7011 - 三菱重工業(株) 2023/12/09〜2023/12/15に戻る 1010 東郷平七郎 2023年12月15日 14:08 空売り機関のしつこさには反吐が出そうですな。 数ヶ月前にも投稿した事があるが、私はインバウンド系銘柄で、まさに今の重工と同じような経験をしている。 当時コロナ禍明けで外国人の来日が急増、インバウンド需要が増えるのは誰の目にも明らかだった。 その結果、株価は一時右肩上がりに急騰したが、短期値幅取り狙いが群がって来て信用買い残が急増、空売り機関に目を付けられて その後は1ヶ月以上に亘って連日株価は急落に継ぐ急落。 掲示板が「クソ株」といった罵声に埋め尽くされ、総悲観となった頃、 個人投資家の多くは売り転換しており それを焼き尽くす為、機関は買い出動して来た。 そう思う23 そう思わない8 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する 一覧へ戻る 1030 東郷平七郎 2023年12月15日 14:57 >>1010 から得られる教訓 空売り機関は、買い残が多いうちは延々と攻勢に来るが、 元々短期値幅取り狙いの買い残は、諦めも早い。 現物ホルダーは、それまでの間、株価の乱高下には惑わされず、気長に反騰を待つべし。 そう思う22 そう思わない7 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する
空売り機関のしつこさには反吐が出そうですな。
数ヶ月前にも投稿した事があるが、私はインバウンド系銘柄で、まさに今の重工と同じような経験をしている。
当時コロナ禍明けで外国人の来日が急増、インバウンド需要が増えるのは誰の目にも明らかだった。
その結果、株価は一時右肩上がりに急騰したが、短期値幅取り狙いが群がって来て信用買い残が急増、空売り機関に目を付けられて
その後は1ヶ月以上に亘って連日株価は急落に継ぐ急落。
掲示板が「クソ株」といった罵声に埋め尽くされ、総悲観となった頃、
個人投資家の多くは売り転換しており
それを焼き尽くす為、機関は買い出動して来た。