「報告しろ」「いちいち報告するな」どっち?
こんにちは。笑顔あふれる社会を築く!
感情コントロール専門家の杉山修です。
感情・言葉・態度・表情をベースとして自らが変化する支援を行ってます。
今回は20代男性からの質問に回答いたします。
【質問】
課長から以前、仕事の進捗で報告をしなかったら「今後、必ず報告するように!」と叱られました。それ以来、まめに報告するようにしました。
しかし、先日、「いちいち俺に報告するな。先輩に報告しろ!」と叱られました。
報告しなくても、報告しても叱られる状況で私は今後、どうすれば良いのでしょうか?対応を教えていただけると助かります。
【回答】
上司がこのような対応してしまうことは、よくあるケースです。
「やれ」「やるな」等、最初に伝えたことと矛盾したことを伝えてしまう。
これは「ダブルバインド理論」と言われてます。日本語では「二重拘束」と
言います。言われた相手はどう動いたら良いのかわからなくなりますね。
では、このケースの場合、どのように対処すればよろしいでしょうか?
目上の方なので
感情に任せて、「以前、報告しろと言ったじゃないですか」と言っては
いけません。言いたい気持ちはわかりますが、ここはグッと堪えましょう。
王道は確認です。
「一つ確認させてください。今回、報告した〇〇については、今後も
先輩に報告すればよろしいですね。」
確認して合意を得る。
ここで不安に思われる方もいると思います。上司が合意を得たことを
忘れて、また「なぜ、俺に報告しない!」と言ってきたらどうしよう?
次の手は
担当する業務において報告する案件のリストを作成する。そのうえで
誰から誰に報告するか、整理する。それを普段から共有化できるように
する。
この方法で試してみてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?