鶏肉

引用元:◇◇チラシの裏 379枚目◇◇
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1510123361/

275: 一回は一回です。。 2017/11/11(土) 12:29:27.71 ID:hVZ90UH2
今鶏肉料理作ろうとして思い出した。

初めてのバイトが中華屋さんで、そこのまかないに出た油淋鶏に感動した。こんな美味い鶏肉料理あるんか!って。
だからバイト代も出たし持ち帰りをたのんで、おかあにあげた。



そしたら、「私鶏肉は臭くて食べられない。おばあ(おかあの母)がそうだったから家でも鶏肉は出なくて食べられなくなった。だからあんた達には出してた」って。
ビックリした。小学校の時の冬、学校帰りに「寒いから今日はクリームシチューと唐揚げがいいなあ~」とか思いながら帰ると高確率でそれが出てきたから。
私がなんでなんで!?ってびっくりしてたら、おかあは「どっちも鶏肉だからね」って笑ってた。
私は今母親だけど、飯作るの私だから私好みの献立が多い。嗜好を押し付けないってすごいって改めて思う。

ちなみにおとうはバイト代で買って帰ったスイカを赤くて甘い上のとこしか食わなかった。「それ以上食うやつはカブトムシや」と言ってた。

こうして油淋鶏もスイカも私が美味しく頂きました。
今となっては笑える思い出。親って少しの部分で寄り添えてたら、マトモ(って何?)じゃなくても別にいいと思う。


276: 一回は一回です。。 2017/11/11(土) 12:37:18.61 ID:KdHrHM48
……おかあ?
……おとう?


277: 一回は一回です。。 2017/11/11(土) 12:38:37.87 ID:5ZdvdZjY
……飯?


278: 一回は一回です。。 2017/11/11(土) 12:39:01.98 ID:I2P8iH4E
おかあ()のせいでいい話そうなのが台無し


280: 一回は一回です。。 2017/11/11(土) 12:41:20.06 ID:5ZdvdZjY
そういえば昔のおっとっとのCMで
「おとうとおっとっと」
「おとうのおとうとおっとっと」てあったな


282: 一回は一回です。。 2017/11/11(土) 12:44:28.37 ID:SjSEENrl
食育も大事だけど適切な日本語の使い方教えるのも大事ね


283: 一回は一回です。。 2017/11/11(土) 12:48:09.81 ID:u4M+dbbR
おとうあかあ呼びで感動させようとしたのかな?w


284: 一回は一回です。。 2017/11/11(土) 12:52:55.42 ID:hVZ90UH2
リアルでおとうおかあおばあ呼びなんよ。何故かはわからない。


285: 一回は一回です。。 2017/11/11(土) 12:53:53.49 ID:HD9OnA+P
おばあ(おかあの母)、がダメだわ
そこは(おかあのおかあ)


286: 一回は一回です。。 2017/11/11(土) 12:54:52.64 ID:jun300PF
女性の「飯」は抵抗ある
方言で両親から移ってしまったのだとしても


287: 一回は一回です。。 2017/11/11(土) 12:55:25.80 ID:gheDt+Wx
>>284
リアルでなんと読んでても構わないけどあなたはママ友にもおかあと~とかおとうが~とか言うの?


289: 一回は一回です。。 2017/11/11(土) 13:00:44.07 ID:hVZ90UH2
>>287
言わないよ。チラ裏なので自分の言葉でいいと思った。そこらへん修正すべきだったか。

皆さん忘れてください。心に留めておくべきでした。


290: 一回は一回です。。 2017/11/11(土) 13:05:06.25 ID:zaX125g+
でも話はいい話よね