日本語化した英語の発音
英語が言語である以上、発音をおろそかにするわけにはいかないが、多くの日本人は日本語化した英語(例えば「テーブル」)が示すようにもとの英語(table「テイボオ」)とは似ても似つかない発音をする。英語を音(おん)からでなく活字を見て学ぶことの弊害かもしれない。その証拠に、mad bomber「メァッド・ボムゥ」(bは黙字)を「マッド・ボンバー」と言ったり、people「ピーポオ」を「ピープル」と言ったりする。
そうした悪習が英語学習の妨げになっているのではないかと危惧する道場主は、特に日本語化した英語の単語について原語の発音に近いものを発音記号の代わりにカタカナで表記したものを提供する。それを反復練習することによって学習者諸君の発音が矯正されて英語学習が大きく改善されれば幸いというもの。
ただし、カタカナ表記ではrとlやfとhの区別、sとthやzとthの区別、「ジャ、ジ、ジュ、ジェ、ジョ」の破裂音と摩擦音の区別などまでは面倒を見切れないので、そこは目をつぶるしかないが、fとhの違いだけはfはカタカナで、hはひらがなで表わすという苦肉の策の例外を認めてもらいたい。
苦肉の策といえば、例えばyoung「ヤン(グ)」でカッコつきの「(グ)」は、「グ」と発音する直前で止めて鼻に抜く鼻母音を示すためのもの、また、例えばmad「メァッド」は実際は「メァッ」に近いが、それではmat「メァット」(これも実際は「メァッ」に近い)と区別できないので、便宜上「メァッド」とする、などといったことも了解してほしい。
ところで、道場主は米語が嫌いなので、英語と米語で区別される音については英語式を採用することにする。あしからず。
ただし、多くの場合、英語の「アー」は米語では「エァ」(例えばpassport「パースポート」(英)は「ペァスポート」(米))と置き換えればよいし、英語の「オ」は米語では「ア」(例えばnice body「ナイスボディ」(英)は「ナイスバディ」(米)))という具合。
ちなみに、tの音が米語ではまるでrのようになる(Peter「ピートゥ」(英)が「ピールー」(米)だったり、water「ウォートゥ」(英)が「ウァールー」(米))とか、また、母音字+rについて、例えばdoorは英語では「ドー」とあっさり発音するのに対して米語では「ドーァ」とねっとり発音するとかの違いもあるが、いずれも米語式の発音はどうしても好きになれない。
a
academic「エァクデミック」(アカデミック)、adult「エァドゥオト/ゥドァオト」(アダルト)、advantage「ゥドヴァーンティッ(ジ)」(アドバンテージ)、advice「ゥドヴァイス」(アドバイス)、agent「エイジュント」(エージェント)、airmail「エァメイオ」(エアメール)、airport「エァポート」(エアポート)、album「エァオブム」(アルバム)、alcohol「エァオコホオ」(アルコール)、allergy「エァルジ」(アレルギー)、alphabet「エァオフベット」(アルファベット)、amateur「エァムトゥ/エァムチュァ(米)」(アマチュア)、American「ゥメルクン」(アメリカン)、angel「エインジョオ」(エンジェル)、angle「エァンゴオ」(アングル)、announcer「ゥナウンスゥ」(アナウンサー)、antenna「エァンテヌゥ」(アンテナ)、apple「エァポオ」(アップル)、approach「ゥプロウチ」(アプローチ)、apron「エイプルン」(エプロン)、area「エァウリゥ」(エリア)、arrange「ゥレインジ」(アレンジ)、aurora「オーロールゥ」(オーロラ)、average「エァヴリッジ」(アベレージ)
b
baby「ベイビ」(ベビー)、bacon「ベイクン」(ベーコン)、balance「ベァルンス」(バランス)、ball「ボーオ」(ボール)、banana「ブナーヌゥ」(バナナ)、bargen「バーグン」(バーゲン)、barricade「ベァルケイド」(バリケード)、battery「ベァトゥリ」(バッテリー)、battle「ベァトオ」(バトル)、bazaar「ブザー」(バザー)、bedroom「ベッドルーム」(ベッドルーム)、beer「ビゥ」(ビール)、bell「べオ」(ベル)、Bible「バイボオ」(バイブル)、boat「ボウト」(ボート)、body「ボディ」(ボディー)、boil「ボイオ」(ボイル)、bottle「ボトオ」(ボトル)、brake「ブレイク」(ブレーキ)、brandy「ブレァンディ」(ブランデー)、bubble「バボオ」(バブル)、bulldog「ブウドーグ」(ブルドッグ)、business「ビズヌス」(ビジネス)、businessman「ビズヌスメァン」(ビジネスマン)、butter「バトゥ」(バター)、button「バトゥン」(ボタン)、bypass「バイパース」(バイパス)
c
cabbage「ケァビッジ」(キャベツ)、cable「ケイボオ」(ケーブル)、cake「ケイク」(ケーキ)、calendar「ケァルンドゥ」(カレンダー)、call「コーオ」(コール)、camera「ケァムルゥ」(カメラ)、cancel「ケァンソオ」(キャンセル)、candle「ケァンドオ」(キャンドル)、canvas「ケァンヴス」(キャンバス)、capacity「ケァペァスティ」(キャパシティー)、captain「ケァプトゥン」(キャプテン)、capital「ケァプトオ」(キャピタル)、carbon「カーブン」(カーボン)、career「クリゥ」(キャリア)、carpet「カープット」(カーペット)、cartridge「カートゥリッジ」(カートリッジ)、casual「ケァジュオ」(カジュアル)、catalogue「ケァトゥローグ」(カタログ)、catcher「ケァチュゥ」(キャッチャー)、cement「スィメント」(セメント)、center「セントゥ」(センター)、central「セントゥロオ」(セントラル)、ceremony「セルムニ」(セレモニー)、chain「チェイン」(チェーン)、chair「チェゥ」(チェアー)、challenge「チェァルンジ」(チャレンジ)、champion「チェァンピゥン」(チャンピオン)、chance「チェァーンス」(チャンス)、change「チェインジ」(チェンジ)、channel「チェァノオ」(チャンネル)、chapel「チェァポオ」(チャペル)、character「ケァルクトゥ」(キャラクター)、charity「チェァルティ」(チャリティー)、cheerleader「チゥリードゥ」(チアリーダー)、b>Chicago「シュカーゴウ」(シカゴ)、chorus「コールス」(コーラス)、Christmas「クリスムス」(クリスマス)、church「チュゥーチ」(チャーチ)、circle「スゥーコオ」(サークル)、circus「スゥークス」(サーカス)、citizen「スィトゥズン」(シチズン)、claim「クレイム」(クレーム)、class「クラース」(クラス)、classic「クレァスィック」(クラシック)、classmate「クラースメイト」(クラスメート)、cleaner「クリーヌゥ」(クリーナー)、coach「コウチ」(コーチ)、coat「コウト」(コート)、cocktail「コクテイオ」(カクテル)、code「コウド」(コード)、coffee「コフィ」(コーヒー)、coil「コイオ」(コイル)、cold「コウオド」(コールド)、collar「コルゥ」(カラー)、collection「クレクシュン」(コレクション)、college「コリッジ」(カレッジ)、comma「コムゥ」(コンマ/カンマ)、comment「コメント」(コメント)、commercial「クムゥーショオ」(コマーシャル)、concert「コンスゥト」(コンサート)、cool「クーオ」(クール)、cork「コーク」(コルク)、cosmos「コズモス」(コスモス)、cost「コスト」(コスト)、costume「コステューム」(コスチューム)、cotton「コトゥン」(コットン)、counsellor「カウンスルゥ」(カウンセラー)、counter「カウントゥ」(カウンター)、couple「カポオ」(カップル)、cover「カヴゥ」(カバー)、crawl「クローオ」(クロール)、crayon「クレイゥン」(クレヨン)、crazy「クレイズィ」(クレージー)、credit「クレディット」(クレジット)、crystal「クリストオ」(クリスタル)、culture「カオチュゥ」(カルチャー)、curl「クゥーオ」(カール)、curriculum「クリキュルム」(カリキュラム)、curtain「クゥートゥン」(カーテン)、cushion「クシュン」(クッション)、cycle「サイコオ」(サイクル)、
d
damage「デァミッジ」(ダメージ)、dance「ダーンス」(ダンス)、data「デイトゥ」(データ)、date「デイト」(デート)、dealer「ディールゥ」(ディーラー)、delicacy「デオクスィ(デリカシー)、delicate「デオクット」(デリケート)、demonstration「デムンストゥレイシュン」(デモンストレーション)、dental「デントオ」(デンタル)、department store「ディパートムント・ストー」(デパート)、design「ディザイン」(デザイン)、dial「ダイオ」(ダイヤル)、diamond「ダイゥムンド」(ダイヤモンド)、diet「ダイゥト」(ダイエット)、digital「ディジュトオ」(デジタル)、dilemma「ディレムゥ」(ジレンマ)、dinner「ディヌゥ」(ディナー)、dirt「ドゥート」(ダート)、discussion「ディスカシュン」(ディスカッション)、diver「ダイヴゥ」(ダイバー)、doctor「ドクトゥ」(ドクター)、documentary「ドキュメントゥリ」(ドキュメンタリー)、dollar「ドルゥ」(ドル)、double「ダボオ」(ダブル)、dragon「ドゥレァグン」(ドラゴン)、drama「ドゥラームゥ」(ドラマ)」、dramatic「ドゥルメァティック」(ドラマチック)、draw「ドゥロー」(ドロー)、dress「ドゥレス」(ドレス)、dresser「ドゥレスゥ」(ドレッサー)、dressing「ドゥレスィン(グ)」(ドレッシング)、dribble「ドゥリボオ」(ドリブル)、drink「ドゥリンク」(ドリンク)、driver「ドゥライヴゥ」(ドライバー)、drum「ドゥラム」(ドラム)、dry「ドゥライ」(ドライ)、dummy「ダミ」(ダミー)、dump truck「ダムプ・トゥラック」(ダンプカー)、dust「ダスト」(ダスト)、dynamic「ダイネァミック」(ダイナミック)、dynamite「ダイヌマイト」(ダイナマイト)
e
eagle「イーゴオ」(イーグル)、easy「イーズィ」(イージー)、economy「イコヌミ」(エコノミー)、ecstacy「エクストゥスィ」(エクスタシー)、editor「エディトゥ」(エディター)、Egypt「イージュプト」(エジプト)、elbow「エオボウ」(エルボー)、elegant「エオグント」(エレガント)、elevator「エオヴェイトゥ」(エレベーター)、Elizabeth「イリズブス」(エリザベス)、endless「エンドルス」(エンドレス)、engine「エンジュン」(エンジン)、energy「エヌジ」(エネルギー)、engineer「エンジニゥ」(エンジニア)、entertainer「エントゥテイヌゥ」(エンターテーナー)、entitled「インタイトオド」(エンタイトル)、entrance「エントゥルンス」(エントランス)、entry「エントゥリ」(エントリー)、episode「エプソウド」(エピソード)、equal「イークオ」(イコール)、erotic「イロティック」(エロチック)、eroticism「イロトゥスィズム」(エロティシズム)、error「エルゥ」(エラー)、escalator「エスクレイトゥ」(エスカレーター)、essay「エセイ」(エッセー)、essence「エスンス」(エッセンス)、Europe「ユァルップ」(ヨーロッパ)、evening「イーヴニン(グ)」(イブニング)、event「イヴェント」(イベント)、exhibition「イクスィビシュン」(イグズィビション)、expert「エクスプゥト」(エキスパート)、
f
face「フェイス」(フェース)、factor「フェァクトゥ」(ファクター)、fair「フェゥ」(フェアー)、fake「フェイク」(フェーク)、fall「フォーオ」(フォール)、family「フェァムリ」(ファミリー)、fan「フェァン」(ファン)、fancy「フェァンスィ」(ファンシー)、fashion「フェァシュン」(ファッション)、feeling「フィーリン(グ)」(フィーリング)、feint「フェイント」(フェイント)、feminist「フェムニスト」(フェミニスト)、ferry「フェリ」(フェリー)、festival「フェストゥヴォオ」(フェスティバル)、fever「フィーヴゥ」(フィーバー)、fibre/fiber「ファイブゥ」(ファイバー)、fiction「フィクシュン」(フィクション)、field「フィーオド」(フィールド)、figure「フィグゥ/フィギュァ(米)」(フィギュア)、file「ファイオ」(ファイル)、film「フィオム」(フイルム)、filter「フィオトゥ」(フィルター)、finder「ファインドゥ」(ファインダー)、first class「フゥースト・クラース」(ファーストクラス)、first name「フゥースト・ネイム」(ファーストネーム)、flexible「フレクスボオ」(フレクシブル)、floor「フロー」(フロア)、flower「フラウゥ」(フラワー)、focus「フォウクス」(フォーカス)、foil「フォイオ」(ホイル)、folk song「フォウク・ソン(グ)」(フォークソング)、formal「フォーモオ」(フォーマル)、frame「フレイム」(フレーム)、freak「フリーク」(フリーク)、front「フラント」(フロント)、frontier「フランティゥ」(フロンティア)、fumble「フアムボオ」(ファンブル)、fuzzy「ファズィ」(ファジー)
g
gallery「ゲァオリ」(ギャラリー)、gamble「ゲァムボオ」(ギャンブル)、game「ゲイム」(ゲーム)、gang「ゲァン(グ)」(ギャング)、garden「ガードゥン」(ガーデン)、garter「ガートゥ」(ガーター)、gas「ゲァス」(ガス)、gate「ゲイト」(ゲート)、gear「ギゥ」(ギア)、gentleman「ジェントオムン」(ジェントルマン)、girlfriend「グゥーオフレンド」(ガールフレンド)、glamour/glamor「グレァムゥ」(グラマー)、glass「グラース」(ガラス)、gold「ゴウオド」(ゴールド)、gossip「ゴスップ」(ゴシップ)、grade「グレイド」(グレード)、grammar「グレァムゥ」(グラマー)、grapefruit「グレイプフルート」(グレープフルーツ)、grey/gray(米)「グレイ」(グレー)、grill「グリオ」(グリル)、ground「グラウンド」(グランド)、guarantee「ゲァルンティー」(ギャランティー)、guidance「ガイドゥンス」(ガイダンス)、gum「ガム」(ゴム/ガム)
h
hair「へゥ」(ヘヤ)、hall「ホーオ」(ホール)、ham「ヘァム」(ハム)、hamburger「ヘァムブゥーグゥ」(ハンバーガー)、hammer「ヘァムゥ」(ハンマー)、handsome「ヘァンスム」、hanger「ヘァン(グ)ゥ」(ハンガー)、happening「ヘァプニン(グ)」(ハプニング)、happy「ヘァピ」(ハッピー)、harmonica「ハーモニクゥ」(ハーモニカ)、harmony「ハームニ」(ハーモニー)、head「ヘッド」(ヘッド)、hearing「ヒゥリン(グ)(ヒアリング)、heart「ハート」(ハート)、heater「ヒートゥ」(ヒーター)、heel「ヒーオ」(ヒール)、helicopter「へオコプトゥ」(ヘリコプター)、helmet「へオムト」(ヘルメット)、help「へオプ」(ヘルプ)、hero「ヒゥロウ」(ヒーロー)、heroine「ヘロウゥン」(ヒロイン)、hill「ヒオ」(ヒル)、hood「ふッド」(フード)、horror「ホルゥ」(ホラー)、host「ホウスト」(ホスト)、hostess「ホウストゥス」(ホステス)、hustle「ハソオ」(ハッスル)、hysteria「ヒスティゥリゥ」(ヒステリー)、
i
idea「アイディゥ」(アイデア)、idiom「イディゥム」(イディオム)、idol「アイドオ」(アイドル)、illumination「イルームネイシュン」(イルミネーション)、illusion「イルージュン」(イリュージョン)、illustration「イルストゥレイシュン」(イラスト)、image「イミッジ」(イメージ)、imagination「イメァジュネイシュン」(イマジネーション)、imitation「イムテイシュン」(イミテーション)、immigration「イムグレイシュン」(イミグレーション)、impression「イムプレシュン」(インプレッション)、indoor「インドー」(インドア)、inflation「インフレイシュン」(インフレ)、information「インフメイシュン」(インフォメーション)、initiative「イニシゥティヴ」(イニシャティブ)、inner「イヌゥ」(インナー)、inspiration「インスプレイシュン」(インスピレーション)、instructor「インストゥラクトゥ」(インストラクター)、interfere「イントゥフィゥ」(インターフェアー)、interior「インティゥリゥ」(インテリア)、international「イントゥネァショノオ」(インターナショナル)、introduction「イントゥルダクシュン」(イントロダクション)、Ireland「アイゥルンド」(アイルランド)、iron「アイゥン」(アイロン)、item「アイトゥム」(アイテム)、ivory「アイヴリ」(アイボリー)
j/k
jacket「ジェァクット」(ジャケット)、jam「ジェァム」(ジャム)、jar「ジャー」(ジャー)、jazz「ジェァズ」(ジャズ)、jealousy「ジェルスィ」(ジェラシー)、jelly「ジェリ」(ゼリー)、jet「ジェット」(ジェット)、jewelry「ジューウゥオリ」(ジュエリー)、joke「ジョウク」(ジョーク)、journal「ジュゥーノオ」(ジャーナル)、journalist「ジュゥーヌリスト」(ジャーナリスト)、judge「ジャッジ」(ジャッジ)、jungle「ジャンゴオ」(ジャングル)、junior「ジューニゥ」(ジュニア)、kangaroo「ケァングゥルー」(カンガルー)、Korea「クゥリゥ」(コリア)、keyboard「キーボード」(キーボード)、kilogramme/kilogram(米)「キログレァム」(キログラム)、killer「キルゥ」(キラー)、
l
label「レイボオ」(ラベル)、leisure「レジュゥ/リージュゥ(米)」(レジャー)、lemon「レムン」(レモン)、level「レヴオ」(レベル)、lever「レヴゥ](レバー)、licence/license(米)「ライスンス」(ライセンス)、lighter「ライトゥ」(ライター)、limit「リムット」(リミット)、limousine「リムズィーン」(リムジン)、lion「ライゥン」(ライオン)、lobby「ロビ」(ロビー)、local「ロウコオ」(ローカル)、location「ロウケイシュン」(ロケーション)、locker「ロクゥ」(ロッカー)、London「ランドゥン」(ロンドン)、lucky「ラキ」(ラッキー)
m
magic「メァジック」(マジック)、mail「メイオ」(メール)、major「メイジュゥ(メジャー)、malaria「ムレイリゥ」(マラリア)、manager「メァヌジュゥ」(マネージャー)、mania「メイニゥ」(マニア)、maniac「メイニエァック」(マニヤック)、manual「メァニュゥオ」(マニュアル)、marmalade「マームレイド」(マーマレード)、medal「メドオ」(メダル)、media「ミーディゥ」(メディア)、medium「ミーディゥム」(ミディアム)、mental「メントオ」(メンタル)、message「メスィッジ」(メッセージ)、messenger「メスンジュゥ」(メッセンジャー)、metal「メトオ」(メタル)、metalic「ムテァリック」(メタリック)、metre/meter「ミートゥ」(メートル)、Michael「マイコオ」(マイケル)、middle「ミドオ」(ミドル)、mild「マイオド」(マイルド)、milk「ミヨク」(ミルク)、model「モドオ」(モデル)、money「マニ」(マネー)、monkey「マンキ」(モンキー)、musical「ミューズィコオ」(ミュージカル)、musician「ミューズィシュン」(ミュージシャン)、mustard「マストゥド」(マスタード)
n
Napoleon「ヌポウリゥン」(ナポレオン)、natural「ネァチュロオ」(ナチュラル)、Negro「ニーグロウ」(ニグロ)、nervous「ヌゥーヴス」(ナーバス)、network「ネットウゥク」(ネットワーク)、news「ニューズ」(ニュース)、New Zealand「ニューズィールンド」(ニュージーランド)、Nile「ナイオ」(ナイル)、normal「ノーモオ」(ノーマル)、number「ナムブゥ」(ナンバー)、nurse「ヌゥース」(ナース)
o
observer「ゥヴズゥーヴゥ」(オブザーバー)、office「オフス」(オフィス)、official「ゥフィショオ」(オフィシャル)、oil「オイオ」(オイル)、old「オウオド」(オールド)、olive「オリヴ」(オリーブ)、Olympic「オウリンピック」(オリンピック)、open「オウプン」(オープン)、opera「オプルゥ」(オペラ)、operator「オプレイトゥ」(オペレーター)、option「オプシュン」(オプション)、orange「オリンジ」(オレンジ)、orchestra「オークストルゥ」(オーケストラ)、order「オードゥ」(オーダー)、organ「オーグン」(オルガン)、original「ゥリジノオ」(オリジナル)、orthodox「オースドクス」(オーソドックス)、ounce「アウンス」(オンス)、outdoor「アウトドー」(アウトドア)、outline「アウトライン」(アウトライン)、owner「オウヌゥ」(オーナー)、Oxford「オクスフド」(オックスフォード)
p
Pacific「プスィフィック」(パシフィック)、package「ペァキッジ」(パッケージ)、palace「ペァルス」(パレス)、panel「ペァノオ」(パネル)、panorama「ペァヌラームゥ」(パノラマ)、pantomime「ペァントゥマイム」(パントマイム)、pants「ペァンツ」(パンツ)、paper「ペイプゥ」(ペーパー)、parade「プレイド」(パレード)、paradox「ペァルドクス」(パラドックス)、parody「ペァルディ」(パロディー)、partner「パートゥヌゥ」(パートナー)、party「パーティ」(パーティー)、passport「パースポート」(パスポート)、password「パースウゥード」(パスワード)、patent「ペイトゥント」(パテント)、patrol「プトゥロウオ」(パトロール)、pattern「ペァトゥン」(パターン)、pedal「ペドオ」(ペダル)、pearl「プゥーオ」(パール)、penalty「ペノオティ」(ペナルティー)、pencil「ペンソオ」(ペンシル)、pennant「ペヌント」(ペナント)、pepper「ペプゥ」(ペッパー)、percent「プゥセント」(パーセント)、percentage「プゥセンティッジ」(パーセンテージ)、perfect「プゥーフィクト」(パーフェクト)、performance「プゥフォームンス」(パーフォーマンス)、period「ピゥリゥド」(ピリオド)、phoenix「フィーニクス」(フェニックス)、piano「ピエァノウ」(ピアノ)、Picasso「ピカーソウ」(ピカソ)、pilot「パイルット」(パイロット)、pitcher「ピチュゥ」(ピッチャー)、plastic「プレァスティック」(プラスティック)、(platform「プレァトフォーム」(プラットホーム)、pole「ポウオ」(ポール)、police「プリース」(ポリス)、policy「ポルスィ」(ポリシー)、pool「プーオ」(プール)、popular「ポピュルゥ」(ポピュラー)、pose「ポウズ」(ポーズ)、post「ポウスト」(ポスト)、pound「パウンド」(ポンド)、power「パウゥ」(パワー)、pressure「プレシュゥ」(プレッシャー)、private「プライヴット」(プライベート)、propeller「プルゥペルゥ」(プロペラ)、pump「パムプ」(ポンプ)、punch「パンチ」(パンチ)、puzzle「パゾオ」(パズル)
q/r
quarter「クオートゥ」(クオーター)、radio「レイディオウ」(ラジオ)、razor「レイズゥ」(レーザー)、reader「リードゥ」(リーダー)、receipt「リスィート」(レシート)、reception「リセプシュン」(リセプション)、rehearsal「リホゥーソオ」(リハーサル)、relax「リレァクス」(リラックス)、renewal「リニューオ」(リニューアル)、rental「レントオ」(レンタル)、report「リポート」(レポート)、ribbon「リブン」(リボン)、rival「ライヴォオ」(ライバル)、rocket「ロクット」(ロケット)、romance「ロウメァンス」(ロマンス)、romantic「ロウメァンティック」(ロマンチック)、Rome「ロウム」(ローマ)、royal「ロイオ」(ローヤル)、ruby「ルービ」(ルビー)、rule「ルーオ」(ルール)、runner「ラヌゥ」(ランナー)
s
saddle「セァドオ」(サドル)、safe「セイフ」(セーフ)、sailor「セイルゥ」(セーラー)、salad「セァルッド」(サラダ)、salary「セァルリ」(サラリー)、salmon「セァムン」(サーモン)、salt「ソ(ー)オト」(ソールト)、sample「セァムポオ」(サンプル)、sandwich「セァン(ド)ウィッチ」(サンドイッチ)、sardine「サーディーン」(サーディン)、satellite「セァトゥライト」(サテライト)、scale「スケイオ」(スケール)、scandal「スケァンドオ」(スキャンダル)、scene「スィーン」(シーン)、schedule「シェデューオ/スケジューオ(米)」(スケジュール)、school「スクーオ」(スクール)、season「スィーズン」(シーズン)、security「スィキュオルティ」(セキュリティー)、senior「スィーニゥ」(シニア)、sentimental「セントゥメントオ」(センチメンタル)、series「スィゥリーズ」(シリーズ)、serious「スィゥリゥス」(シリアス)、service「スゥーヴス」(サービス)、sexy「セクスィ」(セクシー)、shampoo「シェァムプー」(シャンプー)、shawl「ショーオ」(ショール)、shelter「シェオトゥ」(シェルター)、shirt「シュゥート」(シャツ)、shoulder「ショウオドゥ」(ショルダー)、shower「シャウゥ」(シャワー)、shuttle「シャトオ」(シャトル)、signal「スィグノオ」(シグナル)、silk「スィオク」(シルク)、silver「スィオヴゥ」(シルバー)、simple「スィムポオ」(シンプル)、single「スィンゴオ」(シングル)、siren「サイゥルン」(サイレン)、skeleton「スケオトゥン」(スケルトン)、skill「スキオ」(スキル)、skirt「スクゥート」(スカート)、slogan「スロウグン」(スローガン)、small「スモーオ」(スモール)、smell「スメオ」(スメル)、smile「スマイオ」(スマイル)、smooth「スムーズ」(スムース)、soap「ソウプ」(ソープ)、socket「ソクット」(ソケット)、soda「ソウドゥ」(ソーダ)、sour「サウゥ」(サワー)、special「スペショオ」(スペシャル)、specialist「スペシュルスト」(スペシャリスト)、spectacle「スペクトゥコオ」(スペクタクル)、spelling「スペリン(グ)」(スペル)、sponge「スパンジ」(スポンジ)、sponsor「スポンスゥ」(スポンサー)、spotlight「スポットライト」(スポットライト)、squeeze「スクイーズ」(スクイズ)、standard「ステァンドゥド」(スタンダード)、status「ステイトゥス」(ステータス)、steam「スティーム」(スチーム)、steel「スティーオ」(スチール)、stew「スティュー」(シチュー)、stick「スティック」(ステッキ)、stool「ストゥーオ」(スツール)、store「ストー」(ストア)、story「ストーリ」(ストーリー)、studio「スティューディオウ」(スタジオ)、suit「スート」(スーツ)、suitcase「スートケイス」(スーツケース)、superman「スープゥメァン」(スーパーマン)、supplement「サポオムント」(サプルメント)、supporter「スゥポートゥ」(サポーター)、survival「スィヴァイヴォオ」(サバイバル)、system「スィストゥム」(システム)
t
table「テイボオ」(テーブル)、taboo「テァブー」(タブー)、tackle「テァコオ」(タックル)、talent「テァルント」(タレント)、tanker「テァンクゥ」(タンカー)、target「ターグット」(ターゲット)、telephone「テオフォウン」(テレホン)、television「テオヴィジュン」(テレビジョン)、temple「テムポオ」(テンプル)、tennis「テヌス」(テニス)、tenor「テヌゥ」(テノール)、term「トゥーム」(ターム)、terminal「トゥームノオ」(ターミナル)、terminator「トゥームネイトゥ」(ターミネーター)、terrorist「テルルスト」(テロリスト)、theory「スィゥり」(セオリー)、therapy「セルピ」(セラピー)、thrill「スリオ」(スリル)、ticket「ティクット」(チケット)、tiger「タイグゥ」(タイガー)、tissue「ティスィュー」(ティッシュ)、title「タイトオ」(タイトル)、tobacco「トゥベァコウ」(タバコ)、tool「トゥーオ」(ツール)、total「トウトオ」(トータル)、tourist「トゥゥルスト」(ツーリスト)、tournament「トゥァヌムント」(トーナメント)、trade「トゥレイド」(トレード)、trailer「トゥレイルゥ」(トレーラー)、travel「トゥレァヴォオ」(トラベル)、troulbe「トゥラボオ」(トラブル)、trumpet「トゥラムプット」(トランペット)、tunnel「タノオ」(トンネル)、turn「トゥーン」(ターン)、turf「トゥーフ」(ターフ)、turtle neck「トゥートオ・ネック」(タートルネック)
u/v/w
undershirt「アンドゥシュゥート」(アンダーシャツ)、uniform「ユーヌフォーム」(ユニフォーム)、unit「ユーヌット」(ユニット)
vaccine「ヴェァクスィーン」(ワクチン)、variety「ヴライゥティ」(バラエティー)、vegetarian「ヴェジュテゥリゥン」(ベジタリアン)、velvet「ヴェオヴット」(ベルベット)、video「ヴィディオウ」(ビデオ)、virgin「ヴゥージュン」(バージン)、virtual「ヴァーチュオ」(バーチャル)、virus「ヴァイルス」(ビールス)、visitor「ヴィズトゥ」(ビジター)、visual「ヴィジュオ」(ビジュアル)、vocal「ヴォウコオ」(ボーカル)、volume「ヴォリューム」(ボリューム)、volunteer「ヴォルンティゥ」(ボランティア)
wagon「ウェァグン」(ワゴン)、waist「ウェイスト」(ウエスト)、weight「ウェイト」(ウエート)、whistle「ウィソオ」(ホイッスル)、wild「ウァイオド」(ワイルド)、wonderful「ウァンドゥフォオ」(ワンダフル)、wool「ウゥオ」(ウール)、wrestler「レスルゥ」(レスラー)
x/y/z
zero「ズィゥロウ」(ゼロ)、zipper「ズィプゥ」(ジッパー)、zone「ゾウン」(ゾーン)
今後、他の例を追加したり、記載済みのものを修正したりしていく予定。
この記事へのトラックバックURL