1: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:41:02.60 ID:pJCKS9sD0
冷静に考えておかしいだろ
4: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:41:52.30 ID:pJCKS9sD0
働きすぎやまじで
2: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:41:36.18 ID:NNtw3gmB0
6時間勤務にしてくれや
6: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:41:57.16 ID:sO9d5lH+0
耐えれる耐えれないじゃない
それでも長い
それでも長い
【おすすめ記事】
◆【悲報】ワイ「働こうかな・・・」 会社「9時起き!5時退社!手取り30!週5!」 ← これwwwwwwwwww
◆【速報】 マリオの映画、初週528億円wwwwwwwwwwww
◆アルバイトに応募した29歳女性さん「1歳の子供がいるけど、週5で8時間の勤務を希望します」→徐々に化けの皮が剝がれていき・・・
◆ワイ引き篭もり、6時間のバイトを週5で始めたがもう限界
◆バイトわい「週5日6時間シフト入ってるワイがやめたらお店回らないだろなぁ…ちょっと様子みてこよw」→お店、とんでもない事になってたwwww

◆【速報】井上康生、30代人妻とホテルで密会wwwwwwwww
◆【朗報】「ゴロリ式会話法」、強すぎるwwwwwwwwww
◆【画像あり】キムタクとガッキーが並んだ画像、違和感がすごいwwwwwwwwwww
◆【速報】例の人魚姫、お気持ち表明wwwwwwwwwww
◆【速報】米報道「ポリコレ汚染ディズニーはマリオを見ならえ」
◆【悲報】ワイ「働こうかな・・・」 会社「9時起き!5時退社!手取り30!週5!」 ← これwwwwwwwwww
◆【速報】 マリオの映画、初週528億円wwwwwwwwwwww
◆アルバイトに応募した29歳女性さん「1歳の子供がいるけど、週5で8時間の勤務を希望します」→徐々に化けの皮が剝がれていき・・・
◆ワイ引き篭もり、6時間のバイトを週5で始めたがもう限界
◆バイトわい「週5日6時間シフト入ってるワイがやめたらお店回らないだろなぁ…ちょっと様子みてこよw」→お店、とんでもない事になってたwwww
7: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:42:15.41 ID:MHmiqP3Zd
楽勝だろ
これで年収400万だろ?
楽なもんよ
これで年収400万だろ?
楽なもんよ
22: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:45:01.52 ID:MNlfG+Rvd
>>7
それの7割あったら多い方定期
それの7割あったら多い方定期
141: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 13:00:02.76 ID:8gEjF08zM
>>22
さすがに280万は少なすぎやろ
さすがに280万は少なすぎやろ
8: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:42:54.48 ID:Wp6KYW3mM
水曜も休みにしようや、2日働いて1日休み、2日働いて2日休みのローテくらいが人間らしい生活やろ
11: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:43:15.15 ID:xlb/XI1ga
ワイは週6・10時間勤務なんだよなあ
81: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:53:15.47 ID:ZCnN87Si0
>>11
これ
ちな年収160万
これ
ちな年収160万
12: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:43:47.22 ID:pNTgTriCd
週4、8時間にしてくれ
中に1日休みあるだけで大分違う
中に1日休みあるだけで大分違う
21: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:45:00.58 ID:SDmrmB4ga
>>12
週4・10時間なら労働時間も確保できて尚且つ三日休みになるからみんな逆にモチベーション上がると思うんだよな
週4・10時間なら労働時間も確保できて尚且つ三日休みになるからみんな逆にモチベーション上がると思うんだよな
13: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:43:53.17 ID:YCGlE/fF0
こんなに働いても給料上がらず税金と物価だけ上がってく日本
もう終わりだよ
もう終わりだよ
15: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:44:15.04 ID:uPHhq+dK0
頭で考えすぎると行動鈍るだけやねんの典型
16: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:44:17.55 ID:7b9SoUmOa
学生時代は絶対無理やろと思ってたが意外といける謎
ただこれホワイトカラーだからやと思うわ
工場でバイトしてた時は時間が経つのが遅すぎて地獄やった
ただこれホワイトカラーだからやと思うわ
工場でバイトしてた時は時間が経つのが遅すぎて地獄やった
17: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:44:28.95 ID:fzpUgGDxa
耐えれてるから働いてるんやろ
耐えられなかったらワイみたいに10年無職になってるわ
甘えるなよ
耐えられなかったらワイみたいに10年無職になってるわ
甘えるなよ
18: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:44:50.15 ID:ZIXe99R4a
8時間ずっと集中しとるわけじゃないやろ適当に手を抜くこと覚えれば楽勝や
20: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:44:57.17 ID:4zLvsrp2a
そこから休日10時間勤務なんだよなぁ
23: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:45:02.19 ID:hkWo1oXC0
今起きた
リモートになってからほんと自堕落
リモートになってからほんと自堕落
26: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:45:59.37 ID:0G4Ak89Rd
だから、世の中の大半は忙しいふり、働いてるふりしてるだけや
そして末端社員とか非正規パートに押し付ける
これがもう資本主義の限界
そして末端社員とか非正規パートに押し付ける
これがもう資本主義の限界
27: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:46:25.89 ID:+J1GVd0ca
ワイ工場勤務は繁忙期は週6の10時間やけど意外と耐えられるで
良好な人間関係を築くのが大事や
良好な人間関係を築くのが大事や
30: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:47:25.70 ID:h/LUsA0f0
ワイ定期
なお週7、4時間なら耐えられる模様
ちなフリーター
なお週7、4時間なら耐えられる模様
ちなフリーター
32: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:47:33.70 ID:InuLeYDMd
4月から16時間勤務ワイ、ボロボロ
土日家から一歩もでなくなって草生える
土日家から一歩もでなくなって草生える
34: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:47:45.31 ID:6JYYmrx8r
夜ちゃんと寝る
普通の人が努力せずにできるこれがワイは中々できないからキツイわ
普通の人が努力せずにできるこれがワイは中々できないからキツイわ
35: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:47:45.73 ID:NY1MRSfX0
通勤時間含めると10時間くらいは仕事のために時間つかってることになるからな
37: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:47:59.42 ID:Bgmx365O0
ワイ総理大臣「週休3日にします」
44: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:49:11.47 ID:sO9d5lH+0
>>37
支持率爆上げ
支持率爆上げ
38: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:48:01.58 ID:yOZFu3bx0
ワイは週4出勤の12時間勤務や
39: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:48:03.80 ID:GrajHj4u0
土日祝日全部合わせたら年間120日ぐらいはあるから
これ以下の休日日数の会社は全部ブラックでええで
これ以下の休日日数の会社は全部ブラックでええで
41: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:48:24.00 ID:zixh0heJ0
適度にサボれるなら良いけどそうでないなら地獄
43: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:49:06.49 ID:Q/GHYxoTM
水曜休みにしろや
46: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:49:13.68 ID:alCq2Lus0
残業してだらだら働くより6時間くらい集中した方が効率良い仕事も絶対あるよな
一日12時間とか働くと色んな能力落ちるの分かるもの
一日12時間とか働くと色んな能力落ちるの分かるもの
48: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:49:37.85 ID:heQ6hWY5r
ユーチューブのフリーランスの一日とか憧れるわ
ほぼ何もしなくても稼げてて羨ましい
ほぼ何もしなくても稼げてて羨ましい
49: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:49:45.58 ID:/ZfDqo4V0
週6、18時間勤務
昼飯なし
帰ったら寝るだけ
これって普通?
昼飯なし
帰ったら寝るだけ
これって普通?
55: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:50:37.37 ID:/ZfDqo4V0
>>49
13時間やった
13時間やった
50: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:49:49.03 ID:TOaZ1SNG0
家を出てから帰ってくるまでは最低でも14時間や
52: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:50:04.44 ID:kC0O+vqF0
ワイは週5在宅(2週に1回出社)
勤務時間9時間(お昼休憩1時間+小休憩合計1時間)の実質7時間
年収300万
勤務時間9時間(お昼休憩1時間+小休憩合計1時間)の実質7時間
年収300万
56: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:50:37.66 ID:EcI+wgquM
>>52
年収除いたらわいの理想やな
年収除いたらわいの理想やな
62: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:51:21.74 ID:kC0O+vqF0
>>56
ちなボーナスもない
綿で首絞められてる感じ
ちなボーナスもない
綿で首絞められてる感じ
53: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:50:13.68 ID:h/LUsA0f0
ワイオナ猿やから1日中休みやとずっとオナニーしてる廃人になんねん
やから丸1日休みはいらんけど長時間も無理やから週7、4時間が丁度いい
やから丸1日休みはいらんけど長時間も無理やから週7、4時間が丁度いい
65: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:51:44.79 ID:u444uZje0
>>53
なんか生活のルーティン作れるよな
なんか生活のルーティン作れるよな
57: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:50:43.51 ID:ojRsQWP20
リモートワークで適度にサボりながら年収450万
通勤と他人の目がないの楽すぎるわ
通勤と他人の目がないの楽すぎるわ
58: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:50:50.30 ID:Hddj3iVjr
欧州だと週4勤務の社会実験やってるよな
ていうか1日8時間はマジで働きすぎ
最低限7時間までは下げるべき
ていうか1日8時間はマジで働きすぎ
最低限7時間までは下げるべき
70: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:52:21.56 ID:u444uZje0
>>58
8時間労働思考停止感あるよな
8時間労働思考停止感あるよな
82: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:53:27.42 ID:Hddj3iVjr
>>70
上でも言ってるやついるけど日が暮れる前に帰宅しなきゃ幸福度なんて上がるわけない
上でも言ってるやついるけど日が暮れる前に帰宅しなきゃ幸福度なんて上がるわけない
59: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:50:55.49 ID:TP9UbFfXp
ワイ営業実働3時間程度
60: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:51:12.42 ID:yLHWwJlna
週4 6時間勤務 手取り12万という選択肢があっていいよな
64: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:51:33.82 ID:xTQftR5b0
わい
週4 週30時間 と障害年金で暮らしてる。
結婚は諦めた
週4 週30時間 と障害年金で暮らしてる。
結婚は諦めた
71: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:52:21.86 ID:sO9d5lH+0
>>64
逆にそういう感じの方が幸福度高そうやわ
逆にそういう感じの方が幸福度高そうやわ
89: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:54:31.35 ID:xTQftR5b0
>>71
同年代がバリバリ仕事して結婚して稼いでると辛くなるけどさ
フルタイム勤務出来る心身出ないから仕方ないと悟りはじめた
同年代がバリバリ仕事して結婚して稼いでると辛くなるけどさ
フルタイム勤務出来る心身出ないから仕方ないと悟りはじめた
66: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:51:46.63 ID:sWhktYM+d
ワイやな
週5日7時間勤務やけどもう無理
独立する
週5日7時間勤務やけどもう無理
独立する
68: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:52:08.70 ID:G68sjRDo0
1日6時間で日が暮れる前に帰れるようにすべき
人間は8時間も働ける作りになってない
人間は8時間も働ける作りになってない
73: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:52:35.60 ID:0B8826Xcd
社長ワイ週6出勤10時間労働
雇われだったら絶対無理や
雇われだったら絶対無理や
75: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:52:42.45 ID:ZHFcntx4a
週6なら分かるが
週5ってその辺の部活頑張ってる高校生より楽やろ
週5ってその辺の部活頑張ってる高校生より楽やろ
110: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:56:36.06 ID:0HKpSwzya
>>75
部活はしんどいけど自分の意思でやってるやん
部活はしんどいけど自分の意思でやってるやん
76: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:52:49.41 ID:IEduPXcpd
欧米だと週4の6時間勤務がスタンダードなんか
77: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:53:05.21 ID:A1PGQAIvd
親にみんな我慢してるんだからお前でもできるとか言われるけど絶対無理
78: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:53:05.47 ID:x36rU2kV0
時給1000円のバイトだったらこんだけ働いて月16万やろ
ちにたい😢
ちにたい😢
79: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:53:11.99 ID:9R5zmseqM
リモートワークええで
ワイはもう健常者には戻れん
仮にクビか転職になってもリモート探すわ
ワイはもう健常者には戻れん
仮にクビか転職になってもリモート探すわ
84: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:53:42.12 ID:G68sjRDo0
労働時間が短くなれば当然受けるサービスの質は下がるけど
それは受け入れるしかない
それは受け入れるしかない
92: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:54:45.17 ID:u444uZje0
>>84
今の質って無駄なとこおおくない?
今の質って無駄なとこおおくない?
109: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:56:34.72 ID:Jw/osBIAM
>>92
6時以降にスーパー行ったら商品何も残ってないとかやぞ
サービスの質って
6時以降にスーパー行ったら商品何も残ってないとかやぞ
サービスの質って
118: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:57:41.04 ID:NNtw3gmB0
>>109
言うほど6時以降にスーパー行くか?
言うほど6時以降にスーパー行くか?
125: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:58:40.31 ID:Jw/osBIAM
>>118
退勤時間19時やねん
退勤時間19時やねん
136: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:59:26.14 ID:NNtw3gmB0
>>125
惣菜に頼り過ぎやろ
惣菜に頼り過ぎやろ
124: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:58:33.39 ID:u444uZje0
>>109
そうなったらそれに対応してくだけやと思う
そうなったらそれに対応してくだけやと思う
88: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:54:25.62 ID:xW1Gv53Ka
無理して普通の人生歩もうとせずに抜け道を探したらええんよ
90: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:54:38.34 ID:N/ZlA1G2r
在宅で社員の半分近くサボりながらやっても生産性上がったんやから給料同じで週休3日でええやろもう
働いた感になんの意味があるんだよ
働いた感になんの意味があるんだよ
91: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:54:43.69 ID:R3nIFdm0d
テレワーク入るようになってから週5出勤ほんまに無理や
テレワークなくなったら終わりだよこの身体
テレワークなくなったら終わりだよこの身体
93: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:54:50.23 ID:gwZgHxPDM
きついのは最初だけ
仕事覚えて
次に何すればいいかわかってきたら
思考停止できるよ
仕事覚えて
次に何すればいいかわかってきたら
思考停止できるよ
103: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:56:05.24 ID:8npC0nK9M
リモートワークしたいんやがどういう企業とか、業種職種やったらやれるん?
116: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:57:25.48 ID:9R5zmseqM
>>103
ざっくりやけどIT系
ざっくりやけどIT系
121: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:58:05.63 ID:Jw/osBIAM
>>103
プライム上場してても出社前提な企業普通にあるから入ってみないことにはわからん
プライム上場してても出社前提な企業普通にあるから入ってみないことにはわからん
172: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 13:03:18.97 ID:kRaefw1C0
>>103
NTT
NTT
107: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:56:17.92 ID:aQw3aHwI0
週休5日は欲しいよな😖
117: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:57:37.04 ID:sO9d5lH+0
ワイの職場にもパート雇用の正社員おるけど
実家暮らしでマイペースに生きてて楽しそうやわ
実家暮らしでマイペースに生きてて楽しそうやわ
119: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:57:47.12 ID:tmEdg7740
バイトの面接やけど週5やないと
通らんよな?週4で入りたいんやけど
通らんよな?週4で入りたいんやけど
129: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:59:02.42 ID:kC0O+vqF0
>>119
週5で入って週4に切り替えるんや
祖母の介護が…とか言っとけばへーきへーき
週5で入って週4に切り替えるんや
祖母の介護が…とか言っとけばへーきへーき
133: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:59:14.31 ID:9R5zmseqM
>>119
職種によるとしか
ワイがコンビニバイトやったときは週2でも歓迎やったで
職種によるとしか
ワイがコンビニバイトやったときは週2でも歓迎やったで
167: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 13:02:37.04 ID:tmEdg7740
>>133
ピッキング作業や
まあ探り入れてくるわ
ピッキング作業や
まあ探り入れてくるわ
171: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 13:03:12.38 ID:u444uZje0
>>167
どうせ人いないから来るだけ歓迎だと思う
どうせ人いないから来るだけ歓迎だと思う
132: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:59:13.97 ID:ijM/EJH/d
週4勤務1日10hの方が人間健やかに生活できると思うんやがどや?
135: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:59:24.97 ID:nk22fK4ma
ワイ週4出勤、10時間勤務で覚醒する
年間休日170日プラス有給休20日で年半分休みや
年間休日170日プラス有給休20日で年半分休みや
143: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 13:00:31.43 ID:tmEdg7740
稼ぐより節約するほうが簡単やからな
なお雇用側も同じ模様
なお雇用側も同じ模様
144: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 13:00:42.49 ID:sJ+6p+Uy0
テレワークになってから週休5日の2時間勤務みたいな奴多いやろ
145: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 13:00:43.13 ID:3pIpamgk0
朝起きるのが無理すぎる
152: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 13:01:17.74 ID:u444uZje0
>>145
昼から働けばいいのでは
昼から働けばいいのでは
147: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 13:00:59.47 ID:9ImlMzhQ0
週4勤務12時間勤務とかいう休み3日でラッキーに思えて休み初日はずっと寝てるから休み少なく感じる
150: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 13:01:11.34 ID:2LQN4oXy0
もっと長くても耐えられるけど、自分の時間一切ないからなんも楽しくない
151: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 13:01:17.00 ID:OifFTUSIp
大学生「週5で1日8時間労働とかキツすぎやろ…」
社会人A「1日10時間だぞ」
社会人B「1日10時間で週6だぞ」
社会人C「1日8時間で週5だぞ(ただしサビ残が1日3時間、土日もあり)」
社会人A「1日10時間だぞ」
社会人B「1日10時間で週6だぞ」
社会人C「1日8時間で週5だぞ(ただしサビ残が1日3時間、土日もあり)」
161: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 13:02:15.57 ID:sO9d5lH+0
最低8時間働く社会から最大8時間までしか働いてはいけない社会への転換が必要
168: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 13:02:43.17 ID:u444uZje0
>>161
これ
これ
164: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 13:02:31.82 ID:CZVHV/8Td
デスクワークか肉体労働かでも違うやろ
肉体労働で1日10時間×週6で働いてるワイからしたらデスクワークで辛いは甘えや
肉体労働で1日10時間×週6で働いてるワイからしたらデスクワークで辛いは甘えや
170: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 13:03:09.56 ID:ewM0wPYG0
>>164
動いてる分ストレス溜まらんのは良いと思うよ
自分がやりたいかどうかはさておき
動いてる分ストレス溜まらんのは良いと思うよ
自分がやりたいかどうかはさておき
174: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 13:03:29.31 ID:Gbh8Z7PGd
外壁塗装の訪問販売オススメやで月に4本でも契約あれば手取り40超えるからあとは車の中で寝てられる
104: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:56:06.36 ID:k221hfQB0
ワイ営業、朝は6時出社で帰りは20時😭
111: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 12:56:50.80 ID:F3jlPKwD0
自営業とかコンビニオーナーとか、休みがあってもないようなもんやし会社員よりストレスやばそう
175: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 13:03:33.46 ID:tmEdg7740
8時間+通勤時間あるからなぁ…バグやろ
◆【速報】井上康生、30代人妻とホテルで密会wwwwwwwww
◆【朗報】「ゴロリ式会話法」、強すぎるwwwwwwwwww
◆【画像あり】キムタクとガッキーが並んだ画像、違和感がすごいwwwwwwwwwww
◆【速報】例の人魚姫、お気持ち表明wwwwwwwwwww
◆【速報】米報道「ポリコレ汚染ディズニーはマリオを見ならえ」
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1682480462/
|
|
ランキング
PR
ランキング
PR
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 05:08 ▼このコメントに返信 僕は週6出勤、14時間労働です。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 05:10 ▼このコメントに返信 日数、時間にこだわるなら
十分な成果上がてれば定時前に帰ったり、週4勤務でも小言は言う人いるけど文句は言われないよ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 05:13 ▼このコメントに返信 週5の14時間勤務だけど休日は外出する元気すらない
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 05:19 ▼このコメントに返信 多分日本は労働時間より労働環境とかの方があかんのだと思う
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 05:20 ▼このコメントに返信 学校行ってた頃は同じくらいの拘束時間でも頑張れたんだが
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 05:23 ▼このコメントに返信 ケーキを三等分出来ない系の方かしら?
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 05:30 ▼このコメントに返信 大日本帝国の復権における徴兵制度を危惧したマッカーサーの
遠回し牽制だったのをブルジョアジー階級が悪用しただけ定期。
方向は逆だけど「お客様は神様です」悪用と性根は一緒
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 05:33 ▼このコメントに返信 医療職の夜勤明けでからの翌日出勤させるのどうにかして。
14連勤とか普通で16時間勤務休憩なしはおかしくなる。
鉄人の先生とか連続オペで20時間超えた勤務当たり前にこなすし…
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 05:35 ▼このコメントに返信 極力なるべく自宅意外の便所でウンコしたくない意識強いんで、全くもって常勤に耐えられんわ。
朝出勤前にウンコ出たら一日我慢できるから良いんだがな。いつもそうとは限らん。出勤した後に便意が来るのマジ心が耐えられん。
自分でも頭おかしいと思うけど、出勤後にどうしてもウンコしたくなったら、自社のトイレは使わず、近くにある地方公共団体施設の公共トイレ借りてる。自社のトイレより設備が良い。
でも俺はその公共トイレ借りてることすら本質的に嫌なんだ。
他人に理解出来ないはずもないし、理解できるとも思わない。でも心の底から極力自分の家のトイレ以外使いたくない。
それでも生きていくには外でトイレ使わざるを得なくて、ウンコ出る事が完全にストレスになってる。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 05:36 ▼このコメントに返信 家から職場にワープできて八時間過ぎたらパッと家に帰れるなら耐えられる。出勤時間や準備時間や雑務含めたら十二時間以上仕事してるのと変わらんもん。だるいわ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 05:37 ▼このコメントに返信 とにかく早く出勤して15時までに帰る ラッシュに巻き込まれる生き方をしたくない
休みたいと思う日が無い日以外は出勤
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 05:43 ▼このコメントに返信 週7日24時間会社待機にしたほうが幸福度上がる
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 05:47 ▼このコメントに返信 仕事増えるとそんな発想すら出てこなくなる
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 05:48 ▼このコメントに返信 給料減っていいから勤務時間は変わらずで出勤日数を週3日、週4日、週5日から選べるようにして欲しい
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 05:52 ▼このコメントに返信 外回りで、便意が来た時に自分の好きなとこに駆け込めるなら何時間でも働いてみせる。
実働最大18時間とかやけどw
内勤なら8時間だけど、社内で死んでもウンコしたくない。
コロナの時のリモートワークって本当に最高やったのになぁ。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 05:52 ▼このコメントに返信 前は残業200時間も楽勝でこいつらなに言ってんだと思ってたけど、職場が変わって週5の5時間勤務に慣れた今は残業10時間ですらちょっと気合いがいる
ってこと考えると人は無限に楽を求るんだよなぁ
たぶん週3の2時間勤務とかになっても文句言う奴は言う
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 05:54 ▼このコメントに返信 (´・ω・`)日勤で週休2日とか余裕すぎやろ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 05:57 ▼このコメントに返信 そういう職を選べば良いだけなのに受動的な思考では何も変わらないぞ。よしんば今居るところを変えようと知恵ぐらい絞ってみろ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 05:59 ▼このコメントに返信 生産性が上がれば働く時間を少なくすることが出来る
日本は生産性より品質を気にするので手間がかかる仕事が増えていく
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 06:00 ▼このコメントに返信 10時間×4日のほうが楽じゃね?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 06:01 ▼このコメントに返信 >>10
都会の悩みやねぇ。田舎の通勤時間は車で長くて30分よ。
君たちみたいに無理してなければねw
ただ、準備時間や雑務が職務時間で含まれてないのは明確に違法だ。
ブラックだぞ?当たり前と思わないことだ。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 06:01 ▼このコメントに返信 米7
アメリカもドイツも、ビジネスマンは基本的に週5で一日7~8時間勤務だけど
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 06:09 ▼このコメントに返信 米22
踏襲必須根拠
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 06:11 ▼このコメントに返信 8時間労働は人間が働ける”上限限界”
という研究結果だったみたいな話をどこかで見た。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 06:12 ▼このコメントに返信 田舎の求人見てると週6勤務で残業あり、額面14万15万とか奴隷募集求人多々見るわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 06:13 ▼このコメントに返信 >>18
では68歳高卒で年金もろくに払って無かった無職という設定で、
これからどうすれば天寿を全う出来るか、知恵の一つも出してもらえますか?
まともな人生設計をお願いしますよ?
それが出来なかったら、お前主凄い無責任な発言してたことになりますから。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 06:17 ▼このコメントに返信 週4で1日10時間土日水休みで働いてた時はなんかあまりに労働が楽すぎて余力有り余ってたな
最大で2連勤だから精神的にほぼ何も疲れないレベル
5連勤するようになってから平日夜何する気力も残らなくなったし土日の休みも5連勤の疲れ癒して翌日からの5連勤に備えるだけみたいな感覚になってしまってしんどい
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 06:19 ▼このコメントに返信 >>6
君出来なそうだな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 06:21 ▼このコメントに返信 実際は週6出勤、12時間勤務だけどな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 06:21 ▼このコメントに返信 金は欲しいけど、休みも欲しいって。
どんだけ社会に不適合なんだよ。
金が欲しけりゃ働け。
休みが欲しけりゃ仕事を早くしろ。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 06:22 ▼このコメントに返信 若いねえ。
歳食ってくると何も楽しくなくなってきて仕事以外の時間が苦痛になるんだぜ。
面白いって何だ?????
40代半ば。もはやかつてのような楽しみは楽しみと思えない地獄。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 06:27 ▼このコメントに返信 >>30
逆に金と休み欲しくないやついんの?
社会適合者ヤバすぎるだろ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 06:30 ▼このコメントに返信 なんgって所得と収入の区別がつかなくて、世間の平均収入を平均所得と勘違いしてる連中がいるからな
まともな社会生活送れてると思えないんだけど
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 06:32 ▼このコメントに返信 僕シフト制勤務、3日働いて一日休み、2日働いて一日休み
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 06:39 ▼このコメントに返信 日本の場合残業が多かったりするのは本人の効率が悪いわけじゃなくて割り当てられてる仕事が多すぎるから
低賃金のくせに仕事だけはたくさん割り振ってくるから生活は苦しくなるし病気にもなる
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 06:42 ▼このコメントに返信 >>1
人生の半分以上を親しくない連中と一緒に過ごすなんて嫌だ!
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 06:43 ▼このコメントに返信 >>9
とい
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 06:43 ▼このコメントに返信 >>9
盗撮されてるかもしれんもんな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 06:43 ▼このコメントに返信 なお、これだけ働いても5割は国に持っていかれる模様
さらに増税しようとしてるから働く意味がだんだんわからなくなってきてるよ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 06:44 ▼このコメントに返信 >>22やっぱティータイムがないのがあかんは
ドイツは昼から麦酒飲んで仕事してっし
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 06:50 ▼このコメントに返信 なら何時間ならいいんだ?
生産性は下げるなよ?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 06:51 ▼このコメントに返信 仕事内容による
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 06:53 ▼このコメントに返信 >>8
エリート意識が高すぎるんだろうなぁ
基準が一部の超人に合わせてある職場は凡夫が本当に苦労するよな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 06:54 ▼このコメントに返信 通勤時間も考えると朝7時出勤夜10時帰宅とかだよな
おかしいだろこんなの
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 07:01 ▼このコメントに返信 >>26
すまんワイ主凄い無責任でしたわw
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 07:07 ▼このコメントに返信 >>4
外国で働けそうかい?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 07:07 ▼このコメントに返信 わいは週2~3出勤、拘束17時間実働12時間やで
なお給料
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 07:09 ▼このコメントに返信 >>23
チャイナの方?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 07:15 ▼このコメントに返信 今は労働より投資の方が儲かる時代だし
労働嫌いならAI使ってトレードでもすればいい
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 07:16 ▼このコメントに返信 無理だろと思うかもしれないけど
結局ダラダラ手抜き覚えて働けるから安心しろ
それよりも人間関係や
GW、盆と正月とかの休みも大事だ
全くサボれない職場はブラックだから転職せえ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 07:23 ▼このコメントに返信 元々フルタイム(年間休日120日以上だった)で年収400万くらいだったけど
水・土・日・祝日休みのパート採用1日8時間勤務で年収200万くらいの今の方が充実している
金のかかる趣味がある人は厳しいかもだけど自分は生活必需品のクルマ転がすのが趣味&ストレス発散になってるので金はそうかかってない
ちなみに結婚は諦めた
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 07:25 ▼このコメントに返信 一日8時間は限度であって産業革命の頃の労働者が一日の3分の1を睡眠、3分の1を労働、3分の1を自由時間にしろって訴えたのが始まりらしいな
あの地獄の労働環境の産業革命の頃と変わってない、むしろもっと働いてる奴いるっておかしいやろ
長時間労働しなきゃ成り立たない企業、社会、国家なら潰れりゃいいんだよなあ
週5出勤なら6時間労働が限界だわ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 07:29 ▼このコメントに返信 まさにワイ氏やわ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 07:29 ▼このコメントに返信 非効率大好きな年寄りどもの国だからな
もう何十年かしないと根本から変わらんだろう
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 07:33 ▼このコメントに返信 週休3日6時間勤務にしてほしい
朝辛すぎるんよ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 07:37 ▼このコメントに返信 しかも生ぽ以下
海の神空の神早く来てくれーw
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 07:37 ▼このコメントに返信 8時間て最大にどこもかしこも合わせてるのに納得いかない
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 07:39 ▼このコメントに返信 >>36
人類の皆様ご覧下さいこれが義務教育の敗北
素直に雇用される能力すらないって言えません
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 07:40 ▼このコメントに返信 俺医者だけどむしろ連休とか時短に耐えられないわ
2日半も患者をほっとけば手遅れになる患者も出るし
これからは「どんなに働きたくても働くな」の時代になるから
「弱って働けない」同僚のサポートすらできない
人類をめざましく発展させた「社会」ってのは
「強いものがガンガン働くからこそ、弱った人が休むことができる」っていう仕組みだったはずなのに、こんなんじゃ日本社会は崩壊するぞ
ついでに言えば「みんなが休める社会」って「経済がちょー安定し機械化がちょー進んだ未来のユートピア」の話なんだよな。今実現しようとしたら皺寄せが誰かに行く(患者とか)。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 07:40 ▼このコメントに返信 フリーランスになった当初は徹夜もガンガンしてたけど、体壊してからは1日3~4時間しか仕事しなくなった。
その代わりほぼ毎日やる。
これで年収●千万あるから普通の会社員よりQOL高すぎなんだろうけど。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 07:41 ▼このコメントに返信 会社「それに加えて休日は資格勉強もよろしくねじゃないと昇給させないから 給料?でないよw」
これも派手にやばい
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 07:44 ▼このコメントに返信 業務時間中は手抜いてサビ残する不思議な生き物サラリーマン
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 07:49 ▼このコメントに返信 米5
学校のころはテストや入試まで昼間に学んだこと頭に入れ続けておかないプレッシャーあったけど
働き始めたら会社出た時点でオフできるじゃん
会社の方が楽だと思ったわ
・・・管理職になったらまたた逆転するけどなw
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 07:51 ▼このコメントに返信 独りで仕事始めて10年超えた。農閑期にバイトしてみたんだけど、8時間拘束されるのマジ辛いわ…
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 07:55 ▼このコメントに返信 かたや残業で週6で10時間とか普通だったりするんやな
ヤバいわ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 07:55 ▼このコメントに返信 そんだけでは絶対仕事終わらんから無理や
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 07:57 ▼このコメントに返信 >>40
どのドイツ人をピックアップしてんだ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 08:00 ▼このコメントに返信 時間分給料減ってもいいから
週4、8時間勤務か
週5、6時間勤務のどちからにしてくれ
趣味に費やす体力と時間が少な過ぎてほんまクソや
土日なんて家庭持ってりゃ自分の時間なんて消し飛ぶで
働きたい奴だけ上限付きで働ける世の中にせえや
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 08:12 ▼このコメントに返信 学生で別に過酷とかハラスメントがあるわけでもない週2~3のバイトですら耐えられずに辞める奴おるよな。
雇われなくても自分で稼げる特技があるならそれでもいいかもしれんけど、就活してどこかに雇われて社会に出るとしたらどうするつもりなんだか。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 08:16 ▼このコメントに返信 >>16
楽する、楽になるのは悪だってことですかい?
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 08:25 ▼このコメントに返信 業務内容による
ダラダラやったりメリハリあったりで8時間なんであって、引っ越しで本が詰まったダンボール運びをぶっ続け8時間やったら死ぬ
適切に休憩時間を設けない会社がおかしい
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 08:25 ▼このコメントに返信 >>70
生産性が伴わない楽は悪って風潮あるよね
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 08:27 ▼このコメントに返信 >>62
給料が働いた時間に応じて出るからな
会社に入れたカネが同額でもかけた時間で貰える額が変わるから、不思議なのはその制度の方では?
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 08:27 ▼このコメントに返信 8時間だけど週2~3だなあ、70~120万くらいしか稼げんけど
でも年収800やるから週5で出ろって言われりゃやるよ?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 08:35 ▼このコメントに返信 >>20
転職して今の自分がこれ
労基法で残業代が発生するのを仕事先が受け入れてくれるなら、この生活スタイルの方が楽
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 08:43 ▼このコメントに返信 平日8時~17時 土曜8時から昼まで
これでも楽勝
通勤が車だしほぼほぼデスクワークだし
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 08:48 ▼このコメントに返信 >>26
はじめに言っとくがお前の人生に有責なのはお前とお前の親くらいだからな。
その設定で人生設計するなら、老人でも務まる清掃員とかの仕事をこなしつつ、年齢の関係無いPCや絵や編み物なんかを趣味にしてその成果物をネットで売ったり技術を紹介して小遣い稼ぐくらいしか思いつかんな。それらなら原材料費や勉強は格安orタダで済むし、雇われなくても自力で始められる。現に学生や主婦でもやってる人はいる。
あとははじめに言った通り、全うできるかどうかはお前次第や。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 08:50 ▼このコメントに返信 コメ欄で嘘松やってる無職よ
バレバレだからやめとけ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 08:53 ▼このコメントに返信 >>38
自社のトイレ内で盗撮があったらそれもう大事件では
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 08:56 ▼このコメントに返信 正直人間関係の方が精神病む
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 09:01 ▼このコメントに返信 40代は採用しないで若者を使い捨て、
挙句に使えない外国人の指導込みで給料増えず。
真ん中の絶望が身に染みるわ
知りあいが住む豪に移住してえな
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 09:02 ▼このコメントに返信 冬の勤務つらい
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 09:11 ▼このコメントに返信 なお残業がある模様。
最初から残業も計算に入れて週40時間にしろよ。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 09:18 ▼このコメントに返信 通勤ラッシュがなければ8時間でもいいんだけどな
だが残業てめーはダメだ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 09:38 ▼このコメントに返信 これに耐えられるよう、学校生活という労働のマネゴトがあるわけですよ。
それを意味ないとか俺には向いてないとかいってサボるとこうなる。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 10:04 ▼このコメントに返信 ワイは8時-20時の11時間×週5勤務や!!
通勤時間含めて拘束時間は13時間!
時間が無くて平日の楽しみが食べることしか無いから、10キロ太ったw
社畜家畜の人生や。
人間ってなんやろか?
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 10:15 ▼このコメントに返信 水土日休み6時間労働しとるけど快適やで~
収入は少ないけどワイはこれでいい
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 10:16 ▼このコメントに返信 >>67
ただドイツ人が帰り早いのは事実
その代わり9時前から仕事してるな。6時過ぎは非常識扱いされる
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 10:17 ▼このコメントに返信 >>59
そんなんいうたら今だって毎日働けば?
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 10:22 ▼このコメントに返信 25時間働いて明け、翌日休みのシフトとかあるぞ 職種を広く見てごらんよ もう毎朝出勤はできんよ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 10:56 ▼このコメントに返信 物流倉庫の派遣バイトは毎日働くとか考えられんくらいキツかった
週一でも無理
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 11:07 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ内勤ならそんなに拘束するほど仕事ねえわだからいくらか安く雇って四日勤務にでも変えるかなんかした方がええわ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 11:14 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ8時間のうち3時間くらいは仕事してない
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 11:17 ▼このコメントに返信 >>2
ムリムリ成果の見えにくい仕事もあるし残業してると頑張ってるとか言う奴いるもの
そんなこと言うやつをたまに残って目にするとただくっちゃべって遊んでるようにしか見えなかったけどな
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 11:17 ▼このコメントに返信 ゴリゴリのブルーカラー以外は絶対これ4時間勤務くらいに出来るだろってレベルで無駄な作業とかやってる感出す為の仕事ばっかりだからなマジで
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 11:18 ▼このコメントに返信 >>28
無駄にきっちりやろうとしてミスりそうなやつに見える
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 11:19 ▼このコメントに返信 >>1
ほぼ同じ
年収は800ある
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 11:38 ▼このコメントに返信 漫画家は人気な職だけど人間の生活出来なそうだよな。24時間週7で働いてそう
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 12:14 ▼このコメントに返信 平日週5出勤の8時間勤務が続くと身体は楽だけど気分的にしんどい
毎日同じメンバーで同じ仕事は閉塞感あるし飽きる
なので工場や病院なんかの夜勤有り交代制勤務が一番好きだな
今の病院は日勤が実働7時間、夜勤は実働16時間(月6~8回)、
明けの翌日は原則公休、連続7勤以上は禁止で最長6勤なので働きやすい
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 13:56 ▼このコメントに返信 でも8時間未満にすると往々にして人々は8時間働きたがるらしいぞ
刑務所も暇するより労働する人が圧倒的に多いじゃん?
人間は一定時間だけ働きたがるのよ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 14:24 ▼このコメントに返信 「週休三日」とか休みの日を増やすんじゃなくて週五勤務でいいから一日の勤務時間を短くする方向で調整しろよな。
一日に8時間(以上)も仕事してても長すぎてダラダラ仕事しがちなんだよな。
一日6時間勤務くらいにすれば終わりを意識してキビキビ仕事できるし無駄な長時間会議も減るし意思決定スピードも速くなる。
そして朝・夕の空いた余暇の時間を家族との時間に充てたり睡眠に充てたり勉強や趣味の時間に充てられるから充実した人間らしい毎日を過ごせるようになり心身ともに健康にもなる。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 15:49 ▼このコメントに返信 >>29
工場で似たようなのやってたわ
地獄すぎて2度とやらんけど、期間満了で2千万貯まったわ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 16:14 ▼このコメントに返信 >>21
雑務は量による
準備は着替えたり身なり整えたり化粧とかもあると30分ぐらいか
職場行ってからの準備時間なんてせいぜい5分とかだろ?
その5分を業務として認めろという話になると
トイレ時間は引くとかいくらでも厳しく出来るし
厳密すぎるのもお互いキツいぜ?
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 16:15 ▼このコメントに返信 >>12
家賃無料やん!!
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 16:19 ▼このコメントに返信 >>22
ドイツ人と働いたら
業務時間中の集中力に驚くぜ
常に繁忙期のような120%ですか?みたいな感じで毎日過ごすのも辛いと思う
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 16:42 ▼このコメントに返信 ワイには耐えられん
コロナでリモートワークに移行しなかったら仕事クビになってたと思うわ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 16:46 ▼このコメントに返信 学生のうちは耐えられないと思ってたけど実際に働き出すとランナーズハイみたいな状態で何とかなるで
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 19:17 ▼このコメントに返信 学生の時の方がキツかっただろ
学校、塾、部活で仕事以上の拘束時間+家でも勉強しないといけないし
金にならないことやるのが苦痛で仕方なかったわ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 19:47 ▼このコメントに返信 こういう時ブラック自慢したり俺は平気だが?みたいな態度取る奴は無能も無能
あらゆる人間がどうでもいい仕事して生きて行けるだけのお金もらえる世界の方が平和なんだから
自分は平気で有能だと思うならその世界でも同じように頑張って財を成せばいい
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 19:59 ▼このコメントに返信 通勤時間含めてならまだいい
そう言うの抜きで8時間+残業は耐えられん
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 22:01 ▼このコメントに返信 ほぼすべての大人がこれだけの苦労をしてなお発展しない現代文明、滅んだほうが良くないか?
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:29 ▼このコメントに返信 これからは年金、月15万貰えればいいほうだからな
年収200万で生きる練習しとくといい
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 11:15 ▼このコメントに返信 だんだん2ちゃんも底辺の割合が増えてきたな
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 17:59 ▼このコメントに返信 >>2
小言言われる時点でダメじゃん