家入 一真 / CAMPFIRE, Inc.

3.2万 件のポスト
プロフィール画像を開きます
フォロー
家入 一真 / CAMPFIRE, Inc.
@hbkr
個人の可能性を解放するプラットフォームと居場所づくりをやっています。CAMPFIRE代表、BASE共同創業、ペパボ創業、NOW代表、リバ邸創設、個人でブクログや渋谷オンザコーナー、しぶや花魁、HOTOKE AIをつくったり。現代アート蒐集、浄土真宗得度、京都芸大客員教授。不登校・引きこもり→中卒。長野の森で暮らしてます
日本 長野ieiri.co誕生日: 1978年12月28日2008年1月からTwitterを利用しています

家入 一真 / CAMPFIRE, Inc.さんのポスト

固定
CAMPFIREでは能登半島地震災害支援プログラムを開始します。 【現在プロジェクトを公開中の方、終了直後の方向け】 実施中のクラウドファンディングの募集期間延長と早期振込サービス手数料の減免 【これから実施を検討される被災事業者さま向け】…
さらに表示
画像
5
195
全てのリーダーは「自分は綺麗事言ってんな… 」「みんなからまた綺麗事言ってると思われてるんだろうな…」という恥を超えてでも、それでも、綺麗事を言い続けなければ、語り続けなければならない。トップやリーダーが綺麗事を言わなくなったら、言えなくなったら、それこそ終わりだよ
43
9,570
高二の息子が最近高校を辞めたらしく、「なんで辞めたん?」と聞いたら「俺は全力で親のスネをかじり、そしてコネで生きる!!!」と自信満々に言われ、何も返せなかった
74
8,258
返信先: さん
発表しました。コロナでダメージを受けているアーティスト、イベント事業者、飲食店舗、宿泊施設をはじめとした個人・中小事業者様をサポートします。 CAMPFIRE、クラウドファンディングを通じた新型コロナウィルスサポートプログラム開始
48
6,565
久しぶりにGMO熊谷代表とご飯させていただいた。まだ20代の頃「人前で話すのが緊張して辛い」と相談したところ、「緊張するのは、目の前の方々に対して責任を感じるからなんだ。無責任ならどれだけでも話せるよ。緊張するということは、大切なことなんだ」とアドバイスしてくれたことが心に残ってる
8
4,264
中2から学校に行かず引きこもったおかげで勇気を振り絞って参加した成人式も知ってる友人が一人もおらず、母親と二人で郊外でボウリングしてファミレスで飯食った時なんだか泣けてきたりもしたけれど、なんとか私は元気です!新成人の皆様、おめでとうございます!
27
4,216
僕が面接で「あなたの強みは?」ではなく「弱み」しか聞かないのは、自分の弱みを正しく認識している人間は、依存できる仲間をつくることが出来るからだよ。あと、だいたいの「強み」は代替可能で、より強い人に置き換えられてしまう。個人に紐つく「弱み」は代替不可能
引用
keech
@keech0723
返信先: @keech0723さん
家入さんだったら、どう考えるだろうか。
10
3,399
返信先: さん
相談者「(緊張しながら)お二人の尊敬する歴史上の偉人は誰ですか?」 家入「僕は、浄土真宗を作ったしん… 堀江さん「お前さあそれ聞いてどうする訳?俺が聖徳太子っつったらお前も聖徳太子尊敬すんの?聞くならもっと意味のある質問しろよ時間の無駄だからさあ!」 家入「…らん…」
37
3,203
久しぶりに会った18歳の息子が今度DJとしてデビューするらしく、なんか親父にできることは無いか聞いたら「俺…父さんの名前を利用してのし上がるとかは嫌なんだよね」と言うから感心してたら「でも、俺は全力でスネはかじる、かじれるもんは全部かじる」と金をせびられたので別の意味で感心した
13
3,182
お年玉キャンペーンにより、400万人近くが金持ち批判を出来なくなりましたね笑。批判したとしても説得力を持たなくなった。コストゼロだし貰えるものは貰っとこう、という態度は、とても恐いことです
57
2,928
初対面などで「ああ、あなたはこういった人たちと繋がってるから、そういうカテゴリの人なんですね」という見方をしてくる人って本当に多くて、そういった態度に僕はカチンと来てしまう。目の前の”人”を見ずに雑なカテゴリに放り込んで来る人とは、なかなか対話は難しい。
15
2,864
働き方が多様になると言うことは、逆に、他者に働き方を規定してもらえないということ。個人が活躍できる時代が到来した、ということは、自己責任のもとに孤独を感じ、病む人が増えるということ。良いとされる物事の裏には、常に辛さを感じる人がいることを忘れてはいけない。
16
2,823
電話に出たその瞬間に、無言の張り詰めた緊張感から、全てを理解してしまう。何度目だろう。生きている間に、あと何回、こんな辛い連絡を受けなければならないのだろう。弟の初七日を終えた。彼の誕生日が命日でした。あまりにも若すぎる。 弟の冥福と、コロナで困難を強いられている方々に、祈りを。
46
2,651
僕くらいに怒られ慣れると、『他人が怒ってるのはその人の都合であり、本質的には僕には関係ない、のだが、生きてると怒りたい時もあるよな、上司に怒られたんかな、嫌なことあったんかなあ、あるよね、怒りたいこと、うんうんわかる、わかるよー』と思いながら、遅刻してます
引用
田中泰延
@hironobutnk
小学生の頃に気がついて、以後それだけは忘れないようにしていることがある。 『他人が怒っているときは、その人の都合で怒っているのであって、本質的には自分に関係ない』 これさえ忘れなければ、遅刻も締切もなにも怖くない。
8
2,605
仕事でもプライベートでも遅刻だけは本当にダメ。寛容に許してしまうことすら、結果として自分も相手も損をするだけでよくない。他人の遅刻に厳しくなってから、ぼく自身もほぼしなくなった。会う約束すらキッチリこなせない人物が納期だけはしっかり守ることなどありえない
35
2,572
全てをショートカットしたり、利便性や効率性を追求しすぎると、最終的に生きている意味が分からなくなってしまう。”自分がどの不便さを選択するか”が、人生の癖づけになり、それこそを”個性”と呼ぶのではないか。
6
2,480
僕はまだ自分の中に抱えるモヤモヤを言語化出来ない。ただ、今回の一億円お年玉キャンペーン、もしあなたの中に何かしらの違和感を感じたのであれば、それを大事にしてください。生きてる中で感じる、言語化出来ない違和感を。見なかったことにしないで。感じなければそれはそれで良いです。
44
2,332
受賞スピーチで「これまで反権威側、即ち革命を起こす側でありたいと、いくつも起業をしてきた訳ですが、こうしてありがたい賞をいただき、とうとう権威側に来てしまいました」と話したら、会場が凍りつきました
15
2,400
「真面目な相談があるんです」とやってきた初対面の彼は、おもむろに、よくわからないでかい甘そうなジュースを笑顔で飲み始めた。真面目な相談をする態度ではない。応援しています
画像
12
2,317
「自分には何が向いてる・何が向いてない」「自分の何が強み・何が弱み」なんて、自分で自分の可能性を狭めてしまってることって往々にしてあるなー。親や先生や上司にかけられた呪いの場合もあるけど。自分には何が向いてるとか向いてないとかジャッジする・出来ると思うことのおこがましさよ。
4
2,278
けんすうに「ここからどうTwitterを運用していったら良いかわからない」と相談したら「”どうしたら良いか?”ではなく、大事なのは”家入さんがどうしたいか”です。自分事化です。家入さんは、Twitterをどうしたいんですか?」と言われて、余計どうしたら良いかわからなくなった
12
2,258
「父さん、食べチョクっていけてるベンチャー知ってる?そこの取締役とさっき名刺交換してさ」と18歳の息子からLINE。うん、初期から投資させてもらってるので、よく知ってるよ。親父の知らないうちに息子が投資先と名刺交換する時代、来た。
7
2,187
コロナにより具体的にキャッシュフローに影響を及ぼしてる個人や小規模事業者さん、アーティストやクリエイターのために、CAMPFIRE ALLで何が出来るか。現場のメンバーが急ピッチで進めてくれています。完全リモート勤務だけど、いつもと同じスピードで。
15
2,184
若いうちは「何者かにならなければならない」という強迫観念にかられがちだが、何者でもないということは、何者にでもなれるということでもある。焦らなくてよい
13
2,141
起業家は交流会で緊張しながら頑張って会話とか名刺交換とかしなきゃいけないのか。結局は全くする必要は無くて、汗かきながら名刺交換したところで相手は全く覚えてないし、自分のやるべきことに集中してお客さんと向き合ってれば、いつか名刺交換したかった相手と対等に仕事する機会は絶対来る
16
2,079
Uberを呼んだら聴覚障がいのドライバーさんだった。スマホで「コロナが流行ってますがお気をつけください」と書いたメモを見せてくれたり、とても親切で素敵な方だった。
画像
6
2,039
今朝たまたま見たけどぶっ飛んでた、やるなNHK 稲垣吾郎・草なぎ剛・香取慎吾、Eテレで新番組が突然スタート 事前宣伝・予告一切なし | ORICON NEWS oricon.co.jp/news/2206766/f より
1
2,033
「やらぬ善より、やる偽善」なんてよく言うが、そもそも本当の意味で純粋な善など存在せず、よって、偽善も成立しない、と思っているので、そんな照れ隠しなのかなんなのか言い訳じみたことを言わずに、個々がやるべきことをやれば良い派
19
1,966
お金を理由に諦めて欲しくない。生まれを理由に諦めて欲しくない。障がいを理由に諦めて欲しくない。肌の色を、国籍を、言語を、宗教を、セクシャリティを、全ての生きづらさを理由に諦めて欲しくない。夢見る人を、叶える人に。CAMPFIREの理念です。
12
1,907
どれだけ周囲になんと言われようと、見てくれてる人は見てくれているし、わかってくれる人はわかってくれてるし、自分の信じることを信じて動くしかないんだよね、せめて自分だけは自分を信じて
7
1,915
僕は良く行き詰まった子に「逃げろ」と言うが、誤解されることも多いので、呼び変えるなら「生き延びろ」ってことなのかもしれないな、と思った
16
1,891
戦う敵を見誤ってはいけない、向き合うべきは徹底的にユーザー、戦うべきは社会の変革をさまたげる既存の価値観や構造であり、競合では無い
4
1,904
自分が専門としてる分野ですら(他分野であればなおさら)、学べば学ぶほど、いかに自分が何も知らないか、と言うことを知り、愕然とする。他人に対して「何も知らない癖に発言するな」なんて態度は、他者を萎縮させるだけでなく、何より自分自身の成長を止めてしまうよ
3
1,898

Xを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
トレンドはありません。