会社案内
中部トスバックシステム株式会社は、30年以上にわたって培った開発経験と実績から、1社1社独自の会社スタイルや業種業態に対応するオーダーメイドシステムのご提案と開発の出来る、ちょっと気の利く会社です。
» 会社概要
社名 | 中部トスバックシステム株式会社 |
---|---|
創立年月日 | 1982年10月2日 |
資本金 | 1,000万円 |
代表者 | 代表取締役社長 中川 陽介 |
従業員数 | 36名 (2024年2月1日現在) |
取引金融機関 | りそな銀行[名古屋支店]・三菱東京UFJ銀行[大津町支店] |
業務内容 | コンピュータ・ソフトウェア開発業務 コンピュータ・ソフトウェア保守業務 コンピュータ・ソフトウェア開発要員の派遣業務 ※詳しくは事業内容ページへ » |
派遣事業許可番号 | 派 23-302176 |
ソフトウェア開発用ツール | Visual Studio、Visual Studio .NET、Power Builder、Java、C、PHP、Access、Delphi、Cobol、Cobol2002、SQLServer、Oracle、PostgreSQL、MySQL、Tpcare |
» 認証
労働者派遣事業 派 23-302176 |
プライバシーマーク付与認定 19000920(05) |
mcframeエンジニアリングパートナー加盟/ビジネスエンジニアリング株式会社 |
» 沿革
1982年10月(昭和57年10月) | 会社設立(名古屋市東区東桜) 代表取締役社長 長瀬利光 |
---|---|
1986年09月(昭和61年09月) | 労働者派遣事業を申請 (特)23-020095 |
1988年04月(昭和63年04月) | 岐阜支店 移転(岐阜県岐南町) |
1998年06月(平成10年06月) | 本社 移転(名古屋市中区錦3丁目) |
2004年04月(平成16年04月) | 代表取締役社長 大野誠治 就任 |
2013年05月(平成25年05月) | 代表取締役社長 中川陽介 就任 |
2015年02月(平成27年02月) | プライバシーマーク付与認定 19000920(01) |
2017年02月(平成29年02月) | プライバシーマーク付与認定 19000920(02) |
2018年02月(平成30年02月) | 労働者派遣事業 派 23-302176 |
2019年02月(平成31年02月) | プライバシーマーク付与認定 19000920(03) |
2019年03月(平成31年03月) | mcframeエンジニアリングパートナーに加盟 |
2021年02月(令和03年02月) | プライバシーマーク付与認定 19000920(04) |
2023年02月(令和05年02月) | プライバシーマーク付与認定 19000920(05) |
2023年10月(令和05年10月) | 関西支社 開設 |
» 事業所案内
» お問合せ
» 個人情報の取扱いについて
【個人情報保護方針】
中部トスバックシステム株式会社(以下当社)は、『「お客様の事情」に合わせたシステム提案、システム開発、保守サービスを提供し、限られたコスト、限られた時間、限られた開発条件という「お客様の事情」を充分に理解し、その中で効率的に無駄の少ない、信頼性の高いシステムを提供する』との経営理念のもと、質の高いサービスを提供すべく日々努力しております。
当社は、システム開発業に携わる企業として業務上さまざまな「情報」を取り扱っており、「情報」の安全管理を厳守することが重要な社会的責任であると認識しております。
なかでも個人情報の重要性を強く認識し、個人情報保護を企業活動における最優先事項のひとつとして位置づけています。
これを確実に実践していくために以下の個人情報保護方針を定め、役員等を含む従業者はこの方針に従い、個人情報の適切な取扱い、管理に努めていきます。
1.個人情報の取得・利用・提供
当社は、事業の内容及び規模を考慮した適切な個人情報の取得、利用及び提供に努めます。また個人情報の利用は、取得の際にあらかじめ特定された利用目的の範囲内とし、その範囲を超えた個人情報の取扱い(目的外利用)は行わず、目的外利用防止のための措置を講じます。
2.個人情報の適正管理
当社が取得した個人情報ならびに外部からお預かりした個人情報は、安全かつ正確に管理し、これに対する不正アクセス、紛失、破壊、改ざん、漏えい等の問題に対して情報セキュリティ対策を実施し、その予防に努めます。また、万一の問題発生時には速やかに是正処置を実施します。
3.苦情相談への対応
当社では、個人情報の取扱い及び個人情報保護マネジメントシステムに関して、ご本人からの苦情及び相談を受け付け、適切かつ迅速に対応します。
4.法令・規範の遵守
個人情報保護に関する諸法令、国の定める指針、「個人情報保護マネジメントシステム-要求事項(JIS Q 15001)」、及びその他の規範を遵守した行動の実践に努めます。
5.個人情報保護マネジメントシステムの策定および継続的改善
個人情報保護に関するマネジメントシステムを定め、役員及び全従業員に周知・徹底します。また、社長を中心としてこれを定期的に見直し、その継続的な改善に努めます。
制定:2014 年 8 月 1 日
最終改定:2022 年 7 月 6 日
中部トスバックシステム株式会社
代表取締役 中川 陽介
【当社における個人情報の利用目的について】
■受託先からお預かりした場合の利用目的
・システム開発全般
■当社自ら取得した場合の利用目的
・役員等を含む従業者の個人情報:当社の人事労務管理のため
・採用応募者に関する個人情報:採用審査のため
・プライバシーマーク運用に伴い発生する個人情報:プライバシーマーク運用管理のため
・社員、扶養家族および個人事業主等から取得したマイナンバー:マイナンバー管理のため
・お取引先様の個人情報:業務のご連絡のため
【保有個人データ又は第三者提供記録に関する周知事項及び開示等の請求について】
1.事業者名
中部トスバックシステム株式会社
2.個人情報管理責任者(個人情報保護管理者)
氏名:福田 隼也
連絡先:(052) 951-7484
3.保有個人データの利用目的
・役員等を含む従業者の個人情報:当社の人事労務管理のため
・採用応募者に関する個人情報:採用審査のため
・社員、扶養家族および個人事業主等から取得したマイナンバー:マイナンバー管理のため
・お取引先様の個人情報:業務のご連絡のため
4.保有個人データ又は第三者提供記録の取扱いに関する苦情及び請求(開示/訂正等)の申し出先
下記、「個人情報に関するお問い合わせ先」までご相談ください。手続きをご案内します。
5.開示等の請求について
個人情報の開示等のご請求については、下記「個人情報に関するお問い合わせ先」まで、お電話にてご相談ください。
なお、ご回答については、本人確認(弊社、登録内容と照合)後、書面にてご登録頂いている住所まで、郵送させて頂きます。
なお、個人情報開示請求をするにあたり、申請者に対し開示請求手数料(簡易書留代金)をご負担頂いております。(ご負担方法:開示等の通知書面を簡易書留の切手を貼り付けた封筒で郵送致します。)
また、個人情報保護法により定められた開示拒否事由に該当し、貴殿個人情報を開示する事が出来ない場合であっても、開示請求手数料の返金は致しませんので、あらかじめご了承ください。
6.保有個人データの安全管理措置
当社規定に基づき、データを保護します。
【個人情報の取扱いに関するお問い合わせ先】
個人情報保護に関するお問合せは
電話 (052) 951-7484
苦情相談窓口担当 まで
【アクセス情報の収集について】
本サイト(www.chubu-tosbac.co.jp)では、サイト利用状況の把握のためGoogle Analyticsを利用してアクセス情報を収集しています。Google Analyticsではcookieを使用してデータを収集しますが、それにより当社が個人を特定する情報を取得することはございません。Google Analyticsの詳細については以下をご確認ください。
Google Analytics 公式サイト