- 【事業内容】
- ■不断水凍結工事 ■医療ガス設備の設計・施工 ■医療ガス全般の販売 ■医療器械・器具の販売
勤務地
特長
技能工・作業員(整備・製造・土木・電気・工事)と他の関連する条件を組み合わせて転職・求人情報をさがす
職種×勤務地
職種×業種
仕事内容 | 施工スタッフ(水道管を凍らせる仕事/土日祝休み) 水道管を『液体窒素』で凍らせて、水の流れを止める仕事です。水の流れが止まったら、別の工事施工業者が水道管やバルブなどを取り替え、交換作業が終わったらバーナーで解凍します。工事の際に人だかりができるほど、希少な技術。そのノウハウをイチから教えます。<不断水凍結工法について> 通常、建物内に通っている水道管の工事をするときは、バルブを閉じて水を止める必要があります。しかし、『不断水凍結工法』では液体窒素を使って、“工事が必要な水道管の一部分”だけを凍らせることで、部分断水で工事ができるのです。その利点から、水を止めてしまうと業務に支障をきたしてしまう、工場や病院、デパート、ホテル、公共施設などで重宝されています。 <仕事の流れ> ▼見積書の提出 水道局や水道工事業者から依頼が寄せられるので、日程や場所、配管の太さや設置状況などをヒアリング。依頼を引き受けたら、事務員さんに見積書を作成・送付してもらいましょう。 ▼工事業者と打ち合わせ 水道管やバルブなどは別の工事施工業者が取り替えてくれるので、打ち合わせをします。規模の大きい工事の場合、現地調査を行なうことも。 ▼凍結容器の設置・冷却 取り替える水道管の周辺に、凍結容器を設置します。凍結容器の素材は、発泡スチロール。接着剤で配管に固定したら、発泡スチロールの中に液体窒素を流し込んでいきます。 ▽工事施工業者が配管を修理・交換 ▼配管を解凍 工事が終わったら、冷凍容器を取り外してバーナーで解凍。水が流れれば、凍結工事は無事完了です。 ※月2~3回ほどの出張があります。 ※工事は、だいたい1日1現場。作業には2~5時間ほどかかります。 ※工事は2人で行なうことが多いですが、簡単な現場であれば1人で行くことも。規模の大きな工事は、5~10名体制で行ないます。 |
---|---|
応募資格 |
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK
<未経験者、第二新卒者、歓迎です!> ■普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方 ※人物重視のため、学歴、転職回数、ブランクは問いません。 ※職種や業界の経験はもちろん、社会人の経験も不問です。 |
募集背景 | 業界でも珍しい『不断水凍結工事』を手がけている、株式会社ソエダ。特に愛知県内には製造業の工場が多く、「水を止めずに工事ができる」という強みから、絶えず依頼が寄せられている状況です。 業績も堅調に推移しているため、今後は組織体制を整えてより多くのご期待に応えていきたいと考えています。そこで今回、施工スタッフを【3名】ほど増員することにしました。 |
雇用形態 |
正社員
正社員※入社後の3ヶ月は試用期間です。なお、試用期間中、最大3ヶ月設けられる研修期間中の給与は、期間終了後の月給の80%となります。3ヶ月経つ前に研修が終了した場合には、月給の100%を支給いたします。 |
勤務地・交通 |
■本社/愛知県清須市西枇杷島町古城1-2-7
■関西支店/兵庫県伊丹市東野8-14 ◎転勤はありません。 ◎勤務地は希望を考慮して決定します。 交通
■本社
【電車通勤の場合】 ・名鉄犬山線「下小田井駅」より徒歩9分 ・JR東海道本線「枇杷島駅」より徒歩12分 【車通勤の場合】 ・名岐バイパス国道22号「古城」の交差点を岐阜方面に側道に入り、約50m。左手にあります。 ■関西支店 ・中国自動車道「豊中」出口から車で10分 ◎社用車で通勤することも可能! |
勤務時間 | 8:15~17:00(実働7時間45分) ◎残業は月平均10時間以内。ほぼ毎日、18時には全員退社しています。 |
給与 |
月給22万円以上(経験を考慮します) ◎別途、年2回の賞与(3.5ヶ月分/昨年度実績)や家族手当、資格手当、出張手当などがあります。 ◎入社9ヶ月以上の社員は、仕事の頑張りに応じて、毎年1000円~1万3000円まで必ず昇給しています。 ◎年齢・能力などを考慮して、給与額を決定します。 ※入社後の3ヶ月は試用期間です。期間研修中の給与は、月給の80%となります。 ※月給には月7時間分の固定残業代(月3万円以上)を含んでいます。研修期間も同様です。 ※月7時間を超える時間外労働には別途、残業手当を支給します。 年収例
400万円(30歳/入社5年)
|
休日休暇 | ■完全週休2日制(土・日) ■祝日 ■GW ■夏季休暇(4日) ■年末年始休暇(8日) ■有給休暇 |
福利厚生・待遇 | ■昇給年1回(4月/毎年必ず全社員が昇給しています!)※入社9ヶ月以上が対象 ■賞与年2回(7月・12月、3.5ヶ月分/昨年度実績) ■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■交通費全額支給 ■残業手当(月給に含む固定残業時間を超えた場合に別途支給) ■家族手当(配偶者:月1万円、子ども一人につき:月1万円) ■出張手当(宿泊の場合:1泊につき1万円を支給) ■資格手当(社内資格の取得数に応じて支給) ■職能手当 ■退職金制度(勤続3年以上) ■携帯電話支給 ■社用車貸与(社用車による通勤も可能!その場合、駐車場手当として月7000円を支給) |
配属部署 | 本社で勤務する施工スタッフは10名。年齢層は10代~50代まで幅広く、平均勤続年数は8年です。 実はこの10名、全員が「未経験 × 中途入社」。みんな、先輩の教えを受けて一人前に育ってきたので、あなたのこともゼロから教えていきます。入社時点では、何の知識も経験も必要ありません。困ったときや、分からないことがあったときは、遠慮なく先輩にご相談ください! ★兵庫には3名の経験者がいます。「自分さえ分かっていればいい」という考えを全社員が捨て、後輩育成に励んでいるので、豊富な経験を引き継いでいきます! |
教育制度 | 入社初日は、トレーニング施設で研修を受けていただきます。翌日からは、先輩に同行。基本は2名以上で工事を行なっているので、実際の現場で先輩に質問をしながら『不断水凍結工法』の流れを覚えていただければと思います。 ★仕事の幅を広げることも可能! 『不断水凍結工法』を一人で対応できるようになれば、希望と適性にあわせて別分野の工法を学ぶことも可能です。当社は医療ガスを供給する設備の点検事業も手がけているため、そのノウハウを身につけ、仕事の幅を広げることができます。 |
会社名 | 株式会社ソエダ |
---|---|
設立 | 1984年 |
代表者 | 代表取締役 小山 尚郎 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 26名(2024年2月時点) |
売上高 | 3億9857万円(2024年1月期実績) |
事業内容 | ■不断水凍結工事 ■医療ガス設備の設計・施工 ■医療ガス全般の販売 ■医療器械・器具の販売 |
事業所 | ■本社/愛知県清須市西枇杷島町古城一丁目2番地7 ■関東支店/東京都八王子市下柚木二丁目17番地13 ■関西支店/兵庫県伊丹市東野八丁目14番地 ■中四国支店/広島県広島市安佐南区古市二丁目16番1号401 ■九州支店/福岡県糟屋郡志免町大字吉原93番地1 ■沖縄支店/沖縄県中頭郡北中城村字喜舎場68番地B |
企業ホームページ | http://to-ketsu.com/ |
株式会社ソエダの施工スタッフ(水道管を凍らせる仕事/土日祝休み)(848020)の転職・求人情報は掲載を終了しています。
現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。