古事記』『日本書紀』の謎 別冊歴史読本

『改訂版 考古学を知る事典』熊野正也・堀越正行 著 東京堂出版

『考古調査ハンドブック3 日本考古学文献ガイド』坂詰秀一 ニュー・サイエンス社

『古事記事典』尾畑喜一郎 桜風社

『古事記大成 第1巻 研究史編』平凡社

『新釈全訳 日本書紀 上巻(巻第一~巻第七)』神野志隆光 金沢英之 福田武史 三上喜孝・著 講談社




シーア兄貴(来世触手)2024/2/12~3/5などの保管庫。響く赤鬼。真剣ジャ-。五レンジャ-のバンアレン帯破壊未遂回、人エ地震と人エ津波未遂回。ルリドラコニアンと空我。ウズ目の戸締まり。爆上ジャー。通貨発行権ネタがある落語漫画
Posted on 2024.02.12 Mon 20:39:54
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-552.html
と関係があるかもしれない資料(ミミズ、蚕、すず目):

蚕の社ー木嶋坐天照御魂神社
http://www.kyoshri.grats.jp/shri1202.html
” 蚕の社と呼ばれていますが、木嶋坐天照御魂神社(このしまにますあまてるみたまじんじゃ)が正式名です。

 木嶋坐天照御魂神社の歴史は飛鳥時代まで遡り、京都で最も古い神社の一つに数えられています。創建は推古天皇の頃ではないかと推測され、平安遷都以前から大陸から渡来してこの辺りに居を構えていた秦氏にゆかりのある神社です。

 秦氏が養蚕と織物の神を祀った摂社の養蚕(こかい)神社が木嶋神社の本殿東側にあることから「蚕の社」の名で親しまれるようになりました。

 境内の奥に京都三珍鳥居の一つの三本足の三柱鳥居があります。

蚕の社の所在地
 京都市右京区太秦森ケ東町50-1
(略)
木嶋坐天照御魂神社の由緒

木嶋坐天照御魂神社(蚕の社)
このしまにますあまてるみたま
(かいこのやしろ)

 この神社は、通称「木嶋神社」又は「蚕の社」と呼ばれる延喜式内社で、天御中主命(あめのみなかぬしのみこと)・大国魂(おおくにたま)神・穂々出見(ほほでみ)命・鵜茅葺不合(うがやふきおえず)命を祀っている。
 『続日本記(しょくにほんぎ)』大宝元年(701)4月3日の条に、神社名が記載されていることから、それ以前に祭祀されていたことがわかる古社である。
 この嵯峨野一帯は、古墳時代に朝鮮半島から渡来し、製陶・養蚕・機織などにはすぐれた技術をもっていた秦氏の勢力範囲で、当神社本殿の東側には織物の祖神を祀る蚕養(こかい)神社(東本殿)があり「蚕の社」もそれにちなんだ社名である。
 この神社は、古くより祈雨(きう)の神として信仰が厚く、参詣の人も多かったことが平安時代に書かれた『日本三代実録』や『梁塵秘抄(りょうじひしょう)』などの文献からうかがい知ることができる。
 社殿は明治以後のもので、本殿・東本殿・拝殿などがあり、社殿を取囲むように巨樹が繁茂している。本殿の西側には四季湧水する「元糺(もとただす)の池」という神池があり、天保2年(1831)に再興された京都三鳥居の一つとされる石製三柱鳥居が建つ。
 例祭は、毎年10月10日が行われるが、夏期土用の丑の日には、この池に手足を浸すと諸病によいという庶民信仰がある。
 市内でも最古に属する当神社は、境内から清泉が湧き、巨樹が繁茂して古来の姿をよくとどめており、京都発展に大きな役割を果してきた秦氏との関連を含め、大へん貴重なものとして昭和60年6月1日に京都市の史跡に指定された。
  指定面積11.131㎡
             京 都 市
上の文は木嶋神社に掲示されている京都市の由緒説明パネル(下の写真)を再録しています。



ワクワクさんさんがリポスト
村手 さとし
@mkmogura
ロックフェラー系、ネオナチに文化ってないからな。
ロスチャイルド側、世界連邦は、わかりやすく、万博を見れば一目瞭然なわだけど、キリスト教ベースからの科学の勝利、そして未来的な進歩主義へ、を文化としてるんだよね。
監視社会まんま。
人が人口総数を管理する。コオロギ食とか。
午前10:52 · 2022年6月19日

ワクワクさん
@uxskf
ロックフェラー系って結局あんまり芸が無いから否が応でもロスチャイルド側の設定を借りた作品に付随して白人至上主義とかアーリアやるしか無いね

現代の作品群の直接のネタ提供元もロスチャイルド側だしなぁ
午前3:15 · 2024年3月14日
·
30
件の表示
結局、青は赤の子どもなんだよなあ

ワクワクさんさんがリポスト
正方形のプロフィール画像
ライブドアニュース
@livedoornews
【急増】韓国で『ドラゴンボール』販売が14倍に 作者鳥山明さん訃報受け
https://news.livedoor.com/article/detail/26040284/


韓国語版『ドラゴンボール』を販売しているソウルメディアコミックスによると、11~13日の同作品の出庫部数が前週に比べ約14倍増加。実際に購入しているのは、30~40代の男性が多いという。
画像
午後9:19 · 2024年3月13日
·
42.6万
件の表示

https://twitter.com/uxskf/status/1767978858341609654
”ワクワクさん
@uxskf
鳥山明だとクロノトリガーって割と赤寄りじゃないかな

そもそもが時間旅行が土台のSFゲームというど真ん中だしクロノは赤で人気キャラのカエルの最強武器はグランドリオンである
さらに表示
午前3:19 · 2024年3月14日
·
21
件の表示”
ゲームでの判断だと多くの人々が関わる[漫画作成よりも大規模]なので陣営判断における最優先事項にならないのが厄介なんですよね。制作会社においてどの勢力が強いのかまで確かめないといけない。なので漫画であるバラモンボールで判断しました[フェニックス山AKIRA,、マシリト、名前の出ない誰かさんの合作だろう]。
例えば、ストーン森の陣営を、トウエイ勢力と一緒に作成した仮面の乗り手や五レンジャーで判断すると、赤組だと思ってしまう。五レンジャーは露骨に赤が長。ストーン森の漫画で判断するとストーン森は青。00ナインの主人公もギルガメッシュも左目強調。ストーン森、前髪で片目を隠すのが好きすぎるんだよな(笑)
フェニックス山クロノにおいて、「ストーン森(青)がトウエイ(赤)の作品に参加」問題と同じことが生じたのかもしれない。
同様に、ドラクエの陣営もよくわからない。とはいえ、伝統的なキリスト教っぽさを初期は明らかに消してないから、聖書維持傾向の青かなあぐらいは思っている(1・2・3あたり)。ドラクエシリーズは神智学[どちらかと言えば赤寄り]大好きだろうけど。赤も青も神智学大好き。
ブラヴァツキーの側近だった、神智学のミード(G. R. S. Mead)ってのがいて、1909(36歳)年2月にベサントによるリードビーターの復帰に反対するため、ミードと約700人の会員が脱会。
1909年3月にミードは150人の神智学協会からの脱会者と新たに加わった100人でクエスト協会(Quest Society)を設立。
もしかして、赤系のベサントと対立した神智学系ってことでミード派系の「クエスト」を名前に採用したのか?
言っておくけど、ミードが青系って意味じゃないよ。


https://twitter.com/uxskf/status/1761083347512766679
”ワクワクさん
@uxskf
区切りは難しいのだがベサント以降の神智学協会とブラバッキー時代の神智学は別物レベルに変わっている

これは大東社側に擦り寄った人権メイソンことベサントを分岐点とする話なので割と重要 内部ではネオ神智学と言われてるのもその話

クロウリーも科学的啓明だかそっちに寄った側だろう
午前2:39 · 2024年2月24日
·
4,458
件の表示”
https://twitter.com/uxskf/status/1761086106681127425
”神智学からの分散移譲とかね

クロウリーもこっち組
さらに表示
午前2:50 · 2024年2月24日
·
555
件の表示”

https://twitter.com/Chimaera925/status/858373889444896769
”Chimaera925/峨骨
@Chimaera925
クロノトリガーでカエル(英国人がフランス人を侮辱する時、フロッグと呼ぶ)が持つ聖剣がグランドリオンだったか。折れた聖剣を復活させるイベントのボスがグランとリオンで直球投げ過ぎだろ。
さらに表示
午前2:34 · 2017年4月30日


ワクワクさんさんがリポスト
ツヨポン
@tsuyopon124
カエルがカッコよくて好きという方が多かったので
カエルのカッコいいシーンを!
世界一かっこいいカエル😆
こんなカッコよくカエルを描けるのは鳥山明先生しかいません!
ラストのクロノもかっこいい
#クロノトリガー
埋め込み動画
午後8:14 · 2024年3月11日
·
11.9万
件の表示


ワクワクさんさんがリポスト
ヘムヘム
@yukyu_jizai
両生類は苦手なんだけど
クロノトリガーの「カエル」は大好きなんだな!
魔王と戦う時のセーブのタイトルが
「戦え!グランドリオン」
なのが胸熱すぎたよね☆
画像
午後6:12 · 2024年3月8日
·
142
件の表示

(私がクエスト協会などミードがらみをRTした後)
https://twitter.com/uxskf/status/1767987293305069924
”ワクワクさん
@uxskf
そうか クエスト教会 完全に忘れていた

アレもリードビーターとベサントあたりの世界教師でクリシュムナルティ連れてきてからの大荒れだったかな

ベサントの時の神智学内部のゴタゴタと分裂具合は重要でしょうね
午前3:53 · 2024年3月14日
·
24
件の表示


私がRTしたのを
ワクワクさんさんがリポスト
子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
1889年(26歳)にブラバッキーの私設秘書になるために、
パブリックスクールの教師を辞める。

1909(36歳)年2月にベサントによる
リードビーターの復帰に反対するため、
ミードと約700人の会員が脱会。

(ミードはベサントとリードビーターとは異なる派閥)
午後9:37 · 2018年7月22日

リードビーターは1906年にアメリカの神智学徒の息子らに
オカルト訓練と称し自慰をさせたことで糾弾されていた。

1909年3月にミードは150人の神智学協会からの脱会者と新たに加わった100人で
クエスト協会(Quest Society)を設立。

(ドラゴンクエストの元ネタ?
ゲーム漫画アニメ業界は神智学好き)
午後9:50 · 2018年7月22日

https://twitter.com/uxskf/status/1767988326827700660
”ワクワクさん
@uxskf
青は赤のネタも思いっきり取り込むがあんまりブラバッキー以降はお好みでは無いようだね
そのブラバッキーもエジプト重視してるのもあるし元々神智学協会自体が世界教師を掲げてたり明らかに大東社側っぽい思想もあるのだけど

科学的啓明主義でエジプト好きのクロウリーもどちらかというと好まれない
午前3:57 · 2024年3月14日
·
18
件の表示


https://twitter.com/uxskf/status/1767991131655254438
”ワクワクさん
@uxskf
スクウェアとエニックスの違いもあるのかなぁ

ドラクエだとエニックスだがスクウェア堕とクロノトリガーだったはず
ゼノギアスもスクウェアだっけ
さらに表示
午前4:08 · 2024年3月14日
·
14
件の表示”

スクエアが、エニックスと合併し、スクウェア・エニックスとなったのは2003年(平成15年)4月1日。

『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』(セブン)は、2000年(平成12年)8月26日にエニックスより発売。
『ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君』は、2004年11月27日にスクウェア・エニックスより発売。
つまり、1~7はエニックス。
エニックスって由来がフェニックスっぽいなあと思ったら、マジで元ネタの1つがフェニックスらしい(笑)
ドラクエの初代~5までの開発元がチュンソフトなんだ(笑) チュンソフトはおそらく青組だよ。ダンロン考察で書いた↓


シーア兄貴(来世触手)2023/4/8~4/20と良呟きや記事の保管庫。ガソダムNTとユニコ-ン。街と弾丸ロンパ1再考察。インド系のウテ奈。神道神学と漢字による意味の固定。4月15日の意味。新ウルトラマソ・ブレ-ザ-。赤男爵
Posted on 2023.04.17 Mon 23:04:55
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-518.html

◆ダンガンロンパ 実況プレイ◆part50
https://www.nicovideo.jp/watch/sm42045842
”投稿日時
2023/04/07 07:30”
より:
22:57の写真(舞薗、セレス、山田一二三[ひふみ神示w])の3人が写っている)に対して、
主人公は「モノクマのねつ造だ!」と言う。
それに対して、
モノクマいわく「ねつ造だの陰謀だのって、どこの中学生だよ?
月面着陸がねつ造とか、被害妄想バリバリでしょ!」。
この後、「写真は本物。」だと言うモノクマ。

アポロ月面着陸は真実だと主張するのは青い左目側。
モノクマが青い左目側ならおかしくないな。
(略)
熊(アルテミス、月、エリシャ、北斗七星、ベルセルク)。太陽(赤い右目)属性はない。
青組である徐々7部でジャイロが熊ちゃん好きなのには意味があるってことだ(笑)
(略)
スパイクは、2012年(平成24年)4月1日にチュンソフトに吸収合併され解散。
ダンロン1の発売日は2010年11月25日(当時はスパイク)。
ダンロン2の発売日は2012年7月26日。
そうか! スパイクはロゴのpが赤字で青も黄色もないから赤組系だったんだ!
内容が赤系って判断したのは正しかったわけだ。
で、その後で青系(であろう)のチュンソフトに吸収されてできた新たなロゴが右向きドクロかつ青線なのって、
右目要素=スパイク、青とドクロ=チュンなんだな。
チュン優位だから、ドクロと青というような青系属性が目立つ象徴のデザインなんだな。

右目=悪魔の意味も込めてそうだけどね。
いや~、スッキリしたわ。
少なくともダンロン1は全体的に赤組傾向だと結論しておく。「月面着陸捏造は嘘」発言や、生き残り組に金髪青目の御曹司がいるが、昔の大東社(赤組)側という結論を覆えすほどではなかったな(発言者が黒幕なのと、御曹司は嫌な奴なので。メインヒロインの発言や見た目でもないし、主人公の発言や見た目でもない。そもそも写真は捏造って言ったのは主人公であり、後のモノクマの「写真=月面着陸」のたとえより、主人公は月面着陸を疑う側だ)。
ダンロンって2以降から青要素が強まってそうだな。2の生き残りに金髪白人の王女がいるからな(赤組の北欧系[であろう]かつ見た目が青組好みだから好都合すぎる設定)。
” ※着色は引用者

エニックスは青なのか? エニックスのロゴは緑のeなのにな。
スクウェアで発売されたのがクロノトリガー。
スクウェアのロゴはAが赤と黒の二重の△(笑) 赤い△系がある。赤が強いのか? だから主人公が赤髪で、カエル大東社が優遇されたのか? おそらく、鳥山AKIRAが参加した程度では変わらないほどの赤さだったんだろうな。
それだと、スクエニになってからはどっちが強いかよくわからないな[スクエニ作品の代表作を複数分析しないといけないのでする気が起きない]。
会社ごとの派閥の確認とか、合併後の傾向がどうなったかとか、本当に分析が大変だよ。
ゲームで参加者の陣営判断は危ないな。バラモンボールだとそういうのが無いからね。
伏字的表現は正方形フェニックスだな。□フェニックス。


ーーー

アイ
@i_587121
スクウェア社と合併したエニックス社の由来は、世界初のスーパーコンピュータと言われている「ENIAC」(エニアック)と不死鳥「PHOENIX」(フェニックス)をあわせた造語。

エニックスも裏側の世界、キンハに出てこないかな?(スクウェアが出てる前提になってしまってる)
画像
引用
アイ
@i_587121
·
2022年4月11日
クァッドラトゥム Quadratum
意味はsquare

squareと言えばSQUARE ENIX
またはSQUARE社

ソラ側世界を非現実、裏側の世界を現実と見たとき、裏側は創造主の暮らす世界と考えられなくもない。

クァッドラトゥムは制作会社SQUARE (ENIX)がある『創造主の世界』だと暗に示してる説
#キングダムハーツ4
さらに表示
画像
画像
午後4:03 · 2022年4月11日


(以上を書いた後に見つけた:)

ワクワクさん
@uxskf
調べたら液体人間オウムネタで有名なライブアライブもスクウェアか
午前4:32 · 2024年3月14日
·
10
件の表示
(本作により、「インコ」は「オウム」の隠語にできる)

青龍さんがリポスト
ワクワクさん
@uxskf
鳥山明だとクロノトリガーって割と赤寄りじゃないかな

そもそもが時間旅行が土台のSFゲームというど真ん中だしクロノは赤で人気キャラのカエルの最強武器はグランドリオンである
さらに表示
午前3:19 · 2024年3月14日
·
102
件の表示

青龍
@Agito_Ryuki
「ドラクエ」はどうじゃろ?赤なのかな?青なのかな?
午前4:14 · 2024年3月14日
·
18
件の表示
長いシリーズなので初代に限定するけど、ドラクエの初代の開発元がチュンソフト。チュンソフトはおそらく青組。それと、内容がいかにも西方キリスト教的なので、赤組ならもっと伝統的キリスト教要素は弱めそう。なので青系だと思う。鳥山の参加だけでは決められないのが難しい。クロノの方は主人公が赤い髪の毛でカエル優遇なので

青龍
@Agito_Ryuki
チュンソフトは「ポケモン 不思議のダンジョン」もなんよなぁ(それしかないんかい
午前4:58 · 2024年3月14日
·
40
件の表示


ワクワクさん
@uxskf
かまいたちの夜

チュンソフト 今は合併でスパイクチュンソフト

ワニ三郎かまいたち 
三菱カルト街
偽カナン人ウイルステロ428
NWOロンパ
9強調の扉、9ロボット

最近だとAI=愛=目玉 ニルヴァーナと
世界連邦天照プリオンゾンビコードか

やっぱここの会社色々とやばいんだよなぁ
さらに表示
午後11:57 · 2023年12月25日
·
1,216
件の表示


ワクワクさん
@uxskf
ゲームなら最近だと他には広告流れてきたからチェックしたらこれも面白かっですよ
目玉強調してるけど

統一政府(世界連邦?)と天照(日本?)の競争という名の両建て人体実験の話

ホムンクルス(錬金術)作ろうと感染症対策を名目で血を取ったり色々やったらゾンビ化して街壊滅しちゃう話なんだけどね
画像
午後2:48 · 2023年8月31日
·
897
件の表示
(レインコードの画像。赤い右目 一つ目 青い左目 の並び)

スパイクチュンソフトはチュンソフトの頃から

街ならヨツビシ、七曜会=三菱金曜会が裏では武器を売る死の商人、世界征服、宗教とか原発事故のネタを絡めたり

428ならワクチンとウイルスの話でカナン=フェニキア人という有色人種でやばい役で出したり

まぁ分かる人には分かるやばいとこですね
午後2:56 · 2023年8月31日
·
1,785
件の表示


青龍
@Agito_Ryuki
「428(シブヤ)」のカナン編は所謂外伝的な扱いでキャラデザは型月の武内崇に脚本は菌糸類と分かりやすい青組なんよね。そして主役に天野浩成が決まったのはその菌糸類が原因だって事がごく最近分かったんよな
さらに表示
午後6:35 · 2023年10月17日
·
1,807
件の表示

主役ってのはもちろん「428」本編の事ね。カナン編はあくまでボーナスシナリオなので天野さんは出てないんじゃないかなぁと
ちな、オーディション?等で俳優らの顔写真とかが何枚かある中で菌糸類が「橘さん!橘さんじゃないですか!」と言った事からフツーにコヤツが「剣」視聴者だったのがよく分かる
午後7:22 · 2023年10月17日
·
609
件の表示

「428」の主題歌は上木彩矢だが、「CANAAN」の方だと飛蘭なんよね
んで、ウーア・ウイルスの抗ウイルス剤の設定から「CANAAN」は「428」とは似たルートを経たパラレルワールドである事が分かるんよな
さらに表示
午後7:46 · 2023年10月17日
·
267
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
奈須きのこはカナン編とかで428本編の書き下ろしやってましたね

本編も怪しいんですがわざわざカナンとかで奈須きのこがシナリオ書いてる時点でなんかなぁと
さらに表示
午後7:28 · 2023年10月17日
·
402
件の表示

青龍
@Agito_Ryuki
菌糸類、恐らく武内のツテでチュンソフト側と関係を持ったんじゃないかなと思ってます。菌糸類は結社からの指導があったろうとはいえ、あくまでも書き手でしかないので時勢を読むのに長けすぎた武内側の行動が出来過ぎるんですよね
さらに表示
午後7:33 · 2023年10月17日
·
342
件の表示
(チュンソフトは青側なんだろうな)

ワクワクさん
@uxskf
奈須きのこ、武内は言わずもがなでスパイクとチュンソフトもやばいのでそこのコラボ作品ですかね

街、428と結構エグくてダンガンロンパもそれっぽいので

ロンパの後継作っぽいレインコードとやらも目玉強調、統一政府、天照、ホムンクルス、感染症対策でゾンビ化街壊滅とかてんこ盛りでしたわ
午後7:44 · 2023年10月17日
·
972
件の表示

AIと目玉重視のこれもシミュレーション理論だとかプラトン
ついでに龍樹とブラフマンみたいなインド要素も入ったてんこ盛りでしたしそういう会社なんでしょうな
さらに表示
画像
画像
午後7:45 · 2023年10月17日
·
622
件の表示
(AI:ソムニウムの画像)

青龍
@Agito_Ryuki
あそこ地味に「不思議のダンジョン」シリーズのとこなんで「428」を作ってるって知った時は作風が違い過ぎて理解が追いつかなかったまでありますねー()
さらに表示
午後7:55 · 2023年10月17日
·
348
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
まぁどっかに入れ知恵されて作ったんでしょうな笑
奈須きのこをわざわざ参入させて"カナン”編なんてやらせてる時点でもう怪しさ全開ですが笑

奈須きのこもそうですがスパイクチュンソフトのADVゲーム系は大体警戒してますわ
午後7:57 · 2023年10月17日
·
308
件の表示
『パラノマサイト FILE23 本所七不思議』は、スクウェア・エニックスより2023年3月9日に発売されたのでスクエニ。本作はおそらく青い左目側。リヒタが露骨に左目強調で、アオサギ探偵堂の主だし。「アオ」サギ。
ただし、アオサギなので古代エジプトのベヌウという不死鳥との掛詞かもしれない[それだと赤い右目属性が強まる。とはいえリヒタは完全に左目強調]。アオサギを不死鳥ベヌウの意味で登場させているのが『君たちはどう以下略』だな。


https://twitter.com/PARANORMA_PR/status/1630040024623513600
”正方形のプロフィール画像
パラノマサイト FILE23 本所七不思議【公式】
@PARANORMA_PR
【#パラノマ紹介】

《櫂 利飛太(かい リヒタ)》。東京都大田区に個人事務所「アオサギ探偵堂」を構える私立探偵。
言動も服装も大胆で奇抜なのに、なぜか尾行など隠密調査は得意。神出鬼没の《なめどり》シールを探し集めるのが趣味で、よく町を這いつくばっている姿が目撃される。
画像
画像
画像
画像
午後0:00 · 2023年2月27日
·
7.2万
件の表示”


https://twitter.com/Aki_Okazawa/status/637853307482959872
”岡沢 秋(maat)
@Aki_Okazawa
資料あったわよん。「死者の書」での不死鳥ベヌウ(アオサギ)と、普通のアオサギの見分け方。ベヌウの場合は頭にアホ毛が2本出てる。現実のアオサギは必ずしもアホ毛があるとは限らないみたいだが、これ神聖なシンボルだったんだろうか…
さらに表示
画像
午後2:04 · 2015年8月30日


https://twitter.com/numagasa/status/1680432523304927238
”ぬまがさワタリ
@numagasa
アオサギは身近な野鳥だが、世界的に「死」の概念と深く結びついた鳥でもある。エジプト神話ではベヌウ(ベンヌ)という不死の鳥として重要な鳥。死と再生を司るアオサギのイメージは後にギリシアへ伝わり、フェニックスのモデルになったという説も。それを踏まえて #君たちはどう生きるか を観ると…
画像
午後1:21 · 2023年7月16日
·
96.3万
件の表示

(上記の続き)
https://twitter.com/numagasa/status/1680435879125581824
”古代エジプトのパピルスにアオサギのような姿で描かれたベンヌ神(左)。再生と創造の神ラーとの結びつきが強い存在なのだが、冥界の神オシリスの冠をかぶった姿(右)もよく描かれる。一見矛盾する「死と再生」のイメージを付与されたベンヌだが、古の価値観ではこの2つの概念は直結するものだった。
画像
画像
午後1:35 · 2023年7月16日
·
5.5万
件の表示

https://twitter.com/numagasa/status/1680439221721628672
”日本の伝統文化におけるアオサギは微妙に扱いが悪く、清少納言も『枕草子』で「サギは見た目も目つきも悪い、いとキモし」的なことを言ってて普通にヒドイ。ただし醍醐天皇が堂々たる佇まいに感心して五位の位を授けたのは(名前の由来になったゴイサギではなく)実はアオサギなのでは、とも言われる。
午後1:48 · 2023年7月16日
·
3.9万
件の表示”
[へー、「醍醐」が登場するんだ]


https://twitter.com/Agito_Ryuki/status/1768003325910548920 と続き
”青龍
@Agito_Ryuki
うーん、となるとfc2に上がってる事実上の公式扱いな動画を見るか他サイトのヤツを把握するかよね……
ちなみにタイトルの由来はドクターと主人公が名乗ったら「ドクター誰?」と聞き返すのがお約束だったので「ドクター・フー」ってなったんよ。なのでソレは正解ですね
午前4:56 · 2024年3月14日
·
138
件の表示

SFドラマ史においてメチャンコ重要な作品なのはいうまでもないので、感想等だけでも確認した方がいいと思ふ
午前5:02 · 2024年3月14日
·
25
件の表示

とはいえ、13代目が女性(吹き替えはエドワード・エルリックの朴璐美)で15代目が初の黒人系かつ少数性愛者(という名の詭弁なアレ)(吹き替えはウルトラマンリブットの駒田航)に加え、間を繋ぐ14代目にわざわざディヴィッド・テナント(吹き替えは関俊彦)を復帰させる事をしてるので赤強調を
午前5:10 · 2024年3月14日
·
73
件の表示

ここ数年で大きくしてるのは間違いないかなーと
午前5:11 · 2024年3月14日
·
26
件の表示

(最近は露骨に赤系っぽいね)


霜月 やよい@「数」と「幾何学」と「象徴」
@As_above_So_me
いつまで「誰々が赤チーム」で「誰々が青チーム」ってやってるの?

自分が分断を促すBotになってるって気づかない?

対立構造の演出の裏で、世界はどんどん一つになろうとしているというのに

ロスチャだイルミだメイソンだっていつまでやってるの?
何十年も同じ対立構造で遊ばれているだけじゃない
画像
午前10:49 · 2024年3月12日
·
1.3万
件の表示

(「午前10:49 · 2024年3月12日」。以下はそれに対する考えかもね)

https://twitter.com/nayabinghiherb/status/1767491394007134299
”hallucinogen
@nayabinghiherb
独り言

いろいろ理解してる人からすれば
「またそんな事に引っかかってるの?」
って思うんだろうけど
一歩一歩進んで理解して行こうとする行為には
寄り道もすることあるんじゃないですかね?
午後7:02 · 2024年3月12日
·
1,280
件の表示”
(私も寄り道しまくってたよ)
https://twitter.com/nayabinghiherb/status/1767491848434847906
”hallucinogen
@nayabinghiherb
日々勉強ですから
あなたが先に行ってるだけで
そこに追い付こうと努力してる人も居るってことは理解して欲しいなーとか思います🫠
さらに表示
午後7:04 · 2024年3月12日
·
246
件の表示

個人的には物事に向き合う姿勢が
重要な気がしますけどね😊
午後7:05 · 2024年3月12日
·
129
件の表示

因みに無関心は一番の害悪だと思ってます
午後7:07 · 2024年3月12日
·
236
件の表示

https://twitter.com/nayabinghiherb/status/1768048505854329180
”hallucinogen
@nayabinghiherb
独り言

赤だ青だとかくだらないって言っても
それを理解出来てない人達からしたら全くくだらなくは無い
日本の閨閥を調べるのもくだらないとはならないのではないでしょうかね?
午前7:56 · 2024年3月14日
·
21
件の表示





ワクワクさん
@uxskf
人権とは彼らが最も重視する部分

百科全書派ウィキペディアの大東社の項目にも世界人権宣言で定義されているように人権を尊重せよと書いてあるように

ま、日本を彼らが見た時にこりゃ無理だと思われたので路線変更からの完全管理社会に向かうとお考えください
午後7:08 · 2024年3月15日
·
1,538
件の表示


ワクワクさん
@uxskf
AIによる権利の侵害という話も面白い部分があって

レールを敷いて創作物をばら撒いて人権宣言をした彼らが機械による搾取を本格化するのかどうなのかってとこ

どこもかしこもSFを土台にしたものかスピリチュアルだらけのモノを彼らがこれからどう導くのか
午後7:17 · 2024年3月15日
·
503
件の表示

ワクワクさんさんがリポスト
ブルクソマシュマロ
@kusobothenji_GB
男の娘という概念がそもそも平成中期から後期にかけてのライトノベルやADVゲームによって形成されたものであり、現代の多様性社会とは相性が良くないということは皆さんも現代に生きるオタクであればご周知の通りかと思います
平成の「男の娘」でも、黎明期にあたる平成中期に登場したキャラクターの多くは女の子の見た目に設定上陰茎が接続されているようなキャラクターも多く、言わば「男の娘」は当時の「萌え」のために増設された属性であり、あくまでもそこにジェンダー論は持ち込まれていないものがほとんどだったと認識しています
平成後期になり、時代の変化につれて「男の娘」も変化し、以前の陰茎接続系男の娘だけではなく、男性としての肉体を服装やメイクなどで隠す所謂リアル路線の男の娘が増えてきました そちらのタイプの男の娘の場合はジェンダー論などがそのキャラクターの設定に絡むことも多く、「男の娘」がただ「萌え」として消費されることも少なくなっている印象があります また、このタイプはその後の精神性の変化によっては「男の娘」と表現するには不適当になる場合もあり、男の子が女の子の見た目をしているから「男の娘」であると断定してしまうのはキャラクターの本質から外れてしまい危険である場合もあります
グラブルのミアハはまさにこちらのタイプであり、私は個人的には彼のことを男の娘と呼んでいいのかと言われると、それは浅慮なのではないかと思ってしまいます
話は変わりますが、このような「男の娘」の多様性社会化によって、それとは別に「女装」ジャンルの方は以前より勢いが強まっている印象もあります
これも上記の「男の娘」のジェンダー属性化によって、逆に男が女装をするのは男らしい行為であり、ジェンダー論とは離れて思う存分女装をした男性で欲情することができるという黎明期の「男の娘」に対する劣情の矛先の転換的様相を示していると考えています
ただ、個人的にはもうそこまで至ってしまうともうそれは完全に男性に対する欲情という要素が主であり、女装男子でシコる男性は実質ホモと言っても過言ではないのではないかと考えております 女装男子でシコれる方はその許容範囲を広げていけば最終的に普通にBLでもシコれる素質があるので、是非見聞を広げて「男2人でシコれるのはめちゃくちゃお得なんじゃねえのか…?」の境地に至れると人生の輝きのRGBが多少増えると思います
画像
最終更新
午前1:05 · 2024年3月15日
·
6.4万
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
男の娘やBLにしろ反男尊女卑、キリスト教原理主義のバカ右翼へのカウンターとして用意したもんでしょ多分

BL、ボーイズラブなら薔薇十字が出どころだし
男の娘は漫画史で遡ると手塚治虫のメトロポリスあたりなの? SFじゃねーか

辿ると新百科全書なんだねコレ
午後7:24 · 2024年3月15日
·
601
件の表示
(西洋の錬金術の両性具有思想でもある)


ワクワクさんさんがリポスト
近藤 顕彦【⋈🗻🌰】ミクさん大好き
@akihikokondosk
日本のラノベやアニメで異世界というと、「中世ヨーロッパ風な感じ」になる場合が多いですが、これ何故なのでしょうね。
午前0:02 · 2024年3月15日
·
9.4万
件の表示

丹羽 シャーマニックテンプル台湾旅行記
@298gama
ドラクエ、FF、ロードス島戦記、などの流れで源流を言えばD&D、T&Tなどの流れですかね
SFCのころはバサラや桃太郎伝説、ゴエモン外伝、天外魔境などもっといろいろあったんですけどね
さらに表示
午前3:52 · 2024年3月15日
·
2,914
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
ライトノベルって命名はSFファンタジーフォーラムだったっけ

電撃大賞って有名どころにしろブギーポップとブラックロッドからズラズラとそんな感じのやつが続出と
さらに表示
午後8:26 · 2024年3月15日
·
471
件の表示

ブラックロッドってヘーゲルの末裔のSFをファンタジーという皮をかぶせたらしくて面白いね

本作の舞台設定を「第二次世界大戦の前後を境に正調(?)『オカルト=科学』が発達した未来世界」としている。

露骨すぎるだろ
ja.wikipedia.org
ブラックロッド - Wikipedia
午後8:28 · 2024年3月15日
·
166
件の表示
(ヘーゲル? ウェルズの間違い?
ウィキ読んだら薬草不可避w


第4回電撃ゲーム小説大賞受賞の『ブギーポップは笑わない』と共に、後進作家に強い影響を与え、後年のレーベル躍進の礎となった金字塔的作品である。黒丸尚が翻訳したウィリアム・ギブスン、ルディー・ラッカーらのサイバーパンクSFを、よりコンピューター・ゲーム的なSFファンタジー小説として描くことで、ライトノベルレーベルとしては後発だった電撃文庫の立ち位置を明確にした。

古橋は後書きにて、本作の舞台設定を「第二次世界大戦の前後を境に正調(?)『オカルト=科学』が発達した未来世界」としている。

で薬草不可避w
黒杖特捜官(ブラックロッド)。元ネタはイギリスの黒杖官だろう。黒杖官は、議会の儀仗と警務を担当する名誉職で、国王や総督に任命権がある。軍人が任命されてきた。ガーター騎士団の事務長としての役割もあるので上位の職だな。
陣営判断はしないでおく


ワクワクさん
@uxskf
異世界転生にしろ周りを見渡せば
転生したら神智学のスライムとか
とあるクロウリーのやつとか
そんなんばっかだしね
さらに表示
午後8:32 · 2024年3月15日
·
1,384
件の表示
本体あり転生だからバラモン教型なのが重要だろうな。仏教型のは見たことないな。それだと人生やり直しっぽくないからなのもあるだろうけど

ソードアートオンラインとかいう思いっきりメタバースのやつもあるか

あの作者って賞取った時のアクセルワールドだかが思いっきりSFの世界のディストピアでそのまんまウェルズの新加速剤みたいな話だったな
さらに表示
午後8:35 · 2024年3月15日
·
380
件の表示

エンドレス奇跡を起こす出口ハルヒなんてのもあったか あれはスニーカーだったっけ

電撃大賞の受賞作品は露骨に怪しいのばかり
基本的に神智学系かSFか

ジュブナイルSF小説をアップデートしたブギーポップやらブラックロッドの時点で
午後8:41 · 2024年3月15日
·
263
件の表示
(電撃⚡ってナチのあの象徴かもね(笑) 現在は、雷マークの色は赤色だ)

ポストする
新しいポストを表示
会話
ワクワクさんさんがリポスト
(零壱)松本人志応援アカ
@tokkoutai01
最近の異世界転生貴族だの
王様だの現実ルール入れ過ぎて
異世界感もはや0だもんな〜😑
でもって主人公は王族、王様、貴族
ばっか、くっそつまんね〜😩
引用
ワクワクさん
@uxskf
午後8:32 · 2024年3月15日
·
1,394
件の表示
異世界転生にしろ周りを見渡せば
転生したら神智学のスライムとか
とあるクロウリーのやつとか
そんなんばっかだしね
さらに表示
午後9:38 · 2024年3月15日
·
375
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
今の異世界転生って火星のプリンスみたいな方面が多いのかな
アレにしろ根底は魔法に見えるものもしっかり科学技術で裏付けられてるって部分はあるのに

転生してヨーロッパの王族やら貴族とかいきなりチート能力とかもなんか違う気する
午後11:37 · 2024年3月15日
·
477
件の表示

とはいえラノベ界隈って見る限り神智学系とSFくさいのだけどね
午後11:39 · 2024年3月15日
·
91
件の表示


ワクワクさんさんがリポスト
レヴィ・エリファ🔲10さイ
@Levi_E_2434
ちゃんとした歌詞でバラライカ聴くの久しぶりダァ☺️
午後8:29 · 2024年3月15日
·
20.7万
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
バラライカってやらないかとか言われてるけどアレ元々薔薇族って同性愛のとこだっけ

ニコニコにしろ陰陽師にしろホモコンテンツにしろ変なのばっか流行るね
さらに表示
午後11:41 · 2024年3月15日
·
184
件の表示
(ニコ動、総統閣下シリーズとか、パンツレスリングとか、ケツ的なのが流行ったりするんだよな)



青龍さんがリポスト
ワクワクさん
@uxskf
ソードアートオンラインとかいう思いっきりメタバースのやつもあるか

あの作者って賞取った時のアクセルワールドだかが思いっきりSFの世界のディストピアでそのまんまウェルズの新加速剤みたいな話だったな
さらに表示
午後8:35 · 2024年3月15日
·
369
件の表示

青龍
@Agito_Ryuki
『アクセル・ワールド』は『SAO』の20年後との事なので2042年頃の話になっちゃうんよね
午後9:18 · 2024年3月15日
·
89
件の表示


百年前新聞
@100nen_
訃報◆15日、神奈川県の僧侶、釈興然(しゃく・こうねん)、没。74歳(誕生:1849/5/6)。セイロンに渡り、パーリ語、シンハラ語などを学ぶ。日本初の上座部仏教の僧侶となり、帰国後は神奈川県で「釈尊正風会」を組織し、布教をおこなった。 =百年前新聞社 (1924/03/15)
さらに表示
午後10:15 · 2024年3月15日
·
3,436
件の表示
(この人、日本仏教史における上座部の歴史における重要人物だよ)

ワクワクさん
@uxskf
世界連邦まりなちゃんどうした
午後7:18 · 2024年3月15日
·
4,931
件の表示

ちょす(ペロ様)
@oPJikmEe4EpyHPJ
ポスト消しましたね、本売れてないんですかね。ちぐはぐな言い回しでしたけど何でしょう
午後8:03 · 2024年3月15日
·
616
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
まりなちゃんの本立ち読みしたことあるけど反グローバリズムとか言ってる割に批判するのが自民党ばっかなんですよね

イチオシは鳩山あたり
さらに表示
午後9:12 · 2024年3月15日
·
607
件の表示





青龍
@Agito_Ryuki
高野水登に始まりデ◯グ◯ーンや過激な信者によって散々に印象自体が駄々下がりになって来たとこを今度はOPを歌った人までやらかすとは(白目)
まぁ、何もかも大森が原因過ぎるので全責任を取ってもらわないといけないんですがね
午後6:59 · 2024年3月14日
·
608
件の表示

殺害予告までアヤツはしてるので高野とは別の意味で危険なんよね
午前3:45 · 2024年3月15日
·
98
件の表示

キング王者、触れないでおこうと思ったのに、とんでもないのが来たな。過去に殺害予告した時点でまずいのに。今まさにようつべで公式がバトルフィーバーJを配信中だからなおさらまずいよ。マーベルがいなかったら戦隊シリーズ自体が存在しない証明となる作品だからな。
私、笑っちゃったよ。ひどすぎてもはやギャグの領域だよ。笑えないジョークだけど。
邪気払いを兼ねて、響鬼について書いておく。
本作、かなり異端だね。本命の怪人が妖怪というか怪獣。その妖怪というか怪獣を生み出すのが怪人であり、あまり強くないのが特徴。
昭和初代でたとえるなら、ショッカー戦闘員と、怪人を生み出す科学者が合体した存在が姫と童子。わりとあっさり倒されるのが特徴。
彼らが生み出す妖怪的な怪獣が本命の敵。
実に異端的だ。でも異教ではないよ。クウガの人が作ったんだから当然だけど。戦隊でいうならドンブラだな。戦隊で異教スレスレ[一応戦隊の範囲]なのがキング王者ね。
最近特撮をよく見ている、戦隊初心者[仮面シリーズも見始めている]の狐嫁前さん、キング王者に対して、怖がっているじゃん。ヒーロー側のはずなのに、爆上げジャーの敵が集めているギャーソリンでも集めているの?(頑張ってギャグっぽく書いているのだが、キング王者の邪気は隠せないぜ!)
ギャーソリン:ギャー(悲鳴)+ガソリン。人間の発する悲鳴が元になっているエネルギー。敵が襲ってくる理由がこれを手に入れるためである。
教訓:SNSで何かを批判したり、脅迫だと判断されることを書かないって契約内容に含めておこうね!
ブンブンじゃあ、敵がそこまで邪悪じゃないので、途中から洒落にならない凶悪な奴らが来て、初期の敵は主人公らと共闘しそうだね。
サトシの声の車型宇宙人[ロボットではない]、名前がブンドリ(力ずくで奪い取る)なので、もともとは侵略側だったが離反したとか、記憶を失ったとかっぽいよね




ジャンケット銀行143話。
自称神である神父の導きがついに実を結び、医者がさらに強くなった。カトリック属性の儀式で強くなる医者(村雨)。2人とも左目強調キャラである。医者(村雨礼二)の兄(村雨一希)の見た目が右目強調。兄は弟(村雨礼二)に多大な影響を与えた。右目強調キャラが左目強調キャラに多大な影響を与えた。

https://twitter.com/orangekirar/status/1768131063912735048
”ペルケン
@orangekirar
ジャンケットバンク、いくらメインキャラでもここまで念入りに後載せでエンチャントイルミナティ(光属性付与)してくることある!?と驚くわこんなん
さらに表示
午後1:24 · 2024年3月14日
·
1,095
件の表示”
(上記の続き)
https://twitter.com/orangekirar/status/1768131574263075214
”常に理論で戦う冷徹な外科医キャラが「本当は愛を知りたかったし、人間と感情は不可分だと気付く」という死ぬほど正気な結論でパワーアップするの俺は初めて見た(この結論に誘導したユミピコは何なの?神なの?)
さらに表示
午後1:26 · 2024年3月14日
·
839
件の表示”

【感想】ジャンケットバンク 143話 私は医者だ。【ネタバレ注意】
2024年03月14日
https://animanch.com/archives/20953780.html

43: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 00:27:07
でもお兄さん下まつ毛の描き方は神に似てるんだな
目と髪色髪質が獅子神さん似か
村雨先生には全然似てない 強いて言うなら瞼の形?
51: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 00:32:57
>>43
髪型はマフツさんに似てるし
兄のデザインがマフツフレンズハイブリッド(獅子神成分多め)感ある
黎明君の要素はどこかにあるかな
53: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 00:34:56
>>51
性格は一番黎明に近い気がする
ちょっとムッとして嫁と子供の話するところが獅子神さん昇格パーティーの乾杯したがる黎明に見えた

(中略)

65: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 01:21:41
「人から感情が消えることはない」
当たり前でしかないのにやたら格好良くて笑ってしまった
101: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 08:12:11
>>65
感情に吞まれないように理論ならべて考えるようにしてるだけで本人めっちゃ感情豊かだしね
69: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 01:56:53
視界いっぱいに広がってたカルテをぶった切って
その先に見えたのが今までモザイクかかってた患者の笑顔って演出がすごく良いね
(中略)
75: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 02:44:21
本人は潜在的に兄の健康を心配するような家族への愛がちゃんとあるのに自分の意思には無自覚で、兄が家族に向ける愛は犠牲とか言ってしまうくらいには理解できていなかったと
他者への理解が愛へと繋がりそれを学んで武器にする。本当に構成が上手いなこの漫画
76: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 02:51:49
なんだかんだで善人だよなこの人
がんばってる人がボロボロになっていくのが我慢できないタイプ
77: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 02:55:47
めちゃくちゃ兄貴のこと大事にしてる一方で兄嫁と甥姪のことは他人扱いなの愛はあるけど理解してないっていう絶妙な表現のバランスすぎる


苦行むりさんがリポスト
霜月 やよい@「数」と「幾何学」と「象徴」
@As_above_So_me
『フォールアウト』の実写版🧙‍♀️

「33」

https://youtu.be/s5p-Vv6Cm5U
画像
午前0:54 · 2024年3月16日
·
1,301
件の表示

苦行むり
@exa_desty
Fallout3の主人公はVault101出身で放射能汚染された水を浄化した救世主なんだよね。しかし映画の方は33かぁ…
午前1:11 · 2024年3月16日
·
26
件の表示
新約のキリスト磔刑の象徴33。ウパニシャッドもアヴェスタも33を重要な数字としている。33はウパニシャッドもアヴェスタも「沢山」という意味。キリスト教の33はインド・イラン・メソポタミア・ユダヤ由来だろう。メソポタミアはムル・アピンのエンリルの33星。
ダビデのエルサレムでのイスラエルを統治した期間が33 年。




青龍
@Agito_Ryuki
「総統閣下シリーズ」の派生系として「ジョーカーさんシリーズ」というのがあるんだけど、こちらはジョーカーの高度な煽りに振り回されるバットマンの構図を上手く活用出来なきゃいけないので難易度が高いのとオチがレイチェルの死に関わるヤツというのもあって尻すぼみになりかねない部分もあるんよね
午前3:59 · 2024年3月16日
·
12
件の表示

上の2つは元々どちらも外国でもネットミームとして遊ばれてたりしてるみたいなんだけど、「ジョーカーさんシリーズ」の方はバットマンを演じるクリスチャン・ベールの声色が原語版だとアレ過ぎたので別の意味でネタにされてる始末よ
吹き替え版ではウェザー・ドーパントでお馴染みの
午前3:59 · 2024年3月16日
·
3
件の表示

檀臣幸さんが上手く仕上げてくれてるので別にどうって事はないんだけど、こういう時に吹き替え版が上回っちゃうのってどうなのよと地味に困惑もしたかな……って
さらに表示
午前3:59 · 2024年3月16日
·
3
件の表示
(あーあるねージョーカーシリーズ)

ワクワクさん
@uxskf
ヘーゲルの子孫がガチでSF書いてるのよ

ヘーゲルの子孫がサイバーパンクSFの創始者の一人

ちなみに彼の作品はやっぱり難しい
en.wikipedia.org
Rudy Rucker - Wikipedia
午前3:25 · 2024年3月16日
·
103
件の表示

このヘーゲルの子孫のsfあたりをライトノベルという皮を被せたのがブラックロッド

ブギーポップ並みの金字塔らしいね

そのブラックロッドの源流に乗ってジュブナイルSFをライトノベルとか言って覆ったモノがブギーポップ

それ以来⚡️文庫の立ち位置はSF(大東社)ファンタジー(神智学)路線らしい
午前3:29 · 2024年3月16日
·
46
件の表示

マジかよ。「ちなみに彼の作品はやっぱり難しい」で草不可避w そこ受け継がなくていいよ!
ルディ・ラッカーについての上記リンクより。
「Relatives G. W. F. Hegel (four generations removed)」(親族 G. W. F. ヘーゲル(4代遡る)) (笑)(笑)(笑)
「アメリカの数学者、コンピュータ科学者、SF作家[2]であり、サイバーパンク文学運動の創始者の一人」。
「ウェア四部作の小説で最もよく知られ、その最初の2作(ソフトウェアとウェットウェア)はともにフィリップ・K・ディック賞を受賞した。」
「母親を通じて、ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ・ヘーゲルのひ孫にあたる[5][6][7]。」
「ラッカーは哲学者ゲオルク・ヘーゲルの直系子孫。」
1つの記事に何回子孫って書くんだよ(笑) あ、以上DeepL和訳ね。


ワクワクさんさんがリポスト
まりくろ@東京通信大学TOU4期
@ma_san888
角川武蔵野ミュージアム蔵書『思考の道具箱』を旦那さんも気になって買ったことは知ってたけどめくってみたらすごい。チューリングマシン、ノイマンのオートマトンが図解で出てくる🌿著者はサイバーパンクSF創始者の一人でヘーゲルの5世孫。ウルフラムさんとも親交あるらしい。情報量多過ぎ(笑)
画像
画像
引用
まりくろ@東京通信大学TOU4期
@ma_san888
·
2023年4月30日
返信先: @ma_san888さん
特に気になった本(写真)
『思考の道具箱』
『ゲーデル・エッシャー・バッハ』●
『道具と機械の本』
『コンピューターネットワーク』●
『人工知能のための哲学術 東洋哲学編』
●は学長のおすすめ『コンピューターの名著・古典100冊』でも紹介されている本。読むべき時期が来たな~という感じ😌
さらに表示
午前8:26 · 2023年7月22日
·
995
件の表示

ワクワクさんさんがリポスト
Rudy Rucker
@rudytheelder
While we're at it, here's some Japanese covers, for Soft, Wet, and Freeware, also for Hollow Earth. Please remind me again of this wonderful artist's name. Also I'll throw in a link for the Wares. https://rudyrucker.com/wares/
による英語からの翻訳
ついでに、Soft、Wet、Freeware、Hollow Earth の日本語カバーもいくつか紹介します。この素晴らしいアーティストの名前をもう一度思い出させてください。あと、Wars へのリンクも貼っておきます。 https://rudyrucker.com/wares/
この翻訳は正確でしたか?改善のため、フィードバックをお寄せください:

午前2:17 · 2023年9月29日
·
7.3万
件の表示


ワクワクさんさんがリポスト
xtra heavy
@xtraheavy
生殖を行うロボット、ロボットの生殖から産まれるロボット製人間。「ウェア」4部作。そういやこんなマッドな数学者にしてSF作家がいたな。知らなかったけどラッカーって、ヘーゲルの子孫なんだ…w>ルーディ・ラッカー
さらに表示
ja.wikipedia.org
ルーディ・ラッカー - Wikipedia
午後9:45 · 2015年8月17日

ラッカーの「ソフトウェア」ではロボットによる階級闘争による革命が扱われているけど「ロボット」の語源にもなったチャペックの「R.U.R」も、フリッツ・ラングの「メトロポリス」も革命がテーマだったよな。産業革命なしにマルクスは「資本論」は書かなかったのだろうから当然といえば当然か。
午後9:55 · 2015年8月17日

昨今のロボットの話題の多さと(安倍吊るしな象徴されるような)現状のコサバ連中に対する批判的な情勢を加味するなら、今後起こる殺戮の手法は戦争でなく革命よるものではないかと思える。
さらに表示
午後9:58 · 2015年8月17日

一度大衆に開放した権力を支配層の手に戻し革命自体を終える手法は過去の歴史でシミュレーションが済んでる。フランスやロシアはジャコバン派とかトロツキストという比較的明確なクラスタの粛清で、中国やポル・ポト派はインテリ層という広範囲で曖昧な大量殺戮で成就してる。
さらに表示
午後10:20 · 2015年8月17日


ワクワクさんさんがリポスト
初代・大部屋創介
@obeyasosuke
【22冊目-1】
『四次元の冒険』ルディ・ラッカー
本書は無限大に関する本である。ルディ・ラッカーはサイバーパンクSFの創始者で、論理数学者であり、哲学者ヘーゲルの末裔でもある。ラッカーの数学的興味は超限基数と高次空間にあり、第四次元とは何かというと誰も第四次元を指し示すことはできない。
午前3:43 · 2019年1月31日

ワクワクさん
@uxskf
ヘーゲルとウェルズからのSFのコラボとか控えめに言って色々と凶悪すぎるな

内容もまともじゃないしな
さらに表示
午前3:38 · 2024年3月16日
·
66
件の表示

なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
C子(・ε・)
@Aoi_Cch
ハリポタ1巻でハリーがスネイプ先生のこと『育ちすぎたコウモリみたい』的な事言ってたよね?
あれってイソップ童話の暗喩?その頃からダブルスパイって事言ってたの??
って唐突に思った
えも!
午後10:07 · 2019年9月4日

https://twitter.com/chom_man/status/920085564266766336
”なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
チョムマン
@chom_man
え?ミッキーのコウモリに導かれるとか「ビリーバット」の元ネタこれだったりして!?
画像
画像
画像
画像
午前9:34 · 2017年10月17日


https://twitter.com/itoitoyuki/status/1711201477115662502
”なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
伊藤由紀子 九谷焼
@itoitoyuki
五福蝙蝠 ざくろ平盃
中国では蝙蝠(コウモリ)は幸福の象徴とされ、5匹の蝙蝠は五福 = 福・禄・寿・喜・財を集めるという吉祥文様です。
ざくろは子孫繁栄と豊穣を象徴し、ここに2匹の蝙蝠を、側面には3匹を描くことで、さらなる幸運を呼び込む 縁起の良い盃です。
画像
午前11:06 · 2023年10月9日
·
3,920
件の表示”

ーーー

私がRTしたのを
青龍さんがリポスト
アメコミ大全集
@amecomic
豆知識:『マン・オブ・スティール』でのスーパーマンの33歳という年齢は、キリストの磔刑、復活から
午後10:02 · 2015年7月3日

青龍
@Agito_Ryuki
スーパーマン自体の本名がカル=エル則ち神の声と訳せてもしまう上に「マン・オブ・スティール」から始まるDCEU内で「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」での死亡を経て「ジャスティスリーグ」で蘇りを果たす上にスーパーマンがいて初めて決定的な戦力差を持つという感じになってたので
午前4:51 · 2024年3月16日
·
11
件の表示


どう転んでもDCEUにおけるキリストはヘンリー・カヴィルが演じるスーパーマンだったんよね。降板してDCEUそのものが打ち切りとなったのでアレな訳ですが
さらに表示
午前5:27 · 2024年3月16日
·
20
件の表示

ーーーーー

ラテン語さん 1/7『世界はラテン語でできている』発売
@latina_sama
「ジャガーノート (juggernaut)」は英語で「抵抗不可能な破壊力を持ったもの」という意味で、由来はインドのヴィシュヌ神の化身の一つであるクリシュナと同一視される神「ジャガンナート」です。
この神の像を載せた巨大な山車に、わざと轢かれる信者が大勢いたと伝えられています。
午後3:42 · 2024年3月16日
·
7.2万
件の表示


ーーー

なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
村手 さとし
@mkmogura
EU離脱した英国が暗躍してるのも、中国に吸収された香港がああなってるのも、全部通貨発行権のせいでああなってるの。

物事は単純だよ。
外国資本は日本に借金漬けして、通貨発行権をコントロールして支配する。

地方債だしてコロナ対策って、アホですか?
通貨発行権を言及しない奴は一切信じるな。
午後2:02 · 2020年7月3日

なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
村手 さとし
@mkmogura
香港=ロックフェラー
中国=ロスチャイルド

簡単なようで、多くの人が認識できてるこの状況になるまで、苦労がありました。
イラクの石油決済が911だし、先日イランで米国はもう中東での軍事的権威は失墜しており、その中、今中国とドル衰退の駆け引きをやっております。
そこを忘れなきよう
午前11:19 · 2020年8月15日



なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
村手 さとし
@mkmogura
世界連邦の軌跡として参考になるのが冷戦の解体。
1983年カナダのモンテベロのビルダーバーグ会議からの駐カナダ大使ゴルバチョフをプロデュースしてのペレストロイカ〜1991)である。
当時連動したエスペラント世界大会カナダ開催は1984年と2020年。おっと延期され2022年。
カナダメーソン注目ね。
午後8:07 · 2021年4月2日

なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
クロmium🐈‍⬛
@ztkszero
香港はかつて英国領でした。一方、カナダは現在に至るも英連邦王国の一つです。そのため両者の結びつきは強く、香港返還の際には、中国支配を嫌ってカナダに移住した華僑も多くいました。

バンクーバー行くと、華僑の御屋敷がいっぱい並んでますよ。

周氏がカナダを選ぶのはそういう理由です。
引用
勝部元気 Katsube Genki
@KatsubeGenki
·
2023年12月4日
周庭(アグネス・チョウ)さんのカナダ亡命。彼女は日本語も話せるのに、距離的にも文化圏的にもカナダよりも近いのに、亡命先として選ばれなかった日本の問題を取り上げるメディアは無いのでしょうか。
さらに表示
午後4:32 · 2023年12月12日
·
2.1万
件の表示

村手 さとし
@mkmogura
東京五輪ciaの手先が中国人を虐殺→中国が日本に対し軍事行動って流れはありえるし普通に怖い。
在日米軍を矢面に立たせないでサポートに回らせるから、加害者日本で、対立を煽る形になるだろう。
香港デモの肝は香港上海銀行、中央銀行ではなくなった銀行、上海閥ロックフェラーの要という事情がある
午前5:36 · 2019年10月2日

村手 さとし
@mkmogura
ユーロの通貨発行への影響力がなかったから、英国は離脱したわけだし、イタリア、フランス、スペインも被害が大きいのも説明がつく。
ロスチャイルド傘下ではなく、ロックフェラー 系に乗っ取られた中央銀行だったということで日英はコロナ放置策。

そういえば上海の造幣局が燃えたという話あったな。
午前6:24 · 2020年3月30日

村手 さとし
@mkmogura
香港上海銀行はスワイヤー家。
もともとの社名をB&S社という。
なんでかわからんけど、P&Gとか含めて、頭文字でのなんとかアンドなんとかは、ロスチャイルド系が多いです。
通貨発行権を失うとなると、簡単にロックフェラー系とくっつこうとするんですね〜。
午後3:30 · 2021年1月14日

村手 さとし
@mkmogura
実は、周庭が二重スパイで、NED側から、スポンサーの香港上海銀行もロスチャイルド側へと寝返り、CIAが国際的に血祭りにあげられて、その余波で、日本の電通と勝共秘書の事情が露呈され解体されるという、素敵な事態は起きないものか?
さらに表示
午後0:05 · 2020年8月11日

村手 さとし
@mkmogura
香港上海銀行、HSBCは注目である。通貨発行権、香港ドルを有していた。
それが、中国返還になり通貨発行権を失うために、ロックフェラー側とくっつき、あの雨傘革命やデモという名の暴動が起きた。
CIAのお決まりの民主化が失墜した今、張り切ってロスチャイルドの言われたことをやろうとするから。
午後3:26 · 2021年1月14日

村手 さとし
@mkmogura
なにを言っとる。
毛沢東はロックではないぞ。
ほいよー。
長いけど一番下から読んでね。
北京閥がロスチャイルド
上海閥がロックフェラー
ここらへんを勉強しよう

https://bit.ly/31IlJnP
午後6:05 · 2020年7月2日

ーーーーー


青い運命の巻戻シ

フリーレンとコラボしたことがある青い運命の巻戻シを以下をきっかけに読んだ。
明らかに『運命の巻戻士』は青い左目側。つまりフリーレンと同じ陣営。フリーレンは勇者(キリスト)の髪の毛が青いうえに、暦が青髪の勇者が死んだ年が基準だからね。


https://twitter.com/uldorafu/status/1769295529530536113
”あなたがリポストしました
木村風太『運命の巻戻士』連載中!
@uldorafu
そして3月18日(月)23時59分まで、コロコロで巻戻士が全話無料公開されています!これまでにないほどたくさんの方々に読んでいただけて本当に嬉しいです!広めてくださった皆様、心の底からありがとうございます!もっともっと頑張りますので応援よろしくお願いします!
https://corocoro.jp/episode/3270296674366181081
画像
午後6:31 · 2024年3月17日
·
11.4万
件の表示


週刊コロコロの象徴はドラゴン(コロドラゴン)。
右目がニッコリ目 ⌒ であり、左目は ● なのは、右目を閉じているのか?(左目強調なのか?)。体色の大半は黒。口の中は赤。2本の鼻のヒゲは2本あり、両方とも黄色い⚡だ。

『運命の巻戻士』考察に入る。
巻戻士(まきもどし)とは、右目のタイムマシン「リトライアイ」を使って何度も時間を巻き戻し、不慮の事故・事件で亡くなった人を救う超精鋭部隊(エキスパート)のこと。
ふだんは、右目眼帯。本作、右目眼帯キャラがたくさん登場するのでこれ以上ないくらい左目強調だ(笑) これほど左目強調キャラが多い漫画、初めてだ(笑)
主人公クロノの髪の毛の色が青。完全に青い左目だな。右目がタイムマシンというのも実に好都合な設定だな。タイムマシンといえばウェルズでありウェルズは赤い右目陣営の重鎮なので。右目のタイムマシンを使うときは、右目が金色になる。右目が電気を帯びる。赤い右目は避けたんだろうな(笑) 青と金って青組が大好きな配色じゃん。
敵の組織の幹部は時計の文字盤がある仮面をつけている。時間(カーラ)は敵ってことね。時間(カーラ)を克服しているのが主人公陣営だ。
主人公の相棒として活動することがあるキャラの名前はアカバ。赤バ。第16話の見開きカラーより、髪の毛、目(左目しか見えない)、服が赤。
同話のカラーより、主人公の服は青。左目の色がわからない(目が小さい)。
メインヒロインであるロボット娘レモンは金髪。帽子が黄色で、帽子の色と少し色が違うので金色と判断した。この金髪ロボット娘は時間停止できる。金髪で時間停止で左目強調。DIOかな? 人型機械の宣伝。
この16話の見開きカラー、
「辻村深月/虚淵玄絶賛のSFループ漫画!」と書いている(笑)
19話の本作の最初のページ(画面左に表示)の右のページ(画面右に表示)に、
”「ダンガンロンパ」の小高和剛 賞賛!”ってある(笑)(これ5巻の宣伝も兼ねているので、他の話でも登場する広告だ)
この人、ダンロンの初代から企画、シナリオ担当だよ。スパイク出身。
形態変化(シェイプシフト)能力者に、主人公が槍で刺される。主人公は青いキリストだからもちろん、ロンギヌスの槍だ(笑) この形態変化(シェイプシフト)能力者の名前が中国を想起させる。敵だから中国を想起させる名前なのか? 槍がメイド・イン・チャイナなのかは不明。
敵幹部「3時」が片眼鏡で右目強調(右目にしかかけていない。眼鏡がある右目に視線誘導されてしまう)。
第27話の冒頭カラーにて、「11号連続アンケート1位のSF まんが!」とある。すごい人気だな。対象は主に小学生だろうし、「右目眼帯と青ってかっこいいよな!」って日々すり込まれるわけだな。
私も、幼少時からずーっとケツ社に都合が良い価値観を擦り込まれ続けて来たんだなあって実感できる。27話の最後に、「3時」が顔面の左側だけに覆いをつけるのマジ草w 完全に右目強調じゃん(笑)
敵組織が使うタイムマシンは時計の形をしている。「3時」が右目強調ってことは、赤い右目(ウェルズ)が敵ってことじゃん。
今回の長篇、何度も主人公がロンギヌスの槍に刺される。「3時」の能力は、言った言葉が現実になる能力らしい(らしいというのは「実は違う」ってやりそうだから)。言った言葉が実現って異修羅の世界詞のキアみたいだな。

28話までの考察は以上だ。
主人公の名前が同じくクロノであるクロノトリガーもこれぐらいわかりやすかったらいいのに(笑) 巻き戻す方の主人公の名前の元ネタはクロノトリガーなんだろうな。
私が知る漫画の中でおそらくもっとも左目強調キャラが多い(右目眼帯キャラが多い)から、これほどわかりやすいのも稀かもね。この巻き戻し漫画よりもわかりやすい作品がある。タローマンだ。
無料公開されたのはコロコロオンラインにおいて。
コロコロオンラインのロゴのうち、「コ」が赤文字、「ロ」が青文字、「オンライン」が黄色の文字だ。
「オンライン」は小さい文字であり、2回目の「コロ」の下にある。つまり、
赤青赤青
  黄黄
赤青の並びを2度も繰り返している(笑)


2024年3月19日に追加:

青系もSFなら赤系が広めたものを使わざるをえない。青は赤の子。

https://twitter.com/orangekirar/status/1769636695702696310
”ペルケン
@orangekirar
キラー・ピエロ、こんなん絶対死刑囚だろうし「本来死んでしまった人を助ける」という巻戻士の担う役割の裏側の側面な気もするんだよネ
それにしては色々と無法なのですが…
さらに表示
午後5:04 · 2024年3月18日
·
8,700
件の表示”
(上記の続き)
https://twitter.com/orangekirar/status/1769636695702696310
”巻戻士は善人しか救わないんだから「本来逮捕・処刑されるはずだった凶悪犯をタイムマシンで連れて来る」のは平等だよな!
画像
午後5:07 · 2024年3月18日
·
605
件の表示


上記の「1時」(敵の長)の目的がわかる場面の画像。
タイムマシンがあるから”不平等”になるんだ。タイムマシンをこの世からなくす。
おれといっしょに世界を”平等”にしよう。
(敵の長にはゆるぎない信念があるのだろう。
主人公の親とか弟とか、平行世界の主人公とかかもしれない)


https://twitter.com/orangekirar/status/1769733297033351546
”ペルケン
@orangekirar
インタラクティブコミックVOL.3「運命の巻戻士 奇跡のコラボ!」
gamic.konami.net
インタラクティブコミックVOL.3「運命の巻戻士 奇跡のコラボ!」
マンガとゲームが超融合!インタラクティブコミック第3弾!
午後11:31 · 2024年3月18日
·
234
件の表示


フリーレンが登場するから読んだ。一時期改変絵が多く作成された、
「私はエルフだから人間のことがよくわからなくて、
“人間を知る”ために旅をしてるんだ。
 その途中で”ベイブレードX”を知ったんだよ」の場面がある(笑)
X強調。
魔導書を見つけろ!って展開になって最初から読み直す仕組みなのだが、見つからないのでネット検索した。

【感想】『運命の巻戻士×葬送のフリーレン×ベイブレードX』漫画×ゲームで今ならではの面白い形 巻戻士の気持ちが味わえる
2023年10月17日
https://animanch.com/archives/20918549.html
”魔導書どこだよ!って人もいると思うので書いとくけど
スタートした所のコマの中にあるから探してみてください。
その次をタップした時点でフリーレンに会うからリロードした方がやり直しは早い。”

タイツマン𝕏さんがリポスト
うぇる山てる夫
@el_zami
そういえば多分読んだ人全員が思ったと思うんだけど、コロコロって近親ネタありなんすね……(今後の展開的にあの出自が嘘だった可能性もまだ全然あるが、だとしてもそもそも描写するのがアリなことに驚いた)
さらに表示
午後3:43 · 2024年3月18日
·
445
件の表示
(第27話。夫が自分の父親。自分の母親は自分。タイムパラドックス。
自分(母)の首に肉球型のほくろ。子にもまったく同じ位置に同じ形のほくろ。
首の後ろの左あたりにあるほくろ。もしかしたらケツ社のうなじ重視の描写かもしれない。


黒いの
@black_human
厚生省の下部組織に人体改造と洗脳をやらせるイタリア政府vs戦闘特化アンドロイドを美少女にした日本政府vsダークライ
画像
画像
午後9:36 · 2024年3月17日
·
3,882
件の表示
(画像1枚目はガンスリンガーガール。
画像2枚目はレモンの設定が語られる場面の1つ。
”2075年の日本(にっぽん)政府が生み出した人造人間(アンドロイド)です!!”
コロコロは「にっぽん」読みなんだな。

追加終わり]

菊池
@kikuchi_8
江戸期各学派の道の内容
古義学;人道(人倫日用の道)
古文辞学;古聖人が作った制度(礼楽)
宋学;理
国学;真心(まごころ)と日本古来の慣習(古道)
昌益;自然の働きと農耕(直耕)
梅園;条理
仲基;日常倫理(誠の道)
仏学;無分別の智慧とそこに至る道(仏道)
老荘学;自然の道(どう、タオ)
..等
午後11:37 · 2024年3月17日
·
425
件の表示

江戸時代各学派の「道」の内容は一致しない。そこが良いと思う。中には全くの正反対の場合すらあった。荻生徂徠は聖人が作った制度(礼楽)を「道」としたのに対し、安藤昌益は聖人が作った制度は私のこしらえ事(私法)に過ぎず、天地自然の循環の働きとそれに則った農耕生活(直耕)を「道」とした。
午後11:39 · 2024年3月17日
·
363
件の表示


https://twitter.com/KubrickBlogjp/status/1768910820086534248
”KUBRICK.blog.jp
@KubrickBlogjp
Xでよく見る陰謀論者のジョークで「月面着陸映像はNASAがキューブリック監督に撮らせようとしたが、監督のリアリズム追及姿勢により現地ロケを敢行せざるを得なくなった」は、ファンは監督が大の飛行機嫌いなのを知っているので「分かってないな〜」と思うだけ。
それを言うなら「月面着陸映像はNASAがキューブリック監督に撮らせようとしたが、監督のリアリズム追及姿勢によりスケジュールも予算も大幅に超過、実際に月へ行く方が早くて安く済んだ」の方が「よく分かってらっしゃる!」となりますね😄
引用
名誉タルタリア人:アイキ歩葉
@albatrus8
·
3月15日
AIに「スタンリー・キューブリック監督の最高傑作を教えて」と聞いたら
とんでもない答えが返ってきた
さらに表示
画像
午後5:02 · 2024年3月16日
·
17.7万
件の表示


なたねさんがリポスト
わかめ🐝🇵🇸🍉生き物&おうち英語&中文
@ADHD42000
ほ、ほんとだおしり探偵の新刊、内容的にヤバいことになってそう…

Amazonのレビューこんなの見たことないわ🥶
さらに表示
画像
画像
画像
画像
午前7:23 · 2024年3月16日
·
1,499.7万
件の表示
おしりたんてい あらたなる かいとう について。表紙のおしり探偵の後ろにいる2人、読者視点で
赤系(マゼンタっぽい) 青系(こちらは左目の大半を隠しているが右目は見せる)。
おしりってケツ社って意味かもね。尻(ケツ)



點した火は尽きず
@tukare_365
関東大震災→治安維持法→金融恐慌→満州事変(以降戦争へ)

この流れを前提に現時点での状況を見てみると、東北地震が既に発生(もしかするとまだどこかで地震が発生するかも)しているので、その次に来るのが改憲からの経済恐慌(順序逆もありそうです)の流れもあるかもしれませn。
午後7:47 · 2022年3月31日

火災と言えば関東大震災の時も規模が大きめの火災が発生しています。今回の北陸地震も火災が起きているので、流れとしては100年前とほぼ同じです。

そうなると、何らかの生活・政治面での統制か金融崩壊のどちらかは来てもおかしくはなく、特に噂もあるドル崩壊の発生はあるかもしれません。
午後11:12 · 2024年1月1日
·
2,015
件の表示

関東大震災の後に皇太子時代の昭和天皇が狙撃されたことがあるので(虎ノ門事件)、誰かしらの暗殺も十分にあり得そうですね。
午後11:40 · 2024年1月1日
·
1,604
件の表示

世界的な金融恐慌が発生した後には日本の総理大臣が狙撃され、即死ではなかったものの少し後に亡くなっています(狙撃された後に世界戦争発生)。もし100年前の再来が起きるのであれば、金融恐慌が発生する前後に為政者が暗殺され、何らかの統制が行われる可能性があります。
さらに表示
引用
點した火は尽きず
@tukare_365
·
2022年3月31日
関東大震災→治安維持法→金融恐慌→満州事変(以降戦争へ)

この流れを前提に現時点での状況を見てみると、東北地震が既に発生(もしかするとまだどこかで地震が発生するかも)しているので、その次に来るのが改憲からの経済恐慌(順序逆もありそうです)の流れもあるかもしれませn。
さらに表示
このスレッドを表示
午前8:20 · 2024年3月18日
·
467
件の表示


ルリドラゴン9話。
主人公の母の魅力が上がる話その2だった。
ラケットが変形する展開はなかった。
主人公の母は、主人公の父(ドラゴン)が雷を落すところを一回だけ見たことがある。
龍は雷雲から雷を作るんだって。空を飛び回って雲の中で暴れることで体内の電気を放出して雷に変える。そうやって体に溜まった電気を発散させるの。
(この解説の場面の龍の絵が東洋系だな)
龍は体質的に体の中に電気が溜まるんだって。
溜め込むと体に不調を来すから定期的に発散するんだと。


こんなの(龍の体質)が全部で9つもあるんだから大変だね〰
(中略)
そのうち一つが昨日の…?
そう それと火吐くやつも

単純に考えると九頭竜の九だろうな。ジャンプで九頭竜といえばるろ剣だな(笑)
さすがに進撃タイタンの9つの巨人からじゃないでしょ。
クウガの形態の数は11。赤青緑紫。金の赤青緑紫。ここまでで8種類。白、黒の金 (アメイジングマイティ)、アルティメット。合計11種類。
ライジングアルティメットは『劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー』で登場するので含めない。
9種類ではないな。


九頭龍(くずりゅう)とは? 意味や使い方
https://kotobank.jp/word/%E4%B9%9D%E9%A0%AD%E9%BE%8D-2031545

くず‐りゅう クヅ‥【九頭龍】
〘名〙 一つのからだに九つの頭をもっているという想像上の龍。密教を守護する神といわれる。
※雑俳・柳多留‐五九(1812)「神に九頭龍里芋に八ツ頭」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について


父親は九頭竜が元ネタの1つなのだろう。頭が九つもないと思うけど(読切を見るに西洋系ドラゴンと混ぜたデザインだろうから。それに作画が大変すぎるので)。

今年は辰年であり、ケツ社による龍を生け贄にする儀式が行われている。
『龍が如く8』(2024年1月26日発売)で桐生(鬼龍との掛詞だろう)が、低レベル放射性廃棄物一時貯蔵施設にて、被爆によるがんになる(余命半年)のは龍を生け贄にする儀式だろう。作中で死亡していないけど。
これはあくまで創作物の話なのだが、実在の人物であるフェニックス山AKIRAが儀式として殺された可能性がある。少なくとも発表は辰年だからな。
なのでルリドラでも主人公が何らかの犠牲になってもおかしくないんだよな。毒キノコを食べて死にかけて、電気ショックを受けたら爆笑するけど(笑) あ、クウガネタだよ。クウガは毒キノコ怪人の毒で死にかけたんだけど復活して毒キノコ怪人を倒した。死にかけた際に受けた電気ショックが後の強化形態の獲得につながる。キノコをきっかけに死と再生の儀式。電気で強化する儀式。

https://twitter.com/tsuyumoo/status/1769399562631061647
”つゆも
@tsuyumoo
週刊少年ジャンプの巻末コメント、先週は累々戦記の作者がキングオージャーを絶賛し、今週はルリドラゴンの作者がギーツロスを訴えてて特撮視聴率が高い
さらに表示
午前1:25 · 2024年3月18日
·
490
件の表示”
先週に累々戦記の作者がキング王者を絶賛するのタイミング悪すぎる(笑) 例の歌手のマーベル下げ発言のことね。この歌手が過去に殺害予告してたことも広まってしまった

https://twitter.com/isuta_sub/status/1769717588685128172
”イスタ🍅🗼
@isuta_sub
ルリドラゴンの扉絵ライダーネタ、クウガの時は半信半疑だったけど今週の巻末コメントで眞藤先生がギーツの話してるのでマジの可能性がかなり高まってるんだよな……
さらに表示
画像
午後10:28 · 2024年3月18日
·
305
件の表示”

上記の呟きの画像にあるジャンプ巻末の作者コメント:

ギーツ面白かった、まだロスです。映画始まったね! もう見てる頃かな?  〈雅興〉
[画像省略。トマトらしきものの絵。作者自画像? トマトって黄金のリンゴだから、赤属性の知恵の実なんだよな。でも作中でトマトもトマトジュースも出てこないんだよな]


体調不良でずっと視聴できなかったギーツを最近見終えたんだろうな。クウガ好きなら見ててもおかしくないな。昭和はわからないが平成ライダーは少なくともある程度は視聴しているのだろうな。ギーツの影響で金尾が狐人になるかもしれない。白面金毛。
昭和ライダーをどれだけ視聴しているのかとか、昭和ライダーの知識がどれくらいかが気になる。考察に関わるので↓


【感想】ルリドラゴン 9話 あと〇〇個もあるの!?【ネタバレ注意】 : あにまんch
https://animanch.com/archives/20954819.html
”27: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 01:23:08
龍神伝説って割と雨を司る話多いから水も操れるかもしれない
(中略)
38: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 02:18:28
龍体質が9つあるのか
ライダーの方面を考えるとV3の26の秘密みたいだな
人と龍のハーフだとお父さんも知らん体質が発現なんてこともありそう
[引用者注:
V3か。昭和ライダーまで興味があるかわからないんだよな。V3はトンボ男。
あ、トンボって英語でドラゴンフライ(dragonfly)だ(笑) V3って龍人の意味も込めていたのかもしれないし、偶然かもしれない。
ルリドラゴンだとモロに龍人の話だからありうるんだよな。とはいえ「かもしれない」程度だ。アギト(龍人)なら作者は視聴しているだろうけどね



43: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 03:40:27
雷作成のイメージ図は東洋龍なんだな
お父さんも実はそっち系だったり?
46: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 05:52:36
竜と9つといえば竜生九子が真っ先に思い浮かんだけど、調べてみたらまったく関係なさそう……
注:竜生九子(りゅうせいきゅうし)って竜が産んだ九の子って意味だから、竜自体のことじゃないんだよな。親である竜になることはできなかったので、竜ではない。その中の1体は形状は竜に似ているのだが竜ではない。なので、竜の子という意味での主人公にも当てはまらない。
中略]

57: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 09:16:10
画像省略。仮面ライダーXの主人公の「大変身」の変身ポーズの画像]
扉絵はライダーの変身ポーズが元ネタ説あったけど、今回のはこれか?
(注:昭和ライダーだからどうだろうな。マーキュリー回路を風見(V3)に取り付けられたことでヘルメスの力を得た後にできるようになったのが「大変身」だから、マジこれが元ネタならケツ度がさらに上がる。
しかも、マーキュリー回路を体内に埋め込む手術の際に、全血液の交換が必要。血液交換で生まれ変わるネタ。

風見(V3)「俺の血を一滴残らずお前に輸血する」
[仮面ライダーX 第28話「見よ! Xライダーの大変身!!」の台詞]

なので、赤かつ緑のキリストの血の力も得る。

後略)


今回の9話の冒頭にて、主人公が両手を\(^o^)/みたいに両手を上げている(表情はにっこりではないよ)。上に雨雲(なんかぐるぐるした形だな)と雷。
Xライダーの大変身の意味を込めているのかよくわからない。両足が見えないからね。
単に雷を呼ぶならどんな姿勢かを考えた結果かもしれない。
9話冒頭の画像:

https://twitter.com/lgm888739/status/1769721001255027197
”のふ゛
@lgm888739
このゆるさがほっこりして、落ちつく✨
#ルリドラゴン
画像
午後10:42 · 2024年3月18日
·
217
件の表示


大変身の画像:
https://twitter.com/THE2511/status/1214192858141343744
”THE雄
@THE2511
「仮面ライダーX」第28話「見よ!Xライダーの大変身‼︎」より 神敬介の新たな変身「大変身」…三戸海岸にて行われたとの事…2枚目は困難な戦いに勝利で乗り越えた風見志郎と神敬介の姿…互いの健闘を称えあった…3枚目は本編には登場しない雑誌用の特写より… #仮面ライダーX #速水亮 #宮内洋
さらに表示
画像
画像
画像
午後11:31 · 2020年1月6日


今も活躍している
"龍と9匹の息子達"
http://web1.ibj.co.jp/~kirin/s/2020/2007_03.htm
”竜生九子(りゅうせいきゅうし)とは、中国の伝説上の生物で、竜が生んだ九匹の子を言います。
それぞれ姿形も性格も異なっています。
各々の性格に合わせた場所で各々の活躍を見せるが、親である竜になることはできなかったという。
これを「竜生九子不成竜」と言う。また、兄弟でも性格が違う事を指してこの言葉を用いる事もある。
竜生九子という言葉は古くからあったが、生んだ子がどのようなものだったのかはずっと語られなかった。明の時代になりさまざまな書物に記載されるようになったが、記載されている書物によって名前・順序が異なります。
『升庵外集』(楊慎、1488-1559)と『天禄識余』の説により、次の9匹で説明します。

贔屓(ひき)
1.贔屓(ひき)
形状は亀に似ている。重きを負うことを好む。
「贔」は「貝」が三つで、これは財貨が多くあることを表したもの。
「この財貨を多く抱える」が、「大きな荷物を背負う」を経て、「盛んに力を使う」「鼻息を荒くして働く」などの意味をもつようになった。

名古屋城の鯱
2.次男 ち吻(ちふん)
鴟吻(しふん)とも表記される。形状は獣に似ている。遠きを望むことを好む。
遠くを見ることを好むとされており、また一説では口に大量の水を含んでいるとされている事から、日本の鯱のモデルになったのではないかと言われています。

双蒲牢頭釣鐘
3.三男 蒲牢(ほろう)
形状は竜に似ている。吼えることを好む。
鐘の釣り下げられる部分の模様になっています。
この部分を何と言うのでしょうか。鳴るのが好きで、鐘と一緒に鳴っているのだそうです。

 
4.四男 ヘイカン(へいかん)
形状は虎に似ている。力を好み、おしゃべり好き。
へい章ともよばれる。
姿は老いた虎に似ていて威力があり、訴訟を好む。
故に監獄の扉や、官庁の正面の広間の両側の格子窓の意匠となり、監獄の異称となった。
他の説によると、好むのは力であったり、悪人を裁くことであったり、おしゃべりだったりする。

 
5.五男 饕餮(とうてつ)
形状は獣に似ている。飲食を好む。
体は牛か羊で、曲がった角、虎の牙、人の爪、人の顔などを持つ。
饕餮の「饕」は財産を貪る、「餮」は食物を貪るの意である。
何でも食べる猛獣、というイメージから転じて、魔を喰らう、という考えが生まれ、後代には魔除けの意味を持つようになった。

 
6.六男 ハカ(はか)
覇下とも書かれる。形状は魚に似ている。水を好む。
水を好み、柱や雨樋、橋や、水路の出口の意匠として彫られる。
中国の故宮などの建物の欄干からたくさん頭を突き出した龍に似た動物がこれである。

 
7.七男 睚眦(がいさい)
形状は竜に似ている。
殺すことを好む。
ヤマイヌの首をもち、気性が激しく荒く、争いや殺す事を好む。
よって、刀の環(刀を佩びるための輪)や、剣の鯉口、武器や罪人を処刑するための鎌や矛に彫られ、古代(三国志時代)には軍旗などの図案に多く用いられた。

 
8.八男 サイゲイ(さんげい)
形状は獅子に似ている。
煙や火を好む。
火や煙が好きで、かつ人の話しを聞くことも好きなので、寺院の香炉や仏座の飾りになっています。

 
9.九男 椒図(しょうず)
形状は貝にも蛙にも似ている。閉じることを好む。
姿は蛙にも、タニシやサザエのような巻貝やカラス貝にも似ている。閉じることを好み、他所者が巣穴に入ることを嫌う。
口をきちんと閉じているので門番として門の扉についています。
” ※画像省略



ワクワクさんさんがリポスト
VAL THOR
@CMDRVALTHOR
RMN

According to NSA sources, "White Hats" are currently attacking the Fort McPherson base complex in Atlanta, Georgia. It is here that the Rockefeller citadel of AT&T and CNN conducts fake psychological operations of the Joe Biden administration.
による英語からの翻訳
RMN

NSA情報筋によると、「ホワイトハット」は現在、ジョージア州アトランタにあるフォート・マクファーソン基地複合施設を攻撃しているという。 AT&TとCNNのロックフェラー要塞がジョー・バイデン政権の偽の心理作戦を行っているのはここだ。
さらに表示
この翻訳は正確でしたか?改善のため、フィードバックをお寄せください:

午後5:11 · 2024年3月18日
·
8,258
件の表示

ーーー

ワクワクさん
@uxskf
空飛ぶ円盤アイコンがNSAなんて言ってると笑っちゃうよ

CIAはロックフェラー青系
NSAはロスチャイルド赤系

UFOの正体を人口衛星やら平気だとするとUFOを多く出動させていたのはNSA
午前0:46 · 2024年3月19日
·
383
件の表示

ぴろしき
@EPExEPxuQr2017
青が🇺🇸で赤が🇬🇧ってことですか?
午前0:47 · 2024年3月19日
·
49
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
アメリカはそう
ロスチャイルド系は🇬🇧ではなく欧州連合、EU
午前0:50 · 2024年3月19日
·
49
件の表示


ワクワクさん
@uxskf
コールマンを下敷きにCERNと言った神智学、大東社側しか叩かないロック系シュタゲがCIAではなくエシュロンを出して叩いたのがNSA

攻殻機動隊のビッグブラザーのおでましのエシュロンNSA
さらに表示
午前0:55 · 2024年3月19日
·
245
件の表示

ちなみにグノーシスくさいダンブラウンのデビュー作のパズルパレスもNSAである笑

ロシアにトンズラしたスノーデンが暴露したのもNSA
さらに表示
午前0:57 · 2024年3月19日
·
80
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
トランプ大統領にしろプーチン大統領にしろトレンド押しても出てくるのがほとんどQ系なの終わっとるがな
午前1:00 · 2024年3月19日
·
291
件の表示



kazukazu88
@kazukazu881
チャールズ国王死去の偽情報、相変わらずのロシア発のデマであるよう。で、ロシア発のデマを広めているアカウントのアイコンはやはりトランプなんだな。。。
さらに表示
引用
Gakushi Fujiwara / 藤原学思
@fujiwara_g1
午後10:23 · 2024年3月18日
·
36.7万
件の表示
本当にどうにかした方がいいと思うのですが、「チャールズ国王が死去」という偽情報が拡散しています。インプレッション稼ぎの悪質なデマです。人間の生死を軽く扱わないでほしいです。

そもそもチャールズ国王は「がん」と診断されましたが、前立腺がんではないと英王室が確認しています。
さらに表示
画像
画像
午前0:21 · 2024年3月19日
·
6,318
件の表示
こういうのは公式発表を待とう。
マジで死んでいた場合、インドで「ロンドン橋落ちた」をしたことがあるので、橋はあまり通らない方がいいよ。ロンドン橋落ちたハロウィン(インド橋落ちたとソウルの圧死)


ーーーーー

ワクワクさんさんがリポスト
事件速報
@tokyoaccident
【池袋で沿線火災 山手線など運転見合わせ】
ーー内外回り 運転再開見込み立たずーー
池袋駅〜大塚駅間で沿線火災が発生しています。この影響で山手線の内・外回りと、新宿以北の湘南新宿ラインが運転見合わせとなっています。
#遅延 #振替輸送 #高崎線 #宇都宮線
画像
午後11:37 · 2024年3月18日
·
50.6万
件の表示

(私がRTしたのを)
ワクワクさんさんがリポスト
神出マキナ⚙機械仕掛けの政治思想
@kamiide_machina
ファイアーエムブレムでは、傭兵の上級職が勇者だったな
午前0:27 · 2022年11月3日

ワクワクさんさんがリポスト
神出マキナ⚙機械仕掛けの政治思想
@kamiide_machina
はだしのゲンを本当に抹消したいのは本当に右翼だけなのか問題。
ぶっちゃけ、右翼も左翼も歴史修正主義ばかりだしな。信用なんて左右両方の最低レベルの連中ばっかりだし
さらに表示
午後7:17 · 2024年3月18日
·
310
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
原爆落とした側がはだしのゲンを推して

戦争したくて仕方ない側がはだしのゲンを叩く

もう無茶苦茶
午前5:49 · 2024年3月19日
·
1,197
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
ファイヤーエムブレムの風花雪月は前にプレイしたけど一番人気のキャラが王族血統、金髪、右目に眼帯と露骨だよ
しかも青獅子の学級のリーダーで有色人種を従えてる

そもそも紋章とかいう血統ゲーなのだけど
午前5:52 · 2024年3月19日
·
598
件の表示

ワクワクさんさんがリポスト
淺川
@1TIHDkVgbpxDJTI
FE風花雪月

ディミトリの五年後、眼帯の姿は壮絶な五年間の苦悩を象徴している

実際のところ、ディミトリの目はどの様な状態なのだろうか?

そこから導き出される、ディミトリが生き急いだ理由とは?
画像
午後11:50 · 2023年6月10日
·
3.5万
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
ちなみに赤組リーダーの女キャラは皇帝になるが世襲制度と教会の支配体制を終わらせようと大量虐殺をやります 
実力、哲人による世界を目指すと

そしてあんまり青の金髪王子と比べてキャラ人気ない 分かりやす
午前5:58 · 2024年3月19日
·
829
件の表示

少し内容確認した。

ファイアーエムブレム風花雪月は任天堂より2019年7月26日に発売された。

黒鷲の学級(アドラークラッセ)の象徴が右向きなので右目のみ見せる鷲(笑)
鷲は黒いが周囲の色は赤系が目立つ。この学級にはアドラステア帝国出身の子たちがいる。
級長は、次期皇帝と噂される皇女のエーデルガルトがいる学級が右目強調(笑)

青獅子の学級の象徴は左向きの獅子(笑) 左目のみ見せる(笑)
級長は王子のディミトリ。ファーガス神聖王国の次の王になるだろう。


【実況】愛に生きるファイアーエムブレム風花雪月 part3「三つの学級」
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35459600


なんか、敵であろう、仮面付けた奴が出てきて、右目の周囲の赤色の面積が広い(笑) 赤は敵ってことなんだろうな(笑)
青色が見当たらない服装だ。


【実況】愛に生きるファイアーエムブレム風花雪月 part7「三つの学級」
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35476585

この赤仮面、調べたら炎帝っていうそうだ。正体がエーデルガルトなんだ(笑)


ワクワクさん
@uxskf
青と赤の対比

共和制フランスと王制英国みたいなもんかな

にしても明らかに青の方が優遇されてるし

赤の大いなる目的、世界秩序のためなら多少の犠牲は仕方ないってのを露骨に出してるし偏ってんなぁ
午前6:01 · 2024年3月19日
·
498
件の表示

ワクワクさんさんがリポスト
YOPAPI
@SUKONANDA03
風花雪月で赤ルートが好きなんですけどやっぱそういう世襲のしがらみをぶっ壊してくれたところが好きだったんだよね〜!と思う 世襲で苦しんでるキャラがいっぱい出てくるしそれらがちゃんと解決されて欲しかったから…身分階級と世襲制度を破壊したって書いてあってすごく好きだった
さらに表示
午前0:24 · 2024年2月23日
·
584
件の表示

ワクワクさんさんがリポスト
青海
@makitaba_fg
ディミトリが自己犠牲的なのと比べたらやっぱりエーデルガルトは国民のこと全く考えてないよな?ってなる。貴族の身分を無くしたい……でもそれが民の利益に直結するかと言うと……。
フランス革命を王様が起こしてるみたいな違和感ない?
さらに表示
午後3:05 · 2022年7月13日

ワクワクさんさんがリポスト
まぼ
@eolhwyngame
エーデルガルトとマヌエラの支援Aもさりげなく恐ろしいことをさらっと言っていて、すべてを否定したいわけではないと言いつつ「貴族も、セイロス教団もことごとく破壊し、そこからのやり直しになるでしょう」
宗教は積み木じゃない。壊したものを再び組み立てればそれで終わりじゃないのに。
午前7:26 · 2023年7月22日
·
385
件の表示

ワクワクさんさんがリポスト
れい
@rei_rksrr
あの話を否定する訳ではないけど、私の中ではエーデルガルトの弱者は主に帝国貴族の紋章主義を原因もしくは遠因とする被害者(だから自分も弱者)で、対するディミトリの弱者は戦場にも出て来ず貴族の目に映らない宗教しかすがるものの無い社会的弱者の事だと思うの…
さらに表示
画像
画像
画像
画像
午後9:01 · 2020年9月2日

ワクワクさんさんがリポスト
Michael Elgort
@just_whatever
No, King Charles did not die unexpectedly, Buckingham palace did not share these news. It is now all over Russian news, but it is a fake report

cc: @Shayan86
による英語からの翻訳
いいえ、チャールズ国王は突然死したわけではなく、バッキンガム宮殿はこれらのニュースを共有しませんでした。今、ロシアのニュースで賑わっているが、これは偽報道だ

cc: @Shayan86
さらに表示
この翻訳は正確でしたか?改善のため、フィードバックをお寄せください:

午後9:05 · 2024年3月18日
·
6.4万
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
とかなんとか任天堂の王政、世襲、英国万歳ゲーについて話してたらチャールズが死んだ死ななかったとかの謎情報飛び交っててワロタ 

まぁ多分死んでないっぽいね
さらに表示
午前6:10 · 2024年3月19日
·
1,511
件の表示

ワクワクさんさんがリポスト
そら
@sorsolaaa
あっこれもしかしてエーデルガルト教会倒して神様じゃなくて人間が統治する国を作ろうとしてます!?!?!?
画像
画像
画像
午後11:58 · 2021年12月19日

ワクワクさんさんがリポスト
青海
@makitaba_fg
紅花ルートは、中央集権化→王権廃止→共和制移行で、上を叩き潰す流れ。
蒼月ルートは、王政はそのまま民の参政だから、下を持ち上げる流れだよね。これホンマ正反対。

ただ、紅花で王権廃止(皇帝を無くす)がどのタイミングで成されるのか、むしろエーデルガルトが民に倒されるまであるだろ。
午後0:37 · 2023年7月13日
·
313
件の表示

ワクワクさんさんがリポスト
青海
@makitaba_fg
風呂入ると考え事めっちゃ進むよね。
大義の為の『尊い犠牲』を良しとするエーデルガルトと、大義に踏みにじられる犠牲を悼むディミトリはまぁ正反対で、蒼月と紅花が対になってるのかな〜とか考えてて、共和制フランスと王制英国みたいだぁ……なんてね。
午後6:40 · 2023年10月16日
·
526
件の表示

https://twitter.com/uxskf/status/1769835423902167249
"ワクワクさん
@uxskf
時の巻き戻し若干私も読んだんだよね
とにかく左目ばっかでほぼ登場人物みんな眼帯状態でワロタ

右目でタイムマシンとか非常に都合が良いしあまりにも分かりやすいね
さらに表示
午前6:17 · 2024年3月19日
·
826
件の表示"
(上記の続き)
https://twitter.com/uxskf/status/1769835874093547815
"風花雪月もどうせ赤否定の青万歳ゲーのくせにわざわざ時間を巻き戻すとかを要素に入れたりしてるのが面白い

時間旅行、時間操作あたりは入れなきゃいけないか入れた方がいいみたいなメイソン内での決まりかジンクスでもあるのかは知らんけど
午前6:18 · 2024年3月19日
·
371
件の表示"
https://twitter.com/kamiide_machina/status/1769936523309502899
”神出マキナ⚙機械仕掛けの政治思想
@kamiide_machina
時間を巻き戻すのは覚醒からじゃなかったっけ?
覚醒がつくられた時はシリーズ終了の危機だったから、なにかあったんだろうな
さらに表示
午後0:58 · 2024年3月19日
·
29
件の表示

https://twitter.com/uxskf/status/1769940985298252035
”ワクワクさん
@uxskf
なるほど
シリーズ終了の危機だからそういう要素を入れた可能性もあると
午後1:16 · 2024年3月19日
·
17
件の表示”
(助けてやるからケツ社度を上げろって言われたのかもね)


ポストする
新しいポストを表示
会話
ワクワクさんさんがリポスト
淺川
@1TIHDkVgbpxDJTI
FE風花雪月

ベレトス先生の『天刻』
時間を巻き戻し、過去の行動をやり直すチートスキルだが…

無双で新たな事実が明かされた
(シェズありがとう!🎉)

スクショを参考して欲しい
天刻の本質とは
『時空転移能力』である

古のSFヲタの自分が、
偏見に満ちた視線で相対性理論を説明します
さらに表示
FE風花雪月無双
FE風花雪月無双
FE風花雪月無双
午後9:47 · 2023年12月28日
·
3.1万
件の表示


https://twitter.com/uxskf/status/1769836793371763142
”ワクワクさん
@uxskf
コロコロにしろ任天堂のゲームにしろ子供の頃から向こうの思想を植え付けられていくと考えるとね
午前6:22 · 2024年3月19日
·
1,584
件の表示”

ワクワクさんさんがリポスト
e-pock
@pock_e
エーデルガルトは王家主導のフランス革命やろうとしたってことかな
午後8:10 · 2021年1月13日

ワクワクさん
@uxskf
一部の気づいた人が風花雪月という任天堂仕込みの左目白人世襲王政万歳という青てんこ盛りゲーをやった後にフランス革命の省察というグラントリアン叩き本を読み

青は素晴らしい赤はダメだと誘導されるのさ

こわいよね
午前6:38 · 2024年3月19日
·
813
件の表示

ワクワクさんさんがリポスト
かきのたね
@kakipie6486
というか風花雪月ってまじでフランス革命が元ネタだったりしないよな?
午後3:58 · 2019年8月27日

ワクワクさんさんがリポスト
網子
@otama_onp
私は最初に学級を、エーデルガルトを選んだ時、確かに「民衆を導く自由の女神」像をほんのり期待してたんだよね。
してたけどさ……………
さらに表示
午前7:27 · 2019年12月8日

その美しい像の実態は、本人も民も敵対者も血を流してるという残酷な現実を、ちゃんと殴られて見せられたって感じだな………
午前7:28 · 2019年12月8日

ワクワクさんさんがリポスト
ファフォ
@cerulean_crayon
エーデルガルトの頭飾り見てるとなんだか自由の女神を連想する。とても可愛い。
午前7:31 · 2022年2月12日


ワクワクさんさんがリポスト
網ふじ(朝宮かえる)
@wanna_be_a_frog
確かに私は学級を選んだ時、エーデルガルトちゃんに「民衆を導く自由の女神」像を求めていたよ。いたけど、いたさ、ひい、、そうか………覚悟が足りなかったのは私だ………
さらに表示
午前4:13 · 2019年10月5日

ワクワクさんさんがリポスト
小沢一郎(事務所)
@ozawa_jimusho
幕引き。除名や離党勧告も無し。80人という数で国民は簡単に騙されると思っている。完全に国民を馬鹿にしているということ。命懸けが聞いて呆れる。 裏金は犯罪であり脱税。自らの利益のために法を犯し税金すら納めない手合いに、政権など預けてはいけない。自民党を壊さないと日本が壊れる。刮目を。
引用
正方形のプロフィール画像
共同通信公式
@kyodo_official
·
3月18日
自民、裏金議員80人規模処分へ - 4月上旬にも一斉実施
https://nordot.app/1142431031568515921?c=39550187727945729
午前6:28 · 2024年3月19日
·
15.6万
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
よくお分かりで jロック万次郎の小沢さん
午前6:40 · 2024年3月19日
·
1,164
件の表示
(小沢一郎といえば世界救世教とワールドメイト。大本人脈だろうな。大本人脈の内、赤寄りなんだろうな)


ワクワクさんさんがリポスト
kazukazu88
@kazukazu881
チャールズ国王死去の偽情報、相変わらずのロシア発のデマであるよう。で、ロシア発のデマを広めているアカウントのアイコンはやはりトランプなんだな。。。
さらに表示
引用
Gakushi Fujiwara / 藤原学思
@fujiwara_g1
·
3月18日
本当にどうにかした方がいいと思うのですが、「チャールズ国王が死去」という偽情報が拡散しています。インプレッション稼ぎの悪質なデマです。人間の生死を軽く扱わないでほしいです。

そもそもチャールズ国王は「がん」と診断されましたが、前立腺がんではないと英王室が確認しています。
さらに表示
画像
画像
午前0:21 · 2024年3月19日
·
1万
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
ロシア発のデマでチャールズどうたらだとしたらなんだろ

それを広めてるのはトランプ支持者、Qなのは見たら分かったけど

共和党とロシアの関係をもっと暴けよロスチャイルド
午後1:22 · 2024年3月19日
·
1,093
件の表示

ワクワクさんさんがリポスト
流雪
@yukisnyeg
啓蒙思想は理性を重んじ、不合理な因習を批判して、人間の自立を促した。ということで、エーデルガルトの思想は啓蒙思想っぽい。
午前3:56 · 2020年10月13日

ーーー



FE(ファイアーエムブレム)風花雪月の主人公の父親ジェラルトを殺した女の髪の毛が赤。露骨すぎる!

【実況】愛に生きるファイアーエムブレム風花雪月 part82「涙のわけ」
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35745509

この、主人公の父を殺した赤髪の女の正体は闇に蠢く者の一員クロニエ。クロニエは前髪で右目を隠しているので左目のみ見せる。髪の毛もオレンジ系だし青い左目系キャラだ。肌は青白い。
主人公の父を殺す姿の時は、赤い右目側の色の姿なのが露骨だな(笑) 青が赤のふりをして主人公の父を殺したってことだ。クロニエは魔道士の老人ソロン(右目が左目より大きい)に生け贄として利用される。黒贄(くろにえ)ってこと?


【実況】愛に生きるファイアーエムブレム風花雪月 part95「女神の行方」
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35786317

本作、実に女神崇拝思想だ。既存の伝統的な耶蘇教の否定だ。ゴッドは父だからね。
青優位とはいえスピ系の青なので、聖書絶対維持ではない。それとグノーシス主義は女性の地位が伝統的な耶蘇教よりも高い傾向なのでその反映でもあるのだろう。




チェンソー男 第159話「アタックオンサムライ」 2024年03月20日公開。
アタックオンサムライ。サムライソードが登場。題名が明らかに進撃タイタンだな。確かにサムライソードは壁を破壊していたな(笑)
春分の日。特にケツ度が高い内容ではないが、ギロチンの悪魔が、干物みたいな状態に戻ったことは重要だろうな。キガ「使えない子…」って言われるし(笑)
グラントリアン系処刑器具への嫌がらせじゃん(笑) 前回登場して今回で退場(笑)

左目眼帯つまり右目強調の男性(半年だけ職場の女と浮気)が、戦争の悪魔に「糞野郎……」と言われる。アサがそう思って、途中で戦争の悪魔に交代しただけかもしれない(交代したのは戦闘準備)。
この後、「時間っ 稼ぎだっ」とヨルが言ってキガを蹴ることでキガを避難させる(その後すぐに壁を破壊して襲ってくる超大型巨人じゃなくてサムライソード)。
左目眼帯(右目強調)男が話していたのは時間稼ぎに過ぎなかったことに対して「糞野郎」であり、浮気していたことに対しても「糞野郎」っていう掛詞なんだろうな。
時間稼ぎの方(戦闘と関わる方)はヨルの「糞野郎」で、浮気の方はアサの「糞野郎」なんだろうな。

ギロチンちゃんの元ネタの1つはドロヘドロのストアらしい。

https://twitter.com/Keis_Gunlancer/status/1767572240638619936
”ケイス
@Keis_Gunlancer
ギロチンちゃん絶対ドロヘドロのストア意識してるわw

#チェンソーマン2部
画像
画像
午前0:23 · 2024年3月13日
·
1.4万
件の表示”

https://twitter.com/NG18351115/status/1768977788206559552
”NG
@NG18351115
チェンソーマンのギロチンちゃんがなんか既視感あるなーと思ってたらドロヘドロのストアだと気づいた
刃物で刻むし
さらに表示
画像
画像
午後9:29 · 2024年3月16日
·
124
件の表示”


ワクワクさんさんがリポスト
瀬沼工事
@senuma_kouji
ディミトリだけ異常に強いんだよね笑

エーデルガルト主人公格なのに性能低すぎるの露骨すぎじゃない😶
さらに表示
画像
引用
ワクワクさん
@uxskf
·
3月19日
一部の気づいた人が風花雪月という任天堂仕込みの左目白人世襲王政万歳という青てんこ盛りゲーをやった後にフランス革命の省察というグラントリアン叩き本を読み

青は素晴らしい赤はダメだと誘導されるのさ

こわいよね
さらに表示
午後3:51 · 2024年3月20日
·
452
件の表示

金髪白人のディミトリがSSS。
クロード(有色肌)とリシテア(白髪白人)がSS。リシテアそんなに強いんだ。
エーデルガルトがA



いや、性能は高いかもしれないけど使いづらすぎる。
午後3:52 · 2024年3月20日
·
45
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
風花雪月は女神崇拝だね
ちなみにゲーム世界での教会のトップだろう女大司教レア様はレプティリアンというかドラゴンである
さらに表示
午後0:33 · 2024年3月21日
·
408
件の表示
ドラゴンにシェイプシフトしてて草w ドラコニアンが支配層って露骨だな(笑)

ワクワクさんさんがリポスト
桜庭みのり(´- `*)
@soso4939
switchのファイアエンブレムやってる٩(′д‵)۶裏切り者のエーデルガルトを倒したのにレア様がドラゴンになって自分は谷底に落ちていったの(´;ω;`)
さらに表示
画像
画像
画像
午後6:34 · 2020年5月21日

ワクワクさん
@uxskf
ディミトリ、イングリットという金髪白人は強い

カトリーヌとかいう褐色金髪の特別枠っぽいのも強い
さらに表示
午後0:37 · 2024年3月21日
·
609
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
ギロチンの悪魔ほんとオモロい

戦争の悪魔って時点で露骨だよね 2部
さらに表示
午後0:48 · 2024年3月21日
·
306
件の表示


[2020-02-23
【パッカラ感の歴史】音楽史に交換法則は通用しない?
https://ochimusha01.hatenablog.com/entry/2020/02/23/012042
に対して:]

なかだち⛰️ネット難民📡
@madaraiguana
↑引用
「ちなみに横山光輝原作の「魔法使いサリー」のサリー(サニー)ちゃんは、原作においてはきっちり「人間を劣等種族として見下すのがコンセンサスの魔族」における変態(一緒に人間界にやってきた弟は割とそうでもない)として描かれていた上、赤塚不二夫原作の「秘密のアッコちゃん」同様
午後1:52 · 2024年2月5日
·
447
件の表示

ワクワクさんさんがリポスト
なかだち⛰️ネット難民📡
@madaraiguana
「日本民族は自由恋愛などに興味も示さない」と主張する保守層との衝突を回避すべく、彼女らの恋を一切描かなかった。一方、手塚治虫や石ノ森章太郎は「これはファンタジーやSFだから日本民族的倫理観とは無関係」「外国の話だから(同左)」という辺りから攻略に着手。
さらに表示
午後1:52 · 2024年2月5日
·
457
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
これはファンタジーやSFだから日本民族的倫理観とは無関係ってのすごいね

ファンタジー、科学小説=彼らの経典なんだからそこから徐々に浸透させるのお得意だしね
午後1:06 · 2024年3月21日
·
659
件の表示

ワクワクさんさんがリポスト
ALWAYS AKIRA
@sekai_yakyu_828
この件で少し気になるのが、一平さんが発言を覆している点です。

インタビュー↓
・一平通訳は大谷に対してギャンブルによる借金の精算を依頼した。
「彼は自分のためにお金を払うことを決断してくれた。」

その翌日に発言を撤回
・大谷は自分がスポーツ賭博で借金をしていることを知らなかった
・また大谷はブックメーカーの関係先には一切お金を振り込んでいなかった

「大谷選手がどのレベルでこの一件に関与していたか?」ということが分かっていないですし、借金を肩代わりしたということが事実なのであれば、間接的に大谷本人がギャンブルに関与した?と解釈されてしまう可能性も否定できない現状です。
画像
最終更新
午前10:19 · 2024年3月21日
·
26.4万
件の表示


ワクワクさんさんがリポスト
村手 さとし
@mkmogura
所詮、スポーツは洗脳の道具。
午前10:52 · 2024年3月21日
·
6,675
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
野球ならCIA正力松太郎ではあるが日本野球の父は安部磯雄

キリスト教社会主義者だかで日本フェビアン協会の設立者でベサント関連を最期に幸徳秋水の仲間
さらに表示
午後1:15 · 2024年3月21日
·
379
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
大多数からは否定はされてるみたいだけど神智学のアブナーダブルディ野球を発明なんてネタもあったね
午後1:17 · 2024年3月21日
·
174
件の表示

ワクワクさんさんがリポスト
村手 さとし
@mkmogura
「秘書がやりました」も信じないし、「通訳がやりました」も信じられないんですけど。
本人の意思なく、数億の金を動かせるか考えてみ。
サッカー界で言うと、疑惑が露呈する前に移籍したイタリアの至宝トナーリに似てるな。
ドーピングも福祉活動程度で許される競技だから。3回目ではじめてアウトとか
午前7:56 · 2024年3月21日
·
1万
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
ちなみに風花雪月の女神崇拝は明確にソティスだから完全にアレなゲームである

ソティス=ソプデト=イシス
さらに表示
午後1:23 · 2024年3月21日
·
501
件の表示

イシスってことは、緑強調なのはオシリス由来かもね。世界連邦の意味ではなさそう。本作は青優位なのに古代エジプト系の女神崇拝が強い。そこに引っかかる。別の意味がありそう。

エジプト神話・神名リスト:ソティス
http://www.moonover.jp/bekkan/god/sothis.htm
によると、ナイルの氾濫を告げる星であるシリウスの擬人化。夫は、オリオン座に相当するサフ。
イシスの化身とされることがある。
素直にイシスにしなかったのって、赤属性を弱めるためだろうな。それなら青優位と整合性がとれる。
でないと、ソティスが主人公と融合し、主人公が緑髪翠眼になったことの説明がつかないからね。
あ、『イメージ・シンボル事典』での緑の意味に「イシス」がある(笑) ↓

緑①
・エジプトでは豊穣や健康を祈る儀式でよく使用された。ホルスの目は緑
・イシス=「エメラルドの貴婦人」。オシリスの色
・「永遠の緑の人」=永遠に続く時間
・緑色の海から生まれた愛の女神アフロディテの色
・女らしい色。ローマ及び紋章では金星と関連
・【占星術】古代では水星と関連

緑②
・アテナ(知恵)は、胸当てにエメラルドをつけていることが多く、緑の眼をして、緑の服を着ている。クレタ島の森の中で蛇とオリーブを手にし、豊穣の保護神とされる。
・アイルランドの色
・世界を超越する精神
・アポロのゲッケイジュ
・ローマでは死の伝達者としてのメルクリウスの顔の色

緑ってイシス、アフロディーテ、アテナという女神の色なんだな。オシリスの緑の意味もあるだろうな。甦るオシリスのポーズ×って陣営問わず人気そうじゃん?

金髪褐色のカトリーヌ、両目の色が青だ(笑)




淺川
@1TIHDkVgbpxDJTI
FE風花雪月

神祖ソティスとは何者か?

『はじまりのもの』と呼ばれる彼女の正体について考察すると、『導く者』たる主人公との関わりも見えてくる

以下、考察します→

(図はウィキペディアより引用)
画像
画像
画像
午後11:08 · 2023年5月16日
·
5.3万
件の表示

ソティスの由来だが、
エジプト神話の女神ソプデト(ソティス)で間違いないと思われる

ナイルの氾濫を司る豊穣の女神で、神々の母、イシス女神の系統である。

ソティス神はシリウスの化身とも言われる。青海の星とは恐らくシリウスのことだろう
画像
画像
午後11:08 · 2023年5月16日
·
6,701
件の表示

シリウスとは
冬の大三角で有名な星。

シリウスは興味深い性質がある
初夏、太陽とともに地平線の近くに上る、『ヒライアカルライジング』という現象を起こす
マヤ暦とエジプト暦ではこの日を元旦として一年が始まるとされた
さらにエジプトではナイル川の氾濫の前兆とされ、豊穣の女神と同一視された
画像
画像
午後11:08 · 2023年5月16日
·
5,807
件の表示

ワクワクさんさんがリポスト
azuタロウ⁽azu-taro⁾
@sub_azu
【ファイアーエムブレム ヒーローズ】にて
風花雪月より、「収穫祭が繋ぐ魂 ソティス」を描かせていただきました。よろしくお願いします!
#FEヒーローズ #FEHeroes https://fire-emblem-heroes.com/ja/
さらに表示
画像
画像
画像
画像
午後1:30 · 2021年10月5日

ワクワクさんさんがリポスト
淺川
@1TIHDkVgbpxDJTI
FE風花雪月

ソティスの『魔法陣』
解読しました

結論から申し上げます。
これは『セフィロトの樹』です。

そこから明らかになる風花雪月の世界観と、根底に流れる『女神と人、先生と級長、世界の関係』について考察→

(図はウィキペディアより)
画像
画像
画像
午後10:52 · 2023年5月25日
·
14.6万
件の表示

(FE風花雪月について)
ワクワクさんさんがリポスト
淺川
@1TIHDkVgbpxDJTI
※主人公の時間改変能力の本質とは、
『生命の樹』だった
※『生命の樹』は宇宙万物の理。手にすることができれば世界創造すら出来てしまう

つまり、ベレト、ベレス先生の手を取ることが出来た級長だけが、己の描く理想の世界を体現できる、と言えるだろう

はからずもこのゲームの主旨と一致する
画像
午後10:52 · 2023年5月25日
·
7,003
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
時間操作能力=オカルト的説明はグラントリアンが嫌がりそうだな
午後1:34 · 2024年3月21日
·
236
件の表示
なるほど、時間操作の説明で思想がわかるってことね。赤組なら科学っぽく説明しそうだもんな。
クロノトリガーだとルッカの科学技術で別の時代に飛んだ。カエル嫌いって言わせて赤寄りになるのを防いでいる


ワクワクさん
@uxskf
生成AIで才能の民主化だかが叩かれてるけど
大前提としての進歩主義だよ

科学技術によって社会をより改善、素晴らしいものに 合理的にという話

でも最終的にそもそも人間自体が必要なくなる
午後1:48 · 2024年3月21日
·
3,224
件の表示

今じゃ誰もが新百科全書運動から始まるグラントリアンの活動の結果として自由平等友愛な世界でスマホ片手にWikipediaやら簡単に百科事典を見られる時代

彼らが思う科学技術の発達の目的は完全な哲人による理想的な独裁だろうけど

AIとかそこら辺かな 生成AIもその前座
午後1:52 · 2024年3月21日
·
495
件の表示


大衆への世界秩序のための啓蒙活動、でも大衆が馬鹿でどうしようもないなら

より人間に近く人間より素晴らしいロボットなりを科学の力で作ればいいと 

行き着く先は哲人による合理的な世界支配、理想的な独裁
午後1:55 · 2024年3月21日
·
439
件の表示

ワクワクさんさんがリポスト
双龍
@Souryu_std
才能の民主化?詭弁たれやがって。才能はみんなにあるよ。それを育むために血のにじむ様な努力をどれだけ継続してきたか、行動してきたか、その結果の違いなだけだ。当然、運もある。環境という運が。だがAIを悪用してチートする暇がある奴は環境を言い訳に出来ねーよ。ドクズが。
さらに表示
最終更新
午前10:02 · 2024年3月21日
·
12.8万
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
AIを使ってチート AIを使ってより良いものを人間に比べて即座に生み出す

要するに科学技術によって人間をより進化
なんなら人間も飛び越えて合理的で進歩したすばらしい新世界をつくりまっせって話

でも彼らが舵を取る宇宙船地球号に乗れる人間は何人でしょうかね
午後1:58 · 2024年3月21日
·
590
件の表示


ワクワクさん
@uxskf
生成AIで個人的に一番面白いと思う部分がエロ、アダルト系のニュースかな

AIでのアダルトコンテンツの産出って科学技術による性欲のコントロールっぽい

すばらしい新世界みたいなSFではフリーセックス、セックス自体が娯楽で生殖ではなく人口は人工子宮によって政府がコントロールする
午後2:21 · 2024年3月21日
·
1,019
件の表示

セクサロイドみたいなのもやりそうだけどその前段階としてAIで実験、慣らすみたいなのは普通にやりそう

でも結局統治する側が人口を管理するってなると大衆から生殖能力を奪ったり低下させるのは必要だろうけど
午後2:24 · 2024年3月21日
·
357
件の表示

ねこまま🇵🇸🍉🕊NO WAR
@necoakachan
そのためお砂糖文化とLGBTだと思ってます
午後2:44 · 2024年3月21日
·
52
件の表示

(なんかリプが多いなと思ったら、エロ、セックス、生殖、セクサロイドって書いているからだろうな)

ねこまま🇵🇸🍉🕊NO WAR
@necoakachan
そのためお砂糖文化とLGBTだと思ってます
午後2:44 · 2024年3月21日
·
52
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
LGBTも既存のキリスト教へのカウンターだろうけどそもそも性別自体必要ないですからね 彼らの理想には

オカルトっぽく考えるならアンドロギュノス 両性具有
さらに表示
午後2:48 · 2024年3月21日
·
52
件の表示

ねこまま🇵🇸🍉🕊NO WAR
@necoakachan
Xジェンダー、X、バ美肉、お砂糖文化…アンドロギュノス…
午後2:50 · 2024年3月21日
·
41
件の表示

ワクワクさんさんがリポスト
かだま
@ma_Zucker
日本フェビアン協会の発起人は、日本野球の父でもあった。大正末期でのその動きが作品の背景として色濃いのではないか。
午前8:25 · 2011年5月15日

ワクワクさんさんがリポスト
miniいけ先生(倫理・政経、教育系)
@miniiketeacher
【倫理人物シリーズ244】
安部磯雄

身を殺して仁を為す。

野球は「人に仁を教ゆるもの」
画像
午前8:55 · 2021年11月3日

ワクワクさんさんがリポスト
miniいけ先生(倫理・政経、教育系)
@miniiketeacher
幼いころにかゆい目をこすって左目の視力を失う。大衆社会党を結党した人物でもあり、キリスト教的人道主義の立場から社会主義を宣伝。日本社会主義運動の先駆者とやる。日本フェビアン協会の創設にも尽力。また、日本における野球の発展に貢献し「日本野球の父」と呼ばれる。早稲田大学野球部初代部長
午前8:55 · 2021年11月3日
右目強調なのが勧誘理由になってそうだな


ワクワクさん
@uxskf
安部磯雄

日本野球の父 左目を負傷 好みそうだな

フェビアン協会

今はCIA正力松太郎読売が強いだろうけど
午後2:35 · 2024年3月21日
·
226
件の表示
左目を負傷 好みそうだな
同じことを思ったようだ(笑)




ワクワクさんさんがリポスト
地胡瓜
@jikyuri
質問なのですが、青組赤組というのは両建と解釈していいのでしょうか。一方の挑発行為と情勢分析したり、小競り合いをしてあくまで対立関係にあると見ている人も多いようなのですが。

英国系、白人至上主義、原理主義
仏国系、有色人種容認、百科全書

でしたっけ。
とっくに融合してるのかと…
午前0:02 · 2024年3月11日
·
1,259
件の表示

ワクワクさんさんがリポスト
菊池
@kikuchi_8
そう仰って頂きありがとうございますm(_ _)m私は両建と解釈しております。魔術系と科学系の「融合」もありますが、そもそも仏蘭西系石屋は英国系から枝分かれしたものです。仏蘭西啓蒙思想もそうです。百科全書派の啓蒙思想は英国啓蒙思想の輸入・移植でした。根が同じで後で次第に分化した流れです。
午前1:58 · 2024年3月11日
·
885
件の表示

ワクワクさんさんがリポスト
菊池
@kikuchi_8
一つ付言すると、必ずしも「両建=思想が同じ」という訳ではありません。むしろ主義思想が相互に異なる両陣営を同時に操る所に両建の肝があると見ます。裏権力の各派閥には表面上の主義思想の違いはあっても、何らかの形での「世界統一支配」という最終目標に誘導するという共通点があると分析します。
午前2:09 · 2024年3月11日
·
913
件の表示

ワクワクさんさんがリポスト
地胡瓜
@jikyuri
ご返答ありがとうございます。追及界も流派?ごとに前提が若干異なるのだなと浅学すぎて少し戸惑っていました。菊池さんの考えがしっくりきます。一神教・神秘主義・理性主義という実体論の両建同根、弁証法、分進合撃、どんな形だろうとNWO。青赤だと一周回って二項対立になるのが不思議で。
午後6:00 · 2024年3月14日
·
941
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
分かりやすく融合してるのはイルミナティと薔薇十字団の戦いから時代が流れて
百科全書派大東社とオカルト団体神智学協会

ベサント以降の動き見ると分かりやすいよ

午後2:50 · 2024年3月21日
·
470
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
人種観と支配するにおいて根底に置くものは明確に違うからそこは見極めた方がいいよ あとLGBTとかジェンダーあたりとかも対立が分かりやすいかも

ちなみにNWOってのは基本的にグラントリアン側の80年くらい前の左翼統治計画のことを指します

午後2:53 · 2024年3月21日
·
533
件の表示

ワクワクさんさんがリポスト
地胡瓜
@jikyuri
日本国憲法は啓蒙人権系の赤ロスが実験で敷いたが、国民が利己的で愚かで失敗して統一系の逆コースとか、勉強不足なのもありますがピンとこなくて。世界連邦と白人軍産を分ける等も。
伝統思想を継ぐ菊池さんの姿勢が自分には合いそうです。思想は実体ではないという話もハッとさせられました。
午後6:25 · 2024年3月14日
·
706
件の表示

ワクワクさんさんがリポスト
村手 さとし
@mkmogura
そこから読み取れるのは、日本国憲法とは、平和憲法であることを含めて、通貨発行権という本当の支配の力を持っていたロスチャが実験的に理想国家を夢見て作った憲法なんだよ。
そして、総中流社会、戦後復興と窓口思想で「本当リベラルとは何か」を作ろうとした。
で、不合格をもらった。
午前10:26 · 2022年7月2日

ワクワクさんさんがリポスト
村手 さとし
@mkmogura
憲法を作った方のロスチャイルドが、いまコロナで人類を削減管理しようとしている。
だから改憲は止まらない
その世界連邦形成、理由の一つなは、国民全員を勤勉で中流的裕福を形成すれは、利己的ではない社会構築に貢献するだろうという、東の島国の実験が失敗になったことが、かなり起因している。
午前10:30 · 2022年7月2日

ワクワクさんさんがリポスト
村手 さとし
@mkmogura
リベラルとは、大衆が模範的、理性的であるためには、経済的、時間的に余裕がなければ成立しないことを知っているかどうか。
理想論の平和憲法も、戦後復興を窓口指導し総中流階級にしたのもロスチャ。
今、そいつらに殺されかけてるの。世界連邦。
昔、日本でリベラルが成り立つかテストしたんだよ。
午後3:08 · 2022年2月15日


ワクワクさん
@uxskf
私も日本国憲法=グラントリアンの日本におけりテストだと思うよ
で、不合格 神智学が大元の下中弥三郎、啓明会の教育にしろ大衆への啓蒙

そもそも新百科全書運動とかいうちょっとメイソンについて調べたら爆笑する運動根っこの時点でお察しだし
午後3:12 · 2024年3月21日
·
890
件の表示

そして百科全書派ウィキペディアの大東社の項目にすら世界人権宣言を理念とすると書かれてるように日本国憲法=明確に人権を大事にしてたグラントリアンの理想及び日本における実験 

そのための世界連邦のボス尾崎行雄から用意されたSF、科学小説=アニメ、漫画、ゲーム
午後3:13 · 2024年3月21日
·
369
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
民政局にしろさらに裏のSFの父がパリを中心にやってた新百科全書運動にしろ間違いなくグラントリアンだよ
新百科全書運動なんてのはそのまんまストレートな答えみたいなもの

だから改憲したいCIAの手先が日教組等を叩くのも良く分かる構図

左翼が人権団体に多いのもね
午後3:16 · 2024年3月21日
·
459
件の表示

世界連邦直々に出してる重鎮3人がカントカレルギーウェルズ

カントなら永遠平和のためにだし
カレルギーならEUだしパンヨーロッパだし
ウェルズなら日本国憲法だし世界人権宣言 

あとサブカルの土台のSF

初期にSFを広める結社にいたのが賀川豊彦や湯川秀樹 最初に言葉を持ってきたのが尾崎行雄
午後3:28 · 2024年3月21日
·
707
件の表示

見事に世界連邦人脈とリンクする

万博=科学の祭りもSF中心なのは調べたらすぐ出るよ

で、そんなとこから出た憲法を改憲しようとしてるCIAの手先や白人至上主義者の集まりがどっちに転んでも同じわけないでしょ
午後3:29 · 2024年3月21日
·
250
件の表示
統一政府と人口削減は共通なんだろうな。だが、運営方針[有色人種の扱いなど]でもめているのだろうな

ワクワクさんさんがリポスト
村手 さとし
@mkmogura
改憲が盛り上がっても、誰が憲法を作ったかを知る人は少ない。GHQ民政局ケーディスあたりまで知ってても、ジャコバイト、憲法友の会あたりまではたどり着けず、思想の縦糸を知る人はほぼ皆無だろう。
西洋史とはキリスト教史である。
それこそ、理屈のない無茶苦茶な歴史である。
その時、彼らは…
午後10:53 · 2018年9月20日

ワクワクさんさんがリポスト
村手 さとし
@mkmogura
彼らは夢をみたのだ。
宗教という馬鹿らしさを捨て、平等という建前で支え合う人権の保護された社会を。
東の小さな島国の新しい憲法をつくるのをきっかけとしてロマンチズムを。
日本人は誰一人、理解しなかったし育てても来なかった。
支配されても気づかないが、いいことも気づかなかったのである
午後10:56 · 2018年9月20日

村手 さとし
@mkmogura
「秘書がやりました」も信じないし、「通訳がやりました」も信じられないんですけど。
本人の意思なく、数億の金を動かせるか考えてみ。
サッカー界で言うと、疑惑が露呈する前に移籍したイタリアの至宝トナーリに似てるな。
ドーピングも福祉活動程度で許される競技だから。3回目ではじめてアウトとか
午前7:56 · 2024年3月21日
·
1万
件の表示

村手 さとし
@mkmogura
スポーツ選手がらみのニュースで「違法賭博」って単語は、たいていその競技の八百長がらみを指す単語なわけで。

いま、通訳を解雇して訴える「弁護士」だから、次の段階も、予想しといたほうがいいよ。

好きな人いっぱいいそうだけど。
午前8:10 · 2024年3月21日
·
1.6万
件の表示

村手 さとし
@mkmogura
大統領選を前に、いろんな金をあらっていたら、NHKの巨額な放映権料がらみの、日本でいう相撲みたいな伝統汚職芸能にメスが入って、露呈したってことだろ。
 
もし、日本の相撲で中国人横綱がうまれ、中国が巨額な放映権を払うってなったら、それ関係の八百長だらけになるだろ。
午前8:42 · 2024年3月21日
·
5,125
件の表示


村手 さとし
@mkmogura
やはり、この3月末から4月の初めに、なにかやりそうな気がする。
午前9:24 · 2024年3月21日
·
3.3万
件の表示

村手 さとし
@mkmogura
支配構造において、マスコミとは、公営放送のことだ。
コロナでもわかったとおり、全てのメディアがそれであり、全てのことに思惑がこめられている。
論調が違う場合は、立場が少しちがうだけのことである。

「何を思わせたいか」という目的を読み取れ。
午前9:48 · 2024年3月21日
·
4,531
件の表示


村手 さとしさんがリポスト
GAMBA
@_OSAKA12
そのMLB放映権を買っているNHK

そのNHK受信料を払っている国民

いわば、国民がMLBチャンネルに半強制サブスク加入されてる構図

海外なら暴動でっせ
引用
Тαкαкⅰ
@takaki___
·
3月20日
野球にまったく関心のない自分にとって、他チャンネルで放送中のMLB2024開幕戦を、総合ニュース7や、BS103石川県向けの災害ニュースの予定をぶっとばして3波で同時放送している知性・理性を失った NHKの報道姿勢が苦痛、いつからNHKは公共放送でなく、スポーツ専門チャンネルになったのか?
さらに表示
午前7:36 · 2024年3月21日
·
1.2万
件の表示

村手 さとし
@mkmogura
あの通訳、クラブハウスで他の選手たちの前で、私がギャンブル依存症で迷惑をかけた(私個人の問題です)って、説明したらしい。
NHKのMLB放映権料は1試合1億円以上、他、映像利用権やスポンサーで500億以上は日本マーケット。

この弁明が何を意味するか?
チームメイトはどう思っているかだよなぁ。
午前10:51 · 2024年3月21日
·
7,825
件の表示


村手 さとし
@mkmogura
所詮、スポーツは洗脳の道具。
午前10:52 · 2024年3月21日
·
7,045
件の表示

村手 さとし
@mkmogura
今、世界で一番有名であるべきかもしれないの、置いておくか。
今は露出なさすぎて大丈夫だと思うけど、スポーツ界の闇に染まらないでくれ。切に思う
さらに表示
引用
UCI Track Cycling
@UCI_Track
·
3月17日
💥 THE DECIDER - Men Sprint Finals💥

Watch this ⤵️ 😵‍💫
Matthew Richardson 🆚 Kaiya Ota

#TissotNationsCup #TrackCycling #OlympicCycling
さらに表示
埋め込み動画
午前11:00 · 2024年3月21日
·
5,740
件の表示

ちなみに、一昔前まで、欧州で一番有名な日本人はマンガ、アニメを除けば、自転車の中野浩一な。
サッカー選手でもなく。
さらに表示
午前11:06 · 2024年3月21日
·
3,037
件の表示


@mulakashiwa
日本において、自転車は「競輪」ってギャンブル競技でしかなかった。全世界では競技として認められてたからこそ、中野浩一に対する内外の評価のギャップがあったんでしょうね。
さらに表示
午後2:18 · 2024年3月21日
·
124
件の表示

村手 さとし
@mkmogura
ま、ロードレースの方が自転車競技で格上とされてましたが、ツール7連覇のアームストロングがドーピングで、やってくれましたからね。
ひどい年は入賞者、全員ドーピングという…
さらに表示
午後2:26 · 2024年3月21日
·
125
件の表示

村手 さとしさんがリポスト
ALWAYS AKIRA
@sekai_yakyu_828
この件で少し気になるのが、一平さんが発言を覆している点です。

インタビュー↓
・一平通訳は大谷に対してギャンブルによる借金の精算を依頼した。
「彼は自分のためにお金を払うことを決断してくれた。」

その翌日に発言を撤回
・大谷は自分がスポーツ賭博で借金をしていることを知らなかった
・また大谷はブックメーカーの関係先には一切お金を振り込んでいなかった

「大谷選手がどのレベルでこの一件に関与していたか?」ということが分かっていないですし、借金を肩代わりしたということが事実なのであれば、間接的に大谷本人がギャンブルに関与した?と解釈されてしまう可能性も否定できない現状です。
画像
最終更新
午前10:19 · 2024年3月21日
·
26.8万
件の表示

村手 さとし
@mkmogura
大谷の通訳の話なのだが、この事件はESPNの取材から。
ESPNは年間に放映権を5.5億ドル払っていると言われている。
アメリカのCATV事情を知ってると、オールスターで視聴率4%以下、正直、普通の経費10倍の1億円で巨人戦やってスポンサーは仏壇や墓地とかのCIAみかじめ料の10年前の日本と同じじゃない?
午後1:36 · 2024年3月21日
·
5,723
件の表示

村手 さとしさんがリポスト
deepthroat
@gloomynews
大谷翔平の水原一平通訳賭博スキャンダル。米スポーツ専門チャンネルESPNは火曜日夜に水原通訳に90分間の詳細なインタビューを行い、水曜日に記事を公開する直前に大谷側広報からストップ、代わりに声明を出すと連絡されたという。
さらに表示
午前9:49 · 2024年3月21日
·
6.4万
件の表示

村手 さとしさんがリポスト
deepthroat
@gloomynews
カリフォルニア州ではスポーツ賭博は違法、水原通訳は2021年から国際サッカー、NBA、NFL、大学フットボール賭博にのめり込み負債は450万ドル以上、一方で野球賭博だけはやってないと強調。水原から借金肩代わりを依頼された大谷は1月に賭博運営側に50万ドルを2度送金した事実をESPNは確認。
午前10:01 · 2024年3月21日
·
4.1万
件の表示

村手 さとし
@mkmogura
誰かが、大谷本人も追求されるべきではないので、自民党の裏金も、議員本人は追求されませんと言ってて、笑った。

なんて世の中だ。
さらに表示
午後2:00 · 2024年3月21日
·
8,456
件の表示

村手 さとしさんがリポスト
あんみん
@shinbiganA
大谷翔平結婚をマスコミが一斉に
長時間報道しました。やっぱり裏で
ヤバイ売国法案が4つ閣議決定されて
いました。一気に4つも閣議決定なんて
今までありませんでした。
裏金自民党が、改憲・緊急事態条項の制定
を急いでいることの証拠でしょう。
anmin579.comから
午前8:56 · 2024年3月19日
·
5.2万
件の表示

村手 さとし
@mkmogura
大谷の通訳が違法なサッカー賭博に手を出してたと、いろんなマスコミが書きまくってて、違法賭博=八百長?は完全にスルーなのな。

あほかと。合法のサッカー賭博がいくらでもあるし、スポーツ選手が違法な賭博のとこに送金はアウトだろ。ブックメーカーの語源は台帳からでなく台本屋からきてるの。
午後2:57 · 2024年3月21日
·
7,022
件の表示

村手 さとし
@mkmogura
自分とは関係ないと思えても、NHKと大リーグで放映権料の交渉とか関係あるからなぁ。
ドルと円で物価に差がありすぎるから、増額しろとかだったりして。
さらに表示
午後2:59 · 2024年3月21日
·
2,872
件の表示

村手 さとし
@mkmogura
スポーツ賭博と八百長ってイタチごっこ。
サッカーでも、イタリアのトップリーグレベルでも成り立つし、成功率は7割とか。個人競技のテニスならもっと確率はあがる。
監視システムを日本のJリーグ含めやってるけど、賭け金が大きすぎてやれないのさえ、審判や選手個人を脅して成立させてしまう。
午後3:35 · 2024年3月21日
·
3,299
件の表示

村手 さとしさんがリポスト
権威ある猫に仕える人
@2p2m5
(経済危機が関係ありそうな)今後の予定。
3/22 S&B的な日
4/8 米国 日食(サイバーテロ?の噂)
6/5 英国 チャールズ国王新紙幣発行(何故か一斉切替ではない)
7/3 日本 新札発行(新円?)
11/5 米国 大統領選

※因みにドルの天敵、金価格が$2222を記録。金鉱銀鉱ETFも上昇……うん、何かやってきそうw
引用
村手 さとし
@mkmogura
午前9:24 · 2024年3月21日
·
3.4万
件の表示
やはり、この3月末から4月の初めに、なにかやりそうな気がする。
さらに表示
午後6:01 · 2024年3月21日
·
2,716
件の表示


いうたろー!
@yutaro390214131
本田とかサッカー選手や黒澤明とかだと思ってたわ
引用
村手 さとし
@mkmogura
午前11:06 · 2024年3月21日
·
3,102
件の表示
返信先: @mkmoguraさん
ちなみに、一昔前まで、欧州で一番有名な日本人はマンガ、アニメを除けば、自転車の中野浩一な。
サッカー選手でもなく。
さらに表示
午前11:10 · 2024年3月21日
·
364
件の表示

村手 さとし
@mkmogura
破られることのないギネス記録の世界選手権10連覇という、欧州でメジャーな自転車競技におけるスプリント力、誰が最も速いか?のGOATが中野浩一なわけで。
どっかの、ヘンクツ親父の息子は、もし中野浩一がロードに転向してたらどうなってた?みないないろんな夢まで呼び起こしつつある。
午前11:28 · 2024年3月21日
·
236
件の表示


白神じゅりこ
@julinda3
野球界隈もお掃除進むかな😈
引用
村手 さとし
@mkmogura
午前8:10 · 2024年3月21日
·
1.6万
件の表示
スポーツ選手がらみのニュースで「違法賭博」って単語は、たいていその競技の八百長がらみを指す単語なわけで。

いま、通訳を解雇して訴える「弁護士」だから、次の段階も、予想しといたほうがいいよ。

好きな人いっぱいいそうだけど。
さらに表示
午前11:03 · 2024年3月21日
·
3,180
件の表示

村手 さとし
@mkmogura
読売CIAを解体、朝日毎日のために少年時代から奴隷になって、それを賛美する社会が変わらないと無理だろ。
午前11:07 · 2024年3月21日
·
463
件の表示

ーーー
なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
正方形のプロフィール画像
ライブドアニュース
@livedoornews
【祝】3月21日は「Twitterが誕生した日」

世界初のツイートは、2006年3月21日に創設者ジャック・ドーシー氏が投稿した「just setting up my twttr」。2008年4月から日本語版がスタートした。2022年、イーロン・マスク氏によりTwitter社が買収され、翌年7月にはサービス名が「X」に変更された。
画像
午前0:01 · 2024年3月21日
·
546.2万
件の表示
(321。123とか321って重要なんだろうな)

村手 さとし
@mkmogura
7億円を借金として後払い可能になるブックメーカーなんてものが、違法でもこの世に存在すると思っている人が多いことにビックリ。
午後9:44 · 2024年3月21日
·
5,689
件の表示

村手 さとしさんがリポスト
Alpha
@alphaofchildren
ジャニーズ報道の裏で起こったこと

・内閣感染症危機管理統括庁設立
・不同意性交罪法定刑
・インボイス
・豚熱経口ワクチン空中散布

大谷さんの結婚報告の裏で起こったこと

・地方自治法改正案

自民党の過激ダンスショーの裏で起こったこと

・スマート農業法案閣議決定

恐らく知ってる人2割...
午後6:47 · 2024年3月21日
·
26.6万
件の表示



※クロノトリガー考察が終わるまで、クロノ以外はこの文章より上に足していきます。
※※クロノトリガー考察が終わったので、下にあるクロノ考察の下に足していきます。





クロノトリガーの考察、個人的に、「ごく一部の登場人物だけで判断したら駄目だよな」などと考え直し、あらためて考察することにした。
内容確認しつつ考察していく。
ここに追加していく(本作、そんなに短時間で考察が終わるような軽い内容ではないから少し時間がかかりそう)。


https://twitter.com/AXv4075LUC78949/status/1768633295355711543
”触おぢ
@AXv4075LUC78949
そういう背景があったから、海外寺院や集団移住というものが成功したのではないかと思っている
だから、物事考える際は「切り取ってはいけない」・「単独で考えるな」と口を酸っぱくするんよ(・ω・`)
最近は歴史書ばかり読んでいるんだけど、歴史とその立場を構造として理解して用いれるのが魔導士
午後10:40 · 2024年3月15日
·
134
件の表示


”物事考える際は「切り取ってはいけない」・「単独で考えるな」”

ーーー

[2024年3月16日に追加:

https://twitter.com/Agito_Ryuki/status/1768690975969591604 と続き
”青龍
@Agito_Ryuki
「クロノ・トリガー」、キャラデザが鳥山明なのでそっちが頭の中枢を占めがちだけど今開発陣を確認してみると「ドラクエ」の生みの親たる堀井雄二、「FF」の生みの親にして「X-2」までの制作総指揮の坂口博信を加えた3人を主軸とした配置だったようで『WJ』こと『ジャンプ』や 他のゲーム雑誌でも
午前2:29 · 2024年3月16日
·
9
件の表示

この3人の組み合わせが大々的に取り上げられたみたいなんよね。けど、キャラデザの鳥山明は兎も角堀井は初期プロットに留まっただけで坂口も制作総指揮の名を冠していたものの役割はスーパーバイザー程度に留まっていたぽく、実際の現場指揮は「クライシスコア」などの北瀬佳範が手掛けてたんだと。
午前2:29 · 2024年3月16日
·
5
件の表示

つまりはエニックスというより「FF」開発陣主導って感じみたいだの。音楽も「FF」でお馴染みの植松伸夫だし、フィールドグラフィック担当とはいえ「FFⅦ」以降暴れに暴れ出す野村哲也もいる上に後にモノリスソフトに移動した高橋哲哉と本根康之も「FF」組の人だしさ
加えて続編である筈だったという
午前2:29 · 2024年3月16日
·
7
件の表示

「ゼノギアス」の脚本自体が「FFⅦ」の没脚本を再構成した事もあって「裏FFⅦ」と呼ばれるなど「クロノ」シリーズ及び「ゼノ」シリーズは「FF」からの影響を多くの人が思っている以上に受けている事になるんよ
なのでこの辺も追っていった方が良いだろね
さらに表示
午前2:29 · 2024年3月16日
·
6
件の表示

それなら、ドラクエやバラモンボールの内容を強い根拠とするのはあまりやらないほうがいいな。FFについては私は、全然知識がないんだよな。大物が関わりすぎて分析が大変だ。ゲーム系はもとから分析が大変なのに[規模が漫画と違いすぎるので]。

『ファイナルファンタジー』初代は、1987年12月18日に日本のスクウェアから発売されたファミリーコンピュータ用ゲーム。ファイナルファンタジーシリーズの第1作目。
プログラマはナーシャ・ジベリっていうイランの王族。この人、超天才だからだけでなく、イラン系だから雇われたんだろうな(笑)
FF初代のあらすじを確認したら、モロにマニ教だな。光と闇の戦いってやつ。マニ教好きってだけでは赤か青かその中間かわからない。
土、火、水、風の4つの力がさえぎられて暗黒に包まれた世界を救ったのが光の戦士。
カオスを倒して終わり。

FFでバハムートって初代からいるんだ。姿はドラゴン。初代のバハムートは、人間に有効的なドラゴンの王(ドラゴン族の長)であり、『勇気の証』を示すことで主人公達を上位職へとクラスチェンジさせてくれる。つまり、ドラゴン退治の対象ではない。
龍やドラゴン(龍人を含む)によって強くなるというのは陣営問わずケツ社共通の教えなのだろう。
4体のカオス(4体の魔物)がいて、そのうちの一体がティアマットであり、日本で「ティアマット=ドラゴン」になった原因らしい。ドラゴン退治はしっかり取り入れている。ティアマトなので主人公らにマルドゥック属性をつけたいのかよくわからない。単にメソポタミア神話重視なだけかもしれない。君のネームは。では彗星だったね(笑)
神道くさい内容なのにティアマトって不自然すぎ(笑)
FF初代に戻る。
FF初代のティアマットの見た目、ヤマタノオロチっぽさがある。画像:


ファイナルファンタジーI(FF1)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】
2023.09.04
https://renote.net/articles/8466/page/2

4体のカオスはボスキャラ。ラスボスの名前もカオスだからややこしい。上記の記事もある、カオスの見た目がいかにも悪魔の王って感じだな。大きな二本角。尻尾がある。爬虫類人っぽさもある。膝に骸骨っぽいのがある。
しいて言えばスカル&ボーズ属性なのだが、悪魔的な存在に骨要素があるのって普通だからな。
本作のジョブのうち、魔術士って赤と黒と白の三種類があるのだが、青はない。

一応確認したが、キリがないので初代FFはここで終わり。
FF3(1990年4月27日に日本のスクウェアから発売された)の魔王ザンデの見た目は、FC版の肌は青で服はオレンジ系という実に青組の見た目なんだが、別版(FCよりも進んだ技術版)だと見た目が完全に黒人に変わっている。
長いシリーズだとこういう鞍替えがあるんだよなあ。

クロノトリガーは1995年発売。
FF7は1997年1月31日。
1つ前の『ファイナルファンタジーVI』(シックス)は、1994年4月2日にスクウェアから発売された。FF6のころのFFの内容を軽く確認。

FF6の主人公ってティナ・ブランフォードなのか、セリス・シェールなのか問題がある。物語開始時の操作キャラクターってティナだからティナを主人公とみなす。
セリス・シェールは世界崩壊後はセリスの視点からスタートするので主人公要素あり。
セリスは金髪碧眼の白人女性(笑)

ティナ・ブランフォードの見た目が媒体で変わる。


ティナ・ブランフォード (てぃなぶらんふぉーど)とは【ピクシブ百科事典】
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%89
を参考にして書く。
公式の設定ではアッシュブロンド(灰色がかった金髪)の髪色で、目は淡いブルー。
天野喜孝の絵でも金髪白人。ただし、目が小さくて目の色がわからない。
なのだが、ゲームでのドット絵は緑髪。緑って赤系寄りの色。金だとモロに青系の色。
陣営判断に困るなあ。
後の公式デザインを確認したら金髪なんだよな(ザンデの見た目が黒人になったのと連動してそう)。
FF6のラスボスであるケフカって「最弱のラスボス」って言われることがある。

中盤で戦うケフカと、ラスボスのケフカで姿が異なる。
中盤の方だと、道化師キャラなので白い肌。金髪。画像:

https://twitter.com/ruuupu1/status/1502964597174960129
”ruuupu
@ruuupu1
<ブラウン管TVで観るドット絵 その70>
SFC FF6 ケフカ・パラッツォ
使用CRT KV-14AF1(14インチ)
FF6のピクセルリマスターが先月発売されたので、久々にFF6のドット絵を…
物語中盤で戦うケフカです。
ブラウン管TVでは滲み効果によってグラデーションで描かれている部分のドット感が無くなっています。
画像
午後8:07 · 2022年3月13日


ケフカのラスボス形態だと闇堕ちした天使っぽいデザイン。金髪。紫と黒が混ざったような肌の色。金髪なのはそのまま。
ff6(1994年4月2日)の頃は、主人公が緑髪でラスボスが金髪ってことか? でも肌の色だと、主人公が白人で、ラスボスは黒っぽい色だぞ?
緑髪っていっても天野(キャラクターデザイン 担当)は金髪デザインなんだよな。
技術的制約か?って思ったんだが、ケフカのドット絵で金髪を表現できているから問題ないしなあ。
FF6の陣営、よくわからない。内容をもっと確認したらわかるだろうけど、はしょらないと全然クロノの話に入れない(笑) とりあえず、最重要である主人公とラスボスを確認した。
FF6は青寄りっぽいなあ。主人公は有色じゃないし、天野のデザインが金髪。緑髪は、青属性を弱めるためなのかよくわからない。
FF6は、開発元がスクウェア開発第1部。
発売元はスクウェア。
プロデューサーが坂口博信。
ディレクターが北瀬佳範と伊藤裕之。
デザイナーは伊藤裕之。
シナリオは北瀬佳範。
プログラマーは成田賢と吉井清史。
音楽は植松伸夫。
美術は天野喜孝。

FFについては以上だ。やっとクロノ考察に行ける(笑)



青龍
@Agito_Ryuki
「クロノ・トリガー」、キャラデザが鳥山明なのでそっちが頭の中枢を占めがちだけど今開発陣を確認してみると「ドラクエ」の生みの親たる堀井雄二、「FF」の生みの親にして「X-2」までの制作総指揮の坂口博信を加えた3人を主軸とした配置だったようで『WJ』こと『ジャンプ』や 他のゲーム雑誌でも
午前2:29 · 2024年3月16日
·
96
件の表示

この3人の組み合わせが大々的に取り上げられたみたいなんよね。けど、キャラデザの鳥山明は兎も角堀井は初期プロットに留まっただけで坂口も制作総指揮の名を冠していたものの役割はスーパーバイザー程度に留まっていたぽく、実際の現場指揮は「クライシスコア」などの北瀬佳範が手掛けてたんだと。
午前2:29 · 2024年3月16日
·
50
件の表示
(ここから上げ直し)
つまりはスクエア全体というより「FF」開発陣主導って感じみたいだの。音楽も「FF」でお馴染みの植松伸夫だし、フィールドグラフィック担当とはいえ「FFⅦ」以降暴れに暴れ出す野村哲也もいる上に後にモノリスソフトに移動した高橋哲哉と本根康之も「FF」組の人だしさ
加えて続編である筈だったという
午前3:49 · 2024年3月16日
·
9
件の表示

「ゼノギアス」の脚本自体が「FFⅦ」の没脚本を再構成した事もあって「裏FFⅦ」と呼ばれるなど「クロノ」シリーズ及び「ゼノ」シリーズは「FF」からの影響を多くの人が思っている以上に受けている事になるんよ
なのでこの辺も追っていった方が良いだろね
さらに表示
午前3:49 · 2024年3月16日
·
12
件の表示

さらっととんでもない間違いを犯したので上げ直し
午前3:50 · 2024年3月16日
·
8
件の表示

https://twitter.com/Agito_Ryuki/status/1768734583942488391 と続き
”青龍
@Agito_Ryuki
一方で「クロノ・トリガー」は元々所属の田中宏道が鳥山明の世界を表現するゲームを作りたいという所からスタートし、「クロノ・トリガー」というタイトル自体もこの時に考えられてたもののなんやかんやあって「聖剣伝説2」に変わっちゃったという過去があるみたいなんよね。この企画倒れしたモノを
午前5:22 · 2024年3月16日
·
64
件の表示

拾い上げたのが坂口博信だったという訳でね。続編である「クロノ・クロス」に田中が入って総指揮を取ったのはある種のリベンジだったといえるだろうさ。んで、「クロノ・トリガー」はDS版で「クロノ・クロス」のラスボスである時喰いの強化前と戦わされる追加ストーリーが入ってるので
さらに表示
午前5:22 · 2024年3月16日
·
7
件の表示

「クロノ」シリーズは「~トリガー」がDS版を把握してる事が前提となり、「~クロス」に加えて「ラジカル・ドリーマーズ -盗めない宝石-」内のメインシナリオ「Kid 盗めない宝石編」を把握しなきゃいかん事になる。ちなみに「~クロス」のラスボスである時喰い(及び強化前の夢喰い)はある意味
さらに表示
午前5:22 · 2024年3月16日
·
6
件の表示

やってる事が「FFⅠ」のカオスことガーランドと同じだったりするので魔王と手を組んだクロノに倒された世界線でのラヴォスのソレはまんま鳥山明世界版「FFⅰ」という事になる。まぁ田中も「FFⅢ」までゲームデザインを担当してたり「FFⅥ」のプロデューサーを途中までやってたりしてたので
さらに表示
午前5:22 · 2024年3月16日
·
25
件の表示

バリバリの「FF」畑なんですけどね!!!なんならクロノ達の行動もセルジュ達のそれもというか「凍てついた炎」自体が「FF」におけるクリスタルじゃねーの?としか思えないので、主人公一行も「FF」の因子を受け継いでる事になる訳だ
そしてそうだね、「FF」は基本的にシリーズを通して
午前5:22 · 2024年3月16日
·
26
件の表示

光と闇をテーマにして来たのでまんまマニ教の影響が濃い事になるんだわさ。ちなみに「ⅩⅢ」シリーズはこれに加えてシヴァ云々なり神の僕となって振り回される主人公らって話なので神智学要素としてもかなり高いんよね
さらに表示
午前5:22 · 2024年3月16日
·
24
件の表示

青龍
@Agito_Ryuki
スクウェア所属ね
引用
青龍
@Agito_Ryuki
午前5:22 · 2024年3月16日
·
396
件の表示
一方で「クロノ・トリガー」は元々所属の田中宏道が鳥山明の世界を表現するゲームを作りたいという所からスタートし、「クロノ・トリガー」というタイトル自体もこの時に考えられてたもののなんやかんやあって「聖剣伝説2」に変わっちゃったという過去があるみたいなんよね。この企画倒れしたモノを
さらに表示
午前8:21 · 2024年3月16日
·
159
件の表示

さらに付け加えるけど、「~クロス」に出て来る龍神はその立ち位置から"4体のカオス"を再構成したものと考えた方が良いだろね。こちらも"4体のカオス"同様時喰いと化したラヴォスが送り込んだ存在っぽいしさ
さらに表示
午前8:28 · 2024年3月16日
·
14
件の表示


https://twitter.com/Agito_Ryuki/status/1768786179070242916 と続き
”青龍
@Agito_Ryuki
「FFⅥ」の主人公でしょ?どう考えてもティナです。これは「ⅩⅢ」発売前年に出された「ディシディア ファイナルファンタジー(ディシディアまたはDFF)」というクロスオーバー作品の「FFⅥ」代表として出た事からも明らかなんよね。これ以降、各種媒体でティナを「FFⅥ」の主人公として扱われて
さらに表示
午前8:47 · 2024年3月16日
·
28
件の表示

いったとこからも明らかなんですわ。なの長期シリーズかつ各ナンバリングのキャラの配置がわからん場合はそれこそ平成ライダーやウルトラシリーズみたいにクロスオーバー作品があるか或いは全体的な統括物を引っ張ってこれればそれを参照した方が良いよねって
さらに表示
午前8:47 · 2024年3月16日
·
11
件の表示


青龍さん、ffに詳しいね。情報感謝。
お礼といってはなんだが、FF3で最強と言われる、たまねぎ剣士っているじゃん?
一見、たまねぎが最強って意味不明じゃん? こういう時はだいたいは魔術とか神話とか古代のなんちゃ文明ではどう扱われていたかとか調べると意味がわかったりする。

タマネギ
・統一
(様々な構成要素が有機的な統一体を形作っているため)
・第一原因、神
・完璧な均衡をなす宇宙、不死
・光
(品種の殆どは日照時間に敏感)
・占星術で火星と関連
・月の魔女の手先や病気を齎す悪霊を追払う
・蛇が嫌う
(出典は『イメージ・シンボル事典』 )

タマネギを切ると見える断面が何層にも重なっているから、「これが宇宙の構造だ!」みたいなことを思ったのかもしれない。例えば、グノーシスのオフィス派閥の天球図は、何層にも重なった世界だ↓

https://twitter.com/Prokoptas/status/1768395444517044254
”TOMITA_Akio
@Prokoptas
グノーシス派の主張は明快である。この世界を創造したと称される”神”は、悪意から創造したか、あるいは、偽の神である、ということだ。それでは、偽の神と真の神との関係はどうなるのかとなると、その説明は区々であるし、やたらと複雑になる。異端思想という闇の中で、より奇形化したと云ってよい。
画像
午前6:55 · 2024年3月15日
·
3,672
件の表示


ffの根幹であるマニ教もグノーシス主義の一派だよ。
お礼という名のたまねぎ解説は終わり!


クロノ考察に入る。
まずは基本情報からだな。
『クロノ・トリガー』の開発元はSFC(スーパーファミコン)版はスクウェア開発第4部。
スーパーファミコン用ソフト版のクロノ・トリガーの発売日は1995年3月11日。311かよ!
『ドラゴンクエストシリーズ』の堀井雄二、バラモンボール鳥山明も参加。

スーパーファミコン(SFC)のゲームであるクロノ・トリガーのスタッフは以下の通り。
開発元はスクウェア開発第4部
プロデューサーは坂口博信(EP)、青木和彦。
ディレクターは北瀬佳範、時田貴司、松井聡彦。
シナリオは堀井雄二(監修)、加藤正人。
プログラマーは小久保啓三、樋口勝久。
音楽は光田康典、植松伸夫、松枝賀子。
美術は鳥山明、野村哲也、直良有祐、本根康之。


2024年3月16日に追加ここまで



2024年3月17日に追加

https://twitter.com/Agito_Ryuki/status/1769116940147294323 と続き
”青龍
@Agito_Ryuki
「FF」はガラケー版アプリの「FFⅡ」から入っててね、親のを借りてよく遊んでたもんですよ。それから数年後に「ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー(DDFFまたはデュオデシム)」の告知が「OOO」放送当時に出た事で再燃し、紆余曲折を経て「DFF」と共に「DDFF」を網羅したんだけど、
さらに表示
午前6:42 · 2024年3月17日
·
129
件の表示

この時に色々「FF」周りの情報を集めてた訳ですよ。なので個人的に「ドラクエ」に対する思い入れがないのであたしゃ「FF」派の人という事になる。

あー……なるほど、玉ねぎの断層を地層ひいては宇宙の断層に見立てたかもしれんという事ですか。グノーシスのオフィス派なるものは何層にも
午前6:42 · 2024年3月17日
·
36
件の表示

重なった世界という設定で天球図として表して……んで何層にも重なるそれを統一・神・光・火星・宇宙と………ほうほうほうほう、確かにこれなら玉ねぎ剣士を主人公に添えるのも納得ものだし、「ディシディア」以降玉ねぎ剣士の声をルルーシュでお馴染みの福山潤にしたのも納得モンだ
さらに表示
午前6:42 · 2024年3月17日
·
112
件の表示


https://twitter.com/AXv4075LUC78949/status/1769011265605902670
”触おぢ
@AXv4075LUC78949
シンボル辞典の駄目な所はその意味が与えられているのは「過去の教父がどのように解釈した結果なのか?」がないところなのよ
しかし、推測でしかないが徳弘先生は敬虔な方なので自己の信条を堅める為に「解釈学と根拠である辞書を先生方から教えられている筈」なんよ
だから、先生は本物なの
午後11:42 · 2024年3月16日
·
712
件の表示



両義的な要素(赤、青、どちらでもない、それらの中間)がある象徴の場合は判断は保留する。そして非常に露骨な箇所から考察していく。

両義的な要素の1つが「カエル」。カエルはフランス人の蔑称。つまり馬鹿にする呼び方なので、本作のカエルって「配慮のためにフランス枠も登場させたけど、優遇しまくるとまずいので馬鹿にされる設定にします」なのでは?ってこと。だってさ、本作が完全に赤組ならさ、わざわざカエルの姿にしないでしょ。
カエル=フランス人の意味で、蔑称の意味はない場合もありうるよ。たとえば赤の中の赤系の作品なら蔑称の意味はないとしているだろうし。
カエルが完全に蔑称であるケツ社系作品には前例がある。芥リバーの河童。
蛙は人非人ならぬ河童非河童を意味するからだ。実際、河童の国は英米モデル(重さの単位がポンド )なのだが、芥川は別に英米礼賛の陣営ではない。この頃だと、赤組や青組の対立がどこまで適用できるかわからないが、しいて言うなら、芥リバーって赤寄りだよ。
『河童』の主人公って社会主義者だし。『桃太郎』っていうO本教(赤系)が大喜びする小説も書いているし、嫁の幼馴染の父が大本教の東京支部長だし。
なので、赤寄りであろう人が、カエルを蔑称だとはっきり描く場合もある。
あ、芥川の話が長くなりそうなので終わらせる。

ご支援用⑬(無料公開は危険な芥川龍乏介、ノ–ベル文[しんち]学賞、大江健3朗の考察)
https://yomenainickname.booth.pm/items/5243623


クロノトリガーの作中にて、「カエル野郎」っていう、明らかに馬鹿にする呼び方が登場する。
作中で「カエル男」っていうショッカー怪人みたいな表現も登場するし。カエルの名前を自分で設定できる画面にて、初期設定の名前は「カエル」だからな(もしかしたら、後に本名がわかるという演出のためかもしれないけど)。
英語表記を確認したら、カエルは英語版ではFrog(そのまんまだな)で、本名はグレン(Glenn)。グラントリアンのグランに似せた本名だ(笑)
このカエル、確かに格好良いのだが、おそらく配慮枠だよ。配慮枠ってのは仏滅の刃(明らかに赤い右目側。太陽を大変重視)で言うなら蛇柱ね。こいつだけ青い左目属性が強い。

ドンキー猿を上の方(シーア兄貴呟き関連)で考察したせいで全然進まないぜ! 幸い、ドンキー猿はわかりやすくてよかったよ。
「猿人 対 爬虫類人」ってのは本作にはないけど、「原始人 対 爬虫類人」ってのはあるよ(笑) 原始人は猿人に近いけど、猿人とみなさないことにする。


2024年3月17日に追加ここまで




2024年3月20日に追加:

青い運命の巻き戻しとルリドラ9話とファンタスティック惑星の考察をしていたので全然進まないぜ。
サイボーグ○○9で龍に変身[シェイプシフト]する魔法使いが登場(1981年公開)。ドラクエ1(1986年5月27日に発売)のモデルの1つだろう。この魔法使いは悪とは言い切れない。人間があまりにも邪悪だから他の生き物に姿を変えた。龍は悪ではなく平穏を保っていたという意味では救世主。「悪(魔的に見える者)こそが救世主」思想(仮面ラ亻ダ―と同じ)。龍退治したのは金髪のフランス白人ヒロイン。ご支援用記事に含める予定。


初代『ドラクエ』のパケ絵はネタバレではなく伏線論。からの「誰にも起こらなかった」説について
2020/12/20(日)
https://famicoms.net/blog-entry-3651.html
にある、初代ドラクエのパッケージイラストを考察。
ロゴの青いドラゴンは右向き(右目のみ見せる向き)。アルファベットは紫。
主人公と戦っているドラゴンの色は青と白。
主人公はオレンジっぽいマント。兜の角がオレンジ系。鎧の色は#7374b5。


#7374b5
https://encycolorpedia.com/7374b5
”The hexadecimal color code #7374b5 is a shade of blue. ”
(DeepL和訳「16進カラーコード#7374b5は青の色合い。」)

鎧も青系。全体的に赤っぽい色は少ない。赤っぽいと思ったらオレンジっぽかったりする。
敵(ドラゴン)も味方(主人公)も青系が好む配色だな。
敵のボスのりゅうおうも青い肌だしな(笑) りゅうおうの青い肌はインド系の神々の絵の色が元ネタだろうけどね。
りゅうおうつまり竜王が「もしわしの味方になれば世界の半分をやろう」って旨のことを言う。イランの「イスファハーンは世界の半分」が元ネタだろう。インド・イラン大好きだからな、あいつら(笑) この竜王はシェイプシフトしてドラゴンになれる。完全にドラコニアンだな。しかも魔法使いだし。
そもそも、石フォレストのサイボーグ○○9の龍に変身[シェイプシフト]する魔法使いが登場する話(1981年公開)が元ネタの1つだろうからな。青側(とはいえ完全に青ではないけど。東映にも協力しているので)の重鎮を元ネタに青系作品を作るのは自然といえる。
おそらく、初代ドラクエは青寄り。鳥マウンテンAKIRAの陣営そのままだな。

消えた、ねこた呟き:


これは凄い。ドラクエの竜王の「世界の半分をお前にやろう」がイスファハンから来てるとか。

でも竜王ってペルシャでも敵なんだよね。蛇の王様のザッハークはバビロニア人だよー!

アジ・ダハーカかな?(笑) pic.twitter.com/teenjWTSKS
— ねこた (@lakudagoya) 2017年2月25日


主人公は後で扱う。赤髪を単純に赤組の赤だとか、スコットランド系に多い赤髪を意味すると解釈していいのか問題だ。
そんな感じでいったん保留していたら、なかだちさんから「これが答えでは?」なのをRTしてくれた。感謝。後で検討だ。


https://twitter.com/figyutaro/status/1414864452806004742
”なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
フィギュ太郎@YouTube
@figyutaro
仕事の合間…

もし、どんなキャラでもSMSPとして出してもらえるなら、
鬼滅でも呪術でも東卍でもなく、

クロノトリガーのクロノがいい🔥

ツンツン赤髪×ハチマキ×日本刀

ドラクエ主人公とはまた一味違う、
ど真ん中の主人公感✨
鳥山先生、やはり神やな✨

#クロノトリガー
さらに表示
画像
画像
午後5:29 · 2021年7月13日”
(主人公の画像2枚。2枚とも公式絵だろう。赤髪。上記の画像1枚目を表示させて、Firefox開発ツールのスポイトツールを使用し、目の色を確認。このウェブサイトの色を抽出機能(スポイト機能)、マジ便利。
#82a14eなので緑系。緑の目。碧眼の碧ってあおみどりなので碧眼の一種。
画像2枚目だと、目の色は#8d9f7aなので緑系。
これらのカラーコードは目の一部の色なので全体がこの色って意味ではないよ。
他には、首に巻いている布は黄色。胴体は青と白の面積が広い。肌は白人または色白。
首から下の配色が青組好みだな。
名前はクロノ。
クロノ (Chrono-) は接頭辞で、「時」を意味する。
ギリシャ語で「時間」を意味するクロノス (Χρόνος, chronos) が由来。
本作の、「時間[カーラ]の克服思想」を示す名前。
というか、主人公自体が時間の擬人化だな。
武器が日本刀なのって、日本人ウケも狙っているのだろうが、神道カルトの意味も込めているんだろうな。神道カルトってだけだと赤だとか青だとか中間だとかの判断はできない。
なかだちさんのおかげで、赤毛の英国女王がいることを知る。絵は見たことあるけど、そういえば赤毛だな。クロノは男だが、エリザベス女王としての赤毛の意味があるかも検討が必要だ。赤毛って面倒だな~。被差別層の髪の毛の色でもあるんだよな。赤毛連盟ぐらいわかりやすくしてほしいよ↓



https://twitter.com/buch_geschichte/status/396875092606455810
”なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
今更帰ってきました。
@buch_geschichte
そういえば昔のイギリスでの赤毛は魔女刈りとかで火炙りにされるくらい忌避されてたものだったけどエリザベス女王は父親譲りの見事な赤毛だったから赤毛を表立って非難するような輩はいなかったらしいね
さらに表示
午後2:42 · 2013年11月3日”

https://twitter.com/Eiko_Yamashita/status/696303977776943104
”なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
Eiko Yamashita🕷
@Eiko_Yamashita
エリザベス女王(現女王もエリサベス1世も)って、お父さん似なんだよなー。お母さんのような色っぽい美人じゃない上に赤毛で。
画像
午後9:06 · 2016年2月7日
場所: Edinburgh, Scotland


https://twitter.com/iron007dd22/status/1641290841380753409
”なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
まくー
@iron007dd22
ゲルマンからの侵略者であるアングロサクソンには赤毛ほとんどいねーしイギリスの赤毛率の高さは主にケルト系民族由来だからね
イギリスには赤毛を「生姜」という蔑称があるし現代でも差別の対象
あとユダヤ人も赤毛率高い
ケルト系、アイルランド、スコットランド、ウェールズやユダヤは被差別民族よ
引用
ベーテ・有理・黒崎/Yuli K. Bethe
@YKBethe
·
2023年3月29日
これに関連している話でちょっと興味深い論を聞いた事があるのだが、
「元キャラが赤毛だと人種変更で黒人にされる率が高い」
パッと思いつくところだと今回のアリエル、2015年のアリー、MCUスパイダーマンのMJ(結構別キャラだけど)、そして調べるとあれよあれよと出てくる。 x.com/edgeofstreet91…
午後1:06 · 2023年3月30日
·
1,527
件の表示


先にメインヒロインからだな。
まずは主人公と幼なじみのルッカ。ルッカの見た目がアラレちゃんに似ている。アラレちゃんとブルマを合わせたようなキャラだ。髪の毛は紫系。赤と青を混ぜると紫ができる。
ルッカは科学者。明確に科学重視思想の代表だ。
ルッカを象徴する台詞が「サイエンスの前に敵はないわ」。わざわざ科学ではなくサイエンスと言っているのが欧米強調だ(笑)

ルッカセリフ集
http://hateshinai.fc2web.com/rultuka.html
”カエルの家で魔王討伐が決まったときは
「サイエンスの前に敵はないわ」


超次元物質転送マシン1号(テレポッド)を発明したのがルッカ。
主人公を実験台にしたら成功。すぐ近くの場所に転送された。
次に、メインヒロインその2であるマールを実験台にすると、どこかに消えた。これが物語の最初の重要場面。

ルッカはフランスのグラントリアン代表なのか?と思えるのだが、ルッカはカエルが苦手だという露骨な設定が存在する(笑)

(カエルが登場した後)
ルッカ
「クロノ、知ってるでしょ。
 私、カエル苦手なの……!」

この後のさらなるやり取りの後、選択肢が出る。「カエル男といっしょに行く」「いっしょに行くのはイヤ」の2つがある。


時を巡るクロノ・トリガー初プレイ実況【4】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm8285882
(台詞読み上げ実況ってありがたいよね)

ルッカは露骨なカエル拒否発言をさせているので、赤代表ではなく、赤配慮用キャラだな。青が強い作品でもSF 要素を入れるためには赤系のネタを使わざるを得ないってやつ。青い運命の巻き戻しとかね。どこまでいってもウェルズとその後継者の手のひらの上ってやつ。
(現時点の認識、フランスが嫌いってことは明白。わざわざ科学担当にカエルが嫌いって言わせるので、本作は青優位だろう)

メインヒロインはもう1人いる。ルッカが作った超次元物質転送マシン1号(テレポッド)で消えていったマールだ。まずは見た目だ。画像:

クロノ・トリガー|キャラクター:SQUARE ENIX MARKET
http://an.sqexm.net/sp/site/Page/sqmk/Chrono/other_characters
のページにある7人は重要キャラだよ。

マール(マールディア)は金髪白人。ガルディア王国の王女。露骨(笑)
父はガルディア王33世。33(笑) マールは白人キリストの娘ってことなんだろうな(笑)
マールに本音を詰め込んでいるじゃん(笑) 目の色は#608977なので緑系。こいつも緑の目なんだ(笑) 金髪碧眼の白人の王女がメインヒロインって露骨だな(笑)

上記の重要キャラ紹介にエイラという金髪白人女性がいる。彼女は原始時代の住人。イオカ村の酋長。エイラはガルディア王家の遠い祖先(笑) 金髪白人エイラがガルディア王家の始祖だと言いたいのかもしれないね(笑)
てなわけで、エイラと、エイラがいる原始時代編に入る。
原始時代編を扱う理由は、恐竜人という爬虫類人が敵だからだ。
猿人 対 爬虫類人 ではなく
原始人 対 爬虫類人 だ。

爬虫類人が敵なので、本音が詰め込まれてそうだから扱う。

エイラの由来はジーン・アウルの『大地の子エイラ』らしい。この小説の主人公が、ネアンデルタール人の氏族で育てられたクロマニョン人エイラ。
原始人ってこと以外、内容とからんでそうにないな。
いつも通り、掛詞しているんだろうな。
エイラ(Eira)って英語版ではAyla。サンスクリットで「光」を意味するらしい(笑)
露骨すぎ(笑) 妄想アーリア金髪白人じゃん(笑)


ダイハツ・アイラ – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%83%84%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%A9
”アイラ(AYLA)は、トヨタ自動車とダイハツ工業が共同開発した小型ハッチバックである。
(中略)
車名の由来
「AYLA」は、サンスクリット語で"光"を意味する。
(中略)
最終更新 2024年1月6日 (土) 04:30 (日時は個人設定で未設定ならばUTC)。


ダイハツはよくわからないが、トヨタが絡む車の名前にサンスクリット採用して「光」って露骨だな(笑)

ウィキ以外の出典を探した。「light and strength」ってある。光と力。


Ayla
https://www.momjunction.com/baby-names/ayla/
”A name symbolizing light and strength.
Numerology reviewed by Rev. Dr. LiFong, Numerologist
Vedic Astrology reviewed by Akshit Kapoor
Written by Angela Alex, MA
Edited by Srija Chanda Burman, MA, PG Dip.
Fact-checked by Rebecca Malachi, BSc
time icon
Mar 6, 2024
(中略)
A simple and sweet name of Hebrew origin, Ayla has various meanings. It signifies an oak tree, a halo, or moonlight. Some consider the name to have Turkish origins too, where it means ‘with the moon.’ The name derives from the Turkish ‘ay,’ which means moon or month. The suffix ‘la’ means ‘presence with.’ In Hebrew, it could also mean ‘doe’ or ‘gazelle.’ In Sanskrit, Ayla means ‘light’ or ‘born of knowledge.’

The name’s meaning in Scottish implies ‘from a strong place,’ and ‘bringer of light’ in Finnish. It can be related to the names Aylin, Tülin, or Aylanur. It is also considered a variant of the feminine Arabic name ‘Aliya,’ which means ‘sublime’ or ‘large.’

Ayla has been a popular name in Turkish communities but other parts of the world are also warming up to this name. An old name, Ayla has many variations. Some of the major versions of it include Aila, Ajla, Aylin, Aylanur, and Tülin.


Deepl和訳だと
「ヘブライ語起源のシンプルでスイートな名前、アイラにはさまざまな意味がある。樫の木、後光、月光を意味する。この名前はトルコ語にも起源があり、「月とともに」を意味すると考える人もいる。この名前は、月や月を意味するトルコ語の「ay」に由来する。接尾辞の'la'は「共にいる」を意味する。ヘブライ語では「雌鹿」や「ガゼル」という意味もある。サンスクリット語でAylaは「光」または「知識から生まれた」を意味する。

スコットランド語では「強い場所から」、フィンランド語では「光をもたらす者」を意味する。Aylin、Tülin、Aylanurという名前に関連することもある。また、アラビア語の女性名「アリーヤ」の変化形とも考えられ、「崇高な」「大きな」を意味する。

アイラはトルコのコミュニティで人気のある名前だが、世界の他の地域でもこの名前を温かく受け入れている。古い名前であるアイラには多くのバリエーションがある。主なものには、アイラ、アジュラ、アイリン、アイラヌール、テュリンなどがある。」


「月光」って意味もあるんだ(笑)(青組に好都合すぎる名前) 梵語で「光」だな。
メインヒロインどころかメインヒロインが属する王家の祖先が妄想アーリア白人(笑)
ねえ、もうお腹いっぱいなんだけど(笑) まだレプティリアンとの戦い編も主人公もラスボス考察もしてないのに(笑)

原始人編より先にラスボスについて書いておく(内容確認が原始人編まで行ってないので)。



本作の元凶であるラヴォス。名前の元ネタはラスボス。
作中だと、原始人語の「ラ(火)」+「ヴォス(大きい)」。つまり火属性。火は赤を想起させる。赤は敵ってことだろう。
原始人語ってサンスクリットに似てそうだよね(笑)
なお、サンスクリットで「火」はアグニだからサンスクリットではないよ。
ラヴォスは宇宙生命体だからエイリアン。エイリアンが敵。皆で団結してエイリアンに立ち向かうってのはこの時期でもしっかりとプレイヤーに刷り込んでいる。

ラヴォスがやってきたのは、原始時代(B.C.65,000,000)。赤い隕石のような姿で地球に落下。赤色(笑) 本作だと「これは偶然」ってのはあまりないと判断している。
落ちた場所がティラン城(恐竜人の本拠地)の近くだったので、ティラン城が崩壊し、人類と恐竜人の戦いが終わった。

A.D.1999(主人公達にとっての未来)では、後に「ラヴォスの日」と呼ばれる日の午後1時24分に目覚め、地球全土を焼き払う。
1999年(笑) モロに『ノストラダムスの大予言』の影響だろうな。本作は1995年3月11日発売。

ラヴォス第二形態の見た目がバラモンボールのセルに似ている。画像:


https://twitter.com/renBad25/status/1214922689015508992
”水晶(ブルーベリー学園)
@renBad25
ラヴォス第二形態とセル第一形態って、似てるよね
画像
画像
午後11:51 · 2020年1月8日


セルの初出は其之三百六十一「謎の怪物、ついに出現!!」であり、ジャンプ1992年11号なのでセルが先。セルの見た目は昆虫人であり爬虫類人。サイヤ人とナメック星人の細胞もあるのでアーリア属性も龍蛇属性もある人造人間(こいつ一応、エイリアンじゃないよ。地球産なので地球人だ。フリーザの細胞もあるので宇宙空間での生身の活動ができる)。


ジャジャン研 - 『DRAGON BALL』少年ジャンプ掲載データ
https://www.jajanken.net/sakuhins/QvL0By28NV

つまり、ラヴォスにはアーリア属性も爬虫類人属性もある。レプティリアンが敵なのは、原始時代編だけではないということだ。

第三形態(ラヴォスコア)について。
中央にいるのが宇宙服を着た人みたいな生命体。左右にも1体ずついる。
中央のいかにも本体みたいなのは本体ではない。
ラヴォスコア(本体)は、主人公側から見て右のやつ。つまり、主人公視点で、右目側に敵の本体がいる(笑) 露骨(笑) 右目は敵(笑)
ラスボス考察は終わり。
モロにバラモンボールの影響も受けているね(笑)

(勇気のグランと知恵のリオンと戦い、2人が合体した「グランとリオン」と戦った後でグランドリオンを入手する場面がある動画)
時を巡るクロノ・トリガー初プレイ実況【17】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm8759346
(台詞読み上げは大変ありがたい)


原始人編に入る。
エイラはクロノを気に入る。金髪白人に好かれる主人公(笑)


(原始人編が本格的に開始される動画)
時を巡るクロノ・トリガー初プレイ実況【19】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm8794659

原始人編には金髪ではない原始人もいる。だが、原始時代編の重要人物である2人の原始人(エイラとキーノ)が金髪だ(笑) エイラだけじゃないんだ(笑)
原始人のうち、先祖が肌が白かったせいで迫害されたのでかたまった結果、白人集団になった原始人なんだろうな。白人と書いたが、肌は白色か、「黄色の色白」かまではわからないな。黒くはない。
何事もなく、白い肌の人と有色肌の人がまぐわったら、子どもは基本的に有色だよ。金髪も遺伝しにくい形質だ。なので、ヒロインの祖先(原始人)が金髪白人の場合、特別な事情がある。差別ってやつ。
そりゃあ白い肌って明らかに少数派だから迫害されるよなあ。特に原始時代なら。
青組(白人至上主義)の譲れない点が肌の色。なぜなら、有色とずっとまぐわっていったら、白人は消えるから。
なので、この原始時代編に本音を集中させたのは、「原始人がみんな白人だったらよかったのにな~」って願望を感じる(幻聴)。
そういえば、『ドクターストーン』では、疑似的な原始人ヒロインが金髪白人だったね(笑) 何千年も後のことなので厳密には原始人ではないので「疑似的な」。ただし、ドクターストーンは赤優位の作品である。科学礼賛だし、主人公の前髪2本/\がちょうど右目の間に来ることが多い(笑)


各種データ - その他の登場キャラクター紹介:クロノ・トリガー 攻略/Chrono Trigger 攻略:ゲーム攻略メモ
http://chrn.opatil.com/data/chara02.html
より、主人公の母親も金髪白人(笑)
上記のキーノっていう原始人の男性が、金髪白人であり、前髪で右目の一部が隠れている(笑) 上記より、



原始のイオカ村に住む青年です。非力なため、エイラとの勝負に勝ったクロノにライバル心を抱き、ゲートホルダーを盗みますが、すぐに和解します。
物語りの途中ではアザーラが率いる恐竜人達にラルバ村の住人と共に誘拐されますが、クロノに救出されます。
エンディングではガルディア王家の始祖であることが判明します。


原始人の髪の毛の色の1つがオレンジ。女性が左目強調(笑) 画像:

クロノ初期レベル、ヌゥ稼ぎその2(DS版クロノトリガー)
https://kumu.hatenadiary.jp/entry/20190224/1550982600

クロノ・トリガー プレイ日記14「赤い石 めずらしい石」
https://panda-chronicle-plus.com/chrono-trigger-chapter14/

時を巡るクロノ・トリガー初プレイ実況【26】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm9037626
にて、髪の毛が青紫系の原始人もいる。黒髪がいない(笑)
青(紫)系とオレンジ系って青組が好きな色じゃん。


恐竜人の長アザーラ(緑色)
「我々恐竜人か、きさま達サル共か。
 この地に生き残る方をな」

サルって言ってる。
敵の認識だと猿または猿人なんだろうな。
他の恐竜人も緑系が目立つのって、緑は赤組が好む色だからか?
ボス戦が、アザーラとブラックティラノ。緑と黒が敵。黒が敵なのは露骨だな。

アザーラに勝つと、アザーラが「ほのおをまおった大岩がふってくる……。」などと言う。

後に原始時代に再び行くと、ラヴォスが落ちた後に恐竜人が滅んだことが明確になる。

原始時代編つまりレプティリアン滅亡編は終わり。ラヴォスにもセル経由で爬虫類属性があるけどね。いや、ラヴォスはあらゆる生物の遺伝子を持っているから爬虫類属性がある。
複数の生物の遺伝子ってセルじゃん(笑) 合成生物は超人って思想だな。


ロボ(ラヴォス第二形態つまりセル似の形態に対して)
「この星に生命がたんじょうして以来の
 あらゆる生物の遺伝子を持っていマス!」


(時を巡るクロノ・トリガー初プレイ実況【56】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm10419741
第三形態の一番右を残すプレイヤー。初見じゃそうなるよね)

ラヴォス第二形態が第三形態になると、床が大きな一つ目のデザインだとわかる。

エイラとキーノがガルディア王家の祖先つまり、マールの遠い祖先だとわかるのはエンディング。爬虫類人編ではない。
キーノが「歴代のガルディア王家の血を引く者達」に含まれている。必然的にエイラも祖先になる。

マール(キーノに対して)
「遠い遠いおじいちゃま。元気な子供を生んでね。じゃないと私がこまっちゃうから」

エイラ
「へへ…… だいじょうぶ! エイラ 元気!!」

(時を巡るクロノ・トリガー初プレイ実況【最終回】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm10458132)


主人公を無視しても明らかに青優位だな。


本作、途中でクロノが消滅する。クロノ・トリガー(時の卵)が復活に必要。
この時の卵の力を借りたことでクロノが復活する。キリストだからこの死と再生の儀式の描写を入れたのだろうな。
ケツ社ってタマゴが好きなんだろうな。殻を破って中からヒナが生まれるから好きなんだろうな。
この復活の場面が実にケツ社的だ。
まず黒い何かが登場し日光を遮る。
そしてクロノがいる空間へ。 石像のようになっているクロノを連れ帰る。
クロノが元の世界へ戻り復活。この時、上に●(の一部)がある。日食だな(笑)
黒い太陽=日食。黒い太陽はナチの象徴。この場合はナチの意味も込めているだろう。赤組だろうが青組だろうが黒い太陽は好きだと思う。陣営問わず占星術重視だろうし。

西洋錬金術おける黒い太陽には
①錬金作業の黒化(ニグレド)(腐敗・混沌状態)(「死と闇の状態」であると同時に「復活と光の母胎」)
②物質が「死ぬ」ときに描かれる苦しい状態。新しい再生に向けての生まれ変わりの準備でもある。
③土星(太陽の暗く破壊的な面)
などの意味がある。

上記は以下の一部の意味を要約したものだ。


「黒い太陽」という概念がヨーロッパ文化の中でどのような意味を持っているか。 | レファレンス協同データベース
https://crd.ndl.go.jp/reference/entry/index.php?page=ref_view&id=1000078564


黒い太陽が出た後に主人公が復活するのは錬金術的におかしくないということだ。
主人公の復活の場面を含む動画:


時を巡るクロノ・トリガー初プレイ実況【41】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm9699415)

クロノトリガーにプチアーリマンという一つ目の敵がいる。元ネタはFFのアーリマンという一つ目の敵だろう(初出はFF3[1990年4月27日にスクウェアから発売]なのでクロノトリガーより前)。プチ(小さい)がフランス語なのに注目。わざわざ敵にフランス属性をつけている(笑) しかもゾロアスター教では悪の親玉の名前の敵につけている。よほどフランスが嫌いなんだろう。


モンスター/【アーリマン】 - ファイナルファンタジー用語辞典 Wiki*
https://wikiwiki.jp/ffdic/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC/%E3%80%90%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%80%91
”元ネタはゾロアスター教の純然たる悪。全ての悪魔は彼が生んだとされている。
アンラ・マンユ(アフリマン)とも云う。

元ネタからはほぼ関係なく、翼つき目玉モンスターとしてFFシリーズに定着。
神話・伝承由来のモンスターとしてはベヒーモスに次ぐFF常連である。
同様の共通点に大体ストーリーの終盤(主にラストダンジョン)あたりに登場するのも特徴。

・全作品ではないが、死の宣告や死のルーレットなど、即死攻撃をしてくるのもお約束である。

最初は大ボスモンスターとして君臨していたが、以後はザコモンとして転落していった。
(中略)
FF3

アーリマンの初出演作。土のダーククリスタルを守っていた。
FF3に死の宣告は存在しないため当初こそ使ってこないが、クエイクやメテオを駆使して一瞬でパーティを全滅の危機に追い込んでくるという、非常に恐ろしいモンスターだった。
ただし攻撃パターンはメテオ→炎→クエイク→吹雪→メテオ→雷→クエイク→ケアルラで固定。

・ エウレカを経由した最強装備でも3000前後の極大ダメージを食らう。
平均的な到達レベルでの最大HPは4000~5000、ケアルガの全体回復量が700程度であることからも、いかに恐ろしい攻撃であるかが容易にわかるだろう。
・ダーククリスタルの守護者の中で、唯一グラフィックが固有である。4体の中でも別格というイメージだろうか?
そもそもFF3の固有グラフィックモンスターはオーディン、リバイアサン、ガルーダ、アーリマン、クムクムと非常に少ない

ボス敵としては珍しく回復魔法を使うが、所詮はケアルラ。大した回復量ではない。むしろ無駄行動に近い。
(中略)
デザインは天野氏。メインで描いた正面画が採用された。
頭のオサレなアクセサリーや両脚の縞模様がドット絵で再現されている。
FF1(追加ダンジョン)やFF4TA(ラスダンの方)のデザインもこれに準拠。


ゾロアスター教の悪の長だけあってFF3のアーリマンは強いね。FF もクロノトリガーもゾロアスター教重視だな。ペルシャ属性だもんな。敵であっても強いなら優遇されているといえる。

2024年3月20日の追加ここまで


[2024年3月21日に追加:

なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
どんぐり陸士長
@Dongurihou
元々イランの王族でイラン革命により渡米して、Apple用のゲーム会社作ったがアタリショックで倒産して世界中を放浪

友人にゲーム開発に誘われ、たまたま当時スクウェア初代社長が才能を見出しスクウェアに入社して作ったのがFF

その開発にあたり、飛空船に影をつけて浮いているように見せたいと提案したが、制作者は「そんなの無理だ」と言ったが後日彼に相談したところ、翌日には飛空船に影がついている上に4倍速移動を実現させスタッフを驚かせた
聖剣伝説2開発後、再び世界放浪の旅に出た天才プログラマー

それがナーシャ・ジベリ
さらに表示
画像
午後4:18 · 2023年12月19日
·
405.9万
件の表示

ーーー

「キャラデザの鳥山明は兎も角堀井は初期プロットに留まっただけで坂口も制作総指揮の名を冠していたものの役割はスーパーバイザー程度に留まっていたぽく、実際の現場指揮は「クライシスコア」などの北瀬佳範が手掛けてたんだと。 」
「スクエア全体というより「FF」開発陣主導って感じみたいだの。 」(青龍さん)

クロノトリガーは1995年発売。
これに一番違いFFは、FF7(1997年1月31日発売)なので違う。FF6がクロノトリガーより前かつ一番近い時期に発売された。
『ファイナルファンタジーVI』(シックス)は、1994年4月2日にスクウェアから発売されたこのFF6の主人公ティナは金髪白人(公式設定でも、天野喜孝の絵でも金髪白人なのに、なぜかゲームのドット絵だと髪の毛が緑)。
ラスボスも金髪。
FF6のディレクターが北瀬佳範と伊藤裕之。シナリオは北瀬佳範。
クロノトリガーでは、
ディレクターは北瀬佳範、時田貴司、松井聡彦。
シナリオは堀井雄二(監修)、加藤正人。
なのだが、この一覧だけ見ても誰が主導かわからないことが、青龍さんの解説でわかる。
北瀬佳範が現場指揮だったなら、FF6が青優位(主人公もラスボスも金髪)なのが重要だ。


ーーーー

ワクワクさん
@uxskf
そういやカエルが苦手設定のルッカいたわ
午後0:34 · 2024年3月21日
·
220
件の表示
(重要設定)

ワクワクさんさんがリポスト
まみ🥥🎴
@Kamado_Kokojiro
クロノ・トリガーのBGMベスト10ランキングってのあって聴いてたら泣けてしまった🤦‍♀️😭
一位は魔王決戦らしいけど私の中の一位はダントツカエルのテーマ🐸✨
パーティーは大概いつもカエルとルッカ連れてたな😂単純にこの2人が好きだったwww
DQ+FFの最高峰のゲームだったな🥺✨
画像
午後1:49 · 2024年3月16日
·
280
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
カエルのテーマなら第九でも流しとけよ
午後1:01 · 2024年3月21日
·
143
件の表示
(第九はマジ草w)

ーーー

次は武器について。最強かそれに近い武器は戦闘を行う作品では重要だ。
スーパーファミコン(SFC)版とリメイク版では最強武器が異なる場合があるので、SFC 版で判断する。

最強装備・パーティ編成
https://gcgx.games/ct/party.html
などを確認したところ、SFC(スーパーファミコン)版では、
主人公の最強の武器は虹。虹(笑) ヤハウェとの契約の証だな。1995年のゲームなので同性愛などの意味はないだろう。
マールだとワルキューレ。北欧神話属性だな。金髪白人だもんな(笑)
ルッカはミラクルショット。奇跡ってのが宗教的だ。
カエルはグランドリオン。リメイク版でもグランドリオンが最強の武器。グラントリアン以上に強い、赤組の武器って思いつかないもんな(笑) 百科事典なら魔法使いタイプになりそうだしダメだな。


ーーー


(FE風花雪月について)
ワクワクさんさんがリポスト
淺川
@1TIHDkVgbpxDJTI
※主人公の時間改変能力の本質とは、
『生命の樹』だった
※『生命の樹』は宇宙万物の理。手にすることができれば世界創造すら出来てしまう

つまり、ベレト、ベレス先生の手を取ることが出来た級長だけが、己の描く理想の世界を体現できる、と言えるだろう

はからずもこのゲームの主旨と一致する
画像
午後10:52 · 2023年5月25日
·
7,003
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
時間操作能力=オカルト的説明はグラントリアンが嫌がりそうだな
午後1:34 · 2024年3月21日
·
236
件の表示
なるほど、時間操作の説明で思想がわかるってことね。赤組なら科学っぽく説明しそうだもんな。
クロノトリガーだとルッカの科学技術で別の時代に飛んだ。カエル嫌いって言わせて赤寄りになるのを防いでいる


ーーー

「クロノトリガーは1995年発売。
これに一番違いFFは、FF7(1997年1月31日発売)なので違う。FF6がクロノトリガーより前かつ一番近い時期に発売された。
『ファイナルファンタジーVI』(シックス)は、1994年4月2日にスクウェアから発売されたこのFF6の主人公ティナは金髪白人(公式設定でも、天野喜孝の絵でも金髪白人なのに、なぜかゲームのドット絵だと髪の毛が緑)。
ラスボスも金髪。」について、女性キャラなら緑でもおかしくないことに気づいた。ワクワクさんのおかげ。感謝。


コピペここから、

ワクワクさん
@uxskf
ちなみに風花雪月の女神崇拝は明確にソティスだから完全にアレなゲームである

ソティス=ソプデト=イシス
さらに表示
午後1:23 · 2024年3月21日
·
501
件の表示

イシスってことは、緑強調なのはオシリス由来かもね。世界連邦の意味ではなさそう。本作は青優位なのに古代エジプト系の女神崇拝が強い。そこに引っかかる。別の意味がありそう。

エジプト神話・神名リスト:ソティス
http://www.moonover.jp/bekkan/god/sothis.htm
によると、ナイルの氾濫を告げる星であるシリウスの擬人化。夫は、オリオン座に相当するサフ。
イシスの化身とされることがある。
素直にイシスにしなかったのって、赤属性を弱めるためだろうな。それなら青優位と整合性がとれる。
でないと、ソティスが主人公と融合し、主人公が緑髪翠眼になったことの説明がつかないからね。
あ、『イメージ・シンボル事典』での緑の意味に「イシス」がある(笑) ↓

緑①
・エジプトでは豊穣や健康を祈る儀式でよく使用された。ホルスの目は緑
・イシス=「エメラルドの貴婦人」。オシリスの色
・「永遠の緑の人」=永遠に続く時間
・緑色の海から生まれた愛の女神アフロディテの色
・女らしい色。ローマ及び紋章では金星と関連
・【占星術】古代では水星と関連

緑②
・アテナ(知恵)は、胸当てにエメラルドをつけていることが多く、緑の眼をして、緑の服を着ている。クレタ島の森の中で蛇とオリーブを手にし、豊穣の保護神とされる。
・アイルランドの色
・世界を超越する精神
・アポロのゲッケイジュ
・ローマでは死の伝達者としてのメルクリウスの顔の色

緑ってイシス、アフロディーテ、アテナという女神の色なんだな。オシリスの緑の意味もあるだろうな。甦るオシリスのポーズ×って陣営問わず人気そうじゃん?

金髪褐色のカトリーヌ、両目の色が青だ(笑)



ここまで。

2024年3月21日の追加ここまで



2024年3月22日の追加ここから:

https://twitter.com/Prokoptas/status/1770562665972473874
”TOMITA_Akio
@Prokoptas
錬金術の作業過程は最短──黒化(nigredo)・白化(albedo)・赤化(rubedo)の3段階である。これはそれぞれの過程の物質が呈する色によって名づけられている。象徴は黒化がカラス、白化が白鳥など、赤化は不死鳥(φοῖνιξ)で象徴されることが多い。最長12段階になるが、これは獣帯12宮との数合わせである。
画像
午前6:26 · 2024年3月21日
·
3,434
件の表示”

https://twitter.com/Prokoptas/status/1770567093068710272
”TOMITA_Akio
@Prokoptas
最終段階である赤化(rubedo)の中に含まれるが、不死鳥(φοῖνιξ)に至る一歩手前は”虹”で象徴される。これが表徴されるのが孔雀(ταώς)である。孔雀は実在するが、西方人にとっては幻の鳥に等しい。
さらに表示
画像
午前6:44 · 2024年3月21日
·
1,893
件の表示

(最強武器が虹である理由の1つだろう)

https://twitter.com/Prokoptas/status/1770570280743923969
”TOMITA_Akio
@Prokoptas
タロット・カードXVII「星」にも鳥が登場する。マルセイユ版ではドダル版〜カモワン版に黒い鳥、おそらくはカラスであろう(カラスは太陽の鳥でもある)。ウェイト版では、(キリスト教図像において重要な)ペリカン、ないしトキ(朱鷺)であろう(いずれにしても立派な理屈がつけられる)。
画像
画像
午前6:57 · 2024年3月21日
·
974
件の表示”

最後に主人公を扱う。特に赤髪について。

ルッカがカエル(=フランス人)嫌いってことは、ルッカの元ネタの1つは英国人の科学者だろう。ルッカが主人公の幼なじみってことは主人公も英国人が元ネタの1つだろう(主人公抜きで考察しても本作が青優位なのもそう判断した理由の1つ)。主人公の解説記事を読んでも、主人公がどこかから引っ越して来たって情報が見つからないから移民でもなさそうだ。それなら国籍は同じだろう(本作のこの時代に国籍制度があるか不明だけど)。
ガルディア王国トルース町の住んでいる。ディアがつく語尾がある英単語について調べたら意外とある:
語尾が「dia」で終わる英単語
https://kanji.reader.bz/english/ending/dia

現代がA.D.1000なので、主人公は中世の、英国などがモデルの国の出身だろう。

主人公が赤髪であることについて。
まずは基本的な知識から。赤髪は差別の対象だったことが重要。欧州だけでなく、インドでも差別の対象だったようだ(『マヌ法典』より)。

2014年09月17日
『世紀末の赤毛連盟――象徴としての髪』
http://kurihon.seesaa.net/article/407557877.html
”旧約聖書のカイン、福音書のユダ、北欧神話の神ロキ、エジプトの神セト、ルナールの小説『にんじん』の主人公、そして『赤毛のアン』、サーカスの道化師――これらの共通点はなんだろう? そう、「赤毛」であること、あるいは伝統的に「赤毛」だと見なされていること。では、多様な色合いの髪の毛が存在するヨーロッパ社会において、「赤毛」に込められた象徴的意味とは?
[画像省略。リリスは赤髪]
Lady Lilith
Dante Gabriel Rossetti, 1868


この本は、さまざまな文学や美術作品に描かれた髪の色やスタイルの示す意味を追い、ヨーロッパ精神史の隠れた水脈を描き出した野心作。金髪が美しく高貴なものを連想させ、黒髪は真摯で情が深いと見なされるのに対し、赤毛はイメージは決していいものではない。癇癪持ちとか悪魔的、ときには滑稽とさえ考えられてきた。シャーロック・ホームズの短篇『赤毛連盟』において、どうして依頼人が「赤毛連盟」などという一見眉唾的な組織の存在を簡単に信じてしまうのかといえば、背後には、なにかとアウトサイダー視されていた赤毛の者たち特有の連帯感があったわけだ。

赤毛の美女を量産したラファエロ前派の絵画を中心に、聖書(サムソン、アブサロムなど)や神話、ヨーロッパ文学、オペラ、はたまた日本の『風の又三郎』や少女漫画を題材に、女性イメージ形成の歴史を考察する本書は、美術ファンのみならず、フェミニズムに関心のある方にも興味深く読めるのではないだろうか。カラー26点、白黒170点という図版の豊富さも、論考の理解を大いに助けている(それで定価がやや高めになっているが)。

印象に残ったのは、ドイツ出身の女優リリー・パルマー(1914年生まれ)のエピソード。小学校時代、聖誕劇で聖母マリアの役を演じたいと望んだけれども、ユダヤ系でブルネットの髪をしていたため、相手にされない。ヨーロッパ社会におけるマリアのイメージは「金髪碧眼、白い肌、明るく柔和な表情」とされていたからだ。

「だって、マリアはユダヤ人だったのに」というリリーに対し、「それはそう。でも聖母マリアは今ではキリスト教の象徴なのだから……わかるでしょ」というのが先生の答えで、聖母の役は人々が「初期ゴシック風」と称えるブロンドで丸顔の、しかし、のちの名女優から見ると演技の才能ゼロの級友によって演じられたのだった。
――高橋裕子『世紀末の赤毛連盟』岩波書店・1996/p.41


また、パウロが1コリントで男の長い髪は恥だといっているのに、キリストのイメージは長髪の男性として定着している。その矛盾がキリスト者を悩ませたことはなかったのか、という問いかけ(p.79)もおもしろいと感じた。(いわれてみれば確かにその通り!)


最上位の支配層バラモンは同性愛禁止、基本的に金貸し禁止、窮迫しても武器商人は禁止な 『マヌ法典』。 『バガヴァッド・ギーター』の「肉体は死ぬが魂は死なないから戦争しろ」を共有する支配層=破戒層
Posted on 2019.06.27 Thu 20:08:30
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-294.html
”改訂版 『マヌ法典』(平凡社〈東洋文庫〉、2013年)
(中略)
p.85
”赤〔毛〕の娘、指が多い娘、病身の娘、無毛の娘、
多毛の娘、おしゃべりな娘、赤〔目〕の娘と結婚してはならない。”

(赤目はアルビノの特徴なののアルビノ除けでもあるのだろう。
アルビノ白人娘は結婚できない。
日光に弱いと病気になりやすいから?
赤毛差別。
妄想アーリア白人主義者が激怒しそうな規定。
(中略)
赤目か赤目の娘と結婚するなというマヌ法典の規定。
アルビノ白人は赤目だからアルビノ白人除けでもあるだろう。
なぜなら赤と共に指が多い、病身、無毛などの娘と結婚するなとあるから
要は将来的に生存に不利な体な子供が生まれる可能性が高いと
経験的に知られていた特徴なのだろう。
日中活動する生物が日光に弱いのはかなり不利。

黒人アルビノは白人の起源の一つ↓


上記は以下の呟きの埋め込みに続く:
https://twitter.com/gakkari_club/status/726694417453588480
”海外B級ニュース
@gakkari_club
黒人の両親から生まれたアルビノ(先天的なメラニン欠乏症)の子供たち@ブラジル
画像
午後5:47 · 2016年5月1日”
(白人は、黒人のアルビノが起源なんだろうな)



https://twitter.com/buch_geschichte/status/396875092606455810
”なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
今更帰ってきました。
@buch_geschichte
そういえば昔のイギリスでの赤毛は魔女刈りとかで火炙りにされるくらい忌避されてたものだったけどエリザベス女王は父親譲りの見事な赤毛だったから赤毛を表立って非難するような輩はいなかったらしいね
さらに表示
午後2:42 · 2013年11月3日”

https://twitter.com/Eiko_Yamashita/status/696303977776943104
”なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
Eiko Yamashita🕷
@Eiko_Yamashita
エリザベス女王(現女王もエリサベス1世も)って、お父さん似なんだよなー。お母さんのような色っぽい美人じゃない上に赤毛で。
画像
午後9:06 · 2016年2月7日
場所: Edinburgh, Scotland


https://twitter.com/iron007dd22/status/1641290841380753409
”なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
まくー
@iron007dd22
ゲルマンからの侵略者であるアングロサクソンには赤毛ほとんどいねーしイギリスの赤毛率の高さは主にケルト系民族由来だからね
イギリスには赤毛を「生姜」という蔑称があるし現代でも差別の対象
あとユダヤ人も赤毛率高い
ケルト系、アイルランド、スコットランド、ウェールズやユダヤは被差別民族よ
引用
ベーテ・有理・黒崎/Yuli K. Bethe
@YKBethe
·
2023年3月29日
これに関連している話でちょっと興味深い論を聞いた事があるのだが、
「元キャラが赤毛だと人種変更で黒人にされる率が高い」
パッと思いつくところだと今回のアリエル、2015年のアリー、MCUスパイダーマンのMJ(結構別キャラだけど)、そして調べるとあれよあれよと出てくる。 x.com/edgeofstreet91…
午後1:06 · 2023年3月30日
·
1,527
件の表示


https://twitter.com/fushunia/status/1383781405495201794
”巫俊(ふしゅん)
@fushunia
新刊の『赤毛の文化史』を読みました。「赤毛」のDNAから始まり、西北ヨーロッパやヴォルガ流域などに偏って分布してることなどから説き起こし、族内婚が維持されたユダヤ人などに「赤毛」が生まれやすいことから、ドイツではキリストを裏切ったユダが「赤毛」で描かれたことなど、興味深い内容でした
午後10:56 · 2021年4月18日”
(上記の続き)
https://twitter.com/fushunia/status/1383782257526140932
”著者はイギリス人の女性で、クラスで一人だけ赤毛だったそうです。そのため、自分はスコットランドかアイルランドのケルト人の血を引いてると信じてたが、自分のDNAを調べるとケルト系では無いらしかったので、そこから赤毛の起源を調べはじめ…と色々詳しく書かれてます。
さらに表示
午後10:59 · 2021年4月18日”

https://twitter.com/KohNomad/status/1221991284811780096
”KOH|デジタルノマド
@KohNomad
世界の髪色「レディシュ」

昔はジンジャーと言われましたが、現在ではその言葉は差別用語として扱われます。スコットランドやアイルランドで比較的多く見られますが、その数は極めて少なく世界人口の約1%ほど。

ちなみに世界で一番赤毛人口が多いのはスコットランド、2番目がアイルランドです。
画像
午後0:00 · 2020年1月28日


アイルランドとケルトの関係性とは?
更新日: 06/02/2023
https://www.enginnier.com/ireland-celt/
”ケルト (Celt) とは、ケルト語派に属する諸言語を話す人々の文化や、言語のルーツとなった古代の人々およびその文化を指す言葉で現存するケルト語派としてはアイルランド語、スコットランド・ゲール語、ウェールズ語、ブルトン語があります。
(中略)
現代でいう「ケルト人」はケルト語派の言語が話されているアイルランド、スコットランド、ウェールズ、ブルターニュなどのことを指します。が、このケルト語の話者はどんどん減ってきており現在はこの地域の30%を下回っています。アイルランド以外のケルト語圏ではアイルランド以上にケルト語の衰退が進んでおり、各地でケルト文化の衰退を止める運動が行われています。


赤髪にはケルト神話(※)属性がある。ケルト人 に赤髪が多いので。
遺伝子分布、思想、言語等から
アイルランド神話(最新学説では非ケルト)のダーナ神族
=インド神話のダーナヴァ(アスラ神族)。

トゥアハ・デ・ダナン
=ダーナヴァ
=ダヌの子供達。

アスラ派は自然崇拝=文明否定=反デーヴァ。
ドルイド教もアスラ派も自然崇拝、バラモン教型輪廻、生贄肯定。
どういうことかというと、
赤髪→ケルト人(アイルランド)→ケルト(アイルランド)神話。
で、ケルト神話にはいわゆるアーリア系宗教の影響がある。
つまり、赤髪でアーリア属性も表現可能だ。

 ※クロノトリガーが出た時期ならアイルランド神話と呼ばなくていいだろう。


赤髪に対する印象は、良い意味、悪い意味、中間(どっちかよくわからない)で分類できる。中間(どっちかよくわからない)の場合、特に言及されないだろうから除外だな。

赤毛とされた人や神、赤毛が多いなんちゃら人の一覧:
ロキ(北欧神話):ずる賢いのでどちらかというと悪い意味だろう。
トール(北欧神話):最強の戦神なので肯定的だろう。
セト(エジプト神話):悪い意味だろう。
旧約聖書のカイン :悪い意味。
福音書のユダ:悪い意味。
ユダヤ人:悪い意味。

ヒンドゥー教:悪い意味
(ヒンドゥー教の規範の書である『マヌ法典』では、赤毛の娘と結婚してはならないとある)

スコットランド人とアイルランド人
(世界で一番赤毛人口が多いのはスコットランド、2番目がアイルランドらしい。
英国では明確に赤髪差別がある)

エリザベス一世:良い意味(だが英国は赤髪差別が強いので社会的立場のおかげ)
(父親譲りの赤毛なので彼女以外にも王族に赤毛がいる)

赤毛は基本的に差別される側であることがわかる。

上記の一覧の内、主人公の属性に適合するもの探す。

・ユダヤ人(主人公の最強武器が虹)
・北欧神話の一部の神(北欧は金髪碧眼白人が多い。トールが赤髪なのは肯定的な意味だろう)
・カイン(ユダヤ人なのとカインの刻印)
・主人公はキリストなのでユダの意味はない

・ヒンドゥー教の『マヌ法典』
(悪い意味だが、アーリア属性。FGOでは赤髪白人のカルナが優遇されまくっている)

・スコットランド人意識ではない
(スコットランド系は赤組なので避けるだろう。英国では明確に赤髪差別がある)

・英国王族の一部が赤毛
(特にエリザベス一世が大本命。父親譲りの赤毛なので彼女以外にも王族に赤毛がいる)

以上だ。
差別される属性を主人公にすることには意味がある。
赤毛は基本的に差別される側であることを利用した、青組に目立つ善悪逆転論だ。
「我々は●●という属性のせいで差別されているが、それは●●が悪だからではない。実は善なのだ」ってやつ。主に劣性側が使う論理。優勢なら不要だからね。
赤組だけど大本教の鬼崇拝がそうだよ。仏教に虐げられてきた我々(鬼)こそが善って思想。
悪魔が主人公だとか鬼が主人公って(ケツ社系なら)たいていはその傾向があるよ。
仮面の響く鬼だって、「鬼は基本的に悪いもの。でも実はそうではない」って内容でしょ? 鬼の印象を良くする作品でしょ?(本作では、仮面の乗り手=鬼)
ヒンドゥー教の『マヌ法典』では悪い意味である赤髪を善悪逆転させて活躍しまくっている実例は他にもある。FGOでは赤髪白人のカルナが優遇されまくっている。クロノトリガーの主人公は大先輩だな(笑)
右目を青、左目を赤にするのも善悪逆転論だな。右目は上座。

主人公の髪の毛以外の箇所を確認。服装が重要。首に巻いている布は黄色。胴体は青と白の面積が広い。肌は白人または色白。首から下の配色が青組好みだな。
それと、赤髪は赤への配慮も兼ねているのだろう。実際、私も赤組の象徴だと思って惑わされてしまったよ。思いっきり首から下の服装が青組が好む配色なのが本音だろう(黄色、青色、白色)。
赤髪については、イングランド王族属性も込めているだろうから、完全な赤配慮用キャラではない。だが、明確な赤への配慮枠カエルがいるから赤への配慮は十分だな。

なぜ、赤への配慮が必要だったんだろうなと思ったが、クロノトリガーを発売したスクウェアのロゴはAが赤と黒の二重の△(笑) 赤い△系がある。だから配慮が必要だったのだろう(当時のスクウェアがどの程度赤いのかわからないが配慮が必要な程度には強かったのだろう)。

ドラクエの初代~5までの開発元がチュンソフトでありチュンソフトはおそらく青組だし、FFはクロノ直前の頃は青組だし、ケツ社に潰されないように作品を作るのって大変だね!
下手すりゃ同じ派閥からも「お前裏切るのか? 鞍替えしたいのか?」って思われたらまずいので、敵対派閥(赤)への配慮用設定は本当に慎重に決めたんだろうな。大半はカエルの姿と、カエル嫌いで解決している(笑)

ク□ノトリガ-考察のためにドラク工とFエフ考察もしたので大変だった。

以上だ。
クロノ考察が終わったのでここから下に新たに内容を追加していく。
まずはファンタスティック惑星だ。進撃の青い巨人って伏字的表現を思いついたが、本作は赤組の作品なのでふさわしくないな。進撃タイタンに影響しているであろう作品だ。

2024年3月22日の追加ここまで






ファンタスティック惑星
『ファンタスティック・プラネット』

【公式 2週間限定無料公開】ファンタスティック・プラネット/シネフィルWOWOW プラスでは世界の名画を配信中
https://www.youtube.com/watch?v=Vgvl3Ym6zXU
”2024/03/08に公開済み #ファンタスティックプラネット #アニメ
シネフィルWOWOW プラスでは世界の名画を配信中→https://x.gd/ohhJT
チャンネル登録はこちら!→https://www.youtube.com/channel/@cine...


ステファン・ウルのSF小説『オム族がいっぱい』を基にした長編アニメーション。『ガンダーラ』のルネ・ラルー監督が、奇妙な巨大生物に支配された惑星での出来事を描く。


■概要
全身が真っ青で眼だけが赤い、巨大なドラーグ人に支配された惑星イガムで、小さな人間たちは虫けら同然に扱われていた。ある日、母親を失った人間の赤ん坊がドラーグ人の娘ティバのペットとなり、テールと名付けられる。成長し、ティバの学習機械によって高度な知恵を身に着けたテールは、その機械と共に脱走、ドラーグ人に隠れて暮らす人間たちの集落にたどり着き、彼らにも英知を授ける。だが、その頃、ドラーグ人たちによる「人類絶滅作戦」が開始されようとしていた……。

■監督
ルネ・ラルー

■制作年/制作国/本編尺
1974年/フランス/72分

©1973 Les Films Armorial – Argos Films


ケツ社員用の学習用映像教材みたいな内容だ。

両目は赤、体色は青。青い巨人。青い巨人が敵。フランスで制作。
進撃ってこれを反転させたような内容だなあ。作品の巨人代表が赤い巨人だし。筋肉が見えて赤色の巨人はいるけど、青い肌の巨人はいないじゃん。金髪の巨人はいるけどね。
『ファンタスティック・プラネット』の青い巨人は人を食わない。だが、人間は虫や愛玩動物の扱いであり、「人間絶滅作戦」という人間狩りも行われる。

青い巨人はドラーグ族。フランス語の綴りはDraag。フランス語で竜はdragonなので龍人なのだろう。両目は赤。鱗はない。頭にヒレみたいなのあり、体色が青なので魚っぽいんだよな。頭のヒレみたいなのはドラゴンの羽(コウモリ型)が元ネタならドラゴンと矛盾しない。この巨人、地上に住んでいるのであり水中にいないので魚のヒレなのはおかしいからね。この青い巨人は眠るときに下半身が蛇になる。蛇人なのだが名前と合わせると、龍人。

dragon(フランス語)の日本語訳、読み方は - コトバンク 仏和辞典
https://kotobank.jp/frjaword/dragon

dragon

[男]

❶ 竜,ドラゴン.

❷ [古風]厳重な監視者;がみがみ言う[居丈高な]女.

❸ 〚軍〛機甲部隊;〚史〛(16世紀創設の)竜騎兵.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について


ケツ社系作品かつ、坊主頭の青い龍人が高度な科学技術で作られた道具を使ったり、人間に知識を与える作品が本作であり、他に思いつくのがドラえもん(ドラゴン+でえもん[デーモン]。科学=悪魔)。
藤子・F・不二雄の『ドラえもん』は1969年から連載開始。
ルネ・ラルー監督の『ファンタスティック・プラネット』は1973年のアニメ映画。
ドラえもん が先だ。
ドラえもんは巨人ではないが、ひみつ道具で巨大化できる。
この2作品は共通のケツ社の知識を使って作成されたのだろう。

ドラえもん(ドラゴン+でえもん[デーモン])の元ネタの1つが、本作の坊主頭の青い巨人では? と思ったが単に共通の知識を使っただけだと思う。
高度な科学技術で作られた道具。坊主頭。青色。龍人。双方ともに鱗はなし。
ドラえもんは味方で、ドラーグ族は敵なのが大きな違い。


”瞑想は彼らにとって重要だ”
"この儀式に時間の大半を割く"
"彼らには不可欠なのだ"
(瞑想中は、浮く赤い球体[中に小さなドラーグ族がいる。瞑想者の縮小版みたいだ]が登場する)

赤い球体の画像:
https://twitter.com/yougaserifu_bot/status/1083369656570634240
”洋画台詞&シーンbot
@yougaserifu_bot
瞑想は彼らにとって重要だ。
この儀式に時間の大半を割く。
彼らには不可欠なのだ。
(ファンタスティック・プラネット)
さらに表示
画像
画像
画像
午後11:27 · 2019年1月10日


青い巨人は瞑想を重視(ケツ社の教義だろう)。
以下の解説動画「【ファンタスティックプラネット】テーマは擬人化でも冷戦でもホロコーストでもない」に原作との違いの解説があり、瞑想シーンは映画オリジナルだそうだ↓

https://twitter.com/karuo_suguwa/status/1766073882178404747
”守鍬刈雄/映画独自解説家
@karuo_suguwa
なんと!あの伝説の仏アニメ『#ファンタスティックプラネット』が無料公開!
本編と守鍬の独自解説はセットですからね!😄
https://youtu.be/QTn4bWKEfA0

【公式 2週間限定無料公開】ファンタスティック・プラネット/シネフィルWOWOW プラスでは世界の名画を配信中
https://youtu.be/Vgvl3Ym6zXU?si=lQr8sc_7mLMMpUMI
画像
午後9:10 · 2024年3月8日·4,958 件の表示


上記の解説動画より、
原作とは違う点。
・瞑想は映画オリジナル。
 →したがってドラーグ人の弱点も映画オリジナル設定。

・ラスト、映画にはロケットが登場するが原作では船。
 →したがってオム族(人間)が移り住んだ星が「地球」というのは映画オリジナル設定。
 ※上記が画面に表示されているあたりで、原作では同じ星の中の無人島にオム族が移住したという旨の解説音声が流れる。

人間はドラーグのロケットを改造し「野生の惑星」への移住を実現するために調査に出向く。そこにはドラーグ族たちの本体があった。
彼らの実体は野生の惑星にあり、瞑想によって魂だけが惑星イガムで生活をしていたのだった。
[上記をメモした時点では書いていないが、視聴後に追加したメモ者注:本体とか魂だけってのについては私はそう判断しなかった。後述]

解説動画のメモは以上。
SF 要素を足したのは映画オリジナルってことだ。赤属性追加。
本作、知識重視(百科全書派属性)とかフランス系映画とか青が敵とか実に赤組だね。
この映画、冒頭で「ARGOS FILMS」と出てきて、▽の中にフクロウの顔があってマジ草w 元祖イルミナティの象徴はフクロウなので赤系の作品にふさわしい。
念のため調べたらマジでフクロウだ。owlってある↓

Argos Films - Closing Logo Group - Fandom
https://closinglogogroup.fandom.com/wiki/Argos_Films
”Logo: On a black background, an upside-down triangle rises from the bottom of the screen. The triangle has an owl’s face inside of it. It zooms out a bit, revealing the words “ARGOS FILMS” underneath it. The logo fades out, with the owl’s bright yellow eyes hanging around a bit longer than the rest of the face.


DeepL和訳
「ロゴ 黒い背景に逆三角形が浮かび上がる。三角形の中にはフクロウの顔がある。少しズームアウトし、その下に "ARGOS FILMS "の文字が見える。ロゴはフェードアウトし、フクロウの鮮やかな黄色の目が顔の他の部分より少し長くぶら下がる。」。

上記の解説動画によると、難しい芸術系映画会社だそうだ。

映画の内容に戻る。
証拠フィルムには文明の足跡が残っている
(かつてこの星の人は文明がもっと発達していた)

人の生命は短い
(巨人は長寿なのだろう)

小さな雲を発生させ、動かせる装置を使う、青い巨人(ティバという名前の女の子)。主人公の上に雨を降らし、雷を落す。気象操作技術。

私は みるみる成長した
ここの1週間は人間の1年
(人間は成長が早いってことだ)

青い巨人の女の子ティバが眠るときに下半身だけ蛇みたいに足がなくなる。他のドラーグ人も同様だろう。ドラーグつまりドラゴンで龍人だけでなく、蛇人でもあるから龍蛇人だな。ナーガ体形と表現しようと思ったのだが、ナーガって必ずしも上半身が人型とは限らないのでナーガ体形と書かなかった。
そういえば、インドの神々は肌が青く描かれることがある。瞑想重視ってのもインドのイメージがあるし、青色はインド属性も意味しているのだろうな。「青組は敵」を意味する青だけではないだろう。青い巨人族は敵なのだが、人間に友好的なドラーグ人もいるからね。ティバは友好的だし、知識まで与えてくれる(友好的とは、対等ではなくペットを可愛がるって意味だ)。完全な悪として描かれていない。
赤組も青組もバラモン・ヒンドゥー教系の思想を重視するのだが、特に青組の方が好んでいる印象がある。青い肌の神って青組が大喜びしそうじゃん?

ティバはレシーバーで教育を受けた
教課を直接頭脳に叩きこむのだ
その記憶は永久に残る
惑星イガムの衛星は――
"野生の惑星”と呼ばれる
(本作の場面説明[ナレーション]は成長後の主人公が語っている)
私はこの講義を聞く機会に恵まれた
(このレシーバーと字幕で表示されている学習装置は、巨人は頭に着けて使う)
私は学問を最大限に吸収した
(叩き込まれた記憶が永久なのは弊害がありそうだな。復習不要という利点が大きいから採用されているのだろう。この場面で本作の設定を視聴者に伝えているのが上手い)

人間(主人公。テール)に学習装置で知識を与えたのは巨人。この巨人はティバという名前の女の子。「巨人=神」なのがケツ社の認識だろうから、女神に知識を与えられたと解釈できる。グノーシスのソフィア(知恵)が女性なのが元ネタなんだろうな。本作の青い巨人族は明らかに人間より上位の存在であり、本作は人間が巨人族に抗う物語。神に抗うのがいかにもグノーシス的だ。
ティバは、シン知事の娘。つまり社会的地位が高い。ソフィアが元ネタだろうから社会的地位も高くしたのだろう。それに人間に友好的だ。

原作との比較記事を見つけた:

ファンタスティック・プラネット (ふぁんたすてぃっくぷらねっと)とは【ピクシブ百科事典】
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88

『ファンタスティック・プラネット』(英:Fantastic Planet、原題:La Planète sauvage)は、ルネ・ラルー監督による、1973年制作のフランス・チェコスロヴァキア合作のアニメ映画。原作はステファン・ウル(仏)のSF小説『オム族がいっぱい(Oms en Série)』。
(中略)
 ローラン・トポール(仏)のオリジナルデザインのイラストと、「商業アニメーションで広く使われる<セル・アニメーション>ではなく、紙に直接書いたものを切って、それを背景の上で動かす<切り絵アニメーション>の手法(ファンタスティックプラネットBlu-ray封入特典ブックレットより抜粋)」によって生み出される独特な世界観で一部のファンの間で絶大な人気を誇る、70年代を代表するカルトアニメのひとつである。

 原作の設定や登場人物が一部変更され、全体、シンプルで映像表現に特化した内容にまとめられている。

ストーリー

 惑星イガム。ここは高度な知能と、青い肌と真っ赤な眼球、魚の様な容姿を持つ巨大な種族・ドラーグ族が支配していた。ドラーグ族の手のひらサイズの小さな種族で、我々人類と酷似しているオム族は、野生で原始的な生活を行い、虫やネズミのように扱われ一部はペットとして飼育されていた。

 ある日、ドラーグ族の悪ガキ達がイタズラでオム族の母親とその赤ん坊を虫ケラのように扱い、母親を殺してしまう。独り残された赤ん坊は偶然通りかかった、イガムの県知事であるシンとその娘ティバに拾われ「テール」と名付けられ飼育されることになるが……。

キャラクター

テール/本作の主人公。ドラーグ族の悪ガキ達に母親を殺されるも、ティバに割と愛情を持って育てられる。ドラーグ族の学習器でティバと一緒に勉強するうちに高度な知能を持つようになった。

 原作では、お隣の家で生まれた子でティバはそこから譲ってもらい、テルと名付ける。

ティバ/ドラーグ族の少女。テールの名付け親でもあり、テールを可愛がって育てていたが、ドラーグ族の生命維持活動「瞑想」を行ってからはあまりテールに構わなくなった。友人とオム族バトルをしたり、オム族風アイラインを引いてみたり、至って普通の少女である。

シン/ティバの父で惑星イガム・テレーズ県の知事。オム族に対して穏健派だが、扱いは雑。娘と一緒に歩いていたら、たまたま見つけたオム族の赤ん坊を娘が飼いたいと言ってきたのでそれを許した。

 原作では、人間族に対して抹殺計画を立案・実行した敵方の総大将的存在。

タージュ/惑星イガム・ゴアム県の知事。オム族に対して強硬派で、季節ごとにオム族狩りをしている。

原作の粗筋

 オム族と言われる人間は、ドラーグ族にさらわれ家畜化にされた地球人の子孫。

 ドラーグ族は、科学者ザレクによって水棲動物を改造された人工生命体。

 話は、オム族の一世代からかなり年代を経たテル誕生からーテルは、ティバのお隣さんで生まれティバにもらわれる。話の展開はおおむね映画と同じだが、ティバは普通の家庭の子で、シンは高名な博物学者でオム族を危険視し、最終的には助手がもたらした情報に市民を不安をあおられ政府を倒すと、シンがそのトップとなりオム族抹殺計画を発令。

 テルたちオム族は、テルがもたらした学習マシンで高等知識を身に付け、過去に作られたオム族の街遺跡から自分たちの住む場所を求めて潜水艇を建造し、自然大陸へ。

 自然大陸で、自分たちの居場所を見つけたテルたちオム族に対して、シンが軍隊を差し向け、テルたちも防衛システムなど様々な方法で抵抗する中、シンも攻撃を全て封じるオム族を恐れ、最終的にはテルが提案する和平条件をのむ。

 テルとシン、それぞれの代表として海上で和平協定に署名し、ドラーグ族とオム族は共存する事となった。

 原作が発表されたのが1957年という事もあり、そうした時代背景を強く感じられる内容になっている。ファンタスティック・プラネットは、人間たちが理想郷としていた所が野生の星に変更され、ロケットでそこに向かうという流れに変更されている。

最終編集履歴は「2022/04/26 14:05 版
ユーザーアイコン
yifjdhskdlulhk
。。。。。。。。。。」。


「ドラーグ族は、科学者ザレクによって水棲動物を改造された人工生命体。」。
だから頭にヒレみたいなのがあるのは魚類も元ネタなんだろうな。名前がドラーグだからドラゴンの羽でもあるのだろう。水棲動物なら青色はおかしくない。だがあれだけケツ社的な内容なので色々掛詞していると考える方が良いと判断している。
そもそもドラーグ人は、水中で生活していないし、水に入る場面すらないぞ。

ドラーグ人は雲のかたまりみたいなのを吸って食べる。
肉食をしないのはバラモンの出家者が元ネタかも。瞑想重視だし、坊主頭だしな(笑)
なお、後に気合を入れて人間を殺生しまくるので非殺生戒は破りまくりだ(作中には、ドラーグ人の思想に非殺生戒があるって箇所はないよ)。
インド属性なのに殺生しまくるから人間に負けたという解釈もできる。
深読みしすぎかもと思ったので「かも」と書いた。
とはいえ、本作の発表が1973年12月6日。つまりヒッピー思想が世界中に広まった1960年代後半が終わってからそこまで経過していない。ヒッピー思想は東洋的な瞑想を重視するからインド重視だよ。作者もその影響を受けているだろうってことだ。

今日は子供が 初めて瞑想に参加する日だ
この儀式は 認識への道の第一歩だ

主人公テールはティバのレシーバー(学習装置)を持って逃走することに成功する。
そして、「野蛮人種」(字幕にそう書いてある)の集団に加わる「高等人種」(字幕の表現)であろう主人公。

レシーバーを持っていたので――
魔術師が食ってかかった

私は最初に勘違いしていたのだが、この集団の長(であろう男性)と、魔術師は別人。
他の人々は立っているのに1人だけ座っている男性が集団の長だ。長は主人公に敵意を燃やしている表情ではない。長は頭に一つ目のような装飾がある。髪の毛の色は桃色なのだがウィッグを被っているだけかもしれない。青い玉みたいなのをたくさん頭につけている。
主人公に対して敵対的な態度があり、しかも魔術師っぽい(他と異なる服装)者が1人いる。頭頂部に丸っこい何かを乗せているか、装着している。色は青が主で赤っぽい装飾がある。この丸っこい青いやつの上に曲がった角みたいなのがついているのでフリジア帽子っぽさがある。フリジア帽子は魔術師も被るので元ネタの1つだろう。
この魔術師は、赤っぽい色の紐で、青い球体をたくさん腰からぶらさげている。服は紫系だ。
この魔術師は長の隣にいる。魔術師は長の側近だろう。長に耳打ちする描写がある。
この魔術師はこの集団内では地位が高いとわかる。

主人公はドラーグ人の文字が読める。なので箱の文字を読み、中身が「赤い火薬」だと言う。箱を開ける魔術師。中から赤い火薬が、少し細長い生物がごとき形になって空を飛び、魔術師にまとわりつく。魔術師は逃げるが逃げきれず、最終的に魔術師にたくさんの赤い火薬がつく。この場面は滑稽に描かれる。赤い火薬が魔術師に付着した後、周囲の人々の顔を見せる場面があり、皆が少し笑っている。
おそらく、
人間の魔術 対 巨人の科学
において巨人の科学の方が上だと示す描写だろう。火薬の赤色は科学重視陣営(赤組)のことだろう。
魔術師の地位が高いのはケツ社的だが、魔術よりも科学の方が上だとする思想だろう。

夜、「野蛮人種」の人々の一部が、魔術師が持っている食べ物なのかよくわからないものを口に入れていく。口に入れると体が光る。男女がいる。後に二人組(光が2つあるので二人組だとわかる。男女の組だろう。同性もいるかもしれない)がたくさんできる。性行為の儀式だろう。魔術師は儀式の運営担当。性の魔術は集団の存続においても重要だ。陰陽合一(せいこうい)は錬金術的にも重要だ。

ティバが持っていたレシーバーを使って、複数の人々が学習している。レシーバーの側に長がいるので長が認めたようだ。
学習をジャマする魔術師陣営。

(魔術師いわく)
ドラーグ人の知識はくだらん
無用の長物だ
わしらは高等人種じゃない
よくも侮辱を
法に従って戦いだ

「闘獣」を使う決闘になる。 闘獣の見た目は、青系の色の大きな蛇みたいだ(手が2本あるけどね)。頭が大きい。画像:
https://twitter.com/yu131/status/1518199965427724288
”ネズミツオ
@yu131
『ファンタスティック・プラネット』観賞

プログレのコンセプトアルバムに絵本が付いてきたような幽玄なストーリー。変な動物とか怪物との二人羽織で対決するシーン。日本アニメには無い独創性あるキャラとぎこち無い動き。雑誌で一度は目にしたトラウマな絵や青いウルトラマンに衝撃を受けます。
画像
画像
画像
画像
午後9:07 · 2022年4月24日”

https://twitter.com/1105Pitini/status/1757669668733719000
”テンクボ
@1105Pitini
#好きな映画のクリーチャー選手権
ファンタスティックプラネットの「闘獣」
画像
午後4:34 · 2024年2月14日
·
416
件の表示


この決闘において主人公が戦うのは、魔術師自身ではなく魔術師の代理人だ。魔法使いは実務は他人にやらせるってことか?
闘獣は主人公も決闘相手も使う。両方とも色は青だ。この闘獣で相手を殺せば勝ち。
主人公の勝利。儀式殺人だな。これも、
人間の魔術 対 巨人の科学
において巨人の科学の方が上だと示す描写だろう。
後にレシーバーで人々が学習する場面があり、魔術師陣営の邪魔は入らない。

ドラーグ人による、「人類絶滅作戦」に使われる兵器の1つが毒ガス。

「人類絶滅作戦」により魔術師は死亡。

人間たちが、1人の巨人と戦う。巨人を殺すことに成功。戦いにて長が死亡。青い巨人の血は青。ブルーブラッド。文字通り青いし、特別な血筋という意味でもブルーブラッド。
巨人の血の色がわかる画像:
https://twitter.com/Tani_Zaccheroni/status/1600780783039709185
”たにザッケローニ🇯🇵🔙🇺🇸
@Tani_Zaccheroni
『ファンタスティック・プラネット』観ましたが、最狂にファンタスティック!
青い巨人に人間が支配される惑星。母は無惨に殺され、子はペットに飼われる。嬉々として飼育する姿に戦慄を覚えるが、この囚われの子が知識を蓄える事で、人間たちの血塗られた“進撃”が始まる。映し鏡となる見事なオチだ。
画像
画像
画像
午後6:14 · 2022年12月8日


主人公らは、ロケットの墓場に移住する。

ドラーグ人
「人間の飼育と売却を 厳しく制度化すべきだ」

主人公らはドラーグ人のロケットの墓場に都市を作ったが――
我々の最終目的地は野生の惑星だ

レシーバーから得た 高度技術を駆使して――
ロケットを人間用に改良した

ロケットで野生の星に着陸した人類(の一部)。野生の星は、巨人(裸の人間の肉体)から頭部だけ取り除いたようなものが、複数の組を作って、立っている。色がまるで石像だ。
男 女 の並びだ。
この男女二組は他にもあり、それらも 男 女 の並び。
西洋のケツ社思想だと、男は右(右目の位置)、女は左(左目の位置)だ。
男は太陽(右目)。女は月(左目)。

男女の組の画像:
ファンタスティック・プラネット – チラ裏レベルの人生記(仮)
https://horohhoo.hateblo.jp/entry/2016/07/04/030000
(一番下にある)


ドラーグ人の秘密を知った
(ドラーグ人は瞑想すると、赤い球体が出現する。この赤い球体が、野生の惑星にある頭から下がない巨人の首に乗る。赤い球体が頭部となる。すると首から下が動くようになる。ドラーグ人は女性の体担当)
野生の惑星で瞑想する彼らは――
異星人と出会い 婚礼の式をあげた
(頭から下がない男性像には、頭部がある位置に青い球体が乗る。青い球体が異星人であり、男性の体担当。男女の像が踊る)
これによって生命エネルギーを得て――
種を保存していたのだ
(瞑想により、ロケット無しで他の星に行けるのってすごいな。放射線がいくら強くても問題無いのだろう。本作に放射線が存在するのかは不明。
瞑想で他の星に行くって実際にケツ社員が実践しているんだろうな)

男女の像は、直接生殖器で結合まではしていないが(規制のせいかもしれないが)、性的エネルギーを得ていることは確実だ。陰陽合一によるエネルギー。西洋の錬金術思想でもある。男女の交わりは神聖でありエネルギーを得る手段だとケツ社で教えているのだろう。(同性との交わりはどう教えているんだろうな)

以下の画像2枚目が、青い巨人の陰陽合一の場面:
https://twitter.com/famitsu/status/1766046543000535456
”ファミ通.com
@famitsu
カルト的SFアニメ『ファンタスティック・プラネット』本日21時よりYouTubeにて2週間限定で無料公開

『ピクミン』開発時に参考にしようとスタッフみんなで鑑賞したエピソード(“開発者に訊きました”より)もあるなど、さまざまな後続作に多大な影響を与えた作品。

https://famitsu.com/news/202403/08336959.html
画像
画像
画像
画像
午後7:21 · 2024年3月8日
·
54.9万
件の表示


像の足でロケットが蹴とばされそうに
(「像」と字幕にあるので私が像と表現したのは正しかったと知る)

人類のロケットが光線を放ち、像を破壊していく。なぜか赤い球体と青い球体を攻撃しない。像を破壊されるとドラーグ人の瞑想が中断されるようだ。

イガムでの人間狩りは終わった
(本作の舞台は惑星イガム)

この像はドラーグ人の本体ではないだろうな。ケツ社が、首から下の、しかも一時的に使うにすぎない像を本体にするとは思えないので。
もし本体があるとすれば、瞑想時に出現する赤い球体が本体だろう。作者が、本体(魂なのか意識なのかわからないのでそう書いた)を表現したものだろう。体のほとんどは青系なのに、両目と本体の色が赤(笑) 赤色重視だ。
それに、本体なら破壊されたらただちにドラーグ人の青い巨体は倒れるだろうがそうなっていない。赤い球体が青い巨体に戻れるのか不明。仮に戻れても、種の保存ができなくなったら詰みだ。

像を破壊されたことによるドラーグ人への影響が描写される。その1つが、立った状態で、両腕を前に突き出して歩くというもの。この場面の床の模様がチェス盤模様の変形だ(笑)

ドラーグ人が和平交渉を提案。人類側は承諾。本作の結末は以下の通り↓
(本作の舞台は惑星イガム)

人間は我々の哲学と技術を学び
これをさらに発展させてドラーグ人に逆輸入した
我々の星には天然の惑星と人工の惑星がある
前者は野生の惑星で我々の瞑想の場である
人工の惑星は人間が作り"テール(地球)"と呼ばれる
イガムにも人間たちが住み…
(以上のことを学習装置で学習しているドラーグ人の体の模様の色がワインレッド系だ。
ドラーグ人は基本色が青で、体の模様の色がそれぞれ異なる。この場面で赤系の模様ってことは人間に友好的ってことだろう。同時に赤組に好意的ってこともあるのだろう。
冒頭で主人公の母親を殺したクソガキ巨人の模様は黄色。青と黄色という青組が好きな配色の者に殺させている。なおティバの体の模様はよくわからない[青い服を着ているように見える]。
地球は人工物だという設定。現実の地球はどうなんだろうな。月が人工物って説はあるけど、地球が人工物ってのは珍しい)

野生の惑星というのはプラネテ・ソバージュ (La Planète sauvage)。原題だ。他の和訳だと「未開の惑星」。
主人公の名前テールはフランス語でTerrであり 「ものすごい」って意味らしい。もしかして、英語だとファンタスティックと訳される単語なのか?
TerrはLa Terre(テール。地球)だという言葉遊び。

「冒頭で主人公の母親を殺したクソガキ巨人の模様は黄色」だとわかる画像:
https://twitter.com/yui_mov/status/1765940040939827441
”ゆいちむと映画
@yui_mov
不気味SFアニメ映画『ファンタスティック・プラネット(1973)』が、本日夜21時からYouTubeにて無料配信されるみたいよ👏

リプにURL貼っとくます💁‍♀️
世界中のクリエイターに多大な影響を与えた元祖“進撃の巨人”的なやつ(適当)

物語の舞台は宇宙のどこかの星。
進んだ科学を操る巨大な人型宇宙人ドラーグ族と、彼らから虫けらのように虐げられている、地球人によく似た人類オム族。
ドラーグ族による大規模な掃討作戦を前に、ついに二つの種族の全面対決が始まる……!
画像
画像
画像
画像
午後0:18 · 2024年3月8日
·
106.3万
件の表示


Animation History Vol.1 カットアウト・アニメーション 大口 孝之 | 文化庁メディア芸術プラザ
https://web.archive.org/web/20110824175924/http://plaza.bunka.go.jp/museum/animation_history/vol1/
”■『ファンタスティック・プラネット』
(La Planète sauvage/Fantastic Planet,1973年)
巨大なドラーグ人に支配され、人間が虫けらのように扱われている惑星を描いた、ルネ・ラルー監督の長編SFアニメーション。

ステファン・ウルの小説『オム族がいっぱい』を原作とし、脚本と美術にクレジットされている(実際は途中降板)ローラン・トポールのデザイン画を、そのままのタッチでアニメートすることに成功している。
フランスの作品だが、長編アニメを制作する環境がなかったため、チェコスロバキア(当時)のトルンカ・スタジオで制作された。カンヌ映画祭でアニメ作品初となる審査員特別賞を受賞している。

日本での初公開はアニドウ主催の自主上映会「奇想天外シネマテーク」(1980)で、その会場には宮崎駿氏も参加されており、「日本のアニメには美術が不在だ」という感想を述べられている。時期的に考えて、奇妙な巨大生物の描写などが『風の谷のナウシカ』に影響を与えたかもしれない。ジェネオン エンタテインメントからDVDが発売されている。


https://twitter.com/QTaroWatanabe/status/1769046486099329289
”のぶやん
@QTaroWatanabe
某アニメ監督にも影響を与え、カンヌ国際映画祭でアニメ作品としては初の審査員特別賞を受賞した『ファンタスティック・プラネット』が期間限定でYouTubeで無料公開中
#いい報告をする

上映時間は1時間12分
youtube.com
【公式 2週間限定無料公開】ファンタスティック・プラネット/シネフィルWOWOW プラスでは世界の名画を配信中
シネフィルWOWOW プラスでは世界の名画を配信中→https://x.gd/ohhJTチャンネル登録はこちら!→https://www.youtube.com/channel/@cinefilwowowplus ステファン・ウルのSF小説『オム族がいっぱい』を基にした長編アニメーション。『ガンダーラ』のルネ・ラ...
午前2:02 · 2024年3月17日
·
894
件の表示


https://twitter.com/seijikanoh/status/940224234961362944
”叶 精二(Seiji Kanoh)
@seijikanoh
宮崎駿監督は1981年アニドウ上映会で『ファンタスティック・プラネット』を鑑賞。「よかったが二度と観る気はおこりません」しかし「美術の不在が自分達を二流にしている」と痛感したとの感想。1年後『ナウシカ』原作連載開始。埋もれた巨人の頭骨、奇怪な動植物群…両作の美術には一部共通点が。
画像
画像
午後11:18 · 2017年12月11日”
(上記から始まる会話:)
https://twitter.com/backward_raven/status/941088336864714752
”ぬらり(楼阿彌からす)The Alan Smithey Group
@backward_raven
はじめまして。
以前発売された『ハウルの動く城』の4枚組DVDに収録されていた、宮崎監督とメビウス・ジローとの対談の中で、『日本の全ての漫画家たちはあなたの作品にかなり影響を受けた。ナウシカはまさにその産物』というような発言を本人がしていました。
午前8:31 · 2017年12月14日

https://twitter.com/seijikanoh/status/941276074234621952
”叶 精二(Seiji Kanoh)
@seijikanoh
それは特に『アルザック(Arzach)』を指した発言でしたね。
ご参考までに。
togetter.comから
午後8:57 · 2017年12月14日”
(リンク先は
メビウス氏追悼ツィート集
https://togetter.com/li/271244?page=2

https://twitter.com/backward_raven/status/941308838254440448
”ぬらり(楼阿彌からす)The Alan Smithey Group
@backward_raven
ご親切にありがとうございます!
DVD特典の中では宮崎さん、「アルザック」ではなくて、「アーザック」と発音してましたね。
当時はそのように発音するのが一般的だったのかな?
さらに表示
午後11:08 · 2017年12月14日



https://twitter.com/nhk_kabun/status/179448936329781248
”NHK科学文化部
@nhk_kabun
フランスが生んだ世界的な漫画家のメビウス、本名ジャン・アンリ・ガストン・ジロー氏が、今月10日に73歳で亡くなったことについて、大友克洋さんはじめ日本の著名漫画家から死を惜しむ声が上がっています http://nhk.jp/N40a5jvU
午後3:08 · 2012年3月13日


https://twitter.com/OTOMO_GENGATEN/status/178511575655788544
”大友克洋GENGA展
@OTOMO_GENGATEN
あなたの引いた一本の地平線の遠いこと……もし自分がそこ迄行く事が出来たなら、そこで待っていてくれるのでしょうか? もっとお話をしたかったです。REST IN PEACE MOEBIUS(大友)
さらに表示
午前1:04 · 2012年3月11日


https://twitter.com/ambafrancejp_jp/status/178484061822648320
”フランス大使館🇫🇷🇪🇺
@ambafrancejp_jp
宮崎駿さん、大友克洋さん、谷口ジローさん、松本大洋さんらに影響を与えたフランスのバンド・デシネ作家。ご冥福をお祈りします。 RT @Euromanga
: 緊急情報:今朝、フランスでメビウス先生は亡くなりました。
さらに表示
午後11:14 · 2012年3月10日



ファンタスティック惑星は色々な創作者(特にケツ社員)に影響を与えたし、ケツ社的にも話的にも面白い。本作は本記事で考察している作品の内、最重要だ。格が違う。教科書でしょこれ。内容は赤組なのだが、進撃の巨入(青の中の青)にも影響しているだろうから、陣営問わずケツ社員の教育用に採用されてそう。








ここに追加していく(本記事の上の方にも追加していく。ただしシーア兄貴関係の新規追加がある場合である)。





お読み下さり感謝!
スポンサーサイト



イスラーム  :  trackback 0   :  comment 1   

コメント

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

# |  | 2024.03.17 02:00  edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://yomenainickname.blog.fc2.com/tb.php/554-89694dc4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)