1: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 11:40:21.38 ID:3LNuGU5Md
なお実態は6勤1休でサビ残込みで残業100時間越えでした😅
6: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 11:41:02.00 ID:b2JYRG+H0
酷すぎて草
かわいそう
かわいそう
2: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 11:40:30.24 ID:3LNuGU5Md
詐欺だろこれ
3: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 11:40:52.20 ID:ZxPhll1za
辛いならばやめればええ
【おすすめ記事】
◆【悲報】教員の残業代、ガチでやばいwwwwwwwwwww
◆【悲報】弊社、テレワーク終了 拒否する者はクビwwww
◆【急募】唐突にこれからは残業代は出さないと言い始めた弊社の末路・・・・・・
◆【悲報】労基署にチクったら失業した。残業代が欲しかっただけなのに…
◆残業20時間「楽すぎる」40時間「まだ足りない」60時間「ちょうどいい」80時間「ちょっと頑張ったな」

◆【速報】女性消防士さん、仮眠中の性行為がバレてしまうwwwwwwwwww
◆【速報】グラブル、乳首解禁寸前かwwwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】吉岡里穂さん、31歳ながらウサギコスしちゃうwwwwwwwwww
◆【悲報】Jリーグさん、とうとう日経新聞で『税リーグ』呼ばわりされてしまうwwwwwwww
◆【動画あり】AIによる画像技術、とんでもないレベルに突入してしまうwwwwwwwwwww
◆【悲報】教員の残業代、ガチでやばいwwwwwwwwwww
◆【悲報】弊社、テレワーク終了 拒否する者はクビwwww
◆【急募】唐突にこれからは残業代は出さないと言い始めた弊社の末路・・・・・・
◆【悲報】労基署にチクったら失業した。残業代が欲しかっただけなのに…
◆残業20時間「楽すぎる」40時間「まだ足りない」60時間「ちょうどいい」80時間「ちょっと頑張ったな」
4: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 11:40:56.53 ID:qGDtm+hf0
詐欺やぞ
11: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 11:41:31.11 ID:3LNuGU5Md
>>4
どこに訴えればええんや
どこに訴えればええんや
20: ◆65537PNPSA 2023/05/20(土) 11:42:13.11 ID:CAs9ZKBOr
>>11
労働基準監督局
労働基準監督局
5: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 11:41:01.21 ID:mH8DuBTp0
普通ネットも確認するよね
9: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 11:41:14.20 ID:FCBN9zeo0
完全って言っててそれなんか
14: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 11:41:38.72 ID:ZxPhll1za
なんG見てたらやばいのわかるやろ
15: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 11:41:44.66 ID:d+P8IiV4d
45未満←45はあるんか…
ってなるやろ普通は
ってなるやろ普通は
24: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 11:42:46.69 ID:liueAMxVa
>>15
45って普通にヤベーからな
そういう所に限って残業しないと600も超えないし
45って普通にヤベーからな
そういう所に限って残業しないと600も超えないし
27: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 11:43:36.42 ID:QAWHHm7I0
>>24
まあ法令はギリギリ守ってはいるからな
法令がブラックすぎんよ
まあ法令はギリギリ守ってはいるからな
法令がブラックすぎんよ
19: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 11:42:10.47 ID:RzaZJY+e0
週休は2日だけど休日出勤強制定期
22: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 11:42:39.56 ID:vxzfiPTv0
いっぱい稼げてええやん
25: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 11:43:05.09 ID:XnHJjftmr
労基に通報して転職すればええ
29: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 11:44:08.90 ID:2uC7u1Vf0
労基なんて役に立つんか?
62: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 11:52:28.96 ID:CO8vi3I6M
>>29
むしろ今めちゃくちゃ厳しいぞ
弊社は違法残業で査察入ったし
むしろ今めちゃくちゃ厳しいぞ
弊社は違法残業で査察入ったし
129: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 12:08:22.23 ID:6lkIKOnK0
>>29
わいんとこも残業おおいから労基ちくったら即動いたで
わいんとこも残業おおいから労基ちくったら即動いたで
30: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 11:44:11.59 ID:FxHTj5AYa
というか45時間って普通にキツイよな
100とか200とかそりゃ死ぬよな
100とか200とかそりゃ死ぬよな
36: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 11:45:12.73 ID:BUPsmAOS0
>>30
なお36特別条項つけたら期間限定やけど100まで行ける模様
なお36特別条項つけたら期間限定やけど100まで行ける模様
31: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 11:44:28.52 ID:+4OSXXtD0
それでもゼネコン志望者が多い謎
自分ならいけるわと思うんやろか
自分ならいけるわと思うんやろか
56: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 11:51:00.76 ID:3LNuGU5Md
>>31
ワイはその口や
ワイはその口や
35: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 11:45:12.46 ID:vxzfiPTv0
若い頃に残業しまくっても旨味がなさすぎるのがなぁ
給料が上がってきてやっとやる気が出る
給料が上がってきてやっとやる気が出る
38: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 11:45:49.18 ID:t9sU5mqt0
一番早くきて一番遅く帰る奴隷
46: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 11:47:21.43 ID:oS6qO+iB0
残業時間ってどういう計算方法なんだろうな
まさしく4月からゼネコンで働いてるけど、入社前の説明と全然時間が違う
まさしく4月からゼネコンで働いてるけど、入社前の説明と全然時間が違う
49: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 11:48:06.61 ID:FxHTj5AYa
ワイは建築じゃないけど
毎日8:00に出社して9:00からしか記録ついてないの地味に不満だったな
どこもそうかも知らんが
毎日8:00に出社して9:00からしか記録ついてないの地味に不満だったな
どこもそうかも知らんが
77: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 11:55:52.89 ID:t9sU5mqt0
>>49
証明さえできれば余裕で請求できる
証明さえできれば余裕で請求できる
53: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 11:50:03.45 ID:LD82Ml4zd
ゼネコン嫌になったらコンサル行けば?
ゼネコンよりは残業少ないし現場経験者は重宝されるよ
ゼネコンよりは残業少ないし現場経験者は重宝されるよ
60: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 11:52:08.78 ID:3LNuGU5Md
>>53
嘘つけ建設コンサル行った同期はワイより地獄見とるぞ
嘘つけ建設コンサル行った同期はワイより地獄見とるぞ
70: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 11:53:55.92 ID:+XihjK1Zd
>>60
まぁ悪いところもあるけど現場よりは楽かな
ワイは現場の施工管理からコンサルの施工管理に転職したけど今の方が楽やし
まぁ悪いところもあるけど現場よりは楽かな
ワイは現場の施工管理からコンサルの施工管理に転職したけど今の方が楽やし
57: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 11:51:15.34 ID:qhrzTKv80
1ヶ月休みなかったことあるわ
上級者だと2、3ヶ月休み0もおるらしいが
上級者だと2、3ヶ月休み0もおるらしいが
58: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 11:51:29.56 ID:dusGCbcc0
半分犯罪やろ
67: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 11:53:20.80 ID:9/QIrIGpd
>>58
全部定期
全部定期
68: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 11:53:51.10 ID:Lg7P2RNmd
土木学科出身者
コンサル→激務
ゼネコン→激務
土木公務員→激務
もう終わりだよこの業界
コンサル→激務
ゼネコン→激務
土木公務員→激務
もう終わりだよこの業界
78: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 11:56:25.22 ID:Yw916NZOa
毎回貼ってるけどワイのアチアチ給与ね
134: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 12:09:57.88 ID:i+IudxOV0
>>78
草
草
150: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 12:15:42.59 ID:kziHsBrI0
>>78
糞みたいな基本給やな
ここまでして残業代減らしたいんか
糞みたいな基本給やな
ここまでして残業代減らしたいんか
152: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 12:16:38.61 ID:7cbFTBHW0
>>78
これってボーナスって基本給ベースか?
これってボーナスって基本給ベースか?
156: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 12:17:22.78 ID:3SrEeOVka
>>152
手取りで70万くらいあったから違うけど退職金は基本給ベースで引くほど安かった
手取りで70万くらいあったから違うけど退職金は基本給ベースで引くほど安かった
103: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 12:01:40.27 ID:tjVJV7yZ0
契約書ちゃんと読まない人間になるなという教訓得られてよかったやんけ
108: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 12:02:11.75 ID:T0IwVdGL0
>>103
ちゃんと読んでもガン無視やから無意味やで
契約書にサビ残させるンゴとは書いてへんしな
ちゃんと読んでもガン無視やから無意味やで
契約書にサビ残させるンゴとは書いてへんしな
105: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 12:01:55.83 ID:QCB0/vOz0
人事部「俺は嫌な思いしてないから」
112: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 12:02:36.14 ID:Xb/AGX9G0
まず個人の責任がデカすぎる
114: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 12:03:05.16 ID:t6DIOLM40
完全週休二日制です→祝日も出社です
これがあるから気をつけろ
これがあるから気をつけろ
120: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 12:04:25.45 ID:7O0sHJvmM
建設系で業界でも珍しい土日休みの会社です
って売り文句のとこに面接に行ったら
土日休み目指してます だったの笑ったわ
って売り文句のとこに面接に行ったら
土日休み目指してます だったの笑ったわ
123: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 12:06:10.36 ID:iLZen7Ky0
なんでブラック自慢する奴って労基とかに告発しないの?
なんGで不満垂れてもなんも変わらんのに
なんGで不満垂れてもなんも変わらんのに
128: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 12:08:13.85 ID:prgrV80p0
>>123
現実教えたるけど報告したところで動かんからな
動いてんならとっくにこの世からブラック企業なんて無くなっとるよ
現実教えたるけど報告したところで動かんからな
動いてんならとっくにこの世からブラック企業なんて無くなっとるよ
138: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 12:10:18.18 ID:iLZen7Ky0
>>128
じゃあ辞めればええやん
なんでこんなスレ建てて満足してるんや?
じゃあ辞めればええやん
なんでこんなスレ建てて満足してるんや?
142: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 12:11:37.39 ID:ZbTwoz+ha
>>138
7割くらいが辞めた後の愚痴やろこういうスレ
7割くらいが辞めた後の愚痴やろこういうスレ
136: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 12:10:02.97 ID:QCB0/vOz0
上場企業は気にしとるイメージ
個人組はなんでも有りなイメージ休みの日とか思い付きで全員参加のバーベキューとか計画してそう
個人組はなんでも有りなイメージ休みの日とか思い付きで全員参加のバーベキューとか計画してそう
137: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 12:10:17.90 ID:0unpZLVu0
電気系にもゼネコンとかの推薦あるけど誰も使ってない
学生でも騙されないくらいの業界
学生でも騙されないくらいの業界
146: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 12:12:29.21 ID:PIz9sfPr0
ゼネコン経験YouTuberですらガチでヤバいって散々言ってるのに何故行くのか
149: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 12:15:25.85 ID:KYGL2YaRd
>>146
ヤバいけど稼げるから
ヤバいけど稼げるから
153: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 12:17:11.74 ID:XnHJjftmr
>>146
就職先がそこしかなかったんやろ
就職先がそこしかなかったんやろ
147: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 12:13:10.89 ID:a3Sc15870
地図に残る『やりがい』があるんだけど?
157: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 12:18:41.44 ID:pT2s6KdU0
ゼネコンってどういうのを言うの
地元の建設会社みたいなんが規模デカくなったみたいなもん?
地元の建設会社みたいなんが規模デカくなったみたいなもん?
166: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 12:22:13.04 ID:sR9RivKb0
>>157
建設工事の頭になれるのがゼネコンや
地方のゼネコンというのもあるで
建設工事の頭になれるのがゼネコンや
地方のゼネコンというのもあるで
158: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 12:18:56.26 ID:CHDvp01q0
ワイは転居を伴う転勤なしって聞いてたから入社したのに地方に転勤になったわ
174: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 12:25:21.05 ID:8BTPFAQt0
まじで話聞くだけでめまいがするわ
180: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 12:27:33.37 ID:YVasKeWm0
大手の現場監督ってなんでいつも死にそうな顔してんの
186: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 12:30:57.26 ID:qhrzTKv80
>>180
常に悩みを抱えているから
常に悩みを抱えているから
207: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 12:42:12.98 ID:J02LFY+Ta
>>180
死にそうなくらい激務だからや
死にそうなくらい激務だからや
181: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 12:28:19.77 ID:a1Y10Dpxa
17:00
出入り業者「じゃ今日の作業はこの辺で!お疲れした🕶」
ゼネコン「お疲れ様ですー🙇」
ゼネコン「さて・・・帰るか😁」
↑わりとホワイトじゃね
出入り業者「じゃ今日の作業はこの辺で!お疲れした🕶」
ゼネコン「お疲れ様ですー🙇」
ゼネコン「さて・・・帰るか😁」
↑わりとホワイトじゃね
213: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 12:43:07.82 ID:RAJTdyjs0
>>181
さて…帰るか(事務所に)
そこからデスクワークがやっと始まるんやで
さて…帰るか(事務所に)
そこからデスクワークがやっと始まるんやで
197: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 12:38:28.07 ID:/EmXIZ7ur
ゼネコンと派遣どっちがマシなんやろうな
203: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 12:40:40.38 ID:05jxSEn50
公務員と民間の中間の弊社マシな気がしてきた
215: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 12:44:19.83 ID:3s4+CpTk0
ワイセコカンやけど給与がウンチ過ぎて出張と残業代ないと死ぬで👍
ファッキュー弊社🖕
ファッキュー弊社🖕
216: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 12:44:37.30 ID:NYX1o9lm0
労基行け
良心の歯止めみたいなのに期待するのはもうやめろ
戦わないと死ぬぞ
良心の歯止めみたいなのに期待するのはもうやめろ
戦わないと死ぬぞ
220: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 12:44:58.93 ID:V6stk3a/0
実際残業代抜いたら平均年収どれくらいになるんやろな
228: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 12:47:00.09 ID://r5abgZd
セコカンやってたけど労基といえばいきなり現場に来て偉そうな態度で指摘しまくって工事を止める敵認定してたわ
230: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 12:47:47.00 ID:tnh1a1cId
1 級施工管理は普通免許並みに皆持ってるらしいけどガチなんか?
236: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 12:49:19.17 ID:db8pa7Nja
>>230
落ちたらクビって脅される程度にはみんな持ってる
落ちたらクビって脅される程度にはみんな持ってる
240: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 12:50:11.71 ID:GvFcqONmd
>>230
若いやつだと持ってないやつも普通にいる
ただしある程度の年齢で持ってないと舐められる
若いやつだと持ってないやつも普通にいる
ただしある程度の年齢で持ってないと舐められる
247: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 12:52:21.99 ID:RAJTdyjs0
>>230
取らんと所長になれんから必須や
所長になりたくなくてわざと取らん人もおった
取らんと所長になれんから必須や
所長になりたくなくてわざと取らん人もおった
245: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 12:51:52.36 ID:3NBbQCtu0
詳しいやつおったら教えてくれ
25卒でデベロッパーいきたいんやがこれはゼネコンとは違うんか?
25卒でデベロッパーいきたいんやがこれはゼネコンとは違うんか?
255: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 12:56:28.26 ID:Fvcq5o/la
>>245
砕いた表現するとデベロッパーは不動産屋でゼネコンに工事を依頼する施主や
砕いた表現するとデベロッパーは不動産屋でゼネコンに工事を依頼する施主や
249: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 12:52:55.40 ID:kPGrXGT/p
2級建築施工管理ってむずい?
今年会社から受けさせられるんだが
今年会社から受けさせられるんだが
250: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 12:54:25.39 ID:db8pa7Nja
>>249
勉強はした方がいいし現場管理してないと文章が書けない
日常的に現場管理の仕事してるなら割と内容が頭に入ってくる
勉強はした方がいいし現場管理してないと文章が書けない
日常的に現場管理の仕事してるなら割と内容が頭に入ってくる
256: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 12:56:35.67 ID:5Zr84knv0
建設業界やばすぎないか?
未だに週6当たり前やん
未だに週6当たり前やん
259: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 12:57:19.79 ID:rfGgLodWd
>>256
週5で1日作業員が半分のときがあるとかならいいけど全員フル6やもんな
週5で1日作業員が半分のときがあるとかならいいけど全員フル6やもんな
269: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 12:59:55.94 ID:J02LFY+Ta
>>256
今更週休2日推進運動や!とか言ってる業界やで🤪
今更週休2日推進運動や!とか言ってる業界やで🤪
257: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 12:56:45.85 ID:mWVu/wwg0
ワイとか残業20時間でもヒーヒー言ってるのに
それでも毎日1時間の残業なんやぞ
それでも毎日1時間の残業なんやぞ
260: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 12:57:40.55 ID:GtzJj5X30
>>257
いくらなんでも弱すぎやろ…
いくらなんでも弱すぎやろ…
263: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 12:58:27.33 ID:Xwb8RTD9d
>>260
その考えが間違えなんやと思う
その考えが間違えなんやと思う
267: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 12:59:36.81 ID:mWVu/wwg0
>>260
こんなやつが上にいるから残業は無くならんのやね
こんなやつが上にいるから残業は無くならんのやね
274: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 13:01:07.07 ID:3RhwTA840
「っていう部署もありま~~すwwww」って事やぞ
276: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 13:01:19.54 ID:Usngax/f0
嘘だよーんww
日曜だけが休みだよーんwwww
盆?祝日?休みとか悪だろwwwww
建設はコレ多い
日曜だけが休みだよーんwwww
盆?祝日?休みとか悪だろwwwww
建設はコレ多い
300: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 13:08:06.48 ID:5MlJtG0zM
ブラックすぎて耐えれない奴は速攻辞めるので残ってる奴は現場改善をそこまで望んでないという
職人は日銭だから基本仕事したがるし
職人は日銭だから基本仕事したがるし
306: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 13:10:33.05 ID:AnNDlkN/0
朝礼文化やめない限り人はこねえよ
154: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 12:17:11.86 ID:VwZVpfbI0
ヤバすぎやろ・・・
317: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 13:15:54.01 ID:zo5EZYn0M
残業10~20時間くらいのとこは本人の力量と配属次第では嘘ではない
30時間あたりから怪しくなってくる
40あたりで求人出しとるとこはもう無理
こんくらいのイメージ
30時間あたりから怪しくなってくる
40あたりで求人出しとるとこはもう無理
こんくらいのイメージ
163: それでも動く名無し 2023/05/20(土) 12:20:20.91 ID:a1Y10Dpxa
ゼネコンおじさん「ゼネコンはやめとけ」
官僚おじさん「官僚はやめとけ」
教員おじさん「教員はやめとけ」
警察おじさん「警察はやめとけ」
介護おじさん「介護はやめとけ」
小売おじさん「小売はやめとけ」
SEおじさん「SEはやめとけ」
夜勤おじさん「夜勤はやめとけ」
三交代おじさん「三交代はやめとけ」
客先常駐おじさん「客先常駐はやめとけ」
運送業おじさん「運送業はやめとけ」
なんの仕事につけばええにゃ・・・😭
官僚おじさん「官僚はやめとけ」
教員おじさん「教員はやめとけ」
警察おじさん「警察はやめとけ」
介護おじさん「介護はやめとけ」
小売おじさん「小売はやめとけ」
SEおじさん「SEはやめとけ」
夜勤おじさん「夜勤はやめとけ」
三交代おじさん「三交代はやめとけ」
客先常駐おじさん「客先常駐はやめとけ」
運送業おじさん「運送業はやめとけ」
なんの仕事につけばええにゃ・・・😭
◆【速報】女性消防士さん、仮眠中の性行為がバレてしまうwwwwwwwwww
◆【速報】グラブル、乳首解禁寸前かwwwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】吉岡里穂さん、31歳ながらウサギコスしちゃうwwwwwwwwww
◆【悲報】Jリーグさん、とうとう日経新聞で『税リーグ』呼ばわりされてしまうwwwwwwww
◆【動画あり】AIによる画像技術、とんでもないレベルに突入してしまうwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1684550421/
|
|
ランキング
PR
ランキング
PR
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:27 ▼このコメントに返信 残業代目当てで無理矢理残業するな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:30 ▼このコメントに返信 ブラックで反日反社カルトが未だにたくさんいる、ほんまクソ国家やで
若者よ!賃金上がるところに転職がんがれ!
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:31 ▼このコメントに返信 仕事内容にもよるが前提からして毎日2時間近く残業する前提な時点で結構やばい
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:33 ▼このコメントに返信 ワインなんか20時間ちょいの残業でも無理やわ。家に寝に帰るだけな感じになると、マジで止む
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:34 ▼このコメントに返信 某企業の社員紹介の髪きる暇もないんだろな...を思い出す
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:35 ▼このコメントに返信 大手でサビ残?中小でもまともになってるところが大多数なのに?
エアプのロールプレイくっせぇなぁ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:36 ▼このコメントに返信 >>4
ビネガーになっちゃうヤバイヤバイ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:37 ▼このコメントに返信 残業なんかせんし今もネット見てるぞ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:37 ▼このコメントに返信 こういう企業に100万貸したら200万まで成長させて返してくれんやろか
たんに死にかけてるから下を酷使してるだけかなw
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:39 ▼このコメントに返信 労働環境の解決法って「仕事しない」しかないんよね・・・
悲しいけど評価下がるのを覚悟の上で挑まなきゃいけない
ちなみにサビ残しないからクビ、もあり得るので非常にリスキー
正攻法だとストなんじゃが・・・前時代のサラリーマンがくだらないストしまくったので日本ではもう効果ないんよね・・・
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:41 ▼このコメントに返信 ゼネは嘘つき
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:41 ▼このコメントに返信 残業100時間って可能なのかね
少なくとも肉体労働や追い込まれた事務作業じゃないわな
監視とか確認や待ち時間が長いやつやろな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:44 ▼このコメントに返信 全然大手じゃない小さい建設会社だけど残業ないし今みたいに時間中PCでまとめサイト見てもバレない
大勢働いて金もある大手ゼネコンで残業代出ないってあり得るのか?
誰か不満持ってチクられたら大惨事なんだが
嘘くさいなぁ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:46 ▼このコメントに返信 人手不足で仕事が回らない儲からない、儲からないから給料安い、儲ける為に酷使しまくる社員が辞めていく
もうその会社はブラックを抜け出せない
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:50 ▼このコメントに返信 米13
建築業でホワイトとか存在するのか?
↓の状況考えたらまずあり得ないと思うがね。嘘くさいなあ
ちな時間外労働の上限規制は2019年施行
>>時間外労働の上限規制に関して、建設業に5年間の猶予が設けられた理由には、建設業における長時間労働の常態化と深刻な人材不足があります。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:53 ▼このコメントに返信 割りと真面目に、詐欺で立件出来ないモノなのかね?
募集時の内容の証拠
採用後の実態の証拠
この2点押さえて訴訟すれば勝てるような気もするんだがなぁ
ていうか勝てないなら司法がオカシイよな?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:53 ▼このコメントに返信 入社前に偽りの勤務条件書くのって違法なようで違法ではない(罰則はない)んだよな・・・
自分も年間休日120日です!とあった会社に入社したら、入社後に80日くらいしか休めないよ?土日はどちらか必ず出勤だよ?と言われて絶望した
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:54 ▼このコメントに返信 米2
そんな業界あるんかこの国に
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:55 ▼このコメントに返信 仕事なんて人生の暇潰しなんだから楽な方がいいよね。
広告読んで、ネットで経験者の愚痴調べて、職場に飛び込む覚悟完了させなきゃアカンのよ、結局は。
一つの情報を鵜呑みにしたら、かもネギ同然よな。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:55 ▼このコメントに返信 十何年とか前の話じゃないかな。
知人が準ゼネコンにおったけど、安部ちゃんのおかげで働き方改革されたって言ってた。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:55 ▼このコメントに返信 >>10
サビ残しないからクビ、って、クビにした方が不法行為でジ・エンドちゃうの?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:56 ▼このコメントに返信 >>15
「建築業でホワイトとか存在するのか?」
その考え出てくる時点で業界エアプだしその下のソース何?
ホワイト中のホワイトじゃないと公共工事受けられません
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:57 ▼このコメントに返信 >>17
罰則無しなら遣りたい放題だよなぁ
やっぱり法律が悪いは
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:57 ▼このコメントに返信 一定の年齢層?に「休みは悪」という価値観が根付いているのは確か
家庭に居場所がないのか、休日の趣味がないのか、休むにしてもとりあえず会社に出てダラダラ仕事するという人が居る
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:58 ▼このコメントに返信 今のトレンドは本職は定時であがって副業やぞ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:59 ▼このコメントに返信 ほぼ家族経営の工務店なら知らんけど大手ゼネコンでそんなリスクある人の使い方するか?
ほんとはゼネコンの孫請けなのに大手ゼネコンでも名乗ってんの?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 11:00 ▼このコメントに返信 元>>163はそれぞれ辞めたやつが騒いでるだけだからな
職が合ってたやつはそのまま続けてる
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 11:01 ▼このコメントに返信 希望通りの待遇じゃなかったならすぐに辞めたらええやん
ってのは確かにそうだけど、各種試験と手続きを経てようやく入社したのに数年の経験も積めないまま、
退職手続きのために同僚や上司にお伺いを立てて、
また各種手続きをして、「入社して即退職」という消えることのない職歴を背負ったまま、
一から就職活動をしないといけない・・・となると中々行動に移せる人はいないと思う。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 11:02 ▼このコメントに返信 米12
SESやってたときは
9時~23時の出勤×20日で残業100ちょいだったわ
実際には120ぐらいだけど途中休憩してないけど休憩時間で引かれるという謎
土日祝出勤は残業ないけど出社しても金は出ない
もちろん退職しました。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 11:03 ▼このコメントに返信 馬鹿しかいないだろこの業界ブラック過ぎる
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 11:10 ▼このコメントに返信 給料良かったり、手当たくさん、車買ってくれるとこもあるとかで、無茶苦茶な働き方の割に愛社精神強い人が多い業界と保険屋から聞いたことある
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 11:16 ▼このコメントに返信 まあ、そうだわな。
ドップリ漬かると気にならなくなるよ。
蛇の道はヘビだからね。
スキルを身につけたら独立するといいよ。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 11:20 ▼このコメントに返信 営業と総務は帰れるから嘘じゃない
施工管理が帰れないだけさ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 11:26 ▼このコメントに返信 アチアチ基本給やべぇな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 11:34 ▼このコメントに返信 米29
なんで退職したの!?
勿体ない!
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 11:39 ▼このコメントに返信 トレーラー転がしてた知人が日本からヨーロッパに移動して給料爆上がりしたらしい
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 11:43 ▼このコメントに返信 完全週休二日制は週に2日休みが必ずある
祭日がある週は土曜出勤もあり得るし
大型連休はカレンダー関係なく週2日休みも可能
連休にするには有給使うしかない
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 11:44 ▼このコメントに返信 セコカンで働いてたけどこれからの世代はどんどんこんな働き方じゃ更に人足りなくなると思うわ
無能な老害が偉そうにしてきたツケが回ってきたね
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 11:45 ▼このコメントに返信 通報するに当たって何が必要か、どれだけ情報が必要かを調べて国民全体が共有したら良いんだよ
国民が無能だから企業が育たない
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 11:47 ▼このコメントに返信 LGBTとか生産性の薄い事にチカラ注ぐなら
日本国民の大多数に関わる労働法改正しろよ
少子化、経済の足引っ張ってるのほとんどこれが原因やろ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 11:54 ▼このコメントに返信 昔ヤフー知恵袋かなんかで土建は土曜も仕事なのが若者が集まらない理由のひとつですよねみたいな話に対して、「土曜休んだら仕事覚えるの遅くなるだろ仕事舐めてんの?(意訳)」とかいうアンサーが付いてたのを見てああこの業界ダメだなと思った覚えがある
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 11:55 ▼このコメントに返信 ゼネコン、というか建設業界が終わってるからな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 12:02 ▼このコメントに返信 うちの父親は大企業勤めで無口な人間だったが
そんな父親に一回だけ「お前にも苦しんで欲しいんや...」ってボソッと言われたことがある
マジで日本の社会は闇が深いと思った
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 12:04 ▼このコメントに返信 月45未満がホワイトアピールになると思えるその感覚がまずブラック臭しかしない
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 12:05 ▼このコメントに返信 最近新日鉄でもパワハラで自刹した社員いたけど
就職活動頑張ってかえって人生つむ人も多い
別にフリーターとかでいいやとか適当に考えたらいいのにね
なんで自刹しちゃうんだろうね
新日鉄の自刹した人母子家庭で妹思いの優しいお兄ちゃんだったのに
そんな人ならどこに行っても仕事やっていけるし人生つむなんてこと普通は起こらない
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 12:06 ▼このコメントに返信 >>7
発酵できずに腐って死ぬんだよなぁ…😭
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 12:09 ▼このコメントに返信 スレ主、早く労基に行ってくれ
ゴミみたいな会社は必要ない
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 12:10 ▼このコメントに返信 月45時間も残業したくないわ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 12:11 ▼このコメントに返信 知識旧いんかもだけど、なんかの条件付きで月100でそれ以外の場合は月40が上限じゃなかったっけ・・?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 12:11 ▼このコメントに返信 施工管理やけどうちの会社は残業時間35時間くらいやで
みんな来てくれまじで年収800とかよゆうやで
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 12:14 ▼このコメントに返信 完全週休二日制、祝日休みで人間の最低ラインだわ
祝日休んだから土曜日出勤!w
今月は日数少ないから土曜日出勤!w
バカか死ねよ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 12:17 ▼このコメントに返信 最低賃金から割り込むとこの基本給では違法ではないですか?
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 12:17 ▼このコメントに返信 >>45
俺が家族支えるんだってなって辛い事も全て家族のためで我慢しちゃうんだよ
自分のために生きてないから結局いきなり自殺って結論になる
自分のために生きてたら死ぬよかマシだってその環境から逃げるから
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 12:21 ▼このコメントに返信 そんなに働くなら40歳くらいでFIRE出来るくらい貰えないとやってられんな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 12:22 ▼このコメントに返信 今時ゼネコンに就職するとか余程の情弱だけだろ
建築学科卒でも避ける人が増えてるのに
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 12:24 ▼このコメントに返信 >>12
可能やで基本18万の会社で量産ラインの機械制御盤をつくる仕事で118時間やって会社やめたわ
それでも35行くかいかないかみたいな給料やったな
残業は40以下でやめとけ
人間の健康安全管理的な意味で45がギリギリのラインなのにそれを超えて仕事なんてアタマおかしくなるで
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 12:26 ▼このコメントに返信 年休120だけど休日出勤させる会社なんだろうな
俺も騙されてすぐにやめた事がある
休日出勤の手当貰えるからいいだろとかじゃねえんだわ。普通に休みたいんだわ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 12:27 ▼このコメントに返信 『奴隷のしつけ方』
マルクス シドニウス ファルクス (著), ジェリー トナー (著), 橘 明美 (翻訳)
◆性と奴隷
→家族を持たせて人質に
◆奴隷の買い方
→若いやつにかぎる
◆やる気を出させるには
→目標を持たせ、成果報酬を採用しろ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 12:28 ▼このコメントに返信 >>38
肉体労働や土木や運送は給料をあげても離職率かわらないラインが来てるよな
不健康になりながら大金貰うなら、まともな福利厚生+残業20以下+25万ほぼ定時くらいでいいと思ってる人が増えるほど自浄でマトモになるとは思うけど
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 12:29 ▼このコメントに返信 >>3
いくらホワイトでも無能は青天井で残業するから参考値はアテにならんよ。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 12:31 ▼このコメントに返信 >>6
勝手に残業してるんだろ。
後から労基に言っても認められなくて自滅するパターンだね。
大抵の企業で、労基の指導が入ったあとの改善作が「上司に許可がない残業は一切認めない」だから。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 12:34 ▼このコメントに返信 >>6
嫌なら辞めて他行けるもんな
残業ガーとかいいつつ負担の割に稼げるからええんやろな
これ見た中高生が土木回避するだろからネガキャンやめてほしいわ
なお、建築のことは知らん
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 12:35 ▼このコメントに返信 >>2
今の若い世代は給料そこそこでプライベートの時間重視やろな
弊社はサラリーマンの平均収入しかないけど
完全週休2日、残業0の絶対定時、勤務時間7時間
有給は当日いきなりだろうが好きに取れる
一週間有給使って旅行にも行ける
呑み会、社内行事ゼロ
田舎だから若い子全然来ないけど待ってるで
仕事も余裕や
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 12:35 ▼このコメントに返信 お前らが一番下に見てる営業が実は楽だったりするんだよな
業種にもよるが直行直帰多いし、やることやってればサボれるし
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 12:36 ▼このコメントに返信 >>43
他人ならともかく子供にそう思うって
すげーな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 12:37 ▼このコメントに返信 >>46
哀れ。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 12:39 ▼このコメントに返信 >>63
その条件でも田舎だと応募なし確定w
何故なら人が居ないから😭
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 12:44 ▼このコメントに返信 言っちゃなんだけど内勤の文系は結構ホワイトだぞ もちろん大手の話だが
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 12:44 ▼このコメントに返信 時間外労働の割増率が低すぎる
経営サイドに悩ませるくらいまでは上げてええやろ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 12:45 ▼このコメントに返信 残業45未満って所で気づいてくれメンス
離職率、従業員の平均年齢、残業時間、勤務地はしっかり確認したほうが良いよ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 12:48 ▼このコメントに返信 あと何年かしたら人手不足で改修工事に手が回らずに崩落する建物とかいっぱい出てきそうやな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 12:55 ▼このコメントに返信 月45時間残業できたら年収150万くらい増えるやん
ワイは絶対に嫌やけど金欲しいならありじゃないの
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 12:56 ▼このコメントに返信 建物、不動産系は基本辞めといた方がええやろ。みんな死にそうな顔しとる気するわ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:10 ▼このコメントに返信 こういうの放置されてるのいい加減なんとかしないか
有能が証拠集めて訴えたら相当な額勝てそうだが
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:11 ▼このコメントに返信 超過勤務前提で工事してたダムが、工期3年延長になったっけな
ゼネコンの調整能力低すぎだろう
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:16 ▼このコメントに返信 潰れろ嘘会社
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:26 ▼このコメントに返信 日本は労働に関してはガチで中国や韓国より酷いからな。
体育会系の弊害で、下なら騙しても平気って企業が常識。
逆に労働者側が面接で騙したらガチ切れするとこが本当に闇。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:28 ▼このコメントに返信 ゆゆうたのネガキャンの効果かはさておき
新卒かなんかの採用数めっちゃ減ったらしいじゃん
いいことだよ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:34 ▼このコメントに返信 団塊の世代とバブル世代が引退しない限り日本からブラック労働は消えないよ。
氷河期世代にもコネで就職して薫陶受けた害悪が存在するし。
実務経験が長い人間ほど地雷なのが現実だよ。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:42 ▼このコメントに返信 建設、不動産系って普通入らないだろ
現場も営業も大変
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:51 ▼このコメントに返信 米49
全部書くと長いからざっくり普通の会社で月30が目安
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:20 ▼このコメントに返信 大手で告発が起きないはおかしいってジャニーズみたいな所属タレントが多い大手でも今の今まで告発が起きなかったんだから大手だからかどうかはあんまり関係ないと思うよ
やってる身としては残業45h以内は建築物の規模にもよるけど、大きい所だとまず不可能だと思う
日中は現場に付きっきりで次の日とか先々の段取やるなら職人の帰った17時以降で過剰な品質と安全の要求をクリアするには45h以内では個々人の能力関係なく物理的に処理しきれない業務量なんだよ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:22 ▼このコメントに返信 米72
残業代そんな出ないやろ
みなし残業もあるし
45時間程度で年収150万もプラスにしてたら人件費だけでも大変だわ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:50 ▼このコメントに返信 >>63
急に休んで穴が空かないってどんな仕事なんや
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:52 ▼このコメントに返信 陸の仕事で退職前以外で2週間以上のまとまった有給を取れるのはゼネコンだけらしいね
あとは遠泳漁業かゴリゴリの外資かパイロットとかはいけるんかなぁ?
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 15:04 ▼このコメントに返信 >>17
雇用契約書に書かれてても、休日出勤はさせ放題だからね…
雇用契約書上の休日に出勤して、休日手当もらってないなら違法だし、そこまで休出多ければ時間外労働の上限規制で違法になりそうだが
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 15:31 ▼このコメントに返信 大企業のパワハラはマジ容赦ない
「ウチの小学生の息子の方がお前より仕事できるわ」とかいびられまくる
会社に近づいただけで吐き気がしてくるレベル
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 15:32 ▼このコメントに返信 大企業はパワハラ多いぞ
大企業がパワハラ慣れした体育会系を好んで採用するのはそのため
そのパワハラ慣れした体育会系が上司になっていくからパワハラ連鎖が自然に起きる
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 15:33 ▼このコメントに返信 労基に話したら
なぜか犯人バレてるんだぞ
この国の労基は企業に飼われてます
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 15:34 ▼このコメントに返信 ワイらが奴隷労働をすれば誰かが楽をできるんやぞ?
頑張ろうや
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 15:37 ▼このコメントに返信 親が大企業勤めくらいな中途半端な家が一番ニートなりやすいよな
親に子育てのやってはいけない大事なポイントがわかっておらず、その場その場の気分で子育てする
しかも変にプライドが高くオレの子育ては間違いない!って思い込んでいる間違った子育てがエスカレートしやすい
あと大企業勤めはストレスが多く子供にストレスぶつけがち
ぶつけられた子供は働くのってストレスなんやなって学習する
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 15:38 ▼このコメントに返信 >>87
大企業をブランド目的で入るとこうなる
そこでの仕事内容を目的にしないと後でつらい
例えばトヨタなら、「トヨタ車売るためにプライベートの時間捨てても寿命削ってもいい!トヨタで車売ることが生きがいでそのためにこの世に生まれてきたんです!」って何の躊躇もなく言える人じゃないとつらい
いわゆる社畜
そういう社畜ならパワハラも自分がより会社に貢献するチャンスになる
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 15:54 ▼このコメントに返信 大手勤めだからってストレス我慢しながらもズルズル仕事やっていると親になったときに子供にも自分と同じ苦労させようとするから注意やで
子供ひん曲がるで
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 16:20 ▼このコメントに返信 >>12
ゼネコンは知らんけど、自社サービス運用を含む広義のIT職なら普通に超えると思う。自分の経験上、むしろ繁忙期で100なら少なすぎるくらい、平時の楽なペースで月70というところだった
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 16:26 ▼このコメントに返信 米87
中小零細企業でもそれぐらいは言われるぞ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 16:36 ▼このコメントに返信 就活の際に近付いてはならない業界
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 16:37 ▼このコメントに返信 自営業はいいぞ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 16:43 ▼このコメントに返信 メーカー系、ゼネコンは、10時終わりで今日は早い~飲みにいこだからな。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 16:43 ▼このコメントに返信 よくよく考えたら完全週休二日制で土曜に残業出勤はセーフっちゃセーフか
祝日がある土曜は出勤です、も完全週休二日制で間違っては無いな
でも大型連休がある月の土曜出勤は平日扱いです、にするなら変形労働時間制を謳わないとアウトだな
時給1200円、月22.5日、180時間、基本給216,000円として
土曜全出勤で32時間、残業代は+48,000円
なかなかバカにならんな
ちなみに100時間だと60時間超だと1.25→1.5になるから
基本給+残業代162,000円
そんな真面目に金払うような会社ばっかりならいいんだろうけど
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 17:22 ▼このコメントに返信 米87
パワハラに会社規模は関係ないのでは?
俺の過去の勤め先も従業員数10~20名の零細だったが、社長からの暴言で「お前はゴミ人間」「キ〇ガイ」とか散々言われたぞ
退社時に社員が順番で行う挨拶で俺だけ無言スルーされるようになったときに我慢の限界が来て辞めたけど
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 18:21 ▼このコメントに返信 SEからすると45時間でやばいって言ってるやつが同じ人間と思えんわ
管理職なら残業代なしで100時間超えが当たり前って世界
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 18:45 ▼このコメントに返信 36協定の残業時間限界突破の期間が半年のところもあるから気をつけろよ
それもう特別じゃなくて日常だからな
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 19:37 ▼このコメントに返信 検査は捏造して安く仕上げ、社員からは搾り取って、一体だれに金が流れてるんですかねぇ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 19:50 ▼このコメントに返信 米100
中小企業なら即辞めたらいいだけ
いくらでも他あるから中小企業のパワハラは問題ない
また
人足りてない中小が多く辞められたら自分の首しめることになるから大企業ほどネチネチやられない
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 21:46 ▼このコメントに返信 米104
高齢のベテラン社員が多い中小だと、いまだに旧時代的なことは起こる。
優秀な自分たちで仕事が回ると自負しているから、能力の低い社員への風当たりが強い。
変われるのは、そのベテラン社員たちが、少しずつ定年退職していった後。
代わりの社員がいないから次々と仕事が滞って、ミスは増え、業績が一気に落ちる。
俺の会社は、ここで、若手を幹部に起用して、ベテラン社員を相談役にする改革をすることでぎりぎり生まれ変わった。
だが、もし改革をせず、ベテランが若手をいびり続ける状態が続いていたら、普通につぶれていたと思う。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 05:12 ▼このコメントに返信 >代わりの社員がいないから次々と仕事が滞って、ミスは増え、業績が一気に落ちる。
俺のところが今ここだなセコカンがスーツ着て日曜もオープンハウスの客の相手やらされてる
こんな事が何で許されるのかというとそうゆう輩の家庭は半ば崩壊してて居場所が無くて金もって帰るだけのATMになってるか離婚してるかだから
会社はこうゆう都合のいいやつを「一人前」として高給料払ってそいつらは高給とりなの(だけが)自慢だけど
若い奴はこれ見てドンビキだよ。俺もいつやらされるのか?って
それで次に考えるのがこの会社いつ辞めようか?だけど辞めることが前提な奴が仕事を積極的に覚えようとするわけねーよな
(あ、書いてて思ったけど女のコーディネーターがいつまでも使えねーのもこうゆうことね・・・)
変更図何回発行させてんだ?5回から先は覚えてねーぞ〆切きてるから承認図OK出してるのに平気で変更かけて来るから下請けもそりゃ逃げてってどんどん質が下がりミスが増えるの悪循環だわな
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 08:27 ▼このコメントに返信 それは管理部門だけの話
現場逝くと違うだろうなぁw
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 08:52 ▼このコメントに返信 週休2日で祝日休み残業どころか仕事中も仕事なくて休憩2時間。年収300万。会社は潰れる可能性低く。嫁は1部上場で稼いでる俺高みの見物
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 09:13 ▼このコメントに返信 >>6
構造設計者な俺が転職で受けたプライム市場の3社とも、部課長面接で実態聞いたら、固定のみなし枠超過はまず認められないって回答だったで
最大手が提示した担当件数目安だと、有能が頑張ってトラブルも変更も皆無なら枠内で収まるかも、って作業量。恒常的に枠内は無理って白状されたわ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 09:18 ▼このコメントに返信 もともと残業つかない役職だったが勤務報告に正直に勤務時間書き込んでいたら上司か人事から問い合わせがあるから残業ゼロで報告しろと言われて残業ゼロで書き込んでた。こんな虚偽データーに基づく統計なんて信用できないわ。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 09:25 ▼このコメントに返信 >>12
月-金4時間+土日12時間なら4週で約180時間
自分が官庁相手のインフラコンサルの設計職だった時、繁忙期の1~3月は常に200超えてたよ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 09:34 ▼このコメントに返信 >>15
地場ゼネコンや専門工事業者だと、現場は週6残業有りでも、暇な時に休ませる事でトータルではホワイトになってる所『も』あるよ。住宅や設計事務所も同様
むしろ大手ほど優秀な人材が集まって競争+難案件取るせいで漏れなくブラックになってる印象だ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 11:59 ▼このコメントに返信 週休2日の会社とかよく行こうってなるな
最近は週休3日の会社多いだろ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 12:23 ▼このコメントに返信 3年前に残業多くて建設コンサル辞めたけどまだ同じ感じ?
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 12:58 ▼このコメントに返信 地方の中小入ったら何故か1年立たない内に現場監督させられたけど普通にろくなものではなかったな
残業なし、土日祝休日という建前の元に残業してても認めないというスタイルかつ休みも会社、他業者から電話かかってきたりとかであれやっていけるのは逃げ場ない人か本当に向いてる人なんやろうなって思った
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 14:04 ▼このコメントに返信 9時就業です
8時半に朝礼あります。準備もあるから8時までには現場にいないといけません。
16時あたりで職人は帰り支度始めてるけど、帰れるのは20時です。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 09:47 ▼このコメントに返信 真面目にひたすら一生懸命働いて家族養いたいなら昔の方がいい
でも
結婚せずにニートやこどおじして好きなことして暮らすなら今の方が断然いい
ワイは妥協してまで結婚したくないから今の時代の方が性にあっている
株で食って行けるし政府の株高政策様々やね
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:08 ▼このコメントに返信 「日本は恵まれてる国だ文句言わす子供生め」って言う低能いるけど
豪華客船乗っていても上層は楽しいだろうがそこで下働きしてる底辺は楽しくないんだよなあ
上層にマウントとられ上層の優越感のための踏み台にされる日々
下働きにとっては自分が乗っている船が豪華客船とか関係ないんだよ
かえって豪華客船なためにむしろ労働の負担が大きくなってしまっている
しかも
この豪華客船、タイタニックよろしく沈み始めてるって言うね
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:15 ▼このコメントに返信 世の中には裁量労働制といっていくら残業しても残業代がもらえない制度があるので、入社時に確認したほうが良いよ。