1: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 10:28:39.63 ID:3hyQ/9B4d
本来ならばアルバイト、スポーツ、趣味、勉強などに注がれていたであろう時間がスマホに吸収され低スペックな人間が大量に生まれつつある模様
9: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 10:31:03.45 ID:7awXSokh0
一理ある
6: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 10:29:33.93 ID:Z0/UB0RMr
ワイ定期
5: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 10:29:23.19 ID:zP2q7HeNd
まぁ間違いなく劣化したと思うよ
【おすすめ記事】
◆【地獄】 お爺ちゃん「ば、ばあさんや!何でワシのスマホに孫娘の全裸画像があるんじゃ!」 →
◆【画像あり】寝とる間に彼女のスマホ見たらバカクソ浮気してて草
◆【悲報】女性客「トイレがスマホで盗撮されてます!」コンビニ店長「それは大変だ!スマホは私が預かります!」 →
◆【大惨事】30代男性「大手メーカーのソシャゲなら安心だと思ってかなり課金をしたのに、1年でサ終になった」 発狂してスマホを破壊
◆【悲報】「あっスマホ落としたァ!」 → ラッコが叩き割ってしまうwwwwwwwwwwwwww

◆【速報】井上康生、30代人妻とホテルで密会wwwwwwwww
◆【朗報】「ゴロリ式会話法」、強すぎるwwwwwwwwww
◆【画像あり】キムタクとガッキーが並んだ画像、違和感がすごいwwwwwwwwwww
◆【速報】例の人魚姫、お気持ち表明wwwwwwwwwww
◆【速報】米報道「ポリコレ汚染ディズニーはマリオを見ならえ」
◆【地獄】 お爺ちゃん「ば、ばあさんや!何でワシのスマホに孫娘の全裸画像があるんじゃ!」 →
◆【画像あり】寝とる間に彼女のスマホ見たらバカクソ浮気してて草
◆【悲報】女性客「トイレがスマホで盗撮されてます!」コンビニ店長「それは大変だ!スマホは私が預かります!」 →
◆【大惨事】30代男性「大手メーカーのソシャゲなら安心だと思ってかなり課金をしたのに、1年でサ終になった」 発狂してスマホを破壊
◆【悲報】「あっスマホ落としたァ!」 → ラッコが叩き割ってしまうwwwwwwwwwwwwww
2: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 10:28:47.20 ID:3hyQ/9B4d
あるよな
3: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 10:29:06.08 ID:D+z+lFcyr
スティーブ・ジョブズ最低だな
4: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 10:29:10.00 ID:3hyQ/9B4d
ITを使いこなして能力を上げる人間もいるので格差は広まるばかり
12: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 10:31:20.00 ID:xC5TPHtE0
冷静に自分のスマホ使用前の生活考えてそう言えるのかと
14: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 10:31:36.86 ID:UWKaNSyTr
スマホ無くてもゲームしてるやろ
2000年代なんて電車でDSしてる奴らばっかやったぞ
2000年代なんて電車でDSしてる奴らばっかやったぞ
16: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 10:31:55.80 ID:sLykfwhX0
劣化はしたけど賢くなりすぎたのはあるんじゃね?
18: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 10:32:43.75 ID:8KNz8PxH0
視力がやばいやろな
19: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 10:33:27.99 ID:YE7CH1fR0
手紙のせいで人間は劣化する
電話のせいで人間は劣化する
ラジオのせいで人間は劣化する
テレビのせいで人間は劣化する
スマホのせいで人間は劣化する
AIのせいで人間は劣化する
って感じで技術進歩するほど糞雑魚でも生きてけるようになるから劣化してくんよ
電話のせいで人間は劣化する
ラジオのせいで人間は劣化する
テレビのせいで人間は劣化する
スマホのせいで人間は劣化する
AIのせいで人間は劣化する
って感じで技術進歩するほど糞雑魚でも生きてけるようになるから劣化してくんよ
44: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 10:39:23.13 ID:IrqQyd6E0
>>19
ラジオまでは必要な技術って感じするけどテレビ以降は文明の贅肉って感じするわ
ラジオまでは必要な技術って感じするけどテレビ以降は文明の贅肉って感じするわ
79: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 11:02:03.70 ID:nqMG8mMiM
>>19
言うほど劣化か?
バカでも生きていけるってことは生命力が高まってるってことやん
ヒトという種としては進化してるやろ
言うほど劣化か?
バカでも生きていけるってことは生命力が高まってるってことやん
ヒトという種としては進化してるやろ
23: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 10:33:47.46 ID:/sYwdcLl0
まぁ機械が完成した時点で人類は劣化しとるから...
25: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 10:33:53.91 ID:hAQEd19ad
スマホ依存がヤバいわ
26: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 10:34:06.17 ID:IxyVeiq90
スマホで出来る娯楽って全然面白くないんだよな
なのに中毒性がある
なのに中毒性がある
27: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 10:34:25.83 ID:pUDb+NlJa
そんなこと言ったらどの時代の人間もマンモス命懸けで狩ってた時代のやつらに比べたら貧弱やろ
28: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 10:34:27.28 ID:YE7CH1fR0
その変わり
文化レベルが上がる
消費者が貪欲になるから
文化レベルが上がる
消費者が貪欲になるから
29: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 10:35:15.42 ID:xfaxOW2U0
人間が自己成長より娯楽を優先するのは昔からやと思うけど
昔の人間がどんな娯楽に興じとったのかはめっちゃ興味ある
昔の人間がどんな娯楽に興じとったのかはめっちゃ興味ある
31: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 10:35:57.84 ID:DKjIoBImp
むしろガラケーすら長い歴史で見たらここ最近なんだからそれまでの2000年近い時間をどうやって過ごしてたんやろ
32: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 10:36:15.75 ID:2ieI+/X+0
ワイはスマホのおかげで人生豊かになったわ
得られる情報が多すぎる
得られる情報が多すぎる
33: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 10:36:16.77 ID:5jTBzL800
視力の年代別平均とかどうなんだろうな
今の20前後とか
ちょっと前の20前後とも差がありそう
今の20前後とか
ちょっと前の20前後とも差がありそう
35: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 10:36:28.12 ID:suMWkxqwa
30才になったらいうほど見たいもんないなあって落ち着くから大丈夫やで
38: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 10:37:57.03 ID:D+z+lFcyr
>>35
その頃には手遅れや
その頃には手遅れや
36: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 10:36:50.22 ID:Wq1IRoci0
資格試験の勉強はじめてからスマホ邪魔やなって思うようになった
何か通知がくると気になって見ちゃうし下手するとそのままスマホいじり始めて一時間とか経っちゃう
何か通知がくると気になって見ちゃうし下手するとそのままスマホいじり始めて一時間とか経っちゃう
42: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 10:38:50.51 ID:hx67ht00p
>>36
自分の意思の問題やろ
自分の意思の問題やろ
39: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 10:38:15.40 ID:Rup8aOEJM
劣化しても生きていけるようになるのは「進化」やろ
人間は文明の発達に伴って裸で生活したら風邪ひくし生肉食ったら腹壊すようになった
人間は文明の発達に伴って裸で生活したら風邪ひくし生肉食ったら腹壊すようになった
41: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 10:38:44.30 ID:IxyVeiq90
生産性の無い消費にしてもスマホは画面の中の記号を消費しているだけだから満足感が無いんだよな
47: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 10:40:00.10 ID:+IW7emk20
それテレビ普及のときにも言われたやろ
テレビは人を堕落させるとか
テレビは人を堕落させるとか
48: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 10:40:37.55 ID:CWWubiePa
>>47
実際増えたよなテレビのせいで
実際増えたよなテレビのせいで
55: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 10:43:55.53 ID:qzqDgyUVM
>>47
結局何に使うかやね
昔のNHKの特集は観る価値あったわ
シルクロードとか
結局何に使うかやね
昔のNHKの特集は観る価値あったわ
シルクロードとか
52: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 10:42:33.88 ID:BFQ6pqfva
格差は間違いなく広げた
53: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 10:42:58.05 ID:qxo/zMEe0
一番はスマホよりSNSやで
58: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 10:47:09.17 ID:hM48jLQN0
昔は良かったの老害みたいな事言うけどネットってPCと回線必須のある程度篩にかけられてた時代はまぁまぁマシっちゃマシだったよな
ネット発の祭り(炎上)や陰謀論なんて世間じゃ馬鹿あほオタクの戯言と一蹴されたりオタクとパンピーで棲み分け出来てたし
キモヲタねらー側の意見としてもその方がマジで良かったと思う
スマホというかSNSが悪いね
ネット発の祭り(炎上)や陰謀論なんて世間じゃ馬鹿あほオタクの戯言と一蹴されたりオタクとパンピーで棲み分け出来てたし
キモヲタねらー側の意見としてもその方がマジで良かったと思う
スマホというかSNSが悪いね
74: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 10:59:09.51 ID:AAc3sPm10
>>58
ここ以外でも度々言われとるやろうけどホンマにこれ
昔なら珍しくておもちゃにされてたようなレベルのアホがネットに増えすぎた
そのせいで陰謀論とか何とか昔なら一蹴されてたようなもんを平気で信じるやつがワラワラ出てきて一定数に信じられてるせいで余計に広まるようになった
ここ以外でも度々言われとるやろうけどホンマにこれ
昔なら珍しくておもちゃにされてたようなレベルのアホがネットに増えすぎた
そのせいで陰謀論とか何とか昔なら一蹴されてたようなもんを平気で信じるやつがワラワラ出てきて一定数に信じられてるせいで余計に広まるようになった
62: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 10:48:30.84 ID:8RncLE4K0
スマホは調べ物するにしてもPCより目に入る情報量少ないから時間かかるし視野が狭くなってる感覚あるわ
検索一覧も下にかなりスクロールせんと他の候補見られないから大体上のを無意識に開いちゃう感じ
繰り返してくことで白痴が進行するんやろなーって
検索一覧も下にかなりスクロールせんと他の候補見られないから大体上のを無意識に開いちゃう感じ
繰り返してくことで白痴が進行するんやろなーって
63: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 10:48:52.06 ID:/KqDIaAOr
一番の害は歩きスマホやろ
てか前チャリスマホ見たぞ
てか前チャリスマホ見たぞ
70: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 10:55:27.63 ID:MUwLCw2T0
パンドラの箱が空いちゃったね
72: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 10:55:45.31 ID:mkOjDBgD0
若年性認知症増えるでぇマジで
今から生まれる子供は介護地獄やろ
今から生まれる子供は介護地獄やろ
73: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 10:56:21.92 ID:nHlO7FK50
なんGもツイッターもyoutubeも人間を劣化させる
91: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 11:16:27.34 ID:IrqQyd6E0
>>73
受動的な娯楽漬けになるのがいかんね
享受した分くらいは自分も生み出すくらいしないとどんどん思考力とか創造性が落ちていく
受動的な娯楽漬けになるのがいかんね
享受した分くらいは自分も生み出すくらいしないとどんどん思考力とか創造性が落ちていく
76: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 11:01:07.57 ID:nHlO7FK50
何が悪いって考えたら結局インターネットのせいじゃね?
遅かれ早かれ便利になって馬鹿が参入するのを防げない以上
遅かれ早かれ便利になって馬鹿が参入するのを防げない以上
78: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 11:01:55.01 ID:HSgjnVnTM
格差が広がるだけやな
頭良い層はうまく利用するけどおバカな層はずっと時間奪われる
頭良い層はうまく利用するけどおバカな層はずっと時間奪われる
77: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 11:01:16.20 ID:CWWubiePa
ジョブズもスマホタブレット使わなかったみたいやな
80: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 11:06:39.99 ID:ERFiC7A00
ビル・ゲイツ
3人の子どもたちは14歳になるまでスマホを持たせてもらえませんでした。彼はそれ以降も夕食の席では子どもたちにスマホを触らせず、日々のスクリーンタイムも制限していました。
3人の子どもたちは14歳になるまでスマホを持たせてもらえませんでした。彼はそれ以降も夕食の席では子どもたちにスマホを触らせず、日々のスクリーンタイムも制限していました。
85: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 11:12:01.24 ID:5jTBzL800
>>80
成人まで酒を飲ませると脳の成長が遅れるとか
身長の成長を阻害する!みたいな15歳まで筋トレ控えさせるみたいなのめっちゃ恐れてんじゃん
視力
集中力
記憶力
多分数値化出来るのはこんくらいだよな
これだけでも相当恐ろしい
成人まで酒を飲ませると脳の成長が遅れるとか
身長の成長を阻害する!みたいな15歳まで筋トレ控えさせるみたいなのめっちゃ恐れてんじゃん
視力
集中力
記憶力
多分数値化出来るのはこんくらいだよな
これだけでも相当恐ろしい
83: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 11:11:03.39 ID:KEro8tw2M
これまで劣化したエビデンス無し
84: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 11:11:51.03 ID:VCPxEy8B0
友達は作りやすくなっただろ
88: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 11:13:33.09 ID:T+YSMVHx0
生まれた頃からスマホ漬けの世代はガチでやばそう
90: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 11:15:55.20 ID:6xHyupFfa
マジであると思うわ
しかも子供の頃からスマホ使ってるからと言ってパソコン使えるようになるわけでもないしマイナスしかない
しかも子供の頃からスマホ使ってるからと言ってパソコン使えるようになるわけでもないしマイナスしかない
94: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 11:21:13.04 ID:H2jIj4xLM
無いとは言い切れないよな
96: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 11:22:16.60 ID:eqKr+Fked
どうせAIが取って代わるからええやろ
64: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 10:48:59.39 ID:5gS6b95d0
これはガチ
98: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 11:26:28.45 ID:LssC+JaH0
なんか思想的に極端な奴らが目立つようになったり
自己承認欲求刺激されすぎてバイトテロとかやったり
スマホのせいでやべえ方向に行っちゃったな感はある
自己承認欲求刺激されすぎてバイトテロとかやったり
スマホのせいでやべえ方向に行っちゃったな感はある
67: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 10:50:49.18 ID:hM48jLQN0
すごい世界が広がったように見えて実は自分の世界が狭くなるツール
◆【速報】井上康生、30代人妻とホテルで密会wwwwwwwww
◆【朗報】「ゴロリ式会話法」、強すぎるwwwwwwwwww
◆【画像あり】キムタクとガッキーが並んだ画像、違和感がすごいwwwwwwwwwww
◆【速報】例の人魚姫、お気持ち表明wwwwwwwwwww
◆【速報】米報道「ポリコレ汚染ディズニーはマリオを見ならえ」
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1682558919/
|
|
ランキング
PR
ランキング
PR
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 01:28 ▼このコメントに返信 漢字が思い出せないのは劣化?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 01:28 ▼このコメントに返信 スマホというかSNSのせいで幸福度は間違いなく薄れた気がする
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 01:31 ▼このコメントに返信 パソコン広まったときも同じようなこと言われたしな
じゃあ原始時代の何もない生活が最高かと言われたらそうでもないだろ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 01:31 ▼このコメントに返信 確実にやる気のない人間、自分で頭を使って考えようとする人間は減ったよな
ネットでパッと調べた事なんか即忘れる
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 01:32 ▼このコメントに返信 少し前はゲーム、更に前はテレビがその役割を担ってただろうから大した差はないだろ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 01:32 ▼このコメントに返信 関係ないかな。
結局、スマホを上手く活用してる人はいるし。
バイトテロとかはスマホがなかったときからあったやろ。
SNSで目立つようになっただけや。
そして、今まで目立たなかったから黙認されてたけど、目立つようになったためにお店側が対処する必要性が出てきたってこと。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 01:34 ▼このコメントに返信 なんであんな操作性悪いものが流行ってるのか
iphoneとかノーパソより高いし
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 01:36 ▼このコメントに返信 道具を作る人間は賢くなるけど、使うだけの人間は猿に近づくだけだからね
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 01:38 ▼このコメントに返信 こういう話って結局「自分の時代は良かったのにそれより後はダメ」って主張したいだけだしな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 01:40 ▼このコメントに返信 そもそも個人の能力が重視されないようになってきてるので、多少能力が下がったところで問題がないという…今はスマホ弄れない種類の人間のほうが現代生きにくいし、大昔に工夫してた先人の努力を今AI技術が一瞬で上回ってきてるのを将棋やら絵描きAIやらでひしひしと感じてる最中なのに何言ってるんだかという
材料買って冷蔵庫に入れとけば天井からロボットアームが下りてきて自動調理してくれるロボができるのも時間の問題やそんな時に工夫したレシピなんて一人暮らしのおっさんには無用の長物となる
それを退化というならそれでいいよ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 01:41 ▼このコメントに返信 そういう人間はスマホ無くてもどうせスマホ以外の非生産的なことしとるわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 01:42 ▼このコメントに返信 >>5
ジジババの時代は小説読んでると馬鹿になるとか言われてたそうだ
それが漫画→アニメ→ゲームと新しいものは叩かれるな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 01:43 ▼このコメントに返信 人類は総じて賢くなってるぞ間違いなく
アホが悪目立ちしやすいだけ
そしてもともと世の大半はアホ
ともすれば無気力を呼ぶほど、無知の知、井の中の蛙という自覚を持てるようになってるだけでも大きな進歩よ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 01:43 ▼このコメントに返信 >>4
youtubeの解説系動画なんかは特にそうやな
わかった気にはなるだろうけど頭に残らんし内容が薄くて結局タイパも悪いし
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 01:44 ▼このコメントに返信 少なくとも怠惰な人間を大量生産してる事は間違い無いな
ネットのせいで生産性の無い稼ぎ方で社会のリソース増加に貢献しない人間は山ほど居るだろうよ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 01:44 ▼このコメントに返信 >>1
元のインプットが足りてないんじゃない?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 01:48 ▼このコメントに返信 スマホは要因ではあるが、一番の理由は「パケ放題」だよ
歩きスマホ自転車スマホ運転スマホ食事中もスマホバイト中もスマホ仕事中もスマホ国会中もスマホ
「パケ放題」法律で禁止にした方がええんちゃう
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 01:48 ▼このコメントに返信 >>2
幸福度って教育レベルの低さと同義だからな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 01:49 ▼このコメントに返信 >>3
俺はそっちの方がいいけどな
原始~明治どこでもいいで
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 01:50 ▼このコメントに返信 >>3
税金ないから原始時代は天国に感じます!
たとえ病気になったら人生終わりだとしてもね
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 01:50 ▼このコメントに返信 昔は娯楽といっても金使わないとできないことが多かったから限度があったけど
今はほぼタダで無限に時間消費できるからヤバいわ
スマホ以外なにも知りませんできませんみたいなのがワラワラいる
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 01:54 ▼このコメントに返信 >>13
人間そのものは馬鹿になってるよ
外部デバイスの発達で情報の蓄積と取り出しができるから利口になった気になってるだけ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 01:57 ▼このコメントに返信 ネットの治安・・・というか民度は間違いなく悪化したよな
スマホない時代は興味ある人間だけが使ってたのに
今やほぼ全ての人間がスマホ介して入ってくるし
暴言とかレスバトルがすげー増えたと感じる
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 01:58 ▼このコメントに返信 ケータイ・スマホ・ネットはそれまでのイノベーションとは単純に比較できないよね
双方向の発信を大衆化させたのだから
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 02:02 ▼このコメントに返信 会話が成り立ってないレス増えたの、スレ58が言うようにアホが増えたか、スマホで文章のレイアウトが崩れて読みにくくなったかのどちらかやと思っとる
何にしろスマホのせいや
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 02:06 ▼このコメントに返信
2072年未来人「スマホw昔の人はスマホみたいな化石で原始人みたいなことやってたのか」
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 02:07 ▼このコメントに返信 ソクラテスも文字を使うとバカになると言ってるわ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 02:10 ▼このコメントに返信 >>23
ネットのボリューム層はおじさんだけどね
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 02:14 ▼このコメントに返信 第二の脳定期
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 02:16 ▼このコメントに返信 何を今更
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 02:18 ▼このコメントに返信 電車でDSしてるやつは居ても歩きながらしてるやつは居なかったし
一応ソフトはあったがPSPで映画やアニメ見てるやつもほとんど居なかった
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 02:18 ▼このコメントに返信 >>バカでも生きていけるってことは生命力が高まってるってことやんヒトという種としては進化してるやろ
ネットや電気の供給が断たれた終わりって時点で劣化だろ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 02:23 ▼このコメントに返信 マジな話ネットで不要な情報手に入りすぎるようになったな
現代人には受け止めきれんわ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 02:24 ▼このコメントに返信 >>3
こういう極論で話終わらして勝とうとするやつ増えたわ
別にレスバしてないんやけどな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 02:24 ▼このコメントに返信 なんでも「他の責任」にする その方が良くないってわかってるよな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 02:24 ▼このコメントに返信 >>3
最高かは兎も角今に比べれば万倍生きることに誠実ではあったんじゃね
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 02:27 ▼このコメントに返信 生命力は昭和中期からひたすら低下してるやろ…今言ってるのは頭の方や
昭和は詰め込み教育って非難されたが今はスマホ脳でスカスカで人「材」になれない
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 02:30 ▼このコメントに返信 >>19
俺は今電気ガス止まってるが水風呂がマジで苦痛だぞ…充電は職場で借りてるがスマホの電池切れると夜家でやることないマジでない
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 02:35 ▼このコメントに返信 外出してるというだけで全員引きこもりになったよな
小さい画面の中に引きこもってて外を見ていない
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 02:37 ▼このコメントに返信 スマホのCPUとかOSとかソフトウェアの仕組みとかUIデザインとか…色んなことが気になるので、全て理解した頃には覗き見してくるカマボコの板になるんだろうなぁ。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 02:38 ▼このコメントに返信 20年前にパソコンとネット環境を手にしてから真っ逆さまに転落していったけど
当時は普及しきってなかったから俺みたいなのは選ばれし者(ゴミ)だったのに
今は気軽に手に入るから自制心皆無のゴミだらけになってそうだな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 02:38 ▼このコメントに返信 ネットのいいトコは知りたい事がピンポイントで詳しく知れる事
劣るところは知りたい知識しか入ってこない事
例えばサバを調べる
図鑑なら探す過程で他の魚も目につく
ネットではサバには詳しくなるが他の魚の情報は一切入ってこない
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 02:41 ▼このコメントに返信 昔の人間はひたすらテレビを見ていただけだぞ
一方的に与えられる情報でなく自分の趣味嗜好のあるものを
追求できるだけはるかにマシですらある
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 02:42 ▼このコメントに返信 進化ってそう言う物だからね
変化に適応や順応出来ない奴等から自然淘汰されるだけさ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 02:44 ▼このコメントに返信 >>37
詰め込み教育が叩かれた原因は落ちこぼれと校内暴力がセットなの
詰め込み教育が一番キツい時代に校内暴力も多かった
今の詰め込み教育はその世代より下の、校内暴力が下火になり小学生でも学級崩壊がなかった世代と同じコマ数になってる
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 02:44 ▼このコメントに返信 >>25
スマホのせいだけど
スマホが普及して規格外のバカにもネットが行き渡るようになったからやで
文章力理解力共感力の乏しいヤツは学校にもおったやろ全国のアイツらがネット使える世界になったんや
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 02:44 ▼このコメントに返信 無くてもPC見てたから同じかな
SNS中毒の奴はダメ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 02:46 ▼このコメントに返信 実はまだ持ってないからセーフ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 02:47 ▼このコメントに返信 便利になるほどに思考力と自立心は下がっていく
技術の進化による生物としての退化だから
自然淘汰ではなく人工の淘汰が始まってるんだよ技術に依存している側にな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 02:47 ▼このコメントに返信 >>17
テレホーダイの時間外で長時間ネトゲしてしまった時の恐怖を知らんからそんな事言えるんや
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 02:49 ▼このコメントに返信 >>44
こういう賢いぶってる人が増えて嘆かわしいがお題なのに、という感じでしょ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 02:50 ▼このコメントに返信 >>43
テレビの頃は興味ない番組の時は見ずに他のことするけど
スマホだと自分が興味あるのだけ見続けられるから延々時間奪われるって話じゃない?
あくまで自制心ないケースだけど
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 02:51 ▼このコメントに返信 スマホがあれば移動中でも簡単に勉強内容を復習できるし、入力も手書きの時と比べて速いから、総じてタイムパフォーマンスも
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 02:51 ▼このコメントに返信 民主主義は機会均等を標榜するけど、
インターネット社会の現実は、機会が均等であればあるほど格差が助長されてるな。
出来るやつが金稼ぎ、出来ない奴が金払う。
でも出来ない奴に金稼ぐ手段与えんかったら、出来る奴も枯渇するんよ。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 02:52 ▼このコメントに返信 >>53
以前に比べて良くなる。スマホがなきゃ、東大王みたいな番組も存在しなかったかも
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 02:53 ▼このコメントに返信 周回とかな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 02:54 ▼このコメントに返信 >>5
あるやろゲームは一時間とかテレビは夜9時までとか物理的制限がある家庭もあったし
ゲームは持ってるソフトしか遊べないテレビは今放送してるものしか見れないっていう縛りがあった
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 02:56 ▼このコメントに返信 >>56
徘徊の間違いでは?
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 02:56 ▼このコメントに返信 YouTubeもショート動画もただ見てるだけではアホニなる 疑問点を解決すべく視聴するのにあらゆる情報が雪崩式に湧いてくるのは
素晴らしい
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 02:59 ▼このコメントに返信 退化は進化
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 02:59 ▼このコメントに返信 >>6
スマホが人間をバカに退化させてしまったんでなく
スマホが元々その辺に潜んでたバカを可視化してしまったという事か
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 03:00 ▼このコメントに返信 博士ちゃんとか見てると今の小中学生はネット活用しながらとんでもない速度で知識吸収しまくってるよね
昔は好きなこと調べるのに小遣いで本買ったり図書館行ったりしてたけど子供じゃ限界あるし
知識欲の塊である子供時代にネット使えるアドバンテージはでかい
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 03:02 ▼このコメントに返信 >>59
科学系や工作系動画見るとおすすめに類似がわいてきてずっと見続けちゃう
クリエイター気質の人なら良い方向に感化されるんだろうけど
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 03:03 ▼このコメントに返信 スマホの開発者たちは子供にスマホ持たせなかったらしいな
15歳で与えて厳格なルールのもと使わせたとか
生産性を著しく落とし脳を腐らせるのをよくわかってたんや
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 03:04 ▼このコメントに返信 大人もスマホ依存とずっと戦いながら仕事してるしな
そりゃそうよ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 03:04 ▼このコメントに返信 勉強はともかく趣味やスポーツって言うほど何かを生み出すか?
それにスマホなんて移動中とかの隙間時間に使うものであって本来スポーツに使ってた時間をスマホには行かんやろ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 03:05 ▼このコメントに返信 >>53
デジタルネイティブはすげえな。おっさんは手書きの方が速い。
手書きよりデジタル入力の方が速いってちょっと理解出来んわ。
最近の宅配とか、サインがデジタルディスプレイで手書きで執筆するのが増えてるけど、
若者のデジタルキーの操作って、それより速いんだな。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 03:05 ▼このコメントに返信 スマホゲーム周回しながら作業したりな…
生産性落ちてないはずがない
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 03:08 ▼このコメントに返信 タバコ休憩ならぬスマホ休憩ってな
1時間もたたないうちにスマホいじりだすからなぁ
映画すら最後まで我慢できんらしいぞ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 03:08 ▼このコメントに返信 持ち運べる分厄介だけど、パソコンと大して変わらん気がする。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 03:08 ▼このコメントに返信 スマホに依存しきってスマホ無しでは正気を保てなくなるから
根本的な部分が全く良くないんだよ
判断能力が身に付く年齢までは持たせるべきじゃない
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 03:08 ▼このコメントに返信 >>61
大当たり
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 03:12 ▼このコメントに返信 >>22
知識は増えたが知性は変わってない
ただ多少は賢くなってんじゃないか俺がガキだった30年前はヤーさん反社じゃなくても単純にヤベー大人がゴロゴロ居たけど
今みんな普通だもん
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 03:12 ▼このコメントに返信 >>1
俺はオナホで劣化した
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 03:12 ▼このコメントに返信 >>70
パソコンはなぜか依存度が低いとかでいいらしい
スマホ依存で悩んでる人の治療で
メールのチェックやSNSはパソコンのみでやるように指導されるとか
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 03:14 ▼このコメントに返信 スマホが当たり前の世代がどんどん増えてくし今後どうなるやら
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 03:14 ▼このコメントに返信 >>32
大丈夫原始人も結構死んでたから
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 03:14 ▼このコメントに返信 これは間違いない。人と話すのが面倒に感じる若者が出てきたのはPC普及した2000年ごろからだが、それをスマホが更に助長した事は100%間違いない。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 03:15 ▼このコメントに返信 >>75
スマホに比べると気軽に見れないし持ち運びに向かないからね
時間が数分空いたから見ちゃおうってものじゃない
スマホは小さくて軽いが故に生活のありとあらゆる隙間に入ってくる
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 03:15 ▼このコメントに返信 いいところも悪いところもあるが
人間は基本的に悪い方向に転がってく奴が大半だから問題になってるだけやな
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 03:16 ▼このコメントに返信 文化というか、スマホが手元にあるだけでも集中力削ぐらしいんだわ。
人間、気が散ると報酬ホルモンが出るようにできてて、気が散った結果欲しい情報に行き着いたらさらに出るからスマホとマッチしすぎているとか。
スマホを我慢するって意識しても集中力的には途切れてるとか。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 03:16 ▼このコメントに返信 >>75
どこでも片手間に触れるってのが大きいんかね
2000年頃にネット契約して初めてチャットというものに触れたときなんて寝る間を惜しんでチャットするくらい依存してたわ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 03:17 ▼このコメントに返信 >>68
コロナでリモートやった経験で思ったけど、
ながら仕事はミス増える。音楽聴きながら自宅で仕事してたらミスが増えすぎてあかんかったわ。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 03:18 ▼このコメントに返信 スマホで能力は下がるって科学的に証明されたデータはある
これからはスマホに使われる低能人間の時代
ただの事実
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 03:19 ▼このコメントに返信 >>51
いや、賢いぶってるが当たり障りの無い事言ってるからノーカン
もっと極論ぶち撒けて人を不快にさせてレスバに持ち込んだ挙げ句人格否定してくるクソの方がダルい
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 03:19 ▼このコメントに返信 ゲームは家でしかやっちゃダメとか
カメラは特別な資格持った人しか持てないとか
SNSは実名で顔と住所晒さないと利用できないとか
なにかしら制約をつけないとな
子供に言いつけを守らせるのと同じ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 03:20 ▼このコメントに返信 >>27
実際、自分の見聞きした記憶に対する執着心、真剣度は低下したと思う。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 03:21 ▼このコメントに返信 パンとサーカスの現代版やね
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 03:22 ▼このコメントに返信 >>85
そうではなくてお題分からないのねという意味なんだけど
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 03:23 ▼このコメントに返信 >>82
俺も一日の大半PCの前にいるから逆にスマホに依存する人の気持ちがわからんわ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 03:23 ▼このコメントに返信 >>78
いや元から居たからネクラなんて言葉があるんだろ
後半はそうかも知れんが
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 03:24 ▼このコメントに返信 もともと出来ないだけ
言い訳ばかりの人生で楽しい?
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 03:25 ▼このコメントに返信 短慮というか物事の前後を考えられないヤツは増えたな
このコメ欄にもチラホラ居るわ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 03:26 ▼このコメントに返信 >>90
PCはPCのある部屋に長時間居られないと依存する事は無い
スマホはどこにでも持って行けるのでどんな仕事をしていても生活そのものが取り込まれる
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 03:26 ▼このコメントに返信 >>80
それゆとり教育と同じなんだよ
ゆとり教育も上位はさらに上位になった
問題は中間が減って下位が増えた
だから詰め込みに戻したわけ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 03:32 ▼このコメントに返信 AIがこれまでの比にならんほどに人間を劣化させるのは確実だろうな
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 03:34 ▼このコメントに返信 >>88
まあ似てるよね
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 03:34 ▼このコメントに返信 >一番の害は歩きスマホやろ
二宮金次郎「座ってたことに捏造したろ!」
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 03:34 ▼このコメントに返信 SHARPで出てた電子手帳のザウルス
あれを単独でネット通信出来るようにしたのがスマホかと思ってたよ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 03:37 ▼このコメントに返信 サピエンス全史にそういった話があったと思うが個人としてのスペックは狩猟時代が一番高かったみたいね
手先の器用さ、自然を読む知識・機転・応用といった頭の良さ、体力、身体能力と一人で何でも出来るのが狩猟民のデフォ
集団生活で役割分担をする農耕民より上だった
安定した食料により数で優る農耕民に負けたけれどタイマンならずっと上って感じ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 03:38 ▼このコメントに返信 というか格差とテロだな
PC、スマホ、AIと人類が強力な道具を手にする度に
それを使いこなせる奴と全くダメな奴とむしろない方がマシな奴の格差は広がっていく一方だ
そしてどうやら自分は淘汰される側の人間だという事実を現代人のたっかいたっかいプライドは受け止めきれない
近い内に寿司ペロが生き甲斐みたいなテロリストが山ほど出て来ると思うわ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 03:38 ▼このコメントに返信 >>53
スマホ・PC入力だと記憶の沈着が甘いように感じる。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 03:41 ▼このコメントに返信 勝手にやってくれて何でも教えてくれる補助輪便利装置に脳が依存してるんだから
人間側のスペックが下がりまくるのは当然よ
スマホを使う能力(笑)
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 03:43 ▼このコメントに返信 >>102
そうだよ
自分の体で直接経験した事の方が記憶に残るからね
だから文字なら声に出しつつ手書きで書くのが一番覚えられる
百聞は一見にしかず、そして百見は一触にしかずなんだよ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 03:45 ▼このコメントに返信 スマホはスロット
脳をバグらせるために作られた
開発者がハッキリとそういってるからね
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 03:49 ▼このコメントに返信 ひたすら受動態なやつが本当に増えた
少しでも難しい・辛い・面倒くさいと思ったら一気に投げ出して何もしない
横になって腑抜けた顔でスマホいじってひたすら無意味な情報に晒されてる
そしてSNSに溢れる承認欲求盛り盛りの情報に劣等感抱いて余計に何もしなくなる
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 03:51 ▼このコメントに返信 SNSの普及で人間性まで終わってる定期
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 03:57 ▼このコメントに返信 集中力が極端に落ちた、我慢が出来なくなった
映画とかドラマとか、ちょっとでも面白くないシーンが続いたら無意識でスマホを触ってしまう
仕事中でも、ふと気になる事が頭に浮かぶとすぐスマホで検索してしまう
休みの日には取り溜めた録画番組を見ながら、PCでYouTube開いて手元にはスマホ
確実に集中力は小学生以下だよ情けない
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 03:58 ▼このコメントに返信 インターネットって、バカにとってはコミュツールでしかないけど、
インテリにとっては知の宝庫だよ。
知りたいことを知る術が増えた。
わざわざ図書館で文献漁らんでも、ネットで調べられるようになったんだもの。
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 04:00 ▼このコメントに返信 >>98
薪運びサボってるやんけ!
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 04:01 ▼このコメントに返信 道具を使ってる人もいれば道具に使われてる人もいるってだけ
特に女は昔から電話を与えれば長電話、携帯電話を与えれば常にメール、そんでスマホでSNS疲れだからな
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 04:01 ▼このコメントに返信 >>66
一つの事に集中して取り組む姿勢や、一つの事について詳しくなったり上手になるのは人間形成の上で重要だと思う。自信に繋がったり。スマホだとあちこちに興味が飛んで、その場で疑問に思ったことをぺろっと調べて納得して知った気になってイライラがおさまるんだけど、翌日にはその内容を忘れてたりする。あちこち見まくってるからどんな関連性で何を調べたかすら忘れる。スマホに慣れるとスマホがない時に「スマホさえ見ればわかるのに!」と脳の記憶エリアを失ったかのようになりイライラしやすくなる。
スマホが存在しない世界で、ずっと疑問に思っていた事が、或る日突然解消されると、その知識は忘れにくい。数をこなすスピードは遅くなる可能性はあるが、素早く数をこなしても忘れちゃったら調べてなかったのと同じになっちゃう。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 04:05 ▼このコメントに返信 南海トラフ地震か何かで広範囲に被災してネット・スマホ・AIが使えなくなった状況になれば
その辺りは良くわかるやろ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 04:07 ▼このコメントに返信 スマホなんて単なる入出力デバイスやろ。本やゲームやTVをスマホって言うデバイス通じて利用するようになっただけやん。
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 04:07 ▼このコメントに返信 >>75
結果を得るまでに強制的に時間がかかることがポイントなんだろうね。その一連の目的達成作業が面倒だから、まとめて処理する為の時間管理をするようになって依存状態にはならないんだろうな。
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 04:07 ▼このコメントに返信 誰かの知識を聞きかじっただけで賢くなったと思ってるやつが多い
スマホでそれが加速した
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 04:10 ▼このコメントに返信 趣味や勉強は加速していると思うけどな
何かが衰えているのは間違いない
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 04:11 ▼このコメントに返信 米114
そのデバイスに依存して人間の能力が下がってると言う研究データがありまぁす
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 04:13 ▼このコメントに返信 目的がある有能はスマホを使う
何もない一般人はSNSやらスマホの通知やらに振り回されてぽちぽちいいねおしてまとめサイト巡回とかいう単純作業を無限ループすることになる
バカになるのは当たり前だよなぁ?
頭いい人間は愚民化したスマホ依存症キッズでいいね稼ぎ再生数稼ぎしてるわけだ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 04:15 ▼このコメントに返信 >>91
ネクラは極小数。オタク気質の奴は元はお喋りだったのにPC出現後に文字で会話するのが最新トレンドとなり、慣れていくうちに対面や電話での会話が面倒に感じるようになっていった様子。
余談だが、文字だと頭の回転が遅くても時間かけて対応できるからトロい奴には好都合だったはず。そしてその逆も真なりで、文字でばかり会話してるとトロい頭になる。
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 04:15 ▼このコメントに返信 猫も人間に飼われて脳が小さくなってるし
人間も自動車やらスマホやら出来て色々な能力が劣化するのは自然の流れ
能力高めたければ利便さから離れて苦労するしかない
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 04:16 ▼このコメントに返信 元々劣っていた人間が目に付くようになっただけ。
スマホ普及以前には、劣った人間に情報発信の手段が無かった。
今はゴミ箱がぶちまけられた状態。
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 04:18 ▼このコメントに返信 >>116
まとめサイトで見た知識やネタをスレにまんま貼り付けてそれをまたまとめサイトが拾ってるのをよく見かける
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 04:19 ▼このコメントに返信 米122
だからスマホで能力下がるって研究データあるって何回も言ってんだろ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 04:38 ▼このコメントに返信 思考力は確実に落ちてるな
バカばっか
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 04:46 ▼このコメントに返信 >>1
発達障害量産しとる
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 04:50 ▼このコメントに返信 米62
そうだよね使い方さえ間違えなければネット社会は今までにない非常に多くの可能性を広げたはず。
親や社会のリテラシーがなっていないだけで
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 04:51 ▼このコメントに返信 「冷静に自分のスマホ使用前の生活考えてそう言えるのかと」この書き込みは思い当たる節がある。
スマホの以前も怠けてたから怠ける手段がスマホに変わっただけで昔と大差ない気がする。
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 04:56 ▼このコメントに返信 格差が広がると言っても上が伸びて下が増えるだけ
全体としては富が増えてるように思うけど
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 05:05 ▼このコメントに返信 >>18
そういえば子供の頃は毎日楽しかったよなー
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 05:11 ▼このコメントに返信 今の学校教育の現状知らんけど
マジでスマホ含めたネットの怖さやリスクを、教えなきゃダメだわ
ちゃんと教えられる親なんか稀だし、今後嫌でも実質的な生活必需品になるんだから
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 05:11 ▼このコメントに返信 昔からテレビばかり見てたら馬鹿になるって言葉があるわけだしただそれだけの話
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 05:13 ▼このコメントに返信 スマホとSNSで知識やアイディア、ネタを披露出来る人達が
5ch(2ch)からいなくなり情報が薄くなったからなあ
まとめもその影響で中身スカスカ&繰り返し&雑談の悪循環だし
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 05:22 ▼このコメントに返信 ほならね。スマホを人間に埋め込もうって話ですよ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 05:27 ▼このコメントに返信 >>16
劣化したのは日本人だけだよ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 05:28 ▼このコメントに返信 >>14
そうか?園芸が趣味でyoutubeの検証動画や解説動画見て参考にする事あるけど普通に覚えとるで
ただまぁタイパ悪いのはその通りだから倍速で見てるな
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 05:29 ▼このコメントに返信 ライブラリ(外注)に頼れるところは頼って、自分しか出来ないところに集中するって
商業では普通だと思うが。。。 (習熟中はもちろんフルスクラッチの車輪再発明必須
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 05:29 ▼このコメントに返信 使わなくなった能力は退化していく
それが嫌ならスマホ使わなければいいじゃない
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 05:32 ▼このコメントに返信 >>23
スマホが主流になってきた2011年あたりからなんか空気変わってきたけど
VIPが転載禁止になって煽りカスであるなんJのスレをまとめるようになったあたりから治安悪化が加速した気がするわ
なんJのノリがネット全体にじわじわ広がったというか
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 05:33 ▼このコメントに返信 AIが進化したらもっとだよ
アレは人の営みをいずれ消し去る遅効毒
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 05:35 ▼このコメントに返信 これ私のことだ…
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 05:42 ▼このコメントに返信 ユーチューブもだろ
あれは害悪
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 05:45 ▼このコメントに返信 >>126
自己してて草
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 05:46 ▼このコメントに返信 >>19
ならこんなところ来てないでスマホ、パソコン捨てろよ雑魚が
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 05:47 ▼このコメントに返信 ん?便利やん
頭は悪くなってないし、考え過ぎ
スマホあってもスポーツや勉強するやつはいるし
テクノロジーを否定するバカにはなるな
この記事は嘘
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 05:48 ▼このコメントに返信 元々劣等種だからさほど変わりないよ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 05:51 ▼このコメントに返信 >>37
モチベーションアップ株式会社とか好きそう
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 05:53 ▼このコメントに返信 >>104
古いな笑
科学的根拠0
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 05:55 ▼このコメントに返信 >>78
見当外れのガイジ
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 05:56 ▼このコメントに返信 スマホで遊ぶコンテンツを作るのもまた人間だからスマホ登場=衰退って印象は持ってなかったけど
AI登場をきっかけに生身の人間を大勢クビにして、コンテンツ作りまでAIにやらせようとしてるから、これからは間違いなく衰退すると思う
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 05:57 ▼このコメントに返信 >>107
お前ら団塊世代よりはマシ定期
実際団塊の犯罪率はどの世代よりも高いに低いからな
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 06:00 ▼このコメントに返信 テレビ離れで、むしろ賢くなった。
昭和50年くらいが頭良かったとは思う。
アタオカ・キチガイと言われようとも一芸持ってる。
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 06:07 ▼このコメントに返信 スマホは持ってるけどバーコード決済、ニュース、ワンタイムパスワード、Gmail、作業中&運転中に流す音楽アプリ、GoogleMap
ぐらいだな多用してるのは
そのかわり仕事でもプライベートでもPCべったりだわ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 06:09 ▼このコメントに返信 AIがさらに発達したら自分で考えるのを完全に止める人がでてきて
認知症が増える気はする
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 06:09 ▼このコメントに返信 >>66
受動か能動かっていう差はあるよ
スマホって結局与えられた物を見たりするだけだからな
まあでも言う通り元々能動的に動いてた人間がスマホが出たからと言って辞めたりはしてないと思うけどね
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 06:12 ▼このコメントに返信 >>135 日本人は元から無能
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 06:13 ▼このコメントに返信 テレビが登場して「一億白痴化」とか大騒ぎしたおじいちゃん大宅壮一みたいだなw
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 06:21 ▼このコメントに返信 家でも外でもいつでもどこでも思考する時間が減り、ただただ流れてくるものを消費するだけだもんなぁ。
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 06:30 ▼このコメントに返信 元々技術というのはニンゲンを堕落させるために作られたモノなんだよ
自動ドアなんてその最たるモノだ、自分で開ける必要が無いからな
田舎のそば屋で一分ぐらい待ってようやく手動だと気付いた事がある
未来はきっと生まれてから死ぬまでナニもしなくていい世界がクル
情報を高速で消費し尽くしてつまらない世界がもう来てる
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 06:34 ▼このコメントに返信 俺はスマホがなくてもしっかり堕落してた自信があるわ
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 06:34 ▼このコメントに返信 まず自分がスマホぶち折って改革の先駆者になろうぜ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 06:43 ▼このコメントに返信 スマホ誕生前から日本人が思考してるとは思えない
ただスマホ誕生によって「当たり前」の範囲が「コミュニティ毎」から「ネット全体」に広がったから、
「当たり前」が間違ってるときに手に負えなくなった
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 06:49 ▼このコメントに返信 休憩時間中ずっとスマホ弄ってると休憩になってない感じはする
ぼーっとする時間は必要だよ
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 06:50 ▼このコメントに返信 スマホが一般化するよりも前、ネットが一般化した辺りから顕著だと感じているんだが
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 06:58 ▼このコメントに返信 一世を風靡したggrksという言葉、今はggrnksを提唱すべきと考える。
なんでもかんでも検索すればわかる世の中は人の知的レベルを低下させる。
オマケに最近ではBingAI(ChatGPT内蔵)のおかげで、キーワードさえ覚える必要が無くなった。
ドラえもんに出てきた未来人は脳が肥大化して手足が退化してたけど、実際は脳が退化して手足が肥大化するのではないかと感じる。
人類総小顔社会の幕開けは近い。
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 06:59 ▼このコメントに返信 >>18
違うんだよなぁ
抽出件数が少ないのがその誤認知の原因かもしれん
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 07:01 ▼このコメントに返信 歩きスマホどころか公衆トイレでおしっこしてる間もスマホを手放さない奴いるからな
怖いよ
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 07:35 ▼このコメントに返信 どこかの異星人と競い合っている訳でもないし
頭が悪くなっても幸せと感じていれば衰退しても問題ない
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 07:42 ▼このコメントに返信 少なくとも自律神経は破壊してると思うわ
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 07:47 ▼このコメントに返信 無いなら無いで良いけど、あると触っちゃうんだよな
壊れた時とか、出先で充電切れた時とかは別に平気、数日放置する時もあるし
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 07:47 ▼このコメントに返信 何も知らないし覚える気ないし、簡単な暗算
もできない奴が目につくようになったな。
そのうち考えることもAIにまかせるように
なるんじゃないか?
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 08:06 ▼このコメントに返信 それだけ人類全体の生産性が上がったともいえる。
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 08:16 ▼このコメントに返信 今までPC弄ってなかった人間ほどスマホ依存症になってる気がする
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 08:17 ▼このコメントに返信 文字から現代のハイテク機器までそれらは全て群れの力だからなあ
それを作るのもその上でやりとりされる情報も・・・
個体の力が劣化しても全体としては進化しとる
ただ集団の力がそれだけ大事ってのは再認識した方がええかもな
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 08:22 ▼このコメントに返信 まとめサイトの3行文化やツイッターの一言文化が大きな転換期だったと思うけどな
スマホだと長文が読みにくい>スマホで長文は悪>全ての長文は悪になってしまった
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 08:26 ▼このコメントに返信 カスが可視化されただけやろ。
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 08:27 ▼このコメントに返信 >>173
それは確かにあると思うんだがなんででしょうね
性能にしろ表示できる量にしろスマホの方が優れてるという事は無い訳で
スマホの方が安価かといえば、それももはやそうとは言い切れない気がするし・・・
一時期ゲームが据え置き期から携帯機へシェアが移ってったのと同じような構造なんやろか
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 08:38 ▼このコメントに返信 >>177
平成中期なんてPC持ってるのリーマンかオタクくらいだったからなぁ
スマホで初めてPCっぽいデバイスに本格的に触れたって層もかなりおるんじゃないかな
子供にゲーム機与えたようなもん
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 08:41 ▼このコメントに返信 みんな金も時間もないからどんどん低コスパな趣味に走った結果だぞ
金に余裕があって趣味に集中して打ち込める生活が送れるなら状況変わっとるわ
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 08:43 ▼このコメントに返信 他国はスマホ文化で発展してるから、劣化したのは単に
適応できなかった体育会系ようする儒教文化の因果応報なんだよな。
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 08:45 ▼このコメントに返信 って文章もスマホでうってそうで草
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 08:47 ▼このコメントに返信 情報端末を上手く利用できない人が劣化してるだけでしょ
知識や情報を手に入れる手段としては紙媒体よりずっと優秀
専門的な分野も情報を精査すればかなり使える
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 09:25 ▼このコメントに返信 レストランとか行って他所の小さい子供がメシ食ってる最中でもスマホでずっと動画とか見てるのすげぇモヤモヤする
親も一切注意しないし親ですら「それの何がダメなの?」って感じなんだろうな
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 09:36 ▼このコメントに返信 阿呆になってるかは知らないが、アホを目立たせて奇行に走らせてるのは事実
補足しておくが、この奇行ってのは寿司屋ペロペロという論外行動だけじゃなく
インスタ映えなどの承認欲求や大した知識・経験もないのに偉そうに語るとかも含んでるからな
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 10:11 ▼このコメントに返信 >>148
横からだけど、
透過光は右脳で処理して、反射光は左脳で処理する、という事実はある
(使ってる脳の場所が違う)
だから紙ベースでの学習に対応してきた人は、
電子書籍での学習に効率の悪さを感じるのは、
科学的根拠はあるよ
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 11:00 ▼このコメントに返信 個人的にはせめてPCを使った方がいいと思うな
俺は生産活動する時は勿論消費する時も基本PCだわ
たまにスマホやタブレットも使うけど、やっぱPCと比べたら時間あたりに得られる情報が圧倒的に少ない
いっつもPCで見てるサイトをスマホで見ると画面狭すぎてビビる
このコメント書くのもPCのキーボードなら一瞬で済むけど、タブレットやスマホなら時間かかる
スマホ台頭以降のネット空間に馬鹿(に見える奴)が増えたのって、スマホの入力方法だとまとまった文章が書きにくいってのもデカイわ
皆タイパタイパ言うくせにそもそも道具として効率悪いスマホに噛り付いてるのが矛盾してる
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 11:17 ▼このコメントに返信 時代に合わせて進化した結果
不必要な学びだったりが無くなっていってるだけじゃないの?
もちろんその中で考えて自分に必要だからと学ぶ人もいる
その中で成功してる人は目立つし成功しなかったら無駄な努力で終わるから目立たない
そもそもの話とはズレてるかもだけど
こんな感じな気がする
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 11:35 ▼このコメントに返信 電車の車内みてると進化とは思いたくないな
全員俯いてて怖いわ
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 11:55 ▼このコメントに返信 >>173
結局ネット依存というだけな気がする
自分はPC全盛期にMMOやSNSにドハマリして、もう飽きたからスマホは最低限しか触らんけど
今はスマホで初めてのネットだらけだろうしなぁ
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:03 ▼このコメントに返信 >>183
どのくらいの年齢かとか誰のスマホかにもよるけど
小さい子ってスマホ与えとけば静かにしてくれてすげー楽チンなんだよな
つい与えちゃうのもわかるわ
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:24 ▼このコメントに返信 時代に合わせて進化した結果
不必要な学びだったりが無くなっていってるだけじゃないの?
もちろんその中で考えて自分に必要だからと学ぶ人もいる
その中で成功してる人は目立つし成功しなかったら無駄な努力で終わるから目立たない
そもそもの話とはズレてるかもだけど
こんな感じな気がする
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:51 ▼このコメントに返信 友達と遊びに行くようになってから思ったけどどう考えてもリアルで遊ぶほうが楽しいわ
なのになんでネット辞められないんだろうな?
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 13:05 ▼このコメントに返信 電話やメール機能はともかく、少なくともネット利用に関してはもう1段階オツムを要する障壁があった方がいい
このコメント欄見ても分かるようにギリ健が的はずれな持論展開しててシカトかウザがられて反論されてるけど
その反論に対して的外れな反論してて地獄絵図になってるだろ
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 13:07 ▼このコメントに返信 字書かないと漢字書けなくなるけどアレと一緒でボケ老人の割合は増えると思う
思考しなくても簡単に答えに辿り着けるから頭を回す機会は格段に減った
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 13:08 ▼このコメントに返信 スレ>>19のリストのテレビとスマホの間にファミコンっていう確実に子供たちを堕落させた機械がある
スマホはその延長上に過ぎない
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 14:03 ▼このコメントに返信 そう思うなら自分だけスマホを持たなければいいじゃない
他人を思い通りにしようなんておこがましいにもほどがある
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 14:30 ▼このコメントに返信 低スペックな人間しかおらんから
炎上した時に叩く奴が増えた定期
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 16:07 ▼このコメントに返信 >>14
エセ関西弁にタイパとかいうアホ用語使ってるのごすべてを証明してるな
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 16:08 ▼このコメントに返信 >>9
ネット発達によってあぶり出されたバカの見本
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 16:09 ▼このコメントに返信 >>157
実際そうなってるんだが…
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 16:11 ▼このコメントに返信 >>165
一番肥大化すると言われてるのがイチモツ。
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 16:13 ▼このコメントに返信 >>168
いや何か理由はあるはずなんだよ。
地球が破滅する前に移住できるだけの知識や組織力を持たないといけないとかの。
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 16:20 ▼このコメントに返信 >>189
机に向かうPCと、いつでもどこでも寝転んでても使えるスマホの差は厳然としてあると思うよ。
いつでも使えるからより依存症になりやすい。
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 16:27 ▼このコメントに返信 >>186
ほんこれ。
スマホ文字打つの早い方だけど、pcならもっと早く打てるし、情報検索も何倍も早くできる。
それにスマホの小ささは目に悪い。寄り目がちに目を使うことになるし、目と画面の近さがそもそも悪い。
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 16:28 ▼このコメントに返信 >>196
ブーメランw
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 17:03 ▼このコメントに返信 スマホがなかった時代は携帯でも一応ネットに繋げることは出来たけど
ガッツリ利用しようと思ったらPCを所有して環境構築する手間があったし
PC使ってる内にリテラシーが身についていくから目立ったアホは少なかった
今じゃスマホ所有するだけで簡単にネットに触れられるせいかアホが増えたと感じるようになったな
スマホの出現でアホがネットに大量に流れ込んできたのか
スマホによる影響でアホが増えたのか… うーん
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 17:25 ▼このコメントに返信 >すごい世界が広がったように見えて実は自分の世界が狭くなるツール
元々自分の世界が狭いだけだし成長する気もない奴の発想だな
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 20:18 ▼このコメントに返信 ネットの適切な利用で優秀な人はさらに優秀に
不適切な利用で馬鹿はさらに馬鹿になる
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 22:03 ▼このコメントに返信 数万年前の小集団で狩猟生活する野生動物だった時の人間の方が脳が大きかったっていうデータがある
群れが家屋に住み農工込みの社会生活するようになって安全対策と狩りに常時脳をフル回転させなくてもよくなったのと
集団化によって外付けの脳に頼れるようになったので
脳っていうエネルギー消費量多すぎて生きるには非効率な器官を小さくした
もし電脳化して更に外部の脳を使うようになったら本体の脳はもっと小さくなるんだろうな
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 22:49 ▼このコメントに返信 ネットが誰でも気軽に利用できるようになった事で確実に劣化したと思うわ
マジでネットと現実の区別付かん奴多くなった
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 00:06 ▼このコメントに返信 他が劣化すれば、スマホ依存していない私の価値は相対的に上がる、良いことではないか、スマホ民に感謝w
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 11:17 ▼このコメントに返信 信号待ちのわずかな時間ですらスマホいじりしてるの見ると呆れる
開かずの踏切レベルならともかく、数十秒で青に変わるだろうに
しかも、横断歩道と直行する方向の道を塞ぐようにして立ってるという邪魔っぷり
お前の目の前にある信号が赤だということは、その塞いでる道の方向に進もうとする人にとっては「青なのに通れない」って状況になってるのがわからんかね?
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 12:00 ▼このコメントに返信 昔はある程度育ってから携帯持たされていたから持つ前からある程度の分別は育った状態から触れ出していたのが今は周りがSNSやってるからーとかで小さい頃から持つのも普通で幼い判断力で間違った事をやってしまう→大丈夫だったから学習しない でそのまま育ってしまってある程度の年齢に成長してもなお分別が幼児のまま発達しない