1980年代初頭に作られたと思われる、アシックスタイガーのタイグレスDXというレディス専用モデルです。
輸出仕様のせいか、ベロにはオニツカタイガーのタグが付いており、ソールはアシックスタイガーの刻印があるという、国内の移行期と逆バージョンになっています。
以前にもカタログ画像をほんの少しだけ紹介したことがありますが、まさに女性版モントリオールⅢといったデザインで、細身のシェイプにさわやかなサックスのアッパー、トゥに寄せられたギャザー、下向きのクッシュホールと、ただただひたすら美しいです。
トゥガードが付いているのはモントリオール'76譲りですね。
1981年の国内価格は5,700円。今回はそれと殆ど同額で入手することができました。
レディスモデルということで、モントリオールⅢよりかなり細く、非常に華奢な印象を与えます。
小さめの踵。ヒールブリンカーには「
TIGER」ではなく「Tigress」とプリントされています。
雌の虎のことかと思います。
亭主分のモントリオールⅢと一緒に。
どっしりしたヒールのモントリオールⅢと、小さめで立体的なヒールのタイグレスDX。お似合いです。
モントリオール'76も一緒に。タイグレスDXは、本当にモントリオールⅢとモントリオール'76のいいとこ取りのようなデザインですね。
復活したアシックスタイガーで是非とも再生産していただきたいです。できればメンズでも出して欲しいですね。
コメント
)
inigo2012
2018/02/22 18:31 URL 編集返信タイグレスは比較的よく見かけるモデルなのですが、当時の定価と同じくらいだったのと、大型サイズ(レディスでは)のためクッシュホールが多くて恰好良かったので飛びつきました。
アシックスタイガーブランドが復活したときは狂喜乱舞しましたが、発売されるモデルは私にとってはハイテク系なので、今のところ欲しいモデルには巡りあっておりません。
往年の傑作と、オニツカブランドの復刻とでは、細かな仕様ではない何かが違っているような気がするのですが、それが何かはまだ分からないでおります。時間があるときに自分なりに分析してみたいです。
カッタウェイ
2018/02/22 20:37 URL 編集返信ヒールのご描写で思い出しましたが、洗ったりした後、ヒールを三角形のように縦に絞って形を整えると、TIGERの文字がよりかっこよく見え、惚れ直したものです(説明が下手で伝わるでしょうか)。画像は新品ですのでへたりもなく天に向かって屹立している感じです。
inigo2012
2018/02/22 20:48 URL 編集返信ヒールを縦に絞るとTIGERの文字がかっこよく見える・・どのような状態なのか気になります。私は何も考えずに干しておりました。
カッタウェイ
2018/02/22 22:55 URL 編集返信