[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3207人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1710683166289.jpg-(269265 B)
269265 B24/03/17(日)22:46:06No.1168669310そうだねx6 00:08頃消えます
新しい路線への忌避感持つ人達ってアニメやゲームみたいなコンテンツにもいるよな…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
124/03/17(日)22:47:54No.1168670025+
スレ画に関しては大魔神にトラウマ植え付けられた弊害もありそう
224/03/17(日)22:48:05No.1168670098そうだねx14
削除依頼によって隔離されました
スレあきかな
324/03/17(日)22:51:17No.1168671430そうだねx59
スレあき!?
424/03/17(日)22:52:49No.1168672036そうだねx4
でもハゲにも古臭い中華そばが好きな気持ちはあるんだよな…
524/03/17(日)22:56:27No.1168673600+
名作の再アニメ化とかまず叩く人いるしな
624/03/17(日)22:59:33No.1168674891そうだねx7
だって自分が良いって感じたものを求めてるんだから既存のもの求めるの当たり前じゃない?
それが長続きしないって商売的な都合じゃない?今居ついてる固定客と心中しちゃダメなの?
724/03/17(日)22:59:44No.1168674977+
>新しい路線への忌避感持つ人達ってアニメやゲームみたいなコンテンツにもいるよな…
Newガンダムブレイカーの時もそう言ったのか?
824/03/17(日)23:03:05No.1168676324そうだねx28
新しければ何でもいいってのもそれはそれで単なるアホだぞ
924/03/17(日)23:05:32No.1168677268そうだねx3
でも最近は昔ながらの中華そば食える店減りすぎだと思う
1024/03/17(日)23:07:01No.1168677840+
シリーズならシリーズらしさというものを求めてしまうのはどうしてもある
1124/03/17(日)23:07:48No.1168678166そうだねx8
>でも最近は昔ながらの中華そば食える店減りすぎだと思う
適当な町中華に入れば出てくるだろう
1224/03/17(日)23:08:18No.1168678363そうだねx15
本当の昔ながらは不味い
今も売れてるの昔ラーメンは昔っぽい今風のラーメンだ
1324/03/17(日)23:09:19No.1168678728+
>でも最近は昔ながらの中華そば食える店減りすぎだと思う
こうやってただの既存のありふれたスタイルの価値を上げて回してるんじゃあないかと邪推する
1424/03/17(日)23:10:09No.1168679081+
既存シリーズ作品がソシャゲ化する路線は今でも苦い表情になるよ
1524/03/17(日)23:10:19No.1168679158+
エロ絵は汚いほどいいんじゃあ!!
1624/03/17(日)23:10:21No.1168679175そうだねx20
>本当の昔ながらは不味い
これも極端すぎるだろ
1724/03/17(日)23:10:34No.1168679271+
この話は作者の権威嫌いの匂いのほうがやばかった記憶
1824/03/17(日)23:11:45No.1168679744+
>でも最近は昔ながらの中華そば食える店減りすぎだと思う
そういうのは意外とファミレスとかを狙った方がいいかも?
1924/03/17(日)23:13:22No.1168680364+
社食で普通のラーメン食べられるので助かる
2024/03/17(日)23:14:06No.1168680651+
落語だって海外の話をアレンジして取り入れたり現代をネタにしたものだってあるのに…本当にプロ?
2124/03/17(日)23:14:17No.1168680727+
誰だって変化をためらう気持ちはあるよ
踏み出せる人と立ち止まる人がいるだけだよ
2224/03/17(日)23:14:40No.1168680866+
ぽっぽのラーメンみたいな?
2324/03/17(日)23:15:17No.1168681076+
経営側が新しいものを忌避するのは駄目だろうけど消費者側が言うのは別にいいだろ
2424/03/17(日)23:16:13No.1168681423+
別に古いままでも需要あるものはちゃんと生き残るし
2524/03/17(日)23:17:06No.1168681752そうだねx2
チェーンの中華屋でいくらでも食えるでしょ
満州でも幸楽苑でもバーミヤンでも日高屋でも
2624/03/17(日)23:18:16No.1168682192そうだねx8
ここも淡麗系ラーメン貼られると意識たけーとか言いながら批判する人いるから
どこにでもそういう人はいるんだよ
2724/03/17(日)23:18:31No.1168682294+
王将のラーメンの普通感いいよね
2824/03/17(日)23:18:40No.1168682349+
落語で古典が一番はまあ分からんでもない感覚ではある
古典そのままは逝かれてるけど
2924/03/17(日)23:19:31No.1168682688+
こういうのでいいんだよみたいなの
3024/03/17(日)23:20:52No.1168683182+
>ここも淡麗系ラーメン貼られると意識たけーとか言いながら批判する人いるから
>どこにでもそういう人はいるんだよ
その手のはいかに高尚であるかを宣伝文句にしがちだからという問題もある
3124/03/17(日)23:21:30No.1168683428+
新しかろうが古かろうが受けるもんは受けるし淘汰されるもんは淘汰されるだけのこと
3224/03/17(日)23:22:15No.1168683684そうだねx1
>王将のラーメンの普通感いいよね
旨いけど個人的に王将感が薄いから頼まないか店独自の特殊ラーメンを頼んでしまう…
3324/03/17(日)23:22:26No.1168683773+
>落語で古典が一番はまあ分からんでもない感覚ではある
>古典そのままは逝かれてるけど
演目は同じでも観客は変わっていくんだからその世代が受け取りやすい喋りに身振り手振りにと絶対変わってるよなぁ…
3424/03/17(日)23:22:31No.1168683808+
俺は薄味が好きだからここ10年のラーメン味濃すぎて苦手
あまり食べなくなった
かと言っても日高屋のラーメンが美味いと思うわけでもない
3524/03/17(日)23:23:21No.1168684135+
昔ながらのなら
スーパーマーケットで生ラーメン買えばいいかなって
3624/03/17(日)23:23:52No.1168684349+
新しいものが増えつつ古い良いものも残るのがまあ理想だわな
3724/03/17(日)23:24:12No.1168684471+
この作品で評価されてるラーメンって現実だと爆食系に淘汰されてない?
3824/03/17(日)23:24:13No.1168684478+
というか今まさに普通の中華そばのリバイバルブーム来てんだろ
3924/03/17(日)23:25:42No.1168684969+
ラーメンと中華そばはもはや全く別の食い物だ
4024/03/17(日)23:27:26No.1168685612+
嫌だなあって思ったものは触れなければいい
今の時代愚痴を垂れ流すのもリスクがあるんだから胸の内に秘めておけ
4124/03/17(日)23:28:20No.1168685902+
昔ながらって言いつつダブルスープが当然だったりするからな今の昔ながら
4224/03/17(日)23:28:55No.1168686090+
>ラーメンと中華そばはもはや全く別の食い物だ
表記揺れレベルだろ
店側も違いを考えて使い分けてる気もしねえ
4324/03/17(日)23:28:59No.1168686113+
最近は後追いで同じ様な店ばっかって感じのは減った気がする
4424/03/17(日)23:30:59No.1168686729+
面白いアニメっていうのは
ラッキースケベとパンチラがあって
ロングヘアーのおしとやかな子とショートカットの活発な子がヒロインの
普通のラブコメのことだ
4524/03/17(日)23:31:22No.1168686858+
別に日高屋で出てくるようなラーメンも普通に食うが
それに1000円近く出したいかと言われると話が変わる
4624/03/17(日)23:31:26No.1168686889+
町中華とかじゃなくてフードコートくらいのラーメンが食いたいという気持ちはたまになる
日高屋ありがとう
4724/03/17(日)23:31:30No.1168686914+
全く別言うならラーメンと沖縄そばくらいじゃないと
4824/03/17(日)23:32:04No.1168687066+
>面白いアニメっていうのは
>ラッキースケベとパンチラがあって
>ロングヘアーのおしとやかな子とショートカットの活発な子がヒロインの
>普通のラブコメのことだ
むしろ教えてくれそういう作品
4924/03/17(日)23:32:14No.1168687121+
>面白いアニメっていうのは
>ラッキースケベとパンチラがあって
>ロングヘアーのおしとやかな子とショートカットの活発な子がヒロインの
>普通のラブコメのことだ
当たり前のヒロインが当たり前にくっつく
それに勝る近道なし。
5024/03/17(日)23:32:46No.1168687294+
ラーメンハゲの面白さが減ったおかげで「昔のラーメンでちゃんと美味しかったけど今食べられないラーメンがある」って発言がようやくちゃんと受け容れられるようになっておじさんはうれしい
確かにうすいチャーシューの店やカルキ臭いスープの店もあったけど真っ当に美味しい醤油ラーメンはあったんだよ……
5124/03/17(日)23:33:09No.1168687414+
TLに流れてきたけど次郎系ももう50年くらい続いてるから立派な「昔ながらの中華そば」になるらしいぞ
5224/03/17(日)23:33:36No.1168687553+
>当たり前のヒロインが当たり前にくっつく
>それに勝る近道なし。
なんだかんだでマガジンサンデー程度だとこれが安定する
5324/03/17(日)23:33:39No.1168687573+
そもそもラーメンなんてただのジャンクフードなんだから気取るほうがおかしい
こういうラーメンが好きならまだ理解できるけど~系がとか昔ながらの~とか言ってるのを見ると笑っちゃう
5424/03/17(日)23:34:10No.1168687755+
>町中華とかじゃなくてフードコートくらいのラーメンが食いたいという気持ちはたまになる
>日高屋ありがとう
幸楽苑もありがたい
5524/03/17(日)23:34:13No.1168687769そうだねx1
まるっきり新しい路線なら新シリーズ立ち上げてやればいいじゃん…って思う事はある
それをしないのは結局旧作ファンの需要を女々しくアテにしてるだけだろうし
5624/03/17(日)23:34:24No.1168687845+
>TLに流れてきたけど次郎系ももう50年くらい続いてるから立派な「昔ながらの中華そば」になるらしいぞ
あれは
二郎だ
ちなみに当時の東海林さだおが滅茶苦茶叩いてた
5724/03/17(日)23:34:32No.1168687884+
ラーメンは魚介だしがバッチリ効いてる醤油か塩が一番旨い
異論は認める
5824/03/17(日)23:34:50No.1168687993+
>当たり前のヒロインが当たり前にくっつく
>それに勝る近道なし。
本当にそうかな?
5924/03/17(日)23:35:10No.1168688108そうだねx1
>ラーメンハゲの面白さが減ったおかげで「昔のラーメンでちゃんと美味しかったけど今食べられないラーメンがある」って発言がようやくちゃんと受け容れられるようになっておじさんはうれしい
>確かにうすいチャーシューの店やカルキ臭いスープの店もあったけど真っ当に美味しい醤油ラーメンはあったんだよ……
勘違いされがちだけどラーメンハゲってそんな高尚な漫画じゃないからな
だから西遊記のほうだと麺神降臨とかして「マジになんなよ」って連呼してたのに
6024/03/17(日)23:35:29No.1168688219+
落語家は結構新しい物取り入れるしな…
6124/03/17(日)23:35:52No.1168688356+
>ちなみに当時の東海林さだおが滅茶苦茶叩いてた
さだお好きだけどあの人昔の中華そばは良かったって言っちゃいがちなところはあるしそうはなるだろうなという気はする
6224/03/17(日)23:36:00No.1168688401+
古典そのまましかやらなくて売れてる落語家っているの?
6324/03/17(日)23:36:14No.1168688466そうだねx7
そもそもラーメンハゲでも昔のラーメン全否定なんてしてねえだろ
6424/03/17(日)23:36:19No.1168688492+
>落語家は結構新しい物取り入れるしな…
正直新作落語は誰も語り継いでない時点でダメなんだと思うよ
6524/03/17(日)23:36:48No.1168688661+
まぁハゲがそう言っててもそう思わないキャラも出てくるから
貼られたコマだけ見て考えるとあれだけど現物のラーメン好きが気にするほどのものではない
6624/03/17(日)23:37:08No.1168688764そうだねx2
>さだお好きだけどあの人昔の中華そばは良かったって言っちゃいがちなところはあるしそうはなるだろうなという気はする
違う
油ぎとぎとで山盛りでもっしゃもっしゃたべて
店内ルールもよくわからなくて萎縮して
学生の内輪受けみたいな店だもういかないって言ってた
その通りだと思う
6724/03/17(日)23:37:15No.1168688798+
>古典そのまましかやらなくて売れてる落語家っているの?
落語は演者を楽しむものだよ
饅頭怖いとかみたいに誰でもオチを知ってる話を最後まで楽しく聞かせる技術が必要なの
生きてる鯉。
6824/03/17(日)23:37:24No.1168688849そうだねx3
十数年前のアニメのリブートとかでオリキャス熱望するのは正直よく分からん…となる
6924/03/17(日)23:38:18No.1168689163そうだねx1
>そもそもラーメンハゲでも昔のラーメン全否定なんてしてねえだろ
最近迷走してそんな感じのこと言ってたけど
ちょっと昔は「昔のラーメンは全部まずい」「生き残った店は今風の味付け」みたいな妄言がここでも信奉されてたよ
7024/03/17(日)23:38:19No.1168689168+
小池さんとかはバランス取った発言多かったしな
7124/03/17(日)23:38:24No.1168689191+
落語は伝統ネタアレンジとかもするしそこも腕が出るところだからな
7224/03/17(日)23:38:56No.1168689379+
>十数年前のアニメのリブートとかでオリキャス熱望するのは正直よく分からん…となる
でもシュワちゃん以外がやるターミネーターとか絶対スケールダウンしてそうじゃん
7324/03/17(日)23:38:57No.1168689383+
>その通りだと思う
そうか
あの人スパゲッティのアルデンテとか苦手過ぎだし中華そば懐古とか言いそうだなとか言っちゃってごめんなさいさだお
7424/03/17(日)23:39:00No.1168689408+
伝統工芸品もラーメンも同じ
良いものは世間のニーズに合わせて変化していくつまり新しくなっていくから無くならないの
昔のままだと今にそぐわなくて廃れていくの
7524/03/17(日)23:39:46No.1168689678+
オープンワールド化した無双はつまんなかったし
スターフィールドは宇宙部分がお粗末だったし
新しいことして失敗するより安定した面白さが欲しいのは分かる
7624/03/17(日)23:39:55No.1168689734+
>落語は演者を楽しむものだよ
それには異論を述べたい
噺をしっかりと噺として解釈して噛み砕いて演じるから噺になるわけで
上っ面のにぎやかし芸人がやってもつまらん
噺を聞きに来ているわけで芸人見に来てるわけじゃない
芸人さんは色物なんだよ
7724/03/17(日)23:40:16No.1168689847+
時事ネタとか場所によって地域ネタも取り入れて
古典を分かりやすい形に持ってくとかもあるしな…
7824/03/17(日)23:40:33No.1168689943+
>伝統工芸品もラーメンも同じ
>良いものは世間のニーズに合わせて変化していくつまり新しくなっていくから無くならないの
>昔のままだと今にそぐわなくて廃れていくの
(まだこういう勘違い野郎がいる)
7924/03/17(日)23:40:41No.1168690000+
ラーメンハゲが急に昔のでも美味いって言い出したのは作者が読者層の雰囲気を読み取ったのかなと思った
8024/03/17(日)23:40:43No.1168690012+
さだおは食い物の味そのものよりどう食べるかとか食べる環境とかを意識する人でしょ
だからエッセイが受けたわけで
8124/03/17(日)23:40:54No.1168690076+
>新しいことして失敗するより安定した面白さが欲しいのは分かる
このシリーズいつも同じ事しかやってないと言われる…
8224/03/17(日)23:41:07No.1168690135そうだねx3
そもそも昔ながらの中華そば屋にも美味い店があるか無いかと
昔ながらの中華そばの平均的なレベルの話は全く別物だろ
8324/03/17(日)23:41:14No.1168690171+
>ここも淡麗系ラーメン貼られると意識たけーとか言いながら批判する人いるから
>どこにでもそういう人はいるんだよ
ハゲの淡口ラーメンも開店当時ウケなかっただけでちゃんとすげえ香り立ってて味も美味いって複数人からお墨付きあるのに
ここだと何故か味自体がうっすい意識高い系ラーメン扱いする奴ちょくちょく出てくるのは流石に反権威主義拗らせ過ぎて権威主義者と大差ねえだろと思った
8424/03/17(日)23:41:14No.1168690172+
幸楽苑の中華そばは昔と同じ製法じゃなくて現代的にリファインされてるの?
8524/03/17(日)23:41:15No.1168690180+
>十数年前のアニメのリブートとかでオリキャス熱望するのは正直よく分からん…となる
十数年くらいだとそりゃ言われるだろ
人気シリーズだと普通に十年以上コンテンツ続いてることあるし
8624/03/17(日)23:41:18No.1168690199そうだねx1
>さだおは食い物の味そのものよりどう食べるかとか食べる環境とかを意識する人でしょ
>だからエッセイが受けたわけで
食い物の味そのものを意識してるよ
だからテレビの食レポに怒りのエッセイを書く
8724/03/17(日)23:41:19No.1168690201+
>オープンワールド化した無双はつまんなかったし
>スターフィールドは宇宙部分がお粗末だったし
>新しいことして失敗するより安定した面白さが欲しいのは分かる
でもモンハンはワールドで良くなったしゲームで新旧の良し悪しは難しいところだと思う
8824/03/17(日)23:41:20No.1168690213+
時代が変わったのは理解してるけど3Dより2Dの方が好きだし出来ればドット絵がいいんだ
8924/03/17(日)23:42:19No.1168690522そうだねx3
俺の思い浮かべる昔のラーメンっていうとヨーカドーのポッポのラーメン
たまに食べたくなる
9024/03/17(日)23:42:35No.1168690596+
>幸楽苑の中華そばは昔と同じ製法じゃなくて現代的にリファインされてるの?
今の幸楽苑はインスタントスープにお湯いれて湯がいた麺をいれるだけだから
俺の愛した幸楽苑とは別物だ
9124/03/17(日)23:42:39No.1168690611+
>ラーメンハゲが急に昔のでも美味いって言い出したのは作者が読者層の雰囲気を読み取ったのかなと思った
逆じゃない?
昔のほうが読者が思ってたけど上手く具現化できなかった事柄をまとめ上げてた気がする
9224/03/17(日)23:42:41No.1168690621そうだねx3
そもそも昔のラーメンが全部不味かったらラーメン自体が食文化から消えてたに決まってるからな
昔のラーメンは不味いみたいなことをラーメンハゲを引用して言うコミュ障みたいなやつがネット上にクソ多かった
9324/03/17(日)23:42:53No.1168690696+
同じ店にずっと通ってたとして作る方の味覚も老化で衰えたり
次の責任者に交代したりで変わらないってのがまず難しい
9424/03/17(日)23:42:57No.1168690716+
>時代が変わったのは理解してるけど3Dより2Dの方が好きだし出来ればドット絵がいいんだ
昔はともかく今の3D2Dドット絵はそれぞれ表現として競合しない別ジャンルみたいになってるからいいんだ
9524/03/17(日)23:42:58No.1168690718+
>俺の思い浮かべる昔のラーメンっていうとヨーカドーのポッポのラーメン
>たまに食べたくなる
おばちゃんの腕が光るよな
人によって味がかわる
9624/03/17(日)23:42:58No.1168690720そうだねx1
>そもそも昔ながらの中華そば屋にも美味い店があるか無いかと
>昔ながらの中華そばの平均的なレベルの話は全く別物だろ
まず昔ながらの中華そばがこの漫画みたいなまずいものじゃないんだ
9724/03/17(日)23:43:08No.1168690764+
失敗しても次に活かせばいいんだよ
毎度毎度同じような失敗してたら呆れられるけど
9824/03/17(日)23:43:19No.1168690840そうだねx8
ここに貼られるようなページがそういう流れのものが多いってだけで
作中では普通にその背景だったり反対側の意見も出てる
9924/03/17(日)23:43:58No.1168691022+
つまんねえものを確かな腕で面白くしようっていうならともかく
リブートするってのは元々よかったものをどこかの馬の骨が上書きしようってんだから元のファンには拒否されて当然だろ
10024/03/17(日)23:43:58No.1168691023+
そもそも新しい路線=成功というわけでもなく改悪とか悪化の可能性もあるからな
何でもかんでも新しければそれでいいというのは失敗の素
10124/03/17(日)23:44:00No.1168691034+
>>ここも淡麗系ラーメン貼られると意識たけーとか言いながら批判する人いるから
>>どこにでもそういう人はいるんだよ
>ハゲの淡口ラーメンも開店当時ウケなかっただけでちゃんとすげえ香り立ってて味も美味いって複数人からお墨付きあるのに
>ここだと何故か味自体がうっすい意識高い系ラーメン扱いする奴ちょくちょく出てくるのは流石に反権威主義拗らせ過ぎて権威主義者と大差ねえだろと思った
そもそも評論家にばっかり受けてその評論家を当てにするはずの「情報を食ってる」一般客に受けないなんてファンタジー過ぎて駄サイクル感が強すぎるんだよ淡口
10224/03/17(日)23:44:07No.1168691071+
ラーメンハゲに店でも潰されたのかよ
10324/03/17(日)23:44:15No.1168691136+
両方出せば最強なのにな
10424/03/17(日)23:44:17No.1168691148+
コカ・コーラの偉大さがよく分かる
それともアレもちょっと味変わってんのかな
10524/03/17(日)23:44:28No.1168691220+
新しいことをするにも今までの背景や歴史は知っておくに限る
10624/03/17(日)23:44:43No.1168691291+
落語家で古典が一番と言ってる人はほとんどいないけど古典もろくに出来ねぇのに何言ってんだは結構いる
10724/03/17(日)23:44:47No.1168691316そうだねx5
言いたいことはわかるんだけど
>そもそも昔のラーメンが全部不味かったらラーメン自体が食文化から消えてたに決まってるからな
当時はそれでウケてたけど食のレベルが上がった今ではマズイから通用しないって話をこう解釈してるのは大概何もわかってねえ
10824/03/17(日)23:44:48No.1168691318+
>コカ・コーラの偉大さがよく分かる
>それともアレもちょっと味変わってんのかな
時代によって改良はちょっとずつされてる
10924/03/17(日)23:44:52No.1168691345+
>コカ・コーラの偉大さがよく分かる
>それともアレもちょっと味変わってんのかな
今のコーラはコカはいってないから味違うって聞いたことある
11024/03/17(日)23:44:56No.1168691370+
>ここに貼られるようなページがそういう流れのものが多いってだけで
>作中では普通にその背景だったり反対側の意見も出てる
だからラーメンハゲを使ってそういう主張をする奴って話だろ
ジョジョの質問に質問で返すなー!とかも殺人鬼が殺す相手に一方的に言ってるのにやっちゃダメなことと思ってる奴とか結構いるし
11124/03/17(日)23:45:03No.1168691404+
アップデートでUI変わったときのめんどくささに似てる
いいものかもしれんけど頭切り替えるのかったるいしよくなるとも限んない
11224/03/17(日)23:45:15No.1168691475+
>コカ・コーラの偉大さがよく分かる
>それともアレもちょっと味変わってんのかな
味変えたら売れなくなったんだよコカ・コーラ
11324/03/17(日)23:45:21No.1168691510+
新しいことをするってのは人に気づかれずにするのが一番
11424/03/17(日)23:45:36No.1168691608そうだねx5
>そもそも評論家にばっかり受けてその評論家を当てにするはずの「情報を食ってる」一般客に受けないなんてファンタジー過ぎて駄サイクル感が強すぎるんだよ淡口
当時のブームに乗れなかっただけで発見伝の時代には濃口ほど爆発的じゃないまでもウケてるっす
11524/03/17(日)23:45:43No.1168691652+
急激な変化はまず失敗する
11624/03/17(日)23:45:44No.1168691660+
>>コカ・コーラの偉大さがよく分かる
>>それともアレもちょっと味変わってんのかな
>時代によって改良はちょっとずつされてる
デマこくな
11724/03/17(日)23:45:45No.1168691669+
>当時はそれでウケてたけど食のレベルが上がった今ではマズイから通用しないって話をこう解釈してるのは大概何もわかってねえ
何を基準にしてるんだよ
戦後すぐのラーメンか?
11824/03/17(日)23:45:48No.1168691685+
>コカ・コーラの偉大さがよく分かる
>それともアレもちょっと味変わってんのかな
国によっても味が違う
美味いのはメキシコのやつとかなんとか
日本のは本国より薄いらしい
11924/03/17(日)23:45:48No.1168691686+
>ここに貼られるようなページがそういう流れのものが多いってだけで
>作中では普通にその背景だったり反対側の意見も出てる
スレ画は出てたっけ?
12024/03/17(日)23:46:15No.1168691813+
>言いたいことはわかるんだけど
>>そもそも昔のラーメンが全部不味かったらラーメン自体が食文化から消えてたに決まってるからな
>当時はそれでウケてたけど食のレベルが上がった今ではマズイから通用しないって話をこう解釈してるのは大概何もわかってねえ
イカの刺身みたいに冷凍技術があがって味がかわったみたいなのはある
でも昔でも美味いもんはやっぱ美味かったのよ
12124/03/17(日)23:46:21No.1168691846+
>>当時はそれでウケてたけど食のレベルが上がった今ではマズイから通用しないって話をこう解釈してるのは大概何もわかってねえ
>何を基準にしてるんだよ
>戦後すぐのラーメンか?
はい
12224/03/17(日)23:46:28No.1168691897+
コカ・コーラは味変えたらいきなり売れなくなって味を戻した
それがコカ・コーラクラシック
12324/03/17(日)23:46:33No.1168691928+
>デマこくな
デマじゃないよ
コカ・コーラの味は時代や地域でちょっとずつ改良されてる
12424/03/17(日)23:46:33No.1168691932+
億ションで豪遊からハンチョウみたいな庶民飯を食って楽しいみたいになったのは結構分かりやすい
12524/03/17(日)23:46:38No.1168691956+
20年前のもののが良かったと言いながら
現行のものをやる気なく情報だけで叩く奴嫌い
やって叩こう
12624/03/17(日)23:46:50No.1168692023+
飯自体は科学要素強いから後発の方が好みはともかくとして
研究やら積み重ね分基本的には美味いとは思う
12724/03/17(日)23:47:00No.1168692073+
>ジョジョの質問に質問で返すなー!とかも殺人鬼が殺す相手に一方的に言ってるのにやっちゃダメなことと思ってる奴とか結構いるし
質問に質問で返すなってネタはジョジョ内でも何度も使われてる…
12824/03/17(日)23:47:09No.1168692133+
コカ・コーラは急に味を変えたら失敗したので
気づかれない程度に味を変える方向になった
12924/03/17(日)23:47:10No.1168692143+
>当時はそれでウケてたけど食のレベルが上がった今ではマズイから通用しないって話をこう解釈してるのは大概何もわかってねえ
そんな話捏造だよねって話で
13024/03/17(日)23:47:20No.1168692205+
商売続けてく上で今みたいな原料や光熱費の高騰が続くなんて時代だと確実に変化はある
値段上げたからといって全部どうにかなるってわけでもないし
13124/03/17(日)23:47:22No.1168692222そうだねx2
ぶっちゃけ今よりメシのレベルは総じて昔の方が低かった記憶がある
13224/03/17(日)23:47:42No.1168692331+
>デマじゃないよ
>コカ・コーラの味は時代や地域でちょっとずつ改良されてる
されてないです…
クラシックについてはレシピずっと同じ
13324/03/17(日)23:47:50No.1168692370そうだねx3
ネットでハゲヨイショ憎むあまり無理筋でハゲアンチ拗らせてるのも同レベルだよな!
13424/03/17(日)23:47:54No.1168692392+
モンハン新作が出るたびにモンハンらしさで喧嘩する「」みたいだ
13524/03/17(日)23:48:01No.1168692424+
昔のラーメンで満足してたし新しいラーメンがそこまでよくなったとも感じないんだよね
ラーメンに限らずやたら新商品出るけど差があんまり実感できん
13624/03/17(日)23:48:04No.1168692436+
>質問に質問で返すなってネタはジョジョ内でも何度も使われてる…
カウボーイの人とか?
あれ相手に拳銃を突き付けて殺す前提のガン有利な状態だぞ
13724/03/17(日)23:48:07No.1168692456+
>ぶっちゃけ今よりメシのレベルは総じて昔の方が低かった記憶がある
昔はイチゴに練乳かけないと食えなかったもんな
13824/03/17(日)23:48:17No.1168692506+
>ぶっちゃけ今よりメシのレベルは総じて昔の方が低かった記憶がある
まぁ機材も食材も全然違うもの
レシピ通りまんま再現しても昔より美味くなるよ
13924/03/17(日)23:48:20No.1168692518+
コカコーラはともかくコカゼロ系は間違いなく年々美味くはなってる
ペプシの方もだけど
14024/03/17(日)23:48:26No.1168692569そうだねx1
>ぶっちゃけ今よりメシのレベルは総じて昔の方が低かった記憶がある
それもまたちょっと違うと思う
味覚や嗜好がその時代ごとに違うからそれに合わせてるだけで昔が必ずしもレベルが低いというのは
本当にちょっと違う
14124/03/17(日)23:48:27No.1168692573+
互換性って大事だよね
新しいのも古いのも両方やらせろ
14224/03/17(日)23:48:32No.1168692600そうだねx1
>そんな話捏造だよねって話で
舌馬鹿乙
14324/03/17(日)23:48:46No.1168692671そうだねx3
>>ぶっちゃけ今よりメシのレベルは総じて昔の方が低かった記憶がある
>それもまたちょっと違うと思う
>味覚や嗜好がその時代ごとに違うからそれに合わせてるだけで昔が必ずしもレベルが低いというのは
>本当にちょっと違う
うるせえカス
14424/03/17(日)23:48:48No.1168692686+
>>ぶっちゃけ今よりメシのレベルは総じて昔の方が低かった記憶がある
>まぁ機材も食材も全然違うもの
>レシピ通りまんま再現しても昔より美味くなるよ
そんなに機材買い換えてるかなあ
14524/03/17(日)23:48:48No.1168692690+
>>そんな話捏造だよねって話で
>舌馬鹿乙
14624/03/17(日)23:48:58No.1168692732+
>当時のブームに乗れなかっただけで発見伝の時代には濃口ほど爆発的じゃないまでもウケてるっす
いわゆる評論を当てにする客に受けてない設定があるのがおかしいという話にそこで反論する?
14724/03/17(日)23:49:15No.1168692845+
>ぶっちゃけ今よりメシのレベルは総じて昔の方が低かった記憶がある
スパゲティのレベルは格段にあがった
昔のナポリタンが懐かしいとか言ってる奴は舌バカすぎる
ラーメンはセンスのあるなしが昔は顕著だった
なみなみとスープいれまくったり麺の湯斬りがあまかったり
14824/03/17(日)23:49:17No.1168692857そうだねx2
>されてないです…
>クラシックについてはレシピずっと同じ
これが半可通か
14924/03/17(日)23:49:21No.1168692882+
>クラシックについてはレシピずっと同じ
いやレシピは各国において違うよ
それも時代ごとに改良されてる
15024/03/17(日)23:49:22No.1168692887そうだねx1
>>当時のブームに乗れなかっただけで発見伝の時代には濃口ほど爆発的じゃないまでもウケてるっす
>いわゆる評論を当てにする客に受けてない設定があるのがおかしいという話にそこで反論する?
つっても後に評価されてるしなあ
15124/03/17(日)23:49:36No.1168692973+
>ぶっちゃけ今よりメシのレベルは総じて昔の方が低かった記憶がある
だからといって大衆食のラーメンが劇的に味が変わるってわけじゃないから
当たり前だけど大衆食って食のトレンドの30年以上遅れた化石みたいなのがメインだからね
それより新しくすると食べる側が付いてこれなくなる
わかりやすいのだとエスプーマとかか
あれを使ったラーメンとか最近になってからようやく出てきた
15224/03/17(日)23:49:37No.1168692986+
>>ぶっちゃけ今よりメシのレベルは総じて昔の方が低かった記憶がある
>昔はイチゴに練乳かけないと食えなかったもんな
利休「は?」
15324/03/17(日)23:49:38No.1168692987そうだねx2
寿司屋が古典語るの笑うわ
お前らが今店で売りに出してるもん大隊戦後産じゃねえか
15424/03/17(日)23:49:41No.1168693012+
>>クラシックについてはレシピずっと同じ
>いやレシピは各国において違うよ
>それも時代ごとに改良されてる
同じだよう!
15524/03/17(日)23:50:11No.1168693186+
コカ・コーラクラシック砂糖の量変わってるからレシピ同じじゃないよ
15624/03/17(日)23:50:21No.1168693245+
コカ・コーラとケンタッキーはレシピ同じよ
国ごとに変えるなんて訳のわからんことはしてない
15724/03/17(日)23:50:24No.1168693263+
そうだよなEP7~9はスターウォーズの最高傑作だよな
15824/03/17(日)23:50:25No.1168693269+
エスプーマなんかそんな今でも一般的じゃねえだろ
15924/03/17(日)23:50:37No.1168693324そうだねx2
>寿司屋が古典語るの笑うわ
>お前らが今店で売りに出してるもん大隊戦後産じゃねえか
それまとめサイトで得た知識でしょ?
16024/03/17(日)23:50:50No.1168693411そうだねx1
>それもまたちょっと違うと思う
>味覚や嗜好がその時代ごとに違うからそれに合わせてるだけで昔が必ずしもレベルが低いというのは
>本当にちょっと違う
昔のレベルは相当低いよ昔って多分平成じゃなくて昭和話だと思うし
16124/03/17(日)23:50:56No.1168693459そうだねx1
>国ごとに変えるなんて訳のわからんことはしてない
いや変えてるんだが…
16224/03/17(日)23:51:00No.1168693472+
>>ぶっちゃけ今よりメシのレベルは総じて昔の方が低かった記憶がある
>だからといって大衆食のラーメンが劇的に味が変わるってわけじゃないから
>当たり前だけど大衆食って食のトレンドの30年以上遅れた化石みたいなのがメインだからね
>それより新しくすると食べる側が付いてこれなくなる
>わかりやすいのだとエスプーマとかか
>あれを使ったラーメンとか最近になってからようやく出てきた
昔の時点で30年遅れてたんだ
16324/03/17(日)23:51:05No.1168693507+
>そんなに機材買い換えてるかなあ
ガス回りが全然違うのでかなり差は出るよ
16424/03/17(日)23:51:13No.1168693545+
ひぐらし業を否定する奴はネトウヨ
16524/03/17(日)23:51:15No.1168693561そうだねx4
>寿司屋が古典語るの笑うわ
>お前らが今店で売りに出してるもん大隊戦後産じゃねえか
つい自分の知識披露したいのはわかるけど今そういう話してるんじゃないんですよ
16624/03/17(日)23:51:27No.1168693630+
>昔のレベルは相当低いよ昔って多分平成じゃなくて昭和話だと思うし
昭和でも江戸でも同じよ
レベルは時代ごとにあるものだから一概に低いとはならない
16724/03/17(日)23:51:27No.1168693632+
>寿司屋が古典語るの笑うわ
>お前らが今店で売りに出してるもん大隊戦後産じゃねえか
戦後は許せよ
16824/03/17(日)23:51:40No.1168693703+
>昔のレベルは相当低いよ昔って多分平成じゃなくて昭和話だと思うし
そうでもない
っていうかなにをもって昔のレベルは相当低いっていってるのかよくわからない
16924/03/17(日)23:51:42No.1168693712+
>>国ごとに変えるなんて訳のわからんことはしてない
>いや変えてるんだが…
なんかソースあんの?
17024/03/17(日)23:51:42No.1168693713+
>ぶっちゃけ今よりメシのレベルは総じて昔の方が低かった記憶がある
そもそも食材からして違うよな
とくに昔の野菜はもっとまずかった
今は昔より栽培方法や品種改良が進んでるんだから昔の方がマズくて当然
17124/03/17(日)23:51:45No.1168693729+
けもフレ2の方が面白いしな
17224/03/17(日)23:51:50No.1168693763+
>モンハン新作が出るたびにモンハンらしさで喧嘩する「」みたいだ
どんなにモンハンらしくても初代モンハンのシステムに帰りたくねえな
17324/03/17(日)23:51:52No.1168693777そうだねx1
imgで聞いた話で漫画のキャラにマウントを取る
これが「」です
17424/03/17(日)23:51:57No.1168693799+
>それまとめサイトで得た知識でしょ?
くだらんレッテル貼りやめろDQN
17524/03/17(日)23:52:11No.1168693894そうだねx4
ラーメンハゲの漫画をマジに受け取ってる人が多かったからか
再連載で昔のラーメンも美味しいですよアピールが増えたのはほんと笑える
17624/03/17(日)23:52:14No.1168693905+
>なんかソースあんの?
ネット
17724/03/17(日)23:52:21No.1168693951+
クラシックは古典という意味ではないしクラシックが古典ばかりなのはいいものがそこにばっかりあるからだみたいな話をどっかで聞いたな
17824/03/17(日)23:52:31No.1168694008+
>>なんかソースあんの?
>ネット
ハハ
17924/03/17(日)23:52:38No.1168694036そうだねx1
昔と変わらないラーメンがウリの屋台近くにあるし飲みのシメにはいいから俺は通うけど
今シラフで食うと味うっすくてモニョるぞ
18024/03/17(日)23:52:43No.1168694067+
FF10-2.5最高!!
18124/03/17(日)23:52:49No.1168694102+
今食べるとおそろしくまずいってエピソードは戦後まもない食糧難の頃のラーメンの話じゃなかったか
18224/03/17(日)23:52:53No.1168694140+
>ラーメンハゲの漫画をマジに受け取ってる人が多かったからか
>再連載で昔のラーメンも美味しいですよアピールが増えたのはほんと笑える
だって二郎系が流行っちゃったから…
18324/03/17(日)23:52:56No.1168694159+
そういやの昭和の頃のグルメ漫画で「コショウこそラーメンの命だからコショウが入ってこなくなったらラーメン屋なんかできねえ」みたいな話あったのをうっすら思い出した
18424/03/17(日)23:53:03No.1168694181そうだねx1
>昭和でも江戸でも同じよ
>レベルは時代ごとにあるものだから一概に低いとはならない
これがアスペか
18524/03/17(日)23:53:14No.1168694256そうだねx1
>ラーメンハゲの漫画をマジに受け取ってる人が多かったからか
>再連載で昔のラーメンも美味しいですよアピールが増えたのはほんと笑える
一番は庶民派アピールした方が好感度上がるからやってるんだと思う
18624/03/17(日)23:53:30No.1168694344+
昔の方が美味しくなかった
ソースは俺のおとん
18724/03/17(日)23:53:31No.1168694354そうだねx3
ググると一発でメキシコのコカコーラは味が違って人気だからわざわざ輸入する奴がいるって記事が出てきたぞ
18824/03/17(日)23:53:34No.1168694372+
コカ・コーラクラシックはコカ・コーラ社が国ごとに味変えてますよと表明してるから
全部の国で同じということはないのだ
18924/03/17(日)23:53:41No.1168694417そうだねx1
>今食べるとおそろしくまずいってエピソードは戦後まもない食糧難の頃のラーメンの話じゃなかったか
そんなころの食べ物がすえる程度に残ってるわけないから
あれマジでラーメンハゲ時空の中のファンタジーな「昔のラーメン」
19024/03/17(日)23:53:48No.1168694448+
コカコーラに限らずなんだけど作ってる国の水事情で味の違いは少し出るからそこらへんは違いはある
故意に変えてると言う訳ではないけどね
19124/03/17(日)23:54:02No.1168694527+
大多数の人の好みにならないのが不味いなら淡口は不味いカテゴリに入るのよね
19224/03/17(日)23:54:09No.1168694565+
>昔と変わらないラーメンがウリの屋台近くにあるし飲みのシメにはいいから俺は通うけど
>今シラフで食うと味うっすくてモニョるぞ
そういう店でチャーシュー麺食ったりするんだよな
味の濃さが変わるから
あと昭和の頃ちょっとイカしたラーメンとかあっても女性がまだ通いづらい時代だったから定着しなかったってのはあった
19324/03/17(日)23:54:22No.1168694611+
>ググると一発でメキシコのコカコーラは味が違って人気だからわざわざ輸入する奴がいるって記事が出てきたぞ
うるさい
19424/03/17(日)23:54:42No.1168694733そうだねx4
>今食べるとおそろしくまずいってエピソードは戦後まもない食糧難の頃のラーメンの話じゃなかったか
>ラーメンハゲの漫画をマジに受け取ってる人が多かったからか
>再連載で昔のラーメンも美味しいですよアピールが増えたのはほんと笑える
そんなアピールしてた回あったっけ
ディスりながら大したことないけど俺はこの味が好き!!個人の嗜好でめっちゃブレるのが料理の怖いところ!ってオチだったけど
19524/03/17(日)23:54:42No.1168694737+
全世界同じ味がウケるということはまず無いからな…
19624/03/17(日)23:54:45No.1168694748そうだねx1
そもそも再なんてネタとかないけど金になるからやってるという作中に出てくる老害そのものの考えでやってる漫画だし…
19724/03/17(日)23:54:54No.1168694785+
うるさい!?
19824/03/17(日)23:55:20No.1168694935+
>コカコーラに限らずなんだけど作ってる国の水事情で味の違いは少し出るからそこらへんは違いはある
>故意に変えてると言う訳ではないけどね
水じゃなくて味覚の面だよ変えてるの
全世界みんな同じ味覚というわけじゃないから
19924/03/17(日)23:55:21No.1168694941+
>そもそも再なんてネタとかないけど金になるからやってるという作中に出てくる老害そのものの考えでやってる漫画だし…
段々「うまし」とか言うようになって出てくる友達も減ってくる
20024/03/17(日)23:56:25No.1168695286+
元々1巻だけの予定が続いてるんだし無理しなくていいのでは…
まぁ売れてるとは思うが
20124/03/17(日)23:56:29No.1168695308そうだねx3
>>今食べるとおそろしくまずいってエピソードは戦後まもない食糧難の頃のラーメンの話じゃなかったか
>そんなころの食べ物がすえる程度に残ってるわけないから
>あれマジでラーメンハゲ時空の中のファンタジーな「昔のラーメン」
あの
発見伝が既に大昔の漫画で
その中でも藤本クンがあちこち探し回ってようやく見つけた昔まんまのラーメン屋だから
当時ですらレア店舗
20224/03/17(日)23:56:56No.1168695453+
>新しい路線への忌避感持つ人達ってアニメやゲームみたいなコンテンツにもいるよな…
奇しくもスレ自体がこの流れになった
20324/03/17(日)23:57:25No.1168695617+
昼に立ってた変な家から派生したホラー小説スレもだいぶこじらせた空気を感じた
名作が多いのは否定しないけどホラージャンルって割とチープなもんじゃない?
20424/03/17(日)23:57:36No.1168695688+
ほんと笑える(読んでない)
20524/03/17(日)23:57:42No.1168695716+
漫画の中で見つけた店舗と言われても
20624/03/17(日)23:57:57No.1168695804そうだねx3
漫画の話なのかそれを見てイキってた「」の話なのか分かんねえよ
20724/03/17(日)23:58:13No.1168695895そうだねx1
>漫画の中で見つけた店舗と言われても
近くに昔ながらのラーメン屋あるけど美味しくないというかマジでうま味足りねえ
20824/03/17(日)23:58:23No.1168695949+
自分がスレ画の爺たちみたいな年齢になっても新しいもの取り入れていけると思ってるのかね…
20924/03/17(日)23:58:33No.1168695997+
古典芸能って今の古典の定番とされてる物も出来た頃は似たようなこと言われてたりしない?
21024/03/17(日)23:58:34No.1168696000+
オタクって知識を半端に身に着けると業界目線マウントで前例を踏襲することに対してやたら熱を入れて語るやつ結構見る
21124/03/17(日)23:59:15No.1168696217+
今はデータの集積もあるし後発の方が平均値は美味しくなってくもんだとは思う
好みは当然あるしそれ好きなのは否定するきないし
21224/03/17(日)23:59:19No.1168696236+
>あの
>発見伝が既に大昔の漫画で
>その中でも藤本クンがあちこち探し回ってようやく見つけた昔まんまのラーメン屋だから
>当時ですらレア店舗
だから「食糧難の時代に腐りかけるまで食材を放置してる余裕はない」って言ってるんだよ
闇市とか法外な値段だけど嫌なら食うなで馬鹿売れだぞ
21324/03/17(日)23:59:21No.1168696244+
>ググると一発でメキシコのコカコーラは味が違って人気だからわざわざ輸入する奴がいるって記事が出てきたぞ
レシピは変わってないよ
21424/03/17(日)23:59:40No.1168696364そうだねx3
ハゲ鵜呑みにする奴も困るけどハゲにキレるあまり漫画の描写は読み違えるわ実例出されると黙りこくるようなのにいつまでもレスポンチされても困る
21524/03/17(日)23:59:45No.1168696391そうだねx2
昔ながらの中華はもう現代では通用しないで内容であって
昔からクソまずかったなんて話は本当に出てない
21624/03/17(日)23:59:55No.1168696454+
>ググると一発でメキシコのコカコーラは味が違って人気だからわざわざ輸入する奴がいるって記事が出てきたぞ
これにそうだね付けてるのがリテラシー0なのは分かった
21724/03/17(日)23:59:58No.1168696472そうだねx1
こういうのって味のアップデート自体はちゃんとしてるんだよな
21824/03/18(月)00:00:16No.1168696601そうだねx1
>だから「食糧難の時代に腐りかけるまで食材を放置してる余裕はない」って言ってるんだよ
>闇市とか法外な値段だけど嫌なら食うなで馬鹿売れだぞ
食糧難エアプの人に言われても同じくらい信憑性無い
21924/03/18(月)00:00:17No.1168696611そうだねx3
>>ググると一発でメキシコのコカコーラは味が違って人気だからわざわざ輸入する奴がいるって記事が出てきたぞ
>レシピは変わってないよ
思いっきり原材料名が違うって書かれてるんですけお…
22024/03/18(月)00:00:22No.1168696641+
>昔ながらの中華はもう現代では通用しないで内容であって
そして今になって「通用する!」と言い出す
ぶざまねー
22124/03/18(月)00:00:36No.1168696714そうだねx1
>うるさい
俺とは違う意見の奴はソース出せよオラオラってやってたアホが
ソース出されて罵声返すの本当に久しぶりに見た
分かるよ
悔しいけどそれしかできることないもんな
22224/03/18(月)00:00:36No.1168696716+
もう昔ながらって感じの醤油ラーメンはお家で作るようになった
おいしい
22324/03/18(月)00:00:36No.1168696720+
>昼に立ってた変な家から派生したホラー小説スレもだいぶこじらせた空気を感じた
>名作が多いのは否定しないけどホラージャンルって割とチープなもんじゃない?
よく知らないけどホラーに高尚さを感じてるやつでもいたのか
むしろ近年(というほどでもないが)のブームのきっかけである洒落怖とかそいういうつまんねーやつのせいで衰退したようなもんだろ
22424/03/18(月)00:00:44No.1168696775+
赤字だからもうレッテル貼るしかないんやなw
22524/03/18(月)00:00:57No.1168696868+
>>昔ながらの中華はもう現代では通用しないで内容であって
>そして今になって「通用する!」と言い出す
>ぶざまねー
してないしアップデートできてない昔のベテランが馬鹿にされてたけど
22624/03/18(月)00:01:08No.1168696921+
>>昔ながらの中華はもう現代では通用しないで内容であって
>そして今になって「通用する!」と言い出す
>ぶざまねー
アップデートされて順当に進化して凄いねだから無様もなにもないと思う
22724/03/18(月)00:01:23No.1168696995+
>もう昔ながらって感じの醤油ラーメンはお家で作るようになった
>おいしい
それはそう
お店の味が家庭で楽しめるようになった
特に味噌ラーメン
22824/03/18(月)00:01:27No.1168697028+
マジで貼られたページしか読んでない奴がハゲへの反感だけで喧嘩してたのかよ!
22924/03/18(月)00:01:35No.1168697075+
ハンチョウみたいに庶民派ってアピールした方が好感度上がる時代だから合わせてきたよね
23024/03/18(月)00:01:37No.1168697085+
>>あの
>>発見伝が既に大昔の漫画で
>>その中でも藤本クンがあちこち探し回ってようやく見つけた昔まんまのラーメン屋だから
>>当時ですらレア店舗
>だから「食糧難の時代に腐りかけるまで食材を放置してる余裕はない」って言ってるんだよ
>闇市とか法外な値段だけど嫌なら食うなで馬鹿売れだぞ
imgの長老来たな…
23124/03/18(月)00:01:39No.1168697091+
>してないしアップデートできてない昔のベテランが馬鹿にされてたけど
漫画のお話?
23224/03/18(月)00:02:07No.1168697226+
最近の話読んでないやつだこれ
まぁまだ単行本にもなってないが
23324/03/18(月)00:02:10No.1168697250+
>>してないしアップデートできてない昔のベテランが馬鹿にされてたけど
>漫画のお話?
漫画でもそうだし現代でもラーメン業界はシビアだから結構潰れる
23424/03/18(月)00:02:16No.1168697287+
>思いっきり原材料名が違うって書かれてるんですけお…
どこに!?
23524/03/18(月)00:02:48No.1168697464+
昔そのままは通用しないけど
昔の形を崩さずに進化させたのは通用する
23624/03/18(月)00:02:49No.1168697469+
コカ・コーラのレシピ知ってるのは世界で二人だけみたいな有名な話
23724/03/18(月)00:02:54No.1168697499そうだねx1
またワイン飲んでそうなアレと同じやつかよ…
23824/03/18(月)00:02:56No.1168697511+
>最近の話読んでないやつだこれ
>まぁまだ単行本にもなってないが
昔と最近とじゃまったく内容違ってて
最近は「いやあ平凡もいいね」みたいになってる
鼻で笑う
23924/03/18(月)00:03:17No.1168697612+
>またワイン飲んでそうなアレと同じやつかよ…
糞虫小僧やろなあ
24024/03/18(月)00:03:29No.1168697679+
ラヲタなんか大概めんどくせー部類のオタだからずっと味のアプデできてない店なんか何だそのクソみたいな難癖って思うくらいボロクソ言う奴一定数いる
24124/03/18(月)00:03:43No.1168697759+
王将のラーメンって言うほど普通か…?
結構ガッツリ京都系なような…
24224/03/18(月)00:04:22No.1168697963+
>ラヲタなんか大概めんどくせー部類のオタだからずっと味のアプデできてない店なんか何だそのクソみたいな難癖って思うくらいボロクソ言う奴一定数いる
ラヲタって基本量が多けりゃ良いんじゃねえの
24324/03/18(月)00:04:56No.1168698136+
>昔そのままは通用しないけど
>昔の形を崩さずに進化させたのは通用する
昔そのままでも流行ってるじゃん…
24424/03/18(月)00:05:23No.1168698276そうだねx1
>どこに!?
>さてそれぞれ原材料を見てみましょう HIGH FRUCTOSE CORN SYRUPが例の異性化糖ですね。ちなみに日本の食品では「果糖ブドウ糖液糖」として見かけます。
>続いてメキシカンコーラの原材料です CANE SUGAR、こちらがサトウキビが原材料のキビ砂糖です。
24524/03/18(月)00:05:30No.1168698320+
>昔そのままは通用しないけど
>昔の形を崩さずに進化させたのは通用する
完全にラーメンの受け売りで情報を食ってんな
24624/03/18(月)00:05:43No.1168698392+
ハゲは発見伝のときから平凡的な売れるラーメンは普通に評価してるだろ
24724/03/18(月)00:06:24No.1168698632+
>さてそれぞれ原材料を見てみましょう HIGH FRUCTOSE CORN SYRUPが例の異性化糖ですね。ちなみに日本の食品では「果糖ブドウ糖液糖」として見かけます。
>続いてメキシカンコーラの原材料です CANE SUGAR、こちらがサトウキビが原材料のキビ砂糖です。
同じ砂糖じゃねえか…
24824/03/18(月)00:06:35No.1168698705+
麺もスープも違うのでそのままではないが…
24924/03/18(月)00:06:51No.1168698796+
>さてそれぞれ原材料を見てみましょう HIGH FRUCTOSE CORN SYRUPが例の異性化糖ですね。ちなみに日本の食品では「果糖ブドウ糖液糖」として見かけます。
>続いてメキシカンコーラの原材料です CANE SUGAR、こちらがサトウキビが原材料のキビ砂糖です。
レシピって何か分かる!?
25024/03/18(月)00:07:12No.1168698912+
>麺もスープも違うのでそのままではないが…
普通に業務用の質が上がってるからな
25124/03/18(月)00:07:38No.1168699066+
>ハゲは発見伝のときから平凡的な売れるラーメンは普通に評価してるだろ
発見伝の頃はどうだろうか
25224/03/18(月)00:07:54No.1168699152+
その昔ってのも更にその昔から改良してきたからこそなのにより良いもの目指すの否定しちゃダメだよね

- GazouBBS + futaba-