【山口】小学校の卒業式・児童がいなくなり地域の人とともに閉校式

全校児童は卒業生のふたりだけ。22年間の歴史に幕を下ろす小学校もあります。
山口市の柚野木小学校は、徳地地域の子どもの数の減少などのため閉校となります。

【卒業生・賀屋蔵之佑くん】
 「柚野木小、最後の卒業生として自覚を持ち、頑張ってきました。」
【卒業生・石川龍成くん】
 「6年間の数々の思い出は、僕たちにとって生涯の思い出です。」

柚野木小学校は、2002年に柚野小と柚木小が統合して誕生しました。
一番多い時には9人の児童がいたそうですが、徐々に減少していき、去年からは2人だけに。卒業式には地域の人たちも参加しました。
卒業式の後には閉校式が行われ、卒業生など約80人が集まり、校旗納めなどが行われました。児童が少ないため、運動会や文化祭などは地域の人と一緒に行っていた柚野木小学校。19日で小学校が無くなってしまう思いは様々です。
最後は全員で校歌を歌い、地域の人も一緒に学び舎を後にしました。卒業生2人は今後、徳地中学校に通うということです。

UPDATE:2024-03-19

他の記事はこちら

【山口】小学校の卒業式・児童がいなくなり地域の人とともに閉校式

全校児童は卒業生のふたりだけ。22年間の歴史に幕を下ろす小学校もあります。山口市の柚野木小学校は、徳地地域の子どもの数の減少などのため閉校となります。【卒業生・賀屋蔵之佑くん】 「柚野木小、最後の卒業生として自覚を持ち、頑張ってきました。」・・・

【山口】萩市の南明寺 イトザクラが見ごろ

優雅なアーチを描いて垂れた枝に、淡いピンクの花びら。19日現在、8分咲き。萩市の南明寺の「イトザクラ」です。地元では古くから、「南明寺のイトザクラ、そろそろ咲いたと思って行ってみたが、すでに散っていた」と言われるほど、早咲きのサクラです。時・・・

【山口】下関の水族館に学生服姿のダイバーが登場

下関市の海響館では、入学式など新しい門出の多いこの季節にあわせたイベントが行われています。海響館の水槽に登場したのは、学生服姿の学生ダイバーです。魚の学校に入学した学生ダイバーは、魚の生態を学ぶため入学早々、魚に関するクイズに挑戦しました。・・・

ニュース一覧に戻る