ポストする

会話

イオンシネマと車椅子ユーザーの件、声をあげた方に対する凄まじいバッシングを見て、いかに障害が「個人モデル」で、合理的配慮も"善意の特別対応"のように捉えられているか、「社会モデル」的観点がある人でも、権力と特権の非対称性という"壁"の発生メカニズムの視点が抜け落ちているかを痛感する。
飯野由里子・星加良司・西倉実季著『「社会」を扱う新たなモード 「障害の社会モデル」の使い方』の書影。

帯説明「この「社会」は偏っている!!時に小さく時に大きく「社会」の範囲を見積ることで「偏り」を隠微に維持しようとする権力装置。矮小化された「障害の社会モデル」理解をアップデートすることによって、「マジョリティ性の壁」を見定め突き崩すための思考の在り方=新たなモードを提示する。」
画像の説明を読む
ALT
38.2万
件の表示
168
返信できるアカウント
@ssimtokさんがフォローしているか@ポストしたアカウントが返信できます

Xを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
トレンドはありません。