SBSテレビ LIVEしずおか

「残ってほしい…」閉校する小学校で 最後のどんど焼き

2024年で閉校する静岡県島田市の神座小学校で伝統の「どんど焼き」が行われました。

島田市の神座地区では、約40年前から、神座小学校で毎年この時期に「どんど焼き」が行われ、地域の人たちが集まるのが恒例となっています。

神座小学校は2024年の春に閉校するため、学校での「どんど焼き」はこの日が最後となりました。

<神座小の児童>
「神座のどんど焼きは残ってほしい」
「(来年も)みんなで楽しく餅を食べたい」

これまでは神座小に通う児童の保護者などが運営していましたが、閉校に伴い、今後、神座地区では「どんど焼き」を続けられない可能性があるということで、集まった人たちからは地域の伝統行事の存続を望む声も聞かれました。

SBSテレビ LIVEしずおか

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

あなたにおすすめの記事

  • お正月の伝統行事「どんど焼き」に行ってきた

    お正月の伝統行事「どんど焼き」に行ってきた

    ぬまつー

  • 「他の子と仲良くなれてうれしい」来春閉校の4小学校の児童が交流深めたのはミカン狩り=静岡・島田市

    「他の子と仲良くなれてうれしい」来春閉校の4小学校の児童が交流深めたのはミカン狩り=静岡・島田市

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • “最後の1年”を過ごす児童にテレビができること 2024年3月で閉校の小学校 地域の良さを伝える気持ち=静岡・島田市【シリーズ「16の瞳」】

    “最後の1年”を過ごす児童にテレビができること 2024年3月で閉校の小学校 地域の良さを伝える気持ち=静岡・島田市【シリーズ「16の瞳」】

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 「とにかく寂しい…」閉校する小学校で“ありがとうの会”=静岡市

    「とにかく寂しい…」閉校する小学校で“ありがとうの会”=静岡市

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 閉校前の児童と故郷を発信 “最後の一年

    閉校前の児童と故郷を発信 “最後の一年"を過ごす児童にテレビができること シリーズ「16の瞳」=静岡

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 「不安だったけど、これから楽しみに」小学校閉校でバス通学に 児童に安全教室=静岡・西伊豆町

    「不安だったけど、これから楽しみに」小学校閉校でバス通学に 児童に安全教室=静岡・西伊豆町

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 「このグローブで思い出つくりたい」大谷翔平選手からのプレゼント 2023年度で閉校の小学校にも届く=静岡・西伊豆町

    「このグローブで思い出つくりたい」大谷翔平選手からのプレゼント 2023年度で閉校の小学校にも届く=静岡・西伊豆町

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 【郵便ポスト】閉校からもうすぐ1年。西浦小学校前の今の様子を見てきた。(沼津市西浦)

    【郵便ポスト】閉校からもうすぐ1年。西浦小学校前の今の様子を見てきた。(沼津市西浦)

    ぬまつー

  • 「自分の手で閉める決断は大変重い」町長も卒業生 前身が明治時代創設の小学校で閉校式 150年の歴史に幕=静岡・西伊豆町

    「自分の手で閉める決断は大変重い」町長も卒業生 前身が明治時代創設の小学校で閉校式 150年の歴史に幕=静岡・西伊豆町

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 【母さんのしょうが焼き】静岡市に支店がオープン!25種類のメニューを展開する“しょうが焼き専門店”

    【母さんのしょうが焼き】静岡市に支店がオープン!25種類のメニューを展開する“しょうが焼き専門店”

    SBSラジオ ヌンヌンヌーン!

RANKING